
8ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルオークラ京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
上質で喜ばれる結婚式を検討できます!
木のぬくもりのあるチャペルを実際に歩かせていただき、とても感動しました。装飾も上品で、クラシカルで上質な挙式をしたい希望のあるカップルにはとても良いところだと思いました。京都の景色が見える数少ないホテルであり、また披露宴の雰囲気や人数によって選択できる会場が様々ありました。提示していただいた金額はとても現実的で希望をかなえられる内容でした。地下鉄から駅直結であり、京都市内の中ではアクセスが良いほうだと思います。また河原町といった二次会会場がたくさんあるエリアに近いので、挙式・披露宴後、二次会をする方、あるいはそのあと招待客が飲みに行きやすい場所だと思います。ウェディング以外のスタッフの方もとても丁寧に見学場所やお手洗いの場所など案内してくださってとても印象がよかったです。プランナーの方はこちらの希望や予算について丁寧に相談に乗って下さり現実的に希望がかなえられる予算を提示してくださって安心しました。・上質で、華やかな結婚式が挙げられると思います。・アクセスが良く、どの世代の方にも喜ばれるサービス提供があります。・とてもきれいな設備が整っています。・ロビーでの挙式もとても興味をもちました。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都結婚式のど定番
教会式、人前式などをするには、まったく文句のつけようがない挙式会場。少し席数が少ない?参列者が多い?せいか、立ち見になってしまう人が出てしまっていました。全体的にグリーンを基調とした洋風の作りになっていて、私が参列した時は会場にあわせて白と緑がキレイな装花で彩っていました。神父さんは日本人の方でした。挙式前にホテルの大階段前で新郎新婦の記念撮影がありました。一緒には写りませんでしたが、見学はできます。大正の雰囲気ただようブルーの和モダンな大階段です。披露宴会場も、問題はなく、素晴らしい会場でした。定番ホテルなので、尖った演出はなく、会場自体の特徴はやや薄めかと思います。高砂の後ろのレースのカーテンがゴージャスでした。とても美味しかったです!京都だからそう感じるのでしょうか?私にはとても好印象でした。場所は、河原町御池という京都市の中では超好立地。ですが、遠方から新幹線で来る場合にはバスに20分くらい乗るか、電車なら乗り換え2回が必要です。もしかすると送迎バスがあったのかもしれませんが、私はそれに気づかず。(特に新郎新婦からの案内もなかったような気がします)会場に入って、友人と待ち合わせをしていたところ、大階段前で新郎新婦の写真撮影がありました。入り口から入ると絶対に見られる位置で撮影していたため、事前にドレスを見られたくないといった志向の方は注意をしたほうが良いかもしれません。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
駅から近いし立地は最高
挙式会場は、少し暗くて狭い感じがしました。開放感はないかんじです。写真もフラッシュをたかないと少しくらいかも。披露宴会場は、そんなに人数が多くなかったせいかこじんまりしていてよかった。私は親族だったので一番遠い席だったんですが、会場がそこまで広くなかったせいか新郎新婦の顔もしっかりみえました。前菜からフルコースで味は美味しかったのですが、牛肉のステーキが赤すぎて、普段よく焼いて食べるからもう少し焼いてほしかったっていう個人的な意見です。私は車で行ったんですが、駐車場はあってちゃんと駐車券ももらえました。家族は電車で行ってて駅からもすぐで立地はすごい便利でいいと思います。その日は結婚式が7件もあって大変混み合ってたみたいですが、全然そんなふうに感じなく、ばたばたした感じもなく、スタッフの方みんな丁寧できちんとした対応でした。1階ロビーの女性用トイレは少なくて混んでました。他の階はたくさんトイレの数はあったのにロビーの1階は3つしかなくて、ロビーって人の出入りも激しいしもう少しあってもいいのにっておもいました。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/23
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
ゲストにやさしい挙式会場
老舗のホテルだけあって、セレブ感がありました。披露宴が遅延していましたが、待合室がとてもゆったりしていてドリンクサービスも充実していたので和気あいあいと新郎新婦の到着を待っていました。とてもおいしかったです。京料理、というわけではなかったですが、コースディナーといった感じでした。会場内でのフランベも見ごたえがありました。京都の複数路線の駅すぐ、というのはおいしいのでは?ホテルだけあってとても丁寧で、言葉使いや身のこなしがとても無駄がなく、ゲストとしても安心でした。ほかの会場のお客さんと顔を合わせる必要があるのは、もしかしたら欠点かもしれません。謝恩会の団体と一緒で少し騒がしかったです。ホテルはゲストにとっては本当にストレスがなく、おもてなしされている感じがしました。また、部屋も広く、余興(劇)も催せるほどでした。新郎新婦は、持ち込みでゲストに日本酒をふるまっていました。そういったことも可能なようです。窓などはなく外の景色は全く見えませんでした。部屋がゴージャスなので問題ないでしょうが、気にされる方はお心にとめてくださいね。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/12/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
格式高いホテルでの結婚式
良くあるホテルの披露宴会場といった感じでしたが、窓があったので少し開放感がありました。卒業シーズンということもあり、同じフロアで卒業式の謝恩会を何件か行っていたので、ロビーは少しうるさかったです。(会場内にはあまり外の音は入ってきませんでしたが。)和洋折衷で全体的においしかったです。京野菜を使うなど、京都らしさが節々で感じられました。また、メインのお肉を提供する際、ファイヤーパフォーマンスがあっておもしろかったです。京阪の三条駅から徒歩で5分だったので、アクセスはしやすかったです。鴨川のすぐ近くだったので、地図を見て迷わずにたどり着けました。アクセスが良いこと、また格式高いホテルなので年上の参列者には印象がいいと思います。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
格式高い挙式
大人っぽい雰囲気のチャペルでした。陽が入り込み明るいというより、チャペルは薄暗く、おごそかで厳粛な雰囲気でした。明るいイメージのチャペルが多い中、落ち着いた雰囲気のチャペルは珍しく、神聖な雰囲気でした。人数が多く80から90人ほどの招待客が会場に入りましたが、若干狭く感じ、広々としたイメージではなかったです。新郎新婦の入場や、お色直しでの入退出のさいは、招待客の間をとおって移動するのにドレスが椅子に当たったりして大変そうでした。チャペルと違い披露宴会場は照明が明るく、安心しました。京野菜が使われていました。せっかく京都に来たのだから、京野菜を食べてみたいと思っていたので、ラッキーでした。お味は文句なしにおいしかったです。駅直結でした。案内板が出ているので迷わずホテルへ行けました。地下街を通るのですが、お店が何店舗かあり、時間つぶしもできました。京都駅からも近く便利です。やはり、老舗ホテルのスタッフだけあり、きちんと教育されている印象を受けました。京都の神社仏閣にも詳しいスタッフがいて、遠方から来た友人は、京都観光のアドバイスまでもらっていました。大階段があり、写真を撮るのによかったです。アンティークっぽい雰囲気で、歴史を感じました。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/06/29
- 訪問時 34歳
-

- 下見した
- 4.3
- 会場返信
老舗ホテルのラグジュアリー感
人前式の場合はロビー挙式とチャペル挙式の2種類があるとのこと。ロビーの大階段はドレスが映えそうなロケーションです。ロビー挙式をしなくても、ここで式を挙げるなら、ぜひこの階段で撮影をしたいなと思いました。チャペルは木目調で温かい雰囲気。バージンロードが広くていいなと思いました。いくつか見学しましたが、やはり17階のアポロンがいちばん素敵だとおもいます。一面ガラス張りで京都市内を一望できます。京都街中でこの高さの建造物はありえないので(景観保護条例のため)こんな景色は京都タワーかここでしか見られないと思います。良かったです。「どうせオークラだから高いんだろうな…」という予想をいい意味で裏切ってくれました。ちゃんと入れるべきものを入れた見積もりを出していただけました。素晴らしかったです。試食でコースを全て食べたのはここが初めて。シェフのフランベサービスも見ごたえがあり、当日も盛り上がりそうだなと思いました。デザートブッフェもいただきましたが、どれも美味しかったです。地下鉄市役所前すぐなので、迷うことはまずありません。タクシーの運転手にも絶対通じる場所ですので、そのあたりは安心。さすが老舗のホテルという印象です。丁寧に説明、対応していただきました。やはり老舗ホテルならではの安心感と、素晴らしいお料理。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自由度の高い式場
大理石のバージンロードと木製の参列者の椅子、そして天井の丸い照明が柔らかさを出していて素敵でした。祭壇には大きな十字架があります。挙式会場は小さめでしたが、その分新郎新婦が近くてアットホームな式で良かったです。天井が広く開放感があり、豪華な雰囲気でした。新婦がディズニー好きということで、いたるところにディズニー関係の人形やグッズ、花瓶には隠れミッキーがあったりとまるでテーマパークのようなウキウキする楽しい会場でした。どれも盛り付けがオシャレで美味しかったです。お肉を炎で焼き上げるパフォーマンスもあり、見て楽しい、食べて美味しい!街中で電車でもバスでの来館しやすい場所です。ディズニーがテーマの結婚式で、飾りつけと会場がマッチしていて見てるだけでも楽しい空間でした。自由に会場をセッティングできる自由度と、ディズニーのイメージに合うレンタルドレスがあったことも素敵です。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
