
13ジャンルのランキングでTOP10入り
帝国ホテル 東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
格式高い、帝国ホテル!
さすが帝国ホテルという上品な挙式会場です。大人数を、招待できる、広い披露宴会場です。大変華やか!想定してた見積もりより安く驚きました。帝国ホテルの格式に対してはコストパフォーマンスの良いと感じます。デザートが特に美味しかったです。五感で楽しむことができる料理でした。雨にほとんど濡れずに伺うことができます。近くに商業施設もあるため時間を潰すことができます。みなさま、帝国ホテルに誇りを待っており帝国ホテルだからできることを伝えていただきました。式場をすぐ決めるように押しが強く、少し引いてしまいました。どのような天気でも、満足度の高い挙式をあげることができます。格式のある式場で挙式をあげたい方。歴史のあるホテルで挙式をあげたい方。詳細を見る (316文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/07/09
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 2.7
格式高いホテルウェディング
挙式会場のチャペルは、少し閉鎖感を感じてしまいました。披露宴会場はホテルの会場というような格式高い会場で、立派でした。やはりホテルではあるので、宿泊者の方やアフタヌーンティーを楽しむ方がおおくいらっしゃっていて、大変賑やかでした。入口のお花がとってもきれいで素敵でした。ブランドのドレスを扱っているため、素敵なものが多く、スタッフの方もドレスを出して見せてくださってたり親切な方が多かったです。有名ホテル婚ということもあり、特に値下げや交渉といったものはないという形でした。逆に言えば、当日特典というものもないためゆっくり考えてくださというスタイルで、他も見て決めようという気持ちで焦ることなく考えることができます。人気の3種のオードブルの試食会に参加したのですが、妊娠中のことを事前に伝えていたためか、2種に変更がありました。事前にお伝えいただけていたら、何も感じなったのですが…残念な気持ちになりました。味もそのせいか、至って普通に感じてしまいました。有楽町駅から行ったため、駅から距離を感じました。しかしながら大きなホテルのため駐車場もしっかりあり、車で来られる方にはとてもいいのではと思います。昔からご勤務されている方で、いろいろと詳しく内装のことなど説明してくださりました。格式高いホテルでの結婚式の憧れの方向けオリジナルのアットホームな結婚式がお好みだと難しそう詳細を見る (587文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/10/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
由緒正しい歴史ある式場
由緒正しい会場でクラシカルな雰囲気。複数の会場があり、会場によって雰囲気が変わる。白が貴重な会場や紺などの落ち着いた色の会場など、テイストによって選択できると思う。歴史がある場所でもあり、やはり値段は高いいめーじ。ウェブでの見学会のため、写真でしか見ることができなかったが、日程や見学会プランによっては食事も試食できる日程もあった。ウェブでの雑誌で初めての見学だったので、それでもわかるように写真をたくさん見せていただき丁寧に対応いただいた。親族が式場選びにもこだわりがある場合には、問題ない場所だと思う。自分達もゲストも親族も皆んなが満足できるように、親族のリクエストがあれば事前に聞いておくべき(日程は大安でなくてもいいかなど)詳細を見る (316文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/04/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
さすが帝国ホテルクオリティ!
歴史と品位を感じる会場にさすがは帝国ホテルという印象でした。入口玄関を入って、広々としたロビーがまさにホテルといった感じで素敵だなと感じました。披露宴会時の見学はできませんでしたが、複数会場あるので自分の好みに応じた披露宴会場が見つかると思いました。駅からは近くないですが、歩いて行ける距離ですし、タクシーを使用すれ有楽町駅や東京駅から数分で着きます。プランナーのレベルが高く、頭がきれる方だといった印象でした。具体的な時期のイメージがある方であれば、より理想に近い式を提案してくれそうです。新婦用の控室が用意してあり、当日も落ち着いて準備できると思いました。また、イミテーションケーキのデザインがとても美しく、私にとっては他にはない魅力的なポイントでした。帝国ホテルというブランドと質の高いサービスを受けたい方にはとてもおすすめです。詳細を見る (368文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
一流ホテルでの結婚式
チャペルは落ち着いた雰囲気です。暗くするとステンドグラスの光がバージンロードに移り、とても綺麗な写真が撮れそうです。同じチャペルが2つあり、花嫁や準備がバッティングしなようにできているそうです。少人数用のお部屋を3つ見学しました。どれも同じ階に隣り合ってあり、形や広さは全く一緒です。それぞれ壁の色やシャンデリアなのが違うので、雰囲気は全く異なります。20名で250万の見積もりでした。これ以上は値上がりしないよう見積もってくださったようです。フリードリンクの価格は他の一流ホテルと比べるとかなりお安いと思います。東京駅からタクシーで5分。周辺に徒歩10分以内の駅が8つもありアクセスはかなり良いです。とても親切丁寧に帝国ホテルの魅力を教えていただけました。ブライズルームは元客室だったお部屋を使っているそうでプライベート感があります。ただ、撮影スポットであるエントランスには一般客が多く、見せていただいた実際の花嫁写真にも写り込んでいたのが気になりました。世代問わず誰もが知っている有名ホテルなので家族にも安心してもらえるかと思います。詳細を見る (469文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルで格式高い会場です
クラシカルで格式高い厳かな雰囲気でした。ステンドグラスがきれいで生演奏もありました。格式高い厳かな会場でした。フラワーアレンジメントが飾られ華やかな雰囲気でした。大きなウェディングケーキの演出もありました。少人数での披露宴でしたが新郎新婦のムービーなど演出を工夫していてよい記念になりました。お肉料理やデザートがおいしかったです。新橋駅、銀座駅、内幸町駅などから徒歩でアクセスでき便利でした。日比谷公園も近く良い環境でした。化粧室はきれいで数も十分にありました。クロークがあり荷物を預けることができました。親族控室でウエルカムドリンクのサービスがありました。定番の格式高い会場でご家族も皆さん満足かと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/01/10
- 訪問時 29歳
-

- 下見した
- 3.2
- 会場返信
荘厳で正統派ウェディングができる会場
神殿を見せてもらいました。施設内ですが、荘厳な雰囲気でした。ただ、神殿へ向かう道がやや遠く、参列者が疲れてしまいそうだなと思いました。また、通路の脇に普通にあるので、ほかの会場だと、神殿に入る前から空気感や雰囲気を例えば床の色を変えたり、枯山水風にしたりなど工夫されていたのでそのような形だと尚良いのかなと思いました。披露宴会場にはテーブルセッティングもしてあったので、イメージが湧きました。一つ見せていただいた会場は入り口が階段で、スロープもありましたが、ちょっと懸念点でした。会場はステンドグラスなので自然光ははいりますが、窓はないので外の景色を見たい人にはお勧めできないかと。もう一つの会場は窓ありで、空が見えました。やはり、帝国ホテル。高いです。高くても最上のおもてなしをしたい方にとってはいいかもしれません。世代を超えて、祖父母の代からも利用している人も多いかとおもうので、喜ばれるかとは思います。試食はなかったのでわかりませんが、こだわりのようでした。ロケーションは日比谷から近く、アクセスしやすいと思います。コロナ禍ですが、アクセスの良さからか、ロビーラウンジも結構人がいました。これまで見学した会場の中で一番人がいました。そこが心配でした。また、入り口入ってすぐにある大きい階段で花嫁さんが写真を撮られてましたが、たくさんのロビーの人に見られて自分だったら恥ずかしいなと思いました。会場内は古い作りからか、遠く、場所から場所に移動するのが迷いそうで、歩き疲れました。ご年配の方などは大変かとり。色々と丁寧にご説明いただきました。他の会場ではドレスやお着物を見る機会がなかったのですが、二つの会場内にあるお店で見せていただき、よりイメージが湧いてきてよかったです。伝統的な雰囲気。伝統的な荘厳な雰囲気を好むカップル、家族に喜ばれる会場を探しているカップル詳細を見る (784文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
時代に左右されないクラシカルなホテルウェディング
ステンドグラスの綺麗な温かみのあるチャペルです。バージンロードは滑らかな為、重みのあるドレスでも歩行が楽でした。2人の姿が反射した素敵な写真も収めることができます。会場によるかと思いますが孔雀南は午前中〜昼であれば乾杯後は窓から自然光が僅かに入ります。雨でも気になりません。一番端の部屋なのでゲストも分かりやすいかと思います。化粧室も近いです。・こだわり→ドレスと装花・受付とゲスト席のアクリル板は想定外の出費・プチギフトを自分達で持ち込みした事で単価を抑えました・ブーケは一種類のみ・ウェルカムスペースは高見えするような物をプチプラで探しました名物のローストビーフは試食会でもかなり美味しくいただけました。ゲストからも大好評です。デザートとチェリージュビレはオススメです。東京駅からタクシーで行けるので遠方ゲストも難なく来れました。伝統と格式高いホテルという事で、おもてなしは抜群でした。一人一人が帝国ホテルの顔であるという自覚を持って働かれているように感じました。地方から来る家族や親戚も不安になる事なくホテルで過ごせたようです。・ブライズルームは一部屋使うので自分だけの場所になります。当日入った瞬間から、ドキドキが溢れる場所です。・当日の宿泊はスイートルームでしたが、帝国ホテルのホスピタリティが詰まったおもてなしでした。・伝統と格式のあるホテルで時代に左右されないクラシカルな結婚式をしたい方にオススメです。・家族や主人も口を揃えて「帝国ホテルで結婚式をして良かったね」と話しています。詳細を見る (648文字)



もっと見る費用明細4,719,789円(38名)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/03/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの対応・お料理のランクはホテルの中でもピカイチ
挙式会場はかなりクラシックでした!開放感というよりも、神秘的な歴史ある帝国ホテル様ならではの重厚感、という印象でした。また、百合の花の香りが漂っていて、そちらもまた神聖な雰囲気を作られていました。披露宴会場は、歴史あるホテル様ということもあり年季が入っている印象を受けました。新しいものが好きな方には向いていないかもしれませんが、帝国ホテル様でいらっしゃるので古い、というよりかは、歴史や重厚感を感じる印象でした。披露宴会場は、換気などコロナ対策をかなりしっかりされていました。お料理の美味しさも帝国ホテル様はダントツで素晴らしかったです。シェフの方がかなり気さくで笑顔で各テーブルを巡ってらっしゃり美味しさに加えて、気持ちもすごくあたたかくなりました。駅が密集しており東京駅からも来やすいので各方面から来やすく、地方の方も比較的来やすいと思いました。スタッフの方々の対応は、数あるブライダルフェアの中でもダントツで素晴らしかったです。何箇所かホテルのブライダルフェアも行きましたが、さすが帝国ホテル様はレベルが違うと感じました。両親、親戚ウケは抜群だと思います。歴史や格の高さを重視するのであれば帝国ホテル様はかなり良いと思います。クラシカルな雰囲気がお好きな方に向いていると思います。詳細を見る (544文字)



- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
会場、スタッフ、全て良し!
クラシックな雰囲気。挙式の本番前にリハーサルを一回します。覚えられるか不安もありましたが、覚えきれなくても本番中に神父さんがさりげなくフォローしてくれるので心配いりませんでした!緊張もありましたが神父さんが和ませてくれますし、会場だけでなくスタッフ様の雰囲気もとても良かったです。桐の間を利用しました。元々は14人( 子供含)のつもりで部屋を予定しめしたが、コロナの影響で両家両親のみの参加となり、計6人での会食には少し広すぎとも感じました。会場の装花が持ち込みしようと思っていたが、不可のため帝国で頼む事になり値上がりました。自分たちの前泊用に普通の部屋をとっておいた所、当日にグレードアップした部屋を用意していただけました。よくある結婚式料理メニューかと思いきや、味は格別でした。今度は招待される立場でまた食べたいと思える料理でした。パンがおかわり自由なのに3種類中2品が途中で品切れに。そこだけが残念でした。車なら首都高を降りてから近いですし、電車もメトロやjrの地下通路出口が近くにあります。タクシーで東京駅にもすぐに出れるのも荷物が多くなる結婚式では有難いロケーションです。クオリティの高いサービスで満足度は高いです。参加できなくなった親族向けに、挙式会場にスマホスタンドを設置。line動画にて中継しました。スマホを使用してオンラインするときは、スマホのボリュームをオフにしておかないと相手側の喋り声がスマホを通して会場に…笑詳細を見る (619文字)

- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/26
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- オンライン活用
思い出の一日になりました
窓がないチャペルでしたが、当日はそんなことは気にならず、ステンドグラスがとてもきれいでした。天候に左右されないので逆に良かったかもしれません。早朝の式だったからかもしれませんが、控室がとっっても寒かったです。肩を出したドレスなので鳥肌が立つくらいでした。。事前にわかっていることなので、温めていただけるといいのに…と残念でした。直前に人数変更(減少)がありましたが、そのままの会場で行いました。広すぎるのではと思いましたが特に違和感なく良かったです。途中で気持ち悪くなったりトイレに行く場合にはブライズルームに戻ってドレスを調整する必要があります。会場とは別の階にあるので不便でした。料理(1人あたり4000円くらい)ボディメイク(3000円 なくても良いかも)新郎ヘアメイク(12000円 おすすめ)基本はセットになっている内容で挙式できない、ということはありません。ただし、ドレスはついている価格内でハツコエンドウのものから選べるのはほとんどありません。タカシマヤはいくつか選択できます。私はタカシマヤで価格内で探しました。また、新郎のタキシードも同様で、価格内では黒か、ちょっと変かも?な色しかなく、グレーやホワイトのいわゆる定番ものは2倍くらいの価格です。運よく新郎が黒いタキシードを気に入ったので、差額は小物分くらいで済みましたが、それ以外のものを選ぶ場合は新郎で+10万くらい見たほうが良いかと。料理(人数減による)装花(人数減による)※装花の持ち込みは不可ブーケ、ブートニアは持ち込みました。持ち込み量はかかりませんでした。花は高めの印象でしたので、持ち込みにして豪華にできたので良かったです。また、ナフキンフラワーとして小さなドライフラワーを用意しました(ドライフラワーは持ち込み可)ので、その分は半額に程度になりました。基本の料理から前菜、スープ、魚料理、デザート、デザート+1品の変更しました。肉料理だけは予算の都合でそのままにしましたが遜色なかったです。1人あたり4000円くらいの値上げでしたが、アップしてよかったと思います。量は十分でした。本当は前菜を2品にしようと思っていましたが、1品で十分でした。また、冬だったのですが、基本のコースのスープが冷製だったので、暖かいものにアップしました。季節に合わせて基本のコースで暖かいもの、冷たいもので選択出来たらなおよかったと思います。東京駅から乗り換えの必要がありますが、タクシーを使えばすぐなので問題なかったです。最初のプランナーの方とのやり取りの中で、こちらの聞きたいことに対して明確な回答をいただけないことが複数回ありましたので不安を感じ、思い切って担当の方の変更をお願いしました。結果、とてもよかったと思っています。コロナ渦とあり不安な点や変更点も多く、臨機応変に対応いただける方に変更いただけて本当に良かったです。一流のサービスが受けられる両親もあこがれのホテルであったため、終始気持ちよく過ごせたヘアリハーサル時にしていただいた髪型が似合わず、当日は違うものをお願いしました。結果とてもよかったです。サービスで当日はジュニアスイートに宿泊しました。部屋に戻ったらシャンパンと小さな花がおいてありました。また、チョコレートのプレゼントもありました。細かいことですが、新郎がアメニティのシェービングフォームを持ち運びしやすいと気に入ったので、購入したいが売っているかと聞いたところ、「(売っていないので)いくつご入用ですか?」「ほかに必要なものは?」「女性用のものもお持ちしましょうか?」とホテル側から聞いてくださり、感動していました。当日、ラインの動画通話で参加できなかった親族と電話をつなぎました。対応できるのが新郎しかおらず、当日はすごくバタバタしたとのこと。ホテルの方は手伝っていただけない決まりのようでしたが、急に両親だけの参列となり、業者の手配も間に合わずでしたので、少しだけでも手伝っていただけたら(オン・オフとか三脚の設置など)新郎も楽しめて助かったのに、と少し残念です。遠方からの出席者(特に年配の方)がいるときは後泊できるようにしてあると良いかと。それが居心地の良いホテルなら最高だと思います。不安なことも多くありましたが、とても良い1日を過ごすことができました。詳細を見る (1782文字)


もっと見る費用明細784,434円(6名)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/24
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統的で格式高いホテルウェディング
ステンドグラスが美しい王道のチャペルでした。2階スペースがあるために天井は低かったです。いくつかの披露宴会場を見学しましたが、どこの会場も帝国ホテルらしい厳かで伝統のある雰囲気でした。窓がなくて少し閉塞感を感じました。通常の見積とお得なプランの見積を頂きました。伝統のあるホテルだけに、これまで見学に行った式場より少し高い印象です。個別の割引はなかったです。試食はなかったです。日比谷駅からすぐでした。遠方から新幹線でくるゲストも東京駅からタクシーですぐだと思います。とても丁寧に対応してくださいました。真摯にお話を聞いて頂けて、話しやすかったです。雰囲気のあるホテルなので、どこで写真を撮っても映えると思います。特にホテル入り口の階段でのフォトは、とても綺麗な写真になりそうです。格式高く伝統的な雰囲気が好きなカップルにオススメです。詳細を見る (368文字)




- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/05/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
憧れのホテルで素晴らしい神前式!
神前式はとてとかしこまっている空気で少し緊張しましたが、新郎新婦がよく笑っていたり、ご両親のも目をよく合わせていたので、温かいアットホームな挙式でとても良かったです。格式あるホテルなので落ち着いた雰囲気がとても良かったです。天井が広く、開放的な披露宴会場で、新郎新婦の表情もとても良く見えて楽しさが伝わってくる一日でした。駅から直結ですので、迷うことなく会場に向かうことができます。時期もクリスマスということでイルミネーションが相まってロマンチックな通りを歩くことができ楽しい気持ちになりました。神前式では和装で挙式を行い、披露宴ではウエディングドレスを身に纏い、様々な表情の新郎新婦を見ることができてとても賑やかで華やかな披露宴でした。新郎新婦との距離も近く、温かみのある優しい式で感動しました。詳細を見る (349文字)



もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/02/22
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
料理とワインが美味しく、しっかりしたホテルのおもてなし。
有名ホテルだけあり、しっかりした雰囲気でした。コロナ禍でも披露宴をするカップルが多いのか、行きと帰りに一組ずつロビーで写真撮影をするカップルを見かけました。サーブの手際もよく、とても美味しかったです。メインのローストビーフのおかわりができるとアナウンスがあったのですが、結構脂がこってりだったのでおかわりしていたゲストはほぼいなかったように見受けられました。到着がギリギリになってしまったのですが、駅から大変近くて助かりました。アレルギーを申告していたのですが、披露宴開始前に確認にスタッフが来てくださり安心してお料理を楽しむことができました。タイミングよくつがれるワインが美味しかったです。白ワインがボルドーの樽のきいたソーヴィニヨン・ブラン、赤ワインがグルナッシュ主体のもので、それぞれかなりしっかりしたタイプのワインだったことが印象に残っています。詳細を見る (377文字)



もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/25
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
みんな知ってる歴史のある会場
全体的にとても広く格式のある会場だと思いました。チャペルはステンドグラスが印象的なチャペルです。チャペルは同じ形のものが2つあります。ステンドグラスが印象的なチャペルです。4階の桜の披露宴会場を選ぶとチャペル、控室、全てが近くにあるので導線がとても良いと思います。桜の披露宴会場は照明の形が桜であったりで、とてもきれいでしたしかしあまり広くはないのでコンパクトな印象です。駅近のため、また新幹線駅からも近いため遠方から来やすいと思います。歴史のあるホテルのためスタッフの方々は皆さん安定感のある接客でした。格式を重んじる式にしたい人へおすすめです。割とノーマルな形のチャペルと披露宴会場のためオリジナリティーはあまりないかもしれません。詳細を見る (318文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/07/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルなチャペル
格式高いホテルの挙式会場だけあってチャペルもクラシックでとても上品でした。やはり他の結婚式場よりは少し高くつきそうです。プランにもよりますが、ウェディングドレスやタキシードの代金がプラン内に収まらないと予算がだいぶはみでてきます。これから決めます。料理も色々と選べそうで楽しみです!東京駅から近いため新幹線からのアクセスはもちろん、飛行機で羽田からのバスもあるのでアクセス面で困ることはありません。コロナ禍の昨今アクセスのよさは重要です。下見から見積もりまで対応してくださったスタッフの方がとてもよく、結婚式にきてくれる方々に気持ちよく過ごしてもらいたい私達に東京ってはスタッフの質も気になる所でしたがさすが帝国ホテル、そこは安心できます。クラシカルなチャペルスタッフの対応のよさ30代以上で少し落ち着いてきた人たちにおすすめです。詳細を見る (366文字)

- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/09/29
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある場所で最高の挙式
何軒か見学をした中で一番気に入りました。シンプルな作りですが重厚感があり、特に照明を落とした際の神聖な雰囲気がとても良かったです。広々としており、窓からは緑が見えます。最寄駅からはすぐのところにあり、複数路線が利用出来ます。スタッフはどの方も流石というような対応でした。日本を代表するホテルですので施設は充実しています。伝統ある場所で厳かな雰囲気で挙げたいと思っていたのでとても気に入りました。名のあるホテルとだけあって、コロナ対策が徹底されています。ただそれ故に挙式は40名程度の人数制限、ゲストテーブルにも制限があり、挙式から全てのゲストを招待したい私たちには残念ながら条件が合いませんでした。人数を呼びたい方はそのあたりも注意した方が良いと思います。詳細を見る (328文字)



もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統と格式のある日本のホテルでの結婚式を考えている方に
式場は窓がないのが少し寂しいが、天候に左右されず挙式ができるという観点では良い。落ち着いた感じのチャペルが良い。こちらも窓がないのが少し寂しいが、日本の伝統的な披露宴会場が複数揃っており、全世代に受け入れられる披露宴の開催が可能。伝統と格式のあるホテルだけあってそれなりのお値段だったが、割引を入れていただきお得な値段としていただいた。試食はなかったので料理の味は確認できませんでしたが、伝統のあるホテルだけあって料理については、信頼してお任せしてしまって良いイメージ。皇居近くでもあり立地としては最高。公共交通機関でのアクセスも問題ない。ホテルの伝統を大切にしている感じか説明からも強く伝わってきた。結婚式だけで終わるのではなく、四季折々や、それぞれのライフイベントで、2人が訪れるとして帝国ホテルを使って行って欲しいという想いが伝わってきた。ブライズルームは、専用の部屋があり広くて快適なイメージで他会場に比べて抜群に良い印象。・結婚式に参加するどの世代にも受け入れられる環境・設備。ホテルの格式・伝統。・立地の素晴らしさ。詳細を見る (464文字)



もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/14
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 1.6
ネームバリューがある式場
友人の披露宴がやりたかったため、少人数向けの披露宴会場を案内してもらったが、披露宴会場は、天井が低く窓もなく、圧迫感を感じた。お見積書も他の式場と比べ、高く、予算を削減できそうな項目も少ないように感じた。料理は試食してないので、味や雰囲気はわからないが、説明を聞いていると他の式場と比べでかなりお値段が高いことは、わかった。日比谷駅から徒歩数分で着くので、東京の真ん中にあるなと感じた。遠方から来るゲストにもアクセスが良い立地だと思った。スタッフさんは離席することが多く、待ち時間が長く感じた。説明もわかりにくく、流れ作業のように感じた。ロビーのお花が美しく、季節によってお花が変わるのは素敵だなと思いました。提携先のドレスショップに自分好みのドレスがあるか詳細を見る (329文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2022/08/29
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
都心の真ん中で、厳格な雰囲気での結婚式が挙げられそう
挙式の会場は会議などに使われそうな、高級感のあるお部屋一部屋を貸し切るというイメージで特段の結婚式感がある部屋ではなかった。テーマにあったランプやカーペットがそれぞれの部屋には用意されていて厳かな、また歴史ある雰囲気を感じたい。宴会は式をした部屋でそのままあげるということがよくあるということだった。あまり、宴会会場と言って別の新しい部屋を用意してもらうことは期待できない。窓が全くない部屋なので若干の圧迫感がある。会場費が高いのでやや、値切ることが難しい。料理は間違いなく一流シェフから提供される様子。地下鉄の駅を出てすぐの場所にあり、とても便利。日比谷公園が目の前にある。資格を持っているようなプロを揃えているので安心して全て任せられる。下見に行くとかなり、申し込みをプッシュしてくるので、費用の説明などを先にもっと丁寧にしてほしかった。歴史あるホテルなので知らない人がいない。厳格な雰囲気を求めるあるいは、利便性の良い場所で挙式をしたいカップル。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/09/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ホスピタリティ、伝統、格式…全てが揃っている会場はここだけ。
チャペルはウッディーな感じで、とても厳かでした。パイプオルガンが響き渡りそうで、温かみのある雰囲気です。若干狭い点が気になりました。歴史のあるホテルだけあって、今どき感というのはありませんでした。昔ながらの宴会場で、作りも雰囲気もとてもシンプルでした。披露宴会場の数はとても多いので、少人数~大人数と様々対応ができそうです。70名で500万程でした。帝国ホテルのクオリティを考慮すると、納得の行く金額ではありました。試食はしておりませんが、帝国ホテルの名物料理“レーンヌ・エリザベス”を提供することができるそうで、ゲストに喜ばれること間違いなしです。有楽町、日比谷駅から徒歩数分と文句なしのアクセスの良さです。地方ゲストはもちろん、都内のゲストの方でも安心してお越し頂ける立地です。さすが帝国ホテルということもあり、スタッフのホスピタリティの高さを感じました。話し方、言葉遣いもとても丁寧で、信頼できるスタッフさんでした。関係ない話しではありますが、自分の誕生日が近く、当日に手書きのメッセージを送って下さったことには感動しました。スタッフのおもてなしが素晴らしいです。すれ違う度にすべてのスタッフの挨拶が欠かさず、しっかり教育をされていらっしゃる印象を持ちました。ご家族や会社関係の方が多い場合は良いかもしれませんが、友人・知人を招いてカジュアルに行いたいカップルには不向きかもしれません。詳細を見る (596文字)


- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/08/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.6
さすがの帝国ホテル
帝国ホテルですが神前式でした。会場はこぢんまりとして窓等なかったですが、十分厳かな雰囲気は出ていたと思います。ただ本当に神前式に憧れているならやはり神社を選ぶ方がいいかなと思います、装花がとても豪華でした。40名程度でしたがちょうどよい広さだったと思います。小さい会場だったせいか、あまり天井が高い印象はなかったですが全然気になりません。どれもめちゃくちゃ美味しいです。最高でした。最寄駅が複数あること、東京駅からアクセスが良いこともポイント高いと思います。新郎新婦には常に介添人がついており、お二人ともとても品のある方でさすが帝国ホテル、と思いました。他の会場とは違うなと思いました。帝国ホテル、というブランドはやはりいいと思います詳細を見る (317文字)



- 訪問 2020/05
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大都会の一流の雰囲気です。和婚にもおすすめです。
照明は少し暗めで落ち着いていてホテル全体が厳かな雰囲気があります。ホテルの規模が大きいので人が沢山いました。フェア中にホテル内で撮影をしている新郎新婦さんを何組か見かけたので、気になる方は気になってしまうかもしれません。一番の写真映えスポットとしては、玄関の広場です。両腕を広げたくらいの大きさのスペースで季節のお花が活けてあり、記念撮影している方が沢山いました。また、お花の後ろあたりに広い階段があるので、親族撮影をしているのを見かけました。ホテル全体の色使いが黒や茶、ベージュなど落ち着いた高級感のある雰囲気なので、一流ホテルのオーラがありました。承知の上で見学しましたがやはり高いです…。ただ、持ち込みに関して厳しくないので削れるところを削れば一般人にも手が出せる範囲の見積もりになりました。大きい割引はあまりなかったです。駅からすぐです。ホテル自体が目立つのですぐに分かりました。道中の街並みも都会のスタイリッシュな雰囲気できれいです。東京駅からもタクシーですぐなので遠方からのゲストにも便利です。スタッフの年齢層は比較的高く、みなさんベテランという感じでした。相談カウンターは仕切りがなくテーブルも近かったので隣のブースの話も聞こえてきたのですが、個性あるプランナーさんが多そうで、合う合わないがあるかも?と思いました。日枝神社で挙式ができるので和婚にもおすすめです。現代風な建物ですが、お色直しせず和装のままの披露宴でも全く違和感ないです。実際に和装の花嫁さんも見ました。ホテルに歴史があり華やかかつ重厚感があるのでお仕事関係のゲストが多い場合によさそうです。予算オーバーしそうだなという場合は、費用を削るポイントは持ち込みだと思うので、何が持ち込めるのかしっかりチェックした方がよさそうです。詳細を見る (753文字)




- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/07/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
さすが帝国ホテルです★
チャペルは2つあります。どちらも雰囲気は似ていて、大きなステンドグラスが印象的です。参列席は天井が低めですが、前方はかなりの高さがあるため、窮屈にも感じません。1日最大20組の披露宴が可能とのことで、大小かなりのお部屋があります。見学したのは少人数向けの梅の間と桐の間です。梅の間が1番狭いお部屋です。内装は赤をベースにしており、かわいらしく上品でした。桐の間はベージュがベースの細長いお部屋です。角部屋の為、窓が多く、窓からは日比谷公園も望めます。立地やホテル知名度を考えるとコスパは大変すばらしいと思います。試食はしておりません。立地は様々な沿線からアクセス出来るため抜群です。昨年の大きな台風の時も遅延者なく実施出来たとホテルの方も仰ってました。はじめて男性のプランナーさんにご案内いただきました。丁寧かつフレンドリーにご説明いただき、楽しくお伺い出来ました。知名度が抜群の為、遠方からくる両親・親族にも楽しみにしてもらえすと思いました。お庭がないので、その点を気にするか・気にしないかが決めてになるかと思います。詳細を見る (460文字)



もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
新たな人生の始まりと共に、今後の人生を共に刻んでいける式場
日本の最高峰とも言える、格式高い会場でした。チャペル式ではステンドグラスが特に美しく、バージンロードも、生まれてからこの日までの思い出を胸に刻み歩くことができるのに十分な長さでした。牧師さんも日本人の本物の牧師さんとのことでした。挙式直前に花嫁父、新郎、新婦が3人で落ち着ける小さな空間を設けており、そのあたりの配慮がさすが!という感じでした。また神前式場も見せていただきましたが、こちらもこじんまりとした雰囲気ながら大変厳かで、気持ちが引き締まる会場でした。こちらも親族がたくさんいらっしゃっても可能な収容人数でした。(私たちは親族が多くなかったので、上司友人に参加していただいても良いと思いましたが。)たくさんの部屋を見せていただきました。どの部屋もそれぞれの個性があり、自分たちのコンセプトやゲスト層にぴったりなお部屋が見つかることと思います。具体的には真っ白なお部屋、シックなお部屋、または高砂の位置から縦長なのか横長なのか、または真四角なのか、クラシカルな披露宴から、親しみやすい感じの披露宴まで、空き状況によりますが、選べると思います。また、見学の日も多くのカップルが披露宴を行っていらっしゃいましたが、決してバッティングすることなく、当日は確実に自分たちだけが主役になれる配慮がなされています。スタッフさんの気配りも最高レベルで、この会場で披露宴を行えば、間違いない!と確信がもてる会場でした。また披露宴の控え室もスイートルームの一室を思わせるお部屋を花嫁のために用意してくださり、プリンセスの気分で一日を過ごすことができます。日本最高峰と言える会場だけあって、コストパフォーマンスの面では、期待するものではありません。最高のおもてなし、人生に一度きりの結婚式を最高の思い出にしたいと思えるカップルには決して高すぎる買い物ではないと思います。見学のみでしたので、お料理は説明のみでした。東京駅からも徒歩圏内で、新幹線で遠方から出席されるゲストがいらっしゃっても全く問題ないと思います。また佇まいが素晴らしいので、ゲストが建物に入った瞬間にきて良かった!と思える会場であること間違いなしです。建物の入り口すぐにランデブーラウンジもあるので、ゲストも結婚式の前後で特別な1日を感じながら過ごすことができると思います。実際に何度かラウンジを利用させていただきましたが、結婚式を終えたであろうご親族様がお茶をしながら、新郎新婦のお写真を撮っている時間を過ごされており、あとで新郎新婦が合流するという場面に出くわしたこともありました。結婚式は主役のみならず、出席する側も朝から準備等で忙しく、披露宴もあっという間に過ぎてしまうものですので、そういった空間で余韻に浸れるという面では素晴らしい会場かと思います。特筆すべきは、挨拶がどのスタッフさんも徹底していることです。またプランナーさんも大変親切で丁寧でした。見学当日、披露宴をあげている会場があったのですが、時間を置いて、全ての会場を見学させていただきました。全てのスタッフさん、プランナーさんが心から帝国ホテルを愛しているのだなと私には感じました。格式の高さ、サービスの素晴らしさの面では全てのゲストに満足いただけると思いました。結婚式慣れをしている友人が多い、30代のカップル、格式高い結婚式を期待しているご両親ご親族のいらっしゃるカップルにおすすめです。また一生に一度のイベントを大切にしたいと思うカップルにもおすすめです。写真館では、10年後20年後の記念にと、帝国ホテルを訪れ、記念を残される方もいらっしゃるようです。帝国ホテルはこれからも伝統を重んじ、歴史を刻んでいくホテルですので、末長くお付き合いできるという意味で、大変魅力的な場所だと思いました。詳細を見る (1560文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/07/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
伝統のあるホテルで、正統派ウエディング
ステンドグラスのあるクラシカルで上品な挙式会場でした。新郎は牧師と一緒に入場するそうです。フラワーシャワーなどできない点が少し残念でした。桜の間を見学しました。桜のモチーフのライトが天井にあります。高砂も高くないので、ゲストとのアットホームな雰囲気が作れると思いました。平均よりは高くなってしまいますが、帝国ホテルにしては良心的な料金だと思いました。試食していないので分かりませんが、帝国ホテルの料理として期待感があります。皇居の近くで、日比谷駅から徒歩ですぐ近くなのでアクセスは良いです。さすがの帝国ホテルなので、スタッフのサービスには安心感があります。こちらも大きな決め手でした。ネームバリューからして、特に祖父母や親世代にはウケがいいと思います。ブライズルームが素敵です。個室で落ち着いて支度ができ、こちらでファーストミートが可能です。詳細を見る (371文字)



- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/11/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統の会場で一生の記憶に残る式を
伝統ある帝国ホテルのチャペルということで、荘厳な雰囲気でした。生演奏もとても心地よく、文句なしの伝統的演出でした。満足です。広々としていて円卓の間も十分にとられており、ゆったりすることができました。窓からの眺めもきれいで終始穏やかな気持ちでいることができました。オーセンティックなフレンチでとてもおいしくいただけました。東京駅ー有楽町ー銀座界隈なのでアクセスも完璧です。遠方からいらっしゃる方がいる場合にもとても適していると思います。帰りに少し日比谷公園覗いていったりすることもできますね。帝国ホテルスタッフの方々はみなさん素晴らしいです。礼儀の細かいところまでシッカリ教育なされていて、サービスのこまごましたところまで嫌味がありませんでした。誰もが知る伝統の会場なので、そこの式に参加できる高揚感だけでも(サービスも当然一流ですが)十分おなか一杯になりました。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/05/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
正統派ウエディング
ホテルロビーの大階段で新郎新婦が記念撮影をしており素敵でした。チャペルはホテルの規模からするとこじんまりした印象ですが、オレンジと赤の色合いのステンドグラスが暖かみがあって綺麗でした。今回の100人程度の人数にちょうど良い広さでした。ふかふかの絨毯が敷かれており、壁は木の質感で落ち着いており、シャンデリアが上品なラグジュアリー感を演出した華美すぎないお部屋です。どのお料理もそれなりに美味しかったですが、帝国ホテルに対して事前の期待が大きすぎたせいか、感動するほどではなかったです。もしかしたら料理のランクによるのかもしれません。複数路線でアクセスできますが、路線によってはやや距離があります。ご高齢の方はタクシーが必要なケースもあるかと思います。期待通りの一流のサービスでした。ドリンクもグラスが空くと必ず注文を聞きに来てくれました。近くにいるマタニティの方に向けてはドリンクや料理の焼き具合など気にかけている様子でした。詳細を見る (413文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/05/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
貴賓あふれる帝国ホテル
温かみのあるチャペルで床は大理石で厳かな雰囲気の挙式でした。天井が高くとても豪華な内装です。高砂はかなり高くなっており、主役が際立っていました。料理は盛り付けがどれも美しく、中でもローストビーフは食べ放題にでき、とても美味しかったです。デザートで炎のパフォーマンスがあり、料理長が並んで披露していて圧巻でした。東京駅や日比谷駅、銀座などから近くとてもよい立地です。入った時からすぐに迷子にならないよう案内してもらえました。とても丁寧な対応でした。挙式後はウェルカムドリンクも用意されており、広いスペースで座ることもできたので待ち時間も苦ではありませんでした。ホテルのため着付けから着替えまで全て同じ場所で済ませることができとても楽でした。詳細を見る (319文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/12/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
格式高い結婚式
格式高いホテルのため、豪華な会場でした。様々なショップも備わっているため、当日必要なになったものすぐに揃えられ助かりました。一つひとつの装飾が美しく特別感がありました。御年配の方も安心して参列できる雰囲気でした。さすが帝国ホテルといわんばかりの、豪華なお料理でした。見た目も美しく、とても美味しかったです。東京駅が近いので遠方の方も苦労せずに参列できる立地だと思います。最寄りからは徒歩5分でつきます。スタッフはどの方も教育が行き届いている印象です。当日は織物を忘れた友人にもすぐ気がつき、レンタルショップを案内してくれたりと、ホスピタリティは抜群だとおもいます。ウェルカムドリンクの種類も充実していたり、細かなサービスが素敵でした。詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/11/03
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(5件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 20% |
| 21〜40名 | 40% |
| 41〜60名 | 20% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 40% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 40% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
帝国ホテル 東京の結婚式の費用は、201〜300万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
- 100名以上収容可
この会場のイメージ1344人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 帝国ホテル 東京(テイコクホテルトウキョウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-8558東京都千代田区内幸町1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




