博多百年蔵(国登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
落ち着いた外観の中に、綺麗な披露宴
・挙式会場は交通機関から近く、遠方から来たが行きやすかった。・参拝者もいるが、それほど気にならず外で写真撮影をしたり、ゆっくり過ごすことが出来た。・控えも広く、座って待てた。モダンな会場で、ドレスも合っていた。細かな装飾品が所々あり、落ち着いた中に華やかさを感じられた。お手洗いが別館にあり、外に出ないといけないため寒かった。・スパークリングの日本酒がとても飲みやすくて美味しかった。神前式までは、博多駅から少し歩いた。周りはビルなどが多いが、わかりやすい場所にあり、草木はきちんと手入れされていた。料理も美味しく、装飾品も華やかでとてもきれいだった。また、披露宴の演目も日本酒や和モダンを取り入れ個性的な部分もあり楽しめた。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/11/30
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
少人数のアットホームな結婚式にもオススメ!
酒蔵ですがオシャレで和モダンな雰囲気なので、ドレスが似合う点も良かったです。親族のみで結婚式を行いました。年配が多かったため、和風の会場と料理が喜ばれると思ったのと、お酒好きも多く、酒蔵という珍しいシチュエーションが魅力的でした。料理や引き出物、お花などゲストに関わる部分にはお金を掛けました。イベントは2つ追加。ドレスなど自分達に関わる部分は最低限にしました。お色直し・前撮りなし。会場や料理の料金などサービスしていただきました。それでも披露宴なのでやはり200万前後は掛かりました。料理は木箱に入って用意されています。どれも凄く美味しいです。銀鱈の西京焼きが人気のようで、確かに一番美味しかったです。駅から少し距離があるので、行きはタクシーや車になるかと思います。帰りはバスでの送迎サービスがあります。担当の方やスタッフの方々は皆さんほんわかとした雰囲気でとても優しく、打合せは凄くやりやすかったです。また細かい部分も丁寧でスムーズに進んでいきました。当日は、親族から私達へのサプライズが盛り沢山だったのですが、大変な要望も聞き入れて下さり、私達にバレないようにずっと裏で調整をしてくれていたようでした。そのおかげで、とてもあたたかく思い出に残る結婚式となりました!こじんまりと行いたかったため、同会場内で人前結婚式ができるという点が決め手となりました。詳細を見る (579文字)
もっと見る費用明細2,048,791円(27名)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/04/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.8
歴史の中にモダンが散りばめられた会場
有形文化財に登録されるほど、趣のある建物を、披露宴会場としても使えるように、リノベーションされている会場。そのため、ここでしか味わえない特別感を得ることができる。また、会場自体に非常に歴史があるので、好みは別れるかもしれないが、好みが合えば他では決して出すことのできない、こだわりの結婚式ができる。駅に近いわけではないが、路線バスは問題ない頻度で来る。駐車場の完備がいい。無料で止められる専用駐車場が完備されており、10代以上は止めることができる。また、専用駐車場が埋まっていても、隣がコインパーキングのため、そちらでも対応できる。百年以上の歴史が詰まった会場のため、披露宴でなくとも、ぜひ訪れてみてほしい。下見をして、内装などを確認することをオススメ。詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
歴史的に価値のある荘厳な会場
歴史的に価値のある建物ということもあり、荘厳な雰囲気でした。歴史的な建物としても楽しんで見ることができました。円卓ではなく、長いテーブルの配置になっているのは今時な感じがしました。和の建物ということもあり、和食中心でした。お重箱に入った前菜はとてもおしゃれでしたし、デザートもフルーツは甘すぎずすっきりした味わいでした。駅から歩いて行くこともできる距離です。せっかくの歴史的な建物ですが、大きい道路沿いにあるのでまわりとは雰囲気がミスマッチな感じがします。特に不自由もなく過ごすことができました。ケーキカットの代わりに酒樽を割るという演出が面白かったです。お酒好きの新郎新婦にはぴったりだったと思います。高価なお酒もふるまって頂きました。ただ私はお酒がほとんど飲めないので、せっかくの良いお酒を出されてもおいしいと思えず…ノンアルコールのドリンクでも楽しめるともっと良かったです。詳細を見る (390文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
歴史のある会場でこだわりの結婚式を!