伝統あるホテルで優雅なひと時を・・・
ホテル内にあるチャペルではなく、ロビーにて人前式でした。階段の上に牧師がいて、バージンロードを歩いて新婦の父から新郎にバトンタッチしたところで二人が階段を登っていきました。ロビーなのでザワザワしているのかと思いましたが、ほかのお客さんも挙式を見入る感じで落ち着いていました。照明も明るすぎず、雰囲気が良い挙式でした。通常なら後方の席では見にくい時もありますが、見上げる形になるのでどこにいても見やすいと思います。最初はカーテンが閉まっていましたが、前半で一気に開いてとても素晴らしい景色が見えました。高層階のフロアであったため、見晴らしがよく歓声が上がりました。会場の形が細長で、端の方のテーブルになると新郎新婦が見えづらいかもしれません。シェフがお肉を焼くパフォーマンスがあり、大人だけではなく子供も楽しめました。子供にアレルギーがあり、除去食にて対応していただき大変助かりました。子供といえばワンプレート(お子様ランチ)のところが多いですが、大人と同様にコースで出てきたので飽きることなく良かったです。新幹線の停車駅というのはポイントが高いですが、京都駅からは徒歩では行けずタクシーで15分ほどかかるのが少し不便です。行きはスムーズですが、帰り(京都駅に向かう時)は道が混雑していて時間がかかりました。送迎もあるようですが、宿泊者優先のため乗車できるかは直前でないと分かりません。新婦の姉として出席しました。新婦の介添えの方は気さくな感じで、私の子供たちにも色々と気遣っていただきました。披露宴会場の方は、少し忙しそうな感じでした。着替えのスペースが小さくて混雑していましたが、スタッフの方がすぐに別の場所に畳を敷いて配慮していただきました。スタッフの方の対応は柔軟で良いと思います。妹(新婦)は妊婦であったため、選んだドレスのサイズが途中で合わなくなりましたが、色々と細工などの対応をしていただき素敵なドレスを着ることができました。また、遠方から来られる方や年配の方には、「ホテルオークラ」というブランドがとても好評でした。詳細を見る (865文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/08
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
古都京都にてホテルウエディングを検討されている方へ
暗めで、天井が低いチャペルで、厳かな感じです。牧師が日本人の方で、新郎新婦へのお話がとても心に残りました。外国人牧師さんよりも日本人のほうが良いなと私は感じました。ホテルによくあるオーソドックスな披露宴会場。新郎新婦リクエストの食材を使ったお料理が出てきました。和洋折衷のお料理で、お寿司などが出てきました。味は、普通かなと思います。和洋折衷は、フレンチと比較するとお値段出さないとゲストの記憶にのこるおいしいお料理を出すのは難しいと個人的に思います。地下鉄から直結です。京都駅からバスが出ていますが、30分おきなので諦めて地下鉄で行きました。ホテルのサービスなので、安心できます。みなさんとても対応が良いです。安心感のあるホテルで披露宴をされたい方にお勧めです。京都は意外と挙式ができて素敵な大手ホテルが少ないので、京都で挙げるならホテルオークラは選択肢に残ってくると思います。その日は婚礼が多く、美容院が混雑していて仕上がりが予定時間ぎりぎりになりました。美容着付けを頼まれる場合は、かなり余裕を見ておかれることをお勧めします。詳細を見る (466文字)
もっと見る- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
どんな年代の人も招待できる
神式の会場でした。あまり広い会場ではないので、参列人数が多い場合は事前に検討が必要かと思います。雅楽の演奏など新鮮でよかったです。繊細なシャンデリアや布を使ったインテリアで、とてもロマンチックでした。女性が喜びそうな会場でした。パンがとても美味しかったです。品数や量はそれほど多くないものの、満足感は十分ありました。私は車で行きましたが、京都市役所前駅直結なので電車利用の人にとってもロケーションは最高かと思います。終わったあとに京都の街中へ繰り出せるのもいいです。みなさんにこやかにキビキビと動かれていて、印象はとてもよかったです。しっかり統率が取れているように感じました。小さな子どもさんも多くいましたが、泣いたりぐずったりする子どもさんに対する対応もちゃんとしていると思いました。スタッフ教育が行き届いているのはさすがホテルと思いました。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/15
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
引き出物にも大満足!
よくある宴会場、といった感じ。窓がないので、少し閉塞感がありました。宴会場外のトイレがとても広く、きれいだったので、化粧直し等がしやすかったです。味はもちろん、盛り付けも趣向が凝らされており、大満足です。男性の方でも十分お腹がいっぱいになると思います。地下鉄の駅からすぐなので、とっても行きやすいです。小雨が降っていましたが、雨にも濡れませんでした。観光地にも近いので、他府県からきた親族も結婚式のついでに観光ができて喜んでいました。さすが老舗のホテルさんだけあって、サービスは申し分ありません。お料理の配膳や、出し物の際のセッティング等、全てが迅速かつ、丁寧な動きでした。引き出物で頂いた、ホテル特製のラー油がとても美味しかったです。これはまた、自分でも買いに行きたい!詳細を見る (336文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都の有名ホテルのオークラで結婚式!
教会は英国調のシックなつくりになっており、ブラウンとホワイトで統一された挙式場は花嫁さんのウエディングドレス姿を引き立てます。ホワイトカラーでまとめられた披露宴会場は高層階にあり、京都市内を一望できる素敵な披露宴会場でした。ホテルの結婚式場なので非の打ちどころはありません。地下鉄から直結の入り口がありますので迷うことも雨に降られることもなく会場入りできます。伝統も格式も高い会場なので、安心して出席できます。京都の中でも格式高い素敵な会場です。ロビーの階段での新郎新婦の写真撮影は恒例ですが、いつみても素敵なだなぁと思います。どんなゲストをお呼びしても恥ずかしくない素敵なホテルですし、一流のサービス、おもてなしをしていただけると思います。京都は四季それぞれの良さがありますが、個人的には桜の季節がおすすめです。前撮りにはモミジの下で色打ち掛けをお召しになられても素敵だと思います。最近では海外の方がウエディングフォトを撮られるところも拝見いたしますが、桜は会場近くの木屋町がおすすめです。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
立地抜群の老舗ホテルで正統派の式ができると思います!
クラシカルな雰囲気です。明るくはないですが、正統派な式で感動しました。天井が低いですが、新郎新婦との距離が近く感じられてよかったです。昔からあるタイプの宴会場で斬新さはないですが、広くて天井が高くいろいろな余興にも対応できると思いました。お値段によるのかもしれません。美味しかったです。駅直結で迷いようがなく天候にも左右されないので非常によいと思います。有名なホテルなのでタクシーでも迷うことはないと思います。繁忙期ということもあり忙しそうでしたが親切でした。老舗高級ホテルなので設備やサービスは安心できると思います。大階段で挙式している方もいて他では見たことがなく印象的でした。京都の繁華街で駅直結なので立地は最高です。二次会をするにも移動に便利だと思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
さすが有名ホテルです。
高級ホテルらしい広くて明るい廊下があって、待合室もひろびろとしていました。とても格式のある式場でした。ロビーも重厚な雰囲気で、とても満足でした。披露宴会場は大きな窓があり、ビルもなくいいところです。かなりスムーズに進行していたように思います。プロフィールビデオもかなり感動的でした。今まで見たケーキの中で一番可愛かったです。一つ一つが小さいので食べやすかったです。ロケーション、会場設備共に文句無く最高です。特に設備やスタッフの対応がとても良いと感じました。料理の質の高さにも感激しました。どの料理にもこだわりが感じられ、料理を運んで来て下さる度に、こだわっている点や食材等を詳しく説明して下さった為、食べていて勉強にもなりました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/12/18
- 訪問時 40歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ここでやってよかった☆
ロビー挙式は、大階段でドレスもきれいに映え、オープンな雰囲気でみんなに祝福してもらえます。チャペルも、とても厳かなクラシカルな雰囲気の会場です。ゆったりスペースで天井も広く、ザ・ホテルの会場です!音響やライトの設備も大変充実しています。料理にこだわったので大変お金がかかりましたが、その分持ち込める物は極力持ち込んで節約しました。ゲストハウスと異なり、持ち込みにも融通が利きます。値段は張りますが、料理は文句なしでとってもおいしかったです。ただ、後で列席者に聞くと、お子様料理のメインの料理の出るタイミングが遅く、食べれなかったとのことでした。京都駅からは少し距離があるため遠方ゲストには多少ご足労かけますが、地下鉄直結で三条からも近く、問題ないです。何よりも、プランナーさんがとても親切で親身になってくれました。ホテルならではのおもてなしをたくさん受けました。スタッフの教育・真剣さロビー階段食のオークラなので、料理にこだわること京野菜を使った料理を取り入れること詳細を見る (433文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ゴージャスなオークラ
さすがオークラ。会場は白が基調とされていて明るく、新郎新婦の顔がよく見える。生演奏で、生の歌声も印象がよかった。高砂が広く、造りがゴージャス。ケーキ、キャンドルをおっきいものにしても、圧迫感がない。ゴージャスな印象。地下だったが、圧迫感もなく、雰囲気がよかった。とても美味しかった。今まで参列した中で、一番美味しかった。会場でシェフが焼いたステーキをすぐに食べれて美味しかった。お皿もビロレイのお皿が使われていて、とても華やかだった。デザートも、細かい部分までこだわっていて、目でも楽しめた。駅に近いので、アクセスが良い。送迎バスもあった。参列者にゴージャスを印象づけるなら、オークラはベストだと思う。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/19
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
重厚・モダン・洗練
ロビー大階段での挙式は他では出来ない式です。非常に広い重厚感のあるロビーですので、厳かな式にできると思います。私たちはセント・ジョーンズチャペルで挙式しましたが、このチャペルの良さは写真だけで分かりません、是非足を運んでください。参列者にも配慮された幅の両脇通路、背もたれ、長く座っていても大丈夫そうでした。90歳越えのゲストがいたため、これは大事なポイントでした。全体的にシンプルな造りのチャペルに見えて、実際に見てみると開放感にあふれた大きな造りと、照明の演出は間違いなく計算されています。式の写真を撮っていただきましたが、キャンドルに浮かび上がる指輪交換の二人は友人たちにも好評でした。男女混成の聖歌隊と、オルガン、バイオリンの生演奏が入ります。これも珍しい構成かと思います。全ての会場は見ませんでしたが、ほぼ全ての会場で採光がとれると思います。少人数用会場も多めで、どれも歴史に裏打ちされた重厚感があります。私たちは貴賓室エディンバラを使用しましたが、親世代には「会場」という感じがせず、肩の力を抜いて参列できたと好評でした。少人数の方にはおすすめします。ホテル挙式の良いところは丸ごと全てお任せに出来るところですが、値段が上がりやすいという意味でもあります。ドレス、カメラマン、引出物、引菓子以外に持込料はかからないようですので、検討の上で持ち込めるものはかなり持ち込み、費用を抑えました。逆にホテルにお任せした方がよいと思うものを挙げます。カメラマン、装花、司会者。会場を知り尽くしていますので、専属の方にお願いした方が結果的に満足できると思いますし、私はお任せして大満足です。ドレスは持ち込んだのですが、会場提携のショップのデザイン傾向と私の好みが合わなかっただけですので、合う方はホテル提携のドレスで全く問題ないです。当日しか食べませんでしたが、非常においしかったです。式後に当日のコース料理をルームサービスして頂きました。やはり披露宴中はなかなか食べられないものでしたので、大変ありがたかったです。名物のフランベのパフォーマンスもおこなっていただき、ゲストに好評だったようなのですが、私たちはお色直し中で見れませんでした(笑)新郎新婦も遠方なら、ゲストも全員遠方という顔ぶれだったため、親からは京都駅直結か徒歩圏内くらいが助かるとも言われていたのですが、京都駅周辺の喧騒より少し離れた落ち着いたところの方がよかったのと、地下鉄ではありますが京都市役所前駅直結というロケーションはマイナスにならないと判断し、こちらに決めました。さすがオークラ、一言に尽きます。全てお任せして全く問題なく式を終えられました。当日のスタッフの方々も、非常にスマートに進行して頂けました。プランナーさんは途中で変わったのですが、どちらの方も気さくで、しかしこちらの話したことは小さなことでもしっかり覚えてくださっている細やかな気配りをお持ちの方でした。押しつけがましさもなく、常に寄り添って考えていただけたと感じた、楽しい準備期間でした。会場自体がかなり豪華でしたので、装花を控えめにしても全く問題ありませんでした。テーブルコーディネートをいざ選べと言われても分からないものですが、プロからみていいと思うものを提案してくださるので、まとまったコーディネートに出来たと思います。ドレスは重厚な施設に合うシンプルなものが多かったのですが、どうしてもそういったドレスが似合わず、やむなく持ち込みましたが、ボリュームあるドレスでも、トレーンが長いものは施設に合うと思いますので、自分に合ったドレスを見つけてくださいね。ヘアメイクはホテル内美容室にお願いしましたが、細かい要望もきっちり仕上げてくださり、直前の変更や要望にも対処いただけたのでよかったです。料金プランがやや分かりづらかったのですが、あれこれ要望してもシンプルなパッケージプランで納めてくださったようです。重厚感と洗練の頂点です、これぞ結婚式場といったかんじ。私たちは親族中心の式で、すなわちゲストの年齢層が高かったため、こういった式場はゲストにも正解だったようです。不安なく最後まで信頼してお任せできます。歴史あるホテルならではの実績もあるのでしょうが、一つ一つの事、なにも分からない私たちに対しても丁寧にご対応頂けた事が一番よかったと思います。写真だけを見て思っていた以上に施設が良かったことはもちろんですが、プランナーさんの良さが何よりの決め手です。ともすれば契約を急がせるような式場や、マニュアル対応ばかりの式場も多かったのですが、そういった対応は社会人として仕事している身としては「こういうマニュアルなんだろうなー」と分かってしまいます。こちらはそういったものがなかった事、私達が遠方からの式場探しで、見る時間も来るタイミングもあまりないのをちゃんと考慮してお話を進めてくださったこと、ちょっとした事でも真摯に答えてくださったこと、それらを総合して「信頼できる式場」というのが決め手になりました。当日も本当に滞りなく(時間は押しましたが)終わらせることができ、よかったなと思います。ゲストにも喜んでいただけたので、頑張って準備してよかったと思いました。式場選びは時間もかかりますし大変ですが、写真と実際はかなり違います。写真ではピンとこなくても、足を運ぶのをおすすめします。式の準備は早め早めにやろうと思っても結局ドタバタになりますので、焦らず一つ一つこなしましょう。なにを自作するかだけは早めに決めた方がいいと思います。l詳細を見る (2291文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
オークラらしい高級感満載!!
ホテルの一室とは思えない、特別な空間でした!落ち着いた雰囲気の、ウッディーな造りに伝統と特別感を感じます!音響もすごく反響して感動的な雰囲気です。ほとんどの部屋がホテルらしい、大会場という感じでしたが一番大きな会場はゲストハウスのようなオシャレな雰囲気がありました!ライトアップが色が変わるのが、すごく新鮮でゴージャスでした!思ったよりも高くなかった印象でした!一度見積もりしてみては??本当に特別な料理でした!!素材、味、見た目、香りともにトップクラスだと思います!最高の場所でしょう!京都の中心街です。二次会もいきやすい!一流ホテルらしい、紳士的なスタッフと落ち着いた女性スタッフで構成された安心できるスタッフでした。一流ホテルですので、上司や親族も満足していただけるものになると思います!後悔はしない結婚式になると思います!詳細を見る (365文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
気持ちの良いサービスが魅力的でした
さすが老舗ホテルだけあって、雰囲気もよく、設備も整っていました。かなり大きな披露宴で、お部屋も大きなお部屋でした。200人以上入れそうなお部屋です。また非常に大きなシャンデリアが印象的でした。文句なしのおいしさでした。流石オークラさんだと感心しました。また機会があれば食べたいなと思うほどです。京都市営地下鉄東西線京都市役所前駅からすぐなので便利でした。また、阪急のある河原町や京都駅までもタクシーでもそれほどお金がかからない距離なので、遠方から来られる方にもそれほど不便ではない場所にあります。老舗ホテルなので結婚式に慣れておられるようでした。子連れでしたのでスタッフの方にお願いすることも多く、お気遣いがありがたかったです。小さい子連れでの参列でしたので、こちらも非常に緊張していたのですが、会場の温度のことからこどもの料理のことまでスタッフの方々が気を遣ってくださったのが非常にありがたかったです。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
安心のオークラブランド?
同じフロアに化粧室、クローク、(非喫煙者ですが)喫煙スペースが近いところでまとまっているので宴中に中座してもそれほど時間をとられません。また会場自体はざっと70名ほど着席していたように感じますが広すぎず狭すぎず、リラックスして座れる具合でした。会場規模の割にプロジェクターが小さいかも?とも思いましたが近い席だったので気にはなりませんでした。全体的に優しい味付けで美味しくいただきました。オープンキッチンのないホテルのバンケットでフランベを見られたのはとても印象的でした。地下鉄直結なのは市内からのアクセスはもちろん、県外の方もタクシーにさえ乗ればオークラの場所を知らない運転手さんもいないだろうしとても便利と思います。メインの肉の焼き加減の希望に迅速に応えてもらえたり、進行状況について声をかけてくださったりときめ細かいなぁと感じる反面、テーブル担当のサービススタッフの方のアラが気になりました。お酒のおかわりはこまめに声かけをされている一方、ノンアルコールのドリンクに関してはメニューもなければスタッフも回ってこない、グラスが空いても自分が料理担当ならスルー、声をかけようにもお酒の量が少ない女性ゲストのテーブル付近にそもそも来ないから声をかけるタイミングもない…妊娠中でアルコール禁忌の身にはなかなか堪えました。また食後のドリンクについてもメニューにはコーヒーまたは紅茶とありながら「コーヒーと紅茶どちらになさいますか?」ではなく「コーヒーでよろしいですか?」と聞かれると、紅茶をリクエストするのがとても申し訳なく感じます。当該スタッフの方はコーヒーカップを持って回られていたので口上として決まっているのだとは思いますがやはり違和感をおぼえます。☆は1つとしましたが、どちらかというと☆5つの方と☆1つの方、両方が混在していたように思います。エントランスのドアマンの方やベルスタッフの方はキョロキョロしているだけで声をかけてくださっただけに余計強く感じました。初めて妊婦として参加しましたがそういった類の配慮は特に感じませんでした。まず乾杯の際に問答無用でスパークリングを注がれたことが気になりました。昨今はどこのホテルもゲストハウスも当たり前に乾杯前にアルコール可否を確認していますがそれが全くなかったためです(別件でホテルに事前にお電話をした際に自分が妊娠中であることは伝えています)。招待状の返信ハガキにも飲食禁忌物の記載欄がなかったのですが重度のアレルギー持ち(妹がそうなので)などにはどう対応しているのか気になりました。子連れの方には介添えの方などがこまめに声をかけていたのでそちらへの目は行き届いているのかな?と思います。詳細を見る (1120文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/21
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
豪華ホテルで結婚式
ホテルの中なので、移動は便利でしたが、こじんまりとしていて、天井も低く、バージンロードも短かったです。雰囲気はとてもよかったです。低層階の大きな会場を見学しました。会場には窓はありませんでしたが、会場から出るとすぐに東山の景気が広がり、京都らしさを感じることができ、遠方のゲストにも喜ばれると思います。地下鉄からすぐのロケーションです。京都駅からだと乗換えがあるので、遠方からのゲストは面倒かな?と思いました。シャトルバスもあるようですが、小さいサイズのバスなので、繁忙期は乗れないのでは?と思いました。知名度がとても高く、それに恥じないくらい素敵なホテル、従業員の方でした。どんなゲストを呼んでも喜んでもらえると思います。場所も便利なので、二次会会場を選ぶのにも便利だと思います。たくさんの会場を見に行ってください!!詳細を見る (360文字)


- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/11/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気と京都らしい和のおもてなしがステキでした
木目とアリボリーの壁で、とても落ち着いた雰囲気です。テーブルクロス等も茶色のコーディネートで、会場にとてもよく合っていました。お花や所々に飾られているお扇子や鶴で和のテイストがセンスよく取り入れられているのもいいなと思いました。とても美味しかったです。前菜は見た目も美しくて、一品一品が美味しかったです。メインのお肉料理は、フランベサービスがありました。勢いよく上がる炎にびっくり。出来立てをいただける所もよかったです。地下鉄の駅から傘いらずで行けますし、とても便利です。挙式会場が下鴨神社だったのですが、とても近くて移動も楽でした。ホテルならではのしっかりした対応です。とても重厚感のある建物で、ロビーや披露宴会場のクラシカルな雰囲気がとてもよく、居心地も抜群でした。ステキな写真も残すことができると思います。神社での式に続けて、京都らしいおもてなしも嬉しかったです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/14
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
秋晴れの挙式披露宴
ホテル内の神殿での挙式でしたが、控室からの動線も良く、何より神殿へ向かう雰囲気が厳かで良かったです。素晴らしい快晴だったので、乾杯でカーテンオープンになった瞬間は爽快でした。また、エレベーターを専有で移動できたのも良かったです。プランナーさんが本当に私達の意向を汲んでくださり、かつ節約したい部分も配慮下さいました。余興を省いたぶん、節約できたと思います。駐車場が十分あるのが安心でした。また、駅からの利用も便利なので、近くからも遠方からも、子連れでも安心してご招待することができました。こちらの不安材料をひとつひとつ丁寧に対応してくれるところは、さすがホテルだなと思いました。当日、新郎新婦が対応できない部分、列席者への対応、本当に感謝しています。京都イチの眺望です!詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/15
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
ロビーでの挙式
ホテルの長い階段を使っての挙式でした。色々な角度から見ることができてよかったです。階段がとても長いので、花嫁さんのベールやドレスの裾がとても映えて素敵でした。ブーケトスも大変盛り上がりました。当日は9件の式があり、混み合っていました。楽器okの会場で余興で楽器の演奏をしました。とても豪華で美味しかったです。着物をホテルで着付けて貰ったので、荷物が多く、それを持って電車などの公共交通機関を使って行くのは不便でしたので車で行きました。余興に使う楽器の保管など丁寧に案内して頂きました。会場でヘアセット、着付けをして頂きました。当日うっかり着物の帯を忘れてしまいましたが、相談するとすぐにレンタルを提案して頂いて、とても助かりました。5000円でした。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
駅周辺会場
挙式会場はアットホームな感じの少し小さめな会場でした。照明など柔らかい色で花嫁さんがとても綺麗でした。会場は出席者の数にもよると思いますが、私が入った会場は、そこまで広くはなかったです。でも天井が高くて、大きさはそんなに広くないけれど、上が高い分、窮屈と感じなかったです。とても美味しかったです。会場が駅周辺だったので、迷わず行く事ができました。隣町なのでだいたい分かっていましたが、遠方から来られる方は看板が少ないので、分かりにくい場合があるかもしれません。あまりスタッフが居なかった。必要最低限の人数でした。花嫁、親族にかかりきりなのかなと思いました。お化粧室は鏡なども綺麗でした。掃除が行き届いていると感じました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/12/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
伝統的なホテルで、クラシカルな披露宴
伝統あるホテルでの披露宴。会場はとてもクラシカルな雰囲気で、座っているだけでなんだか特別な気分に浸ることができました。設備も良く、クロスや花のセッティングも素晴らしく、高級感あふれる感じでした。一つ一つが美しく、フレンチでおいしい食事でした。ホテルらしく、とてもレベルが高い物ばかりだと感じました。京都市役所前駅から徒歩5分と言う好立地です。遠方からのアクセスもかなり良いと思います。さすが、京都で長い伝統を誇るホテルだけあって、とても素晴らしい物でした。細やかな気遣いが光るサービスだったと思います。ホテル自体が素敵で、どこを切り取っても絵になります。写真を撮っていて、とても楽しかったです。ゲストと新郎新婦との距離も近く、ゲストも楽しめる会場だと思いました。スタッフ一人一人のの対応も良く、さすが伝統のあるホテルだと思いました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/11/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
王道のホテルウェディング
特に可もなく不可もなく…という感じで、あまり印象に残るような特徴はありませんでした。天井がやや低く、なんとなく狭く感じるのが残念でした。天井も高く会場も広かったので、他のテーブルともほどよく離れていてゆったり座れ、昔ながらの豪華な披露宴ができるのが良いところ。ただ会場が広いだけに、ボリュームのあるドレスやロングトレーンのドレスなど見栄えのするタイプでないと雰囲気負けしてしまうと思います。料理はどれも美味しく、お肉も柔らかくて食べやすかったです。立地は良いが、周りはビルと大通りなので景色などは特に良くない。クロークがあるのでコートや荷物なども預けられ、化粧室も綺麗で好印象でした。ホテルなので、着付けやヘアセット、宿泊などができるので、遠方からの友人や親戚が多い場合は便利で良いと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/01/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
一風変わったロビーウェディングがお勧め
ロビーを使った挙式方法がとても斬新でした。階段を使った演出もあったりとホテル全体で祝福している感覚がとても良かったです。閉塞的な感じは一切なく、たまたま通った方も一緒に祝ってくれたりとても楽しい空間になりました。ロケーションが最高に良くて、景色が最高でした。天井の高さも抜群に良くて、開放的な気持ちになる事が出来ました。豪華な装飾品、椅子やテーブル等もさすがは高級ホテルだなと感じましたね。本当に美味しくて、彩やカロリーも計算されていて良かったです。会場も料理も超一流だったので感激しました。駅直結なので歩く事も少なくて良かったです。お年寄りの方も参列されていましたが、とても便利な立地だと思います。ロビーウェディングが一番の魅力ですね。料理も本当に美味しくて、ついリピートしたくなる程です。化粧室も綺麗でとても気に入りました。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/12/16
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
老舗ホテル!おすすめです!
チャペルは、ホテル内に併設されているため、明るさや、天井の高さ等は少し劣っていました。すこし年期も感じました。神前式の会場は、とても綺麗で、神秘的で厳かな雰囲気を感じることができました。色々な部屋を見学させていただき、種類が豊富だったので、お気に入りの会場を見つけることができるのではと思います。こちらのホテルは、披露宴会場の料金が一律で同じ料金なので、値段を気にせずに好きな会場を選べる点が魅力です。最上階には、一面ガラス張りの素敵な披露宴会場がありました。中々人気のようです!見積書を出していただきましたが、他の老舗ホテルに比べると、基本料金はやや控えめな金額のように感じました。お料理を試食しました。他の老舗ホテルもまわりましたが、こちらがトップレベルのお料理だと感じました。披露宴会場でシェフがお肉を焼くパフォーマンス等も希望すればできるようです。京都の中心地にあるため、交通の便はとても良いです。京都駅からも地下鉄で乗り継いで行けますし、駅直結です。私が見学した際のプランナーさんは、少し不慣れな感じでした。やはり老舗ホテルということで、私はこちらとホテルで結婚式をあげるのが夢でした。(主人の希望により他のところになりましたが。)交通の便もいいですし、お料理がおいしいと思います。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅直結
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ360人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテルオークラ京都(ホテルオークラキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-8558京都府京都市中京区河原町御池結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



