- 会場
- LAZOR GARDEN NAGOYA(ラソール ガーデン 名古屋)
- 開催日
- 2022.03 開催
- 2年以上前会場決定チャペルを初めて見た時に天井の高さや明るさに 
 とにかく圧倒され、夫婦でとても気に入りました!
 会場の雰囲気も落ち着いていて、
 1棟貸切で開催できるのもとても魅力的でした。
 普段あまり自分の意見を言わない彼が、
 自ら希望した場所だったのも決め手の一つです。
- 2年前結婚指輪入籍日が決まり次第、探し始めました。 #ブシュロン#ブシュロンファセット#boucheron#結婚指輪
 私も彼も普段アクセサリーをつけないので、
 まずはブランドやデザインをネットで吟味してから、ある程度絞って3店舗は直接見に行って選びました。
 最終的には2人の意見が一致した
 ブシュロンのファセットに決めました◎
 シンプルだけどデザイン性のあるところが
 気に入っています。
 婚約指輪はいただいていなかったので、
 私用はダイヤが付いているタイプのものを
 彼が選んでくれました!
- 1年6ヶ月前ウエディングドレス当初の結婚式予定日の約半年前から #スレンダードレス#pronovias#ブライダルハウスtutu#ウェディングドレス#プロノビアス#ウェディングドレス試着
 ドレス探しを始めました!
 最初は希望の形やデザインを絞って見ていましたが、
 実際に着てみると全然雰囲気が違ったり
 予想外のドレスが自分に合っていたりするので、
 時間が許せば出来るだけ広い視野で
 ドレスを探すのも一つの手だと思います☺︎
 私は2回の結婚式延期を経験しましたが、
 延期してる間に少しずつ好みや
 自分のヘアスタイルやメイクも変わっていったので、
 その都度ドレスの見直しをしました。
 式場提携のTUTUはPronoviasの取り扱い店なので、
 大人っぽいデザインや珍しいデザインのドレスも
 たくさんありました。
 最終的に決めたドレスはPronoviasのLAKEです♡
 袖は取り外し可能の2wayタイプですが、
 私はつけた状態で着用しました。
 延期前に決めていたものよりも、
 少し大人っぽくスレンダーなデザインにしました。
 ピンクベージュっぽいカラーの裏地だったので、
 周りとも被りにくく季節感も出て、
 ゲストにも好評で今でもとても気に入っています◎
- 1年5ヶ月前カラードレスカラードレスもウェディングドレスと並行して #カラードレス#パフスリーブドレス#ブライダルハウスtutu#Aラインドレス#ブラウンドレス#ニュアンスカラー
 探していきました。
 ・パステル系の淡い色味
 ・ウェディングドレスとは形が異なる
 2点を念頭に置いておいて、
 ドレスコーディネーターさんと相談しながら
 様々なドレスを試着させていただきました♪
 1回目の延期後は変更をしなかったのですが、
 2回目の延期が決まった後に
 TUTUの他店のインスタに載った新作に
 一目惚れしてしまい…
 たまたま自分の居住地の店舗だったので、
 すぐに試着に行くことが出来たこともあり
 当日名古屋に取り寄せという形で
 即決で契約しちゃいました!
 店舗限定のパフスリーブ、細かなラメ、
 パープルやブラウンにも見える絶妙な色味が
 とてもお気に入りです◎
- 1年5ヶ月前エステ一生に一回の機会なので、 #ブライダルエステ#美4サロン
 ブライダルエステにも通いました。
 卒花さんやプレ花さんの口コミも確認して、
 フェイシャルと腕・背中を全10回で
 施術してもらえるコースを選びました!
 10回コース+エステで使える商品券¥10,000分で、
 金額は¥100,000でした。
 実際にエステで施術してもらうだけではなく、
 生活習慣や食生活などのアドバイスもしてもらい、
 敏感肌で乾燥肌の私に合うような
 肌に優しい日焼け止めや保湿クリームも
 紹介してくださったので、
 普段から意識して生活できたのも良かったです◎
 直前にはソフトシェービングもしていただき、
 肌荒れもないきれいな状態で本番を迎えることが
 出来ました!
- 1年4ヶ月前前撮り韓国ウェディングの雰囲気が好きなので、 #前撮り#前撮り撮影#韓国フォトウェディング#韓国前撮り#スタジオリシアン#studiolician#京都前撮り
 韓国前撮りが撮れるスタジオを探して依頼しました。
 居住地ではなく県外のスタジオだったので、
 事前にオンラインで打ち合わせをしたうえで
 当時向かいました。
 ドレスは当日着ないデザインを前提に選びました。
 2〜3着は試着することができました。
 スタジオの背景は5種類選べます。
 華やかなセットやシンプルなセットなど
 雰囲気をガラッと変えることが出来ます◎
 私も彼も普段写真を撮らないこともあり
 カッコつけたポーズを取ることが苦手なので、
 事前に韓国前撮りの写真をインスタで探し、
 カメラマンさんに自然なポーズなど提案しながら
 撮影していきました!
- 9ヶ月前招待状招待状は結婚式場の特典で #招待状#招待状DIY#ゲストカード#タクシーチケット
 安く購入することが出来ました。
 タクシーチケットも成約特典で
 ゲスト全員の片道分はいただけたので、
 必要ない方の分は目上の方や女性ゲストに
 往復分として配布するなどうまく分配しました。
 コロナ禍での結婚式ということで、
 当日芳名帳の代わりにゲストカードで
 受付していただくよう、同封しました◎
 また、コロナの感染状況が日々変わっている中
 出欠を迷う方も出てくると思ったので、
 ゲスト側と私たち側どちらも
 直前の変更で混乱を少しでも減らせるように、
 式場から提示された見積もり最終締め切りの
 1日前までは出欠の変更ができる旨の
 メッセージも入れました。
 タクシーチケットの台紙と
 ゲストカード・最終締め切りをお伝えするカードは
 DIYです!
- 8ヶ月前ヘアメイクヘアメイクはインスタで好みの画像を #ヘアメイクリハーサル#CEU
 とにかくたくさん集めて、
 自分の希望するスタイルを絞り込んでいきました。
 限られた時間でヘアメイクさんと
 細かいニュアンスも共有できるように、
 リハーサルの前に希望のヘアメイクの写真や
 「これは好みではないかも…」といった写真を
 まとめた資料を式場経由でお送りしておいたので、
 リハーサルはスムーズに進めることが出来ました◎
 ヘアスタイルは挙式・披露宴・お色直しと
 3スタイルを希望しました。
 韓国ウェディングの雰囲気を意識して、
 あまり盛りすぎないナチュラルなスタイルを
 お願いしました!
- 8ヶ月前ムービーオープニングムービーは外注しました。 #オープニングムービー#オープニングムービー撮影#前撮り
 インスタで各カメラマンさんの作品をたくさん見て、
 自分達の好みと合うカメラマンさんに依頼しました。
 撮影は県外だったので
 事前にオンラインで撮影スケジュールを相談して、
 当日は丸1日使って3カ所ほど場所を変えながら
 撮影していきました◎
 普段の私たちの姿を見て欲しかったので、
 衣装は撮影地ごとに色味を決めて
 私服でリンクコーデになるように
 3パターン組みました。
 ドローンも使って撮影してくださったので、
 2分ほどですが映画のような仕上がりで、
 ゲストからも「どこで撮影したの⁉︎」と
 大好評でした◎
- 6ヶ月前プチギフトプチギフトはポモロジーのフルーツバー♪ #プチギフト#プチギフト持ち込み#フルーツケーキ
 決める際には事前に2人で試食しました。
 パッケージも可愛かったので、
 ラベルシールに「Thank you」の文字を印刷し
 簡単に貼り付けました☺︎
 好きな味を選んでいただけるように、
 4種類のフレーバーを書いたポップをDIYして
 テーブルに配置しました◎
- 3ヶ月前前撮り
- 3ヶ月前招待状
- 3ヶ月前ヘッドドレス・アクセ最初はアクセサリーにこだわりはなかったのですが、 #ブライダルアクセサリー#ウェディングアクセサリー#ヘッドドレス#ティアラ#カチューシャ#イヤリング#ゴールドアクセサリー#シルバーアクセサリー#エリザベスバウアー#ELIZABETHBOWER#アクセサリー
 延期期間にゆっくり探すことが出来たので
 ドレスに合わせて色々考える時間を取りました。
 ヘアチェンジは挙式・披露宴・お色直しだったので、
 雰囲気をガラッと変えるために
 アクセサリーの色味も3パターンに分けました☺︎
 【挙式】
 アクセサリーは白色で統一。
 Elizabeth bowerの
 Fabrique pinとFabrique Hoopです♡
 どちらもThe Timeless Loveさんで
 レンタルさせていただきました。
 お花がシフォン素材でできているのが
 とってもかわいいです。
 ドレスにもお花の刺繍が入っているので、
 統一感が出たかなと思います◎
 Fabrique pinは5本セットで、
 商品ページのモデルさんの着用スタイルが
 どタイプだったので真似しました!
 【披露宴】
 披露宴はシルバーのアクセサリー。
 カチューシャはスピカブランさんで
 Elizabeth bowerのSpring tiaraを購入、
 イヤリングはBRIGHT MARTさんで購入しました。
 カチューシャはティアラ風に着けることもできる
 2wayタイプで、細かなビジューのデザインに
 一目惚れしました♪
 【お色直し】
 ドレスがブラウン寄りのカラーだったので、
 ゴールドのアクセサリーで合わせました。
 ヘッドドレスはetoile bridalさんで購入し、
 イヤリングはメルカリでstola.のものを購入◎
 披露宴終盤は外が暗くなってきて
 ガーデンがライトアップされていたので
 ドレスのラメや大きめのフラワーモチーフで
 さらに華やかな雰囲気を出すことができました♪
- 2ヶ月前料理・ドリンクメニューラソールの料理はシェフの方と相談しながら #オリジナルメニュー#フルオーダーメニュー
 オリジナルコースメニューを考えていきます。
 お肉のランクや使用するお魚によって
 お値段は変わってくるので、
 金額も調整しながら決めることが出来ます。
 ドリンクは4種類のプランがあり、
 値段を上げるごとに提供される種類が増えます!
 私たちは女性ゲストや未成年ゲストも考慮して、
 ソフトドリンクとカクテルの種類が追加される
 プランを選びました。
 延期で季節が変わると旬の食材も変わるので
 その都度メニューを考え直すのは少し大変でしたが、2人のゆかりのある地の名産を使った料理で
 ゲストからも好評で嬉しかったです◎
 結婚式で出したコースメニューは式場で保存され、
 今後も提携レストランに行った際に
 出していただくことができるそうなので、
 いつか家族で食べにいきたいなぁと思っています♪
- 2ヶ月前ウエディングケーキデザートビュッフェを出す予定だったので、 #ウェディングケーキ#イミテーションケーキ#3段ケーキ#ケーキデザイン
 節約も兼ねてイミテーションケーキにしました。
 少し珍しいビジュアルにしたかったので、
 縁起のいい形と言われている
 六角形の3段ケーキにしました◎
 パステルカラーで側面にクリームを
 塗っているところがポイントです♪
- 2ヶ月前装花春らしいパステルカラーの花材を #高砂装花#高砂#ゲストテーブル装花#ゲストテーブル#装花コーディネート#春のお花#ウェルカムスペース装飾#ウェルカムスペース装花#ウェルカムスペース
 集めていただきました◎
 会場全体をナチュラルな雰囲気にしたかったので、
 使う花材は小花を選んでいただくように
 お願いしました。
 【高砂】
 あまりゴチャゴチャしたくはなかったので、
 キャンドルや花瓶を使って抜け感を意識しました。
 また、高砂に座った時に上半身が見えるように、
 両サイドからテーブルの中心に向かって
 お花の高さが低くなるように配置しました♪
 テーブルの濃いブラウンが重たく感じたので、
 白い布で覆いました。
 【ゲストテーブル】
 コロナ禍でパーテーションも設置したので、
 少しでもゲストが広くテーブルを使用できるように、
 高砂と同じ花材を花瓶で
 シンプルに飾っていただきました☺︎
 低めのキャンドルも配置していただいたので、
 会場が暗くなった際に灯りが灯って
 とてもきれいでした。
 【ウェルカムスペース】
 写真立てのみ持ち込んで、
 披露宴会場と同じ花材で飾っていただきました。
 お部屋に飾っているようなイメージで
 シンプルさを意識しました♡
- 2ヶ月前ブーケ・ブートニアウェディングドレスとカラードレスで #ブーケ#クラッチブーケ#ウェディングブーケ#お色直しブーケ
 ブーケとブートニアをチェンジしました。
 どちらも小さめのクラッチブーケで
 作っていただきました◎
 【ウェディングブーケ】
 ドレスの裏地がピンクベージュだったので、
 ピンク・パープルを使った
 可愛らしいブーケをお願いしました♡
 持ち手にはピンクのサテンリボンを巻いていただき、
 パールがついていたのもお気に入りです!
 【お色直しブーケ】
 披露宴会場に使用している花材と同じもので、
 カラフルなブーケを作っていただきました。
 持ち手にはベージュのシフォンリボンを巻いてあり、
 少しリボンが大きめに作られていました♪
 ドレスが落ち着いた色味だったので、
 パステルカラーが映えて
 小さめブーケでもしっかり主張された
 素敵なブーケでした☺︎
- 2ヶ月前席次表・メニュー表前面に2人の写真を載せるのは恥ずかしかったので、 #プロフィールブック#プロフィールブックdiy#席次表#メニュー表#メニュー表DIY#ペーパーアイテム#ペーパーアイテムDIY
 表紙はシンプルにしました◎
 プロフィールブックとメニュー表は、
 統一感を出すために大きさはA5で揃えて
 表紙の文字は全く同じデザインにしました。
 【プロフィールブック】
 席次表も一体化したものを自作しました!
 ゴチャゴチャしないように
 余白を大事にレイアウトしたところがポイントです。
 受付でバッグに入れてお配りし、
 挙式前の待ち時間も読んでもらえるようにしました。
 【メニュー表】
 お気に入りの絶妙な淡い水色の画用紙は
 PCM竹尾で注文しました。
 ドリンクメニューは式場側も各テーブル中央に
 卓上タイプのものを用意していただいたのですが、
 一人ひとりが見られるように
 コースメニューの隣に一覧を記載しておきました☺︎
- 1ヶ月前席札席札は事前にデザインを完成させておき、 #席札#席札diy#ペーパーアイテム#ペーパーアイテムDIY
 ゲストの出欠が確定してから
 一気に印刷をかけました。
 色は会場装花に使う色味の中で選び、
 淡めのパープルの画用紙を使用しました☺︎
 こちらもPCM竹尾で名刺サイズを注文しました。
 線画のシンプルなお花を描き、
 その下に英語でゲストのフルネームを入れました。
 裏にはそれぞれへメッセージを♡
 一人ひとりに書くのは時間がかかりましたが、
 それぞれとの思い出を振り返る時間になったので
 さらに感謝の気持ちを感じることが出来ました。
- 1ヶ月以内ネイル
- 1ヶ月以内ヘアメイク
- 当日挙式・披露宴2回の延期を乗り越えて 当初の結婚式から約1年、 
 2回の延期を乗り越えてようやく開催できた結婚式は
 最高の思い出になりました!
 コロナ禍で不安も多い中
 何度も予定が変わったにもかかわらず、
 ほとんどのゲストが毎回出欠を取るたびに
 「必ず行くよ!」「楽しみにしてるからね!」と
 私たちを励ましてくださりました。
 こんなに思いやりのある素敵な人たちに
 囲まれて過ごしていることに、
 準備期間から感謝の気持ちでいっぱいでした。
 あまり堅苦しくないカジュアルな雰囲気を
 意識しながら準備していったので、
 当日はゲストだけでなく私たち自身も
 リラックスして過ごせました◎
 式場スタッフの方やフラワーコーディネーターさん、
 ヘアメイクさんとの打ち合わせは限られた時間で
 自分の希望を伝えなければならないので、
 事前に写真をたくさん集めて
 自分の希望を明確にしていくようにしました。
 また、好きなテイストの写真だけでなく
 「これは好みじゃない」「この感じは嫌」という
 写真も合わせて資料として見せながら伝えることで、
 短い時間で細かいニュアンスも
 しっかり共有することができました。
 結婚式準備は大変なことも多いですし、
 不安定な状況で落ち込むこともあると思いますが、
 一生に一度のプレ花期間を旦那さんと楽しみながら
 過ごしてほしいと思います♡




































































