天井の梁が素敵でした。古いながらも手入れが行き届いていて歴史を感じる会場でした。パック料金では無かったので、いらないところは削り、必要なことだけという感じでした。特典は何月キャンペーンで飲食代を安くして頂けるくらいで、すごく安くなるとかはありませんでした。お重とお皿がとにかく素敵で、あとはお魚の西京焼きがとても美味しかった。博多駅から徒歩10分くらい、千代県庁口駅から徒歩7分くらいで、送迎バスもあるそうです。初めてフェアに参加したのですが1から細かく説明してくれ、私たちの要望もきちんと汲み取って下さり、この方ならお願いしますしたいと思えるスタッフさんでした。今日決めないといけないというような圧力もなく、色んなところを見てから決められてくださいというスタッフさんのスタンスがとても素晴らしいと感じました歴史のある会場でこだわりの結婚式をあげたい方にはおすすめです。詳細を見る (385文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統ある場所で大切な人たちと一生の思い出を
とても静かで厳かな雰囲気で親族のみでゆったりと式をあげることができました。和風な挙式、披露宴をしたいと考えており、和の雰囲気がとても良いと思いました。伝統ある博多百年蔵さんでできることは参加者の方にも喜ばれるのではないかと思いました。お料理は一番ランクの高いものを選ばせていただきました。コロナ禍もあり結婚式の応援ということで会場費用が割引になりました。衣装、プチギフトは持ち込みしました。国の重要文化財に指定されており、伝統的な場所で行えることはとても嬉しかったです。特にお料理がゲストに方にとても喜ばれました。和の雰囲気がとても気に入り、実際結婚式をしてみて、ゲストの方に雰囲気もお料理も喜ばれたことがとても嬉しかったです。詳細を見る (314文字)
もっと見る費用明細1,774,369円(57名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
-
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
伝統ある建物で和の雰囲気で行えます。
和風な挙式、披露宴をしたいと考えており、和の雰囲気がとても良いと思いました。また二人ともお酒好きということもあり、酒蔵で披露宴が行えるというのはとても珍しく、嬉しいポイントでした。国登録有形文化財にも指定されており、建物に趣があり素晴らしいと思います。伝統ある博多百年蔵さんでできることは参加者の方にも喜ばれるのではないかと思いました。披露宴会場はホールのほうでとても天井が高く、広々とした雰囲気でした。一品一品心を込めて作られているのが伝わりました。博多駅からそれほど遠くなく、終了後のゲスト送迎がありました。とても丁寧で先回りして色々と進めてくださいました。和の雰囲気、伝統的な建物が本当に素晴らしいと思いました。和の雰囲気が好き、酒蔵という珍しい他の人とは一風違った場所で挙げたい方詳細を見る (344文字)
もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/06/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
日本酒好きにはたまらない結婚式
日本酒好きにはたまらいブライダルフェアです。一番気に入ったのは、花嫁花婿が披露宴の時に座ることができる升でできた椅子と机です。こんなの今まで見たことありません!また、披露宴当日にサービスをしてくれるスタッフさんの中にお酒を実際に作っている杜氏さんもいらっしゃるので、とてもアットホームな結婚式場です。また、フェアの際にお料理と日本酒は飲めないくらい飲み放題でした!料理の器もとても可愛いです。私たちは、東京で結婚式をすることに決めたため、結婚式はこちらではしなかったのですが、両家顔合わせでこちらを使用させていただきました。とても手厚いサービスで本当にこちらで顔合わせして、写真も撮れて、お酒も美味しくて良かったです。ラーメン屋さんの隣なのが残念酒蔵で結婚式をしたいならオススメ二人とも日本酒好きだと気に入ります!詳細を見る (357文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
素敵な雰囲気の酒蔵です。
