湊川神社 楠公会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームな会場で神前式を挙げることができます
内拝殿で神前式を行いました。天井絵が素晴らしく、内装や巫女さんの衣装がきれいな黄緑色で鮮やかでした。雨が降った場合、渡り廊下のようなところを通って内拝殿に入るそうです。私たちは親族のみで行いましたが、友人も多く呼べるようです。私たちは親族のみの小規模挙式、披露宴でしたが、友人を呼んで100名規模の挙式・披露宴を行えるそうです。参加人数によって、部屋をパーテーションで仕切ってサイズを変えてくれるので、アットホームかつ狭くもなく、ちょうど良い広さでした。有料にはなりますが、スクリーン、プロジェクターもつけてもらえます。・ゲストの着付け代・両親花束代・新郎新婦衣装の差額代想定外の出費はほとんどありませんでした。すべての項目で料金表があり、値段も良心的だと思います。神社だからか商売気もなく、値段の高いものを勧められることも一切ありませんでした。会場との駆け引きなく検討できたのが良かったです。見送り時のプチギフトを持ち込みにした分、値下がりしました。プランごとにお料理が決まっています。オプションで、別メニューも付けることができます。私たちはオプションはつけませんでしたが、十分満足できる量でした。お料理の事前試食はありませんでしたが、湊川神社のお料理は美味しいと聞いていたので心配ありませんでした。上品な味付けで、ゲストの方からも好評でした。jr神戸駅から徒歩5分です。地下通路直結で、雨に濡れずに神社にたどり着けます。神社は楠の緑がきれいです。秋は七五三の時期で、出店なとも出ます。とても真摯な対応をしてくださり、感謝しています。司会者の方とも対面で丁寧な打ち合わせがあり、演出はその際に決めていきました。担当者の方のお人柄が良く、お仕事も丁寧でした。お頼みしたことにはすぐに対応してくださり、安心感たっぷりで当日を迎えることができました。湊川神社で挙式、披露宴を挙げられて満足しています。神社の厳かな雰囲気、天井絵の素晴らしさ、担当者の方の誠実なお話にひかれて決めました。詳細を見る (840文字)
もっと見る費用明細1,777,691円(26名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
本格的な神前式をしたいカップルにおすすめ
本殿はやはりとても立派でした。儀式殿は室内のため開放感はないものの、こじんまりとしており、バリアフリーでした。照明が素敵で、ドレスでも、和装でも映えそうでした。一般的な結婚式場やホテルよりはお安いと思います。jr神戸駅の地下道から直結でいけるため、アクセスはとてもいいと思います。さくさくと挙式及び披露宴会場を案内してくださり、プラン等も説明してくださいました。また、挙式希望日を伝えると、すぐに空いてる時間等を提示してくださったため、説明&見学で50分程度で終了し、効率がよかったです。しっかりとした神前式を挙げたいカップルにおすすめです。10月から12月の初旬およびお正月等は境内に屋台が並ぶため、正門から参進するときに屋台のあいだを抜けなくてはなりません。ですので、正門から参進したいカップルは時期を選んだほうがいいかもしれません(ただし、正門以外のルートからもあるようですので、別のルートでもよければ気にしなくていいと思います)。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
格式高いけどもアットホームな神社
挙式会場は参拝される方もお祈りしていかれる本殿の中です。つまり一般の方にもみられることになりますが、家族だけでなく参拝者にも見てもらえるところが、なんとなくいろんな人にお祝いしてもらえるような気がして、素敵だなと思いました。また、湊川神社は神戸の地元の方々が七五三やお宮参りで良く訪れる神社であり、とてもアットホームだけども、楠木正成をまつっている由緒正しい格式も感じられます。披露宴は、本殿すぐそばの楠公会館2階で実施できます。お部屋は明るくて、広々としており、シャンデリアもとてもゴージャス、赤いじゅうたんがおめでたい雰囲気を醸し出していて素敵でした。テーブルクロスの色はオプションで変えられるようなので、色打掛の赤とかぶらない色にして、衣装が映えるようにしたいと思います。安い、とはあまり思いませんが、格式があって思い入れのある神社ですし、めちゃくちゃ高いというわけでもないですし、節約したいのだったら挙式だけ+食事は別のところでという方法も取れるので、コストパフォーマンスは悪くないと思います。地下鉄大倉山駅から徒歩約5分です。(正面の門から入るのであれば、もう少し距離があり、5分ちょっとかかりますが)新幹線の駅がある新神戸駅から地下鉄1本で大倉山まで行けるので、遠方の方にも便利だと思います。スタッフさんは、なんというかあまり商売っ気がなくて良いなと思いました。無理にオプションを進めてくることもありませんし、見積もりも最低限で出してくださいました。今まで先輩たちから聞いていた結婚式場の方との交渉みたいなものはほとんどなかったので、とても楽でした。元々神戸育ちで、湊川神社には初詣などで良く参拝しており、神社で花嫁さんをみることもありました。そんな姿をみて、湊川神社での挙式にあこがれを持っていました。また、私たちの結婚式を見てくれて同じようにいいなあと思ってくれる人がいたらいいなと思います。また、今回夫の親族に2歳の子が参加するのですが、未就学児向けのお料理もありましたし、挙式のイスも背もたれ付きのものを用意してくれるそうです。授乳や着替えにも使える着替え用のスペース(予約はできませんが)があるそうです。お宮参りや七五三も多い神社なので、子供向けサービスは安心かなと思います。また、控室はプラン内で親族それぞれに1室ずつ用意してもらえるようなので、安心しています。挙式見学をさせていただけます。その際、写真や動画も撮っていいと言ってもらえたので、事前に家族にも見せることができて、うれしかったです。挙式見学では儀式の一連の流れを見ることができますので、ぜひされた方が良いと思います。詳細を見る (1102文字)
もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.2
