春帆楼の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
歴史的なところです。
初めての式場見学で、下関の有名な場所だったので緊張した。披露宴会場は見学向けになっていなかったので、当日の雰囲気が掴めなかった。将棋の試合があったといわれている上の部屋も見せて頂いたたが、そちらはとても趣があって、少人数婚などではぜひ利用させて頂きたいと思う感じだった。元々が結婚式場という感じではないので、サービスなどが少なくコストはかかりそうだった。ふぐ料理が有名な場所なので、ゲストの方に喜んでもらえそうだと思った。海も見え、隣には赤間神宮がありとても良い場所だと思う。感じの良いお兄さんが見学対応してくれた。歴史が好きな人には興奮する場所だと思う。あとは下関といえばふぐなので、ちゃんとしたふぐ料理をゲストの方に振る舞いたいという方に良いと思う。歴史好きなカップル、ふぐ料理がお好きなカップルに良いと思う。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2022/05/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
室内や本格神殿でしたよ
館内にある神殿としては、かなり規模も大きくて美しさのスケールも素晴らしかったのですがが、白と金色の質感で構成されていたことによるところが大きいですね。あと、壁沿いにライトアップをうまく駆使していて、照明的にも幻想的に輝かせていて、和のお召し物がすごく美しく目に映りました。和のデザインの大広間に、洋風のアレンジやコーディネートを効かせることで、特別なパーティの場をうまく作り上げていました。壁や天井は和室のつくりに共通するようなところがあって、障子とか襖などからインスパイアされたような、おっとりした良い質感が出ていました。下関駅からは、車を使っていって10分くらいというところでしたので、特に問題はありませんでした。和室の要素と、華やかな洋室の要素とが両方取り入れられたパーティバンケットは素晴らしかったですよ!!詳細を見る (358文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
下関感たっぷり!
老舗料亭でありながらモダンな雰囲気で、とてもオシャレです。招待客の人数に応じて、会場のキャパが選べます。私どもは一番広い鳳凰の間を利用しました。豪華でありながら、可愛らしいふぐのモチーフが散りばめられており女子ウケばっちりでした。ゲストにかける費用は惜しまず、自分達にかかる費用は最小限に抑えました。春帆楼といえば高級なイメージですが、工夫をすればコストはとても良心的だと思います!引出物は条件付で持ち込み無料だったので、引菓子やプチギフトは知人のお店に依頼することができました。写真は当日撮りのみで、お色直しは一回、演出は鏡開きとフォトラウンドのみでしたが、全体的にゆっくりとした時間を過ごせて良かったです。「さすが春帆楼」という内容で、ゲストの皆さまに大変満足して頂けたようです!特にお刺身が鮮度良く好評でした。ボリュームがあるので、お腹いっぱいお料理が楽しめます。関門海峡が見渡せる素敵なロケーションです。隣接の赤間神宮で挙式ができます。スタッフ皆様に、暖かいサービスを提供して頂きました。特にプランナーさんには感謝の一言に尽きます。打合せ+電話・メールでのやりとりで細かい質問まで丁寧にご対応いただき、不安なく準備を進めることができました。当日もしっかりとサポートしていただいたおかげで、素敵な時間を過ごす事ができました!衣装は提携店で選びました。とても素敵な色打掛を貸していただき大変満足しています。下関情緒たっぷりで地元民なら誰もが知っている場所ですが、ご縁がなければなかなか踏み入れることがないので、市内在住の方にも市外在住の方にも喜んでいただけます。ウェディングドレスを着るのはなんだかは恥ずかしいな…という花嫁さんには、白無垢での結婚式をおすすめします。そして、下関で和装婚なら春帆楼が本当におすすめです!風情のある景色が焼き付いて、この街で結婚式をしてよかったなぁ〜と実感します♡詳細を見る (800文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/11/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和モダン
重厚感のある空間で歴史を感じます。ただ、古臭い感じはなくとてもモダンな雰囲気です。隣の赤間神宮との雰囲気もぴったりで、【和】の結婚式がしたい方におすすめです。とにかくお刺身が美味しく幸せでした。他にもフグが食べれたりと海産物がとても良かったです。デザートも5種盛りでかわいかったです。男性でも満足できる量が出て来ます。駅からは離れています。新郎新婦が駅からバスを出してくれたので助かりました。駐車場もありました。近くに海響館、唐戸市場があり観光が楽しめました。スタッフさんが全然ベテランさんのようで安心感がありました。普段、宿泊客や宴会のお客さんが多いところなのか、とてもスムーズで良かったです。今時の式場のような華やかな演出等はありませんが、老若男女問わず受け入れてもらえる式場だと思います。落ち着いた結婚式がしたい方におすすめです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/05/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
年配の方はきっと喜びますね!
窓がないせいか少し暗い感じはしましたが、逆に重厚感があってそれもいいなあと思いました。昔ながらの会場という感じでしたが中は改装されているようできれいでした。テーブルが少しガタガタしていてちょっと気になってしまいました。お花がとってもきれいでした。とってもおいしくて大満足でした!ふく刺しはうれしかった!ポン酢とネギがたまらなくおいしかったです。器もとってもきれいで、見た目でも楽しめました。テーブルが小さめなのでテンポよく皿をあけていきました!年配の方は絶対喜ぶと思いますし、新婦のおばあさまもうれしそうでした。期待を裏切らないおいしさです。駅からは少し離れていますが、タクシーでもそんなにかからないですし気にならないです。駅から離れているからこそのきれいな景色だと思うので。今までほとんどホテルでの参列だったので着物の方たちがいらっしゃったのが新鮮でした。年配のかただったので打ち合わせの声は大きかったですがそれも味で 笑黒服の方も含めテキパキとされていました。おいしいお料理ときれいな景色。流行りとは無縁の重厚感。招待される方は贅沢な気分も味わえてうれしいと思います。大学時代に出会った新婦、立派な披露宴に招待してくれてありがとう~がすべてです。青春の4年を過ごした下関に帰れて、海峡とふくを満喫してリフレッシュして関東に戻れました。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/09/04
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
良い景色とお料理
伝統ある会場だなぁと思いました。歴史にも名前が残っている場所なのでどんなところか期待が持てました。一部綺麗に改装していました。お部屋自体は、ごく普通の和室でした。海がすぐ側で、夜、橋のライトアップがとても綺麗でした。昼間近くから橋を見たら迫力があって良かったです。美味しくいただきました。参列者として満足できる内容でとても綺麗でした。駅から便利でした。もちろん都会では無いのでそういう意味では不便さもありますが駅からのアクセスは良かったです。良くしていただきました。年配の方もいたのですが、対応がしっかりしていたのであんしんでした。友人がこの場所の歴史的由来とか教えてくれたので、無知な私にも楽しめました。機会がなければあまり訪れる場所では無いと思うので⁈観光気分で楽しめました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/09/26
- 訪問時 36歳
-
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
由緒ある歴史的老舗店での結婚披露宴
挙式は隣接する赤間神宮を申し込みました。春帆楼内にも式場はありますが、歴史ある赤間神宮で挙式をし、由緒ある春帆楼で披露宴を行うの1番人気があるそうです。40名前後のゲストを予定している為、講の間という会場を予約いたしました。40名であれば十分な広さがあり、自動開閉カーテンで窓から光を取り込んだり、暗くして照明で雰囲気を出したり等できます。もともと結婚式の専門会場では無い為、会場料がかかりません。また、コース料理にふく刺しが入っていたり品数総数もかなり多いですが、料金はビックリするくらい良心的です。オプション等で無理な押しつけは一切無く、お金はかからないけどゲストに喜んでいただける演出をいくつも提案してくださったり、本当に親切な会場です。下関駅からバスまたはタクシーを利用しなければいけません。駐車場も限られていますが、当日はゲスト用のマイクロバスを出してくださるので問題無いと思います。とにかくスタッフの対応が素晴らしいです。遠方に在住している為実際に相談に行ける回数は限られているのですが、電話やメールでの細かい質問にもいつも丁寧に対応してくださり、メールの返信も素早く、安心して準備を進めていける点は私たちにはとても大きなポイントになりました。下関出身の方なら誰でも知っている老舗中の老舗であり、初代内閣総理大臣の伊藤博文が日本で初めてふく(ふぐ)を解禁した歴史ある場所です。「春帆楼で披露宴をする」と親戚等に話すとすごく喜ばれますし、沢山の方に「高いでしょ?」と言われますが、料金的にはとても良心的な会場です。詳細を見る (662文字)
もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神社挙式希望の方向き
神社での挙式で、雅楽生演奏やお神楽などもあり、和の雰囲気たっぷりです。観光客の視線釘付けでした(笑)ただ神社なので、バリアフリーという点では厳しいかもしれません。また披露宴会場から歩くので、雨や暑さ寒さなど天候の影響は避けられません。決して新しくはないですが趣きのある感じでした。ただ、少しゆっくり目に着替えて帰っていると一階の受付で次の組が受付していて人が多く、建物から出にくかったです。下関だけあってふくが出ました♬とても美味しかったです。お造りと別にあったので贅沢な気分になりました。最終的に、残念ながらデザートが食べきれず残ってしまいました。唐戸市場までほど近いので、観光もして帰ることも可能です♬特にこれといった印象はありません。腹立たしいようなこともなく、そつなくこなされてたのではないでしょうか。ヘアセットをお願いしたのですがコミュニケーションがうまくできず、思ったのと違った風になったのが残念でした…由緒正しく、とか正統を望む方には向いてるかなと思います。親族控え室は広い和室を貸して頂けたので、大人数でも着替え可能でした。バウンサー、ベビーベッドも用意して貰えました。授乳は控え室に戻ってしたので、授乳室が別にあったかは定かでないです。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/08/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史ある場所で思い出を刻みたい方におすすめです
和の装いで新婦の打掛がとてもよく映えました。縦長の会場に長机だったので、プロフィールビデオ上映の際、スクリーンが見やすかったです。下関ならではふぐ料理が多く、遠方からの出席者は大変喜んでおられました。赤間神宮に隣接しており、合間に参拝が可能です。新幹線最寄駅からは遠いですが、最寄りにJRの駅があり、交通の便は良いと思います。近隣に観光施設があり、会場からも関門海峡を望むことができるます。着替えの部屋や控え室の案内もスムーズにしていただき、大変助かりました。赤間神宮での挙式となるため、参拝客にも祝福してもらうことができます。赤間神宮から望む関門海峡は絶景です。春帆楼も歴史的な場所ですし、その空気感を肌で感じることができます。また、披露宴前の待合室がとても広く、快適に過ごすことができました。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/12/06
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
らふぐ解禁の発祥の老舗
歴史の教科書にも登場する下関条約の舞台になった老舗割烹旅館で、天皇陛下も宿泊されたお部屋があるということで、館内のしつらえ雰囲気は申し分有りませんでした。豊臣秀吉が朝鮮出兵の折、ご禁制になってしまったトラフグが初代総理・伊藤弘文によって解禁になった場所としても知られているフグ料理の老舗でもあり、披露宴の食事でもフグ料理を堪能させていただきました。館内から見渡せる関門海峡の景色も素敵でした。 大型の交易船が海峡をゆったり行き交う景色は絵になります。関門海峡を望むオーシャンビュー、過去何度も歴史舞台になったトラディショナルなロケーションと建物。 トラフグ解禁の発祥店で食べるフグ刺しが披露宴で食べられる。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/08/25
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.4
とにかく、料理が素晴らしく関門海峡が真近にみえる。
あの日清戦争後の講和会議が行われた下関市の老舗中の老舗。料理が素晴らしいというのは以前から聞いていたが期待を裏切らなかった。天皇・皇后陛下がお泊りになった部屋で披露宴が行われたのだが、食事をしながら関門海峡がきれいで見飽きなかった。多くの結婚式に参加してきたがこれほど格式を感じ食事を堪能したのは初めて。まだ働く身でなかなか、暇がないがリタイアー後は子供たちを招待してゆっくり食事を又、したいと思い統治を後にした。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/03/15
- 訪問時 62歳
- 参列した
- 3.0
スタッフの対応が気になりました。
小・中学校の地元の友人の結婚式で赤間神宮で挙式をし、披露宴から参加しました。【挙式会場】赤間神宮で親族のみ。【披露宴会場】天井が低く、全体的に狭いイメージでした。ところどころにフグの模様があり可愛かったです。【演出】ステージが小さく、天井が低いため、映像がテーブルなどで下1/4くらいが見えず、残念でした。下に文字が入っているものは全く見えませんでした。【スタッフ(サービス)】飲み物のオーダーは聞きに来ないし、食べ終わったお皿も全く下げません。何枚か溜まって置く場所がなくてもそれを寄せて置き、空のお皿を下げてくださいと言ったら1枚しか下げません。結局飲み物グラスは最後まで下げられず4,5個溜まっていました。また映像中も普通に前を横切って行き、エンドロールが始まる時もスタッフ全員でお花を袋に入れ始めました。ただでさえ、映像が見にくいのに、スタッフにも遮られました。こんなに気の利かないスタッフばかりの結婚式は初めてでした。【料理】和食で、とても美味しかったです。デザートも桜餅やフィナンシなど和と洋が混じっていて、珍しかったです。【ロケーション】海が近いし、駅からもそう遠くはなく良いと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)料理が下関ならではのフグや魚介が盛りだくさんで美味しかったです。【こんなカップルにオススメ!】和の雰囲気で、下関らしさを出したい方にはおススメです。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/06/23
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.5
2012年3月3日に披露宴を行いました(挙式は赤間神宮...
2012年3月3日に披露宴を行いました(挙式は赤間神宮)。【挙式会場】春帆楼のすぐ近くの赤間神宮で行いましたが、和風な厳かな雰囲気で大変良かったです。巫女の舞等もあり、最近では珍しい神前式だったため、友人からも「貴重な式を見ることができて良かった」と言われて嬉しかったです。【披露宴会場】春帆楼は歴史深い場所で、下関に住んでいる人なら誰でも知っていますが、普段は高級なイメージもあって頻繁に行くような所ではないので、喜んでもらえました。【料理】有名なフグ刺がやはりとても美味しかったですが、和食だけに力を入れているわけではなく、フランス人のシェフ監修の洋食も大変美味しかったです。デザートも見た目も可愛く楽しく食べることができました。【スタッフ】ブライダルプランナーの方もいつも分かりやすく説明してくださいました。当日もスムーズに進むようにしてくださって本当に良かったです。披露宴時に料理を運んだりされるスタッフの方々が、皆さんベテランの方で、ゲストにも親切丁寧な対応をしていただけたので、さすがだと思いました。【ロケーション】下関の歴史を感じられる場所なので、ここで披露宴をできて本当に良かったです。【ここが良かった!】・歴史深い場所での和風な結婚式&披露宴・料理が大変美味しい(料金はほかの式場と変わりません)。・ゲストに対応してくださるスタッフの方が良い。【こんなカップルにオススメ!】料理が大変美味しく、高級なイメージがあるので、会社の上司や親戚を多く招くカップルにオススメだと思います。詳細を見る (648文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 4.2
美しい和の雰囲気
新婦の友人として挙式・披露宴共に参列しました。待合室は和の落ち着いた雰囲気で良かったと思います。参列者が多い事もあり、式場への移動の指示が少し分かり辛くバタついていたかな、という気がします。挙式は隣接した赤間神社にて行われました。新婦の白無垢姿が栄える伝統的な神前挙式で、神聖な気持ちになり感動しました。巫女さんの舞も見所です。披露宴会場はとても広々としていて、こちらも和のテイストでした。お料理はとても美味しくボリュームもあり、山口県ならではのふぐも頂けとても満足しました。新婦の和装(2着)・洋装(2着)の衣装はどれも細部まで美しく作られていて、新婦の雰囲気に合うとても良いものでした。挙式・披露宴とたっぷり時間があり、新郎新婦のおもてなしの気持ちが伝わってくる、とても贅沢な結婚式だったと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/04/27
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】 ロビーがせまく、披露宴が始まるまで親族以...
【挙式会場】ロビーがせまく、披露宴が始まるまで親族以外の方は、座る席がなかったように思います。親族は着替えなどの歯部屋を用意していただいていので、よかったですが。。【披露宴会場】会場の雰囲気は他のところとほぼ変わりなかったです。【料理】おいしかったです。【スタッフ】テーブルについている方は、社員でない中居さんだと思いますが、不慣れでびっくりしました。。【ロケーション】赤間神宮が隣なので、式もそちらであげました。ただ、雨がふってきてしまい、移動の際大変でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】有名なところで、式場代も高価といわれていますので、そういう点では、いいのかと。。【こんなカップルにオススメ!】神前式をおこないたい方にはよいかと。。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
大学時代の新婦友人として参列しました。会場が憧れたいた...
大学時代の新婦友人として参列しました。会場が憧れたいた有名な会場だったので料理に期待をして列席しました。挙式会場・隣接する赤間神宮でした。・赤間神宮自体の雰囲気がよくて、神秘的な雰囲気での列席は感動しました。・自分の神前式をしておけばよかったなあと感じました。披露宴会場・取っ手のノブに”ふぐ”が細工してあり、とても細かいところまでこだわっているように感じました。・ロビーの雰囲気もとてもよかったです。・ロビーに設置された受付も新郎新婦が話していた雰囲気が出ていました。料理・ふぐ料理をとても期待したのですが、そこまでおいしいとは思えず…普通に思いました。・海沿いの施設なのでもっと魚介類がふんだんに使われていることを期待していました。スタッフ・黒子のように動かれていたのであまりなにも思いませんでした。・ただ、食器を下げる時にもきちんと声をかけてもらえたのは良かったです。ロケーション・披露宴会場には窓がなかったので、関門海峡が望めるともっとよかったと思います。・ただ、結婚式が隣接している赤間神宮なので、移動中に景色が望めたのは良かったと思います。ここが良かった!!・駅は遠いなども不便がありましたが、敷地内に歴史的建造物があったことでちょっとした観光気分も味わえました。こんなカップルにオススメ!・出席者が比較的高齢な方にはオススメかなと思います。・また、県外から来られる方が多い方にも、知名度が高いのでいいと思いました。・詳細を見る (615文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
会社の元同僚の新郎友人として参列させて頂きました。最近...
会社の元同僚の新郎友人として参列させて頂きました。最近出席した結婚式の中で一番印象的でした。【挙式会場】隣接の神宮での神前挙式でした。神前挙式を見るのが初めてだったのでとても印象深かったです。【披露宴会場】落ち着いた雰囲気の会場で、テーブル装花がとても素敵でした。これまで出席した披露宴の中で一番印象に残った装花でした。【料理】和食のフルコースでとても美味しかったです。特に、お刺身とふぐの薄造りが美味しかったです。【スタッフ】平均的な対応だったと思います。【ロケーション】緑豊かで近くに川も流れており、自然に囲まれた素敵な所でした。アクセス面では東京からの参列でしたので移動は大変でしたが、送迎バスが出ており当日は楽でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・披露宴会場内の装花が素敵・新婦のブーケもデザインが個性的で見ごたえありました・新郎新婦の企画だと思いますが、披露宴中に会場内で出席者全員で写真撮ったのが印象的でした・ふぐのお料理がとても美味しいです詳細を見る (436文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
浮かれてない感じがいいです
夫婦で下関の人間なので、下関か北九州で探していました。ここは、伊藤博文が初めて河豚を食べて河豚を解禁したという、伝統ある建物です。日清講和条約が結ばれた地でもあります。式は、隣の赤間神宮で挙げました。ここも伝統ある神社で、少し古い印象もありましたが、浮かれてない感じが気に入りました。披露宴会場は二つで多くても二組です。幸い、私達の時は一組で、旅館の人達が総出で盛り立ててくれました。披露宴会場は重厚感があり、気に入りました。料理は希望通りにして下さり、私達は和洋折衷でふぐ刺しもステーキとかもつけてもらいました。東京から来てくれた友人達も満足してくれて、こんなに奮発して大丈夫なの?と気遣ってもらいましたが、実はそれほど高くはなかったです。全体的に、ホテルと違って洗練されてはいないのでしょうが、その分私達のわがままをたくさん叶えて下さって、本当に大満足でした。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2013/04/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
挙式するカップルの希望にそって、ごく自然に進められた
【挙式会場について】雅楽にあわせ、みこの踊りもあり、神前結婚式にふさわしかった【披露宴会場について】司会、進行ともよかった【演出について】家族、友人らの希望をよく受け入れ、過度にならずによかった【スタッフ(サービス)について】ごく自然で落ち着いた雰囲気だった【料理について】まずまず【ロケーションについて】関門海峡が一望できた。周りの一部に廃屋のような建物があった【マタニティOR子連れサービスについて】各自任せのようだった【式場のオススメポイント】過剰、華美にならないのがいい【こんなカップルにオススメ!】神前結婚式を希望するカップルによい詳細を見る (271文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
幼〜中までの同級生として、新婦側で参列させていただきました。
幼〜中までの同級生として、新婦側で参列させていただきました。挙式会場は外で神前でしたので、式場との間に池を挟んで少し遠くから見学しました。式場や流れ自体はとても良かったのですが、見えにくかったことと、やはり季節柄とても寒かったことが残念です。屋根をつける等は、景観を損ねるおそれもあり難しいかもしれませんが、せめてヒーターなどがあると違ったかなと思います。披露宴会場は趣きある感じで雰囲気も良く、なにより食事がとってもおいしかった!!!詳細を見る (218文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
気に入りました
赤間神宮での挙式をしたく、披露宴会場もその近くで考えています。そこで、歴史もあり雰囲気も良く料理も評判のこちらを見学しました。大人数対応の披露宴会場からは関門の景色は眺められません。料理は上品で和洋折衷ですがバランスがよかったです。特にお刺身はすごく良いものでした。チョイスメニューもあり料理の内容については相談にものってもらえるそうです。県外からの招待客はもちろん、地元の方でも満足していただける場所だと思います。今のところ第1候補です。詳細を見る (220文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2010/11/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
妹の結婚式で、地元下関へ歴史ある会場で、関門海峡の眺め...
妹の結婚式で、地元下関へ歴史ある会場で、関門海峡の眺めもよい。料理はよく覚えていませんが会席料理。ロケは市内の主要地ですので、問題ないと思いますが、私は、横浜から駆けつけましたが、北九州空港からタクシーで¥1,500で下関市内まで行くことができるキャンペーン中だったので、直接会場までタクシーで向かうことができました。いまどきの結婚式じゃ満足できない、こだわり派はいいんじゃないの???詳細を見る (193文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】とても荘厳な雰囲気で、和装がよく映えていました。
【挙式会場】とても荘厳な雰囲気で、和装がよく映えていました。【披露宴会場】外観はそれほど新しくありませんが、綺麗にリノベーションされていました。とくに披露宴会場の横のお手洗いはとても清潔で居心地がよかったです。【料理】とっても美味しかったです。和食が中心でしたが、飽きることはありませんでした。中でもお刺身は絶品でした。【スタッフ】飲み物の追加など、とても機敏に対応してくださいました。【ロケーション】最寄駅からはタクシーで行きました。とても有名なところのため、運転手さんが裏道をご存じで思ったよりも早く到着しました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】歴史ある場所で美味しいお料理をいただけますし、披露宴の内容はとてもオーソドックスなものです。そのため、安定感がありお年寄りからお子さんまであらゆる年代の方が式になじんでいらっしゃいました。【こんなカップルにオススメ!】伝統的な結婚式をご希望の方。お料理重視の方。そして、招待客の年齢層が幅広い方にお勧めです。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
老舗の美味しい披露宴
友人の結婚式に参列しました。春帆楼は歴史的に有名なところなので、歴史が好きな人にはとてもうれしいはずです。また観光客の人も多いので、タクシーの運転手さんも道に迷うことがありません。施設は、新しいとは言えませんが、披露宴会場横のトイレなどはきれいに改装されていましたし、その他のところも清潔感がありました。そして、なんといっても料理が素晴らしかったです。ふぐ料理(刺身・唐揚げ)はもちろんのこと、豪華なお刺身の盛り合わせや炊き合わせにほっぺたが落ちそうでした。また、とてもやわらかいステーキもあり、ボリューム満点でした。年配の人も和食中心のメニューをとても喜んでらっしゃいましたし、20代のわたしたちにも大好評でした。スタッフの方の対応にも不満な点はありませんでした。最新の施設でないことを考慮しても、あんな美味しい披露宴なら最高だなと思います。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2010/03/29
- 参列した
- 5.0
大学時代の友人として参列いたしました。会場もアットホー...
大学時代の友人として参列いたしました。会場もアットホームでとても素敵な時間を過ごせました。【挙式会場】巫女さんの踊りの奉納が見ることができ、初めての体験で神聖な気持ちになれました。【披露宴会場】伊藤博文の調印式が行われたりと由緒ある会場のようでこじんまりとしながらも趣を感じました。【料理】どれも贅を尽くした料理で一緒に参列した友人も今までのベストと話していました。質、量ともに満足で最後のごはんものが食べれず残念。【スタッフ】会場の扉がふぐをモチーフにしており、物珍しく写真を撮っていたら、ちょうどスタッフの方が出てきてしまい(少し頭髪が寂しい方だったので。笑)「フラッシュ代わりになりましたか」と冗談で返して下さりました。スタッフの方も気取らず和やかで良い雰囲気の会場でした。【ロケーション】当日は生憎の雨でしたが、道路を挟んで海があり風光明媚でした。私は関西方面から参列いたしましたが交通アクセスに特に不便は感じませんでした。【ここが良かった!】披露宴会場の扉の持ち手がフグ。由緒ある雰囲気。ごはんがどれも美味しい。【こんなカップルにオススメ!】私のような30代以上のカップルには格式もあり、温かみもありで良いのではないでしょうか。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
伝統にこだわりたい方に。
【挙式】春帆楼の隣の赤間神宮でありました。とても厳かな式で、巫女さんの舞もあり、まさに純和風の挙式でした。【披露宴】伝統あるお店なだけに設備(エレベーター等)は多少不便なところもありましたが、披露宴会場は広く、またテーブル毎の間隔もゆったり取られていて良かったです。【ロケーション】関門海峡を望む高台にあり、駅からは少し遠いのですが、晴れた日には関門橋や九州も見渡せ、とても景観の良いところです。残念ながらこの日は曇りだったのですが・・・。【料理】やはりメインはふぐ料理です!ふぐ刺しから唐揚げから色々出てきます。デザートがフルーツのみだったので残念ですが、料理でお腹いっぱいになるのでこの方が良いのかもです。【おすすめポイント】赤間神宮で挙式をされるかたは、だいたいこの春帆楼を使われているようです。なんといっても景観と伝統を重んじる方にお奨めです。ただ駅からは少し遠いので送迎バスを準備される方が良いかと思います。駐車場はほぼありませんので。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/03/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
同い年のいとこの結婚式に参列しました。私はホテルのチャ...
同い年のいとこの結婚式に参列しました。私はホテルのチャペルで結婚式を上げたのですが、いとこは神社であげ、全く違った式で、面白かったです。縦笛?のようなものを神主さん?が吹いたり、龍の舞があったり、新鮮でした。格式ある神社のようで、年配の方には好評だったようです。披露宴は和食中心でしたが、どれも手が込んでいて、おいしかったです。デザートはウエディングケーキのほかに、和菓子も洋菓子もある、ビッフェスタイルでした。確か、行き帰りは送迎バスがあり、会場と駅まで送ってもらえました。詳細を見る (238文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式
- 3.8
豪勢な披露宴だったので、歴史と伝統を重んじるカップルに...
豪勢な披露宴だったので、歴史と伝統を重んじるカップルにはお勧めです。特に、ふぐ刺しが出されるので、ゴージャス間は味わえます。しかし、花嫁用のお弁当がなかったので、忙しい花嫁さんには料金分の価値は全くありません。その分、勿体無いかなと思いました。海も見えるので、とても素敵なロケーションだと思います。スタッフの対応は普通でした。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
落ち着いた雰囲気と由緒ある建物がいい。
【挙式会場について】2人に合った結婚式だった。個性があってよかった。【披露宴会場について】広くて綺麗。料理も美味しかった。【演出について】華やかさがなかった。ビールサーバーを背負って新郎が出てきた。【料理について】和食中心で美味しかった。【ロケーションについて】覚えていない。【式場のオススメポイント】由緒があってステキ!控え室が広かった。【こんなカップルにオススメ!】30代カップルにお勧め。落ち着いた雰囲気を味わえる。詳細を見る (211文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した披露宴
- 5.0
こちらのペースで段取りが出来るところ
【披露宴会場】会場は二つあり50名程度の規模であればリニューアルして間がない綺麗な会場になります。外の光が入ってくるので明るい雰囲気になります。【スタッフ(サービス)】こちらの希望を本当に親切に受け入れて貰えました。他の式場で結婚式を行った人の話と比べると融通が利く範囲が広いです。【料理】料理に自信を持っている式場だけあって美味しかったです。ビールはキリンとアサヒから選ぶことが出来ました。【フラワー】あまり関心がなかったのでお任せにしました。シンプルで良かったと思います。【コストパフォーマンス】地元の人ならほとんどの方が知っている場所で高そうというイメージがありますが安い方ではないかと思います。【ロケーション】海が見えるロケーションはなかなか良いと思います。【ここが良かった!】スタッフが親切、ガツガツと売り込んでこないので安心して打ち合わせが出来ました。【こんなカップルにオススメ!】和食がメインなので年配の招待客が多い場合は特に良いと思います。ここで結婚式を挙げたと言うと高かったでしょ?と言われることがあるのでなんとなく優越感が得られます(笑)詳細を見る (479文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2011/12/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 駐車場あり
この会場のイメージ35人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 春帆楼(シュンパンロウ) |
---|---|
会場住所 | 〒750-0003山口県下関市阿弥陀寺町4-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |