
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ガーデンあり1位
- 東京都 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに大階段がある1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゲストハウス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 緑が見える宴会場2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クラシカル2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 窓がある宴会場3位
- 東京都 クラシカル3位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 チャペルに自然光が入る5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数8位
- 東京都 ガーデンあり8位
- 東京都 窓がある宴会場9位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気10位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気10位
綱町三井倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
全てが一流!竣工大正2年の洋館と庭園を貸し切る贅沢
竣工大正2年の洋館で雰囲気は最高です。超一流で、ハリボテ感ゼロです。噴水を配した西洋庭園にはバラが咲き誇り、6000坪の日本庭園には花菖蒲が咲いていました(※5月)。ゲスト100人でしたが、狭くはなかったです。150人までいけるそうす。噴水前のガーデン人前式を選択していましたが、あいにくの雨で、本館の大階段前での挙式となりました。それでも十分楽しめました。親族紹介はチャペルで行いましたが、こちらも雰囲気よかったです。ちなみに、ゲストの待合室がゴールド(黄)と白を基調とした豪華な部屋で、ウエルカムドリンクのサービスもあり、非常にテンション上がります。75人までだったら本館1階、それ以上であれば別館2階が披露宴会場となります。100人だったので別館2階で披露宴を行いました。シャンデリアが綺麗で、窓から緑もふんだんに見え、とても明るい会場でした。特になしペーパーアイテムは席札以外全て持ち込みにしたので、費用を抑えることができました<料理 サービス15%消費税10%込25,300円/人>・海の幸とスモークサーモンキャビア添え・ヴィシソワーズコンソメジュレと共に・コニャック香るオマール海老のポワレ二種のソース・フランボワーズのソルベ・綱町三井倶楽部特製黒毛和牛のローストビーフ・ショコラとチェリーのガトーピスタチオアイスクリーム・コーヒー<ドリンク サービス15%消費税10%込6,325円/人>●champagneシャンパンlouiscasterssélectionbrut“tsunamachimitsuiclublabel”1899年創立以来、家族経営で、ピノ・ノワールの単一品種にこだわったシャンパン造りを続けている。ふくよかで厚みのある黒系果実の味わいで、ブリオッシュやトーストの香りもあり、複雑な長い余韻が感じられる。●vinblanc白ワインviré-clessédomainederoally2022シャルドネ100%ブルゴーニュの名門。洋ナシに白い花やアーモンドを思わせるアロマが漂う。生き生きとした酸味と蜜のような果実味の調和が美しく、ふくよかでリッチな印象である。●vinrouge赤ワインchâteaujacquesnoir2019“tsunamachimitsuiclublabel”bordeauxsaint-emilionメルロー100%野ばらやすみれの花の香りとチェリーのようなニュアンスが心地よく、ビロードのようにしっかりと滑らかで、繊細なタンニンをあわせ持つ、エレガントなワインである。●ビールサッポロ黒ラベル●ウイスキー●日本酒●焼酎(麦,芋)●ソフトドリンクオレンジジュース,アップルジュース,グレープフルーツジュース,コーラ,ジンジャーエール,ウーロン茶坂の上に位置しているので、徒歩の場合、麻布十番駅からでも赤羽橋駅からでも若干の登り坂はあります。式場自体に6000坪の日本庭園にあり、隣もオーストラリア大使館ということで、とても静かです。ベテランスタッフさんばかりで、サービスが一流です。たまにホテルなどで、設備は素晴らしいのにサービスがイマイチな経験をするのですが、こちらではスタッフの皆さんが素晴らしいです。ソムリエバッジをつけたスタッフも多く、ワインの案内も充実しています。プランナーさんも非常に感じがよく、最初から最後まで気持ち良くコミュニケーションが取れました。1)受付~式までの待合時間にシャンパン等のウェルカムドリンクゴールド(黄)と白を基調とした豪華な待合室で、シャンパン含めたウェルカムドリンクのサービスがあり、ゲストも大満足でした。2)美術品の多さ大階段の横にはロダンの彫刻があり、他にも館内に様々な美術品があります。3)西洋庭園と日本庭園噴水を配した西洋庭園にはバラが咲き誇り、6,000坪の日本庭園には花菖蒲が咲いていました(※5月)。素晴らしい庭園を貸切る贅沢をエンジョイしました。ゲストも披露宴後に散策し、楽しめたそうです。4)大階段のセレモニーゲストの前に新郎新婦が登場するのが大階段のセレモニーとなりますが、これがやはりインパクト大で素晴らしかったです。5)名物ローストビーフ綱町三井俱楽部名物のローストビーフは多くのゲストから好評でした。6)ワインが充実!ワイン好きには、シャンパン(ブラン・ド・ノワール)・白ワイン(ヴィレ・クレッセ)・赤ワイン(サンテミリオン)が飲み放題と聞いただけでテンション上がるのではないでしょうか?私達はワインが趣味なので、事前の試食会で当日出る予定のワインを試飲し、ソムリエさんと相談しながら、自分達のテイスティングコメントをドリンクリストに掲載し、ドリンクリストは各席の皿の上に乗せました。(フードメニューは席次表の裏に載せました^^;)多くのワイン好きなゲストに好評でした!7)ベテランスタッフさんたちの素晴らしいサービス多くの式場には学生アルバイトがいますが、こちらは全員ちゃんと教育されたベテランスタッフさんたちで、安心できました。また、ソムリエの資格を持ったスタッフさんも多く、ワインのアドバイスももらえます。アドバイスになるかわかりませんが、私達がこだわってよかったと思ったポイントを記載します・式場のクラシカルな雰囲気にマッチするよう、音楽は基本クラシックに統一(jpopなど入れなくて正解だった)・大階段の装花を10万円にして、カスミソウでボリュームを出してもらった(がぜんゴージャスで華やかな雰囲気になった)・別館は高砂が横に長いので、装花はボリュームのある22万円に(こちらも華やかでよかった)・綱町三井倶楽部特製黒毛和牛のローストビーフをチョイス(ゲストから好評だった)・デザートに綱町三井倶楽部のチョコプレートを追加・ウエディングケーキに生花(バラ)の装飾(華やかでエレガントになった)・披露宴会場に入る前に髪型を変更し、生花(カトレア)を髪飾りにしたこと・ワインのメニューに新郎新婦のテイスティングコメントを加えた(ゲストがワインに注目して味わってくれた)・庭園の案内図を招待状に入れた(当日多くのゲストが散策してくれた)詳細を見る (2592文字)
もっと見る費用明細5,237,781円(100名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.4
見どころに溢れた美術館のようなウェディング
大正2年にジョサイアコンドルに建築された素晴らしい建築で、挙式会場は音楽室です。人前式の場合はガーデンでも挙式ができるそうですが、音楽室のグリーンに柄が入ったカーペットにドレスがとても映えそうです。距離感としては、一列目はかなり近くなりそうです。人数が多いと少し窮屈かもしれませんが、50名程度であれば全く問題なさそうです。披露宴会場は長方形の形で、横長にも縦長にも使えるそうです。入場で等しく皆様の前を歩く、という意味では、縦長で使われる方もいるとのことでした。横長に使った場合は、窓から見える庭が素敵です。明朗で、よくある言い値や、大幅な割引はありません。その分ゆっくり検討することができると思います。麻布十番から少し歩きました。坂があるのですが、急な坂というほどではないと思いました。式場の周囲には大使館もあって、ゆったり落ち着いた街の雰囲気に似合った会場です。庭も建築も楽しめるクラシカルな空間季節問わず芝生が青い庭園1室1室ディテールを見ると時間が足りないほどの建築の深さドレスブランドは2つからしか選べないため、提携ドレスの価格帯やデザインの幅は要確認です。持ち込むことも可能ですが、持ち込み料はかかります。カメラマンや装花など、持ち込み自体がngなものもあります。建築が好き、歴史を感じる建物が好き、なカップルにおすすめです。詳細を見る (570文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
レトロな雰囲気
挙式会場はそこまで広くはありませんが、アットホームな雰囲気でした。披露宴会場とガーデンが繋がっていて、常に外の景色を楽しめました。会場もレトロで素敵でした。温かいスープをその場で注いでいただいたのが印象的でした。複数の駅からアクセス可能です。駅からは徒歩で向かいましたが、10分程度でした。少し坂道があるので、必要に応じてタクシーを利用してもいいかもしれません。スタッフの方から声をかけていただくことが多かったように思います。案内もスムーズで、次何をすればいいかわからないような時間はありませんでした。洋館の様な雰囲気でした。ホテルのように大きくはありませんが、趣があり、写真映えします。更衣室もありました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
会員限定の特別感あるクラシックな会場
会員限定という特別感と、伝統を感じるクラシカルゴージャスな会場がとても良かった。グリーンと白を基調とした清潔感も素敵。庭から外階段で向かったが、足の悪い人はエレベーターもある。大きな窓の採光もよく、天気が悪くても十分な明るさと解放感があった。ベランダからの庭も素敵。天井が高い分扉も大きく、新郎新婦が入るたびに大きい扉が開くのはとても迫力があった。披露宴会場も2つあるようで、もうひとつの一階にある赤を基調としたゴージャスな会場もとても素敵で、みんな写真を撮っていた。スープが大きなスープ壺から注がれるサービスが印象的。彩が綺麗で味も美味しかった。特段欲しいわけではないが、もしかしたらウェディングケーキが出なかった気がしており、初めてだった。式場までは坂道などもある道を多少(10分〜)歩くため、靴を履き替える人が多かった。周りは落ち着いた街並みで、高級住宅街という感じてよかった。頑張れば麻布台や六本木で二次会もできそう。印象強いエピソードはないが、全体的に丁寧だった。足の悪い人参列者のサービスで椅子などを出してくれた。トイレにはベビーベッドもあった。基本的に上下の移動はエレベーターがある模様。詳細を見る (501文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/15
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
都内一等地で貸切の結婚式
挙式会場は私たちが見せていただいたところは建物内の2階でした。やや小さめで、アットホームな雰囲気です。和婚も可能とのことでした。クラシックで上品な雰囲気です。特に、建物内に入ったすぐにある大きな生花と、大階段が印象的でした。生花は季節ごとに変えて、クリスマスの時期はツリーが飾られるとのことでした。大階段はファーストミートに使われる他、新郎新婦の登場シーンとしても使用されるようです、映画のようで素敵でした。ガーデンが広く、建物もクラシックな一軒家の雰囲気がとても素敵でした!ゲストは、待ち時間にガーデンを散策して楽しまれることが多いとのことでした。式場までのアクセスは少し駅から歩くのと坂はありますが、周りの環境はとても落ち着いていて良い地域だと思いました。・お庭が広く、一軒家貸切なのが素敵!・控室も完備されており、トイレも清潔でした三井と関連がある方のみの利用が可能です。このため、最初に伺った際にその旨を質問されます。入刀するケーキが偽物でした笑詳細を見る (427文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/05/22
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
全てが本物、文句のつけどころがほぼない
もともと音楽室だったというお部屋で、水色を基調としておりとても可愛いです!挙式会場はクラシカルというよりはフレッシュなイメージかもしれません。新館の披露宴会場は窓が大きくとても明るい上に、広いお庭が見えてとても気持ちが良いです!旧館のほうは、クラシカルで素敵ですが横長で高砂を見づらい座席がありました。また、下の階なので少し暗めに感じました。お高めですが、この雰囲気とサービスであれば納得できると思いました。とっても美味しかったです…!試食でいただいた牛フィレが絶品でしたが、オプション料金がだいぶかかるのが辛いなとは思いました。駅からはだいぶ歩く上に坂道です。とても丁寧で一流のスタッフの方々だと感じました。すべてが格式高く、ハリボテ感が全くありません。サービス等も一流です。会員企業でない場合は、こちらで挙式をされたご友人などに紹介いただく必要があります。詳細を見る (380文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/15
- 訪問時 31歳
-
- 参列した
- 5.0
格式あるクラシカルな式場
式場に到着すると、まず目に飛び込んできたのが大きな門と建物です。外観から格式高く、クラシカルな雰囲気で、建物と庭園が素晴らしかったです。内装ももちろんクラシカル。赤い絨毯と白いウェディングドレスとのコントラストがとても美しかったです。テーブルコーディネートは赤が基調でとても上品。装花もガラスの花器にお花が浮かべてあり、周囲に花びらが散りばめてあり楽しめました。また、バルコニーでのデザートビュッフェは気分が上がりました!麻布十番駅から徒歩10分程度です。タクシー乗車をオススメします。結婚式のイメージカラーを赤にしたい方、格式やクラシカルな雰囲気にこだわりたい方、上品で上質な空間がお好きな新郎新婦に、大変オススメの式場です。庭園での乾杯は、晴天で開放感があり気持ちよかったです。素晴らしい演出でした!詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/16
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 3.8
伝統と特別感が感じられる会場
挙式会場は部屋を挙式会場として使っているような感じですが、外から光が入ってきて上品な雰囲気でした。少人数向けの披露宴会場がクラシカルで高級感があり素敵でした。外からの光が入り外の噴水も見えて宮廷のような雰囲気です。映像を流すのはテレビモニターなので、映像系に力を入れたい方はこちらだと物足りないかもしれません。駅から徒歩10分ほどでそれほど遠いとは感じませんでした。道中に坂道があったため、ご年配の方にはタクシーの手配が必要かと思います。スタッフは皆さんベテランの方ばかりで、落ち着いていて親切でした。安心して準備が進められそうです。三井系列に勤めているかもしくはそういった関係者の紹介がないと利用できないため、特別感があります。会場内には本物のアートがたくさんあるので美術館のようです。こちらの会場は三井系列の関係者の紹介が必要になりますので、申し込む際はその点を気をつけたほうがいいと思います。一度電話などで会場に問い合わせたほうがいいです。詳細を見る (423文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/11/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.0
クラシカルで特別な空間
挙式は神前式、キリスト式、神前式から選ぶことができるので希望に合わせた組み合わせが可能かと思います。挙式後の階段セレモニーや、お庭での乾杯など、ゲストも楽しめる要素がたくさんあるなと思いました。お庭は西洋庭園と日本庭園の両方があり、ゲストは結婚式の前後も楽しむことができる場所だと思います。本館と別館があり、披露宴会場の大きさも異なるので招待人数に合わせて選ぶことになるのかなという印象です。最寄駅からは徒歩15分程度でした。都会の真ん中にありながら非日常を感じることのできる、予想以上にクラシカルな洋館でした。建物の外観はもちろん、内装に関しても当時の作りを活かした設計となっており、他会場にはない雰囲気を感じることができます。会員制かつ、一日3組限定なので、より一層特別感を味わえる会場です。持ち込みや演出にこだわりたい方は見学時に詳しく聞いておいた方が良いなと思いました。詳細を見る (389文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
ベテランスタッフのあたたかなサービスの受けられる趣のある会場
大きな窓がチャペルの部屋にあり、お庭の緑がよく見えました。太陽光がたくさん入る素敵な会場でした。挙式会場の色合いはグリーンだったので、お花の色やウェディングドレスの白い色が映えてました披露宴会場にも大きな窓があり、太陽光が入り気持ちの良い披露宴会場でした。披露宴会場へ移動する直前にガーデンを経由するのですが、ガーデンには紫陽花が咲いており、都会感を忘れさせる会場でしたとてもおいしいお食事をいただくことができました。飲み物の種類が多くより多くの方の嗜好に沿ったもてなしができるかなと思いました複数の駅から向かうことができるため、アクセスは良いのですが、駅から会場まではどの役を使っても15分ほど歩く場所でした。ベテランのスタッフが多い印象でした。とても丁寧に参列者へ対応していたことがとても印象的でした。待合室がとても広くドリンクも充実しており、友人と待ち時間を楽しく過ごすことができました趣のある建物で、特別な日にぴったりな会場でした。タイムスリップしたようなレトロ感で、クラシカルな結婚式にピッタリの雰囲気でした詳細を見る (459文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.3
会員制クラシカル洋館はここしかない
倶楽部会員または会員の紹介でしかあげられない綱町三井倶楽部。本館は100年、別館は50年以上と歴史ある建物。それなのに古さを感じさせない上品な空間でした。チャペルは他では類を見ない唯一無二な雰囲気です。真っ白な天井の中央に大きなシャンデリアが飾られ、カーペットやカーテンは可愛らしさが見え隠れする個性的なデザインのため人と違った挙式をされたい方にはおすすめです。ロビーにはロダンの彫刻が飾られていたりとアートを重宝しているため、このような個性的なチャペルが実現しているようにも感じます。日本庭園や洋風庭園に囲まれたこちらの式場のチャペルからは緑が多く見えるところも心穏やかで神聖な式をあげるのにぴったりではないでしょうか。内装が作り物ではなく豪華な装飾や建築、彫刻によって作られています。またテーブルや椅子もアンティーク品のため1つ1つのデザインも大変凝っていて、丁重に長く利用している歴史の素敵さが窺えます。知名度に対してはお高め、サービスや1日2組限定/会員制とかんがみると妥当。・ケーキについて大型イミテーションケーキ持ち込み不可式場にある3段のイミテーションが約30000円・ドレス美容について提携ショップ2店(ハツコエンドウ、三越)のほかドレス持ち込みも可能(持ち込み料不明)・美容は持ち込み不可。・ブーケは持ち込み料なしで持ち込み可能。・写真について持ち込みは不可能。・引出物・引き菓子について・越百貨店および提携ショップ以外で持ち込みも可能(持ち込み料不明)コンソメスープ近くに大使館もあるためとにかく治安の良いエリアです。しかし、駅からは少し遠いのでその点ゲストには配慮すべきかと思います。控室の準備が豊富です。新婦メイクルームはハツコエンドウか三越によってお部屋が分けられています。また、新郎部屋はもちろん、ゲスト用に更衣室や着付け室が準備されています。会員やグループ企業で紹介してくれる知人の有無は事前に確認必須。詳細を見る (847文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/04/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.4
唯一無二の邸宅ウエディング
挙式会場となる音楽室は、ミントグリーン基調の洗練された空間で、どこの会場とも被らない美しさがあります。面積はコンパクトで椅子の間隔は狭いですが、天井が高めなのでそれほど窮屈さは感じられませんでした。本館の披露宴会場は赤基調のクラシカルな空間で、目の前の大きな窓からバルコニーとガーデンを臨むことができます。ガーデンの景色を楽しみながらバルコニーでスイーツビュッフェをするのが定番のようです。別館の披露宴会場は四角いシャンデリアが特徴的で、本館と同じ向きに位置するためこちらからも庭園を見ることが可能です。見積もりは40名で320万ほど。全体的に高めですが、歴史ある建物で挙式ができることや、貸し切りで式ができることを考慮するとそこまで高くはないように感じました。南北線麻布十番駅から徒歩で8分ほどですが、坂道なので注意が必要です。品川駅からタクシーで15分ほどでアクセスできるそうなので、新幹線のゲストに便利だと思います。担当のプランナーさんは施設の歴史から実際の見積もりまで、テキパキと説明して下さいました。営業トークや無駄なやりとりが全くなく、成約もゆっくり検討してくださいといった感じだったので印象が良かったです。1日3組限定なので、他の式の人と対面する心配がありません。歴史ある大邸宅を贅沢に利用することができるので、ロイヤル感がすごいです。三井グループの紹介者がいなければ利用できません。紹介者は友人でも、平社員でも大丈夫なようです。詳細を見る (622文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 1.8
クラシカルな式を挙げられる
挙式会場は小さかったが、アットホームな会場で温かみもあり、クラシカルな雰囲気だった。披露宴会場は外からの光も入り、とても開放的だった。絨毯も赤色で重厚感があった。全体的に食事の量が少なかった。女性の参列者も少ないと感じていたので、男性はもっと物足りなく感じていた。ドリンクも自分から頼まないと何も聞いてもらえなかった。三田駅や田町駅からタクシーを利用した。東京や銀座からもタクシーでないと来れない。全体的にどこの駅も近くないので、とてもアクセスが悪い。地方の参列者やご高齢の方が参列するのにはなかなか難しいと感じた。スタッフが信じられないくらい無愛想だった。誘導するプランナーさん、食事をサーブする方、司会者、当日進行をまとめているキャプテン。皆が余裕がないのが、顔をこわばらせ、参列者の前でも声を荒げていてびっくりした。大階段はとても美しく、クラシカルな雰囲気。夏のガーデンでの乾杯はきつかった。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/11/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
歴史を感じる豪華で特別な空間!
歴史がある建物でとても厳かな雰囲気でした。都心にありながら敷地に入ると緑いっぱいのガーデンがあり敷地内は異空間の様で特別な日にぴったりでした。風格のある華やかな会場で、素敵なガーデンが見えており外に出ると風が気持ちよく感じられる空間でした。華やかな2人に合っていて見ていて幸せな気持ちになりました。お料理ももちろんでしたが可愛いデザートの数が多く楽しい気持ちになりました。量は多かったです。駅から徒歩で行けますが、途中に坂がありヒールの私にはややきつかったです。ただ、敷地に到着すると緑の多い爽やかな空間で疲れは吹き飛びました。細やかなところに気がついていただき、厳かな施設でやや緊張しましたが快適に過ごせました。最後のデザートビュッフェがバルコニーで行われ、ライトアップされたガーデンにも出られるので綺麗でした。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
会員制のプレミアムな会場
歴史のある建物でクラシカルな雰囲気です。チャペルは2階にあり、割と小規模ですが絨毯が鮮やかで、外からの光が入るのでとても明るいです。ただ、窓から近所のビルが見えるのが少し気になりました。披露宴会場は1階のボールルームのような場所でした。ヨーロッパの舞踏会がありそうな内装で、窓から庭が綺麗に見えるので申し分ありません。部屋が細長いので、少人数だと長テーブルが良さそうです。会員のみが式が挙げられる事でプレミアム感がありますが、コストもプレミアムだと思います。他会場に比べると高い印象です。ドレスの持ち込み料は他会場よりかはリーズナブルで3万円だったと思います。とても質が良く、美味しかったです。ステーキがとても美味しかったのですが、試食で出していただいたのが、高めのコースのものだったので通常プランのコースの方も気になりました。場所は正直そこまで便利なところではないと思います。駐車場は完備されているので問題ないですが、徒歩の場合は駅から10分弱ほどかかるので、タクシーが便利かと思います。担当プランナーさんはとてもベテランな印象を受けました。感じも良く、気持ちよく案内していただきました。建物内にあるアートや彫刻など見どころが沢山あり、丁寧に説明してくださいました。外観が素晴らしく、イメージにピッタリでした。内装もクラシカルな雰囲気で良かったです。会場内の真ん中に赤い絨毯の階段があり、そこがお気に入りポイントです。ロダンの彫刻があったりと素敵ポイントがいくつもりありました。庭がとても広くびっくりしました。日本庭園も楽しめるのは素敵だと思います。会員制の為、三井系の会社に勤めていない場合は紹介が必要になります。伊勢丹ブライダルからの紹介でも可能と聞きましたが、確認してみた方がいいかもしれません。そのためかちょっとした特別感が味わえる会場だと思います。詳細を見る (780文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/08/12
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- オンライン活用
- 会場返信
クラシック婚
様々な写真で拝見していましたが、クラシカルな挙式を行うことができる場所だと思います。ヴァージンロードも追加料金にはなるようですが、赤いカーペットに変えることもできるようです。50人規模にするかもっと少なくするか迷っており、様々なサイズの披露宴会場を紹介いただきました。少人数ですと会食感が出てしまうことを危惧していたのですが、20名程度の少人数用の会場も赤を基調としたお部屋で結婚式の雰囲気をだして行うことができると思いました。会員制の式場とのことですが、銀座三越さんのブライダルサロンからの紹介で伺うことができます。有名な建築家コンドル氏の作った建物であり、今でも社交場として使われている歴史あるところです。そういうクラシカルなものが好きな方々はぜひ。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
とにかく挙式会場を見ていただきたい式場
有名な建築家が手掛けた、歴史のある素敵な建物でした。挙式会場はもともと音楽室として使用されていたらしく、音の響きも良いそうなので、生演奏が映えるとおもいます。何箇所か回りましたが、挙式会場はこちらの会場がダントツで素敵でした。挙式会場とはまた違う雰囲気のクラシカルで豪華なお部屋がいくつかあり、費用アップなしで自由に選んで良いとのことでした。少人数も大人数も対応できる会場だとおもいます。豪華なお屋敷を1日2組貸切でこのお値段なら安いのでは?と感じました。麻布十番なので、立地の雰囲気は良いですが、駅から少し離れているので、親世代くらいだとタクシーを使った方がいいかもしれません。日本庭園もありますが、散策のみ可能で、撮影や挙式演出で使用することはできません。すれ違うスタッフの方全員が丁寧にお辞儀をしてくださり、心遣いが行き届いている印象です。ただ、あまり柔軟さはない印象なので、変わったことはできないとおもいます。歴史的建築物で華やかな挙式にしたいと思っていたので、そう言った方にはぴったりだとおもいます。人と会場被りが気になる方にはおすすめです。三井系列の会社の方や、紹介してもらった方しか利用できません。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.2
歴史的建造物
三井財閥の歴史的な建物で、三井系に関係がある人達でないと入れない由緒正しい施設です。気品高く、どこかの美術館に訪れたかのような気持ちになります。実際、見学していて、式場というよりも美術館見学のよつな感覚になりました。広い中庭があるため、ガーデンウエディングにも良いと感じました。予算に見合うかというと、建物が立派なのもあり、少し割高に感じるかもしれません。金額サービスや、契約特典などは特にありませんでした。メニュー数は少なかったですが、おいしかったです。また、ワインなどお酒までいくつか出していただき、羽振りが良かったです。慶應義塾大学の近くです。周りは高級住宅街という感じで落ち着いてます。良いですが、結婚式場でよくある金額サービスなどはなく(それをしなくても埋まるからだと思いますが)特典などもありません。自分達の施設に誇りを持っておられるように感じました。ただし、逆に押し売り感は全くないので、そういう意味では、良いのかもしれません。敷地が広くて、建物自体が立派なので、招待されたゲストは喜ぶかもしれまん。20代などの若い方中心の結婚式よりも、50代以上の方々が集まるような場に向いている気がします。(実際、三井系の企業の重役が会議等で利用するようです)クラシカルな雰囲気を好む方には合っています。広いため、全体の動線がどうなっているか。(控室は地下にあった気がしますが、暗く寒そうな感じがしました。)詳細を見る (605文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
歴史あるアットホームな迎賓館
一般的な教会とは異なり、クラシカルな挙式会場は装飾がとてもユニークで他の会場では味わえない景色です。本館と別館がありますが、どちらも華やかな絨毯と壁紙が映えるお部屋です。室内からはどちらもお庭が見えて、自然光が入って明るい印象です。人前式で教会の装花を追加し13,500円、さらにテーブル装花の持ち帰り用花器をつけて1つにつき500円値上がりしましたが、綺麗なお花だったのでゲストへのプレゼント用に送賓時にお渡しできて良かったです。見積りの段階では20名で230万円位でしたが、持ち込み手配を活用し最終的に16名で140万円位になりました。ドレスとタキシードを持込みましたが持込料が発生しました。フラワーシャワーは会場で用意していただく費用と、持ち込んだ場合の費用がほとんど変わらないので式場手配にしました。元々少人数の予定でしたが、コロナで人数が減り、飲食費用などが下がりました。蔓延防止でノンアルコールの用意となったので、飲み物の費用を大きく抑えられました。試食時から大変期待のできる内容でした。ゲストの大半がシニアで洋食に慣れていない方もいましたが、それぞれの料理の味のバランスもよく、皆さまに食べていただきやすいコースでした。アルコールが出せない期間だった為、ノンアルコールワインを出して頂きましたが、そちらも特製との事でとても美味しかったです。最寄駅が複数あり、どの駅からも登り坂になりますが麻布十番駅からは比較的緩やかなので歩いても移動できる距離です。あらかじめタクシーチケット等の手配をしたい場合は式場ではなく自己手配になります。見学時に案内してくださった方や担当プランナーの方をはじめ、スタッフの皆さまのホスピタリティがとても素晴らしく、いつ訪れても気持ちよく過ごす事ができました。担当プランナーの方のレスポンスがいつも早くて安心して準備を進める事ができました。装花打ち合わせや写真打ち合わせでも、それぞれの担当の方が親身に相談を受けてくださり、式当日もサービス精神旺盛に対応して頂けてとても嬉しかったです。ダーズンローズのセレモニーを行いたく、プランナーの方や司会の方にアドバイス頂き、ゲストからも評判が良い演出をする事ができました。階段から登場するセレモニーや外バルコニーでの乾杯とフラワーシャワーなど、見応えのある館内を使った演出で楽しんで頂けたと思います。館内をはじめ屋外や庭園も美術館のようで、会員以外は通常立ち入れないので、訪れただけでもゲストに楽しんで頂けると思います。詳細を見る (1053文字)
もっと見る費用明細1,419,653円(16名)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/02/08
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
全てが素晴らしくパーフェクト、ここで挙げられる方が羨ましいで
素晴らしいの一言に尽きます。クラシカルな洋館を検討している場合、ここを外しては損だと思います。館内が美術館のようで、ゲストの控え室にはチャールズ皇太子も欲しがっているという絵が、階段脇にはロダンの彫刻が飾られています。ゲストも当日楽しめるだろうなと思いました。壁紙一つとっても、古くなれば例えばフランスまで求めに行く、東京都の文化財だと予算ありきなのでこうはいきません、財閥グループで管理してるから出来る事です、とご説明でしたが、そのお言葉通り建物の全てが美しくうっとりでした。チャペルにしてる部屋は音楽室として使っていたとの事。グリーンの内装は好みが分かれそうです。私はバージンロードは赤い絨毯が好みなので聞いてみたところ、1万円で取り替えが可能でした。色はキリスト教の宗派によって違うようです。暖炉の彫刻は見た方がいいと思います!建築士コンドルの日本愛が感じられます。少人数挙式のため、本館の披露宴会場でした。噴水がある庭に面していて窓も大きいため、部屋も明るいです。この披露宴会場から庭に出れます。庭で乾杯やケーキカットをしてから、この部屋で披露宴なんて、天気の良い日は最高だと思います。他所に比べ、割高な点は何もありませんでした。あのお庭、歴史、調度品、スタッフのサービスの質、何から何まで今まで見た式場の中で断トツno.1で、しかも料金も良心的。私はドレスの持込みが可か否かはかなり重要視してるのですが、ここは可です。制約が多い式場もある中、提携店も2つ、一つはこの会場にマッチするメーカーでもあるため心配ないと思います。私は残念な事に自分はここで出来ないため、クラシカルな洋館で探している方には是非おすすめしたいです。ワインがとても美味しかったです。仏産ワインをハウスワインにしてる時点でレベルが高いと思いますし、しかも白はブルゴーニュ、赤はサンテミリオンなので、ワイン好きなら満足できると思います。飲み物のお値段が他より若干高いのも仕方ないかなと思います。特に今は仏産ワインは高騰しているので。お肉料理の方はこれは可もなく不可もなく。他所でフォアグラ付きのお肉が出ましたが、そちらの方が美味しく記憶に残ってます。特筆したいのは、立派な門構えと洋館玄関までのアプローチがしっかりあること。門を入って広~い敷地を歩いていると、それだけで高級感、期待も高まります。洋館の入口からゲストも入れる(入れない式場もあるので注意です。)ので、まさに貴族にでもなった気分です。隣がオーストラリア大使館で、周りにも大使館や高級マンションがあるので、高級感がある街中を歩いてくるのも良いと思いました。足が悪い方にはタクシーが必要かとは思いますが、遠いとも急な坂とも感じませんでした。建築士のコンドルがどういった人物だったのか、どういう想いを込めて建てたのか、部屋ごとの説明、細かい装飾についても説明して頂き、ちょっとした美術館の案内を受けているようでした。他にも文化財になっている式場の見学には行ってますが、こんなに丁寧でしっかり説明できる方は他にいませんでした。プランナーさん自身もこの建物にとても愛情を感じてらっしゃる事が伝わり、この方に挙式当日もお任せしたいと思う程でした。また試食の際、私がワイン好きなのがわかったからか、ソムリエさんからさりげなく説明があり、ただサーブして終わる所が大半なのに、食事もワインも一層美味しくなりました。この方もとても感じが良かったです。ちょうど模擬結婚式の日で、館内で会うスタッフさんが多くいましたが、皆さん会釈をして下さり、5軒下見した中でスタッフのサービスもここが一番良かったです。東京都有形文化財を売りにしている式場は都内にいくつかありますが、ここはその比ではありません。建物の格が違うし、内装も立派。他を圧倒しています。きっと三井グループでしっかり管理されているのだと思います。他の東京都文化財は大した事ないと思いました。クラシックで歴史ある式場、少人数可の式場はいくつか他にありますが、ここは庭園付きでしかも広く、雰囲気も満点。噴水の前に庭園が広がっていますが、階段を下がった所にあるため周りの建物が見えにくく、別世界に行ったようでした。まさに都会の喧騒を忘れられます。ここまで立派な庭園は他にないので、見学時には是非見てほしいです。とにかくどこも雰囲気満点で文句の付けようがありません。私は何故か新郎の反対にあい、ここで挙式は出来ませんが、見学した中で断トツに気に入りました。ここで式を挙げられる方が羨ましいです。注意が必要だとすれば、大人数には向かなそうな事、親族控え室が一つなため、両家が一緒の控え室になること、また2回以上のお色直しは出来ない事くらいでしょうか。私は気にならないのでパーフェクトです!!紹介制ではないとだめと書いてありますが、三越伊勢丹ウェディングに紹介者になってもらえば大丈夫です。ドレスをここで無理に選ぶ必要もないとの事でした。詳細を見る (2050文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/10/05
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
ジョサイアコンドルの傑作
ジョサイアコンドルの建築という貴重な空間で結婚式ができるのは魅力です。会員制のため普段は気軽に立ち寄れない場所、かつ会場の方にこの建築の細かな説明まで頂き、美術館や博物館に行ったようでした。挙式会場は2つあり、チャペルはクラシカルな洋風、神前式は純和風でありながらもモダンさも感じられる内装でした。どちらもジョサイアコンドルのこだわりが感じられる内装です。披露宴会場はクラシックで華美な雰囲気です。東京都は思えない広いお庭を見渡すことができ、三井家のお屋敷に来たという雰囲気を存分に感じられます。見積は何に対するいくら分の費用か明細を頂けるため、明瞭で好感を持てました。詳細は覚えていないのですが、平均より少しお高めだったかと思います。前菜を頂きました。器も華美で美しく、本格的なフレンチを頂けます。麻布のためアクセスはよいほうですが、駅から少し離れています。坂道も多いので高齢の方はタクシーがいいかもしれません。建築好きとお話したら細かい説明までして頂き、他のスタッフの方もとてもやさしく対応いただきました。建築が美しいことが何より魅力的です。コンドルの日本への愛が伝わる建築と内装で、どこを撮っても写真映えします。お庭はとても広く、ガーデンパーティーや桜の季節はとってもきれいだと思いました。詳細を見る (548文字)
もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2021/01/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
本物の洋館で挙式を挙げられる
挙式会場は音楽室と呼ばれるかわいらしい小さな部屋で、洋館の一室でみんなで集まって結婚式をできるのが楽しい。式場自体を綺麗な中庭を使ってできることも聞いた。イギリスの宮殿のようなイメージの建物。部屋には絵が飾られていたりととても素敵な雰囲気の洋館。中にある階段は、セレモニーにも使ったりできるとのこと。披露宴は、中庭にもつながった、高級感のある部屋でリッチな気分で楽しめそう。値切ることは難しい会場だが、かなりのクオリティは期待できる。料理の詳細はあまり聞かなかったものの、値段からすると2万円前後なので、かなりの高級な料理なのではと思う。三田駅から歩くと少し遠いか。タクシーを使って訪問した。大抵の場合は資格を持ったプロが丁寧に対応してくれる。建物が西洋の雰囲気をバッチリ再現している。お金に余裕があり予算を多めに見積もってる。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/09/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
旧財閥系のレトロな洋館が素敵な会場でした
初めて人前式に参加しました。チャペルではなく邸宅の一室を挙式会場にした雰囲気だったので、アットホームな挙式でした。椅子も可動式のようだったので人数調整も柔軟に対応できそうでした。大正モダンな洋館という雰囲気で素敵でした。横長の披露宴会場だったので新郎新婦の姿が少し見にくい印象もありました。ケーキ入刀ではなく生ハム入刀という面白い演出をしていたのが印象的でした。麻布十番駅から10分ほど歩くので、車以外のアクセスは決して良いとは言えないと思います。ヒールで歩くのがしんどくなってきた頃に到着しました。一棟貸し切りで他のゲストが気にならないのは良いなと感じました。披露宴が終わった後も、友人同士で館内撮影を楽しむことができました。詳細を見る (314文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2022/04/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
一流の格式高いウェディングができます
本館の披露宴会場は赤を基調とした室内で、大きなシャンデリアがあり、クラシカルで重厚な雰囲気です。収容人数があまり多くないので大人数だと別館になります。当初する予定のなかったお色直しをしたのでその分あがりました。ドレスは提携先以外で購入したので持ち込み料がかかりました。割引もあまりない分明朗会計で、当初の見積もりからほぼ上がらず安心できました。ブーケとプチギフトを持ち込みしました。持ち込み料はかかりません。プロフィールムービーなども自作したのでその分節約できています。階段装花は入れるかどうか選べたので削った分安くなりました。お料理は最低15000円(税サ別)からとなり、他の会場より最低レンジが高めですがその分どのランクを選んでも十分な内容です。麻布十番、赤羽橋が最寄りですがどちらからも上り坂で7〜8分かかります。館内もお庭もどこで写真を撮っても絵になります。階段セレモニーや庭園乾杯(オプション)があるため、凝った演出を追加しなくても自然に見せ場が作れます。同時間帯に別の式が入らないため、時間帯貸切なのもよかったです。歴史あるクラシカルな洋館で結婚式をしたい人におすすめです。都内の他の洋館に比べてお庭や建物のスケールが圧倒的です!外資系ホテルなどと比べてお値段もお手頃です。結婚式専門の会場ではないので制約も多いですが、できるの限り要望に応えてくれるのでやりたいことがあればプランナーさんに相談してみると良いです。詳細を見る (613文字)
もっと見る費用明細1,160,851円(22名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/06/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
クラシカルで格調高い式場です
挙式会場は窓のカーテンやシャンデリア、たくさんのお花でクラシカルで可愛らしい印象でした。会場としては小さめでしたのでアットホーム感もでるかと思います。大階段から新郎新婦が降りてくる演出もとても素敵で、映画のようでした。お庭がとても広く素敵で、噴水の前での乾杯が印象に残っています。披露宴会場は歴史があるお部屋で、格式高く感じられました。テーブル間隔も広かったです。お料理自体は美味しかったですが、給仕の方に差が感じられました。坂の上にある立地で少し歩くので、タクシー移動をおすすめします。盛り沢山な披露宴でしたので、お料理を食べるのがなかなか追い付かなかったのですが、まだ残っているお皿を下げられそうになったりお皿やグラスをガチャンと置く方がいらっしゃったのが気になりました。歴史ある一軒家で限られた方しか挙式できないというのが特別感があります。建築やお庭の美しさ、華やかな披露宴会場など素敵な印象です。詳細を見る (402文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
本物の重厚感◎
歴史的建造物の趣を感じます。ゲストハウスのような作られたレプリカ感がなく、クラシカルさを求める人にはオススメです。披露宴会場も歴史を感じるレトロな雰囲気です。会場は狭いメインと広めのサブがあります。メイン会場の方が人気が高いと聞きました。建物が古い分、プロジェクターなどの設備面は少し残念です。駅から徒歩12-3分ほどです。送迎バス等はないので、少し不便さは感じます。繁忙期だったのか、ウェディング担当のプランナーさんではありませんでした。淡白に説明された印象です。ガツガツしていなかったのでそこは助かりました。お庭が広く、ガーデンウェディングに憧れている人にはオススメです。レトロな雰囲気、高級感のある会場を探している方詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/04/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
「本物」の格の中で幸せを感じられる一日
グリーンの色調の美しいチャペルです。かつてはマッカーサーが舞踏会で踊ったと言われる音楽室という名の会場です。自然光が優しく降り注ぎ、列席者の方々との距離も近くアットホームな雰囲気です。ジョサイア・コンドル氏設計の歴史的建造物の趣でいっぱいの本館は、「本物」のクラシカルさを感じられる特別な空間です。テーブルクロスの色によって会場の雰囲気がグッと変わります。ただ、映像設備はオーソドックスなものですし、スポットライト等の演出もないため、新しいスタイルをお求めのカップルさんには物足りなく感じるかもしれません。特にございません。エンドロールは収録場面の多さによって金額が変わりましたが、そこは金額のみで判断せず、支度から階段セレモニーまでを収録したビューティフルエンドロールというものにしました。会場の雰囲気だけでも充分に華やかなため、装花はそれを邪魔しないよう最低限の配置にしました。席札は自作して持ち込みしました。アルバムは作成いただくと一冊10万円程するため、節約をし、自分で作成しました。お料理は18,000円のコースを選択しましたが、見た目も美しく、ゲストの皆様に喜んでいただけました。名物のローストビーフが美味しかったです。麻布十番、三田、田町等色々な最寄駅からアクセスできますが、駅から15分以上かかってしまい、坂道もあるため、当日はタクシーで来られるのをお勧めします。プランナーさんが大変親身になって相談に乗ってくださり、テキパキと丁寧に進めてくださったため、打ち合わせ中もメールでのやり取りでも大変気持ちの良い時間を過ごせました。私が不覚にも体調を崩した際、大変心配をしてくださり、私共夫婦と二人三脚で駆け抜けてくださいました。最初から最後までとても信頼の置けるプランナーさんでした!ご担当に決まったご挨拶のお便りから始まり、挙式後にもお便りを下さり、今でも年賀状のやり取りをさせていただく関係です。とても素敵なご縁でした。当日の進行スタッフさんもとても感じが良く、私共の緊張をほぐしてくださり、安心感を持って式に挑むことができ、大変感謝しております。ありがとうございました!挙式後に行われる大階段での階段セレモニーです。祝福の拍手の中一歩ずつ歩を進めていく幸せな気持ちが今でも忘れられません。また、庭園での乾杯は、映画のワンシーンのようだったと好評でした。全てが「本物」であることです。歴史的建造物で本物の格が味わえます。1日3部制の時間構成の為、バッティングせず、自分のお屋敷に皆様をお招きしているのうな感覚が味わえます。本物の格に触れられる結婚式場です。打ち合わせでうかがう時も毎回素敵な会場だなとときめいていたのを今でも覚えています。落ち着いたアットホームな結婚式を挙げたいカップルさんにおすすめの式場です!いつでも帰ってこられる第二の故郷ができたような気持ちです。詳細を見る (1194文字)
費用明細2,909,632円(50名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2021/01/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
都心とは思えない豪華で広い邸宅ウェディング
天井も高く、格式高い雰囲気でした。とても広く、たくさん生演奏がありました。ベビーベッドの用意もあったり、子供用の椅子も可愛かったりと、子連れも安心の会場です。最寄り駅はあまりなく、坂を登る形になると思うので、タクシー利用をおすすめします。子連れの場合ベビーカーも大変です。足の悪い方がいたらなおさら大変かと。親族控室もお庭もとても広く、子どもたちはたくさん遊び周りながら待っていられました。おかげでお食事はちゃんと座って食べれて親も大満足でした。とにかく広い!とにかくゴージャスです。都心とは思えないほどガーデンもとても広く、階段や噴水どれをとっても豪華で素敵です…と、外の雰囲気がよすぎて、挙式会場をあまり覚えていないほどです。詳細を見る (315文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシックな雰囲気でロイヤル風なウェディングを!
歴史的価値のある素晴らしい邸宅を貸切ることができます。挙式会場は音楽室と呼ばれる場所をチャペルとして使っているようですが、とても明るくてクラシックな雰囲気で素敵でした。本館と別館にひとつずつ披露宴会場があります。本館は横長で85名まで着席でき、レイアウトとしては使いづらそうでしたが、とてもレトロな雰囲気で別館より圧倒的に人気があるようです。雰囲気は素敵ですが、少しくらいかなと思いました。麻布十番の駅から行きました。距離的には大したことないのですが、坂の上にあるのでヒールや高齢の方はつらいかもしれません。駐車場は敷地内に十分準備されているので、お車で来る方には便利です。クラシックな雰囲気が好きな方はぜひ!ロイヤルウェディングのような雰囲気で行うことができます。歴史的な邸宅を使う以上、そんなに自由な演出などはできないと思うので、自分の理想の式があげられるかは一度よく確認したほうが良いです。詳細を見る (398文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
広大な庭園の迎賓館
挙式会場は白をベースにしたシンプルなチャペルでシッックな感じでした。一人一人のスペースも十分あり、落ちついた静粛な雰囲気で、オルガンや賛美歌が響きわたりました。披露宴会場は洋風の素敵な建物で、広いガーデンで談話できたり集合写真を取る事ができました。レトロな建築で素敵迎賓館でした。赤を基調として降り、品のある感じでした。ガーデンが広いので開放感があり、とてもいい雰囲気でした。お料理も一品一品、綺麗で上品で美味しかったです。とても優雅な時間でした。交通のアクセスは非常に良く、閑静なエリアです。ゆったりと閑静なロケーションで、建物のレトロな部分と洋式の結婚式を楽しむことができました。落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメの式場であると思いました。会場も広くて、1人1人のスペースも十分ありゆったり過ごすことができました。他のウエディングとバッティングすることなく、時間もゆっくり流れていました。詳細を見る (397文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/02/05
- 訪問時 39歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 40% |
綱町三井倶楽部の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 20% |
601万円以上 | 0% |
綱町三井倶楽部の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綱町三井倶楽部(ツナマチミツイクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0073東京都港区三田2-3-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |