シーサイドWスペースベイクレール(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
海の近くで綺麗な結婚式場
海が見えるチャペルで、自然光が入ってきて、とても綺麗でした。人前式だったので、2人の後ろに海の景色が見えて素敵でした。海が見えるので、結婚式の幸せな空間に素敵な景色も加えられるのでとても良い雰囲気でした。会場内も色とりどりでとてもオシャレでした。デザートビュッフェや海鮮ビュッフェがあり、とても楽しかったです。松山市駅からシャトルバスが出ているので、駅からは少し離れていますが、気にはならなかったです。バスで20分くらい距離があるので、乗り物酔いをする方は少ししんどいかもしれません。ドリンクのメニューになにがあるのかなどの説明があればよかったと思います。景色がとにかく綺麗です。海が見える会場はなかなかないので、写真を撮るときも綺麗で嬉しかったです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/10/13
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
時間とともに景色の変わる海が見える式場
挙式会場は披露宴会場の隣にありました。会場は白を基調とした部屋で、40名ほど列席可能だそうです。それ以上の方に列席いただく場合は、立ち見になるそうです。海側の壁はすべてガラス張りになっており、海と空の青を楽しむことができます。少しスペースがコンパクトで、親族と新郎新婦との距離が近いようにも感じました。披露宴会場は白を基調とした壁にパステルカラーがあしらわれ、天井が高く、開放的です。また、見学の際は円卓の一つ一つが異なるテーブルセッティングになっており、ナチュラルテイストのおしゃれで上品なものがたくさんありました。中には花瓶に小さな魚が泳いでいるものもあり、海を感じることができて素敵だと思います。カジュアル感を演出しているひとつだとは思うのですが、床の材質が木でできており、少し汚れや傷が目立っていたので、”上質で洗練された”というイメージを持っている方には少し印象が異なるかな、と感じました。バーカウンターも併設されており、お酒を楽しまれる方にも良いな、と思いました。持ち込みに関しては、他社に比べて持ち込み料など厳しきは決められておらず、DIYが好きな方であれば、ペーパーアイテムなどで節約が可能だと思います。料理もコースではなくテーブルまでスタッフがその方に合わせていくらでも持ってきてオススメしてくださるスタイルで、式が終わった後に物足りなくなる人もいないと考えると、食事代込みではリーズナブルではないかと思います。こちらの式場では当日デザートビュッフェも行うそうで、もものコンポートのスイーツの試食をいただきました。見た目もとてもきれいで、甘いものが苦手な方でも気にせず食べられてしまうおいしさでした。松山空港からは車で15分ほど、松山駅からは車で25分ほどかかるそうです。遠方からいらっしゃる方向けに、送迎バスも手配していただけます。特に僻地にある、というイメージはなく、迷うことなく到着できました。・海が見える式場で挙式したいと考えている方・あまり気取りすぎた雰囲気が苦手な方・来場いただいた方には料理を思う存分楽しんでいただきたい方にはとても向いていると思います。詳細を見る (893文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
少人数でアットホームにしたい人へ
海のすぐ近くということで、チャペルはシンプルで白を基調としたものでした。天気が良かったので海が見えて綺麗でした。ただ狭いです。バージンロードも短く椅子も少ないので、両サイドや後ろで立って見ている人も多くいまいした。披露宴会場からも海が見え、デッキが外にあるので食事の時間は外でデザートを配っていました。会場の広さも広すぎず狭すぎずで、親族なので一番遠くにいたのですが、新郎新婦の顔もちゃんと見えました。美味しかったです。ただ人数の割に量が少なかったような気もします。観光港の二階にあるので分かりやすいと思います。結婚式だったので、駐車場にも無料で停めることができました。食事はビュッフェスタイルでしたが、座っているとスタッフさんが飲み物や食べ物を気にしてくれて、あまり自分で取りに行かなくても大丈夫でした。控室が広く飲み物もあってのんびりできます。ただ観光港なので、部屋を出れば普通のお客さんにも会います。アットホームに可愛らしい式をしたい方にはお勧め!詳細を見る (427文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/08
- 訪問時 26歳
会場と同じエリアのランキングを見る
- 参列した
- 4.2
海が見える式場
目の前が海なので、ガラス張りの会場から見る景色がとてもすばらしかったです。会場は教会とはまた違った雰囲気で、とてもお洒落で現代っぽいなと思いました。型にはまらず、カジュアルなスタイルが好みの方にはぴったりだと思います。外国人の牧師さんもいらっしゃいます。挙式会場と同じく目の前が海ですので、ロケーションが最高です。また、テーブルの装飾からお花のコーディネイト、家具や照明などとてもセンスがあり、統一感がありました。広さもちょうどよく、スクリーンや音響がよかったです。観光港ターミナル中にあります。駅近ではないので、多少不便ですがバスが止まります。普段はカフェが併設されており、とてもお洒落でご飯もおいしいのでおすすめです!控え室は利用しませんでしたが、化粧室は会場の雰囲気と同じく清潔でお洒落でした。子連れの方には子供椅子、お子様ランチ、赤ちゃんにはベビーベッドなどが用意されていました。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/08/19
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
明るくて海が見える会場としては最高のロケーションです
海側がガラス張りのため明るく、海がきれいに見えるチャペルでした。参列者は挙式中、海をバックにした新郎新婦を見ることができます。また、挙式はチャペルだけでなく、会場横のテラスでも可能とのことでした。いい季節にお天気がよければとても気持ちのいい式になると思います。白い壁に海側はガラス張り、天井も高く、とても明るくて広く感じました。床はフローリングのような感じで、イスやテーブルもスタイリッシュで、とてもおしゃれな会場です。明るい雰囲気で披露宴を楽しむことができると思います。とにかく会場の雰囲気が素敵でした。どうしても1点条件が合わずほかの会場と契約しましたが、結婚式を挙げて1年経った今でも、こちらで披露宴ができたらよかったのに…と思うくらいです。気になる項目はすべて入れてもらった見積もりを出していただきましたが、思ったよりは手ごろな金額でした。専門式場はどうしても高いイメージがあったので、私のイメージよりはコスパはよく感じました。松山空港からも近く、遠方のゲストもアクセスは便利だと思います。松山市内の方は伊予鉄道利用が便利そうです。車も立体駐車場があり、こちらの駐車場から屋根つきの通路があったので雨の日の移動もしやすいと思います。私たちを案内してくださったプランナーさんは大変信頼できる方でした。質問、疑問にはすぐに対応していただき、真摯なお答えをいただきました。なかなかここまできちんと対応してくださるプランナーさんは少ないと思います。また、会場内のテーブルコーディネートの飾りなどもスタッフのみなさんで手作りされたりしているようで、スタッフの方のモチベーションの高さが感じられました。2階の控室を出ると、1階の松山観光港の待合室が見える…という変わった作りでした。港の2階ということなのでスペースが限られるかも?とも思いましたが、新郎新婦の控室も親族控室も十分な広さがあり、スタイリッシュできれいなお部屋でした。お手洗いは場所的に港の一般利用者も利用されるかもしれません。私は気になりませんでしたが、気にする方は気にするかも?と思いました。今はガーデンウエディングが流行っていますが…こちらはガーデンはありませんが、ロケーション重視の方はとても気に入る会場だと思います。詳細を見る (942文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/06/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
海の見えるキレイなところ。
広くはありませんがアットホームな雰囲気で、前方は全面ガラス張りです。雨が降っていましたが夕方からのロケーションもとてもキレイです。披露宴会場も広くはありませんが、海側はガラス張りで開放感があります。新郎新婦はとても近くに感じられます。料理はある程度はテーブルに運ばれてきて、デザートやサラダなどはブュッフェ形式になっていました。ブュッフェの量は少ないように感じました。また、ブュッフェは新郎新婦が手渡しする場面もあり、行列ができていました。松山観光港に隣接しており、駐車場には困りません。会場への通路などは一般の港利用者の方も通れるところにあり、プライベート感はありません。松山観光港に隣接しているので、広島から来た友人はフェリーでそのまま参加して、とても便利そうでした。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/06/08
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 4.2
白と青が爽やかな式場です。値段は少し高めですがとにかく綺麗!
白で統一されていてすごく綺麗でした。正面が全て窓になっているので、昼挙式も夜挙式も景色を楽しめそう。挙式会場に入る手前の待合室?もクラシカルな雰囲気で良かったです。こちらも壁や家具など、白で統一されていて片側全面が窓で景色を楽しめるし解放感がある!花や蝋燭など小物使いも可愛く、セレクト次第で自分好みの会場になると思いました。スタンダードな金額見積もりを出してもらいました。20人で約170万、40人で約200万くらいです。40人招待の方が割引出来るところが多いらしく、それなら沢山呼んだ方がいいかなと思いました。中人数でする方には式場のサイズと値段を考えると、平均よりは少し高いくらいくらいでしょうか。少人数でする場合はかなりお高いなと感じました。フェリー乗り場の建物の中にある式場なので、県外から船で来てくれるゲストにはとても便利な所ですが、市内からくる場合には少し遠く辺鄙な場所です。予約時間の少し前に行くと、駐車場で待機して案内してくれました。ゲストルームや新郎新婦の控え室など、私たちに合わせてゆっくり動いてくれました。静かな感じのプランナーさんでしたが、内容はしっかり説明してくださりわかりやすかったです。他の従業員の方々も飲み物やデザートなど、タイミングを見て出してくれたり、移動中会う度に挨拶をしてくれる感じのいい方ばかりでした。チャペルの内装がとても綺麗です。フェリー乗り場内にあるカフェが式の時には貸し切りに出来たりするみたいです。食事はビュッフェ形式とコースが組み合わせられるらしく、好き嫌いが多い子供や固さの気になるお年寄りにも、喜んで食べてもらえそうだなと思いました。チャペルや宴会場の方へ移動するときは通路に出ますが、港の中なので船に乗る一般のお客さんの目が気になります。皆に祝福してもらいたいオープンな方にはピッタリな感じです。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/01/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.5
瀬戸内オーシャンフロントを楽しめる。
ガラス張りで目の前がすぐ海なので本物のオーシャンフロントです。こんなにも海が近い会場はないと思います。海好きにはたまりません。大切な仲間とシンプルに海とお食事を楽しめました。海外のマリン風に憧れてる方にはとてもいいと思います。フェリーターミナルにあるので、観光客がたくさんいます。バスや電車はコネクティングしているので車がなくてもいけます。市内中心部からは車で20〜30分はかかると思います。観光客多いので見られることがあります。私が用事で観光港に行った際、雨の日で室内を花嫁さんが移動していたのでつい見てしまいました。とにかく海を楽しみたい人におすすめです。会場も新しいしとても綺麗です。貝殻や青と白などマリン風になっていておしゃれです。海が1番の演出です(*^^*)詳細を見る (335文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
海が見える
海が見える。ロケーションは抜群だと思う。建物も新しく、カジュアルでおしゃれ。スタイリッシュなイメージ。そこまで広くはないが、少人数だと、ちょうどいい広さだと思う。白を基調とし、清潔感があった。新しい。アットホームな雰囲気にできると思う。新郎新婦によって、いろいろな雰囲気にアレンジできそう。魚介類を使っており、新鮮で美味しかった。おしゃれなイタリアンだった。いろんな種類があり、自由に選んで食べられる。駐車場もあり、駐車場から、そのまま式場と、披露宴に直結している。化粧室に、新郎新婦のオリジナルの置物が置いてあった。化粧室のアメニティが充実していた。披露宴会場もそんなに広くないので、新郎新婦と位置が近く、充分に関わりが持てて良いと思う。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/05/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
海がキレイ
挙式会場の中にはいると、目の前がガラス張りで海が広がっていてとてもきれいだった。白を基調にした純白の挙式会場で圧巻だった。中が思ったよりも狭くイスも数がすくないので、呼ぶ人数は絞らないといけないかもしれません。立ち見もありなのかもしれないのかな??私が行ったときは座れる人数にしている感じでした。椅子の間隔も結構近かった。でも眺めがとてもキレイで印象的でした。天気には気を付けないと目の前がガラス張りなので、雨ザーザーの景色になってしまうとすごく残念な感じになるかも。ステンドグラスとか派手な装飾はなくとてもシンプルでイスも壁も白!!目の前の景色は海と空の青!!の2色のイメージが強く残る挙式会場でした。挙式会場と隣接している港にある式場なので、披露宴会場からも海が見えてとても眺めが良かった。港なだけに交通の便がいいので行きやすかったです。新郎新婦との距離が近いので、アットホームな感じがしました。挙式会場からは外に出られるので海風に当たることもできます。挙式会場同様大きな窓があるので天気には気を付けないと残念な感じになるかもしれません。披露宴会場も白がメインになっていて、ナプキンや装飾花などで新郎新婦のカラーを出している感じでした。ブッフェ式の料理でしたので頻繁に立つ機会があり、いろいろな人と接することができました。披露宴会場もすごく広い!というわけではないので新郎新婦や周りの人との距離が近く良かったです。港にある挙式披露宴会場なだけにしないからリムジンバスも出ており行きやすかったです。まとタクシー乗り場もあるので便利でした。フェリーやジェットも出ているので広島からの友達や親戚を呼ぶにはすごく便利だと思います。実際に広島と松山の遠距離カップルの方々が思い出の場所だから。という理由でこの挙式披露宴会場を選ぶこともあるみたいです。場所が場所なだけに参列者以外の一般利用客の出入りも多い場所なので外に一歩でると一気に現実に引き戻される感じはありました。一般の人にも祝ってもらえる感はあります。市内への直通便がありましたので、二次会に行くのにも街から離れているわりにはとても便利でした。時間も頻繁に出ていたので待たずに利用できました。とにかく海と空が見える景色はとても印象に残りました。天気が良ければ最高の眺めが楽しめると思います。化粧室は一般の利用客とはちあわせることもあるのでちょっと不便に感じました。料理もビュッフェ方式でデザートバイキングもついていましたが、デザートバイキングは式場の外のラウンジのような場所に用意されているのでとても良かったです。天気が悪いと中でデザートバイキングもすることになるようなので、挙式披露宴が天気によってとても印象が左右されるかもしれません。ビュッフェ方式の料理なので頻繁に立つ機会があり、マタニティやお子さま連れ、年配のかたは少し大変かもしれませんが、スタッフの方が料理をみつくろって持ってきてくださるのでリクエストされるといいかもしれません。詳細を見る (1248文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/11/23
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
アットホームなレストランウェディング
ベイクレールの披露宴会場は松山観光候の2階に位置していることも手伝って、瀬戸内海の素晴らしい景色を大きな窓から眺めながらできたのが最大のおすすめポイントです。会場は白を基調とした開放感あふれる作りになっており、天井のとても高いのでゆったりとリラックスして披露宴を行うことができました。また、披露宴ではバンドによる生演奏をおすすめされるなど、音響設備もとても充実していました。自分は友人がビターの弾き語りをしてくれる予定だったので、バンドの生演奏は遠慮しましたが、そういった製薬がない方はこちらもおすすめできるサービスかなと感じました。堅苦しい披露宴は嫌だったので、こちらの会場にしましたが、期待通り和気あいあいとした雰囲気でできたのが良かったです。まず料理については一度試食会に参加して確認しました。そこで一人あたり8000~10000円の料金プランがあることを知り、せっかく来てもらう人に満足してもらえるよう9000円のプランを選択しました。実際の料理は一人ずつ配られるのではなく、披露宴会場広報で実際に作ってくれたものをとるビューフェ形式でしたが、皆さんの評判も良く、とても満足できました。こちらの会場は近隣の会場と比較しても、まずまずリーズナブルな金額で披露宴が出来ると思います。実際に私たちも総額で200万円程度ですることができましたが、もう少しゴージャスな披露宴会場であれば300万円以上かかっていたかもしれないので、料金についてはとても納得できました。松山観光港の2階に立地しているため、九州方面からのフェリーだと会場へダイレクトにアクセスできます。また、松山市内からもリムジンバスが15分ごとに出ているため、思ったよりアクセスは良好でした。松山空港からも同じようなリムジンバスが似たような頻度で出ているので、それほど不便は感じませんでした。また、駐車場は松山観光港の設備を使うことができたので、自分の車で来てくれる参列者にも不便をかけることなく参加いただけたと思います。ベイクレールではこのほか2台のマイクロバスも保有しており、こちらはなんと無料で貸出してくれるので、遠方から参加してくれた人達は、松山駅・松山空港の順でバスに回ってもらうことで、楽にアクセスしてもらえました。こちらの会場はプランナーの中が親身になって対応してくれたので、ある程度自分たちの思い通りの披露宴ができたかなと思っています。印象に残っているサービスとしては、披露宴終盤のデザートビュッフェがあります。こちらはデザートをデッキにずらりと並べて、新婦がそれをとりわけるというもので、デザート自体の味も良かったので非常に印象的にでした。あと、音響設備も非常にレベルの高いものを備えており、友人が出し物でギターを使った時にも、いい音と声が出ていたのを覚えています。窓を眺めれば終始瀬戸内海のオーシャンブルーの景色が見守ってくれており、何かゆったりとした時間の中で披露宴をできたなという感覚が強かった感じがします。夫婦ふたりとも「カジュアルで海が見える場所」で披露宴をやりたいという希望がありました。特にカジュアルでアットホームな雰囲気の会場が一番という希望が最優先だったので、ベイクレールで行うことにしました。こちらの会場に決める前に、松山市内の色んな施設を見ましたが、設備が豪華すぎたり、料理が物足りなかったりとなかなか決め手に欠くものばかりだったので、こちらを見つけられたのはとても良かったです。実際に披露宴をしてみても堅苦しさはまったくなく、イメージしていたアットホームな雰囲気の中で執り行うことができました。これから結婚式をされる方は、色々と希望条件があると思いますが、自分が本当に譲れないポイントを見極めて、納得できるモノにして欲しいと思います。詳細を見る (1569文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
インスピレーション!直感で決定!!
会場は海のすぐ横。白を基調にした挙式場が海のブルーとマッチして、とても癒される空間でした。天井が高くて、新郎新婦が並ぶバックは一面ガラス張り。日の光が入り込むと新婦のウエディングドレスがきらきらと映えました。ちょっと別空間にいるような感じで、とてもよかったです。椅子も一人がけで、広々。沢山の人が入る事は出来ませんが、それはそれで特別な気分でその場所にいることが出来ました。BGMはピアノの生演奏で、新郎新婦が希望した曲だと聞きました。人前式の式でしたが、担当のスタッフのアナウンスも2人の様子が良く解る内容で、感動的でした。トイレの位置は挙式場から少し離れているので、準備万端で挙式に参加するのが良いと思います。披露宴会場も挙式会場と同様に、天井高く、海側は全面ガラス張りで、白を基調にしているために、とても明るい会場でした。テーブルにも浜辺を思わせる演出や緑を利用したメッセージなどが書かれていて、一つ一つ手が込んでいる様子でした。披露宴が終了に近づき、新婦から両親の手紙の時には、表が暗くなり、シンミリ。嬉しかったり、恥ずかしかったり、涙したり、新郎新婦と同じ感情を共有できた充実した式を体験しました。一つ一つおいしかった~!新婦のウエディングドレスも楽しみですが、やっぱり食事が一番の楽しみ。満足しました!松山観光港内ウエディングプロデュースアゴゴ食事は、ビュッフェスタイルだったのですが、皿が空いていると、スタッフからおすすめの食材をとりわけしてくれて、遠慮やうろうろ立ち歩くこともなく、良かったです。やっぱり、真っ白の挙式会場。詳細を見る (671文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/04/22
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
式場の下見で
ベイクレールには下見で行きました。この会場で一番いいなと思ったのは海が眼前に広がっていて景色がいいことです。式場は独立型チャペルでチャペルから海を見ることもできました。絶景の景色の中で結婚式を開きたい人には最高かなと思いました。詳細を見る (114文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/06/12
- 下見した
- 4.7
とにかく美しい
青い海と白を基調とした式場がとってもマッチしていてロマンチックです。私は海が好きなので地元ではここが一番かな、と思いワクワクしながら見学させていただきました。まさに自然が祝福してくれるような式場でした。青い海と空のみならずサンセットタイムに見られる美しい夕日も圧巻ですこれだけ自然の美しさを武器にしている式場なので挙式をあげるのなら絶対に天候のよい日を選びたいものですね。シンプルだけれどチャペルの美しさが印象に残っています。下手に華美な装飾をしていないのでとても清潔感がありました。スタッフの方もとても親切かつ丁寧で暖かみを感じられました。青い海と空や自然が大好きな方、海辺に思い出がある方、シンプルな美しさを好む方には絶対におすすめです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2013/07/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
海が見える会場
港の中にあるので、チャペルからも披露宴会場からも海が見えていい感じです。しかしお昼だとチャペルでの写真は逆光になるので注意です。料理はビュッフェスタイルだったので、少し億劫でした。お年寄りの方とかは大変かも。スタッフの方がお皿に盛り付けて持ってきてくれますが、苦手な物などあって、断るのが申し訳なかったです。司会者が祝電披露しているときに、スタッフの方が注意事項など伝えてきて祝電が聞けませんでした。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
いとこの結婚式に参列させて頂きました。 【挙式会場】 ...
いとこの結婚式に参列させて頂きました。【挙式会場】港に面した会場で、ガラス貼りの式場からは海が見える素敵な景色でした。【披露宴会場】披露宴会場もデッキがあり、外に出ると海がよく見えて素敵でした。部屋も白い壁でとても明るい雰囲気でした。【料理】ビュッフェスタイルで新鮮な感じで楽しめましたが、年配の人にはやや不評でした。【スタッフ】スタッフはとても親切に対応してくれて交換が持てました。【ロケーション】海が見える景色は最高だと思います。しかし、市街地からは遠いのが難点かと思われます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】【こんなカップルにオススメ!】アットホームな雰囲気な式を挙げたい方にはおすすめだと思います。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.7
海をイメージした他にはないロケーションです。
【挙式会場について】挙式会場は、どこの美術館かと思うほど斬新なとても美しいチャペルでした。スタイリッシュでオシャレでした。【披露宴会場について】披露宴会場は、海が見えるガラス張りの天井のとても高い会場でした。外に出ればすぐ海なので、とても見晴らしがよいです。海をイメージした貝殻などを使ったテーブルコーディネイトも見せてもらいましたがとてもオシャレでした。また、別料金でしたが船を貸し切っての船上ウエディングもできるようでしたので、他とは違うことをしたいかたにはおすすめだと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】フェリー乗り場内に立地していてとても珍しいなと思いました。こんなところにと思いますがリアルに海が目の前にあるので海の近くで式を挙げたい方にはもってこいの場所だと思います。【この式場のおすすめポイント】とにかく、海が近くにありスタイリッシュでオシャレな式場です。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2013/08/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.5
海の見える会場で、料理が最高!!
中学時代の友人で6回目の結婚式です。【結婚式場】人前式でしたのでチャペルを使用せず、海側のバルコニーでした。スペースの関係か席は10席ほどしかなかったので親族それも両親兄弟くらいしか座れず他は後ろに立ってました。ちょっと二人から遠いかなと。ナイトウエディングで挙式はちょうど夕方前、夕日がキレイなんですか、とにかくあつい!!!そして日がすごい。二人は輝いているのですが、入場も逆光のため写真が上手にとれませんでした・・・。【披露宴会場】一面ガラス張りの海の見える会場。ちょうど夕日の時間からライトアップまで楽しめていい時間帯の結婚式でした。メインカラーはブルー。白の会場にさわやかな雰囲気。テーブルには貝殻となんと真ん中の花を飾っている瓶の中に青の魚が泳いでいました!!会場がL字上になっているので、席の配置が少し難しいかも。7テーブルで60人くらいでした。音楽は生演奏でした!【スタッフ】皆さん親切で感じのいい方でした。ビュッフェスタイルでしたので、席に一人一人が着く感じではなく、ただ、取り分けた料理を何度もいただきました。【料理】料理が最高!今までの結婚式の中で1番美味しかった。種類多く、みんな美味しそうなので、食べ切れなかった!その場でローストビーフと海鮮炭火焼が実演されドリンクもバーのようなスタイル。わいわい盛り上がりました。デザートのメニューも多く小さく可愛く盛り付けていくお皿を取りに行くのですが、種類がありすぎて迷いました!【ロケーション】海が見える、ただ舟が着岸しているが・・・。松山観光港の中にあるので船で来る方はその場にあるのですが、市内から県外から来る方は少し不便な場所に。私は送迎バスに乗っていきました。2次会会場までも結構時間がかかります。車で来た場合は駐車場料金が。【その他】舟を利用する方も大勢いるので、たくさんの方に祝福されます。注目を浴びるのが苦手な方はちょっと・・・。詳細を見る (805文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2010/12/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
海好きにはたまりません
少しだけ覗いてきました。南国の海にはかないませんが、ガラス面がとても大きくて、昼間に式を挙げたら、とても素敵な式になるでしょうね。あまり大きくないので少人数向きです。また、交通の便や宿泊のことを考えると、かなり不便です。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2010/10/08
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 3.8
お料理は絶品です!
白をベースにした天井の高い会場、海の横という立地とプランナーさんの誠実さ、お料理の美味しさが気に入って決めました!…が当日は色々な意味で新郎新婦は満足いくまでユックリ食事を楽しめないと思い契約当時から料理を控室に運んで下さいと何度かお願いしていたのに、挙式2ヶ月前になってやっと返事を頂き『控室にお持ちも、持ち帰りも出来ません』と言われ食事にこだわりがあった私達は非常に残念に思いました。『新郎新婦の料理代を半額に』などの納得のいくようにして欲しいとの交渉にも応じて貰えず『後日食事を用意する』と言われましたがお断りしました。他は、バスの無料送迎(市内・人数制限有)もあるのが嬉しい!会場が白いので装花のカラーやペーパーアイテム、こだわりの物(Welcomeボードなど)が映えるし、自分色に会場をコーディネートできるところが売りだと思います☆装花はゲストにプレゼントで持ち帰りしてもらえるようです♪詳細を見る (399文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/08/28
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
海がみえる。
港にほど近く海を眺めることが出来ます。挙式会場は、光が入りアットホームな挙式ができそうですが決して広くありません。会場全体はお洒落で若い人たちには喜ばれそうです。何か増やすことにお金が発生するので金額見積もりは私たちの予算にはあいませんでした。スタッフのかたは、質問などにも事細かに応対してくださりとてもわかりやすかったです。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2012/06/12
- 参列した
- 3.6
スタッフが気が利く方で、注文に対しても、すばやく対応してくれ
スタッフが気が利く方で、注文に対しても、すばやく対応してくれかなり助かりました。駅からも近めなので交通も便利。料理もおいしかったので満足。パンが美味しかったです。何より、建物も綺麗で周りの景色も綺麗!詳細を見る (100文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 2.2
会場がフェリー乗り場ということで、フェリー待ちの客と鉢...
会場がフェリー乗り場ということで、フェリー待ちの客と鉢合わせることなどがあり、特別感をあまり感じられなかったです。料理も立食で、いちいち取りに咳を立ち上がるのが正直面倒でした。スタッフがテーブルまで料理を運んでくれるほうが、式をもっと楽しめるのではないかと思いました。会場は港なので海が見える景色は良かったです。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した
- 4.8
雰囲気、料理、スタッフさん全て大満足!!
挙式場、披露宴会場ともに、大きなガラス張りで海が見えます。披露宴会場は特に、全てがセンスよくおしゃれで、下見をした会場の中でダントツNO.1でした。出席して下さったみなさんと一緒に楽しめるパーティーができる会場だと思います。スタッフさんもとても親切で、準備の段階からとても楽しく、当日も緊張するどころか、楽しくて楽しくて時間があっという間に過ぎていました。この会場で挙式をすることができて心から良かったと今でも思います。お料理もとても美味しいので、みなさんからも好評でした。詳細を見る (237文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/08/01
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
海の近く。
【挙式会場】ガラス張りの壁から見える海の景色は最高です。全体的に透き通ったイメージで、2人の人生がこれから始まるんだ、という気持ちになります。【披露宴会場】少し狭いので大人数は難しいのかな?という印象でした。午前と午後の選択ができ、午後の夕日を見ながらの披露宴は最高です。(私の時は曇りでしたが・・・)【スタッフ(サービス)】とてもテキパキとしっかりしてます。次にどうすればよいのか、などその場その場でアドバイスをくれます。【料理】とても美味しいです。【フラワー】フラワーコーディネータの方がいて、とてもきれいに仕上げてくれました。【コストパフォーマンス】よい方だと思います。【ロケーション】港の中の式場です。お色直しの時など、普通に観光客がいる中を行き来します。ですが、そんなに気になりません。【マタニティOR子連れサービスについて】きっちり配慮してくれます。【ここが良かった!】担当の方がとても親切にしてくれました。寝たきりの祖母のために、写真屋とは別にデジカメで撮影してくれた写真をくれました。【こんなカップルにオススメ!】海が好きなカップルにおすすめ・・・かな?詳細を見る (485文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
ひいきではないですが、弟の結婚式が一番いいなぁと思いま...
ひいきではないですが、弟の結婚式が一番いいなぁと思いました。私もココでしたいなと思ったぐらいです。【挙式会場】海がすぐそばにあり、バルコニーから見える夕日や、風景が素敵でした。人前式ですが、教会式もオッケーだと思います。【披露宴会場】清潔感がある、白い会場です。アットホームなパーティみたいでした。【料理】洋食でしたが、祖母も食べやすいような、グラタンとか美味しかったです。【スタッフ】どの方も、てきぱき動いていて、感心しました。【ロケーション】市内からは、少し離れていますが、会場下はタクシーが常にいるので不便ではないと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】バンドの生演奏がありました!披露宴を邪魔するでもなく、雰囲気に合わせたジャズ風だったり、しんみりする曲もありで、とても印象に残っています。あとは、料理が美味しい。これは外せません。最後は、景色がいい。海が大好きな人には、ぴったりの式場だと思います。【こんなカップルにオススメ!】アットホームな式を挙げたい方、海が好きな方。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
海の近く
海をバックに記念撮影が良かった。バンドの生演奏で歌を歌ってもらったのが嬉しかった。アットホームでした。来賓者に声を掛けに行くのが楽しかった。料理も、知り合いが居たので、低料金で高級なコースを出してもらえ、融通が利いた。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/02/25
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
会社の先輩後輩の間柄だったので新婦友人として参列させて...
会社の先輩後輩の間柄だったので新婦友人として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、雰囲気やイベントが一番良かったです。【挙式会場】正面に真っ白なカーテンがかかっていて、指輪を交換してキスしたところでカーテンがさーっと開いたら外の景色が目に飛び込んできてとても印象的でした。【披露宴会場】室内の披露宴会場だけではなく、目の前にあるプールを使った演出もあり、外でも開放的に演出されていてみんな盛り上がりました。【料理】料理は熱々で出てきました。【スタッフ】スタッフはフレンドリーな感じがしました。【ロケーション】海が目の前なので景色にも感動します。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・小高い丘のようなところで海が目の前だし、プールまであり、見た目が素敵・オプションのいろんな演出が最高【こんなカップルにオススメ!】人と違う式を挙げたいとか、印象に残る結婚式を挙げたい人にオススメ詳細を見る (398文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
海が眺めるロケーションで素敵でした。人前式も、デッキで...
海が眺めるロケーションで素敵でした。人前式も、デッキで行い、海にちなんで、ブルーカーペットでした。ただ、お天気によって雰囲気が変わる気がしました。人生の中でも一大イベントの挙式だと、何カ月も前からお天気を当てるのは難しいし。その点が不安材料だと感じました。お料理は期待していた以上においしくて、別の日に改めて友人とパーティー会場として利用させていただいたほどです。詳細を見る (182文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
高校の先輩の結婚式に参加しました。ロケーション最高です...
高校の先輩の結婚式に参加しました。ロケーション最高です!!外でも海をバックに写真がとれたのも良かったです。料理も今までの中で一番おいしいし、好きなものをスタッフが取ってきてくれる形だったので自由もきいて本当に良かったです。スタッフもとても親切で感じが良かったです。私もあんな人たちに結婚式のお手伝いをしてもらいたいと思いました。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルから海が見える
- 宴会場から海が見える
- 駐車場あり
この会場のイメージ31人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | シーサイドWスペースベイクレール(営業終了)(シーサイドダブリュスペースベイクレール) |
---|---|
会場住所 | 愛媛県松山市高浜町5-2259-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |