- 会場
- 平安神宮会館
- 開催日
- 2025.04 開催
- 8ヶ月前
会場決定
親族と親しい友人を招いた神前式と披露宴のスタイルを希望しており、東京もしくは私の地元関西での実施を考え、明治神宮・明治記念館など東京と関西含めていくつかの式場を見学しました。
その中で関東のゲストにも一段と高い知名度のある平安神宮と、庭園の神苑・平安神宮からなる京都らしい雰囲気、披露宴会場のガラス張りで庭園を一望できる綺麗な空間、評判の良い料理、そしてゲストのアクセスが叶った平安神宮会館を大変気に入りました。ここなら遠方ゲストや関西の親戚友人も含めてみんなに楽しんでもらえると想像することができたので、平安神宮会館にお願いすることに決めました。東京の友人は関東での参列経験が多く、むしろ関西に行けるのが嬉しいと言ってくれたことも後押しになりました。
また、何より東京に住んでいる私たちにとっては、東京で式場の申し込みができる、かつプランナーさんとはオンラインの打合せのみで結婚式準備を進められることも大きなメリットでした。毎度の打合せで関西に行く必要があったならば諦めざるを得なかったかもしれませんが、本当に有難いサービスでした。銀座に平安神宮会館のサロンがあり、そこのスタッフの皆様もとても親切にタブレットを使って色々と案内をしてくださり、平安神宮も一度訪れたことがあったため式場見学をせずとも、安心して決定することができました。 - 8ヶ月前
ウエディングドレス
衣装は、平安神宮会館提携のAmtteliebe (アンテリーベ)の銀座店があり、東京で試着ができてとても便利でした。Amtteliebeは、インポートドレスやオリジナルドレスを数多く扱っているとのことで、私はこのお店から当日の衣装を決定しようと数回にわたり色々と試着させていただきました。種類やデザインも多く当初はとても悩みましたが、段々と好みが見えてくると、私の希望に沿ったドレスを他店舗から見繕って銀座で試着をさせてもらい、当日の衣装を決めることができました。和装は白無垢と決めていて、こちらも様々なバリエーションがありましたが、気に入った一着に出会えてとても満足しています。スタッフの皆様もとても親切で、衣装見学も楽しかったです。カラードレスや色打掛も豊富にありました。
#白無垢#ウエディングドレス#試着数制限なし#ヘアメイクリハーサル
また、衣装見学は式場の申し込みをしてすぐに始められたので、気に入ったデザインでも式当日の貸し枠が空いていないと着用できないですが、直ぐに選びに行けたことが良かったと思います。さらに、両親の留袖とモーニング、甥っ子の子供用タキシードもレンタルし、特に留袖は選べる種類も多く、とても素敵な衣装を手配していただけました。
ヘアメイクリハーサルは約2か月前に京都でのみ実施が可能とのことで、衣装にあったヘアメイクの相談をしたかったため、このタイミングで一度帰省し実施しました。担当の菊花美容室さんは、ふんわりとしたイメージしか持っていなかった私に沢山提案をして理想的なスタイルを見つけてくださり、また終始楽しく会話をしながら過ごすことができました。東京でできればベストですが、間違いなく実施してよかったと思います。 - 2ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
料理は、平安神宮会館オリジナルコースの「平安物語」と、1品1品自分たちで選んで組み合わせるプリフィックススタイルがありました。私たちは、高齢ゲストや遠方ゲストも多くいたことから、結婚式の華やかさがありつつ、京都らしい和のテイストのある料理にしたく、平安物語に決めました。プリフィックススタイルで選べる料理も和洋折衷でどれも美味しそうでしたが、平安物語に希望に沿った料理が詰め込まれていたので満足しています。
#フレンチ#和洋折衷#オリジナルメニュー#個別対応
小さい子供ゲスト用には、その子が食べられる食事内容を伝えてその通りに作っていただいたり、祖母には食べやすいサイズかつコースの量も調整していただいたりと、個別対応にも柔軟にのってくださり大変ありがたかったです。ドリンクは、式場のフリードリンクに加えて、お酒の持ち込みが可能だったため、結婚式のテーマにあったワインと地元の日本酒を購入し式場に届けることで当日ゲストに振る舞うことができました。
試食会は京都での開催とのことで参加は断念しましたが、料理の評判がとても良かったので、味に関しては心配しておらず、むしろとても楽しみにしていました。 - 2ヶ月前
装花
打ち合わせの中で1時間程度お花屋さんと打ち合わせをする時間があり、装花についてはアドバイスをもらい相談しながら決めることができました。
#装花#ソファ高砂#オリジナルデザイン#ブーケ
様々なスタイル・デザインや平安神宮会館での実例写真を沢山見せてもらえたので、イメージをつけやすかったです。最終的に私たちは披露宴はアットホームな雰囲気を望んでいたため、明るい黄色と平安神宮の朱色を取り混ぜ、動きのある装飾をお願いしました。また高砂席もこのタイミングで相談し、ゲストと交流がしやすいソファ席で、総花のボリューム感も同時にお願いしました。ブーケは決めかねたので、後日いくつか装飾に合うデザインの候補を提案してもらい、理想的なデザインを決めるができました。
最終的にどのようなイメージになるかは式当日にならないと分からないとのことでしたが、スタッフの方の提案力や親切さにはとても安心していたのでお任せできました。 - 2ヶ月前
席次表・メニュー表
ペーパーアイテムは持ち込みが無料だったので、プロフィール・席次表・メニュー表を1冊の冊子にまとめて自作しました。忌み言葉や席次表については担当プランナーの方にも問題がないか確認していただけたので、とても有難かったです。待ち時間にゲストのみなさんで読んで楽しんでもらえるものにできたらなと思いながら少しずつ作業を進め、仕上がったデータを印刷会社に頼んで発注し、平安神宮会館に送付して当日配布していただきました。
#プロフィールブック#メニュー表#席次表#手作りアイテム - 2ヶ月前
プログラム
平安神宮会館の担当プランナーの方との打合せは約4か月前から、計4回に渡って全てオンラインで実施しました。とても優しく提案力も豊富な方で、基本的な招待者や料理などの決定から、披露宴のプログラム内容の決定まで、終始安心して楽しく準備を進めることができました。いくつか難しい相談も式場内で調整をしていただいたりと、感謝をしてもしきれません。
#打ち合わせ#司会者
また、装花と同様に担当の司会者の方とも打合せの時間がありました。
「私からこの内容をお話ししましょうか」「ここはおふたりからお話されますか」などとても親身になって相談に応じてくださり、何度か進行に変更を加えた後も再度アナウンス内容を作り、アナウンス原稿の事前確認までしていただきました。安心して当日を迎えられましたし、打合せも少しの時間でしたがとても楽しかったです。 - 当日
挙式・披露宴
友人と家族と一生の思い出に、平安神宮会館で結婚式をして本当に良かった
2024年8月に申し込みをして、2025年4月の日曜日の午前に結婚式当日を迎えました。本当に楽しく、また私たちの希望を叶えてくださった平安神宮会館のスタッフの皆様、個々の事情や希望に対して柔軟に対応をしてくださったからこそ、佳い1日が実現できたと心から感謝をしています。平安神宮・平安神宮会館で結婚式ができたことは一生の思い出です。
挙式について、神前式はとても厳かで、朱色の神殿で執り行えたことは大きな特別感がありました。まず朝一で着付けとヘアメイクをセットしていただき、その後早めに集合した親族に出迎えてお祝いしてもらいながら、新郎新婦ふたり、また親族とも一緒に庭園の神苑で写真撮影を行いました。ここで沢山写真を撮れたこともとても良かったです。その後新郎家新婦家それぞれで控室に行き、私は母から紅差しの儀をしてもらって、神殿へと参進して向かいました。挙式中の巫女の舞や雅楽なども大変素晴らしかったですし、何より家族と家族の結びつきを大きく意味するからこそ神前式を希望した私たちにとって、まさにそれを肌で実感しながら挙式を執り行えたことは本当に幸せな時間でした。
そんな挙式は儀式殿の定員人数が最大38名で、どうしても友人に参加してもらうことができなかったため、とにかく私たちはゲストの皆さんに楽しんでもらいたいという思いで結婚式の内容を担当プランナーの方と相談しながら作っていきました。
そこで取り入れたうちの1つが、挙式後の友人ゲストとの写真撮影です。基本的には披露宴受付からでしたが、少しでも挙式の雰囲気を一緒に楽しめたらと思い、少し早めに来てもらえた友人ゲストに挙式後神殿を出たところで出迎えてもらい、会話を楽しんだり、親族写真撮影と同様の形で友人ゲストとも記念写真を撮ってもらうことができました。
そして披露宴では、ケーキ入刀や余興、花嫁の手紙など一般的な進行は取り入れず、オリジナルな内容を沢山詰め込みました。ゲストと写真を撮ったり会話をする時間を重視して設けながら、ゲストのペイントで結婚証明書を完成させて披露したり、ゲストに寄せてもらった写真を使って一緒に楽しく思い出をシェアできるイベントを取り入れたり、偶然同い歳で90歳の両祖母にサプライズで花束を渡して孫全員集合の写真を取ったり、中座はお互いに職場の先輩同期と歩いたり、新郎新婦それぞれから始めと結びにゲストに感謝のメッセージを伝えたりと、本当にオリジナルな進行を組んで当日叶えていただいたなと思います。自作したオープニングムービー、プロフィールムービーには自分たちのことや地元のこと、今後住む海外のことなど、結婚式のもうひとつのコンセプトにもしていた自分たちらしさを入れて、私たち夫婦のこと、大切なゲストみんなのこと、それを一緒に共有できた時間だったと思います。
料理については前評判通りゲストから高評価で、「本当に美味しかった」「お世辞抜きに今までの参列で1番美味しかった」と沢山嬉しい声をもらいました。ただ私たちは式中に食べる時間がなく、挙式後に料理を頂けなかったことだけが唯一の心残りです。持ち込んだお酒については早々に完売していたほど大好評だったようです。
またゲストからの声としては、ガラス張りで庭園が一望できるモダンで綺麗な平安神宮会館の雰囲気が本当に素敵だった、平安神宮会館は中心地を離れた閑静な岡崎エリアにあるため、結婚式を通じてゆったりと京都自体を漫喫できて楽しかった、京都駅から無料シャトルバスがあって便利だったなどの声も沢山もらいました。私たちも気にって選んだポイントだったのでとても良かったです。
総じて平安神宮・平安神宮会館は、新郎新婦にどこまでも寄り添って希望に沿った結婚式を実現してくれる式場だと思いますし、ゲストにも心から楽しんでもらえる、そんな式場だと思います。司会者や美容室、カメラマンの方などは平安神宮会館と提携している方々で、チームワークや私たちのフォローも素晴らしかったです。よく話には聞きますが、結婚式は本当に楽しくあっという間の時間で、ゲストの皆さんからも楽しかったという声を沢山聞いて、これまでと今日、そしてこれからに感謝の気持ちで溢れた1日でした。
結婚式をしてしばらくすると平安神宮から挙式を行ったカップル宛の会報が届きました。歴史があるからこそ、これからも残り続ける場所だと思います。祖母は結婚式参列の喜びを新聞に寄稿してくれていました。結婚式の思い出の場所として、これからも家族で訪れたいと思います。
































