
10ジャンルのランキングでTOP10入り
ウェスティン都ホテル京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
森の中の隠れ家ウェディングと純和風なお庭が素敵
ホテルウェディングかと思いきや一歩外にでると、森の中の隠れ家のような素敵な独立型チャペルがありとても驚きました。そこへ新郎新婦がクラシックカーで登場。とってもかっこよくて憧れました。独立型チャペルなのでフラワーシャワーも広々と行えてとても素敵な式でした。挙式とは打って変わって純和風な雰囲気の会場でした。中でも大きな窓から見えるきれいに整備されたお庭が最高です。とても京都らしく遠方からわざわざきたかいがあったなと思いました。遠方から車できたのですが、インターおりてからとても近くて便利でした。子供連れで行ったのですが、控室のようなお部屋を案内してもらうことができ、安心しておむつ替えや授乳ができてよかったです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/23
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
披露宴から見える庭園は素敵。純和風です。ただ…
チャペルは綺麗で、ゲストの座席もクッションがあって素敵でした。ただ、披露宴会場ととても離れてるし、新郎新婦には介添人が付きますが、ゲストは確実に迷うと思います。チャペルに行くのに一旦外にでないと行けないです。パラソルありますが小さいし雨の日はゲストが濡れちゃいます。披露宴会場の窓から見える庭園は立派です。とても素敵。純和風ならダントツです。ただ…1日にすごい数の挙式、披露宴が入っていて、見学時に少なくとも四人は花嫁さんを見ました。花嫁さん同士もすれ違っていたり、受付も向かい合ってたり、ものすごいブッキングでした。他のホテルと同等の内容で見積もりしましたが、だいぶこちらの方が高かったです。すごく美味しかったです。ワンプレートで、試食としてはちょうどいいボリュームでした。ただ、この料理は披露宴専用だそうで、記念日に同じメニューをいただくのは難しいそうです。地下鉄蹴上駅から近くです。純和風の庭園の見える披露宴会場ホテルの中にある旅館と庭も素敵です。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
東山でのとても京都らしい結婚式!
ホテルは東山のウェスティンだけあって、和風の庭園もあり、京都の雰囲気を楽しむことができます。また披露宴会場は、クラシカルで重厚感があるため、とても落ち着いた雰囲気での披露宴となりました。和食とフレンチの良いところ合わせた、とても京都らしく、見た目にも美しいメニューでした。京都の東山にあるため、新幹線駅からのアクセスが便利ではないものの、京都駅から直通のバスがあり不便さは全く感じませんでした。また周囲は観光地のため、友達と散策を楽しむ人もおり、遠方の人にはとても喜ばれていました。有名なホテルだけあって、きちんとした年齢のとても安心感のあるサービススタッフについていただきました。京都の東山というとても景観の良いところで、厳かで高級感の漂う結婚式を挙げるにはとても適していると思います。大人っぽい結婚式を行いたい人には最適です!またご両親、親族なども、会場の雰囲気が良く京都観光もできるためとても喜ばれらると思います。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/12/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
独立型のかわいいチャペルと広い宴会場が魅力でした!
ホテルを出てすぐに独立型のチャペルがあります。チャペル自体はそこまで大きくはありませんが、チャペルの横より小さなレトロな車に乗って新婦が登場する姿はとても魅力的でした。中の雰囲気はナチュラルテイストで、周りは緑に囲まれているため、自然派な挙式がしたい方にはおすすめだと思います。挙式後はチャペルの前でブーケトスがあり、晴れの日にはとてもよいチャペルだと思います。私が訪問した宴会場はとても広く、天井も高く、壮大な雰囲気でした。壁一面がガラス張りになっており、特に夜には京都市内の夜景が楽しめます。新郎の両親の同会場で披露宴を行ったようで、伝統のある素敵なホテルなのだと実感しました。人数が多く、広い宴会場が必要だったため、後ろのほうからは高砂が少し遠かったですが、全体的な雰囲気にはとても満足することができました。地下鉄東西線蹴上駅降りてすぐのため、交通の便はとてもよいと思います。京都市中心部のごみごみした雰囲気もなく、落ち着いたロケーションでした。京都駅からもタクシー等でさほど遠くはないため、親族の方にも来やすい場所だと思います。かわいい独立型チャペルと伝統的なホテルの雰囲気を楽しみたいのであればおすすめできます。ホテルスタッフというだけあり、スタッフの方の対応は素晴らかったです。また、二次会会場も同ホテル内でできるため、参列者の方も参加しやすい式かと思います。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/05/08
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ゲストの方々に満足していただけると思います。
チャペルは緑に囲まれた静かな所にあって かわいい感じです。そこまで ちょっとした坂道を歩かなくてはいけませんが、わくわくします。新郎新婦はレトロな感じの車で行きます。自然の中でのさわやかなお式ができそうでした。葵殿を見させていただきましたが、歴史を感じるつくりで 天井の装飾はすばらしいです。大きな窓があり、京都の街並みも見ることができます。夜景がきれいだそうです。反対側の窓の向こうには、きれいな庭があり、外にでることもできます。京都っていう雰囲気を満喫できると思いました。老舗ホテルですし、あのラグジュアリー感や趣など考えるとこれくらいかなとおもいます。逆に安いと不安になります。山の斜面に建っているような感じです。ですから、会場によっては見晴はよいと思います。窓のない部屋もあります。京都駅からシャトルバスがでています。地下鉄東西線の駅からはすぐです。駐車場もたくさんあります。とても親切で丁寧な接客をしていただきました。一方的でなく、こちらの話もちゃんと聞いてくださいました。老舗といっても、中の設備は改装されて、使いやすくきれいでした。ただ、とても広いので、チャペルまでが遠い会場もあります。料金的には そこそこかかると思って行ったほうがよいとは思いますが、安心感はあります。会場の数も多いので、人数や好きな部屋の雰囲気は考えてから行ったほうがよいと思いました。京都市内のはずれのほうですが、やるかやらないかは別として 一度ブライダルフェアーなど 見に行く価値はあると思います。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
上質で重厚感のある格式高い結婚式♪
挙式会場は、厳かで上質でした。新郎新婦が挙式会場に外車で登場したのは、すごく驚きとともによかったです!!挙式会場から緑が見えるのも、落ち着いていてよかったです。落ち着いた大人な挙式会場でした。披露宴会場は、窓が全面にあり、すごく眺めがよかったです。京都らしく窓からお寺が見えたり、京都っぽくてよかったです。眺めがいいし、披露宴会場も明るくてよかったです。乾杯とともに、カーテンが一斉に開き、すごく感動しました。披露宴後は、外のガーデンに出て、バルーンリリースを行ったのも、すごく素敵でした。お料理は、京都料理も入っていてすごくおいしかったです。和洋折衷のお料理でした。特にお肉がとろけました。また、デザートの抹茶ゼリーもすごくおいしかったです。ロケーションは、最寄り駅からすぐだったので、迷うことなく着けました。遠方からのゲストも、行きやすい立地だと思います。さすが一流ホテルのスタッフという感じで、サービスも一流でした。常にお客さんのことを考えて動いている印象で、すごく好印象でした。京都らしさが全面にあり、すごく奥ゆかしい格式高い結婚式会場だなと感じました。詳細を見る (481文字)
もっと見る- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/26
- 訪問時 31歳
-

- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ホテルウェディングだけど、落ち着いた雰囲気
坂の上にある独立チャペルは落ち着いた雰囲気が素敵。坂の下から車で新郎新婦が登場するシーンも、とても印象に残る。中は、ガラス越しに木々の緑色が差し込んできて、おだやかで神聖な雰囲気が保たれている。大きな窓ガラスから庭が見えるお部屋でした。カーテンが開けられるまで、まさかそんな庭園があると思っていなかったので、演出としてもなかなか良かったです。さすがウェスティンホテル、というところ。蹴上駅までは少し行きにくいですが、駅からはすぐなので問題ないです。京都駅までのシャトルバスもあります。なんといってもウェスティンホテルのブランド力が素晴らしいです。京都らしい雰囲気、荘厳さ、神聖さ、全て体験できる気がします。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/03/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
老若男女が満足できる会場
京都で随一の高級ホテルだけあって、落ち着いた、重厚感のある雰囲気が魅力でした。洋と和のミックスされたようなインテリアで、京都らしさもちゃんと感じられるところが、いいと思いました。天井が高く、高級感のある雰囲気でした。ところどころに和のエッセンスが感じられるインテリアで、とても重厚感のある空間でした。デーブルクロスのカラーが濃紺だったので、余計に重厚な雰囲気だったと思います。どれも見た目もきれいで美味しかったです。新郎新婦の意向なのか、ウェスティンの得意分野なのかはわかりませんでしたが、お料理でも和のエッセンスが感じられました。紅芋を使ったデザートが美味しかったです。地下鉄の蹴上駅からすぐですし、京都駅から送迎もあり便利だと思います。高級ホテルだけあって、きちんと教育されている雰囲気でした。特に「あれ?」と思うこともなく、安定感のあるサービスだったと思います。全てが整っていて気持ちのいい会場です。お年を召した方も、若い方もみんなが満足できる点が素晴らしいと思いました。詳細を見る (439文字)



もっと見る- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
前には窓があって緑が見えました
正面の上の方にある窓からは外の自然が見えて、自然と穏やかな気持ちになっていくのが実感されました。開放的な視界と言うのはすごく大事なことだと思います。外観的には、森に建つ教会のようで、三角屋根のその情緒あるデザインが可愛らしかったです。宴会場は天井を見上げると、5メートル以上はあるその高さに圧倒されるとともに、その広い空間の居心地の良さに一気にリラックスムードが高まりました。広めの空間でしっかりとしたスペースでおもてなしをしたい人にはオススメですよ。ステージを青く照らしたりと、照明関係演出は迫力のものでした。派手なシーンをつくりたい新郎新婦にはおすすめ!蹴上駅を下りて、すぐ近くに大きくそびえていて、分かりやすかったですし、近くて便利でした。ステージを青くテラス演出が華やかでした。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/05/28
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
祭壇上の天窓からの優しい陽の光が綺麗でした
結婚式の儀式が行われたチャペル会場には、穏やかな太陽光が入ってくる窓がありました。(祭壇の上部に天窓のように可愛らしく設備)結婚式当日は、晴れ渡るような青空で、太陽の光も力強く祝福してるように見えました。披露宴パーティーが大々的にそして盛大に行われた印象が強いのですが、その理由として1番大きいのは、バンケット会場のその凄みのある雰囲気です。それをなしていたのは高い壁と派手な照明シャンデリヤです。京都駅からのシャトルバスを使いました。直接行くならば、東山からのタクシーがおすすめです。大きな通りをほぼ真っ直ぐにいくことができますので。チャペルは、決して広くはなかったのですが、窓があることで、そして陽が入ってくることで、閉所のマイナス面を補っていたように思います。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/18
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
老舗という安心感があります
挙式会場は神殿を見学しました。ホテル内の施設なのであまり期待していなかったのですが、キチンとした設備で式中の撮影も可能でしたので、その点は良いと思います。東山が一望できる会場を見学しました。平安神宮の大鳥居や南禅寺方面も見ることができ、またテラスもありますので日差しが入りとても明るい会場で良かったです。シャトルバスが京都駅より出ています。最寄駅が地下鉄東西線の蹴上駅なので交通の便は少し不便かもしれません。格式高いホテルで貫禄があります。老舗ホテルの為、控え室や廊下、披露宴会場(リニューアルされている会場もたくさんあります)など、やはり古さを感じます。今回見学させていただいた会場はリニューアルして間もない所でしたので、とても綺麗でした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/05
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都を一望する素晴らしいホテル
清楚で素晴らしい雰囲気。ただ、増築&増築で作られていてロビー→クローク→挙式→披露宴と移動がすごい!ややこしすぎてこれはゲストに申し訳ないとネックになり残念諦めました。一番大きな部屋がずば抜けて素晴らしい。府外の方は喜ばれると思う京都駅からアクセスは悪いけどバスもあるし地下鉄からも近い。担当スタッフさんがあまり良くなかった。笑顔があまり無くトントンとお金の話をされた。他にもいくつか式場を回っていると、おめでとうございます〜(*^^*)のテンションの方が良くも悪くも多い中、すごーくクールに話を進められたので意外でした。それぞれの施設の立派さは素晴らしいと思います。増築&増築で移動が気にならないのであれば、いいと思いました(*^^*)子供スペースがあったり駐車スペースがたくさんなのもゲストを招くには安心です。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/12/08
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな京都らしい会場
京都市内で挙式が神社での神前式だったので、京都らしい披露宴会場を探していました。古くからあるホテルなので全体的に設備は新しくはないですが、葵殿は、窓から庭園と市内の景色を見ることができ、また京都三大祭りをモチーフにしたステンドグラスがあり、夫婦ともに一目惚れして決めました。クラシカルで、会場自体がとても雰囲気のある会場です。ゲストにゆったり食事をしてほしかったので、余興は少な目で料理に一番お金をかけました。また衣装についていえば、ゲストは京都の方が多かったのでドレスより色打掛にお金をかけました。ちなみに、節約のためにドレスとヘアメイク、映像関係、司会者は持ち込みました。司会者以外は持ち込み料を支払いました。料理は絶対に妥協したくなかったので、基本の料理(計5コースぐらいから選べます)に追加料金を払いました。沢山のゲストから美味しかったと言われました!最寄り駅からは近いとはいえ、県外ゲストからは乗り換えが必要な(かつ、市内の人も少し利用しづらい)東西線の駅が最寄り駅です。ただ、少し外れの高台にあるからこそ窓からの景色は素晴らしく、ゲストにも喜んでもらえました。一応京都駅からシャトルバスもあります。プランナーさんは少し世代の離れた方で、今のウェディング事情には少し疎いようでしたが、他の若いスタッフさんに聞いてくれたり頑張ってくれました。装花の担当さんもいろいろサービスしてくれたり、とても親切でした。装花やコーディネートのテーマは和モダン。ウェディングケーキも生地は抹茶で和風にしてもらいました。ヘアメイク、ドレスは会場に合わせてクラシカルなものにしました。京都市内に和モダンでおしゃれなゲストハウスが沢山出来てる中だと、設備は古いですがそれを吹き飛ばすぐらい会場自体に雰囲気があります。また、料理やサービスはホテルなのでやっぱりちゃんとしてると思いました!京都らしい雰囲気で、また老舗ホテルなので、親世代のウケは抜群なのも決め手でした。今時のウェディングより、クラシカルなホテルウェディングを求める方には向いてると思います!詳細を見る (870文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/07/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな雰囲気で大人数収容可能な会場
一流ホテルだけあって、スタッフの人数も申し分ないし、教育は行き届いていると思った。待合室も広くとってある。披露宴会場は部屋によって違うとは思うが、参列した披露宴の会場からはいかにも京都らしい庭園が望め、京都らしい雰囲気は十分味わえる。さすが一流ホテル!という素晴らしい内容でした。次に控えるスピーチでドキドキしてごはんがのどを通らないかも!と思っていたけれど、あまりにおいしくて、すっかり堪能させてもらった。おかげで、スピーチもリラックスして臨めました。料理は京都の野菜なども使用されていたので、ますます京都の雰囲気を楽しめるものでした。京都駅からはアクセスが悪いけれど、シャトルバスがそこそこの頻度で出ているので、そこまで苦とは思わなかった。ただし、京都駅でのシャトルバスの乗り場が、ほかのホテルのシャトルバス乗り場とは別のところにあり、少し遠かった。ホテルだけあって、身なりもしっかりしており、よく教育されていると感じた。スピーチを頼まれたのですが、だいたいの時間などもきちんと事前に教えてくれた。ホテルだけあって、何もかもがそろっている印象でした。化粧室もきちんと掃除が行き届いていると感じた。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自然と一体
挙式会場の外観がすでに素晴らしかったです。落ち着いた雰囲気の中にひっそり立ってるように見えて、おとぎ話に出てきそうな挙式会場だなと感じました。中もとても素晴らしいものでした。自然の光も入っていて幻想的な雰囲気にさせてくれました。最寄り駅からも非常に近く(私の足で3分ほどで到着しました)、便利だと感じました。また、シャトルバスも出ているので、そちらを利用する手もあるのだなと思いました。車の場合でも、高速道路が比較的近くにあり便利そうでした。よかったです。挙式会場の説明を丁寧にしていただき誠意ある対応だなと感じました。自然の雰囲気を取り入れたい方におすすめだと私は感じています。都会の喧騒から離れた場所を探していたりする方はぜひここに一度足を運んだらいいのでは、と思います。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
まずまずお薦めです
さすがに京都の老舗ホテルだけのことはありました。教会は宴会場とは切り離した動線になっていましたので、本格的な結婚式という印象がありました。古い建物なので、構造的には狭く感じるところもありましたが、必要な機能は備わっていましたので、特に不便はありませんでした。量はあまり多くなかったですが、一つ一つの料理が手をこんだ作り方をしていて、とても感心しました。味もまずまずよかったと思います。大阪や神戸からは遠いですが、地下鉄の駅の近くだったので、アクセスとしてはまずまずだったと思います。サービスの訓練を積んだスタッフやプランナーがおられたので、安心できました。建物自体は古いですが、控え室や化粧室など必要な部屋や機能はすべて用意されていて、特に大きな不満はありませんでした。都ホテルと言えば、京都ホテルとともに、京都のホテルの老舗なので、参列者としてはやはり一定以上のレベルのサービスを期待すると思います。今のところ、そういった期待に応えられるサービスの質は確保されていると思います。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/08/20
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
緑豊かな落ち着くホテル
独立型のチャペルでした。周囲には木々がたくさん生い茂っていて、自然豊かでナチュラルな雰囲気でした。チャペルの中は、天窓があったので柔らかな光が差し込み、明るかったです。新郎新婦がクラシカルな車に乗っていて、印象的でした。披露宴会場は、天井がとても高くて広々としていました。窓からは美しい庭園が見えて、景観がよかったです。キャンドルサービスや余興など、一般的な披露宴での演出が、滞りなく行なわれました。和洋折衷のお料理で、年配の方にも喜ばれるお料理だったと思います。どれも上品な味付けで、でも量もしっかりあったのでとても満足しました。京都駅からは地下鉄でもバスでも行くことができます。シャトルバスが便利でよかったです。周囲がたくさんの緑に囲まれていて、ロケーションがすごくよかったです。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2017/03/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都中心部からアクセス良好
ホテルを抜けてチャペルに向かうと、緑に囲まれた非常に雰囲気の良いたたずまいに感動しました。ちょうど新緑の季節だったので、よりその美しさが際立っていました。チャペル自体はそう大きいものではありませんでしたが、自然光が美しかったのが印象的です。また、外から見るより中に入った方が広く感じ、バージンロードも十分な長さでした。チャペルカーでの入場も、周りの雰囲気とあっていてよかったです。窓が大きく、東山が一望できる会場でした。挙式会場と同じく、山々の緑が美しく、開放感に溢れる会場でした。京都の町の雰囲気を感じることができる点が良かったと思います。当日のお天気も良く、素敵な披露宴でした。地下鉄の駅が近く、繁華街からも徒歩圏内のため、非常に良い立地でした。当日は宿泊もさせていただきましたが、二次会から帰ってくるのにも便利でした。京都らしさを感じることができる。都会にありながら自然を感じることができる。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/06/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
さすが、伝統のあるホテルです。
広々とした会場だったと思います。あまり光は入らず、暗い印象でしたが厳かな雰囲気でした。さすが高級ホテルという感じで、広々として豪華な会場でした。金屏風が掛けられ、テーブルや椅子もアンティーク調で、高級感がありました。京都駅から少し離れていて、駅からも少し歩きますが、観光地が近くにあるので前後に観光していくのが良いと思います。時期によっては紅葉や桜も綺麗に見られます。たくさんスタッフがいて目が行き届いている感じでした。食後のデザートの時紅茶を頼んだのですが、間違ってコーヒーがでてきて、驚き残念に思ったのですが、後からわざわざマネージャーのような方が謝りにきてくれました。細やかなフォローが素晴らしいと思いました、新郎新婦がリムジンみたいな車に乗って登場していたのが印象的でした。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.7
- 会場返信
ヨーロッパを思わせる素敵な教会
独立した教会が、ホテル敷地内の高台に立っています。ヨーロッパ調のこじんまりとした教会で、とてもよい雰囲気でした。蹴上駅からは徒歩5分以内でした。ただし、蹴上駅自体は京都中心部からアクセスがあまりよくないので、遠方からのゲストへは京都駅からタクシー等の配慮が必要でしょう。当日はひどい雨だったので、蹴上駅からホテルまでの間に少し濡れてしまいました。ベテランのスタッフさん・プランナーさんといった感じで、非常にてきぱきと行動されていました。ゲストの誘導もスムーズでした。ただ、次の挙式の時間が迫っていたのか、写真撮影をしている時に少し急かされた印象でした。新郎新婦が、クラシカルな車にのってチャペルまでやってきて、車から出てくる演出がありました。とても素敵でした。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/01/14
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
ホテル式場ならココ!
挙式会場はチャペルと神前式用があります挙式会場の独立型のチャペルはかわいい雰囲気でした。新郎新婦はチャペルまでクラシックカーに乗って登場することができ、その演出がもりあがりそうでした。チャペルの建物はホテルの敷地に、ホテルの建物とは別にあるので、チャペルを出た後のスペースでフラワーシャワーでもシャボン玉シャワーでもブーケトスでもなんでもできそうでした。神前式の方もキレイな式場で、親族しか入れないところ、親族席に空きがでれば、すごく親しい友人数名の立会も可能とのことでした披露宴会場は大き目の会場が2つあり、一番大きい会場は舞台付のお庭が見える和風、二番目に大きい会場はウッドデッキ付の光が差し込む明るいスタイリッシュな会場でした。ウッドデッキにはソファーもあり、ゲストにくつろいで頂けるスペースになりそうでした。お見積りを見せて頂いた感じではホテル挙式として平均かなと思います。試食プランでお料理を食べました。デザート以外は凝っていて、見た目もキレイで味もおいしかったです。お料理は和食・洋食・和洋折衷が選べるので、選択肢が多いと思います。デザートはデザートビュッフェにしたらいろいろあっておいしそうです。実際の結婚式のお料理は、シェフと対面して、キッチン付のお部屋でその場でシェフに作ってもらいいろいろ希望を直接シェフに言えるとのことでした。京都地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩2分、京都駅から蹴上駅までは約15分と比較的に交通便利のいい式場だと思いました。立地はホテルが山の斜面に建っているので、ホテルから東山あたりの風景がキレイに見えてステキです。プランナーの方はイロイロなことに詳しく、接客も丁寧で安心してお任せできそうな方でした。初回訪問でも希望を聞いていただけてきっちりしたお見積りを頂くことができました。また無理に契約にこじつけようとされず、他の式場と比較して大丈夫とおっしゃっていただけました。私の結婚式場のこだわりは「お料理のおいしさ」と「光の入る披露宴会場」でしたが、その条件が満たされていました。新婦控室以外に新郎控室もありました。親族控室も新婦用と新郎用と2つありました。ホテルなので、特別価格でゲストも新郎新婦も泊まれるとのことでした。和風な結婚式を挙げたい方、かわいいスタイリッシュな結婚式をしたい方におすすめだと思います。下見時に見ておくべきポイントは、移動距離です。入り口→挙式場→控室→披露宴会場とホテル内を結構移動します。詳細を見る (1030文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/07/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
老舗ホテルで豪華に
独立型でかわいらしいチャペルでした。下見したのは5月だったので晴れた日には緑が綺麗です。私たちは冬の挙式を予定していたので、冬には緑が少ないということであまりお勧めしないと言われました。敷地が広いのでチャペルまでは新郎新婦は車で向かうとのことでしたが、参列者はホテル内をけっこう歩くことになると思います。一番新しい大きなベランダのあるお部屋を見学しました。ホテルが高台にあるので京都の街が一望できます。見学したときは緑が綺麗でしたが秋には紅葉が素敵だろうと思います。有名なホテルで安くはありませんが、サービスや設備を考えれば妥当かなと思います。基本プランの中にそれなりのものが含まれているようでした。駅からは遠いですがシャトルバスが出ており便利です。コストについて詳しく説明していただけて良心的でした。ホテルなので設備は整っています。高台からの眺めはとても素敵です。大きなホテルでゴージャスな感じですが相談すれば予算にあわせた挙式もできそうだと思いました。招待客がたくさんいるカップル。遠方からの招待客が多い場合は宿泊特典もありますし、ホテルも豪華なので喜ばれると思います。大きなホテルなので仕方ないですが1日の、挙式数は多く、沢山の花嫁さんを見かけました。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/12/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
山奥にある味わい深いチャペル
チャペルが空中庭園みたいになっているのには驚きました。ホテル七階の回廊の奥にチャペルが独立していて、その雰囲気がなんとも独特。あぁいった雰囲気は悪くないと思います。披露宴会場はとてもつもなく広いです。今まで参加した中で一番広かったのではないでしょうか。壁には和を基調とした彫刻や、京都の景観が一望できる窓は最高。京都の地産地消をモットーとしているのか、地元に根付いたものが多かったです。とてもおいしく、味覚に加え視覚でも楽しめる料理がでてきました。京都市内となっていますが、結構外れの方。ふらふらと駅から歩いて‥‥と言うのは中々しんどいかも。特にホテル自体が山の上にあるので、底も考慮すると特に女性陣はしんどいかもしれませんね。流石にホテルのスタッフというだけあって、色々とサービスは良かったです。ですが、こればかりは教育なのかはしりませんがスタッフ同士の私語が多い様に感じました。全体的にバランスが取れている点です。大きな失敗はない。ですがそれなりの成功は見込めるというベターな場所。特記事項なし。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/08/02
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
京都の山間にある荘厳なホテル
まず、特筆すべきは高層階ながらもホテルから「独立した場所にチャペルがある」と言う点です。エレベータで上層にあがり、そのままフロアを歩いてチャペルに向かうのですが、離れにポツンと佇むチャペル会場は自然の中にある小さな教会という感じで、可愛らしかったです。周囲が木々に囲まれているので空気も綺麗で、ナチュラルな雰囲気がハイライトでしょう。大人数が招かれていたせいもあり、とにもかくにも「広かった」です。天井も高く、山間部にあるということでその景観を活かすべくガラス張りで京都の景色を拝むことができます。クラシックな内装も綺麗でしたが、「和」と「洋」のバランスのとり具合が絶妙というよりも少し「微妙」といったラインで、色合いにも「クラシック」ではなく「渋い」という意味合いが強い様に感じました。美味しかったです。とりわけ「京」の素材を使用した料理をメインにしており、質・量ともに満足いくものでした。もしかするとここはかなりお金をかけていたのかもしれません。京都という時点で個人的にはポイントが高いのですが、惜しむらくは京都駅から遠い点でしょうか。タクシー・地下鉄ともに結構な時間を要します。私は往路は京都駅から四条まで地下鉄で行き、観光がてら歩いてホテルまで向かったのですが結構骨は折れます。京都の街は区画整備はされているものの、段差や石畳が多くヒールの女性には少し厳しい距離かもしれません。しかし、裏を返せば市街地から離れた山間部にあるロケーションという事で、夜景はそれなりに綺麗でした。及第点という所でしょうか。私自身が直接スタッフとコンタクトをとったのは数回で、一度はロビーで会場を聞いた際。その次は披露宴での食事のサービングでした。前者は丁寧な対応でありましたが、後者は人手が不足していたのかサービングが間に合っていない部分もあり、食事のペースにずいぶん差が出ていました。何よりも挙式会場は雰囲気があって素晴らしかったです。やはり京都という町は不思議な力を持っていて、鴨川や清水寺などといった文化遺産や景観の美しさが式の印象に大きな加点をしていると言えるでしょう。ですが、控室は少し狭小だったように感じます。挙式には約70人ほどが訪れていたのですが、全員が10畳×2室程の部屋に押し込まれたので座ることもままなりませんでした。私を含め、若い人間は基本的に年長者に気を使って廊下に出て立った状態で挙式を待つ格好。しかし、ロビーで待つというのも一つ手かもしれません。ロビーは大変広く美しかったので。特記事項なし。詳細を見る (1055文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
緑の中に挙式会場
緑あふれる、森の中にある挙式会場だったように思います。会場前で待っていたら、新郎新婦はリムジンで登場。その後にゲストが入るようになっていました。招待人数がとても多かったのでいくつかの会場をつなげておられ、とっても広かったです。会場内に大型スクリーンが二つ。舞台の上に新郎新婦という感じでした。会場の後ろの方だと実況スクリーンを見ないと新郎新婦の様子は見えません。。友人いわく大人数が入る披露宴会場はこのホテルだけだったようです。駅から歩いて行けるし、大きなホテルなので駅に案内もあり、迷いません。やはりホテルのスタッフさんはサービスもしっかりしているなと感じました。妊婦の方への気配りも良かったです。大人数での披露宴も慣れているホテルだと思います!!詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/05/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
駅からも近く、格式を重んじるカップルにぴったりです!
新郎新婦がリムジンから挙式会場に入るのが見れるのがよかったです。緑に囲まれて、素敵な雰囲気でした。ホテルならではの格式高い雰囲気の会場でした。景色もよく、窓から緑も見えて、いい雰囲気でした。量もちょうどよく、こだわりを感じられて、とてもおいしかったです。地下鉄から5分以内、京都駅からもバスが出ていたので、立地や交通アクセスに不便な点はありません。遠方からでも便利だと思います。ホテルならではの、きめ細やかなサービスをしていただけて、大変満足でした。一緒に参列した友人が、服に料理をこぼしてしまったのですが、スタッフの方がすぐに対応してくださったので、シミにもならず、助かりました。ホテルならではのおもてなしが感じられました。遠方からの参列でも問題ないと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/07/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
京都の山の上の荘厳な雰囲気で結婚式はいいものですよ
新郎新婦が挙式会場に到着・挙式を終えて退出する際には、オープンなスペースでのお披露目とタクシーの送迎があります。フラワーシャワーもあり、この時がシャッターチャンスです。明るい雰囲気のなか気軽に新郎新婦とふれあえます。乾杯の挨拶が終わると同時に、高砂裏のカーテンが開き、京都の美しい緑が広がります。派手な光景ではなく、息を飲むような荘厳な雰囲気に会場には「すげぇ・・・」という感嘆がもれます。やはりロケーションとしては少し難がある土地ですね。ホテルもそれをわかっていて、送迎などのサービスを充実させていると思いますが、それでもやはり行きづらい。京都の地下鉄はあまり便がよくない。。ただ、喧騒の中にはないので、落ち着いた荘厳な雰囲気で挙式から披露宴まで一気にできるので、そういった点が好きな方にはお勧めです。挙式場も光を取り入れられるよう大きなガラスの窓があり、披露宴会場にも緑鮮やかな背景が広がり、このホテルは採光にこだわりがあるようにを感じました。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/08/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
高級感では京都No.1
天井が高く、とてもラグジュアリーな雰囲気の会場で、束の間セレブ気分を味わえました。ゲストも多くとても広い会場で、新婦が遠いのは残念でしたが、ティアラが新婦のお母様の手作りであったり、新婦がご高齢のおばあさまと挨拶したりなど、心温まる演出がありました。会場には京都駅から地下鉄でも行けますが、乗換があり、遠回りにもなるので、送迎バスを利用しました。本数も30分に1本で便利でした。名門ホテルですので、全体に高級感に溢れ、スタッフの方々も申し分ないです。新婦である友人は挙式は親族のみ別のところで行ったそうで、披露宴のみの参列でしたが、大人数での挙式を考えている方は候補にされてもよいのでは、と思いました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
森の中の独立型チャペル挙式
独立型のチャペルは雰囲気が良くて、素敵でした。またホテル自体が坂に位置しているため、階段を登らず建物を移動するだけで、丘の上のチャペルにたどり着けるため、年配者にも対応できると思いました。サーキュラールームを紹介されたのですが、サンルームのような窓が沢山あり、お天気が良い日は見張らしもよく素敵だろうなと思いました。少人数にはぴったりだと思います。価格はそれなりだと思います。京都だとウェスティンと聞くと高いなという印象がありましたが、じっさいの見積りでは洋装2着で100万程度でした。ここからの上がり幅をみて、150越えるかな?程度ではないでしょうか。試食会ではフルコースで試食することができたのですが、すごく美味しかったです。お肉料理も良かったのですが、私はベイクドアラスカに憧れがあったため実際試食することが出来てうれしかったです。当日はフランベの演出があるのかを聞き忘れました。蹴上は京都駅から少し遠いですが、シャトルバスも京都駅から出ているため安心です。年配のスタッフのかたでしたが、安定感があり、どんなささいなことも相談できそうな方でした。トイレは凄くきれいでした。またやはりチャペルが売りとされているだけあって、チャペルは内装も外装も文句なしで素敵でした。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/07/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
良心的な対応をして下さいました
【披露宴会場について】披露宴会場は、カーテンを開けると京都の景色が一望でき、その景色は紅葉シーズンですと圧巻のようです。是非ゲストにその景色を楽しんでいただきたく、式の季節を紅葉が映える季節に変更しました。【スタッフ・プランナーについて】プランナーの方はベテランの方で、私たちの状況や、意見など的確に汲みとっていただき、価格交渉などスムーズでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地はゲストの方が観光していただく分には良い場所かとおもいます。駐車場があるので、そこもポイントの一つです。【この式場のおすすめポイント】お子様向けの小さいプレイルームがあるので、当日そこで遊ぶことができます。とにかく、遠方からくるかたをもてなしたいという気持ちがあったので、その点では宿泊可能ですし、30代夫婦の結婚式にあう落ちついた雰囲気がなにより気に入りました。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ウェスティン都ホテル京都(ウェスティンミヤコホテルキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0052京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



