マリエール函館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
上品空間ながらプライベート感の感じる心地よい会場!
とても大きくないものの、どこに着席してもバージンロードとの距離感が近く、新郎新婦の表情まで確認できるのが参列者としてうれしいポイントのひとつでした。上品ながら落ち着く設備の中にも、挙式の華やかさを会場全体に感じられる素敵なつくりで、入った瞬間にドキドキわくわくさせてもらえるような空間でした。その中でもバージンロードのつくりがとても印象的で、透明感や煌めきを感じられ、挙式の華やかさをしっかりと演出してくれるものでした。オルガンや聖歌隊の方の歌声がキレイに広がるのもとても美しかったです!!大きな窓がとても印象的な会場で、開放感を感じられる空間でした!カジュアル感やガーデン感、プライベート空間も感じられて、終始居心地よく参加させていただくことができました。新郎新婦との距離感も近く感じられ、席関係なく、分け隔てなく、楽しむことができる空間でした。堅苦しさが一切無く、穏やかに自由を大切にされたい方にはとてもピッタリな披露宴会場だなと感じます。オシャレなフレンチコースをいただきました。どれも美味しく美しいものばかりでしたが、お肉料理がコースとは思えない大きさで提供してくださり、私は勿論、共に参列した男性陣もみんな大満足できる量と美味しさに感動しました!!子供たちのお子様料理のワンプレートも、色とりどりで目で見て楽しく、またお野菜やお肉と栄養バランスも考えられた内容でとても魅了されました!更に新郎新婦がこだわったウェディングケーキがオリジナリティ抜群でとっても可愛らしく、また見た目だけでなく味も優しい甘さで美味しくいただけて、とても大満足でした!!最寄駅からアクセスしやすく、また駐車場もあるため車でも利用しやすいのがとても魅力的だと感じます。街中の立地ながら、緑を感じられる空間なのも美しく素晴らしいなと感じました。また、隣にコンビニがあったり、式場を出てから2次会などに出向く際にも移動しやすい立地なのがうれしかったです!みなさん優しく、また常に笑顔で対応してくださり、終始快適に過ごさせていただきました!子供連れで参加させていただいたこともあり、席の移動やトイレ利用など、披露宴中に動くことが何度もあったにもかかわらず、どんな時も嫌な顔をせず目配り気配りをしてくださり、とても助かりました!!子連れでも安心できるように対応してくださったことに、心から感謝です!れ全体的に上品且つ落ち着いた雰囲気で、またプライベート空間なのがとても良いなと感じました。挙式と披露宴会場を1つの建物内で移動でき、完結できるため、天候に左右されないことや子連れ参加者としてもとても助かり、魅力に感じました!他に結婚式を挙げる方がいなかったため、1つの空間でのプライベート感、アットホーム感を感じられるのがとても魅力的な会場だと感じました!詳細を見る (1165文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
デザートブッフェが最高に贅沢
水色に神秘の色で輝くガラス系のバージンロードの輝き、そして一方での落ち着いた木造レトロ内装、というそのギャップがすごく素敵。そしてステンドグラスは前にも横にも彩り鮮やかなものがほどよい大きさで設備されていて、教会としては文句なしに整っていたと思います。演出面でもオルガンの音色が美しくて耳に残っているほどです。ガーデンテラスがあって、デザートブッフェタイムがあったことがまずは印象的でした。屋外で食べるデザートってとびきりおいしいですし何より贅沢感がすごいです。また、パーティルーム内はシンプルにホワイトと柱の木の木目がメインだったので、お庭の緑をよりはっきりと感じられるという効果も感じられましたよ。函館本線駅まではタクシーを使った場合で10分、15分くらいです。ガーデンテラスでのデザートブッフェタイムはとっても贅沢で、お日様のもと優雅な時間を過ごせて幸せでした。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/08/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
ガラスのロードとレトロな教会が融合した感じ
バージンロードを除けばそこは、レトロな教会のような内装の可愛らしい空間であり、たくさんの色が使われた鮮やかなステンドグラスに囲まれることで高まる気持ち、ワクワクを今でも覚えてます。そして肝心のバージンロードはというと、ガラス系による素材で水色に光り輝いていて、その場をレトロなだけでなくぐっと今風の華やかスペースにしていて、その絶妙なバランスは素晴らしかったです。記憶に残る空間、会場というのはこういうものをいうのですね。ゲストハウスらしい空間の使い方、おもてなしの仕方がなされていて、特に素敵だったのはグリーンガーデンが広くてそこについてもその組の貸切状態にしていたことです。関係者以外の人から人目をきにせずに、リラックスして1日を過ごすことができました。宴会ルームは、窓がたくさん並んで、元気な緑がたくさん目に飛び込んできました!函館本線駅からタクシーを使ってアクセスしました。道はすいていて、その場合で10分かからない程度だったかと思います。ゲストハウスらしく、貸切空間が多くて、ロビー、待合、そしてガーデンスペースも貸切で、大豪邸に招かれたような心地で過ごせたことがポイントです。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/25
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
テーマに沿った結婚式!
初めて3階の少人数の会場に入りました。多くて70人くらい入れるお部屋ですが、バーカウンターもあり、小さくても豪華な会場でした。高砂が新郎新婦2人座ればギリギリという大きさです。少人数の披露宴だったので、一人ずつにサーブされるお料理でした。もう少し手厚いサービスがあっても良いかと思います。繁華街に近いので移動が楽です!結婚式の時期はハロウィン。ということで、装花がかぼちゃだったりフォトプロップスがハロウィンの仮装グッズだったり、テーマに合った披露宴でした。少人数用の会場だったのでウェルカムスペースなどがあっさりしていたかなーと思いますが、これは工夫の仕方でなんとでもなりそうですね!大安だったこともあり、同じ日に披露宴が3組入っていたので、受付がどこかわからず、混んでいたのが残念でした。玄関、ウェルカムサービスの場所が3組一緒だったので、わかりづらかったです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/01/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
木目が優しい雰囲気でした
白っぽい質感で、とっても美しくキラキラと光るバージンロードは、とっても幻想的なロードをつくってました。また、両サイドに、焦げ茶色の床、椅子、があってすごく落ち着いてシック。またその焦げ茶色は壁のところの下半分にも及んでおり、目線の下はすごく落ち着きを感じさせるつくり。一方で上は白系でできていて清潔感がすごくありました。ステンドグラスは、前にも横にも、美しくカラフルに光っていて、その場のエレガント感を高めてました。木目調の優しさ、カジュアル感が会場の大きな特徴です。下の床面もですし、壁のところも、そして柱なども明るいナチュラルウッド調でできていて、素材感がすごく柔らか。一方、鏡面のデザイン、椅子の背もたれ部分の質感などによって、高級感も生まれていて、貴族の気品を実感することができました。函館本線駅から、タクシーを利用して、5から10分ほどでした。優しい木目トーンにおるそのナチュラルなパーティスペースは、ちょっぴり気品もあって、カジュアルなんだけど高貴という特別な感じがしました。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/04/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
新しい空間との出会いに感動!
昔ながらのレトロな教会と、近代的な煌びやかなガラス張りロードとが、絶妙な新しい時代の挙式スペースを構成していて、面白みがありました。ステンドグラスと、キラキラのロードのそのギャップがいい味を出していました。古風な情緒と、窓からの爽やかな植木の活力ある元気さが、見事なほど調和できていて、心穏やかにパーティを過ごすことができるような、いい雰囲気がありました。内部のデザインは、白とか木の茶色という自然な心地で、すっと馴染めるような色彩で、心地よく過ごすことができましたよ。函館本線駅から、タクシーを使用して15分かからないくらいで到着できました。レトロと近代が調和した新しい雰囲気のチャペルがとっても素敵でした。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/07/06
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 4.2
異国の質感が素晴らしかった!!
ガラス系のバージンロードは、光沢がありながら、水色系のスタイリッシュトーンできらめいていて綺麗。両サイドもですし前にもステンドグラスが輝いて、特に原色系の色彩の強さが場の美しさに繋がってました。またシャンデリアが吊られた天井は、ちょっと三角屋根にもなっていたりして、すごくスマートにまとまってました。すごく気品とクラシカルが充実していて、それを代表するのが、壁に並んだ芸術的な質感の絵画の存在です。縁もすごく上質で高級なもので飾っていて、黄色系の壁紙のその内装を一層引き立てて、気品を前面に押し出していました。そして昔ながらの欧風のシャンデリアも堂々と煌いていて、わかり易い典型的な高級感に包まれてました。函館本線駅から、タクシーを使いまして10分程度のところでした!!気品とクラシカル、そして異国の質感とをうまく表現できていて、ムードにしっかりと引き込まれていくのが分かりました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2019/03/21
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.4
煌めく川のようなバージンロード
青色くて美しい煌めきの川のようなバージンロードの眩しいほどの輝きと、アンティーク木材の内装、そして、ステンドグラスの赤や黄色の原色の美しさがすごく絶妙なバランスをとってもいて、はなやかでもありながら厳粛さも保っていたことが印象にのこっています。ガーデンにつながる部分の窓がそのまま扉になっていて開くような構造になっておりました。ガーデンは、明るさと、元気な緑の植物に包まれており、癒しのパワーも感じました。パーティルーム室内は、自然な色のの明るい木の茶色と、白っぽい色のの壁にて構成されていて、いわばナチュラルさがつよく感じられましたね。函館本線まで、行きも帰りもタクシーをつかいましたが、10分少々くらいだったと思いますね。従業員さんの中では、特に、牧師先生が印象的でした。ゆっくりとした落ち着いたトーンの進行は場の静寂さにマッチしていましたよ。れっきとした聖堂のような、本物のステンドグラスがありチャペルがロマンティックな場をつくっていて、気持ちから引き込まれていったので、挙式会場の雰囲気です。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
ステンドグラスの美しさに感激
3方向を、鮮やかに光り輝くステンドグラスに囲まれていて、どこを向いてもその美しい輝きが目に入ってきたことをはっきりと記憶しています。純白のドレスで、ゆったりと行進する新婦さんを、その下から輝かせていたのは、青白くキラキラと輝く宝石のようなバージンロードです。真っ白なロードには無いきらびやかさと、派手さがありました。主役がそのように派手に演出されながらも、壁はブラウンの木だったり、白部分の面積が広くてシンプル系でしたので、派手さの明暗のめりはりがあって良かったと思います。草木がたくさんの、ガーデンにつながっている披露宴パーティースペースで、ガーデンのたくさんの緑の植木や草花が場に癒しを与えていたのが印象的でした。また、ホワイト系や茶色を使った室内のデザインでしたので、明るくて、心から明るくなれてお祝いできました。あと、ガーデンへつながる窓は、一部がそのまま扉として開くようにもなっていて、そこを開けるとすごく開放的なゲストハウスのような雰囲気になって場を楽しめました。函館本線駅との間はタクシーを使って、5、6分程度でした。宝石のようにきらめくバージンロードが、美してく綺麗だったことです。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/12/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
家族皆で安心して出席できました。
外観は可愛らしいチャペルでしたが、中にはいるとステンドグラスが美しく、豪華な雰囲気でした。親戚の子供が余興でダンスを披露しました。余興を行うスペースも十分なほど広い会場でゆったり過ごせました。とても美味しかったです。子供用の食事も美味しく、子供達も大満足でした。函館駅からタクシーで10分ほどでした。私は東京からの参列でしたが、地元の人の多くは家族の送迎で来ているようでした。高齢の祖父が一緒でしたが、体調など気配りいただいたお陰で親族皆で楽しむことができました。最後に、たくさんのお花を配っていただきお土産にいただきました、とても嬉しかったです。控え室が広く、式の前に新郎新婦とたくさん話をしたり写真を撮ったりできました。我が家は親戚が多いのですが、控え室も広々しており、小さな子供たちから高齢の祖父まで安心して出席できました。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/04/22
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
サファイアブルーのバージンロードか綺麗
水色のガラスのようなロードは、単なる単色という感じではなくて、キラキラとしたラメのような見栄えの輝きで、サファイヤブルーのような宝石みたいなカラーで下から光っていて、スタイリッシュな心地として礼拝の時間を過ごせてステキな体験となりました。横にはステンドグラスが堂々たる配置で等間隔に並んでいて、いろいろなカラーによる鮮やかな輝きは純粋に綺麗でした。芝生とたくさんの草木が茂った庭園を利用したガーデンでのデザートブッフェがすごく楽しくて、わきあいあいとした時間を過ごせました。パーティルーム室内は、というと、シンプルなデザインで、むしろ窓からの庭園景色を特色として感じるほど、ナチュラルの良さが際立っていました。函館本線駅から、タクシーで行きました。10分弱ほどで到着したと記憶しています。広いガーデンが本格的で、眺めるだけでなく実際に出て、朗らかな陽射し草花の息吹を感じることができたというところです。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/01/16
- 訪問時 23歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
良い式場です。
結婚式場なので雰囲気もよく、参列者や関係者しか入らないのがよかったと思います。入り口から豪華な雰囲気が漂っています。式場内は広く、特徴とも言えるエスカリエ(大階段)が印象的で、素敵な演出ができますよ。会費で賄えないくらいの規模にさせていただきました。多少の持ち出しはありましたが、、とにかく、好きなものの世界にしたかったので、そこにこだわりました。グレードをランクアップしました。上げて正解です。いろいろな世代のゲストの方々からも好評でしたよ!市内中心部、繁華街の近くにあるのでとにかく便利です。二次会なども周りにいろいろなお店があるので選び放題かも!!!私たちの自由な発想を形にしていただきました。担当さんを途中で一名替えていただきましたが、みなさんとても親切で良い人ばかりです!私は歩きませんでしたが、きれいなバージンロード!クリスタルが素敵です。早め早めに準備をすること。そして、それを会場の方にお願いすること。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/05/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 2.4
たばこのにおいが気になります
禁煙ではなかったのでたばこを自由に吸うことができてたばこのにおいが充満していました。赤ちゃんや子供もいる中喫煙できるとはびっくりです。土地柄でしょうか??本人たちが禁煙を望んだとしても会場自体ににおいがこびりついていると思います。披露宴の会場はステージがあり、余興等をするのにはよかったと思います。大皿料理で味も普通の居酒屋レベルでした。北海道でしたが全然海の幸もおいしくありませんでした。ドリンクもあまりおいしくなかったです。アクセスは函館駅からは電車、空港からはバスと電車の乗り継ぎです。貸し切りバスなどで迎えがあるので地元の方にはよいかもしれません。普通です。ドリンクを自分で取りに聞くので不便でした。特にお勧めできるポイントはありませんでした。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/04/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
中世時代を感じさせるステンドグラス
大きくて中世時代を彷彿とさせるようなステンドグラスがどっしりと、しかも前方にも横の面にも構えていて、堂々とした存在感が迫力を感じさせるほどでした。色合いはとっても綺麗で豊富で、鮮やかでしたよ。そして、きらきらしたガラスロードのバージンロードは、薄水色で綺麗に光っていて、透明感と煌びやかを表現していました。洋風の感じで作られた迎賓館タイプの会場で、ヨーロピアンなスタイルの骨董品などに囲まれた上質な空間と言う感じでした。ガーデン設備もしっかりしており、植物の手入れがしっかりとなされていました。市電で五稜郭公園前まで行って、駅からは歩いて行くことができましたよ。5分少々だったと思います。美しいステンドグラスの見ごたえです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/05/14
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 2.8
大階段からの入場ができるとても素敵な会場。
玄関を入ってすぐにクロークがあって、会場内をウロウロせずに済みます。1日2組くらい同時にやるようで、受付が2箇所ありました。スタッフの方が見えるとこにいてくださるので、その点は迷わずスムーズでした。披露宴会場は大階段のある天井の高いゴージャスな感じ。大人っぽくもできるし、プリンセスラインのドレスも似合うような雰囲気です。あと感動したのはトイレ!決して個室数が多くはないですが、広くて綺麗でした。更衣室も兼ねてるようで、カーテンで仕切れる個室が併設されてます。感動するほどではないですが、普通に美味しいです。ただ、提供の順番がおかしいような。。オードブルのような冷たい料理がコースの中間に出てきました。カプレーゼだったかな?あれは最初の方に出すべきでは。。。車で来る方は駐車場もたくさんあって、いいと思います。公共の交通機関ではアクセスは良くないです。近くにバス停はありますが、披露宴後のバスはあるかどうか。。。市電の停留所からも遠いです。高いヒールをはいて歩いてくるのは結構大変だと思いますね。。目につくところに必ずいてくれた記憶があります。聞きたいことがあった時すぐ対応してくれると思います。披露宴中のサービスはちょっと難ありかな。私が厳しいのかもしれませんが。。一人で3テーブル担当されてたようで、ドリンクの追加オーダーがなかなか来ないです。お子様ランチを食べてるお子さんにおもちゃを選ばせてました。あれはホテルからのサービスなのか、新郎新婦からのプレゼントなのかはわかりませんが、テーブル担当のスタッフさんが配ってましたよ。詳細を見る (666文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.6
料理が残念
挙式会場は、インターネットなどの写真にあるよりは、少し古く感じられました。ただ、参列した結婚パーティーの参加者が200人もいたので、とても広い会場だったので驚きました。200人いても窮屈に感じられない部屋の造りで良かったです。ただ、親族席は、後ろになってしまうので、広かったため新郎新婦との距離がかなりありました。設備は、必要なものは全て揃っている感じでした。ヨーロピアンな雰囲気の部屋だったのですが、きらびやかすぎず良かったです。料理は残念な感じでした。ステーキ肉は固かったし、作り置きで時間がたっているのか冷めている料理もあり残念でした。参列者が多いから仕方がない部分もあるかもしれませんが、美味しいものを美味しく感じる温度で食べたかったです。函館駅からタクシーで向かうこともできる距離でした。有名な場所なのでタクシーの運転手も迷うことなく辿りつける場所でした。一流ホテルのサービスにはちょっと程遠いのかなと感じる部分はありました。テキパキ動く感じのサービスではなかったです。大人数でのパーティーが可能な場所です。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/08/06
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.6
コスパが良い!
すごく広くて重厚感のある式場で素敵でした。バージンロードも長くて思い描く教会式ができそうです。会場は広くて大人数の披露宴にすごく良さそうでした。バーカウンターもありました。ガーデンの解放やガーデンからの入場もできるのが魅力に感じました。リーズナブルです。最初の見積もり時に衣装はウエディングドレス1着とカクテルドレス1着にしようと思っていましたが、プランナーさんに言われて和装の前撮りも入れて見積もりしましたがとても良心的な価格でびっくりしました。近くにビジネスホテルも結構あるし、立地は良いと思います。五稜郭に近いので2次会会場への移動もスムーズにできそうです。プランナーの方がとても親切に案内してくれました。外観がレトロな洋館でとても素敵です。とにかく良心的な価格で式を挙げることができるので、若いカップルの方におすすめです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.5
観光地である憧れの函館で挙式!
お庭とつながったドアから二人が登場、退場をしており退場したあともお庭の中を歩く二人の姿を見ることができなるべく長く見ていたいという思いを叶えてくれる披露宴会場でした。また高砂のステージが広かったのでファーストバイトの時など高砂の写真を撮るときは人がたくさんいてもぶつかったりすることなく二人に近づいてみることができました。天井も高く解放感があり広々とした感覚でした。スポットライトが明るくふたりを照らしていたので二人が遠くからでもよく見えました。照明器具もいいものを使用しているように思いました。駅からは徒歩20分ほどかかるロケーションでした。ヒールもはいて髪もセットした状態でしたので駅からはタクシーで向かいました。シャトルバスなどもなく移動はすべてタクシーだったので少し不便でしたが、ホテルは大きな道路に面しているのですぐに発見することができました。披露宴会場内にらせん階段があり、ブーケトスができるので外などに移動を伴わず楽でいいなと思いました。トイレ内に着替えのできるスペースがあったので遠くから来た人には便利でした。詳細を見る (463文字)
もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/04/13
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
交通の便が良い立地条件、クラシカルな函館らしい素敵な建物です
*挙式スタイルは<教会式・人前式・神前式>から選べます。私は、バージンロードに憧れていたので<教会式>にしました。挙式会場は、2階にあり外のテラスへとつながっています。*中は、全体的に優しい白色で統一された教会なっています。長めのバージンロードが素敵です。生花で華やかに演出。器楽は、パイプオルガンが設置されていて挙式当日はのびやかな讃美歌の演奏、バイオリンと生歌(外国人牧師・合唱団)での演出です。教会に響き渡り神聖なる別世界でした。私のお気に入りは神様への誓いの後、退場後につながる「テラス」です。2階なので、とにかく景色が綺麗で天気に恵まれれば函館山も見えます。ライスシャワーの演出やブーケトスも余裕でできる広さですので、おすすめです。*会場は、<4つ>あり人数に合わせて変わります。人数としては、2~450人まで対応と設備は専門だけあって抜群です。異国情緒あふれるクラシカルな函館らしい雰囲気です。各会場ごとにテーマがあるようです。私は、招待客が250人と多かった為1番大きな「スワニー」という会場でした。*この会場はロビーの奥1階にあり、外のガーデン(挙式のテラスとは別です)につながっています。他の会場は2・3階です。2階からの階段もついていて、シンデレラのような夢の入場が出来ました。ガーデンからも入場しました。(ガーデンは前撮りでも使用しました)*テーブルはクロス・マットが選択でき、季節に合わせた生花での飾りを希望。色の希望など臨機応変に雰囲気作りしてくれます。*余興ステージが高めの位置に設置されており、遠くのゲストも見る事ができます。*大き目のスクリーンがあり、ビデオレターを上映してくれました。*こだわってお金をかけたのは…新郎新婦の衣装をグレードアップ*節約したのは…プロフィール制作を手作りした事・演出の景品などを自分で買い揃えて持ち込んだ事市内でも<お料理が美味しい>で有名です。*<和・洋・中卓盛・洋フルコース・立食>から選べます。私は<洋食>にして、そこからメニューを8品選択。(普通のお式は7品ですので、マリエール企画は男性でも食べ応えあります)ドリンクの品揃えも問題なく、演出用の大きなケーキの他に、ゲスト用に生ケーキがプラス料金でできます。お子様用も可愛いく用意してくれました。住所としては函館市梁川町ですが、中心地<五稜郭が徒歩圏内>です。*遠方から参列…飛行機場からタクシーで約25分・函館駅からタクシーで約20分・五稜郭駅からタクシーで約10分です。路面電車やバスを利用する事もできます。とても親切で安心して式を迎えられました。<1カップルに対し、1プランナーと責任者>がつきます。最初から最後まで事細かな連絡と相談にのって下さり、信頼度100%でした。*お花…季節の生花(ブーケは造花、私は花粉症なので)*ドレス…新作ドレス(友人と被らない為)*前撮り…ピンク&白のたくさんの風船をプラスオーダー*無料でブライタルフェアに参加。当日の結婚式のような演出、新作ドレスファッションショー、試食会。(記念品付)*会場・演出が素敵だった事*外観がクラシカルで函館らしく素敵です。*専門の施設なので、スタッフが慣れていて行き届いたサービスが受けられます。*思い通りの演出を叶えてくれます。*プランが、とてもプライスレスなお値段設定となっています。*前撮り…和装はマリエール内の和式プロモーション設備にて(素敵でした) …ウェディングドレスは、教会にて …カクテルドレスは、外1階のガーデンにてお花に囲まれて。風船に囲まれて。詳細を見る (1489文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/10/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.0
素敵な結婚式でした
チャペルは建物の3階にあり開放的でした。今回はチャペル挙式への参列でしたので神前挙式会場へは足を踏み入れることはありませんでしたが建物の中に神前挙式会場もあるようです。披露宴会場は複数あり、今回出席した披露宴会場はゲストハウス風の温かみのある披露宴会場でした。お料理はセットプランのようでしたが、オプションなどがなくてもゲストがおなかいっぱいになれるお料理でした。味もおいしくとても満足です。セットプランの中にはゲストがおなかをすかせて帰らなくてはならないお料理の会場もあるなかこちらはセットプランでも十分満足いくお料理の出る結婚式場だと思います。函館市柳川町にありJRからは距離がありますが、出席者に無料送迎バスがでることもあるのでそちらを利用すれば問題はありません。市電停留所からは10分ほどでつきますので、市電を利用すれば問題ありません。マイカーの場合も式場横のほかに裏手にも駐車場がありますので、マイカーで行く場合にも問題ありません。近くにバーなどの飲食店もたくさんありますので、2次会会場へのアクセスがとてもよいです。直接お話をすることはありませんでしたが、丁寧な接客をしてくれている印象です。公共交通機関でのアクセスはよいほうではありませんが、函館にすんでいる人はマイカーでの移動が多いのでアクセスに問題はありません。会場までのアクセスよりも、披露宴終了後の2次会会場へのアクセスのよさがポイントだと思います。チャペル、神前、どちらでも挙式することができ、挙式、披露宴、2次会の流れがスムーズにいく会場です。詳細を見る (660文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/21
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
ゴージャス&アットホーム
いとこの結婚式で参列しました。チャペルは広くて、友人の方も多く参列されてました。パイプオルガンの演奏もとても素敵でした。とても大きい会場で、装飾もゴージャスでした。プロジェクターでの二人のプロフィール紹介の演出がありましたがとても見やすかったです。二人の人柄もあるかもしれないですが、とてもアットホームな雰囲気でした。とてもボリューミーでした。和洋中のお料理がたくさん出てきて、あと何品でてくるのだろう・・・と思うくらいの品数と量でした。ドリンクバーではウイスキーやカクテルも提供されているようでした。(私はドライバーのため飲酒せず)市電の駅からもさほど遠くはないです。タクシーでのアクセスも不便ではないと思います。駐車場もあるので、車でのアクセスにもGOODだと思います。化粧室は手入れが行き届いていてよかったですが、親族控室近くのお手洗いはもっと綺麗になってほしいなと思いました。ウェイティングルームも広々としていて快適でした。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/01/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
新郎新婦の笑顔のために
挙式の会場は、とても広く100人以上ははいります。雰囲気は、とても華やかで新郎新婦がとても目立つようなセッティングになっていました。披露宴会場では、居心地のよいものでした。わたしは参列者で妊婦でしたが居心地がよく椅子も座り心地がよかったです。北海道なので魚介類がおおかったです。お年寄りの方にも高評価でした。バスが出ていて場所もわかりやすいところがよかった。ドレスすがたの新婦さんはとても幸せそうでスタッフのかたもとても丁寧でたのしかったです。マタニティはとてもよかった。おなかも苦しくなってなかったしとても楽しい結婚式がみれたので私も子供が1歳になったらここでマリエールで結婚式がしたいとおもいました。印象にのこっているのは。ロビーの広さに新郎新婦の笑顔です。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/01/13
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.2
リーズナブルに結婚式があげれそう!
レトロな雰囲気のチャペルが素敵でした。2階にあるので、外に出たときに開放感があります。天井が高くとても広いので大人数の披露宴になってもゆったりできそう。ガーデンからの登場ができるのが魅力的でした。他にも下見に行きましたが、ここが一番良心的な価格だと思います。駅からは近くはないと思いますが、近くには宿泊施設や2次会に使えるお店がたくさんあったり、五稜郭公園も徒歩圏内にあるので、遠方からの方も観光ができていいと思います。結婚式場の下見は勧誘がすごそうだなぁと思っていましたが、親切な説明や良心的なプランの提案をしていただきました。式場の雰囲気よりも、プランナーさんに惹かれました!予算にあった結婚式を挙げることができるので、若いカップルの方におススメかもしれません。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/06/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
シャンデリアがゴージャス
1階式場のシャンデリアがとても豪華でおよそ10個の大きなシャンデリアが並んで吊るされていてとても綺麗です。そして入り口はティファニー色でとても可愛いので女性には人気だと思います。会場入り口には待機用のテーブルと椅子有り。これもとても可愛く豪華です。バーカウンターもあり、待機中に飲みもののサービスがありました。海鮮料理が多く感じましたが、美味しかったです。デザートも可愛らしかったです。交通アクセスは良いが、駐車場が狭い。サービスは普通。子連れでは要望に応じて子供用の椅子が用意されます。ベッドやベビーカーも用意してくれます。化粧室に関しましてはどこにあるかわかりにくく感じましたがスタッフに聞いたら丁寧に案内してくれました。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/04/11
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.2
存在感溢れるパイプオルガン
大きくて存在感溢れるパイプオルガンがまずその音色の美しさもあって、印象に残っています。新婦は後方の鉄格子の扉から入ってきて、赤い絨毯を真っ直ぐに歩いてきましたが、その光景はロマンティックで映画のカットのよう。たどりつく祭壇は、ステンドグラスからの自然光が照らして、神聖な場をつくっていました。格式ある欧風部屋には、庭が付いており、ピンクや明るい色のバルーンを放つイベントはドラマのように素敵でした。さらに、お庭では、たくさんの種類のデザートがいただけるタイムも準備されていて、おもてなしの充実を感じました。邸宅風の部屋ですが、しっかりと音響設備やスクリーンも充実していました。お出しやコク、旨みというものが、野菜、お魚、お肉などのあらゆる素材から出ていて、口に広がるコクはさすが、高級婚礼料理!と唸らせるほどのものでした。市電のがとても近い場所にあったのを記憶しています。それから終了後の2次会移動では函館本線駅に、数人でタクシーに乗りましたがこちらは10分弱くらいの時間でした。広くてのんびりできるお庭の存在です。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/03/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 2.8
一言で言えば可もなく不可もなく…
【挙式会場】冬の結婚式だったからかもしれません。私は一番びっくりしたのは新婦の入場がバージンロードの延長線上ではなく、さっき自分たちが入ってきた横にかる入口からだったことです。なので、普通であれば新婦の正面の姿が一番に見えるはずですが、新婦の左横が一番に見えました。なんか…ちょっと残念な感じ。決して狭いチャペルじゃないのに入場する場所でこんなに雰囲気が変わってしまうのかという印象がありました。【披露宴会場】ゲストが250名以上だったのでとにかく広かったです。私はそこそこ高砂よりだったので、新郎新婦の姿がよく見えましたが、一番親族よりの下座に座っていた友人方は…見えていたかすら疑問です。人数が多いのでしょうがないとは思いますが、会場の作りにも問題がある気もしました。【演出】これも会場が広いということに理由がるのかもしれません。高砂向かって右側にステージがあり、そこで余興をしていました。高砂とステージは結構離れていたので、なんか別の時間が流れているようでした。ステージで友人が歌を歌っているのに、高砂で新郎新婦は違う友人と写真撮影をしていました。(正直新郎新婦は悪く無いと思いますけど…)余興で歌を歌っていた方を少し不憫に思ってしました。とってもうまかっのに…【スタッフ(サービス)】スタッフさんで不快な思いは特にありませんでした。立派なドリンクカウンターがあるのに、焼酎やウィスキーばかりでカクテルの種類が少なかったことは残念でした。【料理】私は美味しいと思いましたけど、口の超えている友達は微妙と言ってました。ここの会場は以前にも結婚式に参加したことがありますが、その時も友達が微妙て言っていたので、人によっては口にあわないのかもしれません。【ロケーション】わりと街中にあります。素敵な町並みってわけではありませんが、交通の便は悪くないし、飲み屋も近いので立地はいいと思います。駐車場もあります。私は参加したことがないのですが、ガーデンウェディングもできるみたいなので暖かい季節はいいかもしれませんね。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)やらしい話ですが、会費が安かったのは嬉しかったです。会場も決して新しくはないですが、ボロボロではないですし、お腹もいっぱいになりましたしよかったと思います。チャペルも敷地内にあります。【こんなカップルにオススメ!】2次会、3次会以降も飲み屋でわいわいはしごしたい新郎新婦にとって立地は申し分ありません。会場自体に宿泊施設はありませんが、最寄りにビジネスホテルがちらほらあるので、うまく使えば遠方ゲストの方にもいいかもしれません。詳細を見る (1094文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/02/21
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
素敵でした。
沢山部屋があります。二部屋しか入ったことありませんが、広かったです。参列のみなので詳しくはプランなどわかりませんが、五稜郭にあるので交通の便はいいかと思います。スタッフさんが親切にしてくださるので子供連れでも参列しやすいです!トイレがもう少し大きいと嬉しいなと思いました・゜・(P'д`q。)・゜・夜だと駐車場が暗いです。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/03/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 2.8
まぁまぁです
友人の披露宴のため、こちらを利用しました。何度かこちらの会場に来たことがありますが、やはり同じ建物内で複数の披露宴が開催されているため、ちょっとロビーが落ち着かない感じになります。料理に関しては、可もなく不可もなく、という気がします。格別な美味しさを求めるのであれば、他の式場を選んだ方がいいと思います。一般的なごくごく普通の披露宴を挙げたい方にはオススメです。詳細を見る (181文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/06/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.3
マリエール
今回地元の祭り仲間の結婚式に参列させて頂きました。入場はその祭り独特の掛け声で入場ということもあり祭りの衣装をまとって新郎新婦と共に入場しました。祭りの場とは違う感じでいい緊張感でいい雰囲気になったと思います。会費は13000円で料理は豚の角煮や肉炒めなど肉系が多かったです。最後にすしがでましたけど。会場は200人くらい来てましたけどちょっと狭かった様な気がします。それでも駐車場が結構広い(約140くらい)ので良いと思います。函館と言ったら結構マリエールで行うカップルが多いとおもいます。来月も友人の結婚式はマリエールに招待頂いています。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/16
- 参列した
- 4.2
みんなが感動♪
友人の披露宴だったのですが、あとで裏話を聞くと途中にスタッフさんからのサプライズプレゼント(予算の関係で断念したもの)があったり、少しワガママを聞いてもらえたりと満足な式になったと言っていました。一緒に行った友人も私も感動して涙しました。式を挙げるならここでやりたいと思う程。実際、参列した結婚式予定のある友人数名が後に問い合わせをしたそうです。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/06/21
- 訪問時 24歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 100名以上収容可
- 駐車場あり
- 宴会場の天井が高い
この会場のイメージ74人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | マリエール函館(マリエールハコダテ) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0015北海道函館市梁川町2-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |