
10ジャンルのランキングでTOP10入り
ウェスティン都ホテル京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
独立型チャペルがあり、京都らしいウェディング
ホテルでのウェディングでしたが、こちらは7階に独立型のチャペルがあり、自然光も差し込む素敵なチャペルです。高台にあるためそこから見える景色も素敵です。披露宴会場は「鳳凰の間」で行いました。少し天井は低いかもしれませんがテラスがあるので、全く気にならない程度でした。テラスからは平安神宮の鳥居や東山、京都らしい景色が広がります。装花は、ある程度華やかさは欲しかったので追加料金が36000円ほどかかりました。引出物も見積もり時は最低ラインでの見積もりになっていたため、6万円ほど値上がりしました。(親族婚だったため、引出物の単価も通常よりあげました)招待状の宛名は、手書きし、席次表は手作りしました。衣装は購入した物であれば、持込料金がかからなかった為、契約時から持込みの話をして節約できました。オープニングと、プロフィールムービーも大変でしたが、手作りしました。当初はフレンチを検討してましたが、試食し食べ比べをして、和洋折衷に決めました。当日のお料理は京都らしくとても美味しかったと列席の方から喜んでいただけました。京阪の三条駅からは1.4kmとタクシーを利用しても便利な距離でした。鴨川沿いだと少し賑やかな雰囲気ですが、こちらは落ち着いた雰囲気になりました。ホテルなので、全体的にスペースにゆとりがありました。花嫁の支度室にも親族に自由に入っていただくことができて、私は嬉しかったです。列席者のレンタル衣装も返送がフロントからできるので、その辺もスムーズでした。結婚式当日は、想像以上に疲れたので宿泊できるホテルであったことが、何より良かったです。ここには温泉施設もありゆっくりと過ごせました。決め手は、披露宴会場の「鳳凰の間」でした。式場も7軒ほど見学しましたが、こちらは開放感あふれ景色が綺麗な披露宴会場が最高でした。披露宴会場は1番気に入り、購入衣装だと持込料金もかからないと言うことで大きな決め手となりました。列席者の方には想像以上に大絶賛していただき、ここを選んで良かったという気持ちになりました。私自身も当日まではソワソワしてましたが、当日はとても楽しく過ごせました。演出など、したいことはあらかじめ決めておくと見積もりもスムーズです。料理、レンタル衣装、引出物は値上がり幅が大きいポイントなので、ある程度高め設定などで見積もりとってもらった方が最終見積もりと、そこまで大幅な値上がりは出てこないと思いました。あとは、色んな会場を見て比較することが大切だと思いました。詳細を見る (1042文字)



もっと見る費用明細1,985,872円(33名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史あるホテル×素敵な独立型チャペル
リニューアルしたて、賞も受賞しているチャペルとのことでした。木の暖かみのある独立型のチャペルでした。待合場所からチャペルに行くまでに外を数メートル程度歩きます。距離はあまりないので、ご高齢の方がいらっしゃっても移動はスムーズにできると思います。新郎新婦はクラシックカーでチャペルの入口まで連れて行ってくれるとのことでした。一通り会場を見学させていただきました。食事会程度の広さの部屋から大きな部屋まで見させていただき、京都の街を一望できる部屋もありました。山側が見える会場も案内いただきましたが、とても明るく、京都の街を一望できない部屋でしたがこちらの部屋も素敵でした。京都駅からシャトルバスがありますので、どこから来られる方でも便利だと思います。蹴上駅からは徒歩5分以内、すぐでした。決断をせかされるような圧を感じることもなく、親切丁寧な案内でした。チャペルにこだわる方、落ち着いた雰囲気の結婚式を行いたい方におすすめです。自然派チャペルで式を挙げたい方。披露宴後にすてきなホテルに宿泊されたい方。詳細を見る (450文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/04/30
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
独立型のチャペルが素敵なホテルウェディング
ホテルなのに珍しく、独立型のチャペルになっていて光の当たり方や木のにおい、音の反響など特別な空間になっていてとても素敵だった。新郎新婦は当日クラシックカーで協会前まで送っていただけるという演出も珍しくて面白いと感じた。鳳凰の間という窓の大きいテラスもある会場では、実際テラスにも出ることができるので、演出の幅が広がりそうだと感じた。葵殿という、京都らしいステンドグラスのある会場は、まどから苔の映えるお庭が見ることができるなど、上品な空間が好きな方向けの会場だと感じた。駅からも徒歩5分以内につくのでアクセスは良いと思う。チャペル横のガーデンから京都の街並みがしっかり見える良いロケーションだと思う。遠方からのゲストが多い方で、ホテルウェディングを希望されている方にとってはぴったりの会場だと感じた。宿泊場所や美容室などを同じ建物内で完結できるので便利そう。ホテルウェディングがしたい方にとっては、チャペルも非常に素敵なのでとてもいい会場だと思う。当日ホテル内をいろいろ動くことになるので、しっかり導線を確認して、普通のお客さんとバッティングしてしまわないか等を確認しておく必要があると感じた。詳細を見る (497文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
京都らしさたっぷりの美しい式場
独立型チャペルで木の雰囲気が素敵です。車での演出があったり、外でのフラワーシャワーなど可愛らしさが感じられました。大きな窓があり開放感がありました。和を感じる部屋と洋風な部屋と、違った雰囲気の会場があり選べるのは良いなと思いました。ブライダルフェアの試食会でいただいた、お肉料理が美味しかったです!デザートにも京都を感じられる飾り付けで、見た目も楽しく美味しくいただきました。蹴上駅から徒歩圏内。近くには南禅寺や京都動物園など、観光できるスポットがあります。各会場丁寧に説明してくださり、わかりやすかったです。ただ、ひとつひとつにすごく時間がかかり、予定していた時間をかなり過ぎてしまったところが残念でした。木の温もりを感じられる挙式会場で素敵でした。フェア当日、式を挙げられている方がいらっしゃったのでイメージが膨らみます。京都らしさ、上品さなどが欲しい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (392文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/11/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
伝統あるホテルウェディング
前方からは自然光が差し込み、天井や壁一面が木々に囲まれたあたたかみのある素敵なチャペルでした。ここ数年のうちにリニューアルされたそうで、新しくとても綺麗でした。内装は割とシンプルでしたが、高砂の後ろに窓があり景色を楽しむことができました。どの料理もとても美味しく、見た目も美しかったです。最寄駅から徒歩1分のところにあるため、迷わず向かうことができました。京都駅からシャトルバスも運行しているとのことなので、アクセスは良い方かと思います。丁寧な案内で、料理の配膳スピードもちょうどよかったです。独立型のチャペルが素敵でした。ホテルウェディングではよくある光景かと思いますが、結婚式の参列者だけでなく宿泊客もいるため、少し混雑しているかなと感じることがありました。詳細を見る (331文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/11/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.0
- 会場返信
景色は良い式場
式場自体がかなり高い位置にあるため京都を一望でき、遠方ゲストも近場のゲストもなかなか見られない景色で嬉しいと思う。生演奏で好きな音楽を演奏してもらえる。雨の日は挙式会場までは外を歩くので注意が必要です。一応パラソルみたいな物で濡れないように道を作ってくれるみたいです。京都を一望でき、テラスもあるので披露宴まではそこで過ごしたり、催し物をそこでできるようなので素敵だなと思いました。昔ながらの歴史ある式場なので今風の結婚式をしたい方にはやや物足りない、やや古臭い印象です。茶色を基調とした会場です。わたしが見た会場は窓から滝が見えました。この値段でこの料理かと思うと残念。スタッフの対応も他の式場と比べても劣る。景色以外は特に秀でるものはなし。1年以上前に予約すると特典が特になし。なのにその日は予約でいっぱいといわれる。持ち込み等も臨機応変が難しそうで持ち込み料がかかると言われました。他の式場を5箇所ほど回ったが味はイマイチだった。多分ランクをあげてもゲストに満足してもらうには難しいなと感じました。特に秀でる料理がなかった。京都駅からはかなり不便な印象です。京都駅からのゲストは乗り換えが必要です。山の中です。季節によっては桜や紅葉を近隣で楽しめます。高い位置なので景色は良いです。ホテルなので駐輪場はあり。色々京都市内の会場を下見しましたが、スタッフの対応は1番最悪でした。いいところだけゴリ押しし他の式場のことを悪く言われ悲しかったです。来場特典ももらえませんでした。はやく終わらせたいのだろうという印象でした。伝えたことや聞きたいことも上手く伝わっておらずかなりストレスでした。下見の時間もかなり長時間で、こちらの時間も無視でした。京都市内が一望できる。大浴場があり宿泊ゲストは嬉しいと思う。遠方ゲストのために宿泊先をという方にはおすすめだが、ホテル自体がかなり高いので注意が必要です。晴れれば問題かもしれませんが、雨の日の景色、移動の動線等確認は必要です。スタッフの対応がかなり悪い印象でした。下見後メールでやりとりをさせていただきましたが途中で無視され返信も遅かったのでここで式を挙げたりやりとりするのは難しいなという印象でした。スタッフが式場のことをよくわかっていなかったです。詳細を見る (948文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/11/04
- 訪問時 27歳
-

- 下見した
- 4.2
- 会場返信
鳳凰の間が素敵
写真で見ていた通りのチャペルで、シンプルで自然光も入りとても素敵です!脱立型のチャペルでホテルの7階にあり高台のため、眺めも良いです。鳳凰の間がテラス付きで自然光も入り、東山の方面を、見渡せて言うことなしの披露宴会場でした!今まで見た中で一番気に入りました。ホテルの割には割引もあり、コスパは良い方だと思いました。割引が入らない項目に関してはホテルの価格だなと感じました。ホテルだけど、私には普通レベルでした。許容範囲ですが、特別美味しいってほどではなかったです。京都駅からはバスが出てるけど、25分くらいかかるみたいです。三条京阪からは多分2kmもないので、悪くないです。落ち着いていて、必要最低限の説明で良かったです。結婚式当日も宿泊の特典などもついてました。古いホテルですが、リニューアルされている部分も多く、レトロな感じと新しい感じどちらも楽しめます。チャペル重視で検討されている方に良いのでは?と思います。シンプルながらもゲストハウスにはないようなチャペルです^_^独立式で周りも静かで厳かな雰囲気も味わえそうです。詳細を見る (463文字)



もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
歴史ある有名なホテルでの結婚式
京都でも歴史ある有名なホテルということもあり、会場の雰囲気やスタッフの対応等、全体的に落ち着いた雰囲気が漂っている。チャペルはホテルの中にありながら、別館として独立した建物となっており、また周囲の騒音等は遮断され、外の音は殆ど聞こえず、非常に雰囲気が良い。披露宴会場の部屋数も多く、大人数から少人数まで幅広く対応している。しかし、披露宴会場に関しては少人数向けの部屋は設備などが少なく、少し手狭な雰囲気は否めない。料金は平均前後といった感じで、価格面では信頼出来る印象。京都の東山にあるということもあり、ロケーションは良く、展望デッキや披露宴会場から京都の街を一望することが出来る。歴史ある有名ホテルの中にある結婚式場&披露宴会場ということで、遠方からくるゲストの為に部屋を借りて休憩室として提供することも可能。ここのホテルではチャペルタイプが断然おすすめ。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/10/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
木の温かみを感じられる素晴らしいチャペル
いくつかの式場を見学しましたが、チャペルはこちらが群を抜いて素敵でした。独立型のチャペルでチャペルに行くまでに数メートルだけ外を歩きますが、新郎新婦はゲストとは違いクラシックカーでチャペルの入口まで連れて行ってくださるそうです。披露宴会場はいくつかありましたが、どこも素敵でした。少人数向けのお部屋(グランビュー、サーキュラールーム)も窓があって狭さを感じないほど開放的な空間でした。大人数向けのお部屋も1ヶ所見学しましたが(稔りの間)、少々古さは感じられるものの大きな窓から緑いっぱいの庭園が見えてとても素敵でした。京都の式場ということもあって見積もりはやはりお安くはありませんでした。妥当な料理かなという印象です。試食でいただいた際はどれも王道のお料理という印象でしたが、見た目も美しく美味しかったです。最寄駅からは近いですが、遠方から来られた方は地下鉄の乗り継ぎが必要です。京都駅からシャトルバスはでています。ウェディングに関わる方はもちろん、ロビーなどでのホテルのスタッフの方もとても丁寧なご対応でした。チャペルが本当に素敵で、入った瞬間に感動しました。少人数〜大人数まで対応できる式場だと思います。特に大人婚の方におすすめしたいです。詳細を見る (522文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/04/20
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
木の温もり感じるチャペル
リニューアルしたてで、賞も受賞したという木のぬくもりが印象的なチャペルですサーキュラールームと鳳凰の間(?)を見学しました。どちらもテラスが付いていて、京都の街が一望できます。鳳凰の間が一段上の階となっており景色が最高です。サーキュラールームは比較すると少し落ちますが十分素敵です。少人数用の会場で景色もいいところは少ないので、大変気に入りました。110万程度の見積もりでした。同条件の見積もりだと安い方ではないですが、一流ホテルでと考えると決して高くないな、という印象です。チャペルや会場のよさを考えるとコスパは良い方かと思います。ホテルのごはん、という感じで間違いないです。ご案内がなかったので、おそらくセントラルキッチンで作ってくださるスタイルだろうと思います。それであっても、ウェスティンクオリティを信頼します。蹴上駅から徒歩3分で大変便利でした。京都駅からシャトルバスもあったはずです。今日中に決めてくださいという圧もなく心地よく終わることができました。ウェスティンということで、少し構えてましたが適度な距離感で、ご案内いただき安心でした。開放的なガーデンと独立チャペルが京都の一流ホテルで備えてあり、プライベートがありました。大きな窓、木の温もり、自然光、景観、知名度、格式これらを意識するカップルにおすすめです。また持込料はかかるので、予定のある方は確認した方がいいです。詳細を見る (593文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/06/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.5
チャペルが印象的です。
チャペルが想像以上に素晴らしかったです。スタイリッシュな形で印象に残ります。広く、天井も高いので非常に気に入りました。葵殿と鳳凰の間の二会場で迷いました。葵殿は伝統があり、行事ごとでもよく使われているお部屋とのこと。また、会場は天井が高くて、部屋が広く、両面がガラス張りの為景色が見えます。天候に左右されますが、晴天なら最高のお部屋でと思いました。鳳凰の間はそこまで広いお部屋ではないですが、片面ガラス張りの綺麗な景色が見えます。この部屋はテラスに出ることができるので、雨が降らなければ外から入場をしたり演出に使えるようです。見積もりは想像より安かったです。フラワーシャワー、エンドロールムービー、その他演出を含めてもお手頃だと思いました。非常に美味しかったです。シェフの方が挨拶に来てくれました。今回いただいたのが実際の婚礼メニューではなかったのですが、是非ゲストにたべてもらいたい料理の数々でした。jr京都駅から無料のシャトルバスが出ています。バスに乗って15分ぐらいかかります。説明もわかりやすく、親切でした。チャペルが本当にすごいです。リニューアルしてから、スタイリスト賞をとったとのことでしたがさすが!との迫力でした。チャペルにこだわる花嫁さんにピッタリだと思います。詳細を見る (539文字)



もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自然の温もりの中で挙式する事ができました。
自然光が入り、また窓からは緑が見えて自然で温かな雰囲気のなかで挙式をする事ができました。参列した友人からも、木のぬくもりが感じられて、また聖歌隊の演奏もよかったと話してくれました。コロナ禍での開催でしたので、間隔をあけて配席する必要がありましたが、最終的に52人招待でギリギリな印象でしたが、大きな窓があり京都を一望でき開放感はありました。また再入場の時はテラスから入場するなど、プランのなかでテラスの活用もできます。たくさんの人からおいしかったと言っていただきました。両親もおいしかったと、大満足でした。地下鉄からも近く、また京都駅から送迎バスが出ている事から交通アクセスはとても良いと思いました。ただ、すぐ近くに観光地があるため、車で来られる方は時期によってともて渋滞する事が予想されました。格式あるホテルで、安心感、信頼感、また改装されたこともあり、清潔感がありました。仕事をしながら結婚式準備をするのは本当にしんどくて、準備は早いうちからやっておくことが大切だと思いました。また、前日に高砂などのお花のイメージ写真を送っていただきましたが、自分が想像していたものとはだいぶ違ったので、打ち合わせの時に写真などを使って自分のイメージを共有できるまで打ち合わせすることは大切だと思いました。コロナ禍での開催もあり、前日まで不安でしたが、ホテル側の感染対策などもあり、当日を無事に終えることができました。詳細を見る (603文字)



費用明細3,180,326円(52名)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/05/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
独立型チャペルが素敵なホテルウエディング
チャペルは木の温もりがとても素敵です。京都のホテルで独立型のチャペルがあるのは、数少なく珍しいみたいです。とても良い雰囲気でした。入場と同時にカーテンが開いた時は鳥肌がたちました。ライトの使い方もよかったです。全て美味しかったです。美味しい料理を食べながらの2人を祝福できたので最高でした。ドリンクの種類も豊富でした。蹴上駅から徒歩で行けました。最寄り駅からは、アクセスしやすかったです。・bgmの選出と音響・音質がすごいよかったです。ウェディングケーキのファーストバイトも大きいスプーンを使っておられ、印象的で楽しかったです。・新郎新婦とゲストとの席に距離あり、上品で厳やかもあるホテルウェディングらしい雰囲気です。芸能人の結婚式のようなイメージでした。詳細を見る (328文字)



- 訪問 2020/10
- 投稿 2023/07/22
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史のあるホテルでの、格式ある結婚式
挙式場はリニューアルされており、とても良かったです。木のぬくもりを感じることができ、また木のにおいが落ち着き、広さも十分ありました。披露宴会場は挙式場と比べると、少し古さは感じますが、一番大きい披露宴会場はとても煌びやかで豪華でよかったです。格式のある結婚式を行うにはとても良いと思います。駅から近いです。駐車場もあり、車でも行くことができ便利です。一流ホテルということで、とても丁寧に対応していただきました。館内を案内していただく際も、こちらの疑問点に丁寧に答えてくださり、信頼できそうだなと思いました。挙式場が素晴らしかったです。広さも十分あり、落ち着いたしっとりとした結婚式を挙げることができると感じました。格式があり歴史のあるホテルなので、親世代の方にはとても受けがいいと思います。ただ、同じ時間に、花嫁が同時に結婚式を行うとのことで、参列者などが受付の際等は入り乱れそうだと思いました。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/12/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
スタッフの方に支えられた結婚式
リニューアルされた挙式で、外からの光が入り、温かな雰囲気のなか挙式ができました。聖歌隊やハープ、オルガンの生演奏もあり、華やかな雰囲気もありました。両サイドに大きな窓があり、素敵なお庭や京都を一望でき開放感かあります。また天井が非常に高いので、広々としたなかでお披露目ができました。ウェディングアイテムフェアに参加したことで、一部料金の割引で、追加のサービスを受けることができました。フレンチの特別メニューでお願いしました。食材も豪華なもので、特にメインのお肉とフォアグラはとても美味しかったです。またデザートも可愛いく、美味しく仕上げていただき女性に好評でした。京都駅から無料のシャトルバスがあり、地下鉄蹴上駅からも徒歩数分ですので、便利な場所です。コロナ渦での結婚式ということで、感染対策など気をつけたいことも多々ありましたが、プランナーの方とは入念に打ち合わせができました。当日も介添えやメイク撮影スタッフを含め、皆様全力でサポートをしてくださり、安心してお任せできました。挙式後、ガーデンで参列者と集合写真を撮ることができ、とても思い出に残っています。コロナ渦での結婚式で不安が多かったですが、ホテル側の感染対策やご配慮のおかけで、ゲストの方にも安心してご参列いただくことができました。詳細を見る (547文字)



もっと見る- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.5
森の中にあるようなかわいいチャペル。木の香りが心地いい
リニューアルしたチャペルは森の中にあるような雰囲気。目の前は小豆島から取り寄せた石があり、その前で愛を誓うそうです。木の香りがとても心地よく、チャペル前方の窓から光がさします。ホテルなので、大人数を収容することが可能です。鳳凰の披露宴会場は、専用のバルコニーがあり、景色も良かったです。碧の披露宴会場は、入って右側に川の流れる庭園があり、とても京都らしい雰囲気です。オマール海老のサラダも、お肉も柔らかくてとても美味しかったです。京都駅からシャトルバスがあるので、大変便利。最寄り駅も徒歩5分以内なので、遠方&近場のゲストにも喜ばれます。かわいらしい女性のプランナーさんでした。宿泊施設も必要だけど、チャペルもこだわりたい!って方にオススメです。和装したい方、ナチュラルなチャペルが好きな方は、こちらが気に入ると思います。詳細を見る (361文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
木のぬくもりあふれる挙式会場と大きな窓の披露宴会場が魅力的
ホテルでありながら独立した挙式会場があるのが良かった。挙式会場も木をふんだんに使っていてぬくもりのあふれる空間だった。ホテルならではの天井の高さや窓の大きさがあり、決して広い会場ではなかったが開放感があった。窓から見える景色もこだわりがあり非常に良かった。最初の見積は一般的なホテルウエディングの値段であったがまだまだ上がる要素はみられるので注意は必要。京都でウェスティンは名前が通っている為信頼感は感じた。ホテルの料理ということもあり使っている食材から味まで非常に美味しいものであった。三条蹴上にありバス、地下鉄もあるためアクセスは良好だと思う。私たちの予算に合わせた見積もりを提案していただいたが最初の見積は最低限のものしかついていない印象であった。詳しい説明は聞かないとしてくれなかった。ゲストに楽しんでいただけるように料理にはこだわりたいと思っていたがウェスティンであればそのあたりは間違いないと思います。自然派なチャペルや開放感のある披露宴会場を探している方には最適かと思う。詳細を見る (443文字)



もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2021/04/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
東山の高台に佇む格式高いホテル
披露宴会場は、京の三大祭をモチーフにしたステンドグラスや折上格天井があり、東山の山並みを窓から見渡せるようになっていました。アンティークなシャンデリアや庭園など、雅な空間までもが演出しているパーティー会場でした。京都駅から無料シャトルバスが出ているのと、地下鉄からでも行けるので大変便利でした。蹴上駅からすぐな上に、また、帰りのシャトルバスは、三条や四条にも送って下さるので、交通の便はかなり良いです。誘導やサービスなど、行き届いていて、大変良かったです。特に不愉快な印象はなく、気持ち良く参加する事が出来ました。ホテル内は、ロビーやエントランスなど、改装したばかりだったので、とても綺麗でした。フロアなどは、ソファや椅子などが置かれておりゆっくりと過ごせました。詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
100年の歴史のある会場での披露宴
歴史あるホテルですが、順次リニューアルされとても綺麗です。壁紙やカーペットなども張り替えたそうです。葵殿と鳳凰の間を見せて頂きました。葵殿は二面窓があり自然光が入ります。天井は二条城と同じ作りでくぎを使用しておらず、ステンドグラスには京都三大祭りが描かれたいます。鳳凰の間は天井は低く会場は80名ぐらいだとパンパンだと思います。が、広いテラスがあり開放感はあります。一流ホテルでありながら、他の邸宅ウェディングや専門式場と比べても安いか同じくらいになると思います。駅からすぐ、京都駅からシャトルバスがあります。プランナーさんはこちらの話をしっかり聞いて汲み取ってくださる方で、説明も分かり易かったです。ロビー、エントランスが素晴らしく第一印象が良いです。控え室なども充実しています。新しくなるチャペルは4月に完成するそうですが、木の暖かい雰囲気のチャペルになるそうです。詳細を見る (385文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.3
京都のホテルで挙式、披露宴したい人
披露宴会場は小さい披露宴会場から100人以上収容できる大きな披露宴会場もあります。テラス付きの披露宴会場や、日本庭園のようなものが窓から見える披露宴会場もあります。京都駅から往復のシャトルバスが出ていて、便利です。また、地下鉄の蹴上駅からも徒歩3分くらいです。近くには平安神宮などもあります。京都駅からシャトルバスもあり、新幹線で来る方など、アクセスしやすいかと思います。また地下鉄からも近く、車で来る方も駐車場があるので、誰でも来やすいです。ホテルでは珍しく、料理が、披露宴会場のすぐ横で作られるため、温かい料理を温かいうちにご列席者に出すことができるのがオススメです。披露宴が終わり、そのまま豪華なホテルに宿泊したい人。チャペルがリニューアルされたので、新しいチャペルで式したい人。詳細を見る (343文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
素晴らしい庭園と細部から京都らしさを感じられる会場
挙式会場はリニューアル中とのことで、実物は見れませんでしたが、模型と映像で説明いただきました。木のぬくもりを感じられるチャペルでバージンロードが非常に長い点が印象的でした。また、クラシックカーでの新郎新婦の退場もあり、他にはない演出ができます。入口から挙式会場までの距離があるため、高齢のゲスト等で歩くのがしんどい方には厳しいかもしれません。稔の間は窓から見える庭園の景色が素晴らしかったです。ただ70名規模ではかなり狭く感じました。葵殿は非常に豪華で、庭園も素晴らしいですが、木材の会場の中のステンドグラス等、細部へのこだわりも素敵でした。どの会場もホテルらしく格式がある印象でしたので、ナチュラルさやアットホームさは少ないと思います。また、建物自体の古さを床や壁等の細部で感じました。格式がある京都のホテルの中では、比較的コストパフォーマンスは良いと思います。京都駅や河原町駅からシャトルバスが出ており、本数も多いため、便利かと思います。価格面で相談をしたところ、割引サービス等も提案いただきました。また他の会場では、「本日中に」と決めることを急かされましたが、こちらでは全くなく、状況にあわせて相談に乗っていただくことができました。ホテルは改装されたばかりのため、ロビーやエントランス、化粧室等は非常にきれいです。格式が高く、しっかりとした結婚式をあげることができるため、親族には喜ばれそうです。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/02/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 3.8
披露宴会場が広々してて自然が豊かな感じ
披露宴会場は3つあって人数によって違う感じでした。3つとも緑豊かな感じでした。一番大きな会場は80名からで料理も16000円からとちょっと高級な感じでした。披露宴の料理はまだ食べてないですが美味しかったです。京都駅からバスもでており、最寄りの駅かはも近くてアクセスはしやすいかと思います。神社で式をしたかった為、披露宴だけできる会場を探してました。衣装を借りるところと提携していたのでこちらの会場に決めました。ホテルなので施設は充分に整ってました。待ち合いロビーも、広々とした感じが、よかったです。チャペルも、ホテルもリニューアルオープンで新しくなっていて凄く綺麗でした。チャペルはまだできてなくて見学できてないのですがチャペルも素敵そうな感じです。割引などもしてもらえるので契約する前に交渉したほうがいいとおもいます。詳細を見る (360文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
格式ある素晴らしいホテルでもお料理は、、
チャペルは工事中で、見られませんでしたが、新しく改装されていて、模型を拝見すると、離れにあり、とても落ち着いた雰囲気のチャペルでした。披露宴会場は、蹴上から京都市内が一望でき、南禅寺、動物園も見えました。お伺いした際、ちょうど雪が降っており、山に少し雪が積もっていて、素晴らしい景色でした。それと、お庭を眺められる会場があり、入った瞬間、とても感動して、今まで見学に訪れた会場の中で、一番素敵で印象的でした。格式ある素晴らしいホテルさんなので、やはり少しお高い様に思えました。お料理に関しては、正直なところ好みではなかったです。お肉、フォアグラの焼き加減が、焼き過ぎていて、フォアグラは特にカチカチになっていて驚きました。蹴上の駅から少し歩きますが、帰りはシャトルバスがあり、気にならなかったです。とてもてきぱきとされたプランナーさんで、非常に親切丁寧で良かったです。お庭の見える披露宴会場が、素敵でした。落ち着いた雰囲気が好きなお二人には良いかと思います。詳細を見る (429文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/19
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.4
家族が喜ぶ歴史あるホテルでの結婚式
改装中で実物は見てません。20/1スケールの模型で見ましたが、照明が付いており雨の日でも明るいと思うので写真写りがいいと思います。稔の間を見ました。大きな窓から綺麗に手入れされているお庭が見えます。有名な方の作品で京都市文化財に登録されているらしいです。天井が高く40名の披露宴にちょうどいい広さでした。11月の土曜日40名6部屋列席者宿泊費込みで260万円ほどでした。本音を言うと、大丸梅田店の新春プランで申し込んだのでもう少し安くなると思っていました。ただ、紅葉のハイシーズンのため宿泊費が高くなったのと歴史ある本物の場所での挙式披露宴なので、妥当な金額だと思います。紅葉シーズンなので列席者には観光も楽しんでもらいたいです。美味しかったです。ひとつひとつの料理がボリュームがありハーフ試食でしたがお腹いっぱいになりました。東山という立地と大好きな南禅寺の近くにあるのが嬉しいです。京都駅八条口から無料シャトルバスが出ているので、フェアに行く時に大変助かりました。八条口の目の前にバスが来てたのですぐ分かりました。案内を担当してくださった方がとても丁寧でした。費用明細について細かく説明してくださったり、他の会場や控え室も見させて頂きました。紅葉のハイシーズンのため宿泊費が高くなったところを、上司の方に相談してくださりました。値引きにはなりませんでしたが、真摯に対応してくださり、とても嬉しかったです。歴史ある本物の場所であることです。このようなホテルに泊まれる機会が少ないので、家族にとても喜んでもらえると思います。また祖父母の体のことを考えて、移動が楽なホテルを選びました。費用見積りは最終見積りと近い金額で提示してくださると思います。株主優待券の併用もできましたが、事前に要相談です。プランナーの方の対応がとても丁寧でした。費用見積もりについては、事前に単価の高い写真・映像関係などオプションを紹介いただきました。また、宿泊料に関しても、割安になる駅近系列店の紹介から連絡までお手伝いしていただきました。施設内の案内についても、予定会場以外の案内もしていただき、ホテル全体の雰囲気を知ることができてとても良かったです。特に、新郎新婦の支度室まで案内いただけたことは、当日の動き方を把握する上で大変参考になりました。詳細を見る (963文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
格式高い京都ならではのホテル
5月からオープンなので実際の挙式会場はみれませんでしたが、写真等で見せていただいた印象では温かく優しいイメージでした。老舗ホテルということもあり、格式高く職場の方やご年配の親族を呼ばれるかたも安心して招待できると思います。特に葵殿は庭、外の景色が見える大きな窓がありとてもすばらしかったです。京都駅からシャトルバスもでていますし、地下鉄からも徒歩三分ほとでアクセスはしやすいとおもいます。ホテル周辺は南禅寺など有名な観光名所もあり、ホテル周辺も落ち着いた雰囲気です。ホテルも緑に囲まれていて、春には桜、夏には青々とした木々、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々さまざまな表情がみられ、どの季節に挙式をしても素晴らしい景色が堪能できると思います。天井の高いチャペルにこだわっていたのでその点では合っていましたご年配の方や職場の方を多く呼ばれるカップル詳細を見る (373文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.2
京都・八坂の景色を一望できる披露宴会場
披露宴会場は2つあり。小さい方は披露宴会場から緑が見える、大きな方はテラスがついており京都の景色をバックに写真が撮れるのが魅力的。テラスも大きいので大体40〜50ぐらいの人数は入る。そこは写真ブースなどに使用しても良いとのこと。コスト面ではあまり良くない。たしかにお料理は美味しいが、蹴上というリッチ、披露宴会場の雰囲気などトータルでみても、この見積もりの価格はイマイチ。味は美味しいか、お料理の見た目は普通。なのでゲストの目線だと、あまり感動はしないと思う。ただデザートのボリュームは多く、最後にこの量が出ると考えると、もう少しコストを抑えて、量を減らすのは?と思う。ロケーションはやはり八坂神社や京都の街並みを眺められるとゆうのが一番の魅力かと。秋などの紅葉シーズンはすごく人気になりそうな予感。プランナーからの質問は殆どがアンケートベース。どちらかとゆうと、こんな風にできますとゆう提案より、マニュアル通り話しているとゆう感じ。配膳スタッフやプランナーが、私たちと離れた時に話をしていたりと、あんまり印象は良くない。また、見積もりを持ってくるまですごく時間がかかった。一つ聞いて、席を離れ、また他の質問を聞いて、席を離れと、プランナーが席を立っている時間の方が多く、結婚式をこの人たちに任せて良いのか?と心配になった。京都の景色がみたい!という方車で来られる方が多い人にはオススメ。プランナーの応対、今年5月に完成予定のチャペルの下見詳細を見る (620文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
京都の老舗ホテルで最高のロケーション
今回は3箇所の披露宴会場を案内して頂きました。葵殿という80名から収容可能な会場は庭園と東山の景色が望めるので圧巻の雰囲気でした。あとの2つの会場はそれぞれ庭園がしっかり見れる、テラスに出て景色を一望できるなどその会場ならではのロケーションを楽しめます。庭園は素晴らしく、タイミングが合えば前撮りなどでも利用できるようです。ゲストハウスと比較するとコスパは悪いかもしれません。平日で試食はありませんでした。蹴上が最寄りで少し都心部から外れていて不便な印象がありましたがシャトルバスが京都駅や河原町方面からも運行しているという事でその点はゲストの方には安心して頂けるかと思います。琵琶湖疏水など風情あるロケーションの立地なのも遠方からの方に喜んで頂けるのではないかと思います。ホテルならではの安心したサービスが受けられるのではないかと思います。案内して頂いたプランナーの方も丁寧に説明して頂く事ができ好印象でした。昔ながらの京都を代表するホテルなのでご年配の方にも分かりやすく安心して参列して貰えるのが魅力だと思います。私はホテルならではのかっちりとした雰囲気よりも少し開放感ある雰囲気を探していたので景色や庭園などのロケーションも他のホテルと比較するとマッチしやすいのではという事でオススメして頂きました。ホテルウェディングでも窓があり緑を感じられる開放感ある雰囲気で探されている方にはオススメです。詳細を見る (600文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
知名度が高いホテルで結婚式ができる
会場から見える庭園が素晴らしかったです。自然の中に体を置いているような感覚になります。手入れも綺麗にされていて、どの季節も美しい写真が残せると思います。京都駅からはシャトルバスが運行しているので便利だと思います。周りも落ち着いた雰囲気で、自然が多い印象です。地下鉄の駅からも近いです。丁寧で気持ちの良い接客でした。老舗ホテルならではのホスピタリティを感じました。京都らしい演出の提案もしてくれて参考になりました。テラスのある会場もあり、ゲストとの写真撮影や歓談も楽しめるかと思います。新婦の控室が広く、両親が来ても余裕があると思いました。待ち時間も退屈しないような環境だと思います。伝統あるホテルなので、ゲストハウスよりは見積もりは高くなると思いますが、それでも価値のあるホテルだと思います。詳細を見る (346文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/13
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
チャペルリニューアルプラン
まだ改装中のため、実物は見ていませんが、自然光があふれる会場で木の温かみがあるような印象を受けました。大きな窓があり、木や川がみれるようになっています。和装にも洋装にもどちらにも対応できるのではと思いました。迷いやすいホテル会場が多い中、ウェスティン都ホテル京都は駅から近いため、案内もわかりやすく迷いなく会場へ向かえます。エントランス階には、ホテルのドアマンのお出迎えもあり、とても雰囲気が良かったです。リニューアルプランです。価格も他のホテルと比べてリーズナブルだったので選びました。落ち着いた雰囲気をお好みなら気にいるのではないかと思いました。またホテルにこだわりたい人にもおすすめ出来るのではと思います。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい式場
外観は木目調でシックな雰囲気であった。とても厳かな印象を受けた。和風なテイストであった。ホテルなので天井は高くないが、会場自体がとても広かった。和装にもぴったりの京都らしい会場だったと思う。京都らしく和食を取り入れたもので、とてもおいしかった。量もちょうど良かったと思う。見た目も綺麗で、みんな写真を撮っていた。駅からは少し歩いた。坂道があるので、高齢の方にはタクシーなどを手配する方がいいかなと思う。しかし、わかりにくい場所ではなかったので、すぐに辿り着くことができた。当日は関わる機会がほとんどなかったが、快適に1日を過ごすことができた。式の流れが分かりやすかった。ホテルということもあり、設備もとても綺麗で整っていたと思う。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/03/25
- 訪問時 26歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ウェスティン都ホテル京都(ウェスティンミヤコホテルキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0052京都府京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場


アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3493件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える



