京都センチュリーホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
正統派でアットホームな結婚式ができるホテルでした。
チャペルは、ホテルの中にありますが、ガーデンのある独立タイプでした。見学の時に、ちょうど結婚式の当日を迎える人たちがいて、影から見せて貰ったんですが、イメージがしやすく、ここのガーデンでブーケトスがしたいと思ったのを覚えています。 毎週結婚式があって、いつもブライダルサロンもいっぱいでした。披露宴会場は、レトロで懐かしいつくりです。古きよき物に居心地の良さを感じる私たちにぴったりの会場でした。スタイリッシュさと、新しさを希望するならお勧めしません(笑)。温かみと、居心地の良さは、やはり小さいホテルだからでしょうか??プライベート感が感じられる分、正直周辺のホテルと比較して若干高めですが、納得のいく価格でした。ドレスの取り扱いが素敵です。沢山並べてあるというよりは、質のよいものが並べられていて、どのドレスも特別感の感じられるものばかりでした。特にどこにお金を多くかけたというわけではありませんが、しいていえばドレスですか?びっくりするぐらい高いというわけではありません。ゲストハウスと言われる所と比較すると、かなりリーズナブルです。 申し込みをする前にフルコースを試食することができたので、何の心配もなかったです。フレンチは、やはり懐かしい味のするクラシックなフレンチでした。最近、あまり見ない形です。新幹線の止まる駅が最寄駅で、バスの乗り降りがありません。歩いていけて便利です。あと、駅直結ではないので、混雑も避けられて、ちょうどいい場所だと思います。きどったサービスというより、親しみやすいサービスをしてくれるスタッフさんばかりでした。相談もしやすかったし、親身になって相談に乗ってくれる人ばかりでした。 私たちの担当は、最初若い女性で、その後ちょっとだけベテランな感じの女性のスタッフさんでした。ウエディングプランナーさんとブライダルコーディネーターさんという役割の人が担当してくれました。 毎回訪問して、いろいろ話をするのがとても楽しかったです。途中、彼と喧嘩をしてしまった時も間に入ってくれて慰めてくれたりして、頼りになりました。海外ブランドの素敵ドレス(ジルのドレスもありました)。あと、せっかく京都なので、街の中で撮影するロケーションフォトも利用しました。古い歴史のある街で、着物を着た写真を沢山撮ってもらいました。当日は、立地のよい場所で、楽しいパーティと段取りがスムーズでした。立地のよいところ。レトロクラシックで味のあるところ。プライベート感のあるところですね。ガーデン付の独立のチャペルは、開放感が周辺の会場と全然違います。総合的によかったので、お勧めです。大きな会場で、花嫁エレベーターで誰にも見られず移動して、大階段で登場する結婚式を希望する人は、別の会場に行った方がよいと思います。 アットホームな雰囲気で、人と人との絆を大切に考えて、楽しい時間を過ごしたい人に向いた会場です。ホテルはやっぱり、総合力で違いますね。駅から近いとか、宿泊施設があるとか、カフェがいつも開いているとか。詳細を見る (1259文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
お金では買えないものが買えた気がします。楽しかった。大満足。
【披露宴会場について】当初、ゲストハウスや迎賓館、京都らしい和風建築の建物などで会場を探していました。でも、音響・照明などの設備がお粗末だったり、エレベーターがなかったり、不便な場所が多かったりで、発想の転換を迫られました。一からやり直しで、口コミで探し当てたのがセンチュリーホテルさんでした。ホテルは、もともと催し物を前提に設計されていますので、その点は全く心配することはありませんでした。また、古民家やゲストハウス、レストラン等だと、列席者の年齢・世代によって、感じる価値観が異なりますので、驚かれたり、厳しい意見を頂戴する可能性もあります。やはりホテルは間違いがない。世代関係なく、みんなが違和感なく披露宴らしいと感じる披露宴が出来たと思います。決して新しい建物ではありませんが、各所きれいに掃除やメンテナンスがされていると感じました。ロビーの大理石やシャンデリアもステキで、列席者から好評でした。【スタッフ・プランナーについて】予約なしの飛び込みでブライダルサロンにお伺いした時に対応してくださった若い女性のプランナーさんが、そのまま担当になってくださいました。メールでの対応をしてくださったり、的確なアドバイスをいただいたりと、本当に助かりました。【料理について】会社の先輩方や親族に、「結婚式は料理で決まる!」とプレッシャーを掛けられていましたので、事前に、試食会に参加し、きちんと味見をさせていただきました。結果的には、お手軽価格のフレンチを選択させていただきましたが、お料理を1つだけ、試食会の時に気になった別コースのメニューに近いものにカスタマイズで変えていただきました。試食会は有料となりますので、遠慮される方もいらっしゃるかと思いますが、当日食べれないのが悔しいだけではなく(笑)、ひと通り食べてカスタマイズなど気付くこともありますし、列席者のご期待に叶うよう、きちんと味見はされたほうが良いと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】現在関東在住ということもあり、東西ともに色々な県からの列席者となりました。よって、新幹線停車駅から歩いて5分以内という立地は、本当に素晴らしいです。【コストについて】●こだわっってお金をかけたところ【1】オリジナルケーキデザイン画を書くと、パティシエさんがデザイン画のとおりに作ってくれます。生クリームのケーキで美味しかったです。そして、みんなが写真を撮りまくっていました。とにかくカワイイ!!!世界に1つしかない個性的なケーキに仕上げていただいたので、大満足です。【2】衣装白無垢、白ドレス、カラードレスの3つを選びました。さすが京都ですね。かなりの種類の着物のお取り扱いがあり、白無垢は流水花紋様という鶴の刺繍がステキな着物を選びました。白無垢を着ての挙式~披露宴出迎え~ケーキ入刀。そして、カラードレスを着ての両親への手紙やお見送りだったので、白ドレスを着ている時間はわずかでしたが、白ドレスを着るのは一生にこの時しかありません!当初は白無垢と白ドレス、または白無垢とカラードレスの組み合わせの予定でしたが、「一生懸命働いて稼ぐので、着たいです!」と新郎に相談。妥協しないで3着着る事が出来て良かったです。●節約したところ招待状、席札、席次表、メニュー、OPムービー、プロフィールムービー、EDムービー、ウェルカムボードを手作りしました。後、リングピローは友人が手作りしてくれました。【結婚式の内容について】●装花・コーディネートについてお花屋さんとの打ち合わせで見せていただいたカタログをもとにオーダーしました。テーブルクロスやナプキン、高砂の後ろのカーテンの色を変えるだけでかなり雰囲気が変わります。お花も、左右シンメトリーにするか、アシンメトリーにするか。葉や茎を使うか、お花だけにするか。ちょっとした事でかなり雰囲気が変わりますので、たくさんサンプルを見せていただき、イメージに近いものに仕上がって良かったです。●ビューティーについて事前にヘアメイクのリハーサルをしました。納得いくまでやり直して確認していただけましたので、当日はスムーズに衣装・ヘアメイクチェンジが出来たと思います。当日は複数名の方にご担当いただきましたが、リーダーの方からきちんと的確な指示が出ており、連携プレーもバッチリ。着物が重くて疲れている私に、冷たい飲み物やひざ掛け、足置きの椅子やクッションなどを用意してくださり、合間にトイレ休憩も気遣っていただき、少々狭いですが、楽しいメイク室でした。●ドレス(衣装)について「質問:コストについて教えてください」に書かせていただいたとおりです。3着着る事が出来て本当に良かったです。一番良かったと思うのは、センチュリーさんのサロン内にたくさんのドレスがあります。そして、サロン内はあくまで衣装屋さんの出張所なので、別に本店もあります。いくつか他の会場も回りましたが、衣装は衣装屋さんで借りるように言われ、衣装を全然目に出来ませんでした。センチュリーさんのサロンに入ったとたんにたくさんのドレスがあって、俄然テンションが変わりました。この事が、センチュリーさんを選んだ理由の1つです。結果的には、本店で衣装を決めましたが、サロン内の出張所でも試着させていただきました。たくさん衣装があるので、まずは色々見て、着て、試着状態で写真を撮ることをオススメします。写真を撮っておくと、家で見返して吟味できるし写真映りも確認できます。【この式場のおすすめポイント】披露宴の会場が1階だったので、知っている列席者は少ないと思うのですが・・・2階のメインロビーがステキです。数階分吹き抜けていて、大きな西陣織のタペストリーと大きなライトが印象的で、カーペットがフカフカです。1階の披露宴会場前のロビーも、大理石の床とシャンデリアの組み合わせがステキでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】●式場の決め手【1】親身に相談に乗ってくれたりアドバイスをくれたプランナーさん予約なしの行き当たりばったりで伺ったにも関わらず、丁寧に対応していただき、そのままご担当になっていただけたので、安心できました。【2】日程の仮予約の相談に乗ってくれた「仮予約は出来ない」と言われた会場がいくつかあります。会場さんにもご都合があると思いますが、こちらにも仕事や新郎の意見を確認する等、都合があります。【3】快く会場を見せてくれた予約なしの行き当たりばったりで伺ったこちらにも非があるのですが、「ちょっと覗くのもダメ」「ここから先は入らないでください」と、クローズドの会場さんがいくつかありました。「ブライダルフェアに参加して、その場で本予約で申し込んでください」という事なのでしょうが、そんなにも隠されると、ブライダルフェアに改めて参加する気も無くします。センチュリーさんは、披露宴会場やチャペルなど、ひと通りのものを見せてくださいました。安心して決めることが出来ました。【4】立地・設備エレベーターがない会場や、公共交通機関が遠い上に駐車場も遠い会場など、年老いた祖母には過酷ですし、遠方からの列席者にも迷惑がかかります。新幹線停車駅に徒歩5分以内で、宿泊施設も兼ね備えていて完璧です。【5】ホテル内のブライダルサロン内に衣装室があるたくさんのドレスがかかっているのを見て、嬉しくなりました。●実際に結婚式をしてみて結婚式とは、冷静に考えると「たかだか数時間のために数百万払う」びっくりする儀式です。(笑)最近、結婚式をしないカップルの方が増えているのはなんとなく気持ちわかります。私自身も、結婚式はしたいけど、お金が・・・と、そのような迷いもありました。でも、実際に会場を見せていただき、申し込んで、打ち合わせを重ね、準備を進め、実際に挙式と披露宴を行って、気持ちは変わりました。本当にたくさんの人に集まっていただき、喜んでいただけたと思います。列席者のみなさんに、涙あり、笑いありの私らしい楽しい式だったという感想をいただく事が出来ました。退職されてもう会えなくなった方が、結婚式に来てくださいました。なかなか会えない親族が揃いました。プランナーさんとの電話やメール、打ち合わせなどの準備も思い出になりました。2月に亡くなった祖父のお葬式の時にお坊さんが言ってましたが、すべてはきっかけなんですよね。悲しいことだけど、お葬式をきっかけに日頃会えない親族が集まり、言葉を交わし、一緒の時間を過ごす。同様に、結婚式もきっかけなんですね。人の記憶や思い出、楽しさ、お金では買えない事です。正直なところ、ちょっと予算オーバーしました。決して安い買い物でもありませんでしたが、すごく満足してます。センチュリーさんで結婚式が出来て、本当によかったと思っています。思うことがあれば、「まずは相談してみる」という事でしょうか?もちろん色んなプランナーさんがいらっしゃいますし、相性もあるとは思いますが。とりあえず、どーにかしてくださると思います。詳細を見る (3768文字)

- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
会社後輩の結婚式に参列しました。大人婚OKな会場だと思います
ゲストハウスだと、若い人向きで招待されると少々恥ずかしい思いをしますが、この会場の教会は、華やかすぎず落ち着いた雰囲気で、派手でもなかったので、大人の人の結婚式もOKだと思いました。 広すぎず、狭すぎず。ガーデンもあり、独立したタイプで、そこそこ自然もあり、いい感じだと思いました。披露宴会場は、より一層落ち着いた雰囲気で、ホテルの会場っぽい会場だと思います。クラシカルなシャンデリアがあったり、ロビーの丁度品などが、さすが歴史のあるホテルなんだなと思いました。ここも落ち着いた雰囲気です。色合いのせいでしょうか?駅前のホテルだと、人が多くごちゃごちゃしていて、にぎやかというイメージを勝手に持っていましたが、このホテルは披露宴専用のロビーがあり、貸し切り感というか、結婚式用に建てられたのでしょうか?そんな感じがしました。創作料理でしょうか?和洋折衷でした。彩など見た目も華やかで、和の器も凝っていて、楽しめました。後輩が料理は良一つ上の物を選んだと言っていたので、やはり高いだけのことはあると思いました(いくらか分かりませんが、勝手にそう理解しました。)質の良さを感じます。最寄り駅が、新幹線の止まる駅だったので非常に便利でした。乗換などがないのも便利で良かったのではないでしょうか?お料理を出してくれた人も、新郎新婦の世話をしていた人も、感じがよくて好感が持てました。歴史のあるホテルというのは、やっぱり安心感が違いますね。・上品で上質。違いの分かる大人におススメだと思います。・派手ではない所が、良い空気感で、自称大人な私も満足しました。個人的に京都に遊びに行くときの定宿にしようと思いました。古き良き時代の建物がそのまま残っています。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/01/08
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
友人の結婚式で京都に行きました。
ホテルの中にある教会での結婚式でした。僕たち友人より先に親族の人たちが集められていたので、何かなと思っていたら、教会の中で親族紹介をするシステムだそうで、こういうことをしっかりやってもらえるのがよいと思いました。 教会は独立した形で、70人くらい入っていましたが、特別狭いとも感じないくらいの大きさだったと思います。式後のフラワーシャワーは、屋外で行われてわいわい盛り上がっていました。集合写真に参加したのも、珍しかった。 THEホテルの披露宴という雰囲気でした。大きいシャンデリアがあり、二人がメインの席に座り、黒服のしゃんとしたサービス係りが現れてサービスをする。結構高いんじゃ?と思わせる様な上品な雰囲気でしたが、ちゃんとした感じがありました。 フランス料理でした。量もばっちり、おいしく頂きました。盛り付けが特別センスがよいといった感じじゃないが、王道のフランス料理といった感じだった。地方からの参加でしたので、新幹線からおりて徒歩でいけたのが、何より便利だった。バスなどの乗り降りがあると煩わしいかったり、乗る順番を待たないといけないが、徒歩でいける範囲はそんな不便さもなかった。 京都駅から、2~3分だったかな?混んでいない点もOK接点が余りありませんでしたが、お料理を運んでくれた人は、忙しいそうだったが、丁寧に応対してくれたと思います。駅から近い所、敷居が高くない所、プライベートな雰囲気が守られている所でしょうか?詳細を見る (616文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/12/25
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
遠方の列席の方がいても駅近で新幹線もあり立地が良い。
都会の中なのに緑があって小さな森のようで良いです。入場前には楽器の生演奏で入場するのがとても気に入りました‼︎挙式終わりには緑のある所でブーケトスのイベントや写真も撮ったり過ごせます。ただ車椅子の方がいたので3.4段くらいの階段があるので気になります。スタッフの方が持ち上げてはくれるのですが階段ではなくバリアフリーだともっとよかったかなと思いました。介添えさんはとても親切にすぐに対応して頂け安心できました。ずっと近くでフォローしてもらいました。美容の方は希望通りのヘアメイクをして頂けました‼︎入場前にもチェックしに来て下さり安心です。進行もスムーズでした。プランナーさんも顔を出して下さったのがとても嬉しかったです‼︎披露宴会場は自分達で好きな雰囲気にセレクトできました。プランナーさんも色々提案して頂き余興など問題ない設備です。こちらは料理がとても美味しいので親族やゲスト受けがよかったですね‼︎料理はお金をかけましたが、手作り出来る所は頑張りました、‼︎立地は京都駅すぐなので最高です。遠方な方には前泊もできるし観光して帰られた方もいます。立地は外せない所でしたね‼︎手作りは大変ですがこらも楽しい思い出になりました‼︎詳細を見る (516文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/02/03
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
アクセス抜群の立地で、かわいいホテル挙式を
屋上に独立型のチャペルがあって、木目調の建物にカスミソウでバージンロードが飾られたとてもかわいい雰囲気のチャペルでした。バージンロードも長さがあり、新婦がゆっくりと歩んでいるのが見られて良かったです。チャペルを出たところに人工芝のガーデンスペースがあり、そこでフラワーシャワーとブーケトスができました。全員集合写真も撮ってもらえました。晴れていたのでこの演出がきれいに映えていました。ホテル内は重厚な雰囲気があり、受付スペースや控室には大理石や調度品など、どんなゲストを迎えても恥ずかしくないような空間でした。披露宴会場には窓がありませんでしたが、紫陽花で飾られた高砂は新婦のセンスがうかがえました。真四角に近い形の会場で、スクリーンに映像が流されたときには私の座席の角度からはほとんど何も見えませんでした。スクリーンの位置も低い場所まで降りてきてしまっていたので、隣にいた友人と後方まで移動して立ったまま見ることになったのが少し残念でした。京都駅から迷うことなく到着することができます。新幹線もとまり、そのまま宿泊もできるので、遠方からのゲストが多い方には間違いなくお勧めだと思います。挙式はナチュラルにかわいらしく、そして披露宴はきっちりと行いたいという方にぴったりの式場だと思います。ホテルの豪華さにはやはり圧倒されるものがありました。会社の上司や同僚の方もたくさん見えられていたので、年配の方もきっと満足される結婚式だったのではないかと思います。受付を担当させてもらったのですが、ホテルのスタッフの方にも支えていただけたのでスムーズに行うことができたと思います。詳細を見る (685文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/01/16
- 訪問時 28歳
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ホテルに珍しく独立型チャペルがあります。
ホテルなのに、独立型のチャペルがある所が珍しくてよいと思いました。結婚式は特別なものです。ホテルの宴会場の一角にあるチャペルで挙式なんか絶対嫌だと思っていた所に、この会場に出会いました。 彼の実家が京都という事と、駅から近い場所ははずせない条件だったので、教会だけはこだわろうと思っていた所、小さいながらもガーデンもある独立型チャペルのあるホテルに出会いました。 クラシカルな雰囲気が落ち着いた気持ちにさせてくれる会場でした。いまどきあまり見ないシャンデリアが付いている会場で、素敵なクラシカル感です。 普通のホテルみたいにシンプルな会場じゃないので、提案してくれたコーディネートもゴージャスで、よかったです。ゲストハウスと比較するとかなりお得です。周辺のホテルよりは若干高めですが、取り扱いのドレスの素敵さや、上質感がゲストハウスのものと近いので、ゲストハウスをあきらめた人にぴったりだと思います。普通のホテルより、おしゃれなので、納得の価格です。 お料理は、フランス料理を選ぼうと思っています。メニューの中で、野菜と湯葉を使ったテリーヌがおいしかったです。こってりしていなくて、あっさり系の前菜から、始まりボリュームも味も十分でした。新幹線が止まる駅が最寄駅です。名古屋からは一駅で40分位。非常に便利です。 細かくいろいろな質問にも丁寧に答えてくれる担当さんに出会いました。 他の人の口コミにも書かれている、スタッフさんがよかったというのは、実際訪問してみてわかりました。 対応がソフトで、ほっとします。小さい規模のホテルなので、貸切感がある。スタッフの丁寧な対応力。駅から便利な立地ガーデンつきの独立型チャペルがある。派手な演出より、家族との絆や大切な人をおもてなししたい人に向いた会場だと思います。 やりたい事や、聞きたい事は、何でも聞いてみるといいと思います。詳細を見る (786文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/09/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
駅前にあるガーデン付の独立型チャペルはここだけだったので♪
挙式は、特別だからやっぱり独立したチャペルでやりたいと思っていました。遠くからのお客さんを招待するので、立地を一番重視して、独立型はあきらめないといけないかな?って思っていましたが、小さいながらも緑の芝生と木があってナチュラルな雰囲気の独立型チャペルがここのホテルにありました。 他も見学して、独立型チャペルのある会場が一つありましたが、屋根がなく雨天が心配だったので、候補から外しました。 ここのチャペルは、教会の中も素敵で大きな窓があって外の光が中まで入ります。自分がここで結婚式をするイメージができたので、この会場を第一候補に考えています。披露宴会場はいい感じにクラシックです。シャンデリアがまたレトロでかわいいと思います。 実際に式を挙げたほかの人の写真がホームページに沢山載っていて、いい雰囲気だなと思って見学に行きました。 写真とイメージが変わりなかったので、よいと思います。ブライダルフェアの日に見学したので、会場のコーディネートがしっかりされていて、分かりやすかったです。コーディネートがない日もあるみたいなので、見学予約の時に聞かれるといいと思います。周辺の会場と比べると若干高いかも?でも、それだけの価値有だと思います。 周辺の会場は全部大きく、ロビーに宴会の利用の人がごちゃごちゃいたり、アジア方面の海外旅行の団体さんがいたりで、プライベート感があまり感じられなかったんですが、ここの会場は小さいホテルですのでそういう混雑がありませんでしたから。プライベート感を大切にするならいいと思います。 ゲストハウスと呼ばれるところよりはるかにコスパがいいですよ♪フランス料理のフルコースを無料で食べさせてもらいました。ここの口コミでも料理の評判が良かったので、安心しています。量も十分でした。 決まったコースの他に、入れ替えたりして自分達オリジナルのメニューを作る事が出来るので、それも楽しみです。ここはこだわろうと思っています。新幹線が止まる駅が最寄駅です。そこから歩いて1分くらい。便利な立地です。初めて京都にくる人でも簡単にわかる場所にあります。 スタッフさんは、気持ちの良い対応でした。いろいろ話を聞いてくれてこちらの要望を伝えることができて満足です。 じっくり相談に乗ってくれます。若い女性だったけど、感じがよかったです。便利な立地・新幹線が止まる駅が最寄駅独立型チャペルプライベート感ゆったりすごす事・招待する人へのおもてなしを大切に考えるならこの会場を選ぶと正解だと思います。 スタイリッシュさとか、照明の演出を希望するなら、他のホテルをおススメします。詳細を見る (1091文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/09/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都の独立型チャペルがあるホテルで楽しい結婚式をしました。
挙式会場は、小さいけれどちゃんと独立型になったチャペルがあるこのホテルで行いました。最初、神社での結婚式の後、披露宴をしようと考えていましたが、ホテルの敷地内にあり便利だったので、挙式会場の利用もしました。 チャペルはホテルの3階にあり、独立した形です。それからガーデンもあるので、ナチュラルな雰囲気が希望の人にぴったりだと思います。 招待した75人+子供3人が十分入れる大きさでした。室内は、明るいです。シャンデリアと大きい窓があるからでしょうか。 雰囲気は、緊張感に包まれるというよりは、肩に力を入れなくてもすごせる、アットホームな雰囲気だと思います。派手なものが苦手な彼も、ここなら大丈夫と言ったチャペルです。披露宴会場は、狭くもないですし、広すぎもしない大きさだったと思います。お客さんとの距離も近くて、アットホームな披露宴が出来ました。派手な照明がピカピカ照らしてという披露宴じゃなく、落ち着いた正統派披露宴が出来ます。大きなシャンデリアがあって、レトロな所が特徴だと思います。こだわってお金をかけたところは、お料理と、ドレスです。節約したところは、特にありません。お料理は、試食会でフルコースを試すことが出来ます。申し込みをした後に、大きな試食会が開かれて、彼と両親と8人でお料理の食べ比べをして、内容を決めました。 お料理のおいしい会場だと、両親も納得してくれたので、よかったと思います。 私の親族が、岡山から新幹線を利用して、京都に来ました。新幹線の発着の駅が最寄駅で、便利です。 駅から少~しだけ離れているので、混雑を避けることが出来てよかったと、田舎の伯父さん・伯母さんにも好評かをもらいました。都会の人ごみが苦手という親族って結構いますよね。便利な場所で混雑も避けることが出来てちょうど良かったです。担当さんは、とにかく親身になっていろいろ話を聞いてくれる人でした。男性の担当さんでしたが、打ち合わせが進み、彼と喧嘩になってしまった事がありましたが、じっくり話を聞いてとりなしてくれました。申し込みをした後、ベテランの女性スタッフさんが加わり2人で担当をしてくれました。 ベテランの女性担当さんも、非常に丁寧で決め細やかな対応が信頼できました。ドレスは、海外ブランドのドレスでデザインがどれも素敵でした。その中で、オフホワイトの上品なドレスを選びました。すごく素敵で、当日一日素敵な気分でした。小さいホテルなので、スタッフさんとの距離も近く、堅苦しい雰囲気のホテルじゃないので、アットホームな雰囲気が良いと思います。 2階に大きなランプのモニュメント?があって、京都の大文字の送り火がランプの傘にモチーフで入っています。家族とか親戚は、宿泊をしたので、翌日その前で、みんなで写真を撮りました。 世界で一番大きな室内ランプ?だそうです。ガーデンでの挙式後の演出が充実していて、独立型のチャペルもいい。実際に結婚式をしてみて、いいホテルを選んだと思いました。スタッフさん(打ち合わせをしてくれた人だけじゃなくて、衣装のスタッフさんとか・メイクさんとか・お花屋さんとか・当日会場を担当してくれたスタッフさんとか)。親切でソフトな応対です。小さいホテルならではの貸切感がいいです。大きい会場だとどうしても宴会とかイベントなどが、同じ時間帯にあって、廊下は広くてもごちゃごちゃしている事が多いので、それが避けられます。詳細を見る (1415文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ゲストハウスと比較して、価格がお得だった。
結婚が決まり、彼女の希望をできるだけ叶えるために、最初ゲストハウスばかり見学していましたが、会場は良いが、価格がびっくりする位高く、決めかねていた所で出会った会場です。 ホテルなのに、ゲストハウスと近い雰囲気があります。教会は独立型チャペルです。教会の中は、シャンデリアがあり華やかな雰囲気です。窓があるため、外の光も入り、明るい室内に彼女が一目ぼれしました。 厳かな大聖堂というよりは、アットホームな雰囲気で挙式ができる所がよいと思います。ガーデンもあり、フラワーシャワーができる所も良いという事になりました。正統派な雰囲気で披露宴ができそうです。派手な雰囲気というよりは落ち着いてくつろげそうな所が気に入っています。天井があまり高くないのも、緊張感を誘わない雰囲気でした。 会場の中にも、個性的なシャンデリアがあります。ゲストハウスと同じくらいのわくわくするアイテムなどを取り揃えているのに、価格がリーズナブルです。 ドレスの質がとにかく高いと、彼女が言っています。自分たちの予算の範囲内で十分利用できます。料理は、とにかく美味しかったです。一皿一皿が懐かしい感じのする料理ですね。都会的な今風のお料理というよりはオールドファッションといった感じです。 使っている食材が、良くて良心的なお料理だと思います。JR京都駅から徒歩1分の場所です。立地が良いのもこの会場の便利な所です。 新幹線が止まる駅が最寄り駅で、バスの乗り降りなし。直結していないので、人混みを避ける事も出来る所がベストでした。ゲストハウスで、攻めに攻められた後に訪問したからか?分かりませんがスタッフががつがつしていなくて、ほっと出来ました。自分たちで、少し考える時間が欲しかったので、1週間希望の会場を押さ得てもらう事も出来て、ほぼお世話になろうと思っています。小さいホテルだからこその貸し切り感。ホテルなのに独立型チャペルがある。ガーデンでフラワーシャワーが出来るクラシックな雰囲気が伝統的で良し。ホテルの規模感ですかね?私たちにはちょうど良い規模だと思いましたが、大きな会場やネームバリューのある会場を希望する人には、ちょっと小さいと思うかも?知れません。祖父母の事も考えて、移動距離の少ないこの会場にしようと思っています。詳細を見る (950文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史のあるホテルでした。
独立型のチャペルとガーデンの雰囲気が彼女のお気に入りです。ひと目みた時から、ここでやりたいと彼女の一声で決めました。 挙式の後のイベントをガーデンで出来る所もいいですね。ブーケトスとか、フラワーシャワーとか。 冷たい雰囲気の所よりも、こんな素朴な会場がよいという意見が一致し、この会場にしようと思っています。正統派披露宴が出来そうだと思いました。ライトをいっぱい当てられたり、特に目立ったりするのがあまり好きではない私は、こういう会場の方が緊張しなくてほっとします。 古きよきホテルだと思います。派手な演出などの設備はありませんが、おもてなしをする会場として十分です。予算は周辺に比べて少々高めでしたが、プライベートな雰囲気が守られたているので、やはり払う価値があります。 彼女が一生に一度の結婚式を楽しみにしているので、一日何件も次々行われる会場は嫌だといっており、この会場に魅力を感じています。よい物は高い!のは、世の一般常識です。 料理は、間違いなくおいしかったです。素材の持ち味が十分に生かされた料理だと思います。フランス料理と和食とのほかにこのホテルのスペシャルメニューがあり、どれにするか迷っています。新幹線の改札口から5分くらいでした。京都タワーを正面に見て右手方向にホテルがあります。わかりやすい場所で、問題ありません。 女性プランナーさんに担当してもらいました。彼女がいろいろ相談に乗ってもらえそうと、信頼を寄せています。てきぱきした感じの人が案内してくれました。宿泊がある歴史がある立地が便利落ち着いた雰囲気と貸切感落ち着いた雰囲気を好む人にススメます。話を聞いてくれる担当さんが多いので、希望をきっちり伝えると言いと思います。詳細を見る (724文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/06
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
料理が充実・担当者の対応良し・駅前の便利な立地
【挙式会場について】・独立型チャペル・ガーデン付・チャペルから青空が見えて開放的・挙式後にガーデンで写真が撮れるが良かった。【披露宴会場について】・歴史があるホテルのレトロな雰囲気の会場・クラシックなシャンデリア・アットホームな雰囲気を感じさせる広さが良かった。【スタッフ・プランナーについて】・受け答えが丁寧・話をじっくり聞いてくれる・披露宴の当日が具体的にイメージできた。が良かった。【料理について】・肉料理がおいしかった。決まったコース料理のメニューから肉とか魚料理とかが自分で変える事ができる仕様になっている所がオリジナルで良かった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】・在来線から徒歩1分・新幹線の改札から徒歩5分・混雑していない場所にある・バスなどの乗り換え不要が良かった。【コストについて】・衣装のクオリティが高い・花のクォリティが高い・印刷物などのデザインのセンスが良い・男物のタキシードも、凝ったデザインの物が結構おいてあった・料理のクォリティが高い などの点を考えるとコストパフォーマンスが良いと思いました。激安を求める人には、違う会場です。【この式場のおすすめポイント】・スタッフの対応のよさ・貸切感・クラシックな上質感・駅から近い・正統派の結婚式が出来そう の点が良かったです【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】担当さんがじっくり話しを聞いてくれるので、相談してみてください。対応がソフトなので、人見知りの人でも大丈夫だと思います。彼女がそうですので♪誠実な印象を受ける人が多かったです。詳細を見る (668文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/29
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
新しくないけれど、いい感じのレトロ感です。正統派を好むなら。
【挙式会場について】挙式会場は、キリスト式を希望していたので、この会場の独立型チャペルを選びました。 外国人の牧師さんと生の聖歌隊がいて、バイオリンの生演奏もあります。 招待客は70人くらいを予定していますが、座って参列してもらえる広さです。 ガーデンで、挙式の後にフラワーシャワーやブーケトスの演出ができるのが開放的でうれしいと彼女が喜んでいました。【披露宴会場について】披露宴会場は、レトロな雰囲気です。新しくないけれど、いい感じのレトロ感が逆におしゃれだと思いました。 広さも十分です。ホテルの概観は、赤レンガで、ちょっと古い印象もありますが、派手好きではない僕たちには、良い印象でした。【スタッフ・プランナーについて】担当の人は、女性でした。いろいろ希望を聞いてくれて、ソフトな印象の人でした。安心して、色々決めることが出来そうです。【料理について】質・量ともに十分でした。ブライダルフェアの試食会でフルコースを食べる事ができました。何と!!無料ですよ。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地は、便利です。新幹線も止まる駅が最寄駅で、駅直結ではない分ゆったりと混雑を避けられます。 バスに乗り降りするわずらわしさも無いので、ちょうど良い場所にある会場だと思います。徒歩で1分くらいでした。【コストについて】価格は、周辺と比較すると少し高めでしたが、上質なものがそろっている所と貸切感がある所がプライベート感を重視する僕たちの希望通りでした。 ≪交渉で値段が下がっていく会場もありますが、最初からその値段だったのでは?と思いましたので その会場は選びませんでした≫【この式場のおすすめポイント】■彼女の好み ガーデンのあるチャペル 独立したチャペル 自然光の入るチャペル アットホームな雰囲気■僕の好み 駅から近いところ 宿泊施設のある所 正統派披露宴ができるところ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】凝った演出をする予定が無いので、オーソドックスな演出を選ぶつもりです。ライトを当てて、派手な結婚式をしたい人には向かない会場かも??知れませんが。衣装が充実しています。ブライダルサロンの中に衣装の店があり、打ち合わせの帰りに衣装合わせが出来る様になっていて、導線が便利です。 また、衣装のお店にプランナーさんが声を掛けてくれてから入れるので、初めてでも緊張することなく利用が可能です。お盆の帰省中に見学に行きました。時間の無い中での見学でしたので、事前にインターネットで調べてから、当日は事前のリサーチと相違ないかがポイントでした。その日に申し込みをしました。 今はインターネットで色々調べることができる時代です。便利ですよね。詳細を見る (1131文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/29
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都の駅前でガーデン付きの独立チャペルがここだけだった。
京都の駅前でガーデン付きの独立チャペルがここだけだった。招待するゲストのことを考え、立地は必須条件でした。駅前にいくつかホテルはありましたが、小さいながらも快適な広さのガーデンがあり、ナチュラルな雰囲気がしたのがこの会場のチャペルでした。レトロな感じの落ち着いた雰囲気で、自分好みでした。駅前の他の会場では、照明の演出がどうとか、会場の中に階段があり、入場の時の演出がどうかなどが自慢と進められましたが、一番落ち着いた雰囲気だったこの会場が気に入りました。 派手じゃない所が自分たちの好みです。1月2月がお得という特典がありました。普通の時と比べるとかなりお得でした。京都の町で撮影するロケーションフォト20万の物がプレゼントになっていたりして、この時期だけのお得な特典だそうです。 もともと1月2月で考えていたので、ちょうどぴったりでした。浮いた分は旅行代に回します。口コミ評価が4.6あったので、見学前から期待して訪問しました。試食会付きのフェアだったので、一日で見学を終えたい自分達にぴったりでした。 味は、変にこねくり回した料理じゃなく、素材を丁寧に扱って作られた、やさしい味でした。年配の人にも大丈夫だと思いました。駅から徒歩1分で非常に便利。現在、東京在住のため、上司を東京から呼ぶつもりで、申し分なしの立地です。便利な場所が一番!!じっくりこちらの話を聞いてくれました。やりたい事・不要な事、他の会場は、ただ一方的に施設的な事を説明するだけでしたが、この会場は自分たちの話をじっくり聞いてくれました。ソフトな応対も、圧迫感がなくてよかったです。駅から近いけど混雑していない場所にあるバスの乗り降り必要なしアイテム(ドレスとか花とか印刷物とか料理とか)のクォリティが高い。ガーデン付の独立型チャペルがあるホテルは京都の駅前でここだけだった。落ち着いたカップルやおもてなしを大切に考えるカップルにお勧めします。駅前のホテルの中で一番小さいですが、プライベート感があるのもこの会場だけだったので、そういうのが好きなら、いいと思います。詳細を見る (871文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
新しい会場にはない、歴史と伝統がある会場でした。
【挙式会場について】ホテルの外観は古いですが、チャペルは新しかったです。リニューアルして間もないそうです。ガーデンがあり、青空の下でブーケトスやフラワーシャワーが出来るのが嬉しいなと思います。 バージンロードが長いので、お父さんと歩く時間がたっぷり取れます。【披露宴会場について】披露宴会場は、レトロで素敵です。古いホテルなので歴史がある分味があるというかほっとする雰囲気があります。新しい建物が好きな人には、古臭いと感じるかも知れません。 でも、歴史って新しいところにはありませんので、私は好きです。【スタッフ・プランナーについて】色々話を聞いてくれました。初めての見学で緊張していた私たちですが、少しずつ何がしたいかを聞き出してくれたので、話をしやすかったです。 あと、この会場で何か出来るかの説明がわかり易かったです。いい担当さんに出会いました。【料理について】お料理も美味しかったです。見た目が派手なお料理というより素材の持ち味をきちんと生かした味で、季節感も十分感じられました。 これなら、お客さんを招待しても大丈夫だと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅からすぐの場所にあります。メインから少し(1本)通りが離れていることで、駅前の混雑も避けられます。ホテルの館内は静かでおちつけるのはそういう立地だからだと思いました。【コストについて】1月と2月がお得でした。激安の会場ではなかったのですが、1月と2月はオフシーズンに当たるそうで、それだけの特典がついているとの事でした。 京都の町へ出かけての前撮とかが特典にあり、これは嬉しいなと思いました。秋の紅葉で写真が撮れたら最高だと思います。【この式場のおすすめポイント】独立したチャペルと挙式後の演出。駅から近い事。アットホームな雰囲気と貸切感。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】落ち着いた雰囲気なので、派手な事をしたい人よりも、招待するお客さんをしっかりもてなししたい人に向いていると思います。 チャペルとガーデンの雰囲気が時に素敵なので、必ず見た方がいいと思います。あと、日曜日にやっているブライダルフェアで見学に行くと色々が一度に見れるのでおススメです。結婚が決まって、やりたい時期が決まったので見学に行きました。半年後の事で準備期間とか料金などが心配でしたが、1月2月が普通の月よりもっとお得な得点がついていたので、1月にしようと思います。浮いた分は、旅行代金に回すつもりです♪ウキウキ♪詳細を見る (1049文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/26
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
独立型チャペルと、教会での生演奏。温かみがある雰囲気。
【挙式会場について】こじんまりとしたチャペルですが、落ち着いた雰囲気で一目見て気に入りました。見学の日に、ちょうど模擬挙式を見ることができました。バイオリンの生演奏が耳に心地よく聞こえてきて、教会にいたスタッフさんたちの笑顔もやわらかい雰囲気で良かったです。小さいなりに、自然の空間あるのもgoodpoint!!です。【披露宴会場について】 レストランを見学しました。結婚式の当日が、年内を考えているので、人数が20から30位と伝えた所、ぴったりの会場があると紹介してもらったのが、カサネという名前のレストランウエディングができる会場でした。【スタッフ・プランナーについて】訪問した時のブライダルサロンのスタッフさんは笑顔で対応してくれて、丁寧でした。事前に電話で問い合わせをした時も、案内が親切でした。丁寧な印象です。【料理について】お料理も合格です。ボリュームもしっかりしていて、美味しかったです。和食とフランス料理と折衷料理があり、悩みそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通の便がすごく良いです。京都の玄関はやはり京都タワーのある、京都駅だと思います。その場所にあり、初めての人でも絶対迷わないので、良いと思います。【コストについて】周辺に交渉すればするほど値段が落ちていく会場がありましたが、正直このホテルはあまり値下げがありませんでした。逆にそこが、上質感が感じられて、安心出来ました。【この式場のおすすめポイント】独立したチャペルとガーデン便利な立地美味しいお料理スタッフさんの丁寧な対応詳細を見る (663文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
宗教色をあまり感じないチャペルでした。
【挙式会場について】友人の結婚式は、人前式でした。牧師さんはおらず、女性の司会の人が進行するお式でした。チャペルの中に十字架がないので、特に違和感を感じませんでした。 室内は明るく、雰囲気がとてもよかったと思います。新郎新婦は私たちゲストの方を向いて式が進んでいきましたが、ドレスの白が祭壇の所の大きな窓からの太陽の光で透き通って見えてきれいでした。落ち着いた雰囲気のチャペルです。【披露宴会場について】私達、新婦の友人グループ含めて、余興が何組かいたんですが、大人数で余興をしても狭く感じず、会場の広さは十分だと思いました。だだっ広い感じではなかったですが。 会場の雰囲気はクラシカルな感じです。新しい会場が好みの人には、古く感じるかも知れませんが、私はもともとクラシックな雰囲気が好きなので、懐かしい場所に来た様な感じを受けました。シャンデリアが可愛らしいと思いました。【スタッフ・プランナーについて】余興のリハーサルからお世話になりましたが、会場の担当の黒服の人の対応が細やかで良かったと思います。余興がうまくいく為に、着替える場所を案内してくれたり、この様にしたらタイミング合いますよなどのアドバイスもくれて、おかげでうまく行きました。クラシックホテルには、ベテランのサービススタッフさんが多くいるんですね。お勧めです。【料理について】お料理は、ボリュームがありました。あまり量が食べられない私にはちょっと多かったですが、同じテーブルの友人は完食している人が殆どで「お腹いっぱい」の声もちらほら聞こえていたので、十分ではないかと思います。 味は、上品な感じでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新幹線が止まる駅から近いのはすごく魅力だと思います。遠くから参加する場合、この辺りに新婦の気遣いが感じられて嬉しかったです。知らない場所で、電車を乗り継ぐのはやっぱり負担ですから…。【この式場のおすすめポイント】スタッフさんの対応力宗教色を感じないチャペルアットホーム感地元にあれば、自分の時も利用したいホテルです。詳細を見る (867文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都駅から徒歩少しの場所にあるホテル。緑のある独立型チャペル
