- 会場
- パレスホテル東京(PALACE HOTEL TOKYO)
- 開催日
- 2018.03 開催
- 1年4ヶ月前会場決定まずは何と言ってもチャペルの開放感に惚れました。見学時に足を踏み入れたときはなんとも言えぬ感動に包まれたのを今でも覚えています。 
 チャペルのシンプルだけども洗練された空間、そして東京・皇居の緑を見渡せるガラス張りの披露宴会場も決め手の1つでした。大きな窓のある披露宴会場から皇居の緑が大変綺麗に見えて、都会の中にも緑を感じられるところは、他にはない良さだと思います。
 海外や遠方からのゲストも多かったので、アクセスの面からも東京駅からの近さ、ホテルから空港への交通面でもポイントが高かったです。
 また見学時、宿泊客と結婚式に参列される方の動線が異なるのをみて、ゆったり当日をゲストも過ごせるのではないかと感じました。
 お料理やスタッフの皆さま、そしてホテル空間どれを取っても、東京にある日系のホテルならではのおもてなしをゲストに届けたくてこちらを選びました!
- 1年2ヶ月前ウエディングドレスウェディングドレスを探すにあたり私がまずしたことは、本屋さんでウェディング雑誌を買ってどんなドレスがあるのか情報を得ることでした。 #エマリーエ#Emarie#ミカドシルク#ヘップバーンドレス#運命の1着#リボン#オートクチュール#ケープドレス#ベニル
 そこで購入した雑誌の中に、Emarieのドレスの紹介がありました。そのページを見たとき、とてつもないくらいの衝撃に駆られたのを覚えています。“このドレスを着たい!” そう思いました。
 その後すぐにドレスサロンに試着予約し、はじめて着たEmarieのヘップバーンというドレスに惚れ、そのまま運命の1着となりました。
 当初はチュールのふわふわのドレスを着たい自分も居ましたが、ミカドシルクの光沢と大人可愛い中にも上品さがあるドレスの虜になっていました。
 私のウェディングドレス準備はまさに、自分の心に正直に従って、これだと思うものに即決!でした(^^)
 ドレス決定後は、
 オートクチュールだったので、
 採寸や仮縫い、本縫いなど私の体にぴったり合うように作ってくださるスケジュールを組んでいただきました!エマリーエ のエマ先生をはじめ、多くのスタッフさまのおかげで素敵な1着となりました。
 ウェディングドレスには、ベニルのリボン付きのシューズを合わせました♡
- 1年1ヶ月前カラードレス披露宴のお色直しは、はじめから中国の花嫁衣装にすると決めてました。私のルーツの要素を取り入れたくて… #お色直し#チャイナウェディング#中式婚礼#Chinesewedding#オーダーメイド#民族衣装#刺繍#シルク#赤#母との共同作業#ルブタン#両親の愛
 人生のほとんどを日本で過ごしていましたが、
 自分自身のルーツはやはり大切にしたかったのです。
 こちらはオーダーメイドとなるため、作成に最低でも10ヶ月かかるので早めに準備しました。
 一から考え、デザイナーさんと共に意見を出し合い、オリジナルのデッサンをまず作成しました。
 それを基に衣装を作り上げていきました。
 刺繍は全て職人さんの手作業でそれぞれの刺繍には意味があります。その意味には、娘に幸せに嫁いで一生を過ごしてほしいという母の思いが込められています。
 私にとってこの衣装は、
 母が心をこめてお嫁に行く私のために丁寧に仕立ててくれた大切な1着であり、父と母の愛を感じるかけがえのないものです♡
 この衣装には真っ赤な珍しい形の
 ルブタンのシューズを合わせました。
- 9ヶ月前カラードレスウェディングドレスにミカドシルクを選んだので、印象の異なるチュールのものを中心に試着しました。 #verawang#verawangヘイリー#ピンクヘイリー#verawanghayley#ヴェラウォン#ピンク#バッスル加工#Verawang銀座#manoloblahnik
 披露宴の時期が春なので、桜をイメージするようなピンクのドレスが着たいと考えていました。パレスホテルの提供先にはVerawangがあり、昔からの憧れだったので、迷わず試着予約!
 Verawangではいくつかピンク色のドレスを扱っていたので、試着はピンクのカラードレスに絞りました。
 ダイアナ、ヘイリー、オクタビアなど…
 どれも素敵で悩みましたが、
 最後は母のアドバイスを取り入れて、
 桜の花びらのようなピンクヘイリーに決定♡
 ふわふわのドレスのしっぽにはバッスル加工も追加でお願いし、長さのある後ろ姿と、ふわっとしたコンパクトなドレス姿の2種類を楽しめるようにしていただきました♡
 こちらは前撮りや上海披露宴の後撮りをメインで着用しました(^^)
 ピンクヘイリーにはキラキラのマノロブラニクの靴をチョイスしました♡
- 5ヶ月前装花会場の装花は彼とこだわったポイントの1つでした。3月ということもあり、どうしても桜を取り入れたかったのです。 #会場装花#装花#桜#春のお花#キャンドル#メインバンク装花#会場装飾アイテム#桜の開花宣言
 挙式披露宴から5ヶ月前の初回打ち合わせの時には桜を入れたいという希望を伝えてありました。
 そこからいろんなイメージを膨らませていきました。
 海外からもいらしていただくゲストのためにも、日本の風物詩の桜を楽しんでいただけるようなものにしたくてフローリストさんと打ち合わせをしました。
 受付サインにも春らしいお花を取り入れてゲストをお迎えしました。
 高砂のお花は会場の外の景色と一体化するよう、自然な雰囲気にまとめ、
 高砂の両側は、
 昔ながらの格子から桜が勢いよくのびているイメージで作っていただきました。ちょっぴり中国要素を取り入れたくて…
 そしてゲストテーブルは、桜の他に春を感じられるような可愛らしさお花とキラキラしたゴールドのキャンドルを入れました。
 テーブルフォトラウンドをした為、
 背の高いお花を入れすぎると写真に写らなくなってしまうので、大きな桜は高砂の両側にお願いしました。
 ケーキの周りもキャンドルとお花を入れて雰囲気を統一しました。
 偶然にも挙式披露宴の日に桜の開花宣言があり、嬉しい桜の祝福に包まれました♡
- 4ヶ月前前撮り
- 3ヶ月前その他ペーパーアイテム前撮りの写真を使ってゲスト用ブックを作りました♡ #ゲストブック#ペーパーアイテム#メニュー表#タイムライン#プロフィールブック
 海外からのゲストのためにも、
 日本語、英語、中国語の三ヶ国語で作成。
 皆さまへのご挨拶やタイムライン、
 お食事とお飲み物のメニュー、
 そしてゲスト一人ひとりへのメッセージもこのブックの中に入れました。
 当日は、会場のゲストのお席に綺麗にセッティングしていただき、披露宴入場までの間にご覧いただけるようにしました。
- 3ヶ月前ムービー披露宴の中座時に #ムービー#プロフィールムービー#ムービー撮影#オリジナルムービー#中座中のひと時
 2人のプロフィール、今までの歩み、出会いから結婚までのストーリーが分かるようなオリジナルムービーを作成しました。
 プロのビデオカメラマンさんに
 撮影、編集、構成等すべて依頼し、
 どんなムービーにしたいか共に意見を出し合い、共に作り上げました。
 子どもの頃は写真を通して、
 2人の出会いは地球儀に出会った場所や
 行った事ある場所を記載して
 振り返りながら…というシーンを撮影していただきました。
 また、
 東京駅やパレスホテルはいろんな思い出がある場所なので、丸の内でも撮影をしていただきました。
 写真と動画が融合したオリジナルのストーリームービーとなりました♡
- 2ヶ月前ウェルカムボードウェルカムボードは和装前撮りの写真を用いて手作りしました。 #ウェルカムアイテム#ウェルカムスペース#ウェルカムボード#ウェルカムボード手作り#前撮り写真
 そして、2人のデートの時などの写真や
 前撮りの写真などをフォトフレームに入れてウェルカムスペースに飾りました!
 また、オリジナルムービー撮影時に用いた小物類も並べました。ゲストからはムービーと関連性があってストーリーの様に楽しめて良かった!とお褒めの言葉もいただくことができました。
 会場装花と一体化を出すためにウェルカムスペースにも桜を入れ、お互いが出会った場所に縁のあるものやグッツも飾りました♡
 フォトフレームなどはBig Dayの3ヶ月前から
 少しずつ集め、ウェルカムスペースのイメージを膨らませながら準備しました。
- 2ヶ月前プログラム演出はゲストや友人、家族と近い距離である事を意識して考えました。 #披露宴演出#ケーキカット#鏡開き#樽酒#日本酒#フォトラウンド#花嫁の手紙#感謝の手紙#フォトウェディング
 せっかくいらしていただいたので、
 親近感のある披露宴にしたかったのです。
 取り入れたプログラムは、
 定番のファーストバイト
 両家の両親も参加しての鏡開き
 ゲストテーブルのフォトラウンド
 感謝の手紙
 でした。
 国際結婚の私たちは
 東京と上海の両方で披露宴をする予定でしたので、
 パレスホテルでは日本らしい要素をどうしても入れたくて樽酒を用意して鏡開きを行いました!
 銘柄も結婚式にふさわしい”来福”に。
 そして、結婚式って案外両家の両親と何かをする事が少ないのでは?とか考え、
 せっかくの機会に新しく家族になった記念に
 6人で鏡開きをすることにしました。
 …もちろん、両家の両親には内緒で!
 司会者に呼ばれた時は驚いておりましたが、両親も喜んでいました(^^)
 鏡開き後、
 樽酒の日本酒はテーブルフォトラウンド時にゲストへ届け、皆様に味わっていただきました。
 海外からのゲストも日本らしさを楽しんでいただけて良かったかなぁっと。
 ゲストの皆様との写真は後日カメラマンさんにアルバムに納めていただくようにお願いしました。
 花嫁の手紙は、感謝の手紙と題し、
 両親へたくさん感謝を届けました。
 新郎も私の手紙の後に両親への感謝の言葉を伝え、家族愛にあふれた感動的な場面になりました♡
- 2ヶ月前料理・ドリンクメニュー
- 1ヶ月前ウエディングケーキ
- 1ヶ月前ブーケ・ブートニアブーケは #ブーケ#ジャスミンのブーケ#ブーケトスやりませんでした#ジャスミン#白と緑
 ミカドシルクのドレスに合うような小ぶりなもの、かつ少しだけ和風なものをイメージして作成いただきました。
 立体的な形が珍しくてゲストに褒めていただきました。
 白いジャスミンのお花がとてもお気に入りです。当日もほのかなジャスミンの香りに包まれて、とても幸せでした♡
- 1ヶ月以内ネイルネイルは #ウェディングネイル#春ネイル#桜ピンク#ゴールドがポイント#お花ネイル
 ドレスと会場装花のイメージに合うように、桜ピンク色をメインにしました。
 その上にドレスに合わせたベールのお花に似た牡丹の花を書いていただきました♡
 そして、ゴールドのキラキラも取り入れたかったので、ラインストーンも追加。
 春ウェディングらしいネイルに仕上げました♡
- 当日挙式・披露宴愛につつまれた国際結婚に感謝の1日 当日は祝福と幸せに包まれた、まさにあっという間の1日でした。 
 ドレスに袖を通した時の胸の高鳴りと感動、そして皆の前で彼との誓い…笑顔と涙、全て昨日のように覚えています。
 会場の装花やウェディングケーキも想像以上に綺麗で感動しました。また、家族や友人、ゲスト皆様が楽しんでいるのをみて、準備は大変だったけど、頑張って良かったなぁ〜と心から思いました。そして何より、私たち張本人も楽しくて嬉しくて仕方ありませんでした(^^)
 もちろん準備期間中は仕事や引っ越しなど多くのイベントが重なり、大変なこともありました。
 彼とケンカもしました…笑
 けれどもそういう事も今となっては良き思い出です。
 そして、改めて強く思ったこと、それは…
 結婚は多くの方の支えと導きがあってできるということ。
 準備から当日までホテルのスタッフさまはもちろんのこと、ゲスト、友人、家族など、たくさんの方に支えられ、たくさんの”愛”を感じました。
 まだ未熟な私たちがこうして、
 2人の人生のスタートをこのような形で迎えられた事が本当に幸せです。
 家族、友人、ゲストの皆さまの愛につつまれた、
 感謝の気持ちに溢れたそんな1日でした。
















































































