- 会場
- セントジェームスクラブ迎賓館仙台
- 開催日
- 2024.06 開催
- 1年前
会場決定
料理のおいしさ、会場の雰囲気の良さ、アクセスの良さ
- 6ヶ月前
リングピロー
挙式の際にリングピローが必要だと2回目くらいの打ち合わせで言われ、早めに準備できることはしようとすぐに作りました。神前式の挙式だったので和っぽいテイストのリングピローにしたくて、ネットでいろいろ写真を見て自作しました。升はアマゾンで購入し、布はハンドメイド店で購入しました。それ以外の素材は100均で購入し自分で縫って作りました。
#自作リングピロー - 5ヶ月前
ウエディングドレス
ウェディングドレスは前撮りで着ました。渡されたタブレットに入っているカタログの100着ないくらいの中から6着を絞り試着しました。試着の段階では値段は書いてなかったです。
#Aラインドレス
式場の特徴として大階段があり、大階段での写真は撮りたいと思っていたので、階段で映えるよう後ろの裾が長いようなドレスを選びました。ドレスの試着前に体型に似合うドレスを探しており、私は低身長(156㎝)なのでAラインのドレスで絞りました。 - 4ヶ月前
カラードレス
カラードレスは披露宴でのお色直し後に着ました。
#カラードレス選び
カラードレスを試着する前にネットで肌の色や体型で似合いそうなドレスを探しました。私は低身長(156㎝)でイエベ春です。ネットで確認したところブラウン系、イエロー系、ブルー系が似合うと出たので写真の通りのドレスを選びました。
披露宴会場が先に決まっており、緑と白が基調のナチュラル系の会場だったため、黄色のドレスが似合いそうだと思い、4枚目のドレスに決めました。 - 4ヶ月前
和装
白無垢と綿帽子はかぶりたくなかったので(ヘアメイクが隠れてしまうし折角着るならかわいいものがよかったから)、色打掛に決めてました。配色が自分に合うのがあり、これだとなりました。
#色打掛 - 2ヶ月前
ウェルカムボード
ウェルカムボードは前撮りの写真をCanvaで自分らで編集してA3サイズに印刷して作りました。前撮りでウェディングドレスを着て、披露宴では和装とカラードレスを着たので、前撮りでしか見れないウェディングドレスをみんなに見てもらいたくて前撮りの写真を使いました。
#canva - 1ヶ月前
料理・ドリンクメニュー
試食会をしたのが3か月前、最終決定したのが2週間くらい前です。試食ではコースを2種類選ぶもので、どれも最大料金レベルのものが出てきました。デザートブッフェをつけるか最後まで悩みましたが、子供連れのゲストやお年寄りのゲストなどブッフェを取りに行きにくいゲストの方々には皿盛りにして出してくださるとのことでつけることにしました。ブッフェの中身は6種類くらいのケーキやゼリーなどがあって種類が多いのが良かった点です。
#デザートブッフェ - 1ヶ月以内
ブーケ・ブートニア
ボリュームのあるブーケが良くて、これに決定しました。配色とボリュームの良さがお気に入りです。
- 1ヶ月以内
ヘアメイク
ヘアメイクを最終決定したのは式当日の1週間前に課金してやったメイクリハーサルでした。ヘアメイクについてはずっと悩んでいて、卒花さんの写真をネットでたくさん見て、和装はシニヨンでアップスタイルにして胡蝶蘭をつけてもらい、洋装では和装と雰囲気を変えたかったので編み込みにしてもらいました。
- 当日
挙式・披露宴
素敵な結婚式と披露宴を作り上げました
当日は一言でいうとあっというまでした。
15時からの挙式に11時半から準備があるため会場入りし、すぐにメイクと着替えが始まりました。ゲストには衣装について当日まで秘密にしていたので、和装で登場したときには歓声が上がってすごくうれしかったです。
感動したところはやはりゲストの皆さんが喜んでいる姿を見れたことです。料理や装花やウェルカムスペースにムービーまで、どうすれば喜んでくれるか・自分たちらしさがでるか自分たちで考え抜いて作り上げたものだったので、当日ゲストが喜んでいる姿というのはすごく嬉しかったし沁みました。
私たちは1年前に式場を決めて契約をしました。早めに契約をすれば早めに準備ができると思いましたが、ネットでいろいろ調べても結局式場毎に自分たちで準備していいものや任せた方がコスパがいいものなどがあり、実際には打ち合わせが始まった4か月前から準備を始めた感じです。オープニングムービーとプロフィールムービーについては打ち合わせが始まる前から自分たちで作ろうと思っていたので、7か月前くらいから写真の整理などをして準備をしました。ムービー作成については素人だったので試行錯誤し2か月くらいで作ったと思います。
結婚式について私たち夫婦は割と否定的でした。理由としてはコスパが悪いと思っていたからです。それでもお互いの両親も希望もあり、なかなか会えない友人たちもこの機会に来てくれたらと思い結婚式を決めました。終わってみればやはり挙げてよかったと思います。確かにコスパは悪いですしサービス料としてここまで取るのかと思ったりことあるごとに持ち込み料などがかかり、結局は利益追求なのだと思います。しかし、当日のゲストの笑顔はプライスレスでした。何年たっても式と披露宴の思い出は宝物だと思います。












