- 会場
- Miel Cocon(ミエルココン)●BRASSグループ
- 開催日
- 2019.05 開催
- 1年1ヶ月前会場決定ナチュラルな雰囲気とガーデンに惹かれ、完成前からずっと憧れだった式場。 
 会場見学で足を踏み入れることができたときには、本当に感動しましたし、彼も気に入ってくれました。
 お料理の美味しさ、駅から近い立地条件、そして何よりスタッフさん達のお人柄が決め手となり、私たちにはもうここしか考えられないと思いました!
- 1年1ヶ月前カラードレスインスタグラムで、いいなと思っていた桂由美さんのドレスが、式場でいただいたドレスショップのパンフレットにも掲載されており、"このドレスが着たい"と、一目惚れ。 #カラードレス#カラードレス試着#カラードレス選び#ドレス試着#ドレスレポ#桂由美ドレス#桂由美
 ・チュール素材でお花が入っているもの
 ・しっかりとお色直しした感が出せるカラードレス
 を条件としていたので、繊細なチュールにブルーのお花の刺繍がチュールの下まで施されたこのドレスは本当にわたしの理想のドレスでした。
 他のドレスも何着か着てみましたが、やっぱりしっくりこなくて、、このドレスが運命のドレスなんだと再確認。
 お袖のデザインや、色の組み合わせも珍しかったことから、意外と男性ゲストから大好評だったことに驚きでした。
- 1年1ヶ月前ウエディングドレス式場を契約した際に、プランナーさんから早めにドレス試着へ行かれてくださいね!と、言われたので、その足で試着へ向かいました(笑) #ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#ウェディングドレス試着#ドレス迷子#ロラ#ローナ
 白のドレスなんてどれも大して変わらないと思っていましたが、カラードレス以上に種類や形も様々で、たくさん悩みました。
 わたしの好みのシンプルなデザインは彼とは好みが合わず、カラードレスとは打って変わって難航…
 30着近く試着していく中で、最終的に彼の意見を聞き入れ、前から見た感じは王道のサテンドレス、後ろはチュールのフリルがついたインポートドレスに決めました。
 とってもボリューミーなのに、Aラインですっきりして見えるんです。
 披露宴からはレースのお袖をつけて印象を変えられるところが一番の決め手でした。
 高砂に座っても、胸元にビジューがついているので華やかでした。
- 1年前結婚指輪あまり見かけないシンプルすぎないデザインながら一生飽きずにつけられる指輪を求めて、百貨店を中心に、いろんなブランドやショップを隅々まで巡りましたが、彼が婚約指輪を買ってくれたダイヤモンドシライシで購入しました。 #結婚指輪#マリッジリング#ダイヤモンドシライシ#リングピロー
 中心の波打ちだけがつや消し加工された、ゴールドとプラチナが両方使われた珍しい指輪。
 結婚指輪らしく、全く同じデザインにこだわりたくて、本来のレディースデザインではなく、ダイヤを抜いて太さも同じメンズのデザインで揃えました。
- 9ヶ月前新郎衣装普段毎日スーツを着用していることから、青や黒以外のタキシードを勧められました。 #タキシード#タキシード選び#タキシード試着#タキシードコーディネート
 花嫁同様タキシードを着る機会は一生に一回なので、華やかな千鳥柄のタキシードを選びました。
 遠目で見ると、グレーっぽくも、少し白にも見えるこのタキシードは、とても式場にマッチしていました。
 お色直しでは、カジュアルにジャケットを脱いで、チェック柄のベスト、アイボリーのシューズにチェンジ。
 シャツは行きつけのお店でドレスと色を合わせてブルーにしました。
 同じタキシードとは思えないほど着こなしに変化をつけることができたと思います。
 ゲストの方々からおしゃれすぎる!と言っていただけてうれしかったです。
- 5ヶ月前会場装飾アイテム卒花嫁の友人から、ウェルカムスペースのアイテムは早くから集めた方がいいよ!と、教えてもらっていたので、早めから行動しました。 #ウェルカムスペース#ウェルカムスペース装飾
 たくさん写真を飾りたかったので、たくさんのフォトフレームに入れて、壁に貼ってもらいました。
- 4ヶ月前ヘッドドレス・アクセドレスが2着とも、かわいらしい印象なので、かわいくなりすぎないように、ナチュラルな会場に馴染むように気をつけました。 #ヘッドドレス#タッセルイヤリング#アネモネ#ティアラ#フランブルーム
 挙式は彼の薦めでティアラを。
 ゴージャスになりすぎないように、低めのものを選びました。
 披露宴ではブーケに合わせて、アネモネを中心としたお花のヘッドパーツと、セミオーダーして作っていただいたタッセルイヤリングでカジュアルに。
 お色直しでは、セルフ前撮りでも使ったフランブルームのヘッドアクセは存在感抜群でした。
- 3ヶ月前前撮り
- 2ヶ月前装花
- 1ヶ月前席次表・メニュー表席次表、メニュー表は節約のために自分たちで作りました。 #メニュー表#メニュー表手作り#ドリンクメニュー表#席次表#プロフィールブック#プロフィールブック手作り#ボタニカルデザインブック#花嫁diy
 メニュー表はプロフィールブックに盛り込むつもりでしたが、見やすさにこだわりたかったので、別で作りました。
 裏にはドリンクメニューを印刷しました。
 プロフィールブックの中に席次表のページを作りました。
 待ち時間に楽しんでもらえるように、盛りだくさんの12ページ編成にしました。
- 1ヶ月以内ウェルカムボード憧れだった刺繍のウェルカムボード。 #ウェルカムボード#ウェルカムボードナチュラル#ウェルカムボードDIY
 なかなかオーダーできる作家さんが見つからず、自分で作ることに。
 ペーパーアイテムに手こずり、取り掛かったのは約2週間前。。(笑)
 刺繍初心者のわたしは、何度も心が折れそうになりましたが、毎日夜中までひたすら縫い続けました。
 出来上がったときの達成感は忘れられません!
 周りには、プリザーブドフラワーのあじさいをつけて華やかに仕上げました。
- 当日挙式・披露宴spring wedding〜幸せのおすそ分け〜 実は当日、彼には内緒で、プランナーさんとサプライズを考えていました。 
 ファーストミートをするチャペルに、好きなところを書いたハートのメッセージカード10枚を。
 挙式はわたしたちらしく、人前式を選びました。
 ガーデンでのリボン&フラワーシャワーのあとは、ガーデンでの時間を少しでも長く楽しんでもらえるように、生ハムビュッフェでおもてなしをしました。
 披露宴では、彼のフランベサービスのあと、わたしがパン好きであることもあり、ゲストのお一人おひとりにパンサーブをして回りました。
 時間との勝負ではありましたが、やってよかった演出です。
 お色直しは、フラッシュモブ風にミエルココンらしくガーデンからダンス入場しました。
 お気に入りのカラードレスの見せ場を少しでも長く作りたかったので、ケーキ入刀はここで行いました。
 BGMで流したsumikaのLoversが好評でした。
 ここでもサプライズで、前日にこっそり作った、"ありがとう"の手作りクッキーをのせて、ファーストバイトしました。
 キューピットである友人へ感謝の気持ちを込めて、キューピットバイトも行いました。
 余興を友人にお願いしなかった分、わたしたちからプレゼントリレーのおもてなしを行いました。
 わたしと彼の憧れだったナイトキャンドルに囲まれて、式を結びました。
 楽しい式だったよ、わたしたちらしい式だったよ、と言っていただけて、とても大変だった準備も報われました。













































