
10ジャンルのランキングでTOP10入り
ウェスティン都ホテル京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- -
京都で結婚式をするならここ!
挙式会場は改装工事中のため、イメージ図でしか現時点では分からないのですが、木材が沢山使われているからか、暖かい雰囲気が伝わってきました。また、100名以上収容可能とのことなので、招待予定の80名全ての方に着席していただけるかと思います。完成したら、見学に行くのが楽しみです!葵殿を選んだのですが、一番は大きな窓から眺められる東山からの京都市内の景色と、日本庭園に圧倒され、雰囲気に引き込まれました。そして、京都三大祭りを描いたステンドグラスの装飾が、京都で生まれ育った新郎新婦共に感動しました。こちらも、会場の入り口付近は改装工事中でしたが、ホテル入り口からすぐのエスカレーターを上がったところなので、ホテル内の移動が少ないかと思います。人気の東山エリアの中に位置するかと思いますが、地下鉄の駅も最寄りにあり、アクセスはしやすい方かと思います。披露宴会場の雰囲気と交通アクセスの良さです。京都で生まれ育った新郎新婦には、是非オススメしたいです。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/10/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 5.0
伝統のある素晴らしいホテルです。
挙式会場はリニューアル工事中のため、まだみれていませんが、写真で見る限り、自然光がさしこむ木のチャペルはとっても素晴らしいです。天井も高く自然の中にあるホテルであることを感じました。部屋全体に大きな窓があり、高砂に向かって右手側はホテルのお庭、左手側には東山の景色が一望でき、とても素晴らしいです。設備も、リニューアルされた新しい部分もありながら、何年も続くホテルの厳かさも残っており、幅広い世代を招待する式にはバランスが良いと感じました。もちろん、高い!ですが払う価値あります。最寄駅が蹴上駅で、第一印象では少しアクセスが悪いかな?と思われがちかもしれませんが、京都駅からの送迎バスがあるので、ほかの駅近のホテルなどとさほど変わりないと感じました。何度かお会いしたプランナーの方はいつもやさしく、分からないことも丁寧に聞いてくださいサポートしてくださいます。ブライダル担当の方に限らずホテルのスタッフみなさん親切なので、安心してゲストをお招きできます。チャペルリニューアルオープンの初日を抑えることができ、運命を感じたというのもありますが、披露宴会場を見た瞬間、その景色の素晴らしさに即決しました。是非、直接見に行ってほしいです。両親、友人、上司など、参列者全員がもれなく楽しめるような式にしたい方におすすめです。特に両家両親とても喜ぶと思います。詳細を見る (575文字)




- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.5
景色も楽しめる披露宴会場
京都の3大祭(祇園祭、葵祭、時代祭)のステンドグラスがオシャレです。窓があり、天井が高く、広々としているので、大人数でも圧迫感は感じませんでした。一口サイズにカットされており、素材を生かした味付けで美味しかったです。和洋折衷でしたが食器も披露宴会場の雰囲気と合って素敵でした。ウェルカムドリンクにノンアルコールカクテルがあり、待ち時間も楽しめました。京都駅まで送迎バスがあり、移動が便利でした。最寄駅は利用していませんが、歩いて行けるそうです。細かくお気遣いいただきました。窓が大きく明るいです。披露宴会場が高層階なので京都市内の景色を一望出来ます。中庭があるので、中庭の景色も楽しむことが出来ます。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/01
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.4
蹴上の坂から京都市を一望できる式場!
20人以下の披露宴会場と30人以上の披露宴会場を下見しました。20人以下の会場(稔の間)は会場の南東が大きなガラス張りで、自然を大いに感じる会場でした。会場自体は高名な方の建築だそうです。また、30人以上の会場はテラスから京都の風景を眼下に見下ろせました。左大文字、平安神宮の鳥居などがきれいにみえるので京都を感じることができる会場だと思います。ゲストハウスと比べると、割引きが少なかった印象です。同じ見積もりでだいたい40万円くらいこちらの方が高くなりました。地下鉄蹴上駅から徒歩2分。京都駅から直通のシャトルバスが出ているそうです。南禅寺などの観光名所が近いのですが、坂がきついので、ご高齢の方々を招くには厳しいかもしれません。ゲストハウスのプランナーさんと比べていい意味でがつがつしていないので、自分の意見を聞いてもらえると思います。ゲストハウスでプランナー主導になるのが嫌な方はこういったホテルの方が良いかと思います。宿泊施設もついているので、観光をかねて1泊してというパターンがいいと思います。現在改装中になっている(2019/05/12)ので自分が挙式・披露宴をしたいときにどの会場やチャペルが使えるのかをプランナーの方に確認しておいた方が良いかと思います。詳細を見る (535文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/09/04
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
人のあたたかさを大事にした式、京都×桜であれば絶対おすすめ
当日は桜が満開、天気もすばらしく、カーテンのあく演出は歓声があがりました。反対側に見える葵殿のお庭は、緑でいっぱいで癒されます。天井が高く、ステンドグラスやシャンデリアがキラキラと自然光とともに光るので、クラシカルなのに豪華な会場です。・色打掛はかなりいいものを着ました。・想定していなかった出費は特になかったものの引き出物を外注にしたので持ち込み料はかかりました。・会場費サービス・ブーケ代サービス・席札はつくりました・プロフィールムービーとエンドロールは作成しました特に最後のちらし寿司は、春らしくもあり、京都らしくもある素敵なごはんものでした。ゲストの方にもたくさん褒めていただきました。蹴上駅の2番出口から2分ほどで着くのでほぼ駅直結です。京都駅からのシャトルバスは桜の季節だと道の渋滞でほぼ機能しません。ただ電車であれば、京都から20分から30分ほどあればつきます。担当プランナーの方、当日のキャプテン、美容師の方、介添えの方、どのスタッフの方をみても素晴らしい皆様でした。困ったことがあればすぐに細やかな配慮をしてくださいました。特に、前日に、遠方から出てきた母や弟を連れて、当日のシミュレーションをしてくださり、非常に助かりました。・会場(葵殿)・立礼(披露宴前)をさせていただいた・祖母や母のサポートをこまめにしていただいた・人のあたたかさ・会場の美しさ・季節(桜×京都)が決め手になりましたが、すべてゲストにほめていただいたポイントになりました。京都で式をあげるなら、ウェスティンが一番だと思います。何も心配なく素晴らしい式をあげられます。詳細を見る (679文字)



もっと見る費用明細4,117,532円(105名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ずっと印象に残る素敵な会場です
稔りの間とサーキュラールームを見学させていただきました。両会場ともに雰囲気がガラッと変わり、両方に魅力があります。まず、稔りの間ですが、会場に入った瞬間に大窓から京都市文化財登録のお庭が目に入ります。こちらは今まで見た会場の中で1番圧巻いたしました。稔りの間の稔とは、果物を意味しているとのことで、壁一面に果物の柄があしらわれております。壁画のかわいらしさと、お庭の迫力、そしてペンダントライトにもこだわりがあるそうで、どこを見ても楽しめるお部屋になっています。初めにカーテンを閉めた状態にしていて、乾杯のタイミングで窓を開く演出も素敵ですし、そのままの状態で、新郎新婦入場まで雰囲気を楽しんでいただくのも良いなと思いました。また、雨の日でも、緑が深くなりそうで、そちらも魅力のひとつです。その次に見学したサーキュラールームは、30名までと非常にコンパクトな会場ではありますが、円形のかたちがとても可愛らしく、窓一面に京都を一望できるのが、印象的でした。また、天井のシャンデリアが特徴的な形をしていて目を奪われます。こちらのお部屋にはプライベートテラスがついていて、(この日工事中のためテラスは見学できなかったのですが)晴れた日にはここで記念写真を撮ったり、バルーンリリースを行うことができるとのことでした。アットホームで、あたたかい食事会にしたいと考えていた私たちにはぴったりの会場でした。お見積もり時25名で100万円を超えなかったのでとてもコスパが良い印象がありました。しかし、プラン内のお料理のコースは12000円のフレンチで、内容がグラタンやキッシュ、ドレッシングのかかったサラダなど、高いお値段を払って参列される方に失礼ではないかと感じる見た目だったのでグレードアップは必至です。こちらのお料理は1人あたり7000円ほどのグレードアップは考えておいた方が良いです。試食はしておりませんが、ホテルのビュッフェをご馳走になりました。ローストビーフがとても美味しかったです。蟹フェアだったのですが、あまり身が入っていませんでした。でも、ディップするソースが多くあり、選ぶ楽しみがありました。その他にもメニューが豊富で、物珍しい瓢箪のお漬物があったりとどれも美味しく、楽しかったです。京都駅からはシャトルバスで25分ほどと、遠方から来られる方にとっては不便な立地です。ただ、周辺には南禅寺や蹴上インクラインなど、観光名所が多くあるので、ホテルでの宿泊を手配すると喜ばれる方は多いと思います。京都にお住まいの方であれば、蹴上駅から徒歩5分圏内なのでアクセス面は問題ないと思います。プランナーさんはとても丁寧で好印象です。メールでのやり取りにも応じて下さり、分からないことが聞きやすいです。何より窓から見える景色がとても素晴らしいです。また、格式高い老舗ホテルでありながら、アットホームな雰囲気作りも叶うのは、他ではなかなか無いと思いました。プランによっては宿泊もプレゼントしていただけるようなので、スイートルームでのプチハネムーンも魅力的です。ゲストに京都らしさを感じてもらいたい、老舗ホテルでこだわりの挙式をしたいと思われている方はきっと気に入ると思います。わたしは見ていないのですが、西館の螺旋階段が下から見るとハートの形になっているそうなので、ぜひチェックしてみてください。詳細を見る (1391文字)



もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/19
- 訪問時 27歳
-

- 下見した
- 4.2
伝統ある自然に包まれたホテルウエディング
緑の中にひっそりとたたずむ、こじんまりした赤れんがの独立型のチャペルが、派手派手しくなく、かわいらしくて、私好みでした。平安神宮や下鴨神社、吉田神社での神社挙式も可能とのことで、そちらもいいなと迷ってしまいました。どの会場も、しつらえや景色などが素晴らしく、さすが格式あるホテル!といった感じです。鳳凰の間という会場は窓から山々などが見えて景色がよかったのと、葵殿という会場も京都三大祭りのステンドグラスが美しくて京都らしさもあり、遠方のゲストにも喜んでもらえそうでした。蹴上駅からすぐでアクセスは非常によいと思います。静かで落ち着いた場所で、すぐ近くには、有名なインクラインもあります。格式高く、親の評価もよく、遠方ゲストにも喜んでもらえそう街中のがやがやしたところは避けて、ゆったり結婚式をあげたい人にもよさそうです詳細を見る (360文字)



- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/12/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
開放感のある上品なホテル挙式
独立型の挙式会場で、自然光が入り、明るく落ち着いた印象のチャペルでした。屋根のない場所で新郎新婦を待つ時間が、少し暑かったです。京都の景色が一望できるテラスで、会場に入った瞬間から開放感を感じられる会場でした。とても天気の良い日だったので、テラスで集合写真を撮ることができました。山に近く、高かったので、風が気持ちよかったです。天候によって、印象が変わる可能性があるなぁと思いました。どちらの料理もとても美味しかったです。とくに、デザートのタルトとケーキが美味しかったです。車で行ったのですが、駐車場は分かりやすかったです。控え室が少し暑く、スタッフの方に空調調節をお願いしたら、すぐに対応していただけました。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2021/06/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
落ち着いたホテルウェディング
披露宴会場はガラス張りでお庭がよく見えました。会場はシンプルな感じですが、日本庭園風のお庭が見えるので印象はどちらかと言うと和風な感じでした。和洋折衷のお料理で、新郎のリクエストで〆にちくわてんののったうどんが出てきました。ご飯もあり最後はおなかいっぱいでした。地下鉄やバスの駅からも近く便利です。また、京都駅からシャトルバスもあるので便利です。また自社仏閣などの観光地も近いです。駅から歩いて行くと、最後が少し坂になっています。ホテルなので、スタッフの方は皆さんとても親切で落ち着いておられました。また、テキパキとしておられました。ホテルなので、待ち合いや化粧室なども充実していました。アクセスがとても良かったです。お庭が綺麗でした。スタッフの方も親切でとても良い印象でした。詳細を見る (339文字)
もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/08/30
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
緑に囲まれた素敵なホテル
ホテルは山の方にあるので景色が良く、チャペルも緑の中にあり素敵なロケーションでした。新郎新婦はチャペルカーでチャペルまで入場、退場というのも少し恥ずかしかったですがいい思い出になりました。広くて天井が高いのでゆったりとしていて、大きな窓から見える日本庭園がとても素敵な場所でした。ウェディングドレスは新婦は20万円分ついていましたが、プラン内のものはシンプルなものが多く、豪華なドレスやデザインが素敵なものはやはりかなり値段が高くなります。新郎は10万円分ついていましたが、プラン内で決めましたが少し安ものっぽい印象になってしまいました。料理は少し値が張ってもいいと思ったので高めのコースにしました。dvdの持ち込みが自分達の分と、友人が作ってくれた分がありそれぞれに再生料がかかりました。司会は高かったのでやめましたがbgm進行料(特にこだわりなかったのでおまかせにしました)などもかかります。あとは卓上装花1卓分は見積もりでは1卓5400円でしたが実際には1卓2万ほどになりました。司会者をなくしたこと。(少人数の式だったので、なくても大丈夫ですよ!とプランナーさんが言って下さったので)ペーパーアイテムは自分で手配したこと。引き出物は持ち込みにしました。料理は和洋折衷でグレードアップしたので友人や親戚にもとても好評でした。味もボリュームも共に満足でした。駅から近いです。京都駅から直結のシャトルバスも出ています。プランナーさんはシャキシャキされていて、打ち合わせはスムーズに決めることができました。ただ残念だったのは、乾杯のあいさつをお願いする方を打ち合わせの際途中で変更したのですが、その連絡が伝わっておらず、当日変更前の方が呼ばれるということがありました。あとは最後の両家の名前をスタッフの方が呼ぶ際、名前を間違って呼ばれた事は、格式のあるホテルだけにとても残念でした。それに対しての謝罪も特にありませんでした。チャペルカーでの入退場。新郎新婦は当日か前日の宿泊料が無料。ウェディングドレスの担当をして下さったスタッフの方は物腰の柔らかい方で、ドレス選びを迷って何度も試着をしたのですが親身になってアドバイスを下さったので良かったです。ドレスは最初は勧められるままに試着していましたが、ネットやsnsで下調べもした方がいいと思います。値段も手頃で可愛いドレスがありましたが、このドレスが試着したい!と伝えないと出して貰えないものもあります。(人気のドレスだから?)あと、打ち合わせの時は10パーオフになりますという話だったものが見積書を見るとなっていなかったり、細かいミスがあったりしたので見積書はちゃんと確認した方がいいです。詳細を見る (1120文字)
費用明細1,368,770円(38名)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/09/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
さすがウェスティン料理がとても美味しい
とても広い披露宴会場であり、100人以上余裕で入ることが出来ると思います。和風柄で趣があり、和装がとても似合う会場となっておりました。超有名ホテルなだけあって、料理がとても美味しかったです。京都市営地下鉄の蹴上駅からすぐの場所にあります。jr沿線でないため、他府県からお越しの場合は行きにくいかもしれませんが、ウェスティン都ホテル京都行きのシャトルバスがjr京都駅の八条口から定期的に出ているため、アクセスは良好であると思います。ホテルで挙式披露宴を行いたい方にとっては、とても立派なホテルであるためベストだと思います。ガーデンやテラスにて演出を行いたい方にとっては少し難しいかもしれません。しかし披露宴会場はとても大きいので披露宴会場で何か行う場合は大丈夫だと思います。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
和の素晴らしさをたっぷり感じられました
実に本格日本情緒がしっかりと感じれて、素晴らしい心地だったのが、その和の神殿によるところです。神社であり、屋外のその趣ある雰囲気、凄み、静寂はとっても心地よくて、絵になるもの。参進のその石畳の道はすごく美しく、またまわりの砂利もすごく日本の情緒の美しさにつながっていて、素晴らしく日本的な魅力が際立っていました。日本庭園と、和室のつくりによる落ち着いた情緒ふれるパーティ空間はすごく斬新。柱とか壁の上のところとか、木目の構造美が、しっかりと感じられて、気持ちもすごく優雅な感じを味わえました。京都駅からバスを使って20分から30分くらいでした。庭園と和室という、和の素晴らしい空間によって心が整頓される感じ。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/06/04
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしいお庭が素敵です
シンプルで白を基調としているので落ち着ける空間です。独立型チャペルというのもホテルでは珍しいかなと思います。広さもちょうどいい会場で良かったです。新郎新婦の希望が叶った披露宴会場の雰囲気になっていたなと思いました。前菜からデザートまでどれも美味しかったです。見た目も美しく、楽しめました。京都駅からシャトルバスが出ています。少し遠いけれどホテルのある場所は京都らしく落ち着いていて素晴らしいです。ホテルらしく一流だと思います。ホテルなのに独立型チャペルなのはおすすめポイントだと思います。京都が好きな人におすすめの会場だと思います。ロビーのクリスマスツリーがとても可愛かったです。クリスマス時期の挙式はおすすめです。詳細を見る (308文字)

- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和装が合う撮影スポットがたくさんある施設です
少人数のためサーキュラーというお部屋を見せて頂きましたが、眺めがよく、独立したお庭があるのでそちらで集合写真を撮ったりできるので素敵だなぁと思いましたまた、稔りの間というお部屋は大きな窓から見える緑がとっても素敵でしたが曇天の日に見せて頂きましたので日があまり入らず少し暗い印象をうけました頂いてません蹴上駅すぐの立地で京都駅からのアクセスもよいと思います、送迎バスが随時3〜4本でているようなので便利ですお帰りは三条、四条方面で降車可能のようですので二次会をお考えの方にもおすすめです丁寧にプランニングしていただきましたが値段交渉はしにくい感じでした上層階の会場では東山を一望でき、お天気だと四季折々の素晴らしい眺望の中で披露宴ができると思いますホテルで検討中の方は是非いちどご見学してみてください詳細を見る (350文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの対応がてきぱきで、ほんとうに気持ちよかったです。
外の光が入りとてもオープンなので神秘的な雰囲気もあり、シンプルだけどゴージャスなすてきな挙式会場でした。また、独立チャペルで外でフラワーシャワーなども出来るので、おすすめです。それぞれの会場によって雰囲気が異なり、それぞれの味があるように思いました。一番広い会場は、庭が見えたりして京都の雰囲気がとても出ていました。コストの面もきちんと話を聞いて相談に乗ってくれました。ホテルならではのおもてなし!京都駅から無料シャトルバスがあるので、便利だと思います!駐車場も広いので安心です。スタッフの対応が、ほんとうに素晴らしく、何度か足を運んだのですが、どんな時もてきぱきと臨機応変に対応して下さって、また悩んでることに対しても、きちんと明確に説明して下さってほんとうに言うことなしです!待ち時間とかもほぼなくて、スムーズに説明を受けることが出来ました。スタッフの対応立地、雰囲気詳細を見る (386文字)

もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
披露宴のみ
ホテルなので安心感はある。サーキュラールームは景色も良く外にもでて写真も取れて少人数なら適している。稔の間はもう少し広く、一角がガラス張りで庭園にもなっており、天井も高く披露宴といった感じである。食事会程度で少人数ならサーキュラールームの方がいいと感じた。他ホテルとは同じレベルとても美味しかった。一部だったが全部美味しいとおもう。メニューも一品一品選べるのでこだわれる。シャトルバスがあるのもいい。丁寧な説明でよかった。試食もあったので合計3時間ぐらい要した。少し疲れたので、せめて2時間くらいだとありがたい。控え室が1日使えるのはいい。ホテルなので安心だが、どこでも同じですがこだわるとドンドン高くなる。最終的には値段と雰囲気が決めてになるかと思う。シャトルバスがあるのは嬉しい。宿泊も出来るし移動は楽と思う。移動が多いと大変なので。料理は一度試食した方がいいと思う。美味しかったし、具体的にはシェフと相談しながらメニューを決めれるので、こだわれそう。昔からあるホテルというのもいいと思う。これからも記念日に泊まれますし。詳細を見る (463文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/10
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
文化財指定の回廊庭園がある。
150人収容の会場は、テーブルと椅子のスタイルだが、神前式の挙式場か感じるような格天井のあつらえです。庭園面し、これが、京都市文化財(名勝)登録の「葵殿庭園」。自前の滝もあり、様式は「回廊式」というのだそうです。窓際の席だと、食事をしながら、じっくり観賞できます。私は、少し離れていたので、会食の中盤あたりで、窓の近くまで行き眺めさせてもらいました。庭園を望むのと相対する窓面からは、京都東山の自然の緑が見え、贅沢な空間です。和洋折衷フレンチコース料理。やはり「出汁文化」の京都。吸い物がほっとする美味しさでした。私個人の意見ですが、暑かったからか、フル日本料理で味わいたかったです。時間的には、地下鉄(烏丸線・東西線)で、「蹴上駅」下車が一番早いが、県外からや、気の張る荷物等がある場合、jr京都駅に着いたら、同ホテルに横づけのシャトルバスで行くのが、勝手が良いと思います。京都駅に、同ホテルの荷物お預かりカウンターがありました。荷物を個数単位の料金で、ホテルから京都駅、京都駅からホテルまで、荷物輸送のサービスをしています。(有料)詳細を見る (468文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/14
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
少人数の挙式でもスタッフが丁寧に対応してくれます
私はホテルの中にある独立式のチャペルでキリスト教式で挙げました。希望により人前式や別会場での神前式、ホテル内での神前式が選択できます。チャペルはホテルの一番奥で横には緑があったり、石畳になっているので雰囲気のある感じです。そこまでチャペルカーに乗ってゲストの前に登場するのですが式の前の緊張をほぐすのにとても良い演出だったとおもいます。良い写真も撮れました。サーキュラールームという円形の少人数対応の会場を使用しましたが大きなホテルなので百人以上のゲストでも対応できる会場があります。サーキュラールームからは平安神宮の鳥居が見えたりと、180度位の眺望があるのでゲストには喜んでもらえました。また、すぐとなりに外にでられる広いテラスがあるので屋外での写真撮影も出来ました。小さな子供がいてもそこで少し遊ばせることができます。ほとんどパッケージプラン内でおさめました。ペーパーアイテム、ウェルカムボード、ドレスの小物類は自分で用意しました。地下鉄蹴上駅からすぐのところにあるのでそこは便利ですが市内から車でこようとおもうと観光地のそばを通るため渋滞することもあります。京都駅からのシャトルバスは便利でした!なるべく経費を押さえましたが丁寧に進めてもらい、満足のいく式をげることができました。チャペルカーが一番の特徴?写真を専門業者に依頼しなかったがスタッフのかたがサービスで上手にとってくれました!ホテル内の螺旋階段やチャペルカー、チャペル前などいろんなところで素敵な写真がとれると思いますので下調べしておくといいかも。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/22
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ホテルウエディング
チャペルが森の中にあり、神聖な雰囲気で式をすることかできそうです。新郎新婦がクラシックカーで登場する演出ができるそうです。テラスに出て演出ができる会場があり、眺めも素敵でした。ただ、多少ホテルっぽさや古いかなと思うところはありました。ゲストハウスや専門式場よりはコストパフォーマンスは良いのかもしれません。豪華で盛り付けもきれいな料理でした。地下鉄蹴上駅から徒歩2分と、すぐで、またシャトルバスの本数も多く、駐車場もあるので、便利だと思います。試食時のスタッフの方がとても気さくに話しかけてくださり、好感がもてました。宿泊や駐車場の心配がないこと、シャトルバスがあることなど、ホテルなのでいろいろなものが便利に揃っている点はとてもいいなと思います遠方ゲストが多かったり、やりたいことがまだよくわからない方には、ホテルはできることの幅が広いので、とてもおすすめです。詳細を見る (382文字)
もっと見る- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/11/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
ホテルなので控え室も広い。宿泊するゲストにもオススメ。
ホテル自体が東山の麓にあるので坂がきついがチャペルはその中でも高い位置にあり、そこまで新郎新婦はチャペルカーに乗って登場するとのこと。チャペルは奥まったところにあり自然が感じられてよい。大きなホテルなので会場の数や大きさは素晴らしくそろっている。家族だけの披露宴では丸い形の部屋で大きな窓があり景色が見渡せるサーキュラールームがある。またたくさんのゲストでも大きな窓があって水や緑の景色が見渡せる会場もあった。京都駅からシャトルバスが一時間に三回出てるので便利。公共交通機関では少し使いづらいかも。少人数プランでしたが時期が近く、他の式場と迷っていたためか安くしていただいたので決めました。とても歴史のあるホテルなので簡単にはなくならそうだから安心。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
本格的な挙式がすきなかたにはぴったりです。
チャペルがわりと小さくて、少人数にはちょうどでした。チャペルが独立です。坂の上をずっとあがていって、小さな森の中にあるような感じがして自然に囲まれていて素敵でした。葵殿の会場から見える、京都の町並みの展望、お庭と会場の雰囲気は最高でした。会場壁面の京都三大祭りのステンドグラスは初めてみましたが、とてもきれいでゲストもたのしんでみていただけるとおもいます。とてもおいしかったです。お肉が最高でした。ボリュームもありました。地下鉄の駅からすぐの立地、京都駅からも定期的なシャトルバスもあり、遠方から来ていただく場合も安心して招待できそうです。また二次会会場への移動もしやすい場所です。担当してくれたスタッフや、他のスタッフもとても親切で、すごく良かったです。駅からすぐ近くのホテルで、初めて行きましたがとてもわかりやすいところにありました。周りの環境も、とても落ち着いた感じで素敵でした。価格表を見る限りは他のところとそう変わりはないように思いました。詳細を見る (430文字)



もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/12/18
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
人数に応じて演出や会場が選べる施設です
会場は独立式のチャペルや神前式用の会場、外の神社で挙式した後の披露宴もできます。チャペルではアメリカン式と、ヨーロピアン式が選択でき、それによって入退場の曲が選べます。牧師さんも日本人か外国人かを選べます。チャペル内は特に編綴なく普通でした。披露宴会場は少人数から大人数、その中間といったいろいろな部屋から選べます。滝が見えるような素敵な背景の部屋や、北山の方角が見渡せる眺めの良いかいじょうもありました。いわゆるホテルっぽい雰囲気だけでないのが良かったです。最初の見積もりは高かったけど他会場と比較検討していることを伝えると安くしてもらえた。普通に美味しかったです。地下鉄蹴上駅からすぐのところにあるのでその沿線の方は便利ですが市内から車でこようとおもうと観光地の近くを通るため渋滞することもあります。宿泊される遠方からのゲストには、美術館や動物園、平安神宮や南禅寺が徒歩圏内なので喜ばれると思います。打ち合わせの際の受付が無いのでいつも誰に声をかけたらいいのかが分からずちょっと困りました。それ以外は良かった。新郎新婦控え室がそれぞれとても広くて家族みんなでゆっくりできます詳細を見る (489文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/22
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
友人代表として出席しました
挙式会場までの道のりが石畳みで少し坂のため、登るのに少し大変でしたが(当日は雨だったこともあり)、小高い丘になっていましたので、そこからの景色がすごくきれいでした。また、新郎新婦はリムジンで登ってきて、そこから新婦の手をとって、挙式会場まで連れていく新郎の姿もすごく印象に残りました。披露宴までの待合室が親族と友人・同僚で分けられて、配慮がありました。ただし、披露宴会場は比較的他の会場と同じ様子で、特に特徴はなかったと思います。シャトルバスが定期運航していますので、便利です。友人代表として参加しましたが、結婚式までの準備・打ち合わせ等がすごく丁寧でした。女性スタッフが担当でしたが、既存のプラン・流れをまずは説明しながらも、新郎新婦の要望をしっかりと聞いてくれ、すぐにそれが可能かどうか、上の方と相談する等、迅速に対応していただいていました。また友人代表の私に対しても、適宜連絡をしていただき、新郎側のサプライズ演出の打ち合わせ等、綿密に計画して頂き、助言もして頂きました。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/02/15
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史あるホテルですが開放感があります
チャペルは独立式で,チャペルまではチャペルカーで行けること,チャペル内の雰囲気はとても素敵でした。森の中にあるチャペルという雰囲気です。落ち着いた雰囲気でした。大きな窓とテラスがあり,開放感があります。京都の街を見下ろせます。ただ歴史あるホテルということもあり,設備や備品などすこし古めかしい感じがしました。昔ながらの結婚式,という印象です。秋のシーズンで考えていましたが,11月か12月かということで中身が同じでも40万ほど値段が変わってきました。ほかの会場と比べ,特に高い,安いといった印象はありませんでした。ホテルということで試食も美味しかったですが,特にほかの会場と比べて惹かれるポイントはありませんでした。蹴上の駅からは歩いてもすぐ着く場所にあり,街中からは少し離れていることで,周辺はとても落ち着いています。いつもとは違う特別感があります。京都駅からシャトルバスが出ていることも嬉しいです。プランナーさんはとても丁寧で,ベテランという雰囲気でした。細かいことまで丁寧に対応していただきました。チャペルの雰囲気がとても素敵です。またやはり,宿泊施設もあり,設備が整っているという部分では,ホテルの魅力を感じました。多くの人が知っているというブランド力もありますし,結婚後も記念日などに泊まりに行くことができることは魅力的です。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
120年の歴史がある伝統的なホテルでウェディング
新郎の生まれが京都ということもあり、京都で結婚式場を探していました。厳かで、伝統的な雰囲気がおススメと知人から聞き、見学してみようと思いました。挙式会場まではホテル内を通り、ほぼバリアフリーで行けるため、足の弱い祖父祖母を安心して呼べるところが良いと感じました。挙式会場は、大きな桜やもみじの木に覆われており、自然の中で挙式したい我々には最適だと感じました。会場内部は、ちょっとした待合室があり、その奥にチャペルがあります。チャペルには、15から20メートルくらいのバージンロードがあり、その正面上側が一部ガラス張りで周囲の木々の緑がみえます。この自然に囲まれた挙式会場で、実際の式同様に鐘を鳴らして頂いた時に、映画の挙式シーンのようで、爽やかで晴れやかな気分になりました。披露宴会場は、50から80人程度まで挙式が可能な部屋を紹介いただきました。会場奥が新郎新婦の席でその後方はガラス張りになっており、京都を一望できる眺めで感動的でした。そのガラスの外にはテラスがあり、自由に出られます。ガラス張りの壁面のおかげで、部屋が非常に広く感じました。当日お見積もりをいただきました。自然の緑が溢れるチャペルと招待人数を考えると妥当な額だと感じました。老舗ホテルなので、正直なところお値段がかなり高いのではないかと恐れていましたが、そのようなことはなく、十分に予算範囲内でした。京都市営地下鉄東西線の蹴上から5分程度と良い立地です。また京都駅からシャトルバスが出ています。ホテル周囲は観光地で、南禅寺が歩いて10分程度にありますので、遠方から来た親戚が喜んでくれると感じました。20代後半の若い女性の方でした。説明が明確で、あいまいなことを言わないので好印象でした。また、実際の式の雰囲気などを細かく教えてくれたので、イメージしやすく、有り難かったです。・伝統的なホテルの佇まいと、周囲の自然豊かな環境が私たちの式場条件にあっていました。・キッズルームがあり、その中に小さなジャングルジムや子供用トイレ、お昼寝部屋まで完備でした。・キッズルームとは別に授乳室もありました。・親切なスタッフが多く、トイレの場所で困っていた時に声をかけてくれました。・控え室は、広くトイレが付きでした。・駐車場はホテルの地下にあります。ホテルマンが迷わないように案内してくれました。詳細を見る (978文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
格式と伝統のホテル
京都に住む私にとってウエスティン都ホテルは、数あるホテルの中でも特別な意味を持つホテルであり、その格式の高さ、京都の文化を象徴する伝統の建築物と言えます。今回、私が参加させていただいたのはその中でも100年に及ぶ歴史に彩られた葵殿。先ず場内に入って真っ先に感じたのは、その重厚感でした。高い天井から吊されている気品高いシャンデリア、葵祭りをモチーフにしたステンドグラス、木造の天井や側壁は、よりその印象を深く刻ませます。その一方で、明るく差し込む外光をふんだんに取り入れつつ、優しく落ち着いた照明により、迎える人を一切拒むことなく包み込む懐の大きさも兼ね備えています。その空間に居るだけで今日が特別な日であることを充分に堪能でき、新たな道を歩んでいく二人とそのメモリアルを共有できる喜びを胸いっぱいに感じられる会場でした。jr京都駅より地下鉄東西線に乗り蹴上駅下車、徒歩で3分程度でしょうか。東山三十六峰を臨むロケーションが清々しい。会場から見える東山の景色、落ち着いた雰囲気の庭園はいつまでも見ていられます。エントランスからロビー、化粧室にいたるまで、全てにおいて優雅さとモダンを兼ね備えた完璧な空間です。詳細を見る (504文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/06/08
- 訪問時 50歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
全てが揃った最高の老舗ホテル
少人数会場のサーキュラールームを見せて頂きました。窓も大きく京都の街を一望出来る眺めの良い会場です。こちらは専用のテラスがあり、外に出て集合写真を撮ったりも出来るようです。丸い会場でアットホームな暖かい印象を持ちました。20名で100万前後でした。有名な老舗ホテルで眺めも良く、会場の雰囲気も良く、お料理も美味しい所でこのお値段は納得出来ると思います。お料理は全て非常に美味しかったです。コンソメスープに白タピオカが入っており、驚きました。見た目も華やかで五感で楽しめるコースとなっています。京都の高台にあるので、眺めは非常に良いです。駅からは少し遠いですが、京都駅から無料のシャトルバスが出ているのでアクセスも良いと思います。老舗ホテルですので、スタッフさん、プランナーさんの対応がとても良いです。丁寧に色々な事を説明して頂き、非常に良い印象です。眺めの良い老舗ホテルで、良い結婚式を挙げれると思います。お料理も美味しく、どの会場も素晴らしいのでおすすめです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
見晴らしの良いチャペルと和の建物があるホテル
自然の中にあるチャペル、という印象で、京都の街が見える高台にありました。チャペルの近くには和風の建物もあり、和服で写真を撮るには最高だと思いました。老舗のホテルと聞いていたので、見積もりを見たときは予想通りでした。ただ自分達の予算的にもう少しダウンして頂けたらありがたかったです。地下鉄東西線の最寄り駅からすぐで、立地はとてもいいと思いました。とても丁寧に説明して頂きました。感じの良い方で、この方になら結婚式を任せてもいいかな、と思いました。チャペルからの眺めが綺麗でした。ホテル自体が高い場所にあるようで、街の景色を見ながらの挙式ができるなんてとても素敵です。和装の結婚式を考えていらっしゃる方は一度、チャペルの隣にある和の建物を見に行ってください!とても良い雰囲気です!詳細を見る (338文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都の伝統と格式を感じられる披露宴会場
挙式は神前式とキリスト教式を決めかねていたので、両方を見学させて頂きました。相生殿は、粟田神社式との事で、名前は知らない神社でしたが、ホテル内にあり、移動が必要ない分参列者には優しいと思いました。チャペルは、ホテルの中層階に位置し、そこから独立してありました。チャペル内は、大人数はいりながらも、厳かな雰囲気がある点が良かったです。またロンドンカーでの登場も出来るというのも魅力的でした。1点、チャペルにいくのに客室を通る必要性があるという点が気になりました。100人程度を招待する予定にしておりましたので、葵殿を見学させて頂きました。当ホテルが最もPRされている通り、非常に素敵でした。以前友人の披露宴が当会場であり、その時もよい雰囲気でしたが、改めて訪問し、会場内のステンドグラスの京都らしい演出、天井の建造、また大きな窓から見える庭と京都の風景が一望できる点は、京都中でこの会場だけであると思います。見学した以外の会場では相談に応じても頂けたかもしれませんが、検討していた葵殿は、非常に人気な会場ですので、当会場のみ別途使用料が発生するとの事でした。お料理は、当日コースを抜粋して、試食しました。いずれも、十分美味しいお料理でした。最寄り的の地下鉄蹴上駅からは、すぐ近くですので、当人達には便利だなと思いましたが、当日京都市外から来るゲストは、地下鉄の乗り換えがあるので、若干不便だなと思いました。ただし、京都駅からは、シャトルバスが何台も出ているそうです。プランナー様は、こちらがまだ具体的にどういった挙式披露宴か定まっていませんでしたので、ご提案し辛い点もあったかと思いますが、設備の活用方法と、利点と、一部配慮した方がよい点を当日の導線を交えながら、説明くださったので分かりやすかったです。大好きな京都で結婚式を挙げる上で、京都らしさをゲストに感じてほしいという観点から会場を検討しておりました。都ホテルは伝統と格式があり、親世代以上には、とても好評であるかと思います。また葵殿は、一度は、中を拝見し、検討には入れるとよいと思います。本当に、お庭と外の風景がたいへん素敵です。詳細を見る (894文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ロケーション抜群の老舗ホテル
「グレース」と言う名前のチャペルの下見をしました。ホテル自慢のチャペルらしく、本館から少し離れた場所にある独立型チャペルです。周囲が緑に囲まれており、天井が高いため非常に開放感があり、女性であれば憧れる様なメルヘンかつナチュラルな雰囲気です。また、当日チャペルまでの道のりを新郎新婦が映画の様なチャペルカーに乗って登場する演出も、他のホテルにはなく非常に面白いと感じました。チャペル前の階段が横に広い造りになっている為、記念写真の撮影もしやすく、参列者全員を満遍なく写す事ができるのではないでしょうか。披露宴会場はいくつか下見させて頂きましたが、「鳳凰の間」の言う式場が自分のイメージしていたものとピッタリであったため、気に入りました。昼頃に披露宴を希望していたため、自然光が入ってくる様な大きい窓がある式場を希望していたため、鳳凰の間は理想通りの式場でした。この式場の外はウッドデッキのテラスになっており、バルーンリリースなど様々な用途に使う事ができるそうです。テラスからの眺めも圧巻で、京都の山々の緑が一望できる造りになっています。<ロケーション>京都らしい景色が一望でき、抜群のロケーションです。ホテルのスタッフさん曰く、11月頃の紅葉の時期がベストシーズンとの事でした。<アクセス>ホテルのすぐ横に地下鉄の駅があるため、アクセスは非常に良かったです。京都駅からも25分に1本シャトルバスが出ているため、上手く利用すれば便利だと思います。授かり婚希望の下見だったのですが、快く対応してくださりました。スタッフさんも授かり婚カップルの注意すべき点などを率先して指摘してくださったため、非常に安心してお任せする事が出来そうでした。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/27
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ウェスティン都ホテル京都(ウェスティンミヤコホテルキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0052京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