酒蔵なので、作ったお酒が飲めるというところが年配ゲストに良いと思った。披露宴会場全体とても感じが良かったが、特に高砂が素敵だと思った。会場が少しせまいので、あまり人数を呼ばない方じゃないと難しいと思う。持ち込みなどは可能なことが多かったが、サービスが全体的に少なくて少し高く感じた。おせちのような感じだったが、見学の際試食をさせてもらって、思いの外美味しくて良いなと思った。博多なので遠方ゲストに良いと思った。駅からは少し距離があるので、見学の際は雨が降っているのもあって行きはタクシーで行った。帰りは地下鉄まで歩いて行った。新人さんと2名で見学対応をしてくれた。和風の式を挙げるのに良いと思う。お酒も飲める点はお酒好きな方にうけると思うし、縁日なども出来るらしいので子どもゲストにも良いし、料理は年配の方にうけると思った。落ち着いている会場なので大人な式をしたい方、遠方ゲストが多い方が良いと思う。会場の人数が限られると思うので、ゲストの人数を確認しておいた方が良いと思う。詳細を見る (438文字)
もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2022/05/21
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.8
ここでしか出来ない結婚式がある
もともとお酒を作っていた酒造なので、ほかの式場にはない雰囲気が味わえる。料金の説明もシンプルで分かりやすい。とてもとても美味しい。料理の説明もとても丁寧だった。ボリュームもかなりあります。お酒もとても美味しいです。駅からは、歩いて行ける距離ではないため、タクシーを使用するかバスに乗るか。空港からもタクシーで行ける距離ではある。プランナーさんの説明がとても丁寧で分かりやすい。スタッフの方々もとても感じが良い。プランナーさんがとても感じが良い。建物の雰囲気が他にはない感じで良い。一日二組しか受け付けていないため、ほぼ貸し切り状態で利用できる。餅つきの演出や利き酒コンテストなど魅力的な演出ができる。和な雰囲気の式にしたい方はおすすめです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
重要文化財で行う結婚式
博多駅近くの重要文化財の酒蔵ということで見学に行かせて頂きました。レトロな雰囲気に一目惚れしました。和婚を行いたい方にはぜひともオススメしたい披露宴会場です。白無垢、色打掛、ウェディングドレスと新婦の衣装で値上がりがありましたが、お気に入りの物を着たので後悔ありません。ペーパー類は持ち込み、手作りで対応したので、少し値下がりしました。酒蔵ということで日本酒が飲み放題。又、日本酒にぴったりな和食でゲストの皆様から大変ご好評頂きました。博多駅からも車で10分程で近くには地下鉄も通っています。駐車場もありますので、車でいらっしゃるゲストの方にも対応できる式場となっております。担当のプランナーさんは若い方でしたが、1つ1つの気遣いが素晴らしく、感謝しかありません。安心して自分達の結婚式をまかせることができました。博多百年蔵ならではのイベント。鏡開き、餅つき、縁日など大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。ゲストの皆様が楽しめる結婚式を挙げるのが一番の思いでした。酒蔵ならではのおもてなしを行うことができ、ゲストの皆様からも有難い御言葉をいっぱい頂き、満足のいく結婚式を挙げることができました。詳細を見る (499文字)
もっと見る費用明細2,586,718円(70名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
純和風な結婚式場
友人は披露宴会場で人前式を行いました。挙式から披露宴会場への移動もなく、すごく良い雰囲気でした。天井が高く、純和風の酒蔵です。空間が広く感じられました。花嫁は白無垢で登場し、とても場に馴染んでいて素敵でした。とても量が多く味も美味しかったです。大満足です。和食のためか小皿が多くたくさん美味しい食べ物を食べることができました。そして酒蔵とあって、やはりお酒がとても美味しく種類も豊富でした。最寄駅から徒歩10分くらいでした。立地はよかったです。場所もわかりやすかったです。席に自分の名前を彫った升が置いてあり嬉しかったです。純和風を求められる花嫁さんにはもってこいだと思います。おしゃれな結婚式場やきらびやかな結婚式場などもありますが、たまには和な会場も良いと思いました。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/06/11
