
4ジャンルのランキングでTOP10入り
富士屋ホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 2.0
特別な日を迎えられそう
チャペルは重厚感もあって素敵でした。披露宴会場は食事メニューによって、人数によって場所が決まるようでした。当日、試食も行った「菊華装」は匂いが独特で、畳の匂い、食事の香り、その他の匂いが相まって私は苦手でした。匂いは感じ方があると思うので、実際に足を運んで確認するのが良いと思います。試食したメニュー全て華やかでした。式場まではバスでの送迎もあるようですし、箱根までの遠さは人によってはあるかもしれませんが、それを除けば足の不自由な方でも問題無さそうでした。ここでやる何か特別な物は感じられなかったですが、提案は色々としてくださいました。宿泊とセットで行うこともできるので、リゾート婚のような親しい方とだけの特別な時間が過ごせそうでふ。宿泊の場合、客室にも浴室はあるそうでしたが、大浴場でゲストが会ってしまうことをどう感じるのかは検討が必要かなと思いました。詳細を見る (379文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
由緒あるホテルでのリゾート挙式
レトロな雰囲気で過度な装飾などなく、シンプルな印象です。式当日は大きなオルゴールも使用するそうです。以前はダンスホールとして使用されていたそうで、ドアとバージンロードの位置が少し斜めになっています。旧御用邸菊華荘の1番小さいお部屋を見学しました。15名程度が上限の「ばら」という会場です。登録有形文化財ならではの雰囲気、窓ガラス一つをとっても歴史を感じるレトロで素敵なお部屋でした。部屋からは立派な日本庭園が見え、四季折々の表情が楽しめそうでした。割引等なく、高めの料金設定でしたので、大幅に予算を超えてしまいました。フェアの試食メニューは以下です。御祝肴御椀御造里御家喜物御食事香乃物留椀水菓子箱根という土地柄、アクセスが良いとはいえませんが、駐車場がたくさんありますので車で向かう分には問題ありません。しかし、時期、時間によっては大渋滞も発生しますので、考慮しなければなさそうです。わかりやすい説明、館内の案内、客室の案内等ご丁寧にしていただき、当日のイメージをしっかり持てました。登録有形文化財のホテルでの挙式が叶う会場です。由緒あるホテルで贅沢な挙式を希望の方、リゾート挙式をご検討の方におすすめできます。詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
レトロでクラシカルな雰囲気でのひと時
挙式会場の雰囲気は本当にレトロな感じです。小さいですが、こぢんまりとした落ち着いた雰囲気のチャペルです。大きなオルゴールの演奏を流すと言っていたのに、本番は演奏隊の音楽でした…披露宴会場は、少人数なのもあって、小規模な会場にしました。しかし、窓からは箱根の山々が見えてとても綺麗でした。アルバムと記録ムービーでかなり値段が上がりました。しかし、一生に一度の思い出なのでそこは削らなかったのですが、正解だったと思います。ペーパーアイテムやドレス、ブーケの持ち込み料は基本かからなかったです。ペーパーアイテムはすべて手作りで節約しました。その他も、フラワーシャワーやブーケ、一部の引き出物も自分で手配しました。とても美味しかったです。ゲストの方からもかなり好評でした。メインのローストビーフが美味でした。正直、アクセスはあまり良くないかもしれません。箱根の湯本駅からタクシーやバスで乗り継いで来ていただきました。車で来る場合は駐車場が敷地内にあるので便利かと思います。旅行気分で来れたと言っていただけたのがありがたかったです。新人さんが多かったのか、ゲストの方がお部屋を案内して欲しいと言っても分かりませんと答えられたそうです…。また、親族の1組が控室に案内されたまま放置され、写真撮影に間に合いませんでした。他にも、宿泊者の大きな荷物を持ってくれなかったり、色々思う面が多々ありました。今でもちょっと心苦しくなります。泊まったお部屋がスイートルームで良かったです。正直、とても高い金額を払ったのに、対応の面で思うところは多々あります。しかし、老舗のレトロな雰囲気の中で式を挙げられたのは良かったと思います。結婚式準備は本当に早めに進めることをお勧めします!わたしは早め早めに準備して、こころの余裕がありました…なので当日も慌てずに落ちついて過ごすことができたかと思います。詳細を見る (785文字)
もっと見る費用明細2,688,900円(34名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.8
重厚感のあるレトロクラシックな結婚式
木の温かみや古風な雰囲気を感じつつも、華やかなであり和洋折衷のような空間で素敵でした。改装後でもあり、とても綺麗でした。披露宴会場はは別邸のため、本館から少し歩きました。和室の会場で素敵な中庭を見渡せることもでき、気品溢れる空間で年配者からの受けも良さそうな印象でした。和食メニューでしたが品数も多く、とても美味しかったです。駅からはバスで行ったのですが観光地ということもあり、バスが大幅に遅れてしまいドキドキしました。時間に余裕を持って行くことをおすすめします。ホテルの人は皆さん親切でした。館内の方々も笑顔で接してくれたので良かったです。富士屋ホテルが歴史ある建造物であり、どこを切り取っても絵になるような素敵な雰囲気でした。自然豊かな景観や丁寧なおもてなしを堪能することができて素敵な時間を過ごすことができました。詳細を見る (360文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.5
格式高いホテル挙式
箱根神社で神前式ができるプランでした。富士屋ホテルから箱根神社まで車で約20ぐらいかかりました。式は本殿ではなく、奥にある式用の神社でがっかりしました。和装用の会場を見ました。元々御用邸だったところで、建物事態が文化財だそうです。趣はもちろん、庭も美しかったです。一言で言うと高いです。予算に余裕がある方向けです。試食でしたが、美味しいのはもちろん、見た目や食器も楽しめました。箱根の宮の下にあります。新幹線の最寄り駅の小田原駅より、バスの手配を有料でしている方が多いようです。そこから、箱根神社に向かうと移動の負担は大きいと感じました。他の式場より格が高いイメージです。予算に余裕を持って行くと良いと思います。詳細を見る (306文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/03/28
- 訪問時 43歳
- 下見した
- 4.0
歴史的なホテルでフォトジェニックな式
・披露宴会場は、人数と食事によって変わります。洋食であれば2種類。和食も数種類部屋がありました。和食での部屋を見学させて頂きましたが、レトロで雰囲気が良い空間でした。・金額は高いです。遠方のゲストは宿泊もセットで予算を組むことになるので、挙式や披露宴+αがでてきます。宿泊料金も特典で多少安くしていただけるようでしたが、もともと高価なホテルなので遠方のゲストが多かったため、積み上げるとかなりの額になりました。アクセスは箱根からバスやタクシー、車でのアクセスとなります。旅行のような動きになるので、手軽なアクセスではありません。周辺は緑に囲まれており気持ちが良い場所です。・長い歴史をもつホテルなので、建物の至る所がフォトスポットになります。・食事が和洋で選べます。・宿泊する部屋は全室天然温泉が出るとのことでした。・旅行とセットで披露宴を行いたい。リゾートではないが、落ち着いた披露宴としたい方にオススメです。詳細を見る (406文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 下見した
- 4.3
歴史があって緑あふれる会場
箱根で結婚式と言えばココ!というぐらい名門で最近改修されたので格式を保ちつつ全体的にキレイです。チャペルは豪華すぎず木を感じる自然な雰囲気でしたが、古くに作られたオルゴールが設置されており、さすが老舗と感じさせられます。披露宴会場は一般的なホテル系の式場と同じぐらいのレベルと感じました。アクセスは車なら良いですが電車で行くと微妙という所と、他のホテル系の式場と比べて結婚式の当日の宿泊無料がなかったのが残念なところでした。裏を返せばそれだけ自信のある証拠なのかと思いますが、これらの難点に目を瞑ることができるかどうか、がポイントだと思います。歴史があるところがいいけど、施設が古いのはダメかなと思っていたのですが、施設関係は改修によってかなりきれいになっているので、トイレをはじめ全く問題ないところが安心できると思いました。多くても1日3組までしか入れないということだったので、バッティングせず落ち着いた雰囲気のようで、よかったです。詳細を見る (418文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
写真映えする歴史ある会場
和装の場合は箱根神社で、洋装の場合は施設のチャペルで挙式になります。チャペルはこじんまりとしていて、落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場は和と洋があり、特に和の披露宴会場が趣があり庭園も窓から見え素敵でした。歴史的な建物なため施設内随所にフォトスポットがあり、ロケーションフォトをしたらすごく映えそうだと思いました。和食のコースの試食をしました。一流ホテルだけあり、どの品も凝っていて見た目も味も大変良かったです。公共交通機関で行く場合は電車とバスになります。バス停はホテルの目の前なので歩きはきつくないです。箱根なので都内等と比べるとアクセスはよくないです。観光がてら親族で少人数で結婚式を挙げるのであればよいと思います。歴史的な建物でどこを撮っても映える会場箱根の山のなかで移動は大変になるので、そこをどうクリアするかがポイントかと思います。詳細を見る (372文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2023/06/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
老舗ホテルのためスタッフの方のおもてなしが素晴らしい
結婚式が出来ることを知りませんでしたが、とても素敵なチャペルがありました。雰囲気は厳かで落ち着いた感じでした。色合いはシックな色を使用されているので、緊張が和らぎそうな会場でした。大きさは広すぎず、少人数婚でも違和感なく式を挙げることが出来そうです。祖父母にも楽しんでもらいたかったので懐石料理を出していただけるところを探してました。離れにこんな素敵なお食事処があることを知れてよかったです。雰囲気はとても厳かなでしたが、どこか懐かしい感じがしました。お庭もすごく綺麗に手入れされていて、ご飯を食べていて深呼吸をしたくなる感じがしました。大きさは広いですが、仕切り等を使用していただければ、少人数婚にも対応してもらえそうです。主要な駅からは少し遠いですが、駐車場が、広いので安心です。少人数の料金プランと会場があるので、少人数の式を考えているわたしたちにとって理想の式場に出会えました。主要な駅から少し遠いですが、駐車場が広いので全く問題ありません。地元で人気の老舗ホテルのため少人数の式は難しいと思っていましたが、ブライダルフェアに参加させてもらい不安がなくなりました。感染防止対策も徹底されていて安心です。老舗ホテルのためスタッフの方のおもてなしが本当に素晴らしかったです。感動しました。詳細を見る (546文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/02/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 1.7
レトロなホテル
挙式会場はいたってシンプルバージンロードが入り口から真っすぐではなく、少しそこが気になった。レトロな雰囲気で、重厚感がある。親族、家族には喜ばれそう。高い。宿泊を込みにするとなおさら高い。盛り付け、デザインはおめでたい印象で素敵だった。味はいまいちで残念だった。車が必須。特に冬は交通の便が悪そうで、宿泊付きが無難な印象だった。当日対応したスタッフの対応が悪すぎた。コールセンターと連携が取れておらず、情報共有が何もなされていない。こちらが良い反応をしていないのに、仮予約されそうになり、あわてて全て断った。ホテル自体はレトロでとても素敵な空間だった。スタッフの対応に気を付けるべき。値引きがあるかどうかなど、こちらからしっかり聞くべきだった。詳細を見る (322文字)
もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
クラシカルな一流ホテルでの結婚式
キリスト教式であれば館内に、神前式であれば箱根神社で挙げるそうです。箱根神社を選択される方が多いようです。キリスト教式に使用されるチャペルも素敵でした。クラシカルなオルゴールがあり実際の挙式で使用されるそうです。少人数の親族のみでの会食の可能性とお伝えしたところ、ダイニングでとのことでお話いただきました。一例で料金表をいただきましたが、コスパが良いとはいえないと思います。一流ホテルです。1名3000円で試食をしました。ハーフコースとはいえ量はしっかりあったので、フルで出てきたら食べきれないと感じました。驚くほど美味しいとは言えませんでしたが、きちんとホテルクオリティで美味しいコースでした。フォアグラが大きくて高級なんだとは思いますが、少し胃もたれしました。箱根湯本駅からはバスで15分程度で立地が良いとはいえません。宮ノ下という高級ホテルエリアにあります。ロケーションを気にする人は選ばないと思います。親身になっていただける感じはありませんでした。一流ホテルなので、頑張らずとも多くの方がくるのだろうなと感じました。・ブランド力のある富士屋ホテルで結婚式をしたい方へ・お料理のコースは最低でも結構値が張ります。予算についてはきちんと確認を。耐震改修工事が終わって、バリアフリーになっていました。詳細を見る (551文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/28
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
富士屋ホテル様で大満足の結婚式
「クラシックチャペル」にて人前式を行いました。バイオリン等の楽器演奏者様が生演奏で素敵な曲をたくさん奏でて下さり、司会の方も新郎新婦の思い出を語りながら心地よい雰囲気で司会進行をしてくださいました。新郎新婦入場前に、家族がチャペル内で待機している時間に、演奏者の皆様が「ホールニューワールド」を演奏して下さったそうで、家族は大変喜び、感動していました。家族のみで温かく挙式できて大変よかったです!ホテル内にある「ヘンリーズ・ルーム」を貸し切り、披露宴を行わせていただきました。濃い茶色ベースの木の壁で統一されたお部屋で、清楚でクラシックな雰囲気があります。披露宴当日は照明もたくさん照らされ、室内がとても明るく華やかに見える会場でした。室内全体に窓があり、新緑の箱根の山々が一望でき、とても素敵な披露宴会場です。・料理をグレードアップした為、36300円値上がりしました。・お子様料理も2種類あり、変更した為、3630円値上がりしました。・衣装は新郎差額24200円、新婦差額11000円値上がりしました。新郎ワイシャツ購入や衣装保証パック加入等でさらに値上がりました。・新婦ボディーメイクも追加した為、11000円値上がりしました。・スナップアルバムもランクアップした為、44000円値上がりしました。・親族の着付けやレンタル料金も加算した為、値上がりしましたが、親族の料金は親族から個人的にもらった為、実質自分達の負担はありませんでした。色々準備を進めていくと、結局値上がりすることが多くなりました。どこまで妥協できるかがポイントになると思います。招待状・席札・メニュー表は手作りした為、費用を抑えることができました。引き出物も、一部持ち込みにした為、少し費用を抑えることができました。ブーケ・ブートニア、ブライダルインナー、ヒールは持ち込みにした為、費用を抑えることができました。料理はフレンチコースにしました。内容は、アミューズ・蟹のサラダを包んだサーモンマリネ・金箔入りコンソメスープ、オマール海老のフラン・国産牛フィレステーキ・木苺のムースバニラアイス添え・コーヒー・小菓子にしました。印象的だった料理は、試食をして大変気に入り、挙式当日のメニューに決定した「国産牛フィレステーキ」で牛肉にフォアグラがのっていて大変美味しかったです!富士屋ホテルのシェフ様が作って下さった、「ウェディングケーキ」も大変美味しかったです!挙式は電車とバスで向かいました。小田原駅まで電車で行き、小田原駅からはバス1本で向かいました。アクセスは良好であると思います。式場の周りは、箱根の山々に囲まれていて、森の良い匂いがしてリラックスできます。自然溢れる景色・環境で、とても素敵です!事前準備においては、プランナー様のサポート・ご対応は素晴らしく、大変良かったです!ホテルでの打ち合わせ2回以外は、メールでやりとりしながら準備を進めました。時々、お電話での打ち合わせ・確認もしました。挙式当日の介添の方は大変お優しく、常にサポートして下さり、本当に有り難かったです!メイク・着付けの方も、準備をしながら色々なお話をして下さり、当日の緊張が和らぎました。着付け・ヘアーセットも素敵にして下さり大変満足でした!(メイク・着付け・ヘアーセットはホテル内にある美容室様にお世話になりました。)写真はホテルの提携店にお願いを致しました。挙式前日に打ち合わせをさせていただいたのですが、撮影してほしいイメージを伝えたところ、翌日の当日までに色々と調べてきて下さり、希望のイメージ写真を撮って下さり、大変嬉しく、感激でした!挙式当日、写真はたくさん撮るのですが、カメラマン様が和やかな雰囲気にして下さり、色々お話しながら楽しく写真撮影して下さいました!出来上がった写真も素晴らしく、大満足でした!披露宴会場のスタッフの皆様は大変お優しく、おもてなし・サポートが素晴らしかったです!披露宴会場のスタッフの皆様にも感謝の気持ちでいっぱいでした!一番印象に残っているのは、プランナー様をはじめとしたホテル全スタッフ様の素晴らしいおもてなし・ご対応でした。プランナー様・ホテル全スタッフの皆様との関わり合いの思い出が、自分自身の良き思い出にすごく刻まれており、富士屋ホテル様で結婚式を行うことができて本当に良かったと思っております。「式場の決め手」箱根の山々に囲まれ、庭園もあり自然あふれる緑豊かな雰囲気で、歴史を感じるクラシックな建築が素敵で、温泉もありお料理も美味しく、スタッフの皆様のおもてなし・ご対応も素晴らしく、プランナー様もしっかりと自分たちと向き合って下さり、総合的に全てが良かったのが決め手でした。格式のある一流ホテルであり、温泉・お料理・宿泊も兼ねて両親・家族にも喜んでもらえると感じ、雰囲気的にも家族で温かい大切な時間が過ごせそうであると感じました。プランナー様が一つ一つ丁寧にご説明して下さり、費用やプランはとても分かりやすかったです。クラシックホテルがお好きな方、自然がお好きな方、和風も洋風もお好きな方、落ち着いた雰囲気がお好きな方等のカップルの皆様にはおすすめです。実際に挙式させていただき、出席者は富士屋ホテル様の全てを喜んでくれました!お部屋も素敵で、温泉もあり、お料理も美味しく、スタッフの皆様のおもてなしも素晴らしく、新郎新婦を含め出席者全員が大満足でした!「結婚式準備において費用を抑えたい方」は、・なるべく手作りできるものは手作りした方が、費用を節約できますのでオススメです。・持ち込み可能な範囲で、持ち込みもすれば節約できます。詳細を見る (2320文字)
もっと見る費用明細1,611,391円(13名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/09/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
何故口コミが良いの?ホテルのブランド力を感じないひどいフェア
披露宴(会食)のみを希望していたので、挙式会場の見学はしませんでしたが、近隣の箱根神社にて挙式ができます。また会食時に、宴内人前式という形で、貸切の披露宴会場にて式を挙げれます。和風の小さな邸宅です。三ヶ所の披露宴会場から、小さな日本庭園を見ながらの会食です。木造で古く寒々とした雰囲気です。人数によって部屋が違います。高いです。少ない。山の頂上付近です。箱根湯本駅からは車でも登山電車でも、かなり登ります。ホテルのブランド力が全くないです。式場の名前に拘るなら。食事の量が本当に少ないので必ず試食確認をおすすめします。何故口コミが良いのか本当に分かりません。まず料理に関して。懐石料理なのでボリュームに欠けることは想定内です。しかし2名で約20万円をベースとした、それなりの料金です。晴れの日に山頂の会場までゲストに来てもらい、満足してもらえる量なのか。食事後にお腹は空かないか。そればかりが気になりました。味付けはもちろん美味しいです。しかしある程度の料金はするので、質以上に量を増やすべきだと思います。無料の試食会なのに、お腹がすきすぎて帰りに結局食べ直しました。またサーブの対応について。乾杯のノンアルコールのシャンパンが終わって、飲み物がない状態が続いていたため、こちらからお茶をお願いしました。飲み物が足りてるかとか全く気にしません。富士屋ホテルの名前が付いてるなら、お茶を切らさないようにとか、もっと目配りが欲しいと思いました。お茶もほとんど終わっていたので、ドリンクが頼めるのか聞きましたが、はっきりしない対応。おもてなしを売りにするブライダルでは見たことがありません。その後値段がついたドリンクメニューを持ってこられて。。しかも何も言わない。料金がかかるか?こちらから聞き今日は特別に出しますと。お客にその一言言わせたら駄目だと思いました。このように、老舗のプライドが間違ってるのでは?と思うことが多いです。他おもてなしのなさを感じた場面を書きます。駐車場について少し迷っていました。料理人らしき従業員の方がいましたが挨拶はなし。入り口が閉まって中が見えないので、不安ながらもドアをスライドさせ到着。しかし、温かい声がけの迎えはなし。ものすごい寒い日に山頂まで行ったので、お待ちしておりました。とか寒い中ようこそいらっしゃいました。とか何でも良いのですが欲しいところでした。仮日程を決め一日のスケジュールを見せられたのですが、使い回しなのか、日付けを間違えたのか、挙式日は一か月前のもの。やはり、こういう大きな契約やおめでたいことは間違いはまずいですよ。指摘はしたけど、あっ!と二十線をひいてそれだけ。あと敬語が間違っています。拝見致します。とか。ブライダルはそのような面は徹底してると思うのですが。。特にホテルの名前も大きいですし。館内の見学も色々話しをしながら見ましたが、心が先きに行っているという感じでした。基本的に自分達のブランド力がお客様のおもてなしより前にきていることに気がついていません。詳細を見る (1260文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
改装工事を行うことが残念
神前式希望なのでチャペルはあったのかわかりませんが、見学していません。箱根神社で挙式になります。バスで送迎をしてもらえ、移動に関しては問題ありません。厳かな雰囲気の中挙式が行えそうです。大人数でも対応可能な広い披露宴会場がありますが、改装工事のため利用できなくなってしまうそうで、残念です。少人数でしたら改装工事中も披露宴を執り行うことができます。建物は古いですが、趣や伝統があり、とても美しいです。特に天井が素晴らしく、まるで神社のような作りになっていますら、和の雰囲気を取り入れた、豪華な作りでした。宮ノ下なので近隣の駅からバスで送迎してもらうこともできます。観光地ということもあり、周辺道路は混雑することが多いので、それだけが心配です。お料理が美味しく、ゲストをおもてなしするのに相応しいメニューでした。婚礼メニューではありませんが、カレーがとても有名でおいしかったです。フロアのスタッフも、感じがよく、一流の雰囲気がありました。どこで写真撮影しても、和の雰囲気を醸し出した素敵な写真が撮れると思います。お庭が広く、フォトスポットもたくさんあるので、どんなお写真が撮れるか事前にアルバムなどを見せてもらうといいと思います。詳細を見る (514文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
老舗のよさを感じる
有名な富士屋ホテルということですが、さすがのロケーションだと思いました。どこもかしこもアンティークのよさがでています。特に挙式会場が素敵で、天井のシャンデリア、ゲスト用の椅子、厳かな祭壇など、どれも調和されていました。披露宴会場は残念ながら、ライトがついてない中で見たので雰囲気がそこまでわかりませんでした。ステンドグラスがたくさんあり、広さは普通くらいだったと思います。ディスプレイは6テーブルでした。ゲストの方に来ていただくには大変なところだとは思いますが、こちらで式を挙げたらとてもいい記念になると思います。お歳よりは移動が大変だと思います。アンティークの会場で挙げたい方にはおすすめの会場です。和装も洋装も叶えられる式場です。詳細を見る (317文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
歴史建築に見守られ挙げる結婚式
歴史ある風情の中にもモダンな雰囲気もあり、建築の素晴らしさ、カッコよさを存分に堪能できます。待合室や廊下の雰囲気も素晴らしいです。チャペル入口にあった富士屋ホテルをモチーフにしたステンドグラスが素敵でした。天井や欄間の彫刻などが素晴らしく、ホテル全体と同じくとても雰囲気がある会場でした。最寄りの宮ノ下駅からは5分ほどでした。箱根の山の上なのでアクセスが良いとは言えませんが、小田原から箱根登山鉄道で箱根路を登っていく様は小旅行のようで楽しい時間を過ごしました。富士屋ホテルや近隣のホテルに宿泊した参加者も多かったようです。そつなく良い対応だったように思います。和モダンやクラシカルな建築が好きなカップルにはたまらない空間だと思います。ゲストとして参加しましたが、今度はゆっくりとこのホテルに滞在してみたいと思いました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/09/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和の大部屋のパーティが凄く雄大
伝統の場で、重みと深みのある情緒豊かな神前式儀式がおこなわれましてそれはもう、素晴らしく美しいシーンの連続でした。和装がぴったりマッチする朱色のその神社のつくり、門構え、などは力強く和の偉大なるものを感じさせてくれて、さらに奥側には森のように木々が茂っていて、パワースポットで感じるような不思議な魅力がひしひしと伝わってきました。何部屋かの和室のその仕切りを取っ払ったようなデザインのその和の大空間は、木造の良さと、障子のデザインの優美さ、そして窓からの和風庭園風景のおっとりしっとりした感じとがうまく調和されていて落ち着きの中に優雅さがある絶妙な場として完成してました。宮ノ下からは、歩いていって5から10分くらいで到着しました!和の大部屋みたいなところを、とっても華やかなお花とかテーブルで装飾してつくったその披露宴ルームは、和の魅力と洋の優美とがうまく両立されていました。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
古き良き日本の文化を感じる。
こちらは明治時代に皇室の御用的として建てられた物らしく、純和風の建物は雰囲気がとても良かったです。特に私が参列させて頂いた会場は建築当時から一切手直しがされずに残っている場所らしく、古き良き当時の日本の文化を感じることが出来て年配の方には特に喜ばれていたようでした。会場内は広さは60名程が参列出来るくらいの広さで、テーブル席だったので長時間の式でも快適に過ごすことが出来ました。会場内からは庭園の景色を望むことも出来ますし、開放感もあってとても良い披露宴だったと感じました。料理は和食でした。品数も多く、少しずつ色々な味を楽しむことが出来たのがとても嬉しかったです。宮ノ下の駅が最寄り駅になります。最寄り駅からは徒歩で5分ほどなので徒歩で行けるのも嬉しいポイントだと思います。スタッフの方は説明も丁寧で、礼儀作法が完璧でした。年配の方に特に喜ばれると思います。詳細を見る (381文字)
もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/09/24
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和の空間を楽しめました
箱根のとっても本格的な神社にて、重厚でしっかりした重みのある和の儀式がおこなわれまして、その悠々とした偉大さは見事でした。儀式の空間もしっかりと広くて、和のお作法の美しさとしなやかさとをめいっぱい楽しむことができるつくりでした。非常に豪華で優雅で、和の本来的な美しさとそれを迫力が出るところまで昇華したデザインの美しさは見事で、そんなスケールの大きな和室スペースを使った披露宴は、すごく新鮮。和の落ち着いた情緒と、洋風コーディネートアレンジによる華麗なる魅力とがうまく噛み合って融合されてました。宮ノ下までいけばあとは、10分以内とかで到着できました。和室の大広間のようなパーティルームを使った披露宴が実に優美で、空間の上質さがそのまま心地の良さとして記憶に刻まれています。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/29
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
重厚感のある、歴史ある会場
歴史ある富士屋ホテルですので、会場についたとたんに圧巻の外観です。挙式が始まる前までの控え室は、富士屋ホテル内のカフェバーのようなところで、ダークブラウンを基調とした家具でまとめられていて、おちついた雰囲気でした。挙式会場はこじんまりとしたアットホームな会場でした。花嫁さんが近くに感じられてよかったです。壁が白いので、花嫁さんの肌やドレスが綺麗に見えてよかったです。披露宴会場は、重厚感・歴史を感じる会場でした。披露宴会場ではめずらしく、ステンドグラスが施されていて、すてきでした。有名なアップルパイをお料理で出してくれたのがうれしかったです。間違いなしのおいしさでした!駅からは歩きますが、観光地ですのでそこはやむを得ないかと思います。ただ挙式・披露宴に参列するだけではなく、宿泊して次の日に観光したりして箱根の街を楽しむとより思い出にのこるかと思います。スタッフの気遣いがすばらしかったです。挙式後に宿泊させて頂きましたが、結婚式だけではなく、宿泊客にまで本当にそれぞれに行き届いたサービスかと思いました。詳細を見る (456文字)
もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2020/04/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
観光地での挙式
ガーデンや室内を選べます外は広くて開放感があります緑もきれいに整備されていました畳ですがテーブルで食べられます庭がとても整備されています池もあってコイが泳いでいます写真撮影にいいと思います駅からはタクシーですぐで、大きいホテルなので分かりやすかったです温泉地でもあるので観光がてらに箱根駅伝コースの前にあります新幹線で小田原駅まで2時間で関西からいけるので遠いと感じませんそのまま泊まれます会場がとにかく選択肢が多いです少人数や大人数も対応できますスタッフがいい方ばかりで話しやすかったです誠実で楽に話せました有名な観光地なのでいい思い出になると思います遠くても対応してくれます電話連絡やネットでも十分打ち合わせできると思いましたドレスの選択肢も豊富でした詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
立派な神社式
正面からみたその門構えというか、屋根構えがとっても立派な神社であり、朱色が多用された鮮やかなデザインはおめでたい儀式にも合うような華麗な見栄え。屋根も大きく瓦屋根がかぶさっていて、立派さが引き立っていた印象が強いです。和室を拡張して、華やかな場バージョンにアレンジしたような会場は、いたるところに和の建築の技術や美しさ、しなやかさが見てとれました。特に天井付近のデザインは木造技術の真骨頂で見応えあり。華やかなテーブルの飾り付けは欧風だったので、和洋が融合を果たしていました。宮ノ下から、徒歩圏内のホテルとなっており、5分から10分程度でした。神社式ですし、和室の質感をベースとしたパーティ会場でしたし、和装が似合う空間の連続でした。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/01/19
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
伝統ある大正ロマンの会場
伝統あるホテルで、建物は大正ロマンの感じで立派です。宿泊は全部屋、温泉がでるようで、宿泊も数ある中、かなり日本の大切な宿泊地の一つであるようですが、あまり宿泊人は多くはなさそうでした。ただ冬は建物の作り上、廊下など寒く感じる場所がありました。ロビーや庭園は写真映えすると思いました。和婚の会場は非常に式場はシンプルです。大広間がある畳の上に机と椅子がらあります。あまり設備があれもこれもとなる感じではない分、かなり伝統がある敷地なので、サービスは間違えはないし、食事も和会席なので厳しい方にも恥ずかしくないおもてなしで喜んでもらえると思います。箱根の土地の食材を生かした内容で特別感がいっぱいです。電車と送迎バスになるようです。場所も、会場の中身的にも他とは違うので、こちらをご贔屓にしている方にぴったりです。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
とても雰囲気のよい会場です。
式は提携先の箱根神社へ行きました。神社のため巫女の舞や厳かな雰囲気があり良かったです。和室を選んだため、落ち着きがありました。また、和室ですがテーブル席なので高齢の方にも座りやすくて良かったです料理はそれなりの金額がかかりましたが、とても美味しく満足のいく金額でした。写真とビデオ撮影は後に残るものでしたので、老舗の写真館にお願いし、ビデオは高画質で編集済のものをお願いしました。こちらもコストがかかりましたが、納得の金額でした。節約したところは、テーブル装花です。花瓶に生けてシンプルにしました。また、オープニングdvdとエンドロールは自作し節約しました。和食のコースを選びました。器も美しく、非常に美味しかったと好評でした。追加で鯛の塩釜もお願いしましたがこちらも喜んでもらえました。都内からは少し遠いですが、リゾートとしては都内から近く、駅からも遠くなく良かったです。プランナーさんは業者とうまく連絡が取れない時に丁寧に仲介してくれました。また、いつも親切ですべてに耳を傾けてくれました。会場の建物そのもので充分いい雰囲気の披露宴が行えます。家族や親戚に前泊してゆっくりしてもらうと、ホテル内の装飾や中庭も堪能することができるのでオススメです。詳細を見る (525文字)
もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/09/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
歴史の重みを感じるクラシック挙式
クラシックさが素敵な会場です。こんなに歴史由緒ある会場での結婚式に招待されたことは初めてで、すごく思い出に残っています。壁と天井の間に施されたアーチ状の装飾や、会場内に点在する照明の形など、細部まで丁寧にデザインされており贅沢です。この和洋折衷な空間は、時代によって作り出されたものであり、他では味わえないと思います。高砂の背景には、富士山や豊かな山々を象ったステンドグラスが設置されており、写真を見返していても華やかです。お味も美味しかったですが、伝統のある食器類にも趣を感じました。駅からはシャトルバスを手配してくれたので、不便には思いませんでした。しかし観光地化だからか道が混み、バスが大幅に遅れ、乗り合わせた招待客全員でヒヤヒヤしました。建物全体に趣きがあります。待合の喫茶スペース、庭風景、どこを切り取っても絵になります。詳細を見る (366文字)
もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/02/09
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.4
- 会場返信
箱根神社で和装挙式・菊華荘で親族のみ披露宴
伝統ある箱根神社で和装で厳かな雰囲気の中挙式出来ました。菊華荘の桃の間で親族20名以内で行いました。座敷に椅子と机を置くスタイルなので、小さい子どもがはいはいしても大丈夫でした。他の会場とは比較せず、決めました。箱根富士屋ホテルと箱根神社を選んだこと自体がこだわってお金をかけたところです。和装での挙式を希望しました。節約したところは、宿泊代を考えて、部屋のプランを様々に組み合わせました。下から2番目のプランでしたが美味しかったです。箱根宮ノ下ですので、多少アクセスに時間はかかります。親族にもその点は指摘されました。しかし、終わってからそれを上回る満足感が得られたとみんなに言われました。対応してくださったプランナーさんはいつも親切で、的確に対応してくださいました。とても気持ちよく式の準備が出来ました。20名程度の参加者だったので、テーブルに3つお花を置きました。新婦は白無垢と色打掛、新郎は袴。ネイルと前日に新郎新婦共にフェイシャルエステを行いました。和装で挙式が出来るところです。箱根神社で挙式を選ぶこともできます。あとは富士屋ホテルの建物そのものが素敵なところです。写真撮影がとても楽しく出来ました。入籍日に電話して、下見の依頼をしました。それもご縁だと思います。説明を伺い、景色と直感で決めました。想像を超えた素晴らしさを感じたました。また、親族に箱根でのんびり過ごしてもらえたらとも思いました。実際に結婚式をして、本当に良かったと思います。プランナーさんとよく相談して、一つずつ進めていくことが大切だと思います。式の翌日、食事をしながら、また何年経ったらここで式のことを思い出したいなと思いました。詳細を見る (707文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
古き良き時代を感じる重要文化財での素敵な披露宴でした
友人としての出席でしたので披露宴からの参加でした。控え室もクラシックな雰囲気のお部屋でドリンクをいただきながら新郎新婦へのメッセージカードを書いたりしていました。披露宴会場は天井も高く開放的で随所に歴史を感じられる佇まいです。古き良き時代の奥ゆかしさを感じる会場でした。披露宴のはじめに、シェフがメニューを紹介してくださったのでお料理がとても楽しみになりました!新郎新婦の希望が入ったオリジナルメニューとのことで、とても特別感がありました。お料理もどれも美味しく、盛り付けも繊細で華やか、食材も豪華です。ウエディングケーキも大変美味しく満足で満足できました。都内からロマンスカーで箱根湯本駅までは楽に行くことができ便利ですが、そこからホテル最寄駅の宮の下までは少し不便に感じました。ホテルが山の中腹にあるため余裕を持って伺いました。前泊されていた方も多かったです。紅葉も見ごろな行楽シーズンでしたので箱根湯本駅から大渋滞です。山道なので酔いやすい方にも不便かと思いますが、交通が良くなくてものどかで雰囲気も良く、伺う価値はあると感じました!とてもスムーズにアテンドしていただきました。結婚式のゲストと分かると、スタッフの方々みなさんすれ違うたびに「おめでとうございます」とにこやかに声をかけてくださり、とても感じが良いです。配膳のスタッフさんもお料理のタイミングがちょうど良く、笑顔が素敵でした。とても愉しく良い披露宴を過ごすことができました。重要文化財の建物での披露宴は本当に素敵でした。歴史を感じながら、これからを歩む新郎新婦お二人のセンスの良さを感じました。ちょうど紅葉が色づき始めでとても美しく印象的でした。宿泊ホテルには天然温泉を引いているそうなので、前後泊されるゲストの方や親御さんにもとても良い親孝行になると思います。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/12
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
日本的な建築美がありました
日本的な建築デザインの情緒である瓦屋根のその大きさ、美しさが、味のある神前式の雰囲気を作っていて、さらに朱色の部分がしっとりした明るさと華やかさもプラスしてました。参進はすごく静かで自然豊かな空気感の中、ゆっくりめに披露されて記憶に残るステキな式となってました。かなり広めにつくられた和室披露宴会場は、和なのに抜けるような洋風の華麗さがあったのが斬新で面白かったです。特にテーブル装飾とかは生花のように綺麗で、芸術的。和装からの洋装チェンジもすんなりと馴染むような素敵な空間でした。宮ノ下駅から、徒歩にて5分ともう少しくらいの距離の立地で便利な式場だと思いました。和室の内装のとっても広い会場は、懐かしさと華やかさとが同時に表現されていて、素晴らしい空間でした。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/12/10
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
とてもレトロな会場で式場からの景色がとてもきれいです。
箱根神社の模擬挙式を見ることができ、本格的でとても良いと思いました。やはりホテル内神前式とは違い、雰囲気のあるなかで挙式ができるのが何よりも良いと感じました。披露宴会場からは緑が見え、レトロな雰囲気がとても良かったです。会場もちょうどよいサイズでとても良いと感じました。ただ、椅子に傷などが多く見られるのでチェアカバーは必須かなと思います。参列予定者が年配の方ばかりなので、階段の多いこの会場はなかなか難しいです。あまり良いとは言えません。フランス料理の最低ラインが16,500円なのでなかなか高くつきます。ただプライスリストはとてもわかりやすいので良いと思いました。フレンチの前菜、メイン、デザートはとても美味しく頂きました。伝統のコンソメスープが私達の口には合わず、これは披露宴では出したくないな。と思ってしまいました。コンソメスープを使ったカレーも好きな人はものすごく好きなのではと思うのですが、私達には合わなかったです。交通アクセスはあまり良くないです。山の中にあるので、行くまでがとても大変に思います。ただシャトルバスを借りることができるのでその辺はカバーできているのかなと思います。帰りも非常に混雑していたので、来て頂く方に大変な思いはさせられないなと思いました。ホテルなだけあり、スタッフの方はとても良くしてくださいました。介添えさんも知識が堪能で話を聞いていて飽きません。気使いもとてもしてくださるスタッフさんばかりだと思います。プランナーさんについてはもう少し詳細な話を聞ければもっと嬉しかったです。レトロな雰囲気はなかなか他の会場ではな出せないと思います。さらにホテルマンのサービスというのがいかに素敵なのかを痛感させられる場所だと思います。箱根神社の模擬挙式はとても良い経験になりました。ぜひ見学されることをお勧めします。詳細を見る (772文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
下見だけでも行く価値あり!
チャペルは素晴らしいです。ステンドグラスやオルゴールの演出がこの会場ならではだと感じました。神前式希望だったのですが、会場内の神殿は会議室を使っているようで、ホテルとしては箱根神社での挙式を勧めているようでした。箱根神社までの山道や移動時間が気にならなければ良いと思います。ひとつひとつの装飾が素晴らしく、歴史も感じました。重要文化財の中での披露宴というのは、ゲストの方の思い出にもなると思いました。大きな会場はステンドグラスの豪華なホール、少人数向けにはバーを使った披露宴や離れの座敷(菊華荘)など、人数に合わせて選べる会場も多く良かったです。どうしても列席者全員の宿泊をつけなくてはならないので、高くなってしまいますが、富士屋ホテルにお得に家族みんなで泊まれる、と考えればありだと思いました。味、ボリューム、見た目、全て素晴らしかったです。名物のカレーとアップルパイも試食させて頂きました。どれもとても美味しかったです。料理長が挨拶に来て下さったのがとても嬉しかったです。宮ノ下駅からは送迎をしてくれたので、徒歩での不便は感じませんでした。箱根湯本や小田原からは車でも電車でも移動が楽ではないので、気軽に行くのは難しいですが、かえってそれが別世界への旅行気分を高めてくれました。リゾート婚や海外挙式を考えているのであれば、この距離で非日常を味わうことが出来るので良いと思います。素晴らしかったです。ホテル内を丁寧に説明していただき、また予約していた見学内容から当日急遽変更して頂いたのですが、臨機応変に対応してくれて良かったです。試食中に見積りを作成してくれるなど、待ち時間も少ないよう配慮をして頂きました。説明もわかりやすかったです。プランナーさん以外も、おめでとうございますと声をかけていただいたり、気配りが素晴らしく、流石だなと感じました。少しでもリゾート婚や海外挙式が検討に入っているのであれば、ぜひ下見に行かれることをお勧めします。少人数なら両家の家族旅行を兼ねて行くのであれば最適な場所だと思います。クラシックな雰囲気が好きな方は特に気にいると思います。時間をかけてじっくり見れば見るほど気にいる会場だと思いました。お料理も美味しかったし、メインダイニングも素敵だったので、下見の際はお食事もすると良いと思います。詳細を見る (965文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ453人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 富士屋ホテル(フジヤホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒250-0404神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5252件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から海が見える
- チャペルから海が見える
- 宴会場の天井が高い