純和風なおもてなしの結婚式
本殿の中での神前式でした。大きな本殿で新郎新婦および親族が上段で座り、参列者は下段で参列しました。巫女の舞があったり、玉串奉納など純和風な雰囲気で厳かに感じられました。金屏風が設置されてあり、高砂も豪華に感じました。80名ほどの参列者でしたが、広さはぴったりでした。雰囲気はかなり和風で良いです。和風の懐石料理でどれも美味しかったです。駅から近く、雨の日でも安心だと思いました。披露宴時のドリンクサービスは迅速で、式の流れなどパンフレットで渡してくださったりとても丁寧でした。化粧室も綺麗でした。待合室等も披露宴会場となる楠公会館の中で移動も少なく良かったです。いくつか結婚式があったようですが、参列者等にわかりやすいように大きく〇〇家と書いてあって表示があったため迷うことなく、また他の参列者と混ざることなく過ごせました。詳細を見る (362文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.7
神社での結婚式
神社での結婚式でした。神前式は親族のみで行うことが多いかと思いますが、友人なども参列できました。挙式中は写真撮影できませんでしたが、挙式の前後にたくさん写真を撮ることができました。厳かな落ち着いた雰囲気で、とても良かったです。挙式中も一般の方が参拝に来られます。雨の心配をしていましたが、当日は晴れたので歩きにくいこともありませんでした。挙式のみでしたので、ありません。最寄りの駅から近く、歩いていけたので、特に不便を感じることはありませんでした。jr、阪神、阪急が通っていますので、とても行きやすい便利な立地です。道はわかりやすかったです。神戸市内の神前式をしたいカップルにおすすめです。雅楽が流れながらの花嫁行列がとても素敵で、印象的でした。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.7
美しい花嫁行列
静謐な本殿内での挙式でした。荘厳な天井絵、巫女の舞など伝統的な神式挙式は静かです。参列者にとっても尊い経験になるような伝統的な神式挙式。新郎新婦に笑顔はなく凛とした姿、両家ご両親の神事に新しい門出を迎えたふたりの覚悟を見ることができました。参列者とワイワイ楽しむ雰囲気にはならず、それがかえって特別な日の印象を強くします。花嫁行列は一般参拝者に見守られながら進みます。本殿西側には紅葉などが植えてある小さな庭があり写真が映えます。挙式中を含めて本殿内の撮影は撮影許可エリアが指定されています。式中、席を立って写真を撮ることは難しいです。早めに到着した場合は楠公会館ロビーで待ちます。おしぼりとお茶をいただけます。神戸高速鉄道「高速神戸」駅の真上です。jr神戸線「神戸」駅、神戸市営地下鉄海岸線「ハーバーランド前」も至近。各線ともに地下道で神社正面まで移動ができます。三宮からはタクシーで2000円弱。楠公会館前の駐車場、近隣駐車場も充実しているので車で移動することができます。地元では知らない人がいない有名な神社ですので迷った場合にもすぐに教えてもらえます。ハーバーランドが近いですが、忘れ物をした際に買いに行くにはやや距離があります。jr神戸駅構内の店舗であれば往復20分です。近隣にヘアセットを得意とする美容室はありませんが、楠公会館に着付師がいるので、和装の参列は新郎新婦に相談すると現地で着付けが可能です。楠公会館一階のトイレはバリアフリーで綺麗です。トイレの個数はそれほど多くありません。複数の方がメイク直しをするほどの広さはありません。会館に入るとすぐにロビーがあります。壁いっぱいの大きさで棟方志功の作品がかざってあります。本殿内を含めて外気のある場所で過ごす時間が多くなるので肌寒い日にはストールが必要です。参進の際、挙式時には参列者もお清めがありますので帽子など頭を隠すもの、大きなヘッドドレスをつけているとその都度外さなければいけなくなるので注意が必要です。一般的な結婚式場に比べるとプランナーが立ち回りサービスのチェックをしている様子はありません。最小限のスタッフですすみますので親密な雰囲気になります。詳細を見る (913文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/30
- 訪問時 40歳
-
- 参列した
- 4.4
はじめての神前式♡♡
楠公会館自体は大変シンプルでこじんまりとした建物でした。コインロッカーがあったので、安心して荷物を保管できました。また、ソファーや椅子も多く、待ち時間などに座って過ごすことができて良かったです。喫煙所も外にあったので、タバコを吸われる方にも優しい会場だと思います。挙式自体は神社内であったので、大変厳かな雰囲気を感じることができました。こちらでは食べていない。駅から少し歩かなければなりませんでしたが、許容範囲内の距離でした。神社ということもあり、自然に囲まれており、とても空気が良く、素敵なロケーションでした。あまり丁寧な印象はなかったが、コインロッカーの案内や飲み物のサービスなどをしてくださった。参進ができることがおすすめです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
和装と花嫁行列をしたい方におすすめです
広い境内に、立派な赤い鳥居があり、白無垢の写真を撮るのにとても華やかになります。友人も参加ができ、その席の天井の絵が大きくとても素敵です。巫女さんの舞も華やかで、お祝いの場が神聖なものに感じました。神式で不安もありますが、マイクや巫女さんがフォローしてくださり無事に終わりました。家族も見ているだけでなく、一緒に乾杯するなど参加できるところがあったのが良かったようです。親族の座る椅子が座り心地が悪いので事前に椅子を変えて欲しいところを聞いてくれます。足の不自由な人だけでなく高齢の方や、背の小さい人には椅子をかえてあげたほうがいいと思います。宴会場という雰囲気ですが、金屏風や高砂があります。受付横にウェルカムスペースを比較的自由に作れました。プランによっては鏡開きやキャンドルサービス、デザートビュッフェ、照明演出なども選択できます。トイレは普通の綺麗な様式でした。衣装もプラン内で十分立派なものが選べたのでとくに大きく値上がりはしませんでした。料理のランクアップで伊勢海老をプラス鏡割りをしたのでその周りの装花が少しプラスになったくらいです。基本的に物では持ち込み料がかからないものが多かったです。ペーパーアイテムや、芳名帳を待ち込み映像データ、プチギフト、受付グッズも持ち込み演出で使った花束も持ち込みしました。全てとても美味しかったと評判でした。基本のプランに伊勢海老をつけただけですが、量も多く十分満足いただけたようです。多すぎたみたいだったので、基本プランだけでも良かったかなと思いました。亀や鶴の盛り付けもありました。jr神戸駅から徒歩3分でアクセスが楽です。阪急や阪神の高速神戸駅からは直結です。新幹線の人は、タクシーでもそんなに高くないです。衣装やヘアメイクをしてくださる人も熱心にしてくださいます。慣れない着物でも、ポイントポイントで細やかに声をかけてくれます。それぞれが係で動いており、写真などを撮るときにとりましょうか?と声をかけてくれる感じではなかったです。ですが、気になったのはそれだけでとくに不満はありませんでした。素敵な境内の中を花嫁行列が出来ます。日本の伝統的な式が可能です。白無垢に洋髪➕生花の飾りも大丈夫でした。白無垢からの色打掛でも、ドレスでも着れます。花嫁行列や神式に憧れがある方はぜひ見に行って欲しい神社です。詳細を見る (978文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 4.0
日本風な挙式
伝統のある神社なので雰囲気はとてもいいです。本殿は天井に絵がビッシリ書かれています。家族の場所と友人の場所があるので友人にも近くで見てもらうことができます。安くはないです。でも、白無垢と紋付袴と、ヘア、メイクは含まれるので最初の見積もりから高くなることはそんなにありません。色打掛も着たい場合はプラス料金が発生します。プランも3つしかないし、ホテルのような謎の割引制度も無いのでコスト面は分かりやすいです。駅から5分以内であり、駐車場もあるので、アクセスは便利です。白無垢+綿帽子→色打掛+花飾り(持ち込み)神社との打ち合わせは2回しかありません。不安な部分もありましたが、電話ではしっかり対応してくれるので打ち合わせ回数が少なくても問題ありませんでした。本殿がとても素敵で、巫女の舞や生演奏もプランに含まれるのですごく思い出に残りました。参拝客の方や、見学の方など知らない人に結構見られるのでそれが嫌な方にはオススメできません。わた、私は七五三時期に挙式をしたので登りや受付がでていました。神社挙式をお考えの方には本当にオススメです。本殿が広いこと、中の天井に絵が描かれていて素敵です。また、記念品でお守りもお箸がもらえます。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.0
和装で人力車ステキです
参拝する一般の方にも見ていただけます見学の際、式を挙げている方がいらっしゃり普段の参拝とは違う神聖な雰囲気でした式当日の参拝者によってカジュアルな感じにもなりえるのかもしれません和装でなくドレスも映える会場でした広々していて足の不自由な方でも移動が楽です駅からすぐですjr・高速神戸線(山陽・阪急・阪神)地下鉄からも5分程地下を歩いて地上に出れば目の前です「神社で和装」と「教会でドレス」を迷っていた私にとても親切でした雨の日も濡れずに本殿へ移動できます(いつもは通れない道がありました)受付に入った所に大きな絵が飾ってありますかなり開放感があり広々としてます本殿で式でなく、別の場所(本殿の手前で2階)もあり、少しお安く式ができるようでしたが、お部屋の独特の匂いが気になりました詳細を見る (340文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/04/27
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
友人に祝福されながら、神前式を厳かに行える式場です。
由諸正しい神社の中で、挙式・披露宴を行うことが出来ます。披露宴会場よりも、挙式の本殿と神社というロケーションを重視して選択しました。本殿まで親戚・友人と共に行脚し、巫女さん、宮司さんに取り仕切って頂く式はとても厳かなものです。神前式は親戚のみで、という印象がありますが、こちらは友人も出席が出来ます。神前式は始めての友人が多く、感動した、良かったよ、と言って頂きました。神社敷地内の会館で行います。会議や、披露宴以外の会食も行う場所ですので、式専門の施設ほどの捻った演出はありません。(庭からの登場、窓・天井の開閉など)テーブルクロスやお花の雰囲気、お箸のデザインなどは選択することが出来ます。来賓との距離が近い、アットホームな会になります。鏡開きをしたかったので追加で取り入れました。スポットライト・キャンドルサービスなどの演出が付いているプランも有りましたが、必要でなかったので、シンプルなプランに鏡開きを追加した形にし、その方が最終費用も抑えられました。美味しいです。和80%、洋20%程度で、しっかりと手が込んでいます。JR神戸、高速神戸、市営地下鉄大倉山から徒歩圏内と、とても便利です。新神戸、新大阪、神戸空港からもアクセスしやすいです。プランナーさんと、当日の介添え人さんがとても親切でした。きらびやかな披露宴というよりも、アットホームな披露宴ができます。挙式は本殿で行うため、そちらの印象はとても強いです。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.4
神前式
初めての神前式で、ひたすら見入ってしまいました。神聖なる雰囲気の中、巫女さんの舞いもあり、日本ならではの結婚式に参列できたことが嬉しくなりました。和装というのも良いですし、やはり洋の結婚式とは違い、伝統ある儀式に何とも言えない感動がありました。アットホームな雰囲気で過ごせました。移動が少ないので良かったです。和食中心で洋食が多い中、新鮮で良かったです。駅から徒歩で行けるので、行きやすいです。新郎新婦さんは人力車で、神社を皆んなで一周したのですが、とても楽しかったし、幸せそうな新郎新婦さんの姿を一般の方も祝福されていたので良いなと思いました。その間に写真も撮れる主役の2人とも談笑できて、結婚式はなかなか話せる時間がないことが多いですが、時間を有効に使えた感じがして良かったです。神社と和装が何より綺麗で伝統感も味わえて、行って良かったと思えました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/02/15
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.3
純和風の結婚式♪
おごそかな雰囲気で、大きな鳥居があり、とてもよい雰囲気です。やはり、和装にぴったりのロケーションだと思います。一般の方の出入りも自由ですので、普段着の友人を気軽に誘うこともできます。他のカップルのお式が少し見られたのですが、和傘をさした新郎・新婦の後を、親族・友人がぞろぞろ歩いて挙式会場へ向かうという、とても思い出に残りそうな演出がありました。これから挙式される方は、選択肢に入れてみてはいかがでしょう。最寄駅から徒歩5分程度と、アクセスは良いほうです。道も複雑でなく、分かりやすいです。タクシーだと1メーター程度で着けるでしょう。雅楽と巫女さんの舞がもの珍しかったです。なかなか雅楽を聞く機会がないので、よい機会でした。儀式の間も明るく、木が全面に使われており、きれいな印象です。新郎・新婦の父母兄弟が新郎・新婦と共に壇上に上がり、その他の方は壇の下の椅子に座って儀式に参加します。皆一緒に、何度か立ったり座ったり、お辞儀したりします。神主さんのお声が小さかったので、もっと大きな声で喋って貰えると嬉しかったかな。天井に絵が沢山描いており美しかったのですが、じっくり見る機会がなく残念でした。機会があれば再訪してみたいと思います。挙式のみのお安いプランだと、待合室がなく、ロビーでの相席になります。大人数だと座れない人が出てくるかと思います。無料のウォーターサーバーがあります。また、ロビーの一角で新郎・新婦へのお式の説明が行われており、親族から丸見えです。広さやレイアウトの関係で仕方ないのかもしれませんが、できればパーテーション等で区切った方がよいと思いました。注意すべきは、式場のスタッフさんとは違い、あくまで神社で働かれている方達なので、おもてなし等は期待してはいけないということです。失礼が無いようしっかりもてなしをしたいなら、ある程度お金を用意し、きちんとしたプランナーさんをつけることをお薦めしたいです。詳細を見る (811文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/28
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
スタッフも丁寧ですし、この神社で良かったと思います。
とても厳かな雰囲気の美しい神社です。花嫁行列で境内を歩いた時の晴れ渡った空と木々がとても印象的です。社殿へ入ったのは初めてでしたが、ひとつひとつの小物がとても綺麗でした。巫女さんの踊りがあったのですが、とても綺麗な衣装で感動しました。神社内にはふつうの参拝者もいらっしゃったので、綺麗だねと声をかけられることもありました。プランについている白無垢をアップグレードしました。(15万円程)その他は特に追加しなくても十分だと思います。JR神戸駅から5分以内、高速神戸からならほぼ駅直通です。大変親切にして頂きました。他県からでしたので打ち合わせの時間があまり取れなかったのですが、要点をまとめて分かりやすく説明して頂きました。白無垢綿帽子花嫁行列で境内を歩くのですが、重く歩きづらい所をスタッフが声をかけながらフォローしてもらいました。社殿を背景に白無垢で自由に写真撮影ができて良い思い出になりました。予想よりも白無垢でも種類がたくさんあり、衣装選びに思っていた以上に時間がかかりました。早めに衣装選びに取り掛かることをお勧めします。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/03/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 2.8
神前式をするなら
有名な神社だけあって入り口から厳かな雰囲気だった。ただ近くで見るのと離れて見てみるのとでは、社の造りが違って見えた。遠くから見たほうが綺麗に見えた。挙式会場はそれなりに広いが親族のみしか同席できない決まりとのこと。あまりお得なプランは見つけられなかった。料理の試食はなしJR、高速神戸から歩ける距離なのでタクシーの手配は必要ないかと思う。下見を予約していったが、ただ口頭で案内されただけで終わりだった。神社内もツアーで回ってくれるのかと思っていたためショックだった。口頭の案内も何か流れ作業のような形で、あまり親切さが感じられなかった。雨さえ降らなければ人力車に乗って境内を回れるプランあり。人力車のプランを申し込んでいても、雨が降れば代替案になるとのこと。神社で結婚式を挙げたい人は一度見に行ってみては?詳細を見る (353文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/02/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.0
神戸の街で本格的な神前式
本殿の天井には大きな天井画があり、迫力満点です。親族以外にも、下段の席に友人など100名ほど参列することができます。挙式前に人力車で神社の周辺を周ることのできる天の儀挙式と、人力車に乗らず会館から本殿まで歩いていく地の儀挙式が選べます。料金は5万円の差がありました。人力車利用以外に巫女の舞や雅楽の演奏なども2種類の挙式では少し内容が違うとのことです。本殿そばにある会館に入ると棟方志功の作品があります。その前で挙式前の親族の方々が記念撮影を行っていました。披露宴会場は地味で少し古い印象を受けました。テーブルクロスなども数種類の中からしか選択できず、コーディネートの幅は狭くなると思います。挙式のコースを試食するには全額料金負担しないと味見ができないとのことでしたので、一般に提供しているランチをいただきました。百合根大根と言う品目がすごくおいしかったですが、その他のメニューは至って普通のお味でした。神戸駅からほど近い場所にあります。三宮と違って人も少なめなので、神戸の街にありながら静かな挙式ができそうです。1回目の見学は女性の方、2回目は男性の方が対応してくださいましたが、どちらの方も笑顔が少なく、淡々とした説明でした。ゲストハウスやホテルの方に比べてすごく事務的です。嫌な感じはないのですが、少し物足りなく感じました。友人も参列できる本殿挙式が非常に魅力的です。詳細を見る (587文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
厳かだけど暖かい式ができました
趣のあるとこでした神前式希望だったので希望通りでした設備についても特に困ったことはありません和装なのでやはり衣装にはこだわりましたやはり気に入ったものがきたいのでプラン内のものとそうでないものたくさん着させて頂きましたあとはなるべく自分で用意できるものは節約しました食事は利用していません駅からは近いですが、落ち着いた雰囲気でした相談しやすく、こちらの希望にも答えてもらい助かりました当日も介添え人の方には助けていただきました和装と洋装両方着ました神前式希望の方にはおすすめです友人も招待できます準備できてから時間もあるので写真もたくさんとれました私の場合は直感で決めましたが、ここにして良かったですイメージ通りの式ができました下見のときに実際の式が見れたのも良かったです詳細を見る (336文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/10
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
料理もおいしく何より融通をすごく聞いてくれました。
最上階のグリルテーブルで披露宴をしました。当日は貸し切りで最上階のため神戸市内を一望できたのでロケーションも最高でした。祖父や祖母が休憩スペースがあったり、フロア全体が貸し切りのため他の人の出入りもなく、親しい人と一体感のある披露宴が出来ました。料理にはかなりのこだわりがあったのでコストをかけましたが、あまり派手なものを好まなかったので、キャンドルサービスや装飾関係は控えめなものにしました。下見の時にいただいたお料理がほんとにおいしくて一番最初にここに惹かれたのがお料理でした。仕事の関係で料理人の方も列席者に多いので料理だけは妥協したくなかったので、結果ここに決めて本当によかったです。アレルギーや個別のニーズにも対応してくれました。最上階のグリルテーブルだったので神戸市内を一望できて雰囲気も最高でした。駅からも地下道から歩いてすぐだったので列席者も喜んでいました。担当の方がすごく気さくで色々相談も聞いてくれて、最終的にはその方の人柄で会場を決めたような感じでした。決まってからも色々融通も聞いてくれて、いい披露宴が出来ました。ありがとうございます。キャンドルサービスも色々奇抜なものがたくさんありましたが、一番シンプルなものを選びました。会場の造花についてもたくさんの種類やきれいなものもありましたが、あまりたくさんのものを置きませんでした。この部分はかなり節約したと思います。料理があらかじめ準備されていたコースとは別に色々個別に変更してもらったり、ウエディングケーキをその場でデコレーションする等の演出をすぐに対応してくれたました。会場の雰囲気・料理・スタッフすべてがよかったです。でも最終的には担当の方の人柄がすべてだったと思います。面倒な演出や個別のニーズを色々お願いしたかったので、出来るかどうか予算は足りるか不安でしたがいつも笑顔ですぐに答えてくれてありがたかったです。一生に一度のことなのでダメもとで色々お願いしてみるのがいいと思います。案外簡単に手配してくれますよ(笑)詳細を見る (849文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/08/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
友人も参列できる神前式
神前式だと親族のみの会場が多い中、湊川神社では友人も参列できるのが良いと思いました。控室から神前まで全員で歩いて移動するのがとても良かったです。新郎新婦の写真を撮るならこのみんなで移動している時に、少し先回りして写真を撮ると、境内での雰囲気のある写真が撮れて良かったです。100名以上が収容できるとても大きな披露宴会場でした。披露宴会場内で喫煙可だったのが残念でした。和食で、大変ボリュームがありました。どのお料理もおいしかったです。鏡開き後に升で乾杯というのが私は初めてだったので良かったです。駅から近くて便利だと思いました。駐車場も完備されていました。神戸市内にあるのに一歩なかに入ると静かでいいところだと思いました。厳かな式の雰囲気の写真も撮ることが可能だったので、柔軟な対応をされていることに好感を抱きました。詳細を見る (359文字)
もっと見る- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/05/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
格式があり厳かな雰囲気がむしろ新鮮です
神社併設の建物から外に出て、新郎新婦は人力車へ。敷地の外周をグルリとめぐり参道から神社の境内へ。招待客は人力車の随行するのですが、天気も良くとても晴れ晴れした気分になれました。また外の公道を歩くので行き交う一般のひとが、「うわーー♪」と言っているのが我が事にように嬉しく感じます。本殿には親族のみで外から眺めるだけ…という場合もよく聞かれますが、こちらでは建物内に一緒に入り、式に参列させてもらえます。難しい作法は、新郎新婦はありましたが参列者はなかったので気構えず参列できますよ。昔ながらの式場、といったところでしょうか。式の前に喫茶コーナーを利用できるのがありがたかったです。一般のお客さんが普通に来て、雰囲気に当惑してましたが。受付が式披露宴の間ということで、一度コートや大きいものを預けご祝儀を出した後またカバンを追加で預けたり、受付時間が集中してしまい行列になったりとバタバタでした。会場はとても広々としており、明るく快適です。繊細で凝った造りでした。式にあわせて和食でしたが、器や盛り付けがとてもきれいで、和食の素晴らしさを再認識させていただきました。地元ではないこともありタクシーで向かいましたが、さすが有名どころ。宿泊地からナビ無しで迷うことなく到着しました。駅前からは少し離れているのと神社の敷地が広いため、周囲の雑音などが聞こえなく別空間のようで素敵でした。司会者の挨拶とか、最後にスタッフ紹介とか要りません。我々は新郎新婦のために来てるのであってスタッフの仕事ぶりを評価するために来てるのではありません。と、思いました。接客やサービス自体はすばらしかったのに、出しゃばり感で一気にガッカリしました。なんといっても、式そのものが最大の長所です。最近は洋式のウエディングが主流なので、和装や神前式の厳かな雰囲気はかえって新鮮に感じ印象に残ります。詳細を見る (782文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/13