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.6
純和風かつモダンなウェディングが叶いそう
最高100人ぐらい収用の大きめな会場を見学させていただきました。小さな会場もありましたが、100人規模を想定していたので、そこは見ていません。披露宴会場は、和風モダンな会場でした。結婚式というと円卓をイメージしますが、くし型の会場で、晩餐会みたいで格式高い雰囲気でした。高砂のテーブルが枡でできいて、さすが酒蔵ならではでした。100人収用できるということでしたが、見学した際は、80人の配置会場で、それでもぎゅうぎゅうな印象でした。新郎新婦が歩きにくそう。ここで挙げたいなら80人以下が良さそうです。私は親族や友人だけでこじんまりと挙げたかったのですが、ゲスト人数について新郎と折り合いがつかず、泣く泣く諦めました。新郎も広さの問題がなければ、ここで挙げたかったようです。シンプルな見積書。他の式場は、最初に高い定価を見せて、特典などの様々な割引をして見積書を提示してきます。しかし、こちらの式場は、シンプルな見積書で、最初か正規?の金額で、何にいくらかかるのか明確で分かりやすかったです。和食。上品な味でとっても美味しい。年配の方に喜ばれそう。さすが酒蔵、お酒も美味しかったです!博多駅から徒歩圏内で行けるが少し遠い。地下鉄祇園駅から近いですが、遠方からのゲストが多い私達にとっては、不便な思いをする人が多いかなと不安でした。ドアtoドアだと、天気に左右されずにゲストが移動できるし、自分たちもバスの手配の必要がありません。また、式希望日が2月だったため、寒い外にゲストをさらすのが嫌という気持ちがあって、悩ましい立地でした。送迎バスは自分たちで手配する必要がありそうでした。しかし、悩ましい立地といえど、参加する側にとっては、駅からの徒歩や電車の乗り換えなど許容範囲だとは思います。今思えば、ゲストの利便性を気にするなら送迎バスやタクシーチケットなので、ゲストに配慮できたなと思います。プランナーをはじめ、スタッフの対応素晴らしかったです。和装がしたいなら、絶対おすすめです!写真映えしそうです。酒蔵で結婚式を挙げるなんて、なかなかないので、人と違う結婚式がしたい人にはおすすめです。100人まで収容できるとのことですが、実際は80人ぐらいまでが、ゲストも窮屈に感じないかなと思います。高砂とゲストの席も近いのでアットホームな式にしたい人にオススメです。和装ももちろんですが、クラシカルなウェディングドレスも会場に合いそうです。アクセスが微妙なので、実際に駅から徒歩何分だとか、タクシーはいくらぐらいかかるのか、などリサーチした方がいいと思います。ゲストを減らしてでもここで挙げたかった笑詳細を見る (1096文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/04/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.0
和婚がしたい方にオススメです^^
酒蔵を改装した会場は、他に無い和の雰囲気がありました。特に高砂の桐子が綺麗でした。参列した披露宴は70名弱で広すぎず狭すぎずといった感じです。円卓ではなく、縦長のテーブルスタイルは初めてで新鮮でした。3段のお重箱にたくさんの料理が入っていて、目にも楽しい料理でした。味もまた出汁や素材を生かして料理されていて美味しかったです。友達の子供が卵アレルギーなのですが、細やかな対応がされていてよかったです。道路に面していますが、場所はわかりにくいです。会場の最寄り駅からタクシーを利用される事をオススメします。対応よく、良い印象でした。ドリンクや、換えのおしぼりも直ぐに対応してくれました。衣装室を授乳室に変えて対応されていました。詳細を見る (313文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
珍しい和の雰囲気♪
酒蔵なので会場全体が和の雰囲気でとてもよかったです。見た目も綺麗で味も美味しかったです。時期的に新酒の季節だったので複数の新酒が選べてました。大通り沿いで、駐車場もあるので便利です。ただ、駐車場の場所がわかりづらいので案内状に詳しく書いてあるとよかったです。博多駅からも近いです。妊婦だったので席にクッションが用意されてたり、食べれないものがないかどうかの確認がありました。少し変わった場所で式を挙げたいカップルやお酒が好きな方にはオススメの場所です。少し狭いので大きな式は無理かもしれないですがコンパクトで新郎新婦との距離が近くてよかったです。外のスペースで餅つきの演出があって、それも珍しくてよかったです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.0
純和風の酒蔵
純和風の酒蔵です。待機する部屋のウェルカムドリンクも温かいお茶でした。古い建物なので柱が邪魔で、あまり新郎新婦を撮影することができませんでした。雰囲気は良かったと思います!桜の造花が素敵でした。和食。お吸い物があまり味が無く友人とびっくりしました。もう少しダシの味などしっかりつけてもらえれば残さず食べれたのに残念です。少しですが駐車場があります。年配のスタッフが多く、サービスはホテルなどには劣る気がします。飲食店の店員といった感じで、ドリンクもなかなか頼めませんでした。クロークが外なので寒い中、列ができていました。縁日は餅つきなど子供も楽しめる演出がたくさんありました!披露宴の時間も、他の式より短く子連れや年配の方にはオススメです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
和風の素敵な式場
和風で日本らしく、素晴らしいと思いました。樹の柱などの感じが、厳かで良かったです。挙式も披露宴会場で行われました。人前式でしたので、披露宴会場で全て行われました。披露宴会場は、和風っていうのが、逆に新鮮で、良かったです。雰囲気は温かでした。和食で、それぞれのお重やお料理に意味があるようで、おめでたい上に、とても美味しかったです。お魚もお肉も楽しめました。日本の伝統も感じられて、素晴らしかったです‼博多駅から、タクシーでも5分ほどで着きましたので、行き易かったです。細やかなお心づかいや、ご配慮が随所に感じられて、居心地よく過ごせました。親族の控え室は、広くてゆったりしていて過ごしやすいです。お化粧室は、すごく綺麗です。酒蔵ならではの、美味しい新酒が頂けたのが、皆さんに好評でした!披露宴では、お餅つきや、お酒の飲み比べのクイズなど、ゲストが参加出来るものがあり、とても楽しめました。素敵な式場だと思いました♪詳細を見る (407文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/05/07
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.8
おいしいお酒が飲めて、非常に印象に残る披露宴でした
酒蔵での結婚披露宴ということで、純和風な雰囲気の中開催され、非常に印象に残りました。木造建ての非常に落ち着いた雰囲気で、飾られていた花々や新婦の晴れ着やウェディングドレスが一層栄えてみえました。独特なその雰囲気は、これまで参列した多くの披露宴の中でも、非常に印象に残っています。酒蔵らしく、乾杯がスパークリングの日本酒から始まり、飲み放題で用意されていた日本酒も非常においしかったです。料理は重箱で用意されていて、自身のペースで食べることができたのが好印象でした。自身は地元だったので会場に行くまでに苦労はしませんでしたが、博多駅からは少し距離があり、遠方からの来場者にはわかりにくい印象です。ドリンクの注文やトイレの場所の確認など、私たちゲストの要望に非常に丁寧に対応いただきました。酒蔵での結婚披露宴などなかなかないので、非常に印象に残り、楽しむことができました。ありきたりではない、ゲストの印象に残る結婚披露宴を行いたい方には、ぜひおすすめです。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/01/12
- 訪問時 30歳
- 下見した
- -
純和風に披露宴を出来ます
国指定有形重要文化財に登録されている、酒蔵です。スタッフ全員が心から出迎えてくれるスタイルで、披露宴会場は純和風で、テーブルセンターには京都から仕入れた帯が使用されていました。また、テーブルコーディネートに限らず、フラワーアレンジメントはどこよりも群を抜いて素晴らしかったです。披露宴会場は天井が高く、テーブルは丸ではなく、長テーブルでした。酒蔵ですから、麹の匂いが会場内に漂っていました。これに関しては好みがあるかもしれませんが、それによって具合が悪くなった人はいないそうです。会場入り口は狭く、お出迎え、お見送りは外になります。夏や冬は辛いかもしれません。また、会場の外では縁日の演出も出来ますが有料になります。食べていません。博多駅からはタクシーで1メーターか2メーターです。地下鉄千代県庁口からは歩いて10分です。皆様が全員、感じが良く温もりが伝わってきました。とても親切です。その点に関してはダントツこちらが優れていました。とにかく、テーブルコーディネートは一度見ていただきたいです。京都から仕入れたアンティークの帯をテーブルセンターにされているセンスが素晴らしく、また、フラワーアレンジも他にはないセンスですから一度見ていただきたいです。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/09
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 5.0
和の文化を存分に堪能できた結婚式でした。
博多百年蔵は昔から知っていたのですが、結婚式が出来る施設だという事は知りませんでした。百年蔵の外観はとても和風な作りなのですが、中に入ってみるととても広くお花の装飾などがきれいでまるで映画の中から飛び出してきたのかとも思える純和風の装いでした。木造建築でとても絵になる場所でそこにドレスを着た新郎新婦が歩いているのはキラキラとしていてとてもきれいでした。お料理は和食だったのですが、旬の食材を使って作られていたり程良い塩加減になっていたり五感で楽しめるような食事になっていました。JR吉塚駅から歩いて15分ほどの場所にあります。近くには高校やラーメン屋さんなどの目印になるような物もあるので迷わずに行く事が出来ると思います。純和風な日本ながらの趣を体験できる事が一番の魅力だと思います。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/22
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
落ち着いた和の空間で結婚式を。
酒蔵をりようした披露宴会場というだけあって、天井の梁にはどっしりとした大きな木が使われていて、落ち着く雰囲気です。作り付けの最近の建築では、ここまで天井が高くしっかりとした会場は作れないと思います。また、高砂のテーブルや椅子が酒の升を利用したユニークなものでした。福岡駅からは、福岡高校前のバスでおりるか、最寄り駅の地下鉄から徒歩5分程度です。駐車場もありますが、遠方からのゲストには、タクシーかバスを用意した方が親切かなと思います。待ち合い時間には、日本酒の試飲もできます。会場が酒蔵もかねている事から、ここでしか体験できない純和風な演出ができ、ゲストのかたも大変喜ばれるとお思います。お料理も、松幸さんがつくられているということで、自信を持ってゲストの方にお出しできると思います。詳細を見る (342文字)
もっと見る- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
純和風の結婚式を挙げたい方にオススメです。
とても素敵な、和の雰囲気の会場です。席が円卓ではなく長机(?)だったり、会場装飾も和の雰囲気に合わせてコーディネートされてあったり、ホテルやガーデンウェディングにしか参列したことのない私にとって新鮮でした。新郎新婦の和装も良く映え、すごく素敵でした。色々な式に参加してきましたが、お重で出てくる料理は初めてで感動しました。美味しく、またボリュームもありました。博多駅・空港に近く、また駐車場もあり、良い立地にあります。特に気になる点はありませんでした。良かったと思います。新郎新婦のお色直しの時、会場の外の中庭で、ゲストに向けてのイベント(可愛い縁日!)を用意してありました。そのようなことを行える式場は限られていると思うので、とても良いなぁと思いました。お色直しの時間は退屈することはなく、思いっきり楽しませて頂きました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/07/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.0
独特の式ができます!
会場ほ100名まで入る大きな会場と、70名までの少人数の会場とあります。大会場は天井も高く雰囲気もいいですが、個人的には少人数の会場が、白いしっくいの壁をスクリーンに見立てて写されたりアットホームな雰囲気で良かったです。コスト的に料理で格段に上がるわけでもなく、わかりやすい料金体系でした博多から近く、大通り沿いにあり行きやすいです。敷地内には入れば通りの車も聞こえず、酒蔵というロケーションも喜ばれそうです。対応してくださったプランナーさんは押し付けがましくなく、とても話しやすくて何でも相談できそうな雰囲気でした。お色直しの時に縁日のように射的などできたり、ゲストを飽きさせない演出がたくさんでみんなが楽しめそうです。アットホームでみんなが楽しめる式をしたい方にオススメです。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
純和風でとても楽しい結婚式
神前式でした。十日恵比寿神社までバスで移動しました。初めての神前式でしたがとても厳かな雰囲気でした。酒蔵を改造して作られた式場なので、天井が高く和モダンな感じでとても良かったです。重箱に豪華な料理がつめられていて、どのお品も美味しかったです。そして、何といっても日本酒が美味しくて、酒好きにとってはたまならない一日でした。博多駅からタクシーでワンメーターくらいでした。他に手段があったかもしれませんが、面倒でタクシーで行きました。初めて純和風の結婚式に参加しましたが、楽しかったです!鏡開きは両家が一緒になってやっていて、自分の結婚式でもやりたいなと思いましたし別の部屋で縁日の演出もとても新鮮でした。子供が多かったのではしゃいでいましたし、大人も皆楽しそうに遊んでいました。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
機会があれば、自分も参列したい!
提携している神社で挙式しました。神社の荘厳な空気を感じながら、建物に入ってくる光がとてもきれいで神秘的でした。天井が高くて、背の高い木を飾ることかできました。県の文化遺産になってるだけあって、和モダンの作りが洒落た感じです。和洋装とちらでもいけると思います。提携している衣装店のドレスが美しかったので、カラードレスは奮発しました。逆に、白無垢はプラン内のものにしてコストを抑えました。和食でとても美味しかったです!私はケーキはプランに入れずに、和菓子ビュッフェをしました。とても好評でした。当日、新郎新婦はほとんど食べられないので、後日使える無期限の食事券を下さいます。記念日に使う予定です。博多駅から徒歩圏内みなさんとても感じがよく、対応も早くて、挙式まで一度も嫌な思いをしませんでした。プランナーさんがとてもできる方でした。装花:白、グリーン、木ドレス:白無垢、カラードレス・酒樽を割れる・ゲストも参加できる餅つき・利き酒コンテスト雰囲気とコストの両方に満足しています。着飾り過ぎず、ナチュラルな和モダンな結婚式がいいな、と考えてる方にはおすすめです。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/09/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
一風変わった披露宴を挙げたい方におすすめ
大木が使われた木造の建築は迫力があり、趣のある披露宴会場だった。会場に入るとやや狭い印象は覚えたが、テーブルや椅子ひとつひとつがそれぞれ立派な為かもしれない。立ち歩くことがなければ特に不満・不便は感じないレベル。重箱料理だったのでウェイターがせわしなく来る形式ではなく、自分のペースで楽しめた。吸い物やご飯物はサーブされたが、いずれも温かい状態で持ってきてもらうことができ、美味しかった。ただ、立派な装花と重箱が並ぶとテーブルはいっぱいとなり、向かいの友人とも話しづらかった。博多駅からタクシーで向かったので公共交通機関を利用した場合の利便性については分からないが、あまりよくないのではないかと思う。特に印象なし。披露宴の途中で中庭へ出るよう促され、出てみると縁日が開かれているというイベントがあった。趣旨はよく分からなかったが、料理もお酒もそこそこ進んだ良いタイミングだったので、夜風に吹かれ気持ちよくすごすことができた。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.6
家族が喜びそう
会場は和風で重厚感がある。控え室なども同様で、和風モダン。酒蔵なので他の会場にはない作りで、かなり良かった。特に安くはないが、雰囲気が良いので仕方ないと思う。値引きはあまりなさそう。お重に入っており、お洒落。味も美味しかった。年配の方にはかなり喜ばれそう。大通り沿いなのでわかりやすい。博多から少しだけ離れているので、静かな雰囲気。駅からは距離があるが、シャトルバスを使えば問題なし。皆さんとても丁寧で、押し付けもなく、気持ちよい接客でした。いろいろな要望に気持ちよく答えてくれそう。演出がいろいろあり、子供からお年寄りまで楽しめそう。会場は木で出来ているので音の響きが良かった。和装にはぴったりの会場。また全体的にモダンなのでお洒落な写真が撮れそう。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.2
和婚をしたい方にはぴったり☆
装花は和で、高砂は枡で出来ており、会場全体的に和の雰囲気で新鮮でおもしろいなと思いました。ただ、会場の広さに対して招待客の人数が多くて狭く感じました。お手洗いにたつときも他のゲストの邪魔にならないように随分気をつけました。結婚式で重箱のお料理が出るのは初めてでとても新鮮でした。重箱以外のお料理も次々と運ばれ、ボリュームたっぷりでした。すべて和食でしたがどれもとても美味しく満足度が高かったです。交通の便は、最寄の駅から徒歩で行ける距離ではないのでちょっと不便に感じました。タクシーで1メーターちょっとで行ける距離でしたので、相乗りして行くならまあ良いかなと思いました。ただ、帰りは引き出物など荷物も多いのでちょっと負担に感じました。スタッフさんは年配の女性も多かったのですが、和食を運ぶのに合っているなと思いました。和婚ができる詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/07/05
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
落ち着いた雰囲気でオススメです!
酒蔵ウエディングで、他の式場と違い、和の落ち着いた雰囲気です。お色直しの間の演出。中庭での縁日をお願いしましたが、ほぼ全員外にでていて、楽しんで頂けました。酒蔵ならではの和の料理で、日本酒の種類も多く、喜んでいただけました。お酒がすごく人気で準備していたお酒がなくなるくらいだったみたいです。博多駅からも近く、便利です。大きい通り沿いにありますが、外の音も気になりませんでした。担当プランナーさん以外のスタッフも丁寧に対応して頂きました。他の式場にはない和の雰囲気。演出も縁日や餅つきなど他ではできないものがありました。また1日2組限定なので、他の披露宴の人達と顔を合わせることがなく、アットホームな披露宴ができます。いくつかの式場の見学にもいきましたが、1番落ち付いた雰囲気の式場で、一目ぼれで決めました。演出もそこでしかできないようなものが多く、実際みなさん楽しんで頂けていました。料理も、お酒も美味しいです。スタッフのみなさんも感じが良くて、打ち合わせに行った時も、笑顔であいさつもしてくれました。式の当日はバタバタと時間が過ぎていき、あっというまでした。楽しく、トラブルもなく、無事披露宴も終わりました。あとからゆっくり見直せる写真だけでなく、映像もおすすめです!詳細を見る (536文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/10/17
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
大人のカップルにおすすめ
春だった事もあり、会場は桜のお花をメインに飾り付けられていました。酒蔵の和風の雰囲気にピッタリで、とても良かったです。料亭の仕出しなので、上品な味付けで、とても美味しかったです。酒蔵だけあって、前菜はお酒との相性の良い物が多く用意されていたと思います。お重での盛り付けも美しかったです。博多駅からだとタクシーで10分もかからない程度ですが、大通りに面しているので、交通量は多いです。ただ、いったん建物の中に入ってしまえば、レトロな和の空間が広がり、とても落ち着きます。和装のベテランスタッフの方がお給仕して下さり、慣れた手つきで、安心感がありました。新郎新婦の計らいで、中庭での縁日が用意されており、ヨーヨー釣りや輪投げなどを久しぶりに楽しめました。お天気もよく、とても気持ち良かったです。全体的に落ち着いた和の雰囲気の会場なので、大人のカップルにおすすめの式場だと思います。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 38歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 33% |
81名以上 | 0% |
博多百年蔵(国登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名、41〜60名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 67% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
博多百年蔵(国登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場の天井が高い
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ96人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 博多百年蔵(国登録有形文化財)(ハカタヒャクネングラ) |
---|---|
会場住所 | 〒812-0043福岡県福岡市博多区堅粕1-30-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |