- 会場
- SOLA KOBE(ソラ コウベ)
- 開催日
- 2022.01 開催
- 8ヶ月前結婚指輪結婚指輪探しのこと。 #結婚指輪#結婚指輪探し#結婚式#結婚準備#結婚準備記録#プレ花嫁#花嫁レポ#結婚式準備#挙式#婚約指輪#エンゲージリング#マリッジリング#weddingring#marriagering
 グラフ・ブシュロン・カルティエの3択に絞ってお店に足を運びました。
 何故この3ブランドに絞ったのかは、謎。笑
 きっと"結婚指輪といえば"を検索しまくり、
 いろんな情報を得た中で候補を選んだのだと思う(^ω^)←
 その中でも接客が特に素晴らしく、
 私たちに寄り添って一緒に選んでくれたグラフの指輪に即決。
 自分たちが一生身につけるものとしてこれから起こる沢山の出来事を一緒に刻んでいけるアイテムとしてしっかり納得して決めました。
 そして新郎が挙式当日にサプライズで贈ってくれた婚約指輪も一生大切にして、後世に託そうと思います。
- 6ヶ月前前撮り真夏の炎天下で行った前撮り。 #前撮り#前撮りドレス#前撮りロケーション#ウェディングドレス#ロケーション前撮り#beacondress#alexandragrecco#前撮り衣装#前撮りポーズ#ドレス選び#ウェディングフォト#ロケーション撮影#花嫁準備#卒花レポ#卒花しました#前撮りアイテム#weddingphoto#weddingdress#wedding#アーティフィシャルフラワーブーケ#アーティフィシャルブーケ
 この時はコロナ禍でもあり、挙式するかも迷っていた時期でした。
 そんな時にBeaconDressでフォトウェディングができるプランを知り、即決して申し込み!
 そしてこの撮影をきっかけに結婚式を挙げたいなと気持ちも高まり、結婚式準備にとりかかる事ができました。
 ドレス選びはBeaconDressのアトリエで行いました。
 めちゃくちゃ素敵空間だった事を思い出します、、♡
 山の中、海沿いでの自然溢れるロケーションなので
 私は夏にぴったりなカジュアルなドレスを、
 新郎は私服でお気に入りのジャケットとシャツ選びました。
 前撮りドレスは細いストラップが可愛くて
 身体のラインが綺麗に見える alexandragrecco に。
 ブーケは当日の気分で色映えするピンクのアーティフィシャルブーケを選びました♪
 撮影する時にこだわった事は【自然体な私たち】を撮ってもらう事。
 特にこれ!といった指示は極力出さずにカメラマンさんにほぼお任せ状態。笑
 そのおかげもあって自分たちが想像していた以上に前撮りを楽しむことができました。
 汗だくになり、蚊にも刺されるといったハプニングも起こりましたが(笑)
 これもロケーション撮影の醍醐味という事で良い思い出になる1日でした。
 ナチュラルな前撮りをしたい方はポージングを決めすぎず、撮影指示は極力少なくすることをおすすめします♡
- 5ヶ月前会場決定自然溢れる空間と天空の教会という唯一無二のチャペルの素晴らしさに感動。 
 そして会場スタッフ様のおもてなしや配慮にも心を打たれた事が決めてのポイントになりました。
- 5ヶ月前ウエディングドレス毎回ワクワクする気持ちで訪れたウェディングドレス選び。 #ドレス試着#ドレス選び#ドレス迷子脱出#ウェディングドレス#ウェディングドレス選び#キャロリーナヘレラ#トリートドレッシング#花嫁レポ#卒花嫁レポ#ドレスレポ#マイドレス#ドレス試着レポ#weddingdress#carolinaherrera#treatdressing#卒花しました#結婚式準備#花嫁準備
 試着した数は6着。少ないかな?と思うけど、ちゃんと理由があります♡
 初めての試着時、担当の方にドレス選びをスムーズに行うコツをアドバイスいただきまして。
 『たくさんの数のドレスを試着する事も良いですが
 程良い数の試着が1番納得できると思いますよ♪』
 と、言ってくれました。
 数が多すぎると、何が良かったのかどれが好きな感覚だったかが薄れてしまうそう、、。
 1回目の試着では
 ○大まかな好み ○体型に合うライン
 ○挙式・披露宴のイメージ
 この辺りを明確にするための候補のドレスを選びました。
 その時に選ぶポイントにした事が、【ビビッときた感覚】を覚えておく事◎
 この日は3着試着して、私も担当さんも一緒にビビッときた第一候補を絞りました。
 そして2回目の試着。
 約3週間後だったので新鮮な気持ちで訪れました。
 この日も試着した数は3着。
 この時のドレス選びのポイントは
 ○1回目と雰囲気の違うドレスを試着
 ○第一候補のビビッとを超えるものがあるか定める
 ここで超えるものが出てきたら候補を絞って
 3回目に行く予定でしたが、
 第一候補を越すものがなくマイドレスが決定!
 1回目試着時、担当の方が『絶対似合うと思って!』と一番最初に持ってきてくれたキャロリーナヘレラのドレス。
 はじめてのドレス試着時にビビっときたあの感覚が忘れられなかったんです。
 他にもステキなドレスの試着を重ねましたが、
 最初の感動を超えるものがなく、これが決め手のポイントとなりました。
 毎回厳選しながらドレス試着をした事でスムーズに決まり、小物合わせもこの方式で選んだので、
 挙式日までの時間に余裕がない私にとっては本当に良かった!と思いました。
 ドレス迷子になっている方の参考になれば良いなとも思います♡
- 4ヶ月前招待状結婚式を挙げることを決意して一番最初にとりかかった作業が招待状でした。 #招待状#招待状DIY#招待状作り#招待状デザイン#結婚式準備#結婚式diy#結婚式#花嫁diy#ペーパーアイテム#ペーパーアイテムデザイン#ペーパーアイテム持ち込み#招待状作成#オリジナル切手#weddingparty#ウェディングアイテム#挙式#結婚式レポ#卒花嫁レポ#卒花しました#happyleaf
 式場の招待状もありましたが、節約も考えて外注する事に◎
 オリジナル切手を作ったり、料金別納シールなど作成。
 ここは完全なる自己満ですがやってよかったと思います!笑
 招待状こだわった事は【返信方法】
 ○親族ゲストはハガキで返信
 ○友人ゲストはWEBで返信
 友人ゲストは連絡手段もスマホ・LINEを使う事がほとんどたったのでWEB招待状のQRコードを掲載して返信はWEBにて受付ました。
 ●WEBにする事でポストまで行く手間を省ける
 ●ギリギリまで返信を待てる
 (コロナ禍で決断する事が難しかった事を考慮)
 この2つがWEBにする事のメリットでした。
 ただ、WEBだからこそのデメリットもあって
 《返信を忘れてしまう》ということ。
 招待状を開けた日にQRでは読み取るのですが
 返信期日まで時間があるとすっかり忘れてしまう、、といった事も起こりました。笑
 これはよく考えてみれば私たちもやってしまいがちだなと痛感。
 最終的には無事に出欠の確認もできたのでオールオッケー!◎
 ハガキ、WEBどちらも良さがあるので
 ゲストのタイプに合わせて返信用ハガキを用いたり、
 WEB上でやりとりできる方法を考えておく事が大切だと思いました!
- 3ヶ月前装花『植物園のような』あたたかい空間づくりをテーマに。 #会場装花#装花#装花イメージ#会場コーディネート#装花秋冬#ソファ高砂#ソファ装花#高砂#高砂装花#高砂ソファ#テーブル装花#テーブルランナー#テーブルコーディネート
 ソラのモンスーンツリーをシンボルにして
 緑をたっぷり使い、その中にもさりげなく華やかな花を入れて明るさを出してもらうようお願いしました。
 高砂はゲストとの距離が近いソファにして大正解◎
 ゲストテーブルは高砂に使用している装花と同じものを使って貰ったり、
 イエローのテーブルランナーをくしゃっと置いて
 緑が映えるような装飾を希望しました。
 会場装花は当日まで完成が分からなくてずーっとドキドキしましたが、大満足な仕上がりでした!
 
 今思い返すと、装花打ち合わせが一番難しかったなと。
 ほぼイメージでのやり取りになるので、
 自分が想像してる以上に細かく伝える事が大切だと思いました。
 そして、【これはNG】を必ず伝える事も大切!
 希望するものより希望しないものを伝えた方が勘違いが生まれにくいです。笑
 装花で悩んでいる皆様、是非参考にしてみてください!
- 3ヶ月前席札
- 3ヶ月前その他ペーパーアイテム前撮りデータをたっぷり使ってプロフィールカード・席次表を作成。 #プロフィールブック#プロフィールカード#席次表#ペーパーアイテム#結婚式準備#プロフィールブックオーダー#プロフィールカードdiy#ウェディングアイテム#花嫁diy#卒花嫁レポ#卒花しました#会場装花#テーブルコーディネート#テーブル装花#プロフィールブックデザイン#メニュー表#happyleaf
 プロフィールカードは完全なる自己満ですが、作って良かった!!
 ちょっとしたテーブル装花にもなるので取り入れてよかったです♡
 内容は挨拶文やお互いのプロフィール、馴れ初めなどを前撮りデータと共にシンプルに記載。
 席次表は招待状を作成する際にセットで注文しました。
 席次表の裏にはメニューも記載できるものを選び、
 二つ折りのシンプルなものをセレクト◎
 どちらも待ってる間に読んでくれてる姿が当日の写真にもおさめられていて、ほっこりしました。
 ペーパーアイテムって完成まで大変ですが、
 作る過程は楽しくて仕方なかった!これも良き思い出です♡
- 2ヶ月前ブーケ・ブートニア
- 2ヶ月前和装ウェディングドレスも決まったところで、お色直しは和装! #和装前撮り#和装ヘア#和装小物#和装#色打掛#色打掛試着#和装試着#和装アイテム#お色直し#お色直し和装#色打掛選び#トリートドレッシング#和装花嫁#結婚式準備#卒花嫁#卒花嫁レポ#卒花しました#ドレス試着#試着レポ
 と心に決めていた事もあり、和装選びは数秒で終わりました。笑
 試着したのはこの2着のみ。
 選んでいる最中に珍しい色があると聞いて、
 芥子色の色打掛を見た瞬間、
 『、、これが良いです。』と即答。(そんな事ある?笑)
 まだ着てもないのに。笑
 担当さんも『一応、着てみましょう!』とフォローを入れてくださり。笑
 気になっていた緑と運命的な予感の芥子色の打掛を着て比べてみる事に。
 緑は柄も好きだけど、なんだかパキパキして見えるなと。
 そして芥子色を着た瞬間、、
 『あ、これですね。』と全員納得。笑
 というわけで和装選びは悩むこと一切なく決定しました。
 小物合わせも打掛に合う半衿や掛下もすぐに見つかってトントン拍子に決まりました。
 やはり直感は大事だなと、今回も思いました!!
- 2ヶ月前BGMBGMを決める時、新郎が一番楽しんでました!笑 #BGM#BGM選び#BGM打ち合わせ#披露宴演出#披露宴BGM#結婚式準備#結婚式#エンドロールムービー#エンドロール#挙式#結婚式レポ#卒花嫁レポ#卒花しました
 特に入場とエンドロールを決めるときは、
 『あれも良い!あ、それも良い!』とワクワクしながら曲探しをしました。
 切羽詰まっていた準備期間の中、少しホッとできる作業があって安心。(ふぅ)
 では何の参考にもならないかもしれませんが(笑)
 我らが楽しんで考えた BGMリスト 全曲紹介します♡
 -披露宴入場-
 FUNNY GOLD / Suchmos
 -ルスールカップオープン- 乾杯準備-
 LEMONADE / I Don't LIke Mondays
 Groovy! / 広瀬香美
 -乾杯-
 Got To Be Real / Cheryl Lynn
 -新郎友人スピーチ-
 口笛 / Mr.Children
 -ケーキ入刀-
 September / Earth Wind&Fire
 -お色直し退場(新婦)-
 たしかなこと / 小田和正
 -お色直し退場(新郎)-
 うれしい!たのしい!大好き! / DREAMS COME TRUE
 -お色直し入場-
 幸せをありがとう / ケツメイシ
 -突撃インタビュー-
 Premission To Dance / BTS
 CHE.R.RY / YUI
 -新婦手紙-
 未来へ / Kiroro
 -花束贈呈-
 TSUNAMI / サザンオールスターズ
 -新郎新婦退場-
 こころ / 小田和正
 -エンドロール-
 僕らの夏の夢 / 山下達郎
 、、、系統がよく分からない!と思います(笑)
 好きなアーティストやその場の雰囲気をイメージして自由に選びました!
 王道なものも入れつつ、少しこだわりのBGMも入れつつとかなり自分達らしいなと納得できた準備でした♡
- 1ヶ月前シューズ衣装もほとんど決定し、あとは小物合わせ。 #ウェディングシューズ#ウェディングシューズ選び#マノロブラニク#manoloblahnik#crockettandjones#Weddingshoes#ウェディングアイテム#結婚式準備#挙式スタイル#結婚式レポ#花嫁レポ#衣装決め#衣装合わせ#小物合わせ#ウェディングドレス#卒花嫁レポ#卒花しました#トリートドレッシング
 ウェディングシューズは持ち込みに。
 足元はシンプル一択だったので
 私はマロノブラニクのホワイトカラーのパンプス。
 新郎はトリートドレッシングにて一目惚れした
 クロケット&ジョーンズのシューズを購入。
 どちらもお気に入りのもので即決でした♡
- 1ヶ月前ウエディングケーキウェディングケーキの準備のこと。 #ウェディングケーキ#ウェディングケーキデザイン#ウェディングケーキ装花#ウェディングケーキ入刀#ケーキ入刀#ケーキ装花#シンプルケーキ#シンプルなウェディングケーキ#結婚式準備#ウェディングアイテム#ケーキデザイン#ケーキ打ち合わせ#ファーストバイト#卒花嫁レポ#卒花しました
 こちらはほぼプランナーさんとメールでのやり取りでした。
 とにかくシンプルが良かったのと、
 植物を使ったケーキ装花を希望しました。
 そこでいろんなケーキの画像調べ抜いた結果、このデザインに♡
 小さい松ぼっくりと小枝が可愛くて感動。
 少しグレーがかったカラーも希望通りに!
 会場装花が豪華なところもあったので
 ケーキはシンプルにして正解でした◎
- 1ヶ月前料理・ドリンクメニュー料理について #試食会#結婚式準備#料理の美味しい結婚式場#料理レポ#料理打ち合わせ#結婚式レポ#披露宴会場#披露宴料理#挙式#北野クラブソラ#卒花嫁#試食#ドリンクメニュー#結婚式料理#weddingparty#Weddingday
 ゲストにとって結婚式での食事は楽しみの一つであると思ったので、妥協せず選びました。
 ソラの料理はクオリティが高いとよく聞いていたのですが、本当に驚くほど美味しかったです!
 お値段もお手頃なコースでも十分かなと思いましたが、
 やはり上に行けば行くほど美味しさのレベルがかなり上がりました。笑
 夫・家族と一緒に試食会に行き、種類コースを食べ比べし、
 全5種類のコースから上から2番目のものを選びました。
 親族ゲストが多かった所と友人ゲストの年代的にも結婚式に多く参列した事がある人がほとんどだったので、クオリティと満足度を考えてこのコースを選びました。
 たくさんのゲストに『結婚式の料理ってどこも美味しいけれど、その中でも1番美味しかった!』と絶賛の声もあり、良かったなと思います。
 また、デザート・お茶漬けビュッフェも取り入れたのでお腹いっぱいになってくれたと思います☺️笑
 ドリンクについて
 お酒の種類は9種類とソフトドリンク・ノンアルコールのシンプルなメニューを選びました。
 当初は1番種類の多いメニューにしていたのですが、
 自分が参列した経験をもとに考えてみると、
 披露宴の開催時間や食事のペースをイメージするとそこまで多くなくても良いかな…?という結果に。
 コロナ禍もあり、車で来るゲストも多かったのでそのあたりも考慮してドリンクは無理をしないコースを選びました。
 予算を考えた時、料理は妥協しない分、微々たるものですがドリンクなどで調節するのも一つのポイントかなと思います♪
- 1ヶ月以内ウェルカムボード挙式前日の搬入作業へ! #ウェルカムスペース#ウェルカムボード#ウェルカムアイテム#ウェルカムスペース装飾#ウェルカムスペースdiy#結婚式準備#結婚式レポ#前日準備#挙式#卒花嫁レポ#卒花レポ#卒花しました
 ウェルカムスペースはその場で飾り方などを決めました。
 ほとんど自宅で使用していた物をテーブルクロスの上に飾り、
 ソラでレンタルしたウェルカムボードを少しアレンジして一緒に設置。
 この辺りはほぼプランナーさんに丸投げしましたが、
 めちゃくちゃお洒落にウェルカムスペースを完成させていただき感謝です♡
 現像した前撮り写真や、LEDライトで冬っぽさを演出したところもお気に入りのポイントです。
 そんなこんなで無事搬入作業も終えて本番までドキドキしている前日の作業でした!!
- 当日挙式・披露宴- 笑 顔 と 感 謝 溢 れ る 一 日 に - 色々な準備を終えて、前日までバタバタとしていましたが無事本番を迎える事ができました。 
 コロナ禍で親族・友人と会う機会が減ってしまい
 この結婚式をきっかけに絆が深まれば良いなと思って結婚式を挙げることを決意。
 " 私たちの人生において
 かけがえのない存在であるゲストの皆さんに
 自分たちらしく、心からの
 『ありがとう』を伝える一日に "
 このテーマを心に留めて結婚式を挙げる事が出来ました。
 限られた時間の中でゆっくりしてもらいたいと思い、
 余興は極力行わずゲストと会話もできるような空間づくりを設けてよかったと心から思います。
 たくさんの人に『おめでとう』と言って貰える幸せと
 たくさんの人に『ありがとう』を伝えれる喜びを
 この一日でいっぱい味わいました。
 まさかの新郎から婚約指輪と花束のサプライズがあったり、カメラマンさんの粋な計らいで突然のキスがあったりと。
 自分達もびっくりするような瞬間もありました。笑
 そしてそれを見て笑ってくれるゲストがいることが何より嬉しかったです。
 結婚式のカタチっていろんなものがあると思います。
 枠にとらわれず "自分たちらしさ" を大切に、
 準備を楽しみながら素敵な日を迎えてください♡




































































































