クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 2.6
- 料理 4.6
- ロケーション 4.1
- スタッフ 3.7
- 主な人数帯
- 61〜80人
- 費用相場
- 401〜500万円
この会場のイメージ41人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 75% |
81名以上 | 0% |
古我邸の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 75% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
古我邸の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 参列した
- 4.6
自然に囲まれた特別な空間での心温まる結婚式
【挙式会場について】挙式会場は、建物を出てから山側の階段を登って進む形で、まるで冒険のようなわくわく感がありました。自然の石畳のような階段を登り切ると、目の前に広がるのは森に囲まれた神秘的な空間。大きな木にかけられた白い布がシンプルながらも印象的で、その前にはゲスト用の椅子が整然と並べられていました。自然の中で心が洗われるような清らかな雰囲気の中、挙式が行われ、とても感動しました。挙式後には、その場でドリンクが配布され、ゲスト全員で乾杯をしました。その後の集合写真や新郎新婦の退場時のバブルシャワーは、どこを切り取っても自然が美しく写り、思わず写真をたくさん撮りたくなる素晴らしい環境でした。【披露宴会場について】披露宴会場は、まるでレストランのようなアットホームな雰囲気に包まれていました。お部屋の構造上、ゲスト全員が同時に新郎新婦の動きを見ることは難しい場面もありましたが、その分、新郎新婦が各テーブルを回って直接話をしてくれる時間があり、ゲストとの距離がとても近く感じられました。この心遣いがとても嬉しかったです。また、映像が流れる際には、会場内に設置された複数のスクリーンが活用されており、どの席からでも映像をしっかり楽しむことができました。全体的にアットホームで温かみのある披露宴会場で、とても素敵な時間を過ごすことができました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方々はどの方も親切で、とても気持ちの良い対応をしてくださいました。ドリンクがなくなりそうになるとすぐに声をかけてくださるなど、細やかな気配りが印象的でした。また、丁寧で優しい対応をしてくださる方が多く、終始安心して過ごすことができました。おもてなしの心を感じられる素晴らしいサービスでした。【料理について】料理はどれも美味しく、見た目も華やかでとても満足できました。特に印象的だったのはデザートビュッフェで、お庭に出て好きなスイーツを選ぶスタイルが新鮮で楽しかったです。お庭の美しい景色を楽しみながら、マカロンやショートケーキ、マロンケーキなど、多彩なスイーツを味わえる贅沢な時間を過ごせました。料理とともに会場の魅力も堪能できる素晴らしい演出でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会場までは鎌倉駅から徒歩でアクセスでき、観光地ならではの雰囲気を楽しみながら向かうことができました。敷地に入ってからは坂道を登りますが、会場への期待感が高まる中で、あまり大変には感じませんでした。私たちは前日に鎌倉に宿泊しており、スーツケースを持っていましたが、問題なく登ることができたので、荷物があっても安心して移動できると思います。自然に囲まれたロケーションで、到着時から特別感を味わえる素敵な場所でした。【この式場のおすすめポイント】おすすめは、なんといっても森の中の雰囲気を満喫できる挙式会場です。自然に囲まれた空間はとても神秘的で、清らかな気持ちになれる特別な場所でした。自然やガーデンウェディングが好きな方には、この会場の魅力を存分に感じていただけると思います。非日常的な雰囲気の中で、大切な時間を過ごせる素敵なロケーションです。詳細を見る (1230文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームで自由度の高い結婚式ができた
【挙式会場について】ガーデンというより森?の挙式会場。通常のレストラン利用客は入れず、挙式でのみ使用されます。外からは見えず、裏庭から階段を上がった場所にあります。大きなシンボルツリーが特徴で、挙式時にはシンボルツリーに白い布を垂らして装飾できます。布代4万円。なくても挙式はできますが、あった方が雰囲気が出て素敵です。当日は白い布が風になびいて、きれいな写真が撮れました。晴れていると光が綺麗に入って写真映えします。【披露宴会場について】ウッディであたたかみのある雰囲気。窓が沢山あるので光が入りやすいです。ホテルのように広くはないので、ゲストとの距離が近いのが魅力ですが、人数によっては少し動き回りづらいかもです。私たちはゲスト数が多めだったので、立ったり座ったりが大変だったと親族に言われました。ゲストへ挨拶に回るつもりだったものの、移動しにくく諦めたそうです。建物の造り上柱が絶妙な場所にあり、場合によっては少しゲスト同士を隔ててしまうかも。映像は2箇所にあるモニターから放映できますが、小さめです。動画こだわりたい人には物足りないかもと思いました。大型スクリーンを高砂に設置することもできるようでしたが、装花が見えなくなったり、窓からの彩光が取りづらくなったりするためあまりおすすめされませんでした。【スタッフ・プランナーについて】比較ができないのでコメントが難しいですが、不満に感じることは特になく安心してお任せできたと思います。(プランナー、ヘアメイク、司会、お花屋さん)こちらに不安な点がないか、しっかり確認したうえで進めてくれる方が多かった印象です。【料理について】普段はレストランとして営業していることもあり、お料理については間違いなかったと思います。契約した後にオーナーシェフが代わり、フレンチと聞いていたコースがモダンスパニッシュに変わりましたが、この点は特に強いこだわりがなかったので問題ありませんでした。ご飯ものがパエリアで、ちょっと珍しくて良かったです。お料理のランクは真ん中で、デザートビュッフェが付けられるものにしました。ビュッフェは裏庭で実施し、カフェワゴンを使って食後のコーヒー・紅茶を2人から振る舞いました。この演出ができる点も魅力の一つでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅から徒歩5分前後と近いです。最寄り駅からのアクセスの良さも決め手になりました。【最初の見積りから値上りしたところ】・ドレス提携ドレスショップの中の一つ「plume」さんで決めました。お色直しはなしで、ドレスとタキシードを1着ずつ。初回試着時に契約したため5%引きの特典がありましたが、当初の見積もりの数倍になりました。提携ショップの中でおそらく最安なのがinnocentlyで、ドレス・タキシードのセットで提携プランで15万円というものでした。こちらのショップにも試着に行き、見積もりを出してもらいましたが、気に入ったものは少し足が出て24万円前後でした。こちらのドレスも素敵ではありましたが、個人的に会場の雰囲気とは少し違うかも…となり結局plumeさんに。ある程度上がるのは仕方ない部分だと思っていたので、こちらは想定内でした。・記念写真親族での撮影を追加。親族集合写真と、2人の写真が2枚組になった見開きフォトアルバム3セットで6.5万円。親族写真はこういう日でないと撮る機会がないと思ったのと、親が喜ぶかなと思い追加しました。・引き出物最初の見積もりでは1組3000円となっていました。提示された候補の中から選び、持ち込みの場合は一点ごとに持ち込み料がかかるシステム。候補の中から選びましたが、カード式のものだと別途システム利用料がかかるので、どれを選んでも3000円以上はかかる形に。最初からシステム利用料を見積もりに入れてもらうべきだったかなと思いました。親族や上司など、より高価な内容にした方も一定数いたので、思ったより上がった印象でした。・花装花代が35万円~とかなりのボリュームなので、追加はないかと思っていましたが、デザートビュッフェ時に使用したカフェワゴンの装飾代や両親に贈る花束代が追加でかかりました。【この式場のおすすめポイント】・自由度が高く、型にとらわれない結婚式ができる王道というよりはアットホームでカジュアルな式にしたくてこちらの会場を選びました。いわゆる定番から外した主な進行内容は↓です。‐挙式時に登場するのではなく、受付からゲストを迎えた‐屋外のガーデン挙式‐挙式会場で乾杯‐新郎新婦がゲストのテーブルを回って一緒に食事「普通はこう」という押しつけがなく、希望に寄り添ってくれる会場だったと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場見学に行く前から、2人でどんな式にしたいかを話し合って譲れないポイントや理想のイメージをすり合わせていたので、会場決めや進行の打ち合わせが比較的スムーズにできた気がします。当日の反省点としては、挙式時や入退場のゲストが写真を撮るタイミングで、みんながカメラ目線の写真を撮れるように2人で意識して動いた方が良かったなと写真を見返して思いました。詳細を見る (2012文字)
もっと見る費用明細4,630,954円(70名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
アットホームなガーデンウエディング
【挙式会場について】theガーデンウエディング!森の中の大きな木の前で挙式ができるのは素敵だと思いました!が、やはり外なので天気に左右されます。また当日が晴れでも前日が雨だと地面がぬかるむので参列者がヒールでくることを思うと歩きづらいかもしれません。【披露宴会場について】古い洋館ですが古めかしいわけでなく窓が大きく外から緑が見えるのでおうちに友人を招いてパーティする、というような気分で披露宴を楽しめそうだと感じました。参列者の人数と角度によっては高座が見えにくいところがあるのが残念でした。また、雨だった場合挙式と披露宴会場同じなところがバタつきそう。。【スタッフ・プランナーについて】担当してくださった方が少しぐいぐい来たので引いてしまうとこがありもったいないと感じました。。【料理について】デザートプレートをいただきました。ミルクレープの生地が硬めで焼き菓子のようでした。ティラミスは美味しかったです。デザート!というよりお菓子感があって予想を超えてこなかったところが残念でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅から歩いて10分程度。【コストについて】予算は高めに感じました。特にドレスはここのドレスが着たいとお伝えしたのに別ショップ(価格帯は1番下のランク)で見積もりもらいました。絶対これからふえるな、と感じました。【この式場のおすすめポイント】・レトロだけどもどこかナチュラル、ガーデン 洋館のどこでも素敵な写真が撮れるのは魅力。・ガーデンウエディングに憧れのある人は一度見て検討してほしい。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・お互いの結婚式像(イメージでも)擦り合わせてから行く必要があると感じた。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/11/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
鎌倉のクラシカルな邸宅で行う、アットホームな式
【挙式会場について】鎌倉という観光地、建物がレトロでクラシカルなため、雰囲気は最高だと思う。ガーデン挙式ができるのも魅力的だと感じた。【披露宴会場について】邸宅ウェディングのため、広さはそこまではないが、アットホームに挙式を行いたいと思う人にはぴったりだと感じた。(若干施設の古さを感じたが、そこも味があって良いと感じた)【スタッフ・プランナーについて】スタッフは丁寧に説明していただいた印象。【料理について】デザートのみ試食したが、非常においしかった。暖炉でマシュマロが焼けるなどのオプションがあり、カスタマイズすれば楽しめそうだと思う。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅からは徒歩圏内なので良いと思う。都心からは遠いため、そこが懸念点だった。また、近くに宿泊施設がなく、送迎もないため、遠方からの親族・友人の参加には負担がかかると思い、契約に至らなかった。【コストについて】提示された予算はかなり高め。特典も特にはつかなかった。他の会場と比べてもかなりの高さだったこともあり、見送りの対象となった。【この式場のおすすめポイント】とにかく式場の雰囲気。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】値段とアクセス、天候がポイントだと思います。それ以外は完璧な式場だと思いました。個人的にはここで挙げたかったのですが、上記のポイントで見送りになり、残念でした。挙式はできませんでしたが、参列はしてみたいと思うくらいのとても魅力的な式場です。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/01/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
リスが住むガーデンで
【挙式会場について】いわゆるガーデン挙式でした。春先の天気の良い日でしたので気持ちよかったです。夏や冬、天気の悪い日だと良くないと思います。【披露宴会場について】高砂を使わず、新郎新婦は椅子に座るだけの感じで距離が近かったです。【スタッフ・プランナーについて】普通でした。特に気になる点も記憶に残っていることもなく良かったと思います。【料理について】レストランをやっているので美味しかったですが、量が多くて食べきれませんでした。デザートの頃には美味しいと思えないくらいパンパンになってしまいました。飲み物の種類が少なかったのでもっと選べたらよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅から少し歩きます。披露宴会場から挙式会場までも山のようなところを登るので女性ゲストには少し歩きづらい感じはありました。【この式場のおすすめポイント】ガーデンがすてきでした。詳細を見る (306文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/17
- 訪問時 28歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 参列した
- 4.6
自然に囲まれた特別な空間での心温まる結婚式
挙式会場は、建物を出てから山側の階段を登って進む形で、まるで冒険のようなわくわく感がありました。自然の石畳のような階段を登り切ると、目の前に広がるのは森に囲まれた神秘的な空間。大きな木にかけられた白い布がシンプルながらも印象的で、その前にはゲスト用の椅子が整然と並べられていました。自然の中で心が洗われるような清らかな雰囲気の中、挙式が行われ、とても感動しました。挙式後には、その場でドリンクが配布され、ゲスト全員で乾杯をしました。その後の集合写真や新郎新婦の退場時のバブルシャワーは、どこを切り取っても自然が美しく写り、思わず写真をたくさん撮りたくなる素晴らしい環境でした。詳細を見る (1230文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームで自由度の高い結婚式ができた
ガーデンというより森?の挙式会場。通常のレストラン利用客は入れず、挙式でのみ使用されます。外からは見えず、裏庭から階段を上がった場所にあります。大きなシンボルツリーが特徴で、挙式時にはシンボルツリーに白い布を垂らして装飾できます。布代4万円。なくても挙式はできますが、あった方が雰囲気が出て素敵です。当日は白い布が風になびいて、きれいな写真が撮れました。晴れていると光が綺麗に入って写真映えします。詳細を見る (2012文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
アットホームなガーデンウエディング
theガーデンウエディング!森の中の大きな木の前で挙式ができるのは素敵だと思いました!が、やはり外なので天気に左右されます。また当日が晴れでも前日が雨だと地面がぬかるむので参列者がヒールでくることを思うと歩きづらいかもしれません。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/11/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
披露宴会場
- 参列した
- 4.6
自然に囲まれた特別な空間での心温まる結婚式
披露宴会場は、まるでレストランのようなアットホームな雰囲気に包まれていました。お部屋の構造上、ゲスト全員が同時に新郎新婦の動きを見ることは難しい場面もありましたが、その分、新郎新婦が各テーブルを回って直接話をしてくれる時間があり、ゲストとの距離がとても近く感じられました。この心遣いがとても嬉しかったです。また、映像が流れる際には、会場内に設置された複数のスクリーンが活用されており、どの席からでも映像をしっかり楽しむことができました。全体的にアットホームで温かみのある披露宴会場で、とても素敵な時間を過ごすことができました。詳細を見る (1230文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームで自由度の高い結婚式ができた
ウッディであたたかみのある雰囲気。窓が沢山あるので光が入りやすいです。ホテルのように広くはないので、ゲストとの距離が近いのが魅力ですが、人数によっては少し動き回りづらいかもです。私たちはゲスト数が多めだったので、立ったり座ったりが大変だったと親族に言われました。ゲストへ挨拶に回るつもりだったものの、移動しにくく諦めたそうです。建物の造り上柱が絶妙な場所にあり、場合によっては少しゲスト同士を隔ててしまうかも。映像は2箇所にあるモニターから放映できますが、小さめです。動画こだわりたい人には物足りないかもと思いました。大型スクリーンを高砂に設置することもできるようでしたが、装花が見えなくなったり、窓からの彩光が取りづらくなったりするためあまりおすすめされませんでした。詳細を見る (2012文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
アットホームなガーデンウエディング
古い洋館ですが古めかしいわけでなく窓が大きく外から緑が見えるのでおうちに友人を招いてパーティする、というような気分で披露宴を楽しめそうだと感じました。参列者の人数と角度によっては高座が見えにくいところがあるのが残念でした。また、雨だった場合挙式と披露宴会場同じなところがバタつきそう。。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/11/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
料理
- 参列した
- 4.6
自然に囲まれた特別な空間での心温まる結婚式
料理はどれも美味しく、見た目も華やかでとても満足できました。特に印象的だったのはデザートビュッフェで、お庭に出て好きなスイーツを選ぶスタイルが新鮮で楽しかったです。お庭の美しい景色を楽しみながら、マカロンやショートケーキ、マロンケーキなど、多彩なスイーツを味わえる贅沢な時間を過ごせました。料理とともに会場の魅力も堪能できる素晴らしい演出でした。詳細を見る (1230文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームで自由度の高い結婚式ができた
普段はレストランとして営業していることもあり、お料理については間違いなかったと思います。契約した後にオーナーシェフが代わり、フレンチと聞いていたコースがモダンスパニッシュに変わりましたが、この点は特に強いこだわりがなかったので問題ありませんでした。ご飯ものがパエリアで、ちょっと珍しくて良かったです。お料理のランクは真ん中で、デザートビュッフェが付けられるものにしました。ビュッフェは裏庭で実施し、カフェワゴンを使って食後のコーヒー・紅茶を2人から振る舞いました。この演出ができる点も魅力の一つでした。詳細を見る (2012文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
アットホームなガーデンウエディング
デザートプレートをいただきました。ミルクレープの生地が硬めで焼き菓子のようでした。ティラミスは美味しかったです。デザート!というよりお菓子感があって予想を超えてこなかったところが残念でした。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/11/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ムビレポ(投稿ムービー)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 古我邸(コガテイ) |
---|---|
会場住所 | 〒248-0011神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-7-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |