結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

たままにあ (28歳・女性)

公開:2012/02/16

カラオケについて

9件

役に立った:0

いつもお世話になっております。前回も演出についてご相談させて頂いたのですが、今回も
余興についてご相談させてください。

私と彼はもともと余興などを頼まず、出来る限り皆が余計な気を使わずお料理等をゆっくり楽しんでもらえるような披露宴を考えていました。

ところが、私と彼の共通の友人がいるのですが、余興は頼むと色々考えてもらうのが大変だし、余興はしない方向で考えているといったところ、「それなら俺が歌ぐらい歌うよ!」と言ってくれました。そんなに快く言ってもらえると思っていなかったので、頼んでいいの?と言うと「嫌だったら嫌だっていうし、二人のためになるなら何でも言ってよ!」ととても涙が出るくらい嬉しい限りの言葉を言ってくれました。
実はその友人には既にウェルカムボードも頼んでおり、それ以外にも色々と普段から相談を
聞いてもらったり、既に既婚しているため結婚後のアドバイスなども教えてもらったりと、何時も支えてもらっているとても大切な友人なんです。
そして何より、小学校時代からの共通の友人ということもあり私と彼としても最高のステージ(?)で歌ってもらいたい!と思っています。

ただ、私は今まで参加した披露宴でカラオケをみたりした事がないのもあり、いまいち
どんな事をしてあげたらいいのかがわかりません。(><)
プランナーさんにその話をすると、カラオケ機材がないので音源などを用意してください
と言われました。
なのでそう言った物は用意しようと思うのですが、このほかにも実際披露宴で歌を歌って
もらった方や体験された方で、こんな演出をして一緒に場を盛り上げた、というのや、こんなとこを工夫して歌いやすくしてあげた、などあればぜひ教えていただけないでしょうか。
今のところ、私がやる挙式会場はゲストハウスで披露宴会場に階段から降りてこれるような造りになっています。その友人はとても面白くて盛り上げ上手ですが、決して悪のりをして笑いをとったりするようなタイプではないものの、割と目立つ事も平気なタイプなので、そこから登場して歌ってもらおうかな?とか考えていたりします。
どうぞよろしくお願いいたします!

この質問への回答募集は終了しました

9件の回答があります

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    一緒に

    公開:2012/02/16

    役に立った:0

    あまりお友達が目立ちすぎても他のゲストからみてどうかな、とも思います。
    もともとは新郎の友人でしょうか。
    もしそうなら新郎と一緒に、というのもいいかもしれませんね。

  • sさん (28歳・女性)

    カラオケではないですが…

    公開:2012/02/16

    役に立った:0

    先輩の結婚式で新郎が弾き語りをしているのは見たことがあります。

    司会の方が曲の説明なんかをしてくれたので分かりやすかったのと
    新郎が元ミュージシャンの方でオリジナル曲だったのでとても感動的でした。

    カラオケとの事ですが、
    司会者の方に 選曲理由 や ご友人との関係
    今回歌ってもらうに至ったいきさつ なんかを事前に伝え
    歌う前に説明してもらうときっとお二人がご友人の心意気に感動したように
    会場のみなさんも感動されるのではないでしょうか?

    あとこれは以前別のサイトで読んだ演出ですが、事前に友人などに歌う曲の歌詞などを伝え
    皆で合唱してもらう というのがありました。
    さびのところだけ他のゲストも席で歌ってもらえるようにしたら楽しいのではないでしょうか?

    素敵な結婚式になりそうですね。
    参考になれば幸いです。

  • me-さん (24歳・女性)

    司会の方に

    公開:2012/02/16

    役に立った:0

    あまり友人の方が目立ちすぎるのは、返って失敗する
    可能性もあるので派手な演出は控え、
    司会者の方に友人が歌われる前に感謝の気持ちを
    代わりにスピーチしてもらったらどうでしょうか^^*

  • ちくちくさん (40歳・女性)

    見たことがあるのは

    公開:2012/02/16

    役に立った:0

    弾き語りをして歌っている方を見たことがあり、盛り上げ上手な方でしたので他のゲストも巻き込んで楽しい余興でした。
    盛り上げ上手な方でしたら、その方と一緒に考えるといろいろアイディアが出てくると思います。
    手拍子などは、新郎新婦で率先してしてあげると他のゲストものりやすいですよね。

  • chiezou76さん (33歳・女性)

    ゲスト参加

    公開:2012/02/16

    役に立った:0

    カラオケの余興は何度かありますが、
    自分が友人何人かで歌ったときは、歌う前に各テーブルに造花の花やペンライト的な
    ものを配っておいて、歌に合わせて一緒に振ってもらったりしました。
    ノリの良い感じの歌だったので、知らない人も手に持て振ってにぎやかな感じになりました。

    また他では、歌詞カードが配られて、ゲストも一緒に合唱状態になったことがありました。
    ウルフルズのバンザイ君に会えてよかった~だったので
    知っている人も多く、とても盛り上がりましたよ♪

    私はせっかくであれば、階段から登場してもらうのも面白いと思います。
    お二人の大切なお友達ということなので、それを歌う前にアナウンスしてもらえば
    他のゲストも親しみを持って聴けるのではないでしょうか?

  • だんご汁さん (42歳・女性)

    メインの余興なら。

    公開:2012/02/17

    役に立った:0

    ゲストの方の中でのメインの余興で、ある意味皆様に楽しんでいただくくらいの感じでお考えなら、階段から降りてくる時に紙ふぶきなど撒いたり(あと処理など会場に要相談ですが)盛り上げる演出をされるのはありだと思います。
    以前出席した披露宴では、新郎の友人がバンドで歌い新婦がダンス教室に通っていたのでその仲間がバックで踊って、みんな楽しんでいました。
    一瞬だけライブに行ったノリです。
    ただ、それは新郎新婦もその親や親戚も(たぶんですが)派手なこと好きで無礼講もありくらいの感じのものでしたので、特にまわりとの温度差があったりはしていません。
    吉本に通っている漫才師のたまごの方(新婦の友人)が漫才をされたこともありました。
    それもある意味「ステージ」的な感じです。
    これも自然に盛り上がって、披露宴の一部に溶け込んでいる感じでした。

    ですので、どれくらいのスポットを当ててやって頂くのか、ご友人がどこまでされるのかによって演出はかわってくると思います。

  • ☆☆あき☆☆さん (29歳・女性)

    ゲスト参加で・

    公開:2012/02/17

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    素敵なご友人ですね。
    それなら、彼にもサプライズと言う形で、ゲスト参加型にしてみてはいかがでしょう。
    例えば、あらかじめ、ゲストに花や、ライトなどのものを渡して置き、
    彼が歌い始めたら、それを振ってもらうとか。
    彼が余興の準備で外に出たときに(階段から登場と言うことなので、1度は会場の外に出られますよね?)、司会の方にお願をして、
    ゲストにそれを伝えればよいかと思います。

    きっと彼もみんなが一緒に参加してくれたら、喜ぶかと思います。

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    上司が替え歌。

    公開:2012/02/17

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    私は、上司がカラオケで自分で作詞作曲した
    歌を、私達用に替え歌にして歌ってくれて感動しましたが
    ホテルでの披露宴だったので、ゲストハウスだと、またちょtっと
    違うような気がします。かなり目立ちますよね?
    参考にならないかもしれませんが・・・

  • ようちゃさん (27歳・女性)

    映像と一緒に

    公開:2012/02/22

    役に立った:0

    私が参加した結婚式で、
    新郎新婦の映像と一緒に歌を歌うというのがありました。

    歌詞通りの歌を歌うものもありましたし、
    所々新郎新婦バージョンで替え歌にしているものもありました。

    ただ、歌うだけでなく
    新郎新婦のムービーを流すとより二人のことを分かってもらえてよいと思いますし、
    盛り上がると思います。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。