レストラン マダム・トキの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
可愛らしいお家でアットホームな挙式
挙式を行うガーデンは、緑豊かでお花も可愛らしい印象です。一年中、お花が咲くようにしっかりお手入れされているようです。外観が海外のお家のようにカラフルで可愛らしく、内装も壁紙やライト、装飾品がアンティークでとても素敵でした。内装が素敵でしたので、特別飾り付けをしなくても完成されておりました。当日成約特典など、特別な割引はありませんでしたが、元々が既に良心的な価格設定でした。見積もりも非常に分かりやすく、明瞭でした。最寄りからは10分程度なので近くはありませんが、坂もないので歩きやすいかと思います。非常に丁寧に説明してくださいました。格式のあるレストランですので、こちらのスタッフの方にお任せすれば大丈夫という安心感がありました。会場自体が広くないですが、その分ゲスト一人一人へ挨拶できる距離感で、アットホームな雰囲気になるのは良いと思いました。衣装や席次表、席札、招待状はすべて無料で持ち込みができるとのことなので、工夫次第で価格は抑えられそうです。ただ、全てが良心的な価格だと感じました。結婚式はしたいけれど費用は抑えたい、または親族のみで結婚式をしたい方にはおすすめだと思います。詳細を見る (494文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
アットホームな庭とレトロな披露宴で特別な一日
挙式会場は庭を見立てた造りになっていて、自然を感じながらのセレモニーが印象的でした。キャパシティは小ぶりながらも可愛らしい雰囲気で、アットホームな式にぴったりだと思います。披露宴会場は西洋レトロな雰囲気で、クラシカルな空間がとても素敵でした。会場規模はレストランなので大きくはなかったです。お料理では、キャビアが乗った前菜が上品な味わいでとても美味しかったです。デザートのケーキはイチゴがのった2段ケーキで、モダンながらも可愛らしい見た目が印象的でした。味も見た目も楽しめる、華やかなお料理でした。立地に関しては少し不便さを感じました。最寄りの代官山駅から徒歩7〜8分ほどかかり、特に暑い季節だったためゲストには少し大変だったかもしれません。送迎サービスがなかったのも惜しい点でした。スタッフの対応は安定していて、ドリンクサービスもきちんと行き届いていました。特にお酒のグラスが空いたときにはすぐに注いでくれたので快適に過ごせました。気になる点としては、特に問題もなく、かといって目立った印象もないといった印象でした。演出のオリジナリティが魅力的でした。特にアコーディオンの演奏は珍しく、可愛らしい音色が会場の雰囲気にぴったりで、他のゲストにも好評でした。音楽を使った演出で特別感が出せるのが良かったです。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/08/18
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
一軒家レストランウェディング
挙式会場はお庭になります。一軒家レストランで外観は非常に可愛いです。装花を全くしなくてもいいほど出来上がっていますが、門柱にだけお花をお願いしました。アンティークの落ち着いた雰囲気です。門柱の装花、新郎と親族のヘアメイク代を追加しました。門柱の装花はこだわったゆえの追加でした。後は、明細に記載がない分で提携ドレスショップに支払ったレンタル衣装代13~14万円くらいがかかっています。すごく美味しかったです。家族からも美味しかったとたくさん言われました。特に喜んでもらえたのはメインの牛肉のステーキとケーキでした。お肉の柔らかさに感動していました。ケーキはオリジナルで対応していただきました。家族の好きなレモンクリームで大変盛り上がりました。東京の会場の中では駅までは少し距離がある方だと思います。当日は、両親とタクシーで向かいました。ベテランのプランナーさんが見学から当日まで担当してくださいます。丁寧かつ簡潔に説明していただけたこと、押し売りのようなことがなかったことで安心してこちらにお願いしようと思えました。サクッと結婚式をしたかったので当日まであまり準備期間を設けられずにお願いしてしまったのですが、一生懸命対応していただき感謝しております。お食事が本当に美味しかったです。会場の雰囲気やお食事の口コミの良さで見学前から大本命でしたが、行ってみると会場もお食事も想像以上でした。さらに、プランナーさんが落ち着いた方で、明瞭会計の会場なので交渉が苦手な私たちでも安心して契約できました。私たちの時は、写真撮影はプランに入っていましたが、ビデオ撮影だけは自分で探す必要があり、プロに依頼するのを怠って親族にお願いしたのですが、プロにお願いするのがいいと思いました。詳細を見る (735文字)
もっと見る費用明細611,800円(9名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/12/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.5
アットホームなレストランウェディング
一軒家レストランのようで、少人数での結婚式にぴったりの会場だと感じました。入口までの小道もガーデニングがあり、内装もクラシックで落ち着いていて素敵な雰囲気でした。会場はそこまで広くなかったですが、少人数の結婚式でしたので、アットホームな雰囲気を味わうことができました。特によかったのが料理です。1番良いフレンチコースを用意いただきましたが、どれも美味しく、見た目も素晴らしかったです。レストランとしても提供されてることで、別でまた食べにきたいなと思えるくらいレベルが高いお料理でした。駅から少し歩きますが、都内なのでタクシーなどが捕まりやすく立地面は良いという印象でした。周りも落ち着いた雰囲気なので、都心部でも静かに過ごせるエリアです。・ゲストも大満足の料理のレベルの高さ・ガーディングで挙式も可能詳細を見る (350文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/01/18
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
クラシカルでおしゃれな一軒家レストランで美食ウェディング
一軒家レストランといった感じで、少人数での結婚式にぴったりの会場だと感じました。レストランまでの小道も緑やお花がありかわいらしい雰囲気ですし、内装もクラシックで落ち着いていてとても気に入りました。二階にはさらに少人数用の10名ほどでの貸し切り用のお部屋がありました。ランチでおじゃましましたが、お料理もそれに合わせたペアリングのワインもどれも素晴らしかったです。またプライベートで伺いたいと思いました。駅から少し歩きますが、道がわかりやすいので迷いことはないかと思います。ご年配の方にはタクシーなど手配するのもよいかなと思いました。ベテランのスタッフさんのようで、案内もスムーズで見積もりの説明も明瞭かつ簡潔で分かりやすかったです。衣装など持ち込み自由という、自由度の高い点もとても良いと思いました。持ち込み料がかからないので、お安くあげられるなと思いました。家族婚に向いていると思います。詳細を見る (395文字)
もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/09/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
おいしくて、おしゃれな邸宅ウェディング
門をくぐると南仏風のお庭に、邸宅が。門をくぐってから、建物までのアプローチも短いながらに雰囲気があります。トイレまでそのイメージを壊すことなく、建具や水栓などとてもかわいかったです。クラシカルな窓や床、バーカウンター、どこをとってもかわいかったです。また、会場が狭いので、新郎新婦やご親族の方ともみんなでワイワイ和やかに食事を楽しむことができます。お料理がおいしいことはもちろん、自家製パンがとても美味しかったです。特にベリーのパンが甘酸っぱくてお肉料理のソースに合いました。デザートも。ウェディングケーキの他にプリンやムースと盛り合わせになっていましたが、甘いものが苦手な男性や、少食な女性でもちょうど良い量でした。渋谷駅からタクシーで10分程度です。特に女性は駅からヒールの高い靴で歩くには少し大変だと思います。お酒やお料理の提供が普段レストラン運営をされているだけあって、細やかな配慮があります。お料理が美味しかったことと、新郎新婦との距離の近さが何より一番記憶に残っています。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/06
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 3.2
レトロなレストランウェディング
挙式会場はガーデンでした。広さはないので、50人規模だと新郎新婦が見えなかったです。会場内もとても狭く、すれ違うのもけっこうつらいです。トイレが1階に1つしかなくかなり混みました。雰囲気はレトロな感じでした。お料理はどれも凝っていて美味しかったです。代官山駅が最寄りですが、駅からけっこう歩きます。道はシンプルですが、ヒールのある靴だとけっこうしんどいです。会場が狭いのでテーブルごとのスタッフさんはいません。少人数(20〜30人)向きの会場だと思います。アットホームで、ナチュラルな雰囲気を好まれる方におすすめだと思います。お料理は美味しいので、お料理重視の方には良いと思います。結婚式専用の会場ではないので、設備は不十分な部分が多いため、ご高齢の方や小さいお子様連れの方がいらっしゃる場合は向かないと思います。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/02/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
お料理も美味しく、アットホームな会場でした
緑が美しくて、オシャレな庭という感じがしました。古くて美しい会場でした。王様のレストランを見ていたので、門の前で嬉しくなりました。とても美味しかったです。パンについてきた山盛りのバターがとにかく美味しかったです。以前同じ会場のパーティに出席させていただきましたが、その時は友人の実家で撮れたお野菜を使ってもらうなど、融通がきくようです。駅から遠くタクシーで来るのがよいのかも。きびきびしたプランナーの女性が素敵でした。お食事を出してくれるスタッフも、お料理をきくとユーモアを交えながらとても丁寧に教えてくださいました。クラシカルな控室や、お着替えの場所もあまり広くないですが、距離感が近くなってよいのではと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/24
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 3.4
手作りウェディングを望むならオススメ
アットホームなレストランウェディングで、ナチュラルグリーンがとても美しい式場だった。少人数の挙式で40人程で庭が埋め尽くされた。洋館は伝統を感じさせる造りだった。レストランということもあり、ゆったりとした時間が流れるような雰囲気だった。照明も華美でなく、暖かい光だった。とても美味しかった。だが、もう少し量が多くてもいいと思った。パンが何種類も出てきたのが嬉しかった。タクシーで行くのをオススメする。グラスが空くとすぐに注いでくれて細やかな気遣いができていた。アットホームな式を望むのであれば、近しい人たちだけで和気藹々とした挙式と披露宴がひらけると感じた。また、持ち込み料がかからないのもメリットだと思う。新郎新婦の友人や知り合いにいろいろなサポートをしてもらい、手作り感のあるウェディングになるはず。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
料理が絶品!持ち込みに寛容なかわいい一軒家。
チャペルがないので、庭でするかたちになります。(結果として、ゲストが立って見るかたちになります)雨の場合は披露宴会場内で行うそうです。足腰の悪い方には椅子も出してくださるそうですが、心配な方が多い場合は少しむずかしいかもしれません。アコーディオンとチェロの生演奏があります(youtubeで聞けます)これは、他のどの会場よりも素敵でした!狭いですが、とてもかわいらしい会場です。35名程度がぎりぎりかな?という印象を受けました。人数が多い場合は一日貸し切って、二部制にすることもできるそうです。レストランだということもあり、料理の単価がどうしても高いです。しかしその分、食べ物以外の持ち込みは一切無料だということで、工夫次第で安くできると思います。他のどの会場よりもおいしかったです!まずバターがとてもおいしい。(発酵バターに、バニラを加えているオリジナルのものだそうです)名物だというフォアグラ、魚料理、お肉料理と夢のような時間でした。また、デザートも見た目、味ともにすばらしく、こちらでならデザートビュッフェがとても喜ばれそうだと思いました。駅からは少し遠いです。また、新幹線の最寄りからも遠いため、遠方ゲストが多い場合はむずかしいかもしれません。東京都内のゲストがほとんどの場合や、ゲストの宿泊場所を確保できる場合は良いと思います。下見のときも、後日試食にうかがったときも、とにかくすばらしいサービスでした。きちんとされているのに堅苦しくなく、にこやかでスマートな対応で、さすが有名フレンチのお店、という感じでした。今回ご縁がなかったのですが、ぜひレストラン利用したいと思える対応をしていただきました。特筆すべきは装花の安さです!他の会場では門や玄関、ケーキなどの花は別料金になることが多いですが、こちらでは均一料金でやっていただけます。お花いっぱいの披露宴をしたいという方には良いと思います。写真ではあまり雰囲気が伝わらないので、ぜひ一度見学に行ってみることをおすすめします。私たちはゲストの人数や体調に不安のあるゲストが多かった点で断念しましたが、もしこれらの点が克服できるのであれば、ぜひこちらで挙げたかったです。詳細を見る (913文字)
もっと見る- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/12/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
レストランウエディング
天気も良く外で行った為写真も良く撮れました。新郎新婦と参列者の距離が近くて良かったと思います。天気が良すぎて少し暑かったです。室内との温度差がかなりありました。新郎新婦の隣にも友人が座ってたり長テーブルで繋がっていて一体感が感じれました。少し狭く移動は大変でした。とても美味しかったです。食べたことの無い味を食べれて良かったです♪デザートも盛り合わせで色々楽しめました。駅から少し距離があり歩いたのですが送迎があると嬉しかったです。無くなるとパンのおかわりを何度か回って聞いてくれました。頼みにくかったので助かりました。控室は少し狭かったですがゆったりと過ごせました。素敵なアングルで写真が撮れるので挙式の後に撮影するのも良いと思います。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/07/13
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
アンティークな雰囲気の一軒家貸切&和やか少人数ウエディング
見学の際、挙式時のお写真・動画を拝見させていただきました。緑いっぱいの色鮮やかなお庭で人前式ができます。お庭のエントランスには素敵なアーチもあり、異国の御屋敷に遊びに来たような感覚でした。花嫁はお屋敷の2階から外階段をお父さんにエスコートされながら下りることができます。お庭は少々コンパクトなので、列席者の方々の大半は立ち見となりますが、数脚なら椅子を用意してもらうこともできるそうなので、ご高齢の参列者がいる場合でも臨機応変に対応できそうです。人前式費用も4万円ととてもお安く、生演奏も付いています。※当日天候が悪い場合は披露宴会場内での人前式に変更となります。アンティークな雰囲気の素敵な一軒家で、内装や家具などの調度品もとてもクラシカルで重厚感があります。但し、少々狭いので着席30~40人程度が最適かと思います(MAXは50人程度と伺いました)。お庭から披露宴会場に続くドアがあり、そこから楽に出入りすることができます。ウエディングケーキやデザートブィッフェはお庭で食べることもできるそうです。東京でお料理が評判なレストランウエディングをご希望でしたら、かなり良心的な式場です(30~50人約160万円~220万円/見積金額)。持込み料も全て無料なので、個人手配や手作り等に変更することもできます。やり方次第では、クオリティーは落とさずに安く式を上げることも可能だと思います。時期によっては、割引や特典が付くこともありますので、そこも含めて日程を確定するとよりお得です。見学ではデザートとコーヒーをいただきましたが、とても美味しかったです。お料理は試食できずお写真だけ拝見しましたが、普段レストランとしても有名なところですので、お料理も問題なく美味しそうでした。代官山から10~15分程度歩きます。大通り沿いに面しており、代官山の素敵な街並みを楽しみながら歩いていると感覚的にはすぐつきます。しかし、当日天候が悪かったり、パーティー用ヒールだったりすると辛いかもしれません。結婚式された方の中には、あらかじめ参列者の方々にタクシーチケットを配り、代官山や渋谷からタクシーで来てもらうように手配した方もいるそうです。こちらのプランナーさんは提携のブライダル会社ではなくレストランの方が担当してくださるようで、経験豊かなプランナーが数名いらっしゃいます。当然レストランのことも、過去のウエディングのことも熟知されており、とても丁寧に案内してくださいました。また、仮見積書を何通りか出していただき、金額面での不明点不安点も一つひとつご回答いただき、メールでのやり取りもとても親切に素早くご連絡くださり、とても誠実で信頼できる方だと思いました。<新郎新婦控室・親族控室>お屋敷の2階に小さな個室が2つ(記憶があいまいなので要確認願います)あり、それらを新郎新婦控室・親族の着替スペース等として利用できます。また、螺旋階段を上った2階通路部分に素敵な内装の小スペースがあり、そちらを親族控室として利用できます。<トイレ>趣がある素敵なトイレです。古いですが、綺麗に掃除されています。<その他>クラシカルで素敵な一軒家を貸しきることができるので、専門式場やホテルのように他の結婚式とバッティングする恐れはありません。お料理メインでアットホームな結婚式をお考えの方に最適です。私達は最終的な招待者数を少なく出来なかったので、仮申込までして残念ながらキャンセルさせていただきました。キャパが広くはないので、人数的な問題がクリアできればとてもいい式場だと思います。持込みにも融通が利くのでオリジナル感を出したい方々にもおススメです。二部制(昼/30人着席/親族のみ・夜/50人着席or立食/友人のみ)というように、レストランを1日貸しきることもできます。昼は親族中心に和やかに、夜は友達中心で二次会のように騒いで盛り上がる、ということも可能です。※当時は約260~290万のお見積もりでした。詳細を見る (1643文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
上質な大人ウエディング
ガーデンに牧師先生と聖歌隊オルガニストにお越しいただいてキリスト教式を行いました。牧師先生が日本人だったので説法も分かりやすく心に残るお言葉を頂戴できて良かったです。屋外での挙式だったので、聖歌隊の歌声が響くか心配でしたがとてもきれいに聞こえました。ブライズメイドを友人に頼んだり、母にベールダウンをしてもらえたり、挙式でやりたかったことが全部できました。またちょっと肌寒い季節でしたがガーデンにはグリーンやお花あり華やかでした。フラワーシャワーで旧山手通りに出た際にはお散歩をされている方などから沢山の「おめでとうございます!」のお声がけもしていただき感激しました。なかなか挙式をガーデンで行う方は少ないと思うのでゲストの方からも屋外の挙式は初めてだったし気持ちが良いねとおっしゃっていただけました。ヨーロピアン調の邸宅を一軒貸し切りにしてもらいました。調度品などすべてがアンティークだった為に重厚感もあり上質な雰囲気を醸し出していました。ただメインテーブルとゲストのお席がとても近かったのでメインテーブルに立っているだけでも沢山のゲストの方と乾杯をすることが可能でしたし、座ったままで沢山の方とお話しすることができて、まるで自分の家のホームパーティーウエディングのようでした。お化粧室が少ないところが気になっていたのですが、スタッフの方がちゃんと見ていてくださり、込み合わないようにご案内してくださったのがとても良かったです。それからフレンチレストランの春のパーティーだったので私が装花にミモザを使いたいとこだわっていたのですが、プランナーさんとお花屋さんがきちんと私の気持ちを汲み取ってくださりパーティー会場はミモザの黄色でとても明るい会場となり素敵でした。私たちは日ごろから本当に仲の良い友人のみ35名に集まってもらったので、「人数を少なくする」と言う点で節約になったのかもしれません。それからレストランウエディングでパーティー時間が短かったためにドレスは1着だったのも節約になったと思います。またマダムトキさんは全てにおいて持ち込み料がかからないのでとても良心的な価格設定です。だからこそ、私たちはお料理やケーキに費用をかけましたし、行いたい演出等は全て行ったので結果的にはレストランウエディングにしてはそれなりに費用がかかりましたが、それでも接客やお料理が最高に良かったのでゲストの皆様にもご満足いただけたと思いますし、私たちも大変満足が行ったのでコストパフォーマンスという意味でかなり良かったと思います。そしてマダムトキさんは不明確な料金や押し売り等が一切なかったので安心してお任せすることができたことも付け加えておきたい大切な部分です。ずばり美味しかったです!!!私たち夫婦も残さず完食してしまいました!!!さすが老舗のフランス料理店と言うだけあってゲストの皆様に「こんなに美味しいお料理を結婚式でいただけるなんて!」と感動してもらえましたし、併設しているパティスリーのパウンドケーキを引菓子にしたのですが「引菓子まで美味しい結婚式に出席したのは初めて!」と、おっしゃっていただけました。ゲストの皆様が美味しそうにメインのお肉料理をほおばっている姿は未だに忘れることができません。またマダムトキさんといえばバターが有名ですが、このバターもゲストの中で話題になっていたらしくバターを食べに個人的にお食事に行きたい・・・とおっしゃってくださるゲストもいらっしゃいました。ロケーションは致し方のないことなのですが唯一ちょっと心配したのがこれでした。私たちのゲストは遠方からお越しくださった方が多かったために土地勘がわからず、最寄りの代官山の駅ではなく渋谷駅からタクシーで来てくださった方が多かったようです。ただ、帰りはゆっくり歩きながら代官山駅まで歩いたようなので挙式の時間が決まっている最初のみタクシーを利用した方が多かったようです。それでも「代官山のレストランにお呼ばれした」と、代官山という地名に喜んでくださった方も沢山いたので地名って大切だな・・・と思いました。実際、私たち夫婦も結婚式をどこでしたか?と聞かれると「代官山のレストラン マダム・トキさんです」と答えるだけで「素敵!」と言われます。プランナーさんがとても誠実な方で出来ることと出来ないことを最初から最後まできちんと説明してくださったので常に安心した状態でいられました。お料理を提供するサービスの方もベテランの方ばかりでスマートかつお客様目線の接客をしてくださいました。またヘアメイクの方も念入りに打ち合わせをして当日は完ぺきな状態にしてくださいましたし、ドレスとお花はマダムトキさんに紹介してもらったお店でしたが、こちらの希望を丹念に聞いて要望を全て満たしてくださいました。それから司会の方もとても優しく穏やかな雰囲気でマダムトキさんと私たち夫婦にぴったりの司会をしてもらえたとお褒めのお言葉をゲストからいただきました。写真撮影は友人カメラマンにお願いしたのですが持ち込み料もかからず、とにかく楽しそうに撮影してもらえたのでとても嬉しかったです。まだ肌寒い季節だったので結婚式では春を感じて欲しいと思い会場内はミモザとアプリコットカラーのお花で装飾してもらいました。そしてメインテーブルに使ってもらったミモザはドライにして今でもお部屋のインテリアとして飾っています。それからケーキには私の大好きな淡いピンク色のお花を乗せてもらい母への贈呈品はオリーブの木にしました。そのオリーブはパーティー中も会場内に飾ってくださっていました。ドレスは袖のある前から見ると上品だけれども後ろから見ると背中がひし形に開いている凝ったデザインのものにしました。ドレスにはシルバーグレーのリボンが付いていたので新郎のタキシード両家父のモーニング両家母のワンピーススーツもどこか一つにシルバーグレーの物を加えて両家でドレスコードを決めてコーディネートしました。押し売りは決してされないのですがプランナーさんに結婚式のイメージを伝えると、それを膨らませて今までの経験やマダムトキさんで可能なことなどの提案をどんどんしてくださるので結婚式当日のみではなく打ち合わせ期間も楽しいです。また結婚式当日は美味しいお料理を用意してもらえることはもちろん、スタッフの方が全員で心を込めて接客してくださるの分かるので上質な結婚式を望む大人なカップルに最適だと思います。私たちはそのホスピタリティーに感激したので結婚記念日にはマダムトキさんでお食事をしようと考えています。一年に一度の結婚記念日に帰ってお食事ができるのはレストランウエディングならではなので私たちは素敵なレストランに巡り合えて幸せだなぁ・・・と思えることがおすすめポイントです。まずは結婚式を考える前にお客様として普通にレストランへお食事に行ってみると良いと思います。そうするとお料理の美味しさはもちろん接客の素晴らしさも感じることができるので、もし自分の結婚式にゲストをお招きしたときは「マダムトキさんではこんな風におもてなししてもらえるのだなぁ~」と体感することが出来ると思います。それからマダムトキさんではお料理が美味しいことと接客の素晴らしさも演出の一つだと考えると良いと思います。またドレスやお花、引出物などお料理以外のものが持ち込み可能なので雑誌やネットでたくさんのブライダル情報を得ると良いと思います。プランナーさんもおっしゃってくださったのですが、基本的に結婚式はご新婦さまが主役みたいなものなのでご新婦様が“ときめき”を感じる情報をたくさん得て、それをマダムトキさんに相談してみれば必ず良い結婚式が行えると思います。私たちはキャンドルリレーや友人の生演奏をパーティーに入れたかったので行いましたが、マダムトキさんは会場も素敵ですしお料理も美味しいので本来ならそこにゲストとの楽しいおしゃべりが加われば、それだけでもう素敵な結婚式が誕生するのだと思います。詳細を見る (3289文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
アットホームな大人婚に◎
晴れの日にはテラス(屋外)で挙式を行うということでした。40名以上となるとちょっと狭そうですが、ゲスト同士の距離も近く、和気あいあいとした雰囲気になりそうです。オプションで生演奏もつけられます。また、冬場も緑が枯れてしまうことはないそうです。が、夏・冬の屋外はゲストの方が辛いと思うので、その辺りはよくよく検討した方が良いと思います。お写真で拝見するよりも敷地全体がこじんまりとした印象でしたが、重厚な存在感の建物や調度品はとても画になって素敵でした。オーナーが収集されたという調度品も多くあり、ヨーロッパのアンティークの世界観や、明治〜大正のレトロな雰囲気がお好みの方にはピッタリだと思います。元々、飲食物以外は持ち込み料が一切掛からないシステムですので、大変良心的な価格設定です。季節や日柄によっては、「おまかせプラン」という更にお得なプランが適用できます。衣装や印刷物等、プラン外のものは自分たちで工夫すればさらに費用が抑えられると思います。といっても、プランナーさんもしっかりされていますし、必要なものはすべて提携ショップがありますので、心配はいりません。提携ショップにお願いする物も、(マダムトキさん側でほとんど利益を得ていないため)ほとんどが相場より割安な金額設定だと感じました。デザートプレートを試食させて頂きました。3種類のデザートどれもきちんと作られている正統派の洋菓子で、美味しく頂きました。代官山駅からは遠いので、渋谷駅からのタクシー利用(ワンメーター)がおすすめですね。旧山手通り沿いなので分かりにくい場所ではないのですが、立体交差になっている交差点があるので、注意が必要です。誠実な方で、質問にもきびきびとお応え頂きました。マダムトキさんの雰囲気の良さを活かしたシンプルな会食中心の披露宴が基本のようですが、余興や飾り付けなど結構自由な演出もできるようで、色々な事例を交えて説明して頂き、イメージが掴みやすかったです。レストランの利用は就学前児童は不可ですが、ウエディングの場合は、小さなお子さんも参列・参加可能です。お子様プレートの用意もあるそうです。格式高い落ち着いた雰囲気と、アットホームな雰囲気を併せ持ったレストランです。派手な演出にこだわらない大人向け、親しい方との歓談中心の和やかな披露宴にピッタリだと思います!お料理メイン・余興なしでも十分楽しめる時間になりそうですので、準備期間や打ち合わせの回数をとれない方にもオススメです。詳細を見る (1034文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
古民家のようなレトロで情緒ある一軒家でした
洋風のレトロな古民家のような素敵でロマンティックなレストランを貸切っての結婚式でした。挙式も、一応、人前式のもので、おこなわれました。司会者さんの進行のものと、笑顔のお二人の印象が強いです。キリスト教会式のものよりも、アットホームな感じの式でした。欧風のリビングのような情緒あるスペースで、しっとりとおこなわれました。ガーデンには、たくさんの種類のお花が咲きほこり、木や草の緑が青々として癒しを感じました。パーティーは、その古民家の広めのダイニング空間でおこなわれて、木造の赤茶色の木の質感がとっても味がある雰囲気を感じさせてくれました。代官山から歩いていったのですが、旧山手通りに沿って行けまして、わかりやすかったです。時間的には5分以上かかったと記憶してます。可愛らしいガーデンの手入れがしっかりされていて、明るい気持ちで滞在を楽しむことができたことです。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
シンプルでアットホームな雰囲気のフレンチレストラン
お天気の良いだったので挙式は外でした。そんなに大きくない敷地なので、道路の車音が若干気になりましたが、外での挙式は素敵でした。会場はシンプルで品の良いレストランでした。会場はもともとフレンチレストランですので、お料理がとても美味しく、見た目もとても美しかったです。ここで式を挙げられた方は、記念日にまたお料理を食べに戻ってこられる場所になると思いました。代官山駅から歩いて10分程度。駅から会場に行くまでの道もオシャレです。特に気になるところもなく、よかったと思います。そんなに大きな会場ではないので、招待客は50-60名ほどだったと思います。新郎新婦との距離が近く、美味しい料理をいただきながら新郎新婦や他のゲストとの会話が楽しめる、とても素敵な式でした。シンプルでアットホームな会場をお探しの方々にはぴったりだと思います。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
赤レンガの素敵な一軒家の会場
外観が、赤レンガで情緒あふれるヨーロッパの一戸建てのような感じで、入る前から、その独特の異国の感じに期待が高まりました。綺麗な葉の木々や草木に囲まれたお庭の、スペースを活用したタイプの式は、爽快で、心が晴れ渡るような心地。そのまま、お庭で、団らんを楽しむこともできて、一軒家の二人のオウチに招かれたような素敵な1日でした。クラシカルで伝統的なデザインに品を感じるパーティー会場は、奇抜ではないですが、木の壁や、ぴかぴかのフローリングなど、安心して寛げるような部屋という印象が強いです。斬新さとおいしさに感動しましたのが、エビとウニなどを使ったコンソメ風のジュレで、言葉では言い表せないくらいの深い味わいに感動しました。代官山から歩いていけて、優雅な散歩という感じで到着。5分以上はかかったと思いますが。赤レンガの可愛らしい外観がつくる、日本ではない雰囲気が素敵でした。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
スタッフさんが何より素晴らしい
会場も広く、スタッフさんの対応も素晴らしいものだと思いました。料理はとても美味しく、オリジナル性の高い料理だな、と感じました。交通アクセスもほどよく、立地も行きやすい場所だったので良いと思いました。とても素晴らしかったです。一つ一つに心配りが出来ていて、とても気持ちの良い披露宴になれたと思います。お子様連れの方にもスタッフさんがとても親切にしていて、小さいお子様にはお菓子のプレゼントもありました。また、席の近くに妊婦さんもいらっしゃって、そちらの方には身体の補助をする、何かと「ご気分は優れませんか?」とお気づかいを、していて、見ていてとても気分が良かったです。こんな素敵な場所で披露宴を挙げられた友人はきっと幸せになるだろうと思いました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/12/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
カジュアルな欧風のかわいらしい邸宅
カジュアルな欧風邸宅のような会場でして、閑静な住宅に建つような静けさと、お庭も含めた空間一体での表現という優雅さが上手く調和されていました。挙式セレモニーは、ガーデンでのもので、いっぱいの植物に囲まれて気持ちよく挙げられました。静かで、隠れ家的なレストランのような落ち着いた空間は、特徴としては木を多用した内装が印象的です。派手さや、迫力というものよりかは、情緒や、レトロな雰囲気が強くて、心から安らげるような、そんな素敵な空間でした。代官山から歩いて行きましたが、10分弱程度。帰りは、渋谷での2次会への移動にタクシーを使いましたが、こちらは3、4分程度でした。便利な立地だと思いますよ。なんともオシャレな家のような結婚式場でしたので、寛ぎやすかったです。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
少人数での挙式をお考えの方にはおすすめ
挙式は庭での人前式スタイルに参加しました。庭の緑がとても綺麗で花嫁の白いドレスがいちだんと引き立っていました。バイオリンやアコーディオンの生演奏もあり、どこか異国感があり素敵でした。重厚感があり、落ち着く雰囲気です。建物自体古いのですが、そのレトロ感がとても良いです。あまり広くないので少人数での式に向いています。私が参加した式は大体40~50人で結構きつきつでした。本格レストランの味とサービスを味わえます。普段は一軒家レストランで有名なお店です。代官山駅からは10~15分歩きます。渋谷駅から来る場合はタクシーでワンメーターでアクセスできます。スタッフの方々は笑顔で皆に幸せを与えてくれるような対応をしてくれました。これぞプロという気配りで、スタッフの方々には感謝でいっぱいです。一軒家スタイルのレストランで、内装もびっくりするほど重厚感があり雰囲気がいいです。時間で貸し切れるので、大きなホテルのように他の参列者などでごった返すことはまず有りません。ゲストに喜んでもらいたい人、アットホームにしたい人には大変おすすめな会場です。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/07/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
代官山で優雅な邸宅風ウェディングを実現できる
レトロクラシックな色調の店内はとても落ち着いていて、アットホームな空間を演出するのにピッタリです。1つの大きなテーブルで参列者と新郎新婦が一体となって食事を楽しめる雰囲気が良いです。お食事もとても美味しく、パンの種類が豊富で嬉しかったです。バターが最高に美味しくて印象的でした。ただトイレが1つしかなく、また男女兼用のため着替えなどが難しく、どうしてもタイミングによっては混み合ってしまうのと待たれていると気になってしまうのが難点です。また、あいにくの台風直撃の日だったため、本来であればガーデンを利用した演出が予定されていたのを体験することができず残念でした。披露宴が終わった頃に外が晴れて見送りは外の晴れたお庭にてしてもらえ写真撮影などもできて良かったです。フレンチのコースですが、メニューも手書きで温かい雰囲気があり、何よりパンの種類の豊富さと美味しさが印象的でした。全体的に多すぎず適量で良い満腹感と満足感で満たされました。大変便利です。代官山駅から5分程度なのに、周辺環境は大変静かで落ち着いています。渋谷からタクシーでも1メーターで行けます。配膳スタッフは機敏で対応も問題ありませんでした。お食事が丁寧に作られ美味しいのが印象的です。なかなかホテルや大きな披露宴会場ではこのレベルのお料理は味わえません。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/05/14
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.0
王様のレストラン
【挙式会場】【披露宴会場】一日二組のみ受付、渋谷と代官山の中間にある一軒家レストランです。結婚式は庭かレストラン内で、キリスト教式か人前式。ドラマ「王様のレストラン」でこのお店の外観が使われていて、ドラマが大好きなので決め手の一つになりました。【スタッフ(サービス)】最初に出迎えて頂いたのが、女優の鷲尾まち子さん似のしっかりしたウェディングプランナーの方でした。他の式場では営業トークというか、「うちの式場で決めてください!!」感が強くて疲れてしまうのですがマダムトキさんはいい意味で商売っ気が薄く、「一生に一度ですから色々な会場を見て、それでも宜しければうちに...」というようなことを言っていただきとても好感を持ちました。元々見学前からほぼ決めていたのですが、「やっぱりここにしよう!!」という気になりました。(他では「もう少し色々な会場を見てみたいんです」と言うと「何がいいか分からなくなっちゃうから、あまり色々見ないほうがいいですよ!!」と言われました笑そうなのかもしれませんがどうしても必死さを感じてしまいました)【料理】デザートを試食させて頂きました。キャラメルを使ったお菓子がとっても美味しかったです。近くお食事で利用させて頂きたいと思います。【コストパフォーマンス】「うちはレストランですから」という誇りをお持ちで持ち込み料が一切かからず、とはいえドレスや装花や引き出物できちんと提携店がいくつか用意されていて、安心しました。全体的にかなりコストパフォーマンスはいいと思います。【ロケーション】唯一のマイナスポイントなのが、渋谷からも代官山からも遠い事...。最寄り駅の代官山からも、初めてだと徒歩10分強かかるように思います。渋谷からタクシーで1000円程度との事で、私たちは親族中心の式でもあり、事情を説明して、少々不便なのは許してもらおうと思っています。渋谷駅ロータリーからのタクシーの乗り方地図を手作りしようと思っています。お友達や会社の方中心のお式の場合、更にケアが必要かもしれません。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)トイレが1階と2階に1個室づつで、少し不便かもしれません。でも広くて清潔でモダンです。【ここが決め手!】(式場のオススメポイント)私は件のドラマが大好きだったのが大きいですが、スタッフの方と気が合いそうだったのも大きいです。【こんなカップルにオススメ!】メインフロアは50名入れば一杯だと思いますので、30~50名のカジュアルな式をお考えの方にはいいのではないでしょうか。詳細を見る (1064文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/08/03
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
お料理がとても美味しい
こちらは、お料理がとても美味しいことで評判です。お店自体がこじんまりしていて、かわいい結婚式が挙げられるというのがぴったりかと思います。あえて、欠点をいうと新婦の控え室が狭いことと、近くに挙式を挙げられる教会が一つしかなく、そこで挙げるには本当の教会なので、日曜礼拝に通わなくてならないところです。良いところを追記すると、引き出物にできるこちらのオリジナルケーキが、手作り感いっぱいで美味しいです。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/02/20
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
小さなレストランでの落ち着いたウェディング
ドラマ「王様のレストラン」で外観が使われたフレンチレストランです。ずっとあこがれだったので、下見にきました。渋谷から循環バス「東急トランセ」で約10分。旧山手通り沿い、西郷山公園の向かい。お庭に入ると、待ちかねていたように、お店の方がお出迎えしてくれました。挙式はお庭でのガーデンウェディング。人前式かキリスト教式が選べる。披露宴は店内で。クラシック、シックな店内。螺旋階段を登って二階へ。色々と説明をしていただきました。披露宴の机は、円卓ではなくコの字形。レストランであることにこだわりがあるので、持ち込み料はすべて無し。装花、衣装、ヘアメイク、司会などは、指定業者はないが、慣れている方を紹介してくれる。小さなお店なので、出来る演出は多くないが、私はケーキカットさえ出来れば良かったので、十分満足そうでした。「結婚式の下見、初めてです」と言うと、「そうですか!では、色んなところを下見してくださいね!折角ですから」と言っていただきました。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/08/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
【挙式会場】都内とは思えない一軒家の洋館小さいけれど薔...
【挙式会場】都内とは思えない一軒家の洋館小さいけれど薔薇や藤の花、紫陽花などが咲き乱れる庭もある【披露宴会場】落ち着いた内装がステキ【料理】とにかく美味しくて出席者の方からお褒め頂いたフォアグラは「苦手な方がマダム・トキなら食べられる!」というくらいというので食べてみたところ、本当に美味しく頂けた?引き菓子もマダム・トキ製だったがこちらも大好評だった【スタッフ】私たちの担当は藤井さんだったがプロの対応この日は新郎の誕生日でもあり、新郎に内緒で新婦がサプライズを企画したが、快く相談にも乗ってもらい、当日無事成功させることができたレストランスタッフもさすがのサービスで安心してお任せできた【ロケーション】代官山から徒歩10分渋谷駅から循環バストランセでもアクセス可能【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理が最高に美味しいレストランウェディングで食っていない、代官山で30年以上の地道に経営してこられた実力派のフレンチレストラン青空のもとお庭で人前式、メインダイニングでの披露宴持込料が一切かかりません!【こんなカップルにオススメ!】30人程度の規模ならちょうどピッタリ自由な結婚式・披露宴を望む方嘘が嫌いな方詳細を見る (512文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 申込した
- 4.7
フレンチクラシック
洋館のようなロマッチックで昔のパリにありそうなとても雰囲気のあるレストランです。人数はこじんまりですが、アットホームな感じでとても気に入りました。ただ駅から遠いのがネックですね。料理は間違いないですし、スタッフもすばらしいです。ロマンチックでレトロな雰囲気が好きならおすすめです。詳細を見る (140文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/11
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
とにかくすてきな一軒家で雰囲気が良いです。
【披露宴会場について】立食で超満員でしたが、雰囲気がとってもアットホームですてき?【スタッフ(サービス)について】細やかな心遣いで気持ちよく過ごせました。【料理について】とってもとってもおいしい。【ロケーションについて】代官山の雰囲気の良いエリア【こんなカップルにオススメ!】ベタベタの恥ずかしい結婚式はちょっと・・という方たちにおすすめ。気負わずに親しい人だけでおしゃれに式を挙げられます。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 3.8
ご飯が美味しい!!
【披露宴会場】本当に普通のレストランです。他のレストランウェディングに参加したことがありますが、そこの方がもう少し披露宴会場っぽかったです。【料理】人気レストランだけあって美味しいです。味で選ぶなら、お勧めです。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)レストランなので、どうしても狭い、トイレが少ないなどのデメリットはありますが、都内の一等地で、ご飯がとっても美味しいので少人数にはいいと思います。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2013/03/24
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
マダム・トキの挙式風景
妹の結婚式にこの式場を訪れました。渋谷駅からタクシーで10分ほどのところにある式場で、明治時代の資産家(もしくは政治家)の住居だったところを改装したレストラン兼式場なので、椅子やテーブル、部屋などは歴史を感じさせる様な雰囲気がありました。式は昔の洋風庭園を思わせるような装飾や植木がある庭で行われ、ホームパーティをしているかの様な明るい感じでした。また、披露宴会場のレストランは庭と隣接している事と長い回廊の様な作りになっているので、多人数でも比較的出入りがしやすい事が良かったです。ただ、この式場に来る時に注意したいのは、代官山という結婚式場が沢山ある人気の場所にあるので、タクシーの運転手がどの式場なのか場所がわからないという事がありました。来場の際には事前に地図などを印刷してきた方がいいと思われます。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/05/16
- 結婚式した
- 4.8
おすすめです!
去年式を挙げました。駅からは徒歩10分くらいかと思います。式場はそれほど大きくなく、こじんまりとした感じですが、中に入ると雰囲気があってとても素敵です。少人数でアットホームな式を挙げたい方にオススメです。なんといっても料理がとても美味しく、大満足でした。一生忘れられない式になりました。詳細を見る (143文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/09/05
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ガーデン
- ガーデン挙式
この会場のイメージ59人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | レストラン マダム・トキ(レストラン マダムトキ) |
---|---|
会場住所 | 〒150-0035東京都渋谷区鉢山町14-7結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |