- 会場
- 赤坂プリンス クラシックハウス
- 開催日
- 2023.11 開催
- 1年前結婚指輪入籍を結婚式より先にしたため、指輪も先に購入しました。 #ラザールダイヤモンド#LAZAREDIAMOND
 ダイヤモンドの輝きに惚れ込み、LAZARE DIAMONDで購入しました。
 結婚指輪はシンプルなタイプにするか、華やかなものにするか悩んだのですが、ダイヤモンドの輝きがとにかく気に入ったのでライン状にダイヤが埋め込まれているキラキラしたタイプのものを選びました。また購入後の保証が充実している点にも惹かれました。
- 11ヶ月前会場決定一番の決め手は「自分たちがここに招待されたい!」と思ったことです。外観が憧れの洋館そのものでとても素敵なのですが、エントランスを入ってからの空間の重厚感が好みすぎました。 
 エントランスから披露宴会場、ゲスト控え室、親族控え室、ガーデン、そして大階段のステンドグラス…。建物のどれもが大好きな雰囲気です。有形文化財で挙式ができるという貴重な経験も素晴らしいと思いました。
 情報集めの段階から憧れていた会場ですが、実際にフェアに参加をして施設内の見学をしたら、私たちのやりたいテーマに建物自体がぴったりでイメージが膨らみまくりこちらの式場に決定ました。
 また、ゲストハウスは挙式・披露宴当日には ほぼ貸切になる点も素敵だなと思ったポイントです!
 挙式・披露宴当日に、会場内で他のカップルとバッティングするのは避けたいという意向があったので、その可能性がかなり低い点も魅力でした。
 また親族がほぼ遠方からの参加であるので、駅チカ・宿泊施設有り・駐車場有りも大きなポイントでした。
 あとは食事の美味しさです。フェアで試食させて頂いた牛フィレ肉が美味しすぎて、すっかり虜になりました。式場にレストランが併設しているため、結婚式当日の一度きりではなく、式の後も足を運べるというのも決め手でした。
- 6ヶ月前ウエディングドレスドレスは元々「絶対にこれが着たい」というイメージがなかったので、色々なシルエットや素材のものを試着して似合うもの、好きなものを探していきました。 #トリートドレッシング#トリートドレッシングアディション#THETREATDRESSING#リズマルチネス#LIZMARTINEZ#アムサーラ#AMSALE#長袖ドレス
 式場の提携ドレスショップが一店舗のみなので、好みかつ予約ができるものを探すのはなかなか大変でした!一度の試着時間も2時間程とタイトだったので、一回一回の試着がすごく勝負でした。
 自分に合うドレスが分かってきてからは、ショップのHPやインスタの試着レポをたくさん見て、取り扱いのありそうものをピックアップ→取り扱いがあるか?試着・予約可能か?ということを何度もショップに問い合わせしました。どのドレスも可愛かったのですが、どうしてもしっくりくるものに出会えず小物合わせの日まで試着をさせていただきました。
 たくさんリサーチをしてもタイミングが合わないと試着すらできないドレスが多く心が折れそうでしたが、運良く運命のドレスに出会えた時は、試着した瞬間にテンションが上がりました!
 本番で着用したドレスの決め手は、元々可愛くて着てみたいなぁと思っていたドレスだったこと、実際に着てみたら今までとは段違いで自分に似合っていたことです。
- 6ヶ月前カラードレスカラードレスはずっと着てみたいと思っていましたが、お色直しもウェディングドレスという演出を知りかなり悩みました。元々絶対に着たい色があるというより、一番自分に似合うものを着たいという思いが強かったので暖色・寒色問わず様々な色を試着しました。カラードレスは似合う色と似合わない色の差が激しく、私はすぐに色の方向性は決めることができました!ただ形やデザインでなかなかしっくり来るドレスを見つけることができず、見つかっても人気デザインは予約がいっぱいなどカラードレス探しも難航しました。 #赤ドレス#ピンクドレス#チュールドレス#グリーンドレス#トリートドレッシング#THETREATDRESSING#トリートドレッシングアディション#トリートメゾン
 私はウェディングドレスよりもカラードレス探しの方がかなり大変だったので、カラードレス探しと並行して、ウェディングドレス2着という方向性もずっと持っていました。タイミングよく素敵なウェディングドレス2着に出会うことができたので、結果的にカラードレスは着用しませんでしたが、カラードレスはデザインの幅がとても広く方向性を早めに絞るのが大切だなと思いました。
- 6ヶ月前前撮り前撮りは沖縄と福岡の糸島でしました。 #沖縄前撮り#リゾートウエディング#和装前撮り#和装ロケーションフォト#カラードレス#オレンジドレス#アーバンブランシュ#theurbanblanche#色打掛#糸島#福岡前撮り
 沖縄では洋装前撮りで、ウェディングドレスとカラードレスを着用しました!
 ウェディングドレスは本番用ドレスとは違った素材感のものを選びました。カラードレスは沖縄に映えるオレンジ色のものにしました。
 ロケーションは定番のアラハビーチとアメリカンビレッジ、東南植物園の3か所です。アメリカンビレッジはInstagramで撮りたい場所をリサーチして、効率よく周れるように事前にスタジオにお願いしました。
 糸島では和装で撮影しました。
 色打掛は淡いゴールドベースに刺繍がたくさん入った豪華なデザインでとても可愛かったです。掛下にはパープルを合わせました。
 和装ですが神社や森、海などロケーション撮影をしました。自然と着物がマッチしてとても良かったです。
- 5ヶ月前ウェルカムボードウェルカムボードは他の準備に先立って、かなり早くから進めました。 
 ハリーポッターの日刊預言者新聞風にしたくて、文字や画像の配置にこだわって作りました。先に文字などの配置を決め、写真は後から入れました。
 セピア風の色味で使った部分がポイントです。
 より新聞らしく見えるように、生まれてから式までの日にち、出会ってから式までの日にちなどいろんな数字を入れています。
- 4ヶ月前招待状親族と役割をお願いするゲストには、紙の招待状を送付しました。 #ウィリアムモリス#シーリングスタンプ
 式場オリジナルのデザインが気に入ったので、そちらを使用しました。
 シーリングスタンプは、招待状台紙と同じゴールドのものを作りました!模様はホグワーツ城にしました。
 リクエストカードは招待状付属のシンプルなものを使いました。そのままだと寂しいので、ウィリアムモリスのカード一言メッセージを書き、そちらにシールで添えて封入しました。
- 4ヶ月前席札
- 4ヶ月前演出アイテム席札証明書を用意しました。 #席札証明書#ハリーポッターウェディング#ハリーポッター#魔法の杖
 スタジオツアーにある、杖紹介の案内板をイメージしました。
 ゲストたち一人一人に名前入りのミニ杖を作成し、披露宴開始時は席札として使用しています。
 テーブルラウンド時にプレートを持ちながら私たちが移動し、プレートの好きな場所に各々杖を嵌め込んでもらいました。
- 3ヶ月前ネイル
- 3ヶ月前シューズシューズはドレスがほぼ確定してから探しました。 #BENIR#ベニル#グリッターシューズ#グリッターパンプス
 ドレスのテイストに合わせて2足用意しました。
 1足目は、BENIRの白いレースパンプス(7cmヒール)にしました。
 ドレスのディテールが凝っているので、全体がごちゃっと見えないよう王道シューズにしました。また、階段の登り降りやガーデンに出るなど意外と動線が多いので歩き易さを重視しました。普段靴のサイズはぴったりのものがなかなか無いのですが、BENIRのパンプスはぴったりだったので感動しました!
 2足目はゴールドのグリッターパンプスにしました。
 2着目のドレスはつま先がチラッと見える丈だったので、ブーケの色(赤)や装花の雰囲気に合わせてキラキラのゴールドシューズにしました。全体の抜け感を意識しました。
 ドレスに合わせてシューズも変えたかったので、レンタルにしました。
 ドレスショップとは別のところでレンタルしたので、希望のサイズを確保できるように早めに予約しました。
- 3ヶ月前ヘッドドレス・アクセ挙式:スワロフスキーとパールの付いた、細めのカチューシャを着用しました。モチーフはドレスの装飾に合わせてリーフと小花のものでした。ピアスは王道かつカチューシャに合わせてキラキラのスワロフスキーとパールのリーフデザインのものを着用しました。 
 披露宴:羽二重シルクの大きなリボンを着用しました。前撮りでも使用したリボンなのですが、正面から見た時にちらっとリボンが見えるサイズ感や素材の透け感、小さくついたパールなどがとても気に入っているもので、シルクの色味がドレスに合ったので本番でも着用しました。ヘアアクセサリーが大ぶりなので、ピアスは小ぶりかつ肌馴染みの良いベージュカラーのスワロフスキーのものを着用しました。
- 3ヶ月前席次表・メニュー表メニュー表は式場のものを選びました。 #ポケット席次表
 招待状と同じデザインです。式のテーマカラーにゴールドを使用していたので、統一感がありました。
 席次表はポケットタイプの小さいものを使用しました。他のペーパーアイテムと一緒に、封筒にまとめてお渡ししたかったのでコンパクトになるタイプを選びました。
- 3ヶ月前ムービーオープニングムービーは外注で作成していただきました。壮大な外国で撮影した感じにしたくて、福岡県の平尾台と奈多海岸で撮影しました。 #プロフィールムービー#プロフィールムービー手作り#オープニングムービー#ドローン撮影
 ドローンも使用して撮影したので、かなりクオリティの高いものになりました。
 プロフィールムービーは自作しました。
 昔の写真をたくさん使いたかったので、メイン画像をネットフリックス風にしました。
- 2ヶ月前ブーケ・ブートニア式後も形に残しておきたかったため、挙式披露宴・お色直し後ともにアーティフィシャルブーケにしました! #キャスケードブーケ#フープブーケ#アーティフィシャルフラワー#アーティフィシャルフラワーブーケ#クリスマスブーケ
 披露宴のブーケは王道らしさを出したかったので、キャスケードブーケにしました。
 色はホワイトベースです。秋婚だったので淡いオレンジと葉っぱのグリーンを少し入れました。
 使ったお花はバラ、ジャスミン、スズラン、シンフォリカルポスです。
 ドレスの名前が「ユージェニー」だったので、ユージェニー王女のロイヤルウェディングのブーケも少し意識しています。
 挙式会場やガーデンの温かい雰囲気に合った色味がお気に入りです。
 お色直し後のブーケは、ドレスがシンプルだったので思い切ってフープブーケにしました。式場にクリスマスツリーが出ていたので、お色直しでは雰囲気を変えてクリスマスカラーのブーケにしました!
 このブーケは自分で作ったので、好きなお花や色味をたくさん使用しています。
 使ったお花はユリやピオニー、パンパスグラス、ルナリアなどさまざまです。アーティフィシャルフラワーなので、かなりはっきりした赤や白を使うことができました。リボンもクリスマス柄のものを使用しました。
- 2ヶ月前装花メイン装花は什器にかなり力を入れました。ハリーポッターの世界感をテーマとしていたので、トランクや大きなアンティークブック、ランタン、キャンドルなどを目立たせています。 #ソファ高砂#ソファ装花
 また、メインの什器たちの雰囲気を生かすために高砂はソファにしました。
 お花のパートナー決定の際に、どのような什器を持っているかという点をプランナーさんに確認していただき、イメージにより近いアイテムが使用できる企業を選びました。
 お花のメインカラーはボルドー、ホワイト。ポイントとしてイエロー、ホワイトを使いました。グリーンは秋冬の少しドライな雰囲気が感じられる種類・色味のものにしました。
 お花の種類としてはダリアなどの一輪が大きなもの、アンスリウムなどのビニールっぽさなど自然界にはなさそうな不思議な雰囲気を持つもの、パンパスグラスなどのドライ感あるものがメインです!あとはバラが好きなのでポイントで少しだけ使いました。
 ゲストテーブルの装花も、メイン装花と同じくボルドーとホワイトがメインカラーです。
 キャンドル+お花+グリーンで、卓によっては枝なども使っています。
- 2ヶ月前BGMBGMプランナーさんがいる式場だったので、CDなどの準備が必要なく、ギリギリまで好きな曲を考えることができました。最新の曲もたくさん使うことができました! 
 テーマであるハリーポッターのサントラをメインに使用しました。
 サントラは歌詞がないので、どういう意味の歌詞なのかといったことを調べる手間がなかったので、雰囲気が出るだけでなく結果的に楽できて良かったです!
- 1ヶ月前プチギフト結婚式全体のテーマに合わせ、星形パッケージのクッキーにしました。 #クッキー
 ゴールドとネイビーの2色で、キラキラしている素材が気に入って選びました。
 式全体の世界感を最後までゲストに楽しんでいただきたかったので星形のものを選びましたが、お開きの時間にちょうど外が暗くなってきたので、時間的にもちょうど良いデザインでした。
- 1ヶ月前引き出物ギフトカードは式場提携のものにしました。 
 引き菓子は式場のロゴ入り缶に入ったクッキーを選びました。ロゴ入り缶がとても可愛くて、打ち合わせ初期から引き菓子だけはこちらにすると決めていました!
 縁起物をどうするかについては少し悩みました。ゲストの負担にならないよう重くないもの、できれば洋菓子以外のものに絞って探しました。ちょうど味も商品名のゴロも良い豆菓子を見つけることができたのでそちらを入れました。
- 1ヶ月前ウエディングケーキウェディングケーキは、好きな映画に出てくるケーキに似せたいなと考えていました。式場の基本プランに似たものがあったので、そちらで即決したのであまり悩まずに決められてラッキーでした! #ケーキトッパー
 ベースのデザインだけだとオリジナリティに少し欠けるかなと感じたので、自分でケーキトッパーを持ち込みました!
- 1ヶ月前ヘアメイク【挙式】 #シニヨン#シニョン#ダウンスタイル#ローポニー#リボン#リボンヘアアレンジ
 王道のヘアスタイルにしたくてシニョンにしました。ドレスのテイストと、顔の雰囲気に合わせてトップとサイドはゆるめにしました。
 メイクは黒を使わず、ブラウンとオレンジをメインにしたナチュラルかつ抜け感がある雰囲気にしました。ドレスにカジュアル要素があることと、ガーデンに出ること、自分の顔タイプに合わせて似合うメイクにしてもらいました。
 【披露宴】
 着用したいリボンがあったので、それに合わせてローポニーにしました。パーティらしさを出したかったので縦ロールのポニーです。メイクは挙式と同じです。
 【お色直し】パーティ感をより強く出すこと、挙式披露宴とガラッとイメージを変えることを目指してウェーブのダウンスタイルにしました。メイクも大人っぽさを出すためにアイラインをやや長くしたり、リップの色を赤に変えたりしました。
- 1ヶ月以内リングピロー写真で見せていただいたものが可愛かったのと、特に強いこだわりがあったわけではないのでリングピローは式場のものを借りました。 
- 当日挙式・披露宴アットホームな雰囲気満点!ゲストハウスでのこだわりハリーポッターウェディング ゲストのほとんどが友人だったので、とてもにぎやかで明るい一日になりました!みんなの年齢も近いので、プロフィールのネタなども分かってくれたり、ゲスト間で温度感も似てたりととても楽しかったです。 
 準備として、ハリーポッターの世界観を演出することにこだわったのですが、小ネタにも気づいてくれるゲストが多くてうれしかったです。準備中、細かいことをやる時間がなくなってきて諦めそうになりましたが、きちんとやり遂げてよかったと思いました。
 また、私たち夫婦は式場の食事がとても気に入っていたので、ゲストにも事前に絶対残さず食べて欲しいメニューや頼んでみて欲しいドリンクを伝えていました。あとなるべくお腹を空かせて来てほしいということも(笑)その甲斐あってか、食事をとても褒めてもらうことができて感動しました。
 準備をしている最中は、期日までに終わらないかもしれない、こだわりすぎて誰にも伝わらないかもしれない、など不安な点がたくさんありました。しかし当日ら、私の想像以上にみんなこだわりのアイデアに気づいてくれたり、式後に会った際に「楽しかった」と言ってくれたりとても感動しました。
 式が終わってから写真を見た時に、こだわった部分はゲストがたくさん写真を撮ってくれていたり、ちゃんと写真映えしていたりという発見もあったのでしっかり準備して良かったと思いました。
















































