【挙式会場について】京都駅周辺には、独立型チャペルのある会場が少なく、ガーデンや緑のあるチャペルはこのホテルだけでした。京都在住にもかかわらず中に入った事がなかったんですが、挙式が決まり調べ始めた時に見つけました。規模はあまり大きくありませんが、50人ちょっとの招待客をおもでなしするには十分の大きさだと思います。お洒落なチャペルです。【披露宴会場について】クラシックな雰囲気が、自分好みでした。披露宴会場内の壁紙や、柱やシャンデリアが、古き良き時代を感じさせる物で、ほっとする印象を受けました。元々、新しいものや機械的なものよりも、ちょっとレトロな物が好きな私には、ぴったりド真ん中の好みでした。広さも、50人だと丁度よいと思いました。【スタッフ・プランナーについて】女性のプランナーさんが、親切丁寧に説明と館内の案内をしてくれました。結婚は決まったけど、それ以外何も決まっていなかった私達にいろいろコツを教えてくれたのと、案内してくれているのを聞いている内に、だんだんイメージが具体的になって来ました。安心感があります。【料理について】お料理はまだ試せていません。ただ、他の方のコメントを見ていると大丈夫そうです。8月に無料試食会があるとの事で、参加する予定です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】関東方面で仕事をしている彼の職場の関係の人を招待する為に、駅から近い便利な場所が必要だったので、ぴったりの場所です。徒歩1分位かな?新幹線の改札からは5分くらいですが、わかりやすい場所にありますので、問題なさそうです。【コストについて】費用は時期によりかなり変わるみたいです。最初11月で考えていたのですが、内容が変わらないのに費用が抑えられるのであればという事で12月にしようと思っています。ドレスや・お料理やその他素敵なものが沢山あります。上質感が感じられる会場ですので、激安というわけには行きませんが、予算の範囲内で収まりそうです。他に、交渉次第でどんどん安くなっていく会場も見学したのですが、逆に不振感を感じました。この会場では、そんな事はありませんでした。多少、安くして貰いましたケド♪【この式場のおすすめポイント】駅から徒歩少しの距離にあるホテルで、ガーデン付の独立型チャペルがある。ドレスの上質感規模の小さいホテルだから、混雑していなくて貸切感が感じられるところ。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】突然、もうひとつの嬉しいニュースが分かったので、4ヶ月前に挙式をする事になりましたが、対応が親切丁寧で安心出来ました。急いでいる人でも大丈夫そうです。ナチュラル好きや温かみのある空間が好みのカップルが気に入りそうだと思います。詳細を見る (1134文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
可愛らしいチャペルのあるホテルでした。
【挙式会場について】親戚のお姉ちゃんの結婚式に参列するために訪問しました。可愛らしいチャペルが印象的でした。 祭壇の前に大きな窓があり、そとからの光が柔らかく入っていて二人が立っているのを見て綺麗だなって思いました。 雰囲気がとても落ち着いています。【披露宴会場について】大きすぎず、アットホームな雰囲気でした。エレベーターから近い場所に会場があったので、足の悪いおばあチャンも移動が少なくて、良かったです。披露宴会場の前の控室は美術館見たいでした。【スタッフ・プランナーについて】あまり接点がありませんのでわかりませんが、会場係の人が足の悪い祖母をケアしている母に、何かと声をかけてくれて親切でした。【料理について】お肉料理が柔らかくて美味しかったです。前菜が、野菜のテリーヌで、ヘルシーで美味しかったです。野菜のテリーヌって初めて食べましたけど。、美味しいものですね。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩で行ける場所にありました。バスの乗り降りなどがなく便利でした。足の悪い祖母がいる場合、バスの乗り降りは大変です。 混雑した場所も、うるさすぎて大変ですけど、このホテルは静かでした。【この式場のおすすめポイント】お料理が美味しかった。披露宴会場が1階にあって、バリアフリーでした。クラシックな雰囲気も落ち着く感じだと思います。詳細を見る (576文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都にこんな素敵な場所があったなんて知らなかった。
駅前にありますので、多少のビルは見えるもののガーデンが広がった所に教会があって驚きました。自然のある空間はやっぱりいいですね。 この日は、良いお天気ですごしやすくフラワーシャワーも参加して楽しかったです。 教会は、独立したタイプ・室内には豪華なシャンデリア有・ステンドグラスは無し・ パイプオルガン有り・聖歌隊の生歌での讃美歌とバイオリンの生演奏有りでした。若干古いかな?と感じましたが、私が新しい建物が好きだからだと思います。友人は、古き良きレトロチックな物が好きで、感覚が少々違いますので。 この会場にもレトロなシャンデリアがありました。古き良き時代に建てられた洋館といった所です。大理石の床が本物だったり、控室の絵画が本物だったり、レトロなランプがあったりと、いい風合いのホテルでした。和洋折衷料理でした。御所車というんですかね?黒い塗りの器に、前菜が入っていて、最初驚きました(楽しい驚きです)。 彩りも豪華で、味も良かったので、楽しませてもらいました。普段あまり豪華な物を食べない私たち友人は、ウキウキしていました(笑)JR京都線で、自宅から30分もかかりませんでした。駅からは、ほんとに近くておしゃれしてヒールも履いたのですが、全然足が痛くならない距離でよかったです。 終わってからお茶する場所もあり、時間を有効に使えました。直接的にかかわりがあまりありませんでしたので、よくわかりませんが、挙式会場・披露宴会場とも迷わず移動できたので、案内の仕方が良かったのかな?と思います。 会場にいるスタッフさんの雰囲気がぴりぴりしてなくて良かったです。お料理がおいしい駅から近い駅前の便利な場所にありながら自然がいっぱい!!訪問するまで知らなかったけど、いいホテルでした。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/09/06
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
派手な事が嫌いな人にぴったりのホテルです♪
チャペルに大きな窓があってその前で沢山写真を撮って貰いました。すごく素敵になりました。自然光が入る教会で、明るくて素敵です。 教会の中で親族紹介をしましたが、親族からあんなのは初めてでなかなか良かったと言って貰いました。 独立したチャペルとガーデンと白い花が素敵で雰囲気がとても良いです。瑞鳳の間には、クラシックなシャンデリアがあります。照明の色がとても優しくて、見学したときに気に入りました。 色んな色に次から次へと変わる派手な照明設備はありませんが、自分たちが目立って派手な結婚式をしたいと思っていない私たちには十分な設備です。最初に考えていた予算の範囲内で収まりました。ドレスも上質で素敵なものばかりなのに、びっくりするぐらい値段が上がっていく仕組みではなくて、ちゃんと説明がありつつ決める事が出来るので安心できます。お料理と映像にこだわりました。節約した所は、これといってありません。 お料理は、京都キュイジーヌという特別料理を頼みました。和洋折衷ですが、京都の季節の食材が使われていて、見た目にも楽しく味もおいしかったです。 両親や伯父伯母に好評でした。京都駅から徒歩で行ける場所にありますので、とても便利です。私たちは、車で行き来しましたけどね。 小さいながらに、駐車場もありますので(結婚式利用の人は無料でした)。担当スタッさんは、とても丁寧な人で、いろいろ気配りをして貰いました。彼にサプライズをしたくて、どうしたら喜んでくれるかを一緒に考えてくれました。とても頼れる担当さんです。ドレスは、海外のブランドのジルスチュワートの物を選びました。普段からジルが大好きで、結婚式のドレスで着れるなんて、すごく嬉しかったです。 お花は、迷いましたがピンクにしました。大人っぽく見える落ち着いたピンク色の提案をして貰ったので、大満足です。スタッフさんの対応独立型のチャペルと室内の明るさとガーデンの解放感会場の雰囲気(クラシックで落ち着ける)とにかく担当さんとじっくり話しをしてみてください。きっと素敵な提案をしてくれます。 大切な人達をおもてなしする、地に足がついた結婚式ができる所です。詳細を見る (898文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/09/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
スタッフの対応もよく素晴らしいですよ
たくさんの警備員の方々がいて緊張の張り詰めた空気だと思っていましたが、そんなことはなくゆったりとしていて、会場にいて気持ち良く新郎に「おめでとう」と言えました。新郎も笑顔で幸せそうにしていてここでよかったとおもいました。また、料理も美味しく飲み物も未成年者でも飲めるように置いてあるのもいいと思いました。それに誇り一つない位に綺麗に掃除されており大変居心地のよい場所だと思いました。ビルが高く周りは建物後ありましたが不便ではありませんでした料理では小さな子供でも食べられるような、工夫がされており子連れには嬉しい対応でした。ですが、子供達が飽きてしまったり寝てしまった時の対応を考えてもらえればもっとよくなると思います。や詳細を見る (311文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/04/15
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都駅から徒歩一分です
【挙式会場について】ガーデンつきの独立型のチャペルでした。挙式会場という言葉を聞いたときに思い浮かべる会場そのものといえるような、いい意味で定番といえる会場だと思います。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの笑顔が素敵で、とてもキビキビとした動きをしていてみていて気持ちがよかったです。【料理について】魚料理をいただきました。とてもやわらかく調理されていて、食べやすい料理でした。瀬戸内海産の魚だったらしく、とても新鮮でおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅と目と鼻の先といえるぐらい、近く徒歩一分程度の距離です。とてもアクセスしやすい好立地の会場だと思います。【この式場のおすすめポイント】ガーデン尽きの独立型チャペルはとても豪華で素敵でした。他ではあまり見ないようなナチュラルかつ繊細な会場です。緑色の芝生が広がっていて緑の絨毯となっているのも高ポイントだと思います。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/10/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシックなホテルJR沿線にあります。京都駅すぐ。
【挙式会場について】独立型のチャペルガーデンでの演出が可能(フラワーシャワー)(ブーケトス)(ガーデンでの集合写真)が良いと思います。チャペルの中は、シャンデリアがあったり、かすみ草のブーケでバージンロードが飾られていたり、かわいらしくて素敵な雰囲気でした。大きな窓があって、太陽の光が柔らかく入り込んでいるのもいい雰囲気をかもし出しています。 ホテルの敷地内にありますが、3階だったかな?(案内してくれる人について行ったので記憶が定かじゃないですが)にあります。教会に入場する前のスペースには大きな鏡があって、入場前に自分の姿が確認できる様になっていたり、お父さんとふたりっきりで歩く時間がガーデンのバージンロードに用意されていたりと、細かい部分に気配りがされている印象を受けました。【披露宴会場について】クラシックなシャンデリアがある。落ち着いた雰囲気のお花のコーディネートのバリエーションが楽しめる会場の造り。広さは、人数によって適度な広さが感じられる会場があった。(瑞鳳の間という所と豊明の間というところを見学しました) 披露宴会場の前に、披露宴の前の待合室があり、チャペルの前には式前の待合室が用意されています。披露宴前の待合室は、ヨーロッパの絵画が飾られていて、美術館の様でした。【スタッフ・プランナーについて】 しっかり希望を聞いてくれて、好みに合わせた提案をしてくれました。優しい受け答えのスタッフさんが多いです。男性も女性もいましたが、私たちは、女性のスタッフさんでした。 ちょうど良い距離感を取ってくれる人で、圧迫感もしつこさも冷たさも感じません。【料理について】ホテルのホームページに乗っているお料理でフランス料理を試しました。良い素材が使われていて、野菜も魚料理も新鮮でおいしかったです。 お肉がコースに入っているものの他、いろいろ組み合わせる事が出来る様になっています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】遠くからきてくれる人のことを考え、新幹線利用・地下鉄利用・JR利用・近鉄利用すべてに対応されている立地です。京都駅からとほ1分で、ちょっとだけ歩く所にあるお陰で、混雑した人ごみを避ける事が出来るのも良いポイントだと思いました。【コストについて】コスパ重視の人には向かないと思います。やはり良い物・上質な物にはそれなりにお金がかかります。びっくりする程高いわけではありませんので安心しても大丈夫だと思います。貸切感や、ドレスのクォリティ、料理の質などを考えれば良心的な価格だと思います。【この式場のおすすめポイント】レトロ感・優しい雰囲気・アットホーム感でしょうか??控え室も十分あります。ブライズルームも個室です。彼と一緒に使える様になっていますが、着替えの時はカーテンで目隠しが出来る様に工夫されています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】日程を限定して行くと空いていない可能性も。小さいホテルですので。詳細を見る (1232文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/09
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
京都駅から徒歩でいける貸切感の感じられるホテルで決めました。
【挙式会場について】下見コメントにも書きましたが、独立型のチャペルが魅力です。雨天時にも安心の工夫がされています。 チャペルの中に、隠れハートが仕込まれていて、探すのが楽しかったです。当日、緊張している時に思い出して和みそうです。ちなみに、正面の大きな窓の所の右側付近を捜してみてください。【披露宴会場について】同じく下見コメントに書きましたが、提案してくれるコーディネートの種類が豊富です。 どれも、大人っぽい雰囲気で、上質感が感じられます。結局人数が増えそうなのと、シャンデリアが可愛かったので、瑞鳳の間を選びました。東の間と西の間がありましたが、大きな自働スクリーンが降りてくる西の間を選びました。 ホテルのロビー寄りの会場です。【スタッフ・プランナーについて】最初に案内してくれた担当さんと、当日迄の打ち合わせを担当してくれる人が違う説明を聞きましたが、どちらの人も丁寧だったので違和感がありませんでした。 お花は、プロのフローリストさんと打ち合わせをするし、写真はフォトグラファーの人と打ち合わせをするし、美容はメイクさんとリハーサルメークなどを含めて打ち合わせをするという事です。 メインで担当してくれる人とあとそれぞれのスタッフさんと打ち合わせしていろいろ決めるのが楽しみです。良いアドバイスを期待しています。【料理について】試食会で試したお料理がおいしかったのですが、和食も取り入れたいと思っているので悩みそうです。 和洋折衷の特別メニューがあるとの事で、それもまた別の機会に試食できるそうです。楽しみ☆【ロケーション(立地、交通アクセス)について】小さいホテルなので、台数が限られているそうですが、車で訪問しても大丈夫なのが後で分かりました。 駅からも徒歩圏内なので、どちらにしても便利です。お酒を飲む事になるので、当日はやっぱり電車でしょうね。【コストについて】最初に作ってもらった見積もりから、お料理をアップするかドレスをちょっといいものにするか、写真を追加するかを悩みそうです。いいアドバイスがもらえる事を期待します。 自分たちの予算の範囲内でしたので、安心はシテイマス。【この式場のおすすめポイント】最終的に決め手になったのは、駅前にあるという立地と独立型(ガーデンがある)チャペルとスタッフさんの対応力です。詳細を見る (968文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/09
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ブライダルフェアの内容が充実していました。
【挙式会場について】模擬挙式を見学する事が出来たので、実際の結婚式がイメージ出来ました。ガーデンのバージンロードは、お父さんと歩いてチャペルの中のバージンロードは彼と歩く事が出来る設定になっていて、それぞれの瞬間をちゃんと味わえる(言い方変ですかね?)様になっています。 バイオリンの生演奏とか、聖歌隊の生コーラスも天井が高いからか、すごく綺麗に聞こえました。祭壇の向こうが大きな窓になっていて、自然の光が入り明るい教会です。ステンドグラスはありません。【披露宴会場について】披露宴会場の中で、フルコースのお料理を食べることが出来ました。実際のお客さんはこんな感じかと、疑似体験が出来たのも良かったです。 広さは、広すぎず隣との距離も近すぎずでした。テーブルが、8個位並んでいたので、80人とか90人とかでも十分な広さだと思いました。 私たちは、70人位で考えています。瑞鳳の間という所でした。【スタッフ・プランナーについて】 担当してくれたプランナーさんは、若い女性で、いろいろ共感してくれて会話も楽しかったです。分からないポイントをいろいろ教えてくれたのと、親切丁寧でした。好印象。【料理について】ブライダルフェアでフルコースの試食が試せる所が、京都で他になくてここだけでした。しかも(無料でした!)。味は、正統派フレンチだと思います。前菜は、サーモンでしたが、他の物に入れ替えたりも出来る様です。野菜をふんだんに使ったテリーヌとか、フォアグラとか。メニュー組が楽しみです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から歩いて行けました。他に駅直結の会場もありましたが、大きすぎて人ごみが多くてちょって自分たち向きじゃなかったので、これくらいの距離がちょうどよかったです。歩いて1分位かな??【コストについて】予算は、70人で280万~300万位を考えています。時期と日柄によって価格が違う設定でしたので、上手に日程を選んで、浮いた分はドレス代にしようと思っています。【この式場のおすすめポイント】ドレスが素敵。ガーデン付きの独立タイプの教会駅から徒歩1分。クラシック調の館内。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ガーデンで集合写真は絶対撮りたいと思います。あと、生ケーキのデザインが素敵です。詳細を見る (959文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
隠れ家のような高級ホテルのような素敵な場所です
式場の雰囲気は、とても明るいものでした。式場は施設内の離れにあり、独立型のチャペルでしたので、来場者を中で待たせて、外から新郎新婦が入場する、といった形のものでした。実際に式の様子が体験できるようにということで、モデルの方が式を行う様子を何組かのカップル様と一緒に見させて頂きましたが、会場内にも光が大きく入り明るく、演奏も生演奏形式で、圧倒的な雰囲気を感じました。初めての式場見学であったせいもあるのか、感動しすぎて涙が出そうなほどでした。会場内の椅子などもとても清潔感があり、キレイでした。式が終わっても、退場の際にも外に出るまでの道は、緑あふれるガーデンのような雰囲気で、とても優雅な雰囲気でした。式場と披露宴会場の距離はさほどなく、移動の手間がなく、多くの人にとって参加しやすそうな雰囲気でした。披露宴会場をいくつか見せて頂きましたが、参加人数や希望に合わせて会場を選択できるようになっていました。案内の方に、内装のお花の色や種類を変えることで雰囲気は変わりますよ、とご紹介頂き、実際にいくつかのパターンで変わった様子のものも見せて頂きましたが、こんなにも雰囲気が変わるのかとビックリしました。自分たちの希望やしたい演出などによって、照明の明るさや証明の光り方などを変えたり、自由に雰囲気を調整することができるとのことでしたので、その点も利用する人にとってとても都合がつきやすく便利だなと感じました。京都駅からすぐ近くです。来場者の方への負担を考え、京都駅直結か京都駅に近い形で来れるように考えていました。私たちが実際に行った時は、正直少し迷ってしまいました。京都駅周辺の様子があまり詳しくなかったせいもあり、ウロウロして探したのを覚えています。見つけてみると、本当に近く歩いて5分もかからないほどの距離です。京都駅北口から出て、少し歩いて商業施設などの裏側部分に位置しています。少し場所がわかりにくいかなと思っていると、案内役の方から、京都駅南側にある新幹線口側から来場した人のためにも送迎なども行っていると説明していただきました。これならば遠方から来て京都駅周辺に詳しくない方も安心だなと感じました。ホテルに入ったときの雰囲気が高級ホテルのような雰囲気で、とても重厚感のある感じが個人的にとても気に入っていました。駅からのアクセスも良く、なおかつ京都駅周辺とは違う雰囲気があるので、別世界に来たような感覚がえられたのを覚えています。また演出なども自分たちのリクエストなども聞いてくれやすく、オリジナル感のある式をすることができるのも良いと思います。来場者の方に会場に来るためのストレスはなく、来ていただいたゲストの方に自分たちの感謝の気持ちや思いを表現するのに最適な式場かなと思います。2次会を催す場合もどこでも会場は探しやすい立地ですし、ゲストの方も式終了後に京都観光を行うのも可能なので、その点もおすすめです。詳細を見る (1213文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2016/04/25
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
館内が少し暗くて落ち着いた雰囲気でした
【挙式会場について】男性目線で見ると挙式会場は正直どこでも同じに見えますが、新しい古いで言うと新しい教会でした。ホテルの敷地内にありますが建物とは別に独立した建物で教会になっていました。駅前にこんな空間があるのかと正直びっくりしました(いい意味で)。広さはそんなに広くありませんでしたが、式の後出席者全員で写真を撮った時にわいわいと楽しめる場所がありました。プライベート感が感じられる教会です【披露宴会場について】披露宴会場も正直どこでも同じに見えますが、こちらはレトロでしたね。これぞ披露宴というのが出来る場所でした。天井はあまり高くありませんが、圧迫感もなく過ごせました。広さは、80人弱で特に狭いと感じるほどではありませんでした。となりのテーブルと近くてよく話が出来たと思います。緊張感を感じる荘厳さは感じません。どちらかというとアットホームな雰囲気です【スタッフ・プランナーについて】よくわかりません【料理について】質・味ともよかったです。新郎側の出席者は、友人・会社関係はほとんど男ですが、がっつり食べられる量だったと話した位でした【ロケーション(立地、交通アクセス)について】かなり便利な場所にありました。バスなどの乗り換えは無しです。駅前のホテルは便利でいいですね。【この式場のおすすめポイント】立地・料理宿泊も結構お得な値段で取ってもらったので翌日京都観光が出来て有難かったです。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/12
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
すごしやすいホテルでした。駅から徒歩で行けた。
大学時代の友人の結婚式に参列する為に久しぶりに京都に行きました。新幹線で約1時間。京都は近いですね。まじめな友人が選んだ会場は、古きよき伝統を大切にしている雰囲気のホテルでした。駅から徒歩で行くことが出来たので、かかとの高い靴を履いていた彼女も近くてよかったと言っていました。小さいホテルですが、中は案外広かったです。大きなホテルみたいに堅苦しい雰囲気もなく気軽に入っていって過ごすことが出来ます。式場は3階にありました。友人は奥さんの希望でキリスト教式で結婚式をしました。式の後に奥さん側の出席者も含め大勢で写真を撮ったのが楽しかったですね。駅前のホテルでは珍しく庭があり開放的な空間でした。雨も降らず青空が印象的だったのを覚えています。僕もこれから結婚式をするので会場見学をたくさんしており、友人の結婚式は非常に参考になります。京都もいいなと思わせる会場でした。料理は和洋折衷で、特別メニューだった様です。豪華な素材が使われていました。肉料理が柔らかくボリュームがあったと思います。小さい会場は、人と人との距離が近く温かみのある結婚式が出来ると思いました。余興を頼まれたので式場の人とやり取りをする機会がありましたが、応対が非常に丁寧で印象がよかったです。会場係りの人も、余興を成功させるためにいろいろ気配りをしてくれて大成功でした。友人たくさんでわいわい盛り上がりました。京都は神社が沢山あるので神社で結婚式をしてからホテルで披露宴をする事も出来るらしく、彼女が結構興味を持っていました。 地元でするか観光を兼ねて京都でするか悩ましいなと思っています。ホテルのホームページに挙式をした人の写真が沢山載っているので参考に出来ます。詳細を見る (717文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/07/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
料理がきれい
建物の屋上に独立して建てられた教会がありました。会場は木々が植えられて芝生もあるので、屋上でも自然の空気が感じられます。教会は祭壇側にある大きな窓から外の光が入ってきて明るめです。長椅子は落ちついた茶で、バージンロードは純白。クラシックでみんなおなじみの教会の雰囲気でした。建物内の披露宴場はとても広く丸いテーブルが幾つも並べられていました。何十人かのゲストでしたがスペースにはまだ余裕があったので、大人数でも問題が無く収容できそうです。料理人の方たちの美的感覚や芸術性を感じられました。色彩がきれいで見栄えする料理はどれを食べても美味しかったです。京都駅からバスを使う必要がないくらい近いです。徒歩ですぐ行けます。利便性の高い立地と屋上に教会が建っている点が特に良い点でした。披露宴では自由に話ができて楽しかったです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/01/23
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 独立型チャペル
この会場のイメージ320人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 京都センチュリーホテル(キョウトセンチュリーホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8216京都府京都市下京区東塩小路町680結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場

アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3498件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える