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.7
厳かな雰囲気でおススメです
神殿内を見学させてもらいましたが、天井にキレイななんとも言えない絵が一面にあったり、神社内も程良く広くて、厳かな感じがとても好印象でした。チャペルで式をあげる方が多い中、人とはちょっと違う感じになりそうで今からワクワクします。設備等は正直新しい感じはしませんが、館内はとてもきれいにされていて清潔感はありました。他の施設を見てないのでこんなものかな?という感じです。駅から5分以内でとてもいい場所にあります。友人や家族など初めての方でも来やすいと思います。スタッフさんは親切に説明してくださり、とてもよかったです。由緒ある伝統的な式ができそうです。三宮の生田神社と迷ったのですが、こちらの方が神社の周りも静かで広いので静かに行いたい私達の希望に合ってました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/03/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
お祀りされている大楠公様は夫婦円満の神様です。
荘厳で美しい神社です。都会にありながら喧噪がなく凛とひきしまった空気がとても印象的でした。本殿内の天井絵は圧巻の迫力。雅楽が鳴り響く中、神官、巫女を先頭に新郎新婦、親族、参列者が参道をずらりと行脚出来るのは整備された境内ならではです。控え室がある会館内は棟方志功の巨大屏風、設え、どれをとっても一流の物ばかりで積み重なる歴史の中で自分たちの一歩を踏み出せたことを実感しました。挙式後家族のみで食事会を行いました。披露宴といった形ではありませんでしたが、テーブルセッティングから飲み物に至るまで晴れの日を彩る演出をしていただき大変嬉しく思いました。パックになっているので、オプションをつけない限りは提示された料金のみで済みます。衣裳は正絹の打ち掛けがプラン内に入っています。十分に上質な物でしたのでランクアップはしませんでした。ウエディングフォト専門のカメラマンに撮影をお願いしたかったので、その部分に一番コストがかかりました。カメラマン、衣裳、先方美容など全てに持ち込み料が入りますので、自由なプランをたてたい場合は相当な金額アップを覚悟した方が良いと思います。大変美味しかったです。オプションを安価でつけられる点が良かったです。ビールには「祝」ラベル。お箸でたべられる懐石料理は人を選ばず食事を楽しめました。控え室のある会館前まで車で入ることが出来ます。駐車場が開いていない場合もとても大きな地下駐車場がありますので止められないことはありません。1日上限1,000円の駐車料金も嬉しいです。最寄り駅の出口を出るとすぐに正面の門に辿り着くので土地勘のない方々も迷わずにおこしになれました。三宮が近いので2次会までの移動も心配ありません。JR、地下鉄、阪急、阪神、三陽電鉄が乗り入れているので忙しい挙式準備の時期にも苦にすることなく公共交通機関で打ち合わせに通うことができました。挙式日は七五三のシーズンと重なり、正装のご家族連れやお子さんたちにも見守られながらあたたかい雰囲気に包まれて同じような挙式をしたいと願う友人が増えました。普段利用できない施設や通ることの出来ない場所に入れたことも貴重な体験となり結婚後は崇敬神社として家族を守っていただいています。詳細を見る (929文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/04/11
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.6
格式高い伝統を感じる日本人が誇れる結婚式です。
伝統を感じ、身が引き締まる思いでした。年季が入っていても、広くてとてもきれいな挙式会場でした。由緒正しくきっちりと整えられたお膳に椅子は、和風にも洋風にも合う絶妙なコーディネイトで、紅色の花柄のじゅうたんが更に格調高く色を添えているといった感じでした。和食で、結構ボリュームがありましたが大変美味しくいただけました。特にお肉が美味しかったです。JR神戸駅から北へ向かって徒歩5分ほどで着きました。また、遠くから来ていた親戚は、新幹線新神戸駅よりタクシーで10分ほどで着いたと言っていましたのでアクセスは便利です。年配の方が多く、ベテランの方ばかりでしたのでこちらが何も言わずとも先に気づいて下さっていたのでゲストの私たちも安心して出席できました。また、緊張し通しだった新郎新婦も、両家の御両親もスタッフの皆さんが気さくに笑顔でエスコートして頂いたのでホッとした様子でした。スタッフの方がベテラン揃いですのでしっかりとサポートして頂けます。それと新婦の控室が個室でとても落ち着いた雰囲気を演出していたのが印象的でした。人力車に乗った新郎新婦が、挙式場に向かうまでの儀式も心を込めて幸せを親族と一緒に願って頂いているといった感じでとても良い雰囲気でした。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/10/31
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 4.8
純和風の神前式をお探しの方にオススメ!
【挙式会場について】湊川神社という、一般的な神社で行われたため、普通の参拝客もいる中での神前式。お賽銭を投げ込む音とかもリアルに聞こえてきてしまいますが、それも粋なのかなぁとおもいました。伝統ある結婚式!という雰囲気で終始緊張感があり、身の締まるいい経験になりました。【披露宴会場について】披露宴会場の楠公会館はおもっていたよりも広くて、きれいでした。新郎新婦との距離感もそんなに感じず、和やかな雰囲気を与えてくれる会場だったとおもいます。【スタッフ・プランナーについて】年配の方が多いためか、少し緊張しました。【料理について】美味しかったのですが、和風すぎて、20代の人たちは結構残していました。高齢の方は喜んでいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR神戸駅北に5分程度【この式場のおすすめポイント】晴れの日に行われる神社の周りを人力車で歩くセレモニー。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/08/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
純和風で伝統の感じられる会場。年配の方の受けも良さそうです
【挙式会場について】挙式会場は神社なのでとても厳かな雰囲気です。友人も参列することができます。挙式前、新郎新婦が人力車で登場したり、参列者皆で人力車の後を着いていったりと、神前式ならではの演出もたくさんあり面白かったです。フラワーシャワーならぬ折り紙シャワーなども新鮮で楽しめました。【披露宴会場について】披露宴会場は昔からあるので建物やお手洗いなどの設備は少し古めかしい印象を受けました。昔ならではの和風な雰囲気の披露宴を希望する人にはとても良いと思います。会場は広々としていてスペースに余裕があります。待合スペースも広さには余裕があります。【料理について】和のお料理で美味しかったです。あっさりと食べやすく、ボリュームも程よかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し歩きます。シャトルバスなどはなかったように思います。【この式場のおすすめポイント】昔ながらの和風な挙式・披露宴会場なので、年配の方にも受けが良いと思います。人力車など和の雰囲気を感じられる場面もたくさん設定できるようなので、演出により個性も出せると思います。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/07/31
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
神聖な雰囲気で緑が多く、景色が美しいです
神社の本堂での挙式から参列しました。神前結婚式の場合、親族だけの場合が多いのですが、下の段に私たち友人も参列できてとても良い雰囲気でした。アットホームな雰囲気で流しのテーブルだったため珍しく感じました。神社の横の披露宴会場でしたのでとても神聖な雰囲気がしました。和食メインでボリュームがあるから楽しみにしていてね、と言われていたのですが本当にかなりボリュームがありとてもゴージャスでした。味も大変美味しかったです。駅から近くて都会にある神社ですが、一歩境内に入ると緑がたくさんで、歴史を感じる神聖な雰囲気でした。松の木もたくさんありとても良い雰囲気です。参列しただけなのでわかりません。スタッフサービスは普通だと思います。待合室から挙式を行う本堂までみんなで並んで歩いていくのでとても雰囲気がよかったです。幸いにも天気がよく、青空の下を歩いていくのは開放的で印象に残る良い式に参加できました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/08/20
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
すべてにおいて満足!神前式ならここがおすすめです。
歴史のある神社で、とても落ち着いた雰囲気の会場でした。着付けの部屋はあまり広くなく他の花嫁さん何人かと一緒でした。私がした日は挙式が多く、前の花嫁さん、後の花嫁さんと私で3人いました。着付けが終わり、式の前に写真を撮るのですが、いろいろなところで、いろんなポーズで取っていただきました。赤鳥居や正門の前など・・・お天気がよくてとてもいい写真でした。 控室は新郎側、新婦側それぞれ部屋があり、わりと広く快適でした。挙式では境内まで赤じゅうたんの上を歩きます。スタッフの方が大きな傘をさしてくれます。参拝に来てる方に見守られながらの行進です^^ 私がした日はそれほど多くなかったですが、七五三の時期などは大変そうです。(雨の日は屋根のある違う道になるそうですが、そちらも雰囲気がよさそうでした)式は事前に教えてもらった通りに進みますがとても緊張しました!でもあっという間に終わり、ホテル内での神前式と比べるとやはり厳かでとてもよかったです。お食事までの間にヘアスタイルを変えてもらったのですが、とてもてきぱきと早く、かわいくしていただけました。プランについていた白無垢はシンプルなものなので、10万円プラス、夫は5万円プラスで気に入ったものに変更しました。式の後のお食事で引き続き白無垢を着る場合追加料金が必要でしたが、なるべく長く来ていたかったのでお願いしました。その際髪型だけをかえてもらい、生花をつけました。お花はお花屋さんで自分で選びます。1本1000円くらい。お料理はオプションで伊勢えびをつけてもらいました。写真はオプションでアルバムを作っていただきました。(たしか10万円くらい)見た目も味も量も文句なしでした。ケーキもとてもおいしかったです。私は車で行きましたが、JR神戸駅からも徒歩5分くらいでとても便利です。地下を通ると神社のすぐ前まで行けるので、雨が降ってもあまりぬれずに行けます。近くにはモザイクやハーバーランドなど人気観光スポットもたくさんあります。一人の年配の女性の方がずっとついてくださいました。写真の時は着物の裾の細かいところまでセッティングしてくれて、式の最中、とても暑くて汗をかいていた夫のため、急遽ハンカチまいた氷を渡してくれたりと、とても細やかな気配りをしていただけました。若い人ではなく、親世代くらいの方だったので、とても安心できました。スタッフの方が親切で細かいところまで気配りしていただけ、お任せしていれば安心です。設備は最先端というわけではありませんが、とても清潔で歴史を感じられます。写真を撮るときにプロの方と境内のいろんなところに行って撮るのですが、その時身内が一緒に行って撮ってもいいといってもらい、写真好きの父も一緒に回りました。プロの方が撮ってくれるのはポーズを決めた写真ばかりですが、父の撮るのは普通に歩いているところやしゃべってるとこなど、リラックスした写真が多く、両方とてもいい思い出になりました。ここと決めていったので他の候補はなかったのですが、やっぱりここにしてよかったです。神戸と言えば生田神社がありますが、こちらの方が人が少ないと思うので、式中も大きな音や声もなく式に集中できました。結婚式の準備は白無垢やかつらの試着など、わりと時間がかかるし、人気の時期はすぐに埋まるので早くから準備した方がいいと思います。詳細を見る (1389文字)
もっと見る- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/05/24
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
神戸で神前式を希望されてる人は是非一度訪れてみてください!
【スタッフ(サービス)】やはり昔からある会場だからでしょうか、しっかりとしたスタッフの方が多かったです。こちらも安心して式や披露宴を行えることが出来ました。【料理】個人的にはほとんど口に出来なかったのですが;参加者の方々からはとてもおいしかったと評判でした。お子様用の食事も用意されています。こちらもとてもおいしそうなお食事でした。【フラワー】直接契約されてるフラワーショップに行って相談しました。細かく相談できましたのでとても満足のいくものとなりました。【コストパフォーマンス】大体こんなもんかという感じです(笑)高いとは思わなかったですね。【ロケーション】本殿での式でしたのでロケーションはいいと思います。神社がとても広いのでいろんなところでの撮影も可能でした。【マタニティOR子連れサービス】5ヶ月ぐらいの赤ちゃんも参加しましたが、簡易のベビーベッドを貸していただけたりしたので大丈夫かと思います。ただ、エレベーターがないのでベビーカーなどは辛いかと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)やはりロケーションでしょうか。広い神社なので、ゴミゴミした都会の雰囲気があまり感じることはありませんでした。本殿もとても広いので厳かにとても気持ちよく式をあげることができました。あと駅の側なので、参加者の方も帰りは便利かと思います。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/04/10
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 3.8
伝統のある挙式
伝統のある神社というだけあり、重みがあり迫力のある外観です。まず夫妻が人力車に乗り、神社の周りを廻るのでそれに全員で着いてきます。そのまま神社前方から入り、普段ならお賽銭を投げ入れる向う側の神様に近い所で式をあげました。神様を感じる場所だけに緊張感がありました。当たり前かもしれませんが、新婦を父から新郎にバトンタッチする場面やキスの場面はありません。三三九度やたいこの迫力ある音、全てが和でした。後は、料理も美味しく、スタッフの方も気さくそうで、新婦の髪型や着物も可愛く、テーブルのお花やメニューの表紙もオシャレでした。新婦は、予定を何度変更させても担当の方が心良く付き合ってくれたと嬉しそうだったし、着物が好きな人や少し変わった結婚式にしたい方はオススメだと思いました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/03/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
厳かな結婚式
神社ですので神前式です。白無垢の花嫁はとても綺麗で、正門から境内まで歩くので参列者のみならず、神社の参拝客にも祝福されて、とても幸せなムードが漂います。結婚式は境内で行われ、その後披露宴は同じ敷地内の楠公会館で執り行われました。司会の方が、大げさすぎず、とても温かく和やかに進め、新郎新婦ともコミュニケーションがとてもとれていて、本当にほんわかとした披露宴でした。料理は和食でしたがとても美味しく、またご高齢の来賓でも食べやすいよう調理してあり、とても好感がもてました。スタッフの方々もテーブルを一人一人が担当してくれているので色々と頼み安かったし、飲み物などは無くなる前に、次のオーダーを聞いてくれました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/11/04
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ63人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 湊川神社 楠公会館(ミナトガワジンジャナンコウカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒650-0015兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |