
4ジャンルのランキングでTOP10入り
XEX TOKYO(ゼックストウキョウ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
おしゃれ
東京駅からすぐのロケーションですので東京タワーをみることができます。ふだんのレストランでは使用しないスペースを使うことができるため、貴重です。予算はそこまで高くはないと思いました!かなり、良心的なのてはないでしょうか!お料理か売りなだけあって美味しかったです!鉄板焼のコーナー、イタリアンのコーナー、など色々あり、一通り楽しめそうです!東京駅からすぐなので、迷うことがなさそうです!大丸の上です!また、東京タワーがとても鮮明に見えます!窓際に座りたい場合、会員になれないと座れないらしいですが、それも特別な感じがして良いかなと思いました。簡潔で良かったです!無駄に長い説明などはなく、料理の内容説明、挙式動画の上映などしてもらいました。大丸の上にあり、東京駅から本当に近い!夜景がきれい!お料理大切にしたい人。東京都が好きな人。東京駅の近くで結婚式したいひと。大丸が好きな人。ゼックスが好きな人。などではないでしょうか!トータルでみて良いと思いました!お料理大切にしたい人にとってうってつけです!詳細を見る (448文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/11
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アクセス抜群!料理最高!自分たちオリジナルの挙式に!
レストランウエディングのため、チャペルはありません。しかし、挙式ができるように椅子を並べてくれており、バージンロードはあります。チャペルのこだわりが無い方にはおすすめです。ゲストとの距離も近く、一人ひとりの表情が確認できてとても良かったです。カジュアルウエディングには最高!高砂もゲストの机の装花もイメージ通りでした。レストランウエディングの醍醐味!料理がとてもおいしく、ゲストからも好評でした。駅近で雨でも濡れずに行けます。スタッフのかたの対応もよく、ゲストからも対応が良かったと連絡をいただきました。持ち込み無料で、音楽もサイト内掲載曲でしたら自由にセレクトできました。枠にとらわれず、自分たちらしさを出したいのならば、自由度も高く、おすすめです。打ち合わせは計3回で、毎回プランナーさんから的確なアドバイスと宿題をいただきます。それ通りに進めていれば、問題ないです。詳細を見る (386文字)
費用明細2,855,919円(50名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
カジュアルにレストランウェディングをしたい人にオススメ!
レストランウェディングで人前式だったのでカジュアルな雰囲気でとても良かった。大きな窓からの景色も良く、とても広い会場で開放感があった。新郎新婦に近く人数に合わせて席もアレンジ出来るのが良いと思った。お肉がおいしかった。ピザも美味しくデザートビュッフェも女性に喜ばれると思う。駅直結でアクセスも抜群で遠方からの方もアクセスしやすいと感じた。東京駅なので二次会以降を予定してても移動しやすいと思う。スタッフの方々も丁寧だった。最上階で眺めが良いお料理も美味しいアクセスが良い大人数も入れる手作りピザの演出はレストランウェディングならではだと感じた。持ち込みもできるようでオリジナリティあふれる結婚式だった。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/01/23
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
アクセス抜群
普段は、レストランとして、営業している会場。シンプルな雰囲気でおしゃれです。設備は、スクリーンもあり、ムービーを流すこともできます。ワンフロア完結なので、移動が少なくて嬉しいです。バリアフリーなところも良いです。レストランを貸切にするということ、東京駅から近いということで、費用は高いです。普段、レストランとして営業しているので、お料理は、とっても美味しかったです。また食べたいです。東京駅からのアクセスが抜群です。徒歩5分以内に着きます。雨が降っても濡れません。式場から、東京駅の電車の線路が見えます。丁寧に案内してくださいました。レストランウェディングをしたいカップル東京駅からのアクセスを重視しているカップル美味しい料理を振る舞いたいカップルチャペルが手作りなので、それでもいいか考える必要がある。シンプルを求めている方にはおすすめ。東京駅から近くて、びっくりしました。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
djブース、演奏ブースあり。東京駅直結
レストランの一部を挙式会場に見立てるようなイメージです。黒いシックな印象を持つレストランです。テーブルクロスや装花によって印象は好みに変えていけそうなイメージが湧きました。djブースがあり、普段のレストラン営業の際はdjやピアノ演奏があるとのこと。少し若い世代のカップルにはすごく刺さりそうな雰囲気を受けました。お見積りは安く感じますが、その分サービスも値段相応という印象を受けます。両家の着付けや留袖等のレンタル料を伺うと何故かべらぼうに高くて驚きました。結婚式には珍しいイタリアンです。とっても美味しかったですし、日本人のお口に馴染みやすいメニューだと思います。デザートビュッフェがオプションとしてあります。東京駅直結のため、天気や季節に左右されず、快適にゲストに来ていただけると思います。高層階ですが周りの建物も高いため、見晴らしがいいかというとまぁまぁだと思います。遠方のゲストが多い私達にとって、ロケーションはとにかく最高でした。20代や若めのカップル、ゲストと距離の近いアットホームな結婚式を挙げたいカップルにはおすすめだと思います。詳細を見る (473文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
料理がとにかく美味しいです
レストランをフロア丸ごと貸し切って普段からある机や椅子を移動させて挙式会場を設営するので、挙式に厳かな雰囲気を求める方には合わないかなと思います。一面ガラス張りで東京駅からの景色を楽しめるので昼は天気が良ければ明るくて眺めが良くゲストに喜んでもらえると思います。元々のレストランがシックで落ち着いた雰囲気なので当日の披露宴も同じようなイメージで進められると思いました。東京駅直結で天候に左右されることなくゲストを招くことができます。しかし大丸の13階にあるのでエレベーターになかなか乗れないことがあると思いました。とにかくお料理が美味しいです。試食でいただいたお肉がとても柔らかくて美味しかったので是非ゲストにも味わってもらいたいと思いました。レストランが会場なので料理を重視しているカップルにはもってこいの会場です。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 下見した
- 4.5
料理が本当に美味しく、参加者を最高におもてなしできる式場
レストランなので、専用のチャペルなどはなく特設する形なのでクオリティは専用の結婚式場には及びませんがシンプルな式にしたい方であれば十分です。レストランがそのまま披露宴会場になりますので、挙式会場と距離もなく、スムーズです。東京駅を上から見渡せるのが新鮮です。夜景が非常に奇麗そうですが、夜の挙式は高くなるようです。普段は格式の高いドレスコードのあるレストランなので高級感があります。結婚式場に比べてかなりリーズナブルで驚きました。持ち込み可能(無料)なものも多いので減らそうと思えばもっと減らせます。非常にコスパは良いと思います。やはりレストランだけあってこれまで食べた料理の中でも1番じゃないかと思うほど料理が美味しかったです。お肉はもちろん、デザートも非常に美味しかったです。結婚式に呼ばれる側はこんなに美味しい料理が食べられるのであればすごく満足度高そうです。東京駅直結です。高層階にあるのでエレベーターでの移動はあるもののアクセスは抜群です。新幹線の停車駅でもあるので遠方の方も困りません。スタッフの方が非常に親身になって話を聞いてくれました。人当たりがよく、印象もすごくかったです。自分の意見を押し付けすぎないところも好感触でした。・料理が本当においしい・アクセスが抜群試食は必ずしたほうが良いと思います。他と全然違います。コストを抑えて満足度が高い式場だと思います。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.8
カジュアルでアットホームな式場
挙式会場の雰囲気はカジュアルでアットホームな人前式にぴったりといった印象でした。黒など落ち着いた色でまとまった大人っぽい会場なので、高級で上質な感じでありつつも、新郎新婦と近い距離でいられたのでお祝いできた感じが良かったです。披露宴会場の雰囲気はカジュアルでリラックスして過ごせました。ピザ作りの演出があり面白かったです。式場までのアクセスは駅から近いので大変良好でした。慣れないヒールで足を痛めたことがあるので心配でしたがすぐに式場に着いたので特に問題なく参列できました。印象が良かったサービスは新郎新婦のお色直しのドレス色当てクイズで盛り上がれたことです。ゲスト参加型のイベントが嬉しいと思いました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/22
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
東京駅直結のレストランウェディング、料理も最高です
東京駅直結の抜群のロケーション子供連れのゲストによろこんでもらえそうな授乳室やキッズスペースもあります。相応の見積もりだが少し割高な印象自由度が高いのでしょうがないかもレストラン会場ということもあり、食事のレベルが高い。試食会でhappyweddingのプレートを用意してくださったことは感動しました。東京駅丸の内口から駅直結で非常に便利です。また大きな窓から見えるロケーションも素晴らしかったです。提案内容が非常に丁寧でわかりやすかった。おもてなしのレベルの高さを感じた。非常に自由度が高く、ゲストと近い距離で楽しめそうだったことロケーションのよさ、料理のおいしさ子連れゲストがいる場合にはお手洗いの設備が整っているか、遊べるようなスペースの広さがあるか詳細を見る (329文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/09/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.3
料理が抜群に美味しい
レストランウエディングのため、専用の挙式会場はなく、レストランのところに椅子を並べて挙式会場に見立てるような形になっています。座れる人数に限りがあるため、参列者が多い場合は立ち見になります。レストランウエディングなので、フロアが1まとまりという感じではないのが少し残念です。ただ開放感があって少人数の場合だったらアットホームな感じもあってとても良いと思いました。駅近でビルの中にあるため、景色がとても素晴らしかったです。レストランウエディングのため、料理が抜群に美味しかったのに値段も他よりも全然安かったので、参列者の満足度は高いと思います。コストも他の式場よりもおさえられそう。コストをかけずアットホームな結婚式をやりたい方におすすめ。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2024/03/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
東京駅でレストランウェディングができる
挙式会場という場所はなく、披露宴会場の横に椅子と祭壇を置き、挙式を行うスタイルの会場でした。実際の写真を見せて頂きましたが、チープな感じはなくおしゃれでした。窓に背を向ける高砂席に座るような感じで日が当たる時間だと少し暑くなるようです。ですが、東京駅の景色が一望できて素敵でした。会場全体も大人の雰囲気で落ち着いた空間なので素敵です。普段はレストランなので料理はどれも最高でした。オープンキッチンで作っているところが見えるのも素敵だと思います。東京駅に直結しているのでアクセスは抜群です。天候を気にせず行くことができるのは有り難いなと思いました。東京駅直結なので遠方ゲストが多い方にも安心です。東京駅でレストランウェディングを探している方にはぜひおすすめしたいです。実際に式をやりたいと考えてる時間に行くとどのような景色が見えてどんくらい陽が入ってくるかやどのように自分たちが見られるか(写真で写るか)が体験できるので良いと思います。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
美味しいお料理、アットホームな雰囲気
レストランの一部のスペースのレイアウトを変えて挙式会場にしていました。王道のチャペルとは異なりますが、アットホームな雰囲気で挙式が行えると思いました。高級感があり、おしゃれな雰囲気でした。後方にソファ席がいくつかあり、ゆったりと座って参加できると思います。他の席も新郎新婦との距離が近くアットホームな雰囲気でした。東京駅からすぐ近くの大丸の最上階で、アクセスがよくとてもわかりやすいと思います。とても親切ご丁寧に説明していただきました。また、見学時に対応していただいた方がそれ以降も担当してくださるとのことで、申し込み後も安心だと思いました。お料理がとても美味しかったです。コストパフォーマンスもとても良いと思います。アットホームな式にしたい方におすすめです。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
期待値を上げすぎなければきっと大丈夫。丸の内の景色は見える。
レストランに飾り付けをして挙式場のテイとする感じです。学生時代にクラスで開いてくれた誕生日会のような、アットホームな雰囲気を楽しめます。披露宴会場のほぼ隣の同じ空間で行うので、いどうも少なくカジュアルな雰囲気です。イオンモールにあれば最高級クラスのレストランと言う感じです。大丸百貨店の上層階レストランというような堅苦しい感じは全くなく、普段使いに最適な感じのレストラン。イオンモールにあれば、休日のお昼時でもすぐに入れるタイプのお店になるでしょう。イオンモールにあれば最高級クラスだと思います。大丸百貨店の上層階レストランだと思ってはいけません。駅直結!改札と大丸内のエレベーターを間違えなければ迷子なる事は絶対ないと思います。本当に近いです。たくさん写真を見せてくれました。写真では綺麗です。エレベーターを降りたらそこからすでに貸切会場なので、ここにひとつ山場を作ることもできると思います。料理は絶対に自分で食べて納得した方が良いと思います!雰囲気に関しても、宣材写真では分からない細かいことがたくさんあると思います。柱とか。丸の内周辺にも景色が綺麗なレストランは沢山あるので、納得いくまで比較するのが良いかと思います。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とにかくお料理がおいしい!東京駅からのアクセスも最高です!
通常はレストランをされている場所で、下見に伺った時からとてもシックでスタイリッシュな雰囲気でした。レストラン全体がモノトーンで大人っぽい感じでした。ゲストが式の最初や最後で着替えができる場所もあり、親族と友人数人だけだったため特に設備は問題なかったと思います。挙式をする場所も数ヶ所から選べるのがいいと思いました。披露宴会場も数ヶ所から選べました。私が選んだところはゲストが鉄板の目の前に座って料理風景をライブで見れるところです。こちらもモノトーンわ基調にした素敵な会場でした。衣装代は自分の好きなものにしたら見積りより値上がりした。持ち込みはほとんど料金はかからなかった。ケーキの周りのお花は無しにして、ナイフも持ち込みのリボンにした。衣装小物もほとんど持ち込みをした。スナップ写真やカラードレス代の一部、乾杯のドリンクなど特典で無料になった。目の前で調理したものをすぐに、いただけるのでそこも楽しめた。料理もすべておいしく、特にお肉げ最高だった。ゲスト方にも喜んでいただけた。東京駅直結ビルの一番最上階にあるレストランだったのでアクセスもよく、外の景色が素敵でした。スタッフ方も大人の方ばかりでとても親切でした。ゲストを安心して呼ぶことができました。鉄板がある会場は雰囲気もよく、お料理もゲストが見て楽しめるので、特におすすめです。プランナーさんの印象が良かったことと、お料理も美味しさとアクセスの良さが会場の決め手でした。実際に結婚式をあげてとても満足したしいい結婚式になったと思う。詳細を見る (645文字)
もっと見る費用明細1,204,445円(17名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
東京駅直結のおしゃれレストランウェディング
普段はレストランで使用しているスペースにカーペットと椅子を並べて挙式会場を作ってました。披露宴会場は挙式会場の真隣になります。一面が大きな窓になっており、東京駅を見下ろせます。私たちが希望していた12月夜がいちばん値段が高くなるとのことでした。日中に式を挙げるとすればかなりお得になるようです。前菜とメインの盛り合わせとデザートをいただきました。チーズを使った前菜がとても美味しかったです。デザートも非常に美味しく、デザートビュッフェでこのレベルのものが出たらみんな喜ぶねと彼と話してました。大丸の13階になります。東京駅直結です。スタッフさんはテキパキ動いていました。料理の説明もわかりやすかったです。プランナーさんは私たちに合ったプランを色々提案してくれました。料理は本当に美味しかったです。料理にこだわりたいカップル向け。トイレの数は少ないです。詳細を見る (376文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
丸の内や皇居を一望できるモダンなイタリアンレストラン
・既に親族婚のみ執り行っており、友人のみを招待した1.5次会を開催したく見学に行きました。・東京駅大丸の最上階に位置しており、窓からは丸の内側(皇居エリアまで含め)一望ができます。・シックでモダンな店内と窓から見える丸の内や皇居エリアの緑が気に入り、即決しました。・会費制を予定しているため、最終的な金額はまだ定かではありませんが、下見の際にご提案いただいた内容は非常に良心的な価格設定だと感じました。挙式と1,5次会の2回イベントを行うとなるとどうしても費用面が悩ましかったのですが、安心して進められそうです。・結婚式の食事というとフレンチが多い印象でしたが、結婚式に参列したことのある友人も増えている中、フレンチ以外の食事でゲストを驚かせたい、楽しませたいという想いが夫婦としてあったため、xextokyoのイタリアン(コースによっては和テイスト×イタリアンも選択できます)はとても魅力的でした!・また、追加でデザートビュッフェをお願いしようと思っていますが、デザートビュッフェのテーマも自分たちで考えることができるようで、二人の好きなもの/思い出等を感じてもらえるような演出ができるのもとても楽しみです。・前述の通り、東京駅大丸の最上階に位置しています。地方から新幹線出参列する友人も多いため、アクセスの良さはかなり重視していたため、東京駅直結は大変有難いです。・大丸の最上階にはxextokyoさんしかないため、エレベーターを降りるとすぐにレストランに入ることができるもの良いです。・非常にお話しやすく、下見だけでなく申し込み後もプランナーとして担当いただきたいなと感じておりましたので、実際にプランナーとしても担当いただけることになったのはとても嬉しかったです!(私たちがイレギュラーなのか、通常もそうなのかはわかり兼ねますが)これまで式場含め4つほど見学に行きましたが、下見の際に説明してくださる方と、実際のプランナーの方は異なることが多い印象だったので、安心しました。・また申し込みの際にも、いくつかこちらからご相談やお願いをさせていただいたにも関わらず、親身に対応いただけて非常に感謝しています。最も重視していた点は、1,アクセス2.料理3.カジュアルでオリジナリティのある雰囲気が演出できるかの3点でした。12については、前述の通り、私たちの条件と一致しており、3についても、「式場」ではなく「レストラン」がベースとなっている会場のため、挙式を別会場にてカッチリとやった分、ゲストにカジュアルに楽しんでもらうことを重要視していた私たちにとっては、デザートビュッフェのアレンジやドレスも自由に選択ができることや(挙式の際には、教会の都合でドレスのカラーやデザイン指定があった)式場のテーブル配置も、いわゆる挙式の丸テーブルではない等、こんなにも理想に合った会場に出会えたのはとても幸運なことでした。・また、レストランではありますが70名以上であれば併設される鉄板焼きのお店も控室として貸し切りもできるため安心です。・1.5次会や披露宴のみのカジュアル(だけど安心して依頼をしたい)と検討されている方にお勧めです。サルバトーレクオモなどを展開されている企業でもあるので、料理の味はもちろんですが、様々な会場での挙式・イベント対応が経験豊富である等、安心してお願いができます。・xextokyoで挙式をすると、系列のレストラン等で割引やアニバーサリーディナーの招待があるウェディングメンバーになることができます。元々サルバトーレクオモはプライベートでかなり利用していましたし、大好きなお店なのでこういった特典は大変嬉しかったです!詳細を見る (1526文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/07/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
お料理はとても美味しい会場です
お昼過ぎだったこともあり、高層階で心地の良い日差しが入っていました。夜は夜景が見えるので雰囲気はガラッと大人になると思います。一応試食させて頂いたのですが、鉄板焼きのコースでした。シェフはとても雰囲気がよく、ひとつひとつ丁寧に説明してくださいました。東京駅からすぐなので、地方から参列される方にもとても便利な立地だと思います。夫は仕事だったので、私が1人でお下見をさせて頂きました。特に私たちは料理に拘りたいと考えていたので、レストランウェディングも視野にいれており、必ず試食してから決めたかったので試食フェアを申込みました。1人で来たからか分かりませんが、プランナーの方に「一応ご試食もできますけど本当にします?」「ちょっとなんか違う気がするんですよね」などプランの説明だけ行い、試食させずに追い返そうという感じを受けました。お料理は美味しかったです。一生に一度のことなので、プランナーの方の雰囲気も重要視した方がいいと思います。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2022/06/07
- 訪問時 24歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理がおいしい!アットホームなパーティー
大丸東京の10階に位置するため、会場の窓から東京駅の駅舎や皇居が見えてとてもよかったです。会場には、スクリーンが2つあったのでどの席からもムービーが見えたと思います。使用しませんでしたがグランドピアノも使うことができるようです。会場装飾が当初の見積もりよりも5万円ほど値上がりしました。会場内を小さな森のようにしたかったので、ドウダンツツジを飾りたかったので、仕方ないと思っています。また、料理も肉料理をランクアップさせたのでそこでも値上がりしました。料理全体のランクは特典で真ん中のプランに無料でアップグレードできました。装花についても11万円分特典でつけていただけたので、金額を抑えられました。ドレスについても特典で持込無料になりました。引き菓子、席札、メニュー表、ドレス、タキシードを持ち込みました。レストランということもあり、どの料理もとてもおいしかったです。有料(70%オフ)でしたが、事前にすべての料理を試食することができたので、ゲストの皆さんに自信をもっておいしい料理ということができました。東京駅直結なので、アクセスはとてもよかったです。当初遠方からお越しいただけるゲストが複数いることや千葉方面からのゲストいたため東京駅をにしました。アクセスの良さについてゲストからもよかったといっていただけました。コロナの関係で人数や予定していた演出など変更が多くありましたが快く受け入れてくれました。ただ、最初に契約した際の話だと会場全てが貸し切りになるとのことでしたが、鉄板焼きレストラン部分については貸し切りにならなかったので聞いていた部分が装飾できなかったので残念でした。料理がとてもおいしかったのが印象的でした。オープンキッチンなので、料理している様子もすぐに見えてよかったです。ピザづくりの演出を行いましたが、窯に入れるところまで自分たちでできて盛り上がりました。打合せは最初の2回はリモートで行うことができたので、よかったです。打合せは毎回2~3時間ほどかかったので、打合せの日は余裕を持ったスケジュールにするとよいと思います。式場は広くありませんがアットホームな雰囲気でパーティーを開きたい方にはおすすめです!詳細を見る (915文字)
もっと見る費用明細1,005,427円(40名)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/08/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ステキなスタッフで明るくにぎやかな披露宴を希望される方はよい
挙式会場を見ることはできませんでしたが、会場の奥にセットされるようです。写真を見せていただきました大丸東京の最上階にあります。東京駅が見えて、夜は夜景がきれいです。普段イタリアンレストランで使っている場所を披露宴会場として使います。雰囲気の好みが合えばコストパフォーマンスは高いと思いますし、融通を聞いてくれそうな感じがしました。デザート、ピザなどを試食させていただきました。さすがレストラン、あったかかったし、おいしかったです。ハート形のピザはステキでした。レストランにまた食事に行きたいと感じました東京駅直結で雨にも濡れずたどり着けます。立地は抜群です。プランナーの方、スタッフの方、どちらも明るくて素敵な方々でした。プランナーの方は結婚式場の選び方を丁寧に教えていただきその後の式場選びに大変役に立ちました。レストランスタッフの方もみんなきびきびと動かれて、チームワークが良い印象がありました。聞くと全て社員の方で運営されているようです。東京駅に隣接しているので遠方からの参列者も迷うことがないスタッフの方が明るくて素敵レストランなので料理が暖かい状態ででてきておいしい若い方が大勢で明るい雰囲気でやりたい方には合うと思います。またちょっと豪華な1.5次会、2次会の場所としても使えると感じました詳細を見る (551文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/19
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料理・アクセス、自由度があるレストランウェディング
レストラン内にあるスペースにて挙式を行う為、ゲストとの距離感も近く、とてもアットホームな挙式になりそうだと感じました。ワンフロア貸切なので、とても贅沢だと感じました。一面全てが窓なので、とても解放感があり、明るいです。先に結婚をしていた友人達から聞いていた金額より、とても安かったです。ただただ「美味しい」の一言。全てができたてでとても満足です。東京駅の真上になるので、誰でも行きやすく、遠方のゲストも安心です。プランナーさんだけではなく、シェフやサービスの方、スタッフみんなが温かく迎え入れてくれました。料理やアクセス、自由度重視ならおすすめです。遠方ゲストが多い方、オリジナルを求める方はおすすめ詳細を見る (300文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
イタリアンの美味しい結婚式場
レストラン内の一角を挙式スペースとしてレイアウトしているので、かなり簡易的で、あまり特別感がありませんでした。バックにグリーンの装飾があり、ナチュラルさも感じました。挙式会場と披露宴会場が同スペースにあるので、移動は楽だと思います。窓が大きく、東京の街を一望できるので遠方からくるゲストに楽しんでもらえるのではないかと思います。ただ、ちょっとした階段や段差が多いので、車いすの方や、お年寄りには不便かもしれません。イタリアンはカジュアルなイメージでしたが、食べたことのないメニューも多く楽しめました。新郎が海外出身の方でしたが、デザートに国旗があしらわれており、オリジナリティーがありました。東京駅の目の前のビルにあるので、新幹線で来るゲストにも便利かと思います。給仕の方やシェフの方々がフレンドリーで、一緒にパーティーを楽しめて新鮮でした。また、新郎新婦がみんなの目の前でピザを焼く演出が面白かったです。ワンフロアですべて行われるため、移動が楽です。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/09
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
立地のいい手軽な式場
高層階のワンフロア貸し切りは贅沢だった。レストランウェディングだけど祭壇のようなものがあって、店内で人前式ができたが、席が全然足りず立っている人が多かった。内装はレストランそのままなので、席の配置が横長で場所によっては新郎新婦が全然見えない位置があったり、通路が狭いので通るのに一苦労する感じだった。新郎新婦の後ろ側のカーテンが空くと眺めがいいが、写真が全部逆光で残念な感じになってしまった。段差が結構あるので注意。美味しかったと思う。東京駅直結なのでものすごく便利だった。周りに時間を潰せる場所がたくさんあるので、時間ギリギリまでショッピングできた。すぐ帰れるのが良い。記憶にない。あんまりサーブしてもらっていないと思う。とにかく立地がよく、大丸の上なのでわかりやすい。遠方からも人が集まりやすいと思う。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/13
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
東京駅直結で、駅舎と皇居をのぞむ、ピザの美味しいお店です。
レストランでの挙式、披露宴でした。レストラン内を区切り、挙式スペースと披露宴会場に分けての使用なので、チャペルとはまた違ったカジュアルな雰囲気での挙式でした。列席者全員分の椅子は並べられず、椅子席は両親や親戚と上司など限られた方に着席いただき、友人たちは立席で参加してもらいました。また、挙式場所は窓付近ではないため、光が差し込むなどの幻想的な雰囲気はありませんが、挙式会場から披露宴会場までの移動もほぼないため、高齢の親戚にはかえって良かったと思っています。私は人前式にしましたが、祭壇を設置したり牧師さんを呼ぶことも、聖歌隊など生演奏の手配もできます。私は友人に頼み、ピアノ(グランドピアノがあります)と歌を演奏してもらう中、父とバージンロードを歩きました。その前に、ブーケブートニアの儀式をさせてもらったり、子どもたちにフラワーシャワーで先導してもらったりと希望は色々と聞いていただき、温かい挙式になりました。披露宴会場は、横に広い場所になるため、近い席と遠い席ができてしまいますが、窓枠のない開放感のある窓からは、東京駅や皇居が見えるステキなロケーションでした(耐震の為の窓枠はあります)。披露宴の「披露」の部分ではブラインドを閉じていましたが、乾杯で宴が始まるとブラインドをあげて解放感のある雰囲気に変える演出でした。大きな丸テーブルを囲むのではなく、向かい合わせの6〜8人席をいくつか組み合わせる横並びの席になります。そのため、スクリーンは2箇所に設置してあり、動画もどの席からも見える工夫をされています。設備としての決め手は、ピザ釜がある事とグランドピアノがある事でした。美味しい料理と生演奏でおもてなしをしたかったからです。演出として、焼きたてピザを列席者と作ることも出来(初めの一枚だけですが)、夫や子ども中心にピザ作りにお手伝いをいただきました。ピアノは友人に頼み、挙式〜乾杯までをお願いしましたが、演奏者を手配していただくことももちろん可能です。こだわったのは料理だったため、料理やドリンクをワンランクあげ、そこはお金をかけたため料金はあがりました。ただ、実演ピザの演出やピアノ使用料をサービスしていただけたため(早期の申し込みのため)、さほど初回見積もりより上がりませんでした。衣装の持ち込みに関しては、一点3万円かかりましたが、提携のドレスショップでレンタルするよりトータル的に安く済んでいます。手作りや持ち込みをしているため、会場にお支払いする金額はさほど上がっていません。むしろ、個人的にお願いした演奏や動画制作などを含めお車代、ブーケや両親への贈り物などにはそれなりにお金をかけているため、トータルではそれなりにかかっていますし(見積もり自体からの変動はあまりありませんが)。列席者に関する部分は節約せず、自分達の衣装やブーケなどを持ち込みにして節約しました。ドレスは、提携の所だと最低料金での設定なのでかなり値上がりすると知り、他のレンタルドレスを持ち込みました。父親たちのモーニングも含めレンタルしましたが、衣装代としては押さえられました。アクセサリー類やウェルカムボード、席次表などもほぼ手作りしました。ドラジェなども作りたかったけれど、さすがに直前にその余裕はないと思い購入しました(持ち込み)。席次表は結構大変なので、これは発注しても良かったと思います。特典としては、見学後24時間以内の申し込みをしたため、最大のサービスをしていただきました。ピザ演出、ピアノ使用料などのサービスを受けています。引出物も、遠方の方や子連れ友達には配達してくれるサービスのある会社に依頼し(持ち込み)、会場と持ち込み半々にしました。イタリアンのコース料理です。コースはいくつかありますが、その中で食材を変えたりする事もできました。高齢の親戚もいたため、パスタではなくリゾットに変更したいとお願いし、試食会では両方試させていただきました。飲み物に関しては、一般的な印象でした。こちらも3種類程ランクがあったと思いますが、例えばですが、一人3千円だとビールが入らないけど、五千円のコースだとビールも入る、などの一般的な感じです。ちなみに、乾杯酒は別料金です。妊婦さんや子どももいたため、シャンパン風のノンアルコールも用意してもらいました。お酒好きな知人たちからは、ワインが美味しかった!と好評でした。ウェディングケーキはオリジナルで作っていただけます。イメージに近い写真を見せ、当日のお楽しみになりますが、ケーキが登場した時は歓声があがりました。デザートビュッフェもお願いできましたが、料理の品数的にこちらは依頼しませんでした。列席者からは、なくても充分だったと言われていますが、若い方が多い場合はあったら華やぐかなと思います。東京駅直結の大丸デパートの最上階にあります。この階はxex東京しかないため、ワンフロア貸切となり、エレベーターホール前にもウェルカムボードを置くことができます。そのため、高齢の親戚や遠方からの列席者にもわかりやすい場所で、アクセスや立地に関しては申し分ありません。先述してしまいましたが、大きな窓からは東京駅や皇居を見ることができ、とてもステキな会場でした。また、普段は鉄板焼きとして営業している店舗がxex東京の奥にあり、そちらを親族控室として使用させていただけます。一部屋だけ個室があるため、そこが新婦の控室となり、着付けやメイクなどをしてもらいました。母親の着付けや列席者の控室(着替え)は、別の階に用意されています。担当の方は、とても気さくで優しい方でした。初回の見学時も、がつがつ営業してくる事もなかったです。いくつか見学に行ってからの見学だったり、半ばここにしよう!と思って来ていたため、その場で申し込みをしようと思いましたが、「帰宅後よく相談されてからの申し込みで大丈夫ですから」と言ってくださいました(ちなみに、申し込みが早ければ早いほど割引とかありました。)また、見学の時に担当してくださった方がそのまま担当者になったため、スムーズに話が進められました(見学の時と担当が変わる事もあると思いますが、うまく引き継ぎされるか不安になる事はなかったです)私は何度も結婚式に列席してきたり、婚礼の仕事をしていた時期もあったため、なんとなくわかる部分もありましたが、夫があまり経験がなくぼんやりしている事も多くあったため、担当の方にはよく説明していただき、また締め切りが近いとマメに連絡をくれたりしました。また、担当の方が不在の時も、他の方がしっかり相談に乗ってくれ引き継いでくれました。お料理は、サルバトーレ・クオモ氏が手掛けるイタリアンなのでとても美味しいです❣️チャペルは少し恥ずかしいのでもっとカジュアルにしたい、おいしいお料理でおもてなしをしたい!交通の便を重視したい!という方にはオススメです。最大の決め手は立地でした。また、ピザ釜とグランドピアノがある事も決め手のひとつでした。他にもピザ釜+グランドピアノの会場もありましたが、高齢の親戚を、慣れない東京に呼び地下鉄乗り継がせるのはしのびなく、、東京駅直結という安心感を選びました。遠方から来る方も多かったため、新幹線で来られる東京駅は喜ばれました。また、当日は台風予報で計画運休の予定が出ていたため、式後はみなさんすんなりと帰路につけたのも良かったです。節約もありましたが、アクセサリーやお菓子など作るのが好きな事もあり、色々作りましたが、仕事も忙しくやはり時間との戦いになるため、ある程度はプロにお願いする事も大事だと思います。直前はネイルとかシェービングの予定もあると思うので、やる事リストを作ってできることは早めに準備しましょう!(私は2〜3日ほぼ徹夜してしまったので…)せっかくの結婚式なので、自分も楽しめるように、人に頼りながら準備されてくださいね!詳細を見る (3241文字)
もっと見る費用明細2,059,646円(57名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/09/06
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームで明るいレストランウェディング
ガラス張りの会場でとても明るいです。高層階なので眺めも良かったです。レストランですが、段差もあるのでどの席からもスクリーンや高砂が見やすかったです。お料理はサルバトーレクオモ系列ということでそんなに期待しておりませんでしたが、お肉はとても柔らかくて美味しかったです。前菜も少しづついろんなものが盛り付けてあり、女性好みだと思います。新郎新婦がお酒が好きだったこともあり、ワインやビールがいくつか種類があったり拘りを感じました。この辺りはレストランウェディングのならではだなと思いました。東京駅直結なのでアクセスは抜群に良かったです。2次会にも便利な立地でした。ゲスト参加型のハートのピザを窯で焼く演出は盛り上がりました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2021/05/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
立地最高のレストランウェディング
披露宴会場は通常レストランや、バーとして営業しているため、あまり披露宴会場の雰囲気はありませんでした。カジュアルな雰囲気でしたので、カジュアルティストが好きな方なら気にいると思います。普段レストラン営業のため、席の配置は少し特殊な配置になります。また、そこまで大きな会場では無いので、大人数でのウェディングには限界があると思いました。窓が大きく自然光が入ると明るいですが、会場自体は少し暗めですので、夜は大人っぽい雰囲気になると思います。東京駅直結のため、立地は申し分無しです。交通アクセスはメトロ、jr、新幹線全てが使用可能ですので、遠方からの来賓者が多くても安心して招待できると思います。東京駅が広く、ビルの高層階でのウェディングですので、会場まで行くのに迷わないかが不安点かもしれません。駅直結で、遠方からの来賓者が多い方に特にオススメ。高層階からの景観が非常に良いため、特別な雰囲気を味わえます。レストランウェディングですので、費用を抑えたい方にはオススメです。下見の際にはぜひ食事付きで、食事を食べて検討した方が良いと思います。イタリアン料理ですので、好みが分かれる点の一つかと思います。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
アットホームに式をしたい方は是非
普段レストランスペースの場所を改造して挙式スペースにするので、とてもゲストとの距離が近いです。とてもアットホームになると思います。階ごと完全貸切なので、一般の方が間違えてきてしまうこともないようです。とにかく景色が良いです。東京在住の方はあまりインパクトはないかもしれませんが、地方からの参加者が多い方にはきっと喜ばれるかと思います。皇居や国会議事堂、東京のビル群が見えて、とても東京らしいです。思ったほど高くなく、良いと思います。面白い演出もできそうです。間違いないです、とても美味しいです。東京駅直結でとても便利です。ただ、18階まで直通で行くエレベーターが少し見つけづらいかもしれません。とても親切な対応でした。東京らしい場所でパーティーをしたい方。また、お料理を重視されたい方。アットホームにわいわいと楽しみたい方はとても良い会場だと思いました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
イタリアンの料理がおいしい
レストランの一部を使用して、挙式を行います。人前式がおすすめかと思います。会場からは景色がとても良いので、挙式にもピッタリな雰囲気だと思いました。通常のレストランを使用します。横長の作りで、ゲストからも新郎新婦への距離が比較的近いため、見やすいと思います。会場自体は薄暗いお洒落な雰囲気ですが、窓が大きいため光がたくさん入るため、解放感のある中で食事を楽しそうです。試食しましたが、安定のおいしさで味に関して間違いありません。ゲストに自信をもって提供できると確信しました。今まで食べたピザで一番美味しかったです。東京駅から近いためアクセス良かったです。遠方のゲストにも嬉しいですし、何より東京ってのが観光にも嬉しいと思います。元気な女性でこちらまで元気をもらえました。レストランならではの提案をしてくれて良かったです。東京駅から近いので遠方のゲストが多い方にも、そうでない方にも便利です。大人カジュアルな結婚式ができます。お料理が本当に美味しいため、料理にこだわるのであれば絶対おすすめです。詳細を見る (446文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/04/18
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レストランなだけあって料理が最高です。
レストランの一部を挙式会場として使用するので、厳かな雰囲気というよりは外国風ガーデンでやるようなアットホームな雰囲気に近いと思います。レストランの設備として常設されているピザ窯を演出に使うことができます。ホテルや専門式場ではできないことなので珍しいし参列者にも喜んでもらえると思います。また、八重洲のビル街が見えるので地方からの参列者が多い場合は景色も喜んでもらえるのではないでしょうか。レストランの割にゲストハウスより高かったのでコスパはあまりよくないと思います。試食用のハーフコースのような感じでしたが、どれもとってもおいしかったです。特に焼き立てのピザは絶品です。前菜も特別な食材は使用していないのに味付けや盛り付け方が洗練されていて、新鮮でした。東京駅直結なので電車で来る人も地方から飛行機や新幹線で来る人も便利です。料理の説明や控え室、当日の流れ等を詳しく説明してくれました。料理!シェフと相談しながらコースメニューを決められそうな感じでした。きっちり式場と披露宴会場が分かれているわけではないので、コンパクトにアットホームな結婚式を考えている人に向いていると思います。カジュアルな雰囲気なので1.5次会とかに良いかも。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/01/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
カジュアルスタイル、レストランのお料理が魅力
普段はレストランとして使われている会場の一部に椅子を設置し、バージンロードをつくるような形式で、とてもカジュアルスタイルです。新郎新婦と近い距離なので表情がわかるとてもアットホームな挙式でした。ただ椅子に限りがあるようなので、参列人数によっては立ち見になってしまいます。式は10分くらいで長時間ではなかったため、簡略に行ないたい方にはいいかもしれません。大丸の高層階に位置しており、大きな窓ガラス張りのため全体的に明るく、そして眺望が見渡せ素晴らしいです。全体的にはカジュアルスタイルではありつつ、お料理のセッティングや装飾などはしっかりしていたので好感がもてました。ただ会場は横長になっており、ちょうど会場真ん中、高砂の横に柱がきていました。会場端の方に座ると新郎新婦の顔が柱でみえにくかったためその点が残念でした。レストランだけあって、お料理が美味しかったです。披露宴の途中、選ばれた数人のゲストがピザをつくる演出もあり、楽しめました。焼いたピザも美味しかったです。東京駅直結、大丸デパートのすぐ上にあるのでアクセスは抜群です。遠方ゲストにもいいかもしれません。会場入り口からテーブルまでの間に、段差が数段あるので、お年寄りや車椅子の方は、配慮をした方が良いかもしれません。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/10/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
少人数かつ食事重視の式場を選んでいる方には最高だと思います!
会場はそんなに広さはありません。全体的に大人っぽい落ち着いた色合いの会場です。レストランウェディングなので、挙式会場が披露宴会場の隅にある感じで、割とラフな感じでした。挙式会場は席が少ないので、親族は着席、その他は立ち見といった感じでした。会場が狭い分、新郎新婦との距離が近いというメリットもあると思います。大丸東京の最上階なので、景色はバッチリでした。挙式会場と披露宴会場は同じ場所にあるので、やはり落ち着いた色合いの会場です。テーブルが円卓ではなく長方形のテーブルで、柱が多くて席によっては新郎新婦が全然見えません。ただ会場は狭いので新郎新婦との距離は近く写真撮影は気軽に出来ます。普段はレストランなので会場にピザの石窯がありました。参列者から何名か選ばれて石窯でピザを手作りするという余興もあって、レストランウェディングならではという感じで楽しかったです。なんといっても料理が最高でした!新郎新婦が食事が美味しいところを選んだと言っていただけあって全て美味しかったです。何回も結婚式は参列していますが一品も外れがないのは珍しいと思います。ちなみに料理のジャンルとしてはイタリアンでした。アクセスはバッチリだし、場所も分かりやすいです。ちなみに大手町駅からは少し歩きました大丸の13階までは全てのエレベーターが行ける訳ではないので、そこら辺は気をつけないといけないです。妊娠中や授乳中の方にはノンアルコールドリンクを用意してくれるようです。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/07
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
XEX TOKYO(ゼックストウキョウ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 50% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
XEX TOKYO(ゼックストウキョウ)の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 駅直結
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ77人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | XEX TOKYO(ゼックストウキョウ)(ゼックストウキョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒100-6701東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京13F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |