後楽園 四季彩の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.3
日本最大庭園の素敵な結婚式
和の雰囲気が良かったです、障子が開いていたので庭園を一望できました。お天気も良かったので良い挙式でした。岡山駅からはそこそこ距離があるため、貸し切りバスがあって、本当に助かりました。庭園もかなり広いので結構歩き回れます。庭園が近くなると、駐車場前に橋が見えてきて、そこからは感動しっぱなしでした。紅葉の時季は更に素敵な結婚式になるのではなきでしょうか?時間が勝負なので、気持ちはわかるのですが、お顔や声かけで結構ピリピリ感が伝わってきました。本当に嫌でした。お庭が綺麗で、御茶屋も何件かあり、風情がありました。抹茶もお茶菓子も美味しくいただきました。休憩所も所々あったので、ゆっくり過ごすことができました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/04
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
一味違う和婚ウエディング
挙式は後楽園、会場は披露宴として利用が一般的だそうです。基本的に料亭で、披露宴を希望すればそのように会場内を配置して下さいます。なので、プロジェクターやスクリーンなどは特にありません。日本三大庭園後楽園の隣に位置しています。純和風の雰囲気にはもってこいです。後楽園行きのバスに乗ればすぐにつきます。有名なので、迷うことはないと思います。ただ、観光シーズンは混んでいるかもしれません。料亭を貸し切れるので、控え室、化粧室はちゃんとあります。授乳室等子連れ向けサービスはよく分かりません。とことん和にこだわりたい、後楽園で挙式したいカップルにおすすめです。料亭を披露宴会場として利用するので、華やかな演出は出来ませんがゆっくりお食事会をしたい人にはいいと思います。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
素晴らしい庭園と由緒ある建物で挙式できます!
日本三大名園の後楽園ですので、雰囲気は文句なしです。素晴らしい庭園の中に建つ歴史のある建物で挙式できます。園内には一般の観光客の方もいらっしゃるので、おめでとう!とたくさん声をかけてもらえて嬉しかったです。式のあとも、夫婦でいつでも行くことができるのもポイントだと思います。アットホームな雰囲気で、肩肘張らない披露宴にぴったりでした。華やかさや豪華さには欠けますが、少人数の挙式で豪華すぎる会場だと寂しくなりそうなので、ちょうどいいと思います。衣装・写真など節約しました。持ち込み料がかからない式場なので、衣装屋さんとカメラマンさんを自分で探しました。その際、予算ありきで探したので、一般の相場よりかなり安く済んだと思います。遠方からの出席者の方には、岡山駅からタクシーで来ていだきました。岡山駅からが少し離れますが、有名な観光地なので、場所がわかりにくいとか迷うということはないと思います。バス停も近くにあると思います。駐車場もあるので、車で来ることもできます。式では白無垢、披露宴では自前の振袖を着用しました。新郎は、紋付き袴です。最初は色打掛を着てみたいと思っていましたが、後楽園内の能舞台で綿帽子の儀という儀式ができるので白無垢&綿帽子にしました。また、カツラには抵抗があったので、自分の髪で日本髪を結ってもらいました。結果、大正解でした。カツラではないので重くなく、お辞儀をすることも多かったのですが、カツラがずれるかも…とヒヤヒヤすることもなかったです。またおでこやうなじなども自然で、出席者にも好評でした。最終的に披露宴も日本髪のままにしましたが、洋髪に結いなおすことも割と簡単にできるみたいです。後楽園という素晴らしいロケーションで結婚式を挙げられます。また、持ち込み料がかからないので、衣装・写真・引き出物など、かなり自由度が高いのが他の式場にはないポイントだと思います。せっかく持ち込み料がかからない式場なので、式場から紹介されるお店に衣装や写真をお願いしてもいいですが、自分が納得がいくまでリサーチしてみてもいいと思います。私も岡山市内の衣装屋さんを4か所ほど回ったり、ネットレンタルのお店に問い合わせたりしました。また、カメラマンさんもあちこちネットで調べて問い合わせました。詳細を見る (950文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
和風の結婚式ができ、空いていれば能の舞台で挨拶できます。
日本3大庭園の後楽園ですので景色は見事です。着物がとても映えます。能の舞台が空いていれば、そこを特別に使わせてもらえます。能の舞台で新郎が新婦の角隠しを外し、二人で参列者に向かって挨拶をすることができます。なかなかそのような式場は数少ないと思いますので貴重な経験ができました。式場は古い日本家屋です。畳の会場に絨毯を敷いて、机といすをセッティングしてもらいました。屋根もあまり高くないので解放感はありませんが、落ち着きます。衣装は和風の2点のみであまりお金をかけませんでした。髪飾りには生花を使いました。一人当たり1万円強のお料理にしましたが、アワビや和牛や季節の野菜やデザートもしっかりついていておなか一杯になりました。お味もおいしかったです。庭で集合写真を撮りましたが岡山城がバックに映り、良いです。ただし、行くには交通の便は少し不便で岡山駅から少し遠いのでタクシーをお勧めします。四季彩というレストランで食事の準備や裏方を一手に引き受けてくださいます。打ち合わせもとても和やかで、お花のことや、お料理のこと、衣装のこと、招待状のこと、演出のこと、全て対応してくれます。積極的にどんどん案が出てくるような雰囲気ではありませんが、お値段もお手頃でしたし、一つ一つに対してとても誠実で安心して頼れる方々でした。黄色、オレンジを基調とした生花。白無垢、色打掛。新緑の季節で日本庭園が本当にきれいでした。けっこう直前でも場所は空いていましたが、能舞台を使える日を選ぶべきだと思います。思っていたよりお値段もそんなに高くありませんが、記憶に残る挙式を挙げることができます。地元の人なら一度は訪れたことがある場所なので思い出に残るのではないでしょうか。特に少人数の親戚内で考えている方にお勧めだと思います。詳細を見る (749文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/04/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
伝統のある日本三名園での荘厳な式
古き良き日本の伝統のある会場でした。日本三名園の一つである後楽園内にあり、能楽の舞台で新郎新婦が挨拶をしたり、趣のある雰囲気でした。ただ、暖房設備などは無く、障子窓なので3月の式ではとても寒く、ブランケットの貸出しなども特に無かったので体が冷え切ってしまいました。隣で行われていた披露宴のアップテンポな音楽が筒抜けで、厳かな雰囲気が台無しにされてしまっていました。同じく後楽園内にある格式ある木造建築のお店でした。宴会場ではありますが、広くはないのでとてもアットホームな雰囲気で、新郎新婦との距離が近く楽しめました。とても古く伝統のある建物のようで、天井が低かったり導線も分かりにくい構造になっていました。トイレも和式でした。地元の名産を多く使用されていて、初めて食べる料理もあり楽しめました。味もとても美味しく、盛り付けも綺麗でした。初めての岡山だったので、翌日のお土産選びの際にも参考になりました。日本三名園ということで文句無しのロケーションです。写真撮影も素敵なお庭で行われるので記念になりました。観光客もいましたが、それほど気になりませんでした。晴れていましたが風が強く寒い日でした。ブランケットを貸出していただけたり、何か寒さへの対応をしてくれると良いなと思いました。挙式と披露宴までの間の時間を後楽園内を散策したり、新郎新婦からいただいたお茶券でお茶屋で過ごしたりすることが出来ました。一緒に参列した友達が妊娠中でしたが、特別な配慮はありませんでした。日本三名園での観光もできるので、地方からの参列者には旅行気分も味わえ、とても嬉しかったです。詳細を見る (678文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
大人な和婚
後楽園の能舞台での挨拶はなかなか見られるものではないので、感動した。古い建物なので、照明の暗さ天井の低さは気になったが、和の雰囲気がよかった。お寿司ケーキは初めてで、とてもおいしかった。他のお料理も和食のとても豪華なもので、品数も豊富であり、お腹いっぱいになった。岡山駅からタクシーで10分。有名な観光地なので県外からの参列者も迷われることがないと思います。特に印象に残っていないので、特段悪い点はなかったと思います。玄関に新婦の生けた花が飾ってあったこと。後楽園の芝生の上でみんなで集合写真を撮ったこと。提携している衣装屋さんがさすがに和装に力を入れているらしく、今まで見た中で一番きれいな色内掛けだった。通路が狭いので、着られるウェディングドレスはマーメイドなどのスレンダーラインにしぼる必要があります。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/08/19
- 訪問時 33歳
-
- 参列した
- 4.2
主人の友人で、私も一緒に出席させてもらいました。ちょう...
主人の友人で、私も一緒に出席させてもらいました。ちょうど気候もよく、過ごしやすい時期でした。普段は能の舞台は使用できませんが、この日のために舞台を貸切り、新郎新婦が「登場する場面はとても印象に残りました。新婦は地毛で結っていたので、綿帽子をとり、披露するという一面もありました。披露宴では、和食がでてきて、後楽園らしい料理でした。今まで、ホテルやハウスウェディングが多かったので、今回のような結婚式は初めてで、とてもよかったです。日本らしさを感じました。詳細を見る (227文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.7
ロケーションが最高
岡山市で本格的な和婚、というと神社さんでの挙式以外では後楽園挙式が一番ではないでしょうか。四季彩は後楽園入口すぐ横にあり、駐車場もすぐ側です。式場は後楽園の施設、挙式後に記念撮影をして、会食はそのまま施設で、もしくは四季彩へ移動して披露宴という流れです。参列者の中に足が悪い方がいたのですが、四季彩の2階はお座敷、1階はテーブル席で披露宴会場は大丈夫そうでした。式場の後楽園施設は日にによって使える(空いている)部屋などが異なる為、場合によっては式場は足が悪い方には良くないお部屋もあるかもしれません。スタッフの方が結婚式専門でなく、本当に「料理店の傍ら場所を提供している」という感じだったので、結婚式の不測の事態などに迅速に対応していただけるかは疑問が残りました。料理店さんなので、食事は問題ないと思います。当日天候が良ければ最高の結婚式になるのでは、と思いました。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
珍しい屋外での挙式で印象に残っています。料理は地元の郷...
珍しい屋外での挙式で印象に残っています。料理は地元の郷土料理が中心で魚料理が特に充実してました。新郎がお好み焼屋の方でしたので、地元の広島焼きもふるまってくれたので、普段の結婚式よりも食の面で充実していたので食べ過ぎてしまい、翌日は情けないことにおなかを壊してしまいました。新婦の生まれ育った近所の落ち着いた雰囲気の挙式でした。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.8
働いていた時の同僚と後輩の結婚式に参加しました。厳かな...
働いていた時の同僚と後輩の結婚式に参加しました。厳かな雰囲気で新鮮な緊張感を味わいました。披露宴は親族のみだったのでレストラン・食事には参加していません。自家用車で主人に送ってもらい、帰りは路面電車→JRでした。路面電車の停車場まで子どもを連れて分くらい歩きましたが、周りの町並みも趣があり、歩いて全然苦にならなかった。子どもは橋を渡るのが久しぶりで楽しめたみたいだった。とにかく後楽園内の景色がいい。和装での挙式に参加したのが初めてだったので特に感慨深かった。若い頃は洋装が良かったけど、今は和装のがいいなぁっ思ってしまった。池の鯉や水車、日常から離れた景色にも癒された。参加者にはお茶券が配られたので、お茶と茶菓子を頂いた。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
親しくしている友人の結婚式に家族三人で出席しました。寒い時季
親しくしている友人の結婚式に家族三人で出席しました。寒い時季なので防寒等心配しましたが、いろいろと配慮もされていて良かったです。【挙式会場】後楽園四季彩【披露宴会場】同じ【料理】和食でしたが食べやすいものが多く、普段はだいたい食べきれない私ですが今回はほとんど食べられました。デザート類も美味しかったです。【スタッフ】特に気になる点はありませんでした。【ロケーション】駅からはちょっと離れていますが、私は自家用車で行ったので駐車場もあり問題なかったです。駐車場からは少し歩きましたが。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】後楽園の景色を楽しめるところ。私はずっと岡山県民ですが冬には訪れたことがなかったので新鮮でした。【こんなカップルにオススメ!】和風で比較的小ぢんまりとした結婚式にしたい方にはいいと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
ロケーション最高!和装には申し分ないです
後楽園で結婚式をできるというのは何となく知っていたのですが、実際自分が結婚をすることになり母の強い希望でここを式場に選びました。私達の場合は知り合いを通じて直接四季彩さんに申し込みました。平日だったということもあり挙式までほとんど日にちがなかったのですが希望の日がたまたま空いていたので本当にラッキーだったと思います(普通なら何ヶ月も前から予約をすると後で知りました)。招待状、席次表、引き出物、当日の進行内容、等々自分達で準備しないといけないことがたくさんありましたが、そういうのも楽しみながら予算を抑えてできたのでとても良かったと思います。もしそういうことが苦手な方や忙しくて時間のない方などは外注の業者さんを自分で選んで利用されたら良いかと思います(おそらく紹介もしてもらえます)。当日は好天に恵まれたので挙式の前に園内で写真撮影。園内どこも風情がありますが岡山城バックのロケーションはやはり最高です。たまたま居合わせた観光客の方や遠足の小学生などに声かけられたりもしました(笑)。実際の挙式は園内で行いましたが、四季彩の社長さん(女性)がその後の披露宴も含めていろいろとサポートしてくれます。披露宴では四季彩さんを利用。身内だけの少人数の式だったので一階のテーブル席が利用でき正座の難しい祖母などにも良かったと思います。二階は新郎新婦の控え室や親族の更衣室として利用させて頂きました。食事も美味しかったです。私達は式の間ほとんど食べることができなかったのですが、皆を見送って片付け終了後に改めて出して頂けたので全て食べることができました。出席して頂いた親戚は岡山在住の人が多かったのですが「久しぶりに後楽園に来た」という人も多く、園を訪れる良い機会になったのではないかと思います。披露宴ではお色直しを一度したくらいで余興や特に派手な演出もなかったのですが、ゆっくり食事や話ができたので喜んでもらえたようです。衣裳レンタルなど利用し皆が和装で揃えてくれたので集合写真はとても良い一枚になりました。かかった費用も結婚式場での和装プランで見積もってもらったものより安く抑えることができ、和装での結婚式を考えてる方には是非ともオススメです。詳細を見る (920文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/08/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
落着いた雰囲気を好むある程度年齢を重ねたカップルによい
【挙式会場について】年齢を重ねた落着いたカップル駐車場がたくさん停められる【披露宴会場について】落着いたカップル駐車場がたくさんあり駅から近い【演出について】地味を好む派手な演出や若い年齢の方にはあまりおすすめできません。【スタッフ(サービス)について】派手な演出を好まない【料理について】普通を好む奇抜な演出はないのでベーシックなものをこのむ親戚や家族が多い方によい【ロケーションについて】古風後楽園の敷地にあり雰囲気が大変よい【マタニティOR子連れサービスについて】よい【式場のオススメポイント】落着いている【こんなカップルにオススメ!】落着いた年齢詳細を見る (286文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
中学時代からの親友で、私達夫婦と高校から親交のあった、...
中学時代からの親友で、私達夫婦と高校から親交のあった、親友夫婦の結婚式に参列させていただきました。印象に残っている事は、大漁旗を二人の名前入りで作っていたこと、座席の名前カードが紙で、無くダルマだったこと等など、一風変わった演出をしていた事が、深く印象に残っています。後楽園と言う事で、妻は着物。私は礼服でしたが、普段入る事のできない施設に入れて、写真を撮れた事など、良い思い出になりました。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
会場は、後楽園の外苑内で景色が良い所です。和風の雰囲気...
会場は、後楽園の外苑内で景色が良い所です。和風の雰囲気で洋風の結婚式に慣れていたせいもあり、新鮮で、和風も結構良いものだと思いました。座席もあるのですが、テーブル席でしたので、足腰の弱い祖父には楽だった様で何よりでした。私も正座は苦手なので良かったです。食事は日本食で、蒸し物と伊勢海老がおいしかったです。対応は普通に良かったと思います。岡山駅からバスで15分位の所です。洋風の式場も華やかで良いけど、こちらも味があり、料理もおいしく、落ち着いた雰囲気が良いと思います。神前挙式に雰囲気がぴったりで、写真も後楽園で撮影できるので中々豪華です。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
【挙式会場】座敷でとっても幻想的な雰囲気の中、袴と白無...
【挙式会場】座敷でとっても幻想的な雰囲気の中、袴と白無垢でとっても新鮮でした。【披露宴会場】こちらも座敷で、お年寄りの方などには椅子も用意されましたが、新郎新婦も同じ目線で友人同士も気軽にお酒を酌み交わせる雰囲気でとてもよかったです【料理】和食でした。ホテルのような料理ではありませんが、子供からお年寄りまでおいしくいただける内容でした。【スタッフ】こちらはホテルなどの結婚式場のスタッフさんとは違って中年の女性が数名でお料理などを運んでくださいました。とくに不満というのはありませんが、すごい教育されているわけでもなく気さくにおばちゃんが世話をしてくれてるといった感じです。【ロケーション】国の三大庭園だけあってとっても魅力的です。式から披露宴の間には庭園の中になるお茶屋さんの切符を利用してお茶とお茶菓子などがいただけるので、普段地元の人間でもなかなか足を運ぶことがないので新鮮で、楽しかったです。とてもきれいな庭園の中での白無垢姿は他では見たことのないような美しさでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】普段、一般のお客さんが立ち入ることができない舞台で新郎と新婦が膝をつき新郎からの決意表明はとてもかっこよくてこちらも身が引き締まる思いでした友人の結婚式への参加は6度目ぐらいでしたが、このような式場は初めてで、親戚などのお年寄りの方々にも好評だと思います。【こんなカップルにオススメ!】ほかの人とは一味ちがった結婚式がしたい。また、披露宴は堅苦しいのではなくみんなで楽しくワイワイしたいという方にはお勧めだと思います。詳細を見る (890文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
広くて自然が豊か
駅からは路面電車に乗って少し時間がかかる場所ではありますが、とても広く、敷地内には一般の観光の方もたくさんいるのでとても目立ちます。式場も披露宴会場も広く、料理もおいしかったです。スタッフの方もとても親切で、スムーズに運べていてよかったと思います。詳細を見る (124文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/04/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
これぞ和!という雰囲気で、今まで行った結婚式よりも感動...
【挙式会場】これぞ和!という雰囲気で、今まで行った結婚式よりも感動した!【披露宴会場】ありきたりな雰囲気ではなく、心からほっとできるようなそんな演出だった。【料理】どれも丁寧に作られている感じがして、ひとつひとつが繊細な味でとても素晴らしかった。【スタッフ】とてもよくゲストの様子を伺っていて、とても安心感があった。【ロケーション】日本を代表とする庭園!文句なし!とにかく感動。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】日本三大庭園ならでは!和を希望とするなら下見を行くといいと思う。【こんなカップルにオススメ!】外国人と結婚する方は結構いいのでは!?詳細を見る (278文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
自分の結婚式場として選びました。【挙式会場】日本3大庭園であ
自分の結婚式場として選びました。【挙式会場】日本3大庭園であり、和の雰囲気としては他に並び物のない素晴らしいもの。【披露宴会場】庭も見え、広さもちょうどよく、問題なし。【料理】あまり食べれなかったので覚えていないが、そこそこおいしかったと思う。【スタッフ】ここが一番も問題だった。通常の式場のように、招待客を誘導するスタッフが全くおらず、私たち本人含め皆が着替える場所に迷った。結局新郎が朝から親戚を誘導するにつきっきり。前に挙式をしている組がいたからかもしれないが、待ち時間も長く、いつ式が始まるのかもわからず、何のフォローもなく、オドオドするだけだった。【ロケーション】岡山駅からも近く、良好。後楽園は有名なので迷うことはなし。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】細かく気配りができ、自分たちでなんでもできる人にはオススメします。ある程度任せたいカップルは、ちゃんとした「結婚式場」にしたほうが無難。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.7
岡山後楽園での挙式の...
岡山後楽園での挙式の後に、親族だけの食事会に使わせて頂きました。直前に椅子から座敷に変えてもらいましたが、対応してくださいました。晴天にも恵まれ、庭園での写真もたくさん撮り、心に残る結婚式になりました。詳細を見る (101文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/05/07
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 宴会場から緑が見える
- 雅楽
この会場のイメージ20人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 後楽園 四季彩(コウラクエンシキサイ) |
---|---|
会場住所 | 〒703-8257岡山県岡山市北区後楽園1-5(後楽園外苑)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |