
2ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.8
- 披露宴会場 4.7
- コスパ 4.0
- 料理 4.7
- ロケーション 3.8
- スタッフ 4.3
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ6人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した披露宴
- 2.0
- 会場返信
レトロな式場
【披露宴会場について】レトロですが改装されてゆっくりした雰囲気あります。建物は天井が低いですが奥に広いので狭さは感じなかった造りになってました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんの心配りが素晴らしく、飲み物をすぐ手配して頂きました。ゲストは9名だったのですが6人以上はサーバーの方がおられて迅速に対応されてました。【料理について】スイーツビュッフェにしましたがとても感動しました。非日常感を味わえました【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から車で10分で、遠方の方だと大阪から1時間30分ほど、京都からだと2時間ほどかかりますが、高速が通ってるので車をお持ちでしたらそこまで遠くには感じないと思います。駐車場は少ないですが市営の駐車場が格安で近くにあるので観光がてら下見はしやすいと思います。外から見ると普通の武家屋敷ですが中に入るとおしゃれなレトロに改装されてて雰囲気があって素晴らしいです。高級感ある和のレトロ好きの方は訪問されても良いと思います【この式場のおすすめポイント】スタッフの笑顔が素晴らしかったです。よく気を回して頂きました。トイレもきれいでした【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】贈呈用の花が想定より小さかったのでサイズ感を聞くなど綿密に打ち合わせされても良いと思います詳細を見る (464文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
趣きのある古民家ホテル 少人数婚にはぴったり
【挙式会場について】古民家ホテル特有の趣きと伝統のある会場です。挙式専用の会場ではなく、レストランフロアにて挙式を行いました。父とバージンロードを歩きたいという希望から、敷物でバージンロードを作っていただき、キリスト教式で挙式を行いました。レストランフロアではありましたが、雰囲気のあるおしゃれな会場に作り上げてくださいました。【披露宴会場について】挙式と同じくレストランフロアで披露宴を行いました。少人数の家族婚ということもあり、歴史ある邸宅でクラシカルな雰囲気の中、温かな家族の時間を過ごすことができました。装花も素晴らしく、会場の雰囲気と彩りが相まってより晴れやかな空間に感じることができました。古民家ゆえ段差や天井が低い部分があるため少し注意が必要です。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさまの温かく優しい人柄もあり、心地よく準備を進めることができました。こちらの希望や意図に対しても丁寧に汲み取っていただき、当初思い描いていた「アットホームで家族に感謝を伝える式」を叶えることができました。ヘアメイクやカメラマンは前撮りと同じ方に担当いただいたため、式当日も安心感がありました。【料理について】参列者が「料理がおいしかった」と口を揃えるほど、お料理はレベルが高いです。メニューについても、新郎の家で作っている食材(黒豆、お米、小豆)を使用してお料理をつくっていただきたいと希望を伝えると、シェフの方より「作る側もそれはすごく楽しみです!」と快く引き受けてくださいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】篠山市という場所柄はもちろん、駅からのアクセスも少し距離があるため、遠方からの参列者を多く招く場合は注意が必要かもしれません。【最初の見積りから値上りしたところ】高砂席に装花を設けたため、見積もり時よりも少し値上がりしました。値上がりにはなりましたが、満足のいく仕上がりでした。衣装費はセル商品の購入費が見積もりになかったため、その点が少しだけ値上がりしました。【最初の見積りから値下りしたところ】当初見積もりに入っていた型物の写真を希望しなかったため、撮影費が値下がりしました。【この式場のおすすめポイント】古民家ホテルならではの新しくも懐かしい雰囲気を味わうことができます。前撮りではホテルや篠山城付近のロケーション撮影が可能で、地元の方に祝福を受けながら撮影をすることができました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】温かく優しいアットホームな式を実現することができ、本当に満足しています。式場選びの際は、立地や挙式会場などの面で他の式場と迷いましたが、式を終えてみて「ここにして本当に良かった」と思える素晴らしい式場です。詳細を見る (995文字)
費用明細1,252,349円(9名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切で、いろいろ要望を叶えてくれました
【挙式会場について】古民家をリフォームしたレストランで、レッドカーペットをひいて挙式会場にしました。照明も抑えられてて、会場も温かい雰囲気だったこともあり緊張せずアットホームに挙式を行えて良かったです。【披露宴会場について】挙式と同じ会場ですが、机や装花のおかげで華やかな披露宴会場になりました。古民家レストランということもあり雰囲気があります。また、カトラリーもおしゃれでよかったです。【スタッフ・プランナーについて】みなさんが出来る限りの中で、私たちのためにいろいろとご尽力いただけたのがとても嬉しかったです。前撮りも結婚式も、想像を超えて素晴らしい結果で大満足です。【料理について】お米や黒豆、小豆など実家で育てているものを使いたいとの要望を快く引き受けてくださりました。黒豆をポタージュにしたのがとても美味しかったです。お料理が美味しかったので、新郎なのにも関わらず全て完食してしまいました笑またアレルギーなどの対応も突然言ったにも関わらず配慮してくださりありがたかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からのアクセスは遠いです。今回、送迎バスの利用はせず、自分達は自家用車、招待客にはタクシーを利用していただきました。【最初の見積りから値上りしたところ】衣装装花【最初の見積りから値下りしたところ】写真【この式場のおすすめポイント】新郎側も簡単ではありますが、メイクの要望を伝えたところ快く引き受けてくださったのが嬉しかったです。また、前撮りの撮影時、会場の周りを歩いていた時に、周りの人におめでとうございますと何度も声をかけていただいたのがとてもうれしかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】家族だけのアットホームな結婚式にしたかったのですが、スタッフさんのおかげで120%叶えられたと思います。詳細を見る (631文字)
費用明細1,512,059円(9名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
歴史と伝統と共に、ゲストと一緒にくつろげる古民家ウェディング
【挙式会場について】篠山城跡の大書院は周りにお堀があり、石垣が連なる坂を登った所にある歴史と伝統を感じる建物でした。挙式は畳の部屋で行われ、厳かでありつつアットホームで、招待人数も28名と少人数だった為ゲストの顔が近くで見れるちょうど良い広さでした。大書院までの道のりも古民家や城下町らしい建物が並び、撮影にもピッタリでした。篠山城跡は桜の木で囲まれているので、春は桜が綺麗で写真映りもバッチリだと思います。【披露宴会場について】外観も中も古民家らしく、昔住んでいた人が使っていたであろう台所や昔ながらの部屋や扉など、昔の物をそのまま使い大切にしている様子が感じられました。会場内もちょうど良い広さでゲストとの距離がとても近くに感じられ温かい雰囲気でした。音響やプロジェクターも用意して下さり、大きい画面でdvdを見れてゲストにも楽しんで頂けました。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんからのご提案もたくさんして頂きましたし、こちらの細かい要望にも応えて頂いたので、自分達らしい結婚式になりました。当日のスタッフさん方もゲストによく目を配り動いて下さっていました。【料理について】祖母の箱寿司や昔食べた思い出の料理をシェフに再現してもらうようお願いした所、たくさん試行錯誤して頂いて当日完璧に再現して下さいました。箱寿司には家族の思い出も詰まっていたので、家族は大変感動しておりました。素晴らしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駐車場もいくつかあり、停めきれない場合は近くの市営駐車場も使わせてもらえるようでした。【最初の見積りから値上りしたところ】お料理はこだわりました。お肉は一番良いメニューを選びました☆【最初の見積りから値下りしたところ】人数も少なかったので席次表はボードにして、その他のペーパーアイテムも招待状以外は自分たちで作りました。コロナの為遠方のゲストは呼ばず少人数での結婚式にした所、最初は人数がパック料金の条件に合っていなかったので不足人数分の料金が加算されていたのですが、このような時期という事もあり特別に条件を変更して下さり不足人数分は加算されずに済みました。【この式場のおすすめポイント】オンラインツールはzoomを使用させて頂きました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】古民家を最大限に活かした建物と、歴史ある篠山城跡の大書院で挙式ができる点が1番の魅力だと思います。かしこまりすぎず、ちょうどいいアットホーム感を感じながら、ゲストの方にも祖父母の家に遊びにきたような感覚でくつろいで頂ける場です。それと、なんでも言いやすいスタッフさん方ばかりなので、初めての事で聞きづらい事でも相談させて頂きました。やり取りも丁寧にして下さるので、安心して結婚式を迎えられました。詳細を見る (1029文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームで温かく、どこか懐かしい雰囲気の会場
【挙式会場について】篠山城大書院で行いました。畳の部屋に座布団という純和風の雰囲気でした。座るのが難しい方には座椅子も用意してもらえたのでありがたかったです。純和風の建物白無垢と袴ということもあり、フラワーシャワーではなく折り鶴シャワーにしてもらい、手作りの折り鶴を持ち込んで参列の皆様に配っていただきました。お見送りしてもらった後のバージンロードに折り鶴がたくさんあって見栄えもよかったです。【披露宴会場について】普段はホテルのレストランでランチやディナーをしているスペースを使用しました。古民家を改装した建物なので、披露宴会場で使われる照明はありませんでしたが、それがかえってアットホームな暖かい雰囲気を演出してくれたように思います。その中でもスクリーン上映もしてもらえて、音響もあったので盛り上がりました。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは優柔不断な私の意見をくまなく聞いてくださり、親身になって色々一緒に悩んでくれて本当にありがたかったです。こちらの要望を叶えられるように尽力していただいたので感謝しています。サービススタッフの皆様も私たちの思いを理解してくれて、温かく見守ってくださいました。【料理について】1番こだわったのがお料理です。とにかく参列してもらった皆さんに美味しく召し上がっていただきたくて、1番わがままをいいました。笑地元の食材にこだわり、思いを伝えてたくさん相談にも乗ってもらいました。コース全てが素敵なお料理で、友人からも親族からも食事が凄く美味しかったと言ってもらえました!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅からは車移動が必要な距離でアクセスは便利とは言えませんが、駐車場は近隣にあります。建物の前の道路も交通量が少ないので、記念撮影ができてよかったです。【この式場のおすすめポイント】ウエディングケーキではなく、おにぎりバイトにしてもらいました。巨大なおにぎりでのおにぎりバイトはとても盛り上ったのでやってよかったです!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】主人と出会った篠山で挙式をしたかったので選びました。大書院で挙式ができるようになって初めてという記念すべきタイミングでできたのも嬉しかったです。詳細を見る (834文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2021/07/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
基本情報
会場名 | 篠山城下町ホテル NIPPONIA(ササヤマジョウカマチホテルニッポニア)(ササヤマジョウカマチホテルニッポニア) |
---|---|
会場住所 | 〒669-2342兵庫県丹波篠山市西町25番地 ONAE棟結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |