
5ジャンルのランキングでTOP10入り
アトリエ ザ ウエディングギャラリーの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
温かみがあり、とてもお洒落な式場でした。
ss30内の上層階にあるため、見晴らしが非常に良い。仙台市内を一望することができ、とても魅力的だった。アットホームな式場を謳っているだけあり、雰囲気が本当にアットホームで暖かい造りになっている。家族や友人とリラックスした状態で挙式を挙げるイメージを明確にすることができる。式場自体がコンパクトで、家族や友人を呼ぶ人数に適しているように感じた。ゲストの控え室やチャペルは、木目調を基調としているので、非常に温かみがある。海外のローカルな教会で挙式を挙げるようなイメージを実感することができた。また、小さいながらにスクリーンもあるため、挙式の際にサプライズで自分たちの生い立ちをムービーで流すことができるのも魅力的だと感じた。披露宴会場は比較的広めの造りになっている。お洒落なお家のホームパーティー会場のような装飾。こちらも窓からの見晴らしはとても良い。ゲストも見晴らしの良い景色を見ることができるので、良いなと感じた。すぐ側に厨房があり、料理が冷めないような器具も備え付けてあったので、安心することができる。個人的に、披露宴会場にある黒板が可愛いと思った。相談次第。料理が本当に美味しい。他の式場での試食も美味しかったが、ここが一番美味しいと思った。駅からは徒歩で10分少々。高層ビル内にあるため、景色は最高。とても丁寧で親身に寄り添ってくれる。自分たちの要望に可能な限り寄り添い、難しいお願いでも叶えてくれようとする。アットホームな式を挙げたい人。お洒落なホームパーティのような式を挙げたい人向け。詳細を見る (649文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/12/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
絶景を楽しめる、少人数家族婚専用ウエディング会場!
挙式会場は、これまで見たどこの式場よりもカジュアルで、こじんまりとした家族婚ができるような会場でした。横長のおもしろい造りの会場で、スタッフの方が「主役とゲストの距離を近づかせるためにこのような造りになっている」と教えてくれました。お花がたくさん飾ってある、自分好みの披露宴会場でした。選ぶお花によって、会場の雰囲気がずいぶん変わるそうです。人数によって、壁のようなものを移動させることができるそうです。キッチンが備え付けられていて、できたてが食べられるのが魅力だなと思いました。駅からほど近く、アクセスがいいと思います。披露宴会場からも挙式会場からも、地上35階からの大パノラマが眺められるので、開放感があります。・天候がわるいときは、どのような雰囲気になるのか。(壁がガラス張りなので。)詳細を見る (346文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
アットホームな結婚式ができ、スタッフが皆さん親切
木目調のナチュラルな雰囲気。バージンロードは短いが、横に広い会場でゲストとの距離が近くて皆さんの顔がよく見える。会場の装花は備え付けのものがあるので、装花費用はかからない。挙式会場同様、木目調でナチュラルでアットホームな雰囲気。ガラス張りの窓に囲まれ、外の景色がよく見える。私達の挙式日は晴れたのでとても綺麗だった。夜の時間帯なら夜景も綺麗だと思う。会場自体はそこまで広くないが、私達は30人程度で式を挙げたので、広すぎずちょうど良かった。人数に合わせてレイアウトを工夫してくださった。写真撮影をお支度時点から始めてもらい、カット数を増やしたかったので写真関連をランクアップした。当日撮って出しのエンドロールムービーを追加した。(これは本当に追加してよかったです!)試食会に参加して、特においしかったメニューを当日もゲストに食べてもらいたかったので、料理をランクアップした。(途中で親族の事情があり他の式場に変更する可能性が出てしまったが、私達はアトリエで挙式したかったためそれを伝えたところ)プランナーさんがとても優しい方で、特典やサービスを追加してくださった。料理のコースをランクアップした分、ドリンクメニューからアルコールを減らしてソフトドリンクで補填する方法でランクを下げた。ペーパーアイテムを持ち込みにしたので節約できた。会場装花は最低限にして、小物類を持ち込んで飾り節約した。引き出物をヒキタクにしたので少し節約できた。洋食コースと和洋折衷のコースがある。挙式会場内にキッチンがあるので出来立てを食べられる。見学時に試食して、まず味がとても美味しかった!そして、食材の色使いもきれいで見た目もかわいい。野菜は契約している農園から季節のものを仕入れているそうで、野菜そのものもおいしかった。仙台駅から近いのでゲストの移動の負担が少ない。高層階にある式場なので景色がとても良い。どのスタッフさんも感じの良い方だった。結婚式に来てくれたゲストから、「色々結婚式には出てるけど、アトリエのスタッフさんはみんな気配りがスマートで素敵だった!私も結婚式する時ここの系列でお願いしたい!」と後日言われた。見学の際も全く押し売りしたりせず、新郎新婦の気持ちを大切にしながら、おすすめポイントをお話ししてくれるような感じだった。打ち合わせの時も同様で、私達がどうしたいかを大切にしてくれた。打ち合わせ以外は基本メールでのやり取りだが、お忙しい中でもなるべく早く対応してくださりスムーズだった。料金に関してもしっかり説明してくださるので、毎回納得できたし、知らない間に金額が上がっているという事はなかった。ゲストの控室から挙式、披露宴までワンフロアで完結するので移動が少なくて済む。冬の挙式だったが、室内なのでゲストも私達もあたたかく快適に過ごせた。披露宴中は新郎新婦の料理を魚料理まで出し、お肉料理とデザートはお開き後に控え室で出来立てを食べられるサービスがある。終わった後に、ほっとしながらゆっくり食べる事ができ、とてもありがたかった。この式場の決め手は、会場の雰囲気が気に入った事と料理がとても美味しかった事。そして、プランナーさんの人柄も素敵だった。見学の際に、他の会場は割と営業感が強かったが、こちらは私達の気持ちを大切に考えてくれていると感じた。結婚式の費用はどこも高額になるが、割とリーズナブルな方ではないかなと思う。また、支払いは式後一週間以内に振り込めば良いのでそこもおすすめポイント。いただいたご祝儀から支払う事ができるし、式当日も翌日もゆっくり余韻に浸って過ごせた。家族や友人とアットホームな雰囲気で楽しい時間を過ごしたい方におすすめの式場。詳細を見る (1528文字)
もっと見る費用明細1,969,479円(32名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2024/10/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
カジュアルな雰囲気で料理が美味しい式場でした
高層階にあるため、眺めがとても良いです。バージンロードは少し短めの造りになっておりますが、その分ゲストからの距離も近く、全員の顔を鮮明に確認出来ました。午後の部で挙式を行う場合、披露宴の際には仙台の夜景も同時に楽しむことが出来ます。会場はゲストとの距離が近く、カジュアルな雰囲気で時間を過ごすことができました。テーブルの数を追加した分の装花費用当日の様子を撮影して頂くように変更したため、その分の費用は追加になりました。、ペーパーアイテムは自分達で用意したため、節約することができました。とても美味しく、ゲストにも好評でした。新郎新婦のメイン料理は披露宴終了後にご提供頂き、温かい状態で頂くことができました。仙台駅から近く、遠方からのゲストにも不便をかけないロケーションでした。周囲には式場よりも高い建物が1件しかないため、眺望は良好でした。とても真摯に対応頂きました。色々なリクエストにも出来る限り応えて頂き、自分たちの思うような雰囲気の披露宴にする事が出来ました。費用面の説明も事前に明瞭に行なって頂いたので、安心して準備を進める事が出来ました。食事が美味しいカジュアルな雰囲気でゲストとの距離が近いスタッフが親切費用面の説明が明瞭立地が良いこと、高層階であることによる特別感は格別だと考えます。近隣の他の式場よりも、コストパフォーマンスに優れる式場であると考えます。詳細を見る (586文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
高層階の抜群の景色で新郎新婦が映え!
一見室内かと思いきや、新郎新婦登場のタイミングで高層階からの景色が目の前に現れ、素晴らしい演出だと思いました。またアットホームなチャペルで少数の式にはとってもおすすめできる式場だと思います。高層階というところで、仙台市内はもちろんのこと山から海まで180度近いあの景色は本当に最高でした。また光の入りも良く、新郎新婦がしっかりと目立っていました。地元の食材を活かした料理が食べれます。仙台駅から徒歩圏内であり、2次会にもアクセスがとても良かったです。式場からの景色が特に最高でした。とにかく高層階からの景色が最高です。式場も披露宴会場も仙台市内を一望でき、またアットホームな会場で空気感がとても心地良い式場だなと思いました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
小さな結婚式向けのナチュラルなところです!
全体的に木が使用されていて色合いや雰囲気がナチュラルで温かみがある。そこまで広くはないので少人数での結婚式向け。挙式会場と同じフロアにあるので移動が楽。挙式会場同様ナチュラルであり窓が大きく晴れると特に眺めがいい。オープンキッチンアルバムや飾りの花は結構費用がかかる特典で衣装、施設料が安くなった和洋折衷にしたがどれも美味しかったデザートビュッフェをしたのでケーキはちらし寿司ケーキにしたがよかった駅から徒歩で10分程度。地下には駐車場がある。28階に会場があるため晴れると特に眺めがいいどの部門のスタッフも丁寧で細かい気遣いが印象的だった特典で衣装が安くなる少人数向けの会場を探していた準備は少しずつやっていたほうが後半バタバタしない詳細を見る (318文字)
もっと見る費用明細3,156,646円(25名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
-
- 下見した
- 4.0
アットホームでナチュラルな式場
温かみを感じる式場です。ヴァージンロードが短めなので、個人的には少し物足りないかなと思ってしまいました。生演奏がクラリネットだそうで、結婚式といえばフルートのイメージなので珍しくて良いなと思いました。天気が良ければ窓から良い眺めが見られます。横長なので、後ろの方の席の方との距離が離れすぎなくて良いなと思いました。イスの座面の形が個性的(手前から背もたれ側にかけてだんだん狭くなっていく)で、個人的には少し座りづらかったです。比較検討していた会場(ホテル)より高めの見積もりではありましたが、cdを用意しなくても好きなbgmが使えることやオリジナルのケーキを作ってもらえることなど、いい点もたくさんあると思いました。仙台駅から多少歩くので、暑さ寒さのある時期は少しゲストに負担をかけるかもしれないと思いました。窓からの眺めはもちろんいいのですが、一度天気の悪い日に行ったとき(以前は披露宴会場にてレストラン営業をしていました)にモヤがかかって景色が全然見えなかったので、運が悪いとそういうこともあるかもしれません。わかりやすく丁寧な案内で、悪い印象を抱くところは何もなかったです。全体にナチュラルな雰囲気で、当日の緊張が和らぎそうだったのが魅力的でした。この式場に限らず、初期見積もりから最終見積もりでは値上がりする方がほとんどかと思います。現実的な費用が知りたい方は、先輩カップルたちがどの部分にどのぐらい追加でお金をかけるのか、プランナーさんに聞いてみることをおすすめします。王道の雰囲気の式場ではないので、人とはちょっと違った挙式披露宴をしたい方におすすめです。詳細を見る (684文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/08/06
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
あたたかいアットホームなカジュアルウエディング
高層階ならではの景色と大きな窓から自然光が入る演出が晴れの日にぴったり。ウッド調のベンチが並べられており、カジュアルな雰囲気。バージンロードが短めで横に広い会場。緊張しいな旦那は喜んでました。新譜入場前のムービーが感動的でよかった。披露宴会場も窓が多く、明るい会場でした!高砂席の後ろにビッグリースがあり、サービスのため自然とおしゃれな雰囲気を作ることがだしました!ドレスは妥協しなかったため、その部分の値下げはあまり考えていませんでした。アクセサリーやシューズ・グローブ等の小物は値下げポイントになると思います。項目を決めていくたびに値上がりは覚悟した方が良いと思います。料金を抑えたい方は、最初に決める項目からなるべく抑えたプラン内容にするか、値上がりするたびプランナーの方に金額を下げれそうな箇所を伺うのが良いと思います。料理・ケーキのランクは高くしなかったです。持ち込むもの(自分で購入、準備するもの)の金額によっては節約できると思います。口コミ通り。見た目も味も良かったです!新幹線・電車・地下鉄で停まる最寄駅から、徒歩5分とアクセス◎ゲストからも迷ったなどの声はありませんでした。高層階会場ならではの景色の良さで、窓から外を眺めるゲストが多かった。担当してくださったプランナーさんがすごく親切で計画的に効率の良い対応で短い期間での準備も安心してお任せできました!・プランナーさん・アットホームな雰囲気の式ができる・会場が綺麗・こだわりが実現できる・美味しい料理をゲストに提供したい方・カジュアル、ナチュラルな雰囲気の挙式を挙げたい方おすすめです!!詳細を見る (680文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/10/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
スタッフの方々の対応がよく、やりたいを叶えられる式場
エレベーターを降りると、ナチュラルな雰囲気で思わずかわいい!と言ってしまいます!チャペルは木製のシャンデリアがとてもかわいくて、ナチュラルな雰囲気が好きな方は一目惚れすると思います。ただ、バージンロードが短いので、あっという間に歩き終わります。でも、式当日はゆっくり歩いたので、思ったよりも短いとは思いませんでした(^^)28階でチャペル、披露宴会場、控え室、トイレなどが全てあるので、移動がスムーズでゲストの方にも喜ばれました。駅から歩いて10分以内で着きます。ビルの中にあるので、少し分かりにくいかもしれません。事前に招待者にお知らせしました。ここの会場は他と比べてプランナーさんがぐいぐいと来なくて、とても良く、ここで挙げれば会場の雰囲気と料理のおいしさも含めていい結婚式になるなと思い、決めました!結果、ここに決めて全てに満足しています!!事前にランクを上げて見積もりを出してもらいましたが、結局お花や料理、衣装がやはりあがりました。ペーパーアイテムやムービーを持ち込み、手作りをした分、費用を抑えられたかなと思います。あとは、思った以上に当日のビデオが高かったので、式場には頼まず、カメラもデータのみにしたことで費用を抑えられました。抑えるところは抑えながら、お金をかけるところはかけて後悔のない結婚式にしてください!絶対にやった方がいいですよ!詳細を見る (578文字)
費用明細2,036,934円(31名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
高層階ビルでのおしゃれな挙式
挙式会場は比較的コンパクトだったため、ゲストとの距離が近く、顔もよく見えた。チャペル内ムービーなどの演出も、自分達が手をかけずとも凝った演出で評判が良かった。会場内の木の温もりやグリーンを感じられる一方、夕方になると夜景がとても綺麗で、列席者も喜んで写真におさめていた。会場も全体を十分に見渡せる程よい広さで、ゲスト同士に知り合いが多かった分、その点がより良かった。料理・引き出物にはお金をかけたので当初の見積りより上がったが、妥協しなくて良かった。ウェルカムアイテムやペーパーアイテムなどを持ち込んだため、節約になった。一番費用を抑えられたと感じたのはムービーを自作した点。高齢のゲストも居たため、両家で事前にコース料理の試食をし和洋折衷にしたが、正解だったと思う。プレパーティの際に振る舞ったクラフトビールも、評判が良かった。仙台駅から徒歩圏内。オフィスビルに入っている式場なので入り口を探しづらいのが難点だが、式場がある階まで行けるエレベータ前に看板がある。仙台に土地勘がなく、かつスマホのマップなどを使いこなせないと、もしかしたらビル自体わからないという方もいるかもしれません。親世代の親族は地図を同封していても迷ってしまったので、タクシーで来てもらった。幼児も列席したが、途中でぐずった際もスタッフの方が親切にしてくださり助かったという声を後日いただき、大変ありがたかった。打ち合わせから本番を通して、気配りができるスタッフが多かった。日中は仙台の街並みを見渡せ夜は夜景を楽しめる高層階という点と、装飾を頑張らなくてもそのままでおしゃれな会場という点が良かった。また、料理のクオリティが高いも大きなポイントだった。おもてなしを大切にしたいと考えて料理のグレードを上げた結果、一人当たりの単価が想定よりも上がったが、非常に満足いただいたので良かった。自分達がやりたいことをやるのも大事だと思いますが、日程を調整してわざわざ来てくださる方々へ感謝の気持ちを忘れずに準備を行ったことが、列席者の方々にとても喜んでいただけたポイントかと思います。詳細を見る (874文字)
費用明細2,775,212円(42名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/05/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自分達らしさを出せる式場
木の温かみを感じられつつ、高層階の強みを活かした素敵なチャペルです。会場は横にワイドでバージンロードが短いのが特徴ですが、列席者の方々を近くに感じられて良かったです。入場前のチャペルムービーも良い演出だと思います。アットホームな雰囲気で、チャペルとの統一感もありつつ、どんなテーブルフラワーや持ち込みアイテムとの相性も良さそうです。午後の披露宴でしたが、夕方になると窓からの夜景がとても素晴らしく、列席者の方々も写真に残していました。料理や引き出物など、おもてなしの点ではグレードを上げたので値上がりしました。ペーパーアイテムは持ち込みにしたので下がりました。持ち込みにしてもきちんと内容は毎回見ていただけるので安心でした。高齢の親族もいたため、和洋折衷のコースにしました。契約前の試食でとても美味しいことは分かっていましたが、列席者の方々の評判もとても良かったです。マタニティの対応もバッチリでした。仙台駅から徒歩圏内というアクセスですが、タクシーを使ったという声や、オフィスビルの中にあることから少し迷ってしまったという方もいました。また、仙台市内でのお祭りやイベントと日程が被ると、時間帯によって交通規制があるので要注意です。明るく誠実な方が多い印象でした。コロナ流行真っ只中のご時世でしたが、一緒に悩んだり考えたりしていただきました。寒がりなので本番中に急遽カイロを貸していただいたり、飲み物にご配慮いただき、大変助かりました。日中は仙台の街並みも見渡せ、夜は夜景も楽しめる点と、会場全体がおしゃれな点。スタッフの方々もあたたかく、準備〜当日だけでなく、挙式後に何度か伺った際も歓迎してくださいました。会場を何軒か回った際に、急かさずに「ゆっくり話し合って決めてくださいね」と言ってくださったのはこちらの会場だけでした。準備段階〜当日までも手厚いサポートでありがたかったです。様々な期限は守りつつ、自分達のペースで進めていけるのが一番かと思います。詳細を見る (828文字)
もっと見る費用明細2,775,212円(42名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/05/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
ナチュラルウエディングをするならここ
チャペルは扉を開けてすぐ目の前に大きな窓があり、天候が良ければ綺麗な空をバックにすることができます。新郎新婦の入場直前にムービーを流すことができるので、より2人との思い出などが蘇り感動的な挙式になりました。披露宴会場の雰囲気はナチュラルそのものです。ブラウンとグリーンを基調とした会場なのでパンパスグラスやドライフラワーが好きな方はとってもオススメです!メニューもどれも美味しくてお腹いっぱいになりました。仙台駅から徒歩15分もしないぐらいの場所です。ビルの31階なので披露宴会場から夜景が見えるのがとてもロマンティックで良いと思います。皆さんとても丁寧な対応でした。披露宴会中は膝掛けなど貸してくれます。挙式までのゲスト待ち合い室でウェルカムドリンクやお菓子などが用意されています。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2024/02/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
木を基調とした暖かみのある式場
木を基調とした暖かみのあるチャペルです。高階層のビル内かつ、窓が大きく、晴れていればロケーション抜群です。また、入場前に両親に向けてのムービーを流せるそうで、感動的な挙式になりそうだと思いました。挙式会場と同じく窓が大きくて開放感があります。どの席からも新郎新婦の顔がしっかり見える広さだと感じました。キッチンが見えるのもゲストに楽しんでもらえそうです。おしゃれに盛り付けられていて美味しかったです。オリジナルケーキも対応してくださるとのことでした。ss30という地元の人ならすぐわかるビルの中にあります。ゲストに地元の人が多いなら説明も楽だと思います。仙台駅から歩いて10分ぐらいなので、女性の方は移動が少し大変かもしれません。ロビーも含めて全体的にカジュアルで可愛らしい雰囲気で、そういった雰囲気が好きな方は気に入ると思います。小物等の装飾が最初からセットされているため、準備を頑張りすぎなくても大丈夫そうです。アットホームな結婚式にしたい方にオススメです!同フロアにjrのオフィスがあります。受付もビルの共有部分(エレベーターホール)に面しており、貸切感や非日常感を求める方には少し物足りないかもしれません。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2022/05/01
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
カジュアルでアットホームな式に
木のシャンデリアがあり、全体的に木目調の優しい雰囲気。入場前に会場の後方にムービーが流せるそう。窓から自然光も入るので天気次第ではかなり素敵な挙式になるかも。バージンロードはそんなに長くないので人前式向きではないか。どこに座っても新郎新婦の顔が見えるのが良い。ライブキッチンもあるので演出にもなる。高層ビル内なので、窓から見える景色も楽しめる。アットホームでカジュアルな披露宴に最適。新郎新婦用にレフ板代わりのライトの貸し出しもあり。それなりだとは思いますが、装花などパッケージになっているので、他よりやや高めの印象。(20万くらいでした)美味しいの一言です。盛り付けも華やかでしたし、フルコースの試食会でしたので一通りのお食事の流れが分かりました。ケーキもオリジナルで作れるそうで、写真を拝見しましたがクオリティが高くてびっくり!ss30の28階なので、仙台駅からは比較的近い。女性の足で10分に欠ける程度。親切にご説明くださいました。シェフからも料理の説明があり、感動!あまり他のスタッフさんに会うことはありませんでしたが、たくさん話を聞いて下さったので、イメージが膨らみました。かしこまらず、アットホームな雰囲気で希望していました。仙台駅からのアクセスもポイントです。こちらは全てある程度揃っているので、その条件の式にすることが出来そうです。子連れやマタニティサービスは伺っていません。ゲスト控室はカフェのようで可愛らしく、フォトスペースにもなるので素敵でした。黒板が可愛いです。ブライズルームが少し狭い気がします。少人数でカジュアル、アットホームな式にしたい方向けです。写真に載っていないところを見せてもらうと良いかも。詳細を見る (714文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/11/08
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
見晴らし&森の教会
白を基調とした会場と、シルバニアの「森の教会」のような可愛らしい会場がありました。いずれの会場でも見晴らしが良いです。仙台市内を一望できます。昼も綺麗でしたが、夜景はもっと素敵だと思います。披露宴会場も挙式会場と同じく、白を基調とした会場と木の温もりのある会場のふたパターンがあります。とても美味しかったです!夫婦で伺いましたが、それぞれで盛り付けを変えるなど、細やかな気遣いも嬉しかったです。仙台駅近くなので、利便性はとても良いです。親切で丁寧な説明をしていただきました。押しつけ感のない営業で、好感を持ちました。新型コロナウイルスの影響で、今年は挙式+親族との会食で行うことにしました。事態が落ち着いたあと、友人たちを招いての披露宴会場の目星をつけておこうと、今のうちから動いていました。白を基調とした会場は広く、大人数のパーティーに向いていると思いました。木の温もりがある方は、もしかするとコンパクトな会の方が有効に使えるかもしれません。ワンフロア、ワンフロアで別世界のようです。少し普通とは違う結婚式をしたいと考えている方、見晴らしのいい会場をお探しの方におすすめです。詳細を見る (489文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
カジュアルでみんなと楽しめる会場
可愛らしい雰囲気の挙式会場でした。新婦の入場前にムービーを流すことができるようです。高層階にある式場なので、景色がきれいに見えてよいと思いました。挙式会場と披露宴会場共に、高層階にあり、窓から見える景色がとても綺麗でした。どちらも可愛らしい雰囲気で装飾されています。追加で装飾を考えなくても、もともとの雰囲気でも十分おしゃれだと思います。デザートをいただきましたが、味はもちろん、見た目もおしゃれに盛り付けされ、よりいっそう美味しく味わうことができました。最寄り駅からもわかりやすい場所にあると思います。専用駐車場もあるので、通いやすいと思います。とても親切で、分かりやすく案内して下さいました。それぞれの場所のよいところを教えて下さり、イメージが膨らんで楽しく見学できました。景色がとっても素敵でゲストも楽しめると思います。カジュアルな飾りつけが素敵で、仕事が忙しくてなかなか準備できなくても、十分写真映えする会場でした。カジュアルな雰囲気が好きな方、色々相談しながら結婚式を作っていくのが好きな方はおすすめな会場だと思います。詳細を見る (465文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストが喜んでくれる楽しい結婚式でした。
木が多くナチュラルで、ウェディングドレスにもうちかけにも合う式場になっています。私達は人前式を行いましたが、自分達色の挙式ができて、オリジナルが効くのでおすすめです。夕方から披露宴が開始しましたが、夕焼けから夜景に変わっていく景色が大変綺麗で、参列されたゲストの方は大変満足されておりました。メインテーブルはベンチタイプなので、ドレスでもゆったり座れます。会場も木が多いので、ナチュラルな感じでやりたい方々にはおすすめです。新郎新婦のお色直しにこだわりすぎたため、費用が多くかかってしまいました。結婚式の前撮りは必須と思い、撮影しましたが、前撮り費も金額が多くかかってしまいました。2月末閑散期でいろいろ特典が多かったです。また、招待状、席札、席次表、ウェディングリース、動画、装飾を手作りしたので、費用を抑えられました。また、キャンペーンがあればやってみると、費用を抑えるのにつながるので、いろいろなキャンペーンに参加するといいと思います。見た目も色合いも全て写真映えしますし、味もクオリティが高いです。ゲストでアレルギーがある方のメニューも対応してくれます。予算内でシェフが考えてくれるので、気軽に相談しやすいです。また、デザートビュッフェもできるようなので、参考にしてみて下さい。仙台駅から徒歩五分ほどで着くので県外から来られるゲストの方々には優しいと思います。でも会場以外のフロアはオフィスがほとんどで、来られた方はすこしここであってるか不安に思った方もいました。準備の段階で、前もって次の作業にとりかかる連絡や、金額の相談についてスタッフ側からのご連絡がなかったことが少し残念でした。キャンセル料が発生するころに必要のないものに気づいたり、金額が跳ね上がってしまいました。また、招待状の準備や動画の作成など、自分達で逆算して作成しなくてはならないので、スケジュール管理が大変です。しかし、私達からスタッフに相談する際は親身になって相談にのってくれるので、打ち合わせのたびに見直す必要があると思います。当日の美容スタッフの方々は明るい方が多く、緊張を和らいでくれる方だったので、当日は準備から最後まで楽しく過ごせました。式場でプレゼントととして作成していただたチャペルムービーは大変好評いただきました。新郎の入場は個性的な音楽を使用したので、その後に流れたチャペルムービーで雰囲気がガラッと変わり、メリハリのある式になりました。また、式当日はバタバタして料理を食べれない私達のために、結婚式後にメインとデザートとケーキをいただけるサービスがありました。実際、当日は前菜やスープが写真を撮ったりして食べられず、メインとデザートをいただいただけでも、料理を楽しむことができたのでよかったです。どんな結婚式をしたいかイメージを明確にしてフェアや式場を選びましょう。私達はナチュラルな感じでゲストの方々が楽しんでもらえる式をしたかったので、それを実現できる会場を選びました。2つ目は、打ち合わせのたびに見積もりしていただきましょう。金額が跳ね上がっていても、スタッフから教えてもらえるわけではないです。キャンセルしたいときにはキャンセル料が発生したりするので、計画的に話し合いながらすすめて下さい。詳細を見る (1350文字)
もっと見る費用明細4,344,167円(67名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/04/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
プランナーさんが親身に相談載ってくれておしゃれな式場です。
バージンロードが短くて、ナチュラルテイストのおしゃれな造りでした。参列者の皆さんの顔がはっきり見えるくらいの距離なのも特徴的で、ゲストの反応を楽しむことができました。挙式会場同様に、ナチュラルテイストに統一されいておしゃれです。ライブキッチンで、テーブルまでの距離が近いのも魅力のひとつでした。昼下がりからの挙式でしたが、ライトダウンした際にキャンドルの灯と夜景に照らされている景色が綺麗なのも印象に残りました。結婚式についての予備知識が乏しかったので全体的に結構値上がりしてしまいました。特に値上がりした項目は、・衣装と美容代(お色直し1回&親族の着付け代含め100万円アップ)・引出物代(人数の増加もあるが、ゲストに喜んでいただけるものを選んだところ15万円アップ)・前撮り代(超初期段階では検討していなかったため23万円アップ)全体的に値上がりしたので、少ないですが・ペーパーアイテム類(すべて持ち込みにしたところ5万円ほどダウン)・演出花類(持ち込みにして3万円ほどダウン)美味しかったです。どのコースでも見栄えが良く、クオリティが高いと感じました。メインがおいしいのはもちろんと思いますが、こちらは最初から最後のメニューまでしっかり美味しかったです。駅から徒歩10分程度で、ss30なので道には迷わないと思います。エレベータを降りてからすぐに受付なので迷わずにたどり着けると思います。とても親切に対応してくださいました。語り口がとても優しく提案してくれるので、あれもこれも・・・となってしまいましたが、最終段階では費用がかさみすぎたので削りたい旨お伝えしたところ親身に相談に乗っていただきました。本番でもテキパキと不備なく進行してくださいました。・名前はさっぱり忘れましたが、披露宴中食べれなかったのでお開き後に控室でメイン以降の食事をゆっくり頂くことができました。・受付、ゲストルームに黒板があり、おもしろいなと印象に残っています・カメラマンさんが気さくな方で、リラックスして撮影が進められました。話術が職人技だなぁと、とても印象に残りました。・披露宴会場がライブキッチンで、作り手の方のお顔が見えるのが印象良かったです。・受付が終わればゲストルーム~披露宴会場まで一本道でつながっていて、段差もないので移動が楽な点に魅力を感じました。・凝った造りで、他にはない造りなうえ全体がとてもおしゃれでした。目安としては~80名とのことですが、60名くらいでちょうど良いのかな?と感じます。総じて、こちらで挙式出来てよかったと思います。検討中の方、申し込み後は挙式までの準備ブックみたいなのを頂きますが、熟読をオススメします。一年後くらいの挙式を考えている方は、直前で「あれやってない!」と慌てないように、目標など決めて取り組むとバタバタしないと思います。詳細を見る (1180文字)
費用明細4,344,167円(66名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームでちょうどいい広さの会場
横長のチャペルで参加者との距離が近いです。高層階なので眺めも良く、自然光が入ります。もともとの雰囲気がとてもかわいらしく、温かい雰囲気の会場です。広い会場ではありませんが、移動がワンフロアで済むので、参加者の皆さんにも好評でした。少し歩きますが、駅から10分くらいの距離です。大きなビルなので場所もわかりやすいと思います。会場のアットホームな雰囲気とおいしい料理がおすすめポイントです。小さめの規模で、堅苦しくない結婚式にはぴったりだと思います!式場の雰囲気と料理が決め手でした!これまで参加した結婚式は、いかにも結婚式という感じだったので、それとは違う自分たちらしい結婚式ができたと思います!持込の自由度が高い式場なので、うまく準備できればオリジナリティを出しつつ、費用も抑えられると思います。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームな雰囲気で料理のおいしい式場
挙式会場は珍しい横長のチャペルで、参加者との距離が近いです。自然光も入り、備え付けの飾りもステキでとても温かい雰囲気です。控室も会場と同様の雰囲気でリラックスして過ごせると思います。備え付けの飾りがとてもステキで、持ち込みの小物もとてもイイ感じに飾っていただけました。大きな窓があり、自然光も入り、とても温かい雰囲気です。挙式会場、披露宴会場がワンフロアで移動可能なので、年配の方がいても移動しやすいと思います。仙台駅から近く、徒歩10分以内です。ビルも大きくわかりやすいので迷わないと思います。会場のアットホームな雰囲気とおいしい料理がとても印象的でした。堅苦しい雰囲気ではなく、柔らかい雰囲気で式・披露宴を開きたい方、おいしい料理を重視する方にお勧めします。また、持ち込みの自由度が高いので、diyが得意な人や身近に頼れる人がいる場合はうまくやり繰りすれば費用を抑えられると思います。詳細を見る (394文字)
費用明細2,428,232円(38名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
地上28階から眺める街並みを存分に楽しめる式場
スクリーンがあり、挙式の時にビデオレターなどの演出ができる。カジュアルなので派手過ぎず自然体な感じ。広過ぎず参加者の方との距離も近い。オープンキッチンで、出来立ての料理を食べられる。食材の持ち込みやケーキのデザインなど色々融通が効く。後払いができ、お金の心配をしている方でも安心して利用できる。オープンキッチンから出来立てが出てくるので、温かいものや冷たいものがベストな状態で食べられる。駅前なのでアクセスは問題なししっかりと、丁寧に説明してもらえた。ワンフロアで完結するので、移動が少ない。全体的にカジュアルな作りになっており、お互いが求めていた雰囲気と一致した事。料金の支払い関係。見積りを出してもらい、自分たちに見合った金額になっているかが大事詳細を見る (325文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
ナチュラル可愛い世界観に心を鷲掴みにされます。
あまり見ない横長のチャペルで、大きな窓があり開放的な印象です。バージンロードは長くないものの、カジュアルな雰囲気もありつつ照明を落としカーテンを閉めれば神聖な雰囲気に変わる感じも素敵でした。チャペル同様大きな窓、横に広い。オープンキッチンもありました。自然光も入り、日が落ちれば仙台の夜の景色が見える開放感溢れる会場でした。試食させて頂いたものどれも美味しかったので、どのコースにするか悩んでしまうと思います。仙台駅から徒歩圏内ですが、少し距離はあるかなと思います。ご年配の方やお子様などは少し歩くのが大変だと思います。タクシーを使ったりする必要が出てくるかもな、と思いました。今回お話させて頂いたプランナーさんはとても話しやすく、雰囲気がとても素敵でした。それも申し込みをした決め手の1つです。すでにナチュラルでオシャレな雰囲気が作り上げられているところ。ナチュラルテイストで、カジュアルな式が希望ならピッタリだと思います。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
他の式場には無い挙式が出来る会場
とても明るく木目調があり、緊張感が無くアットホームな雰囲気でした。バリアフリーもしっかり対応されていてとても良いと思いました。とても大きな窓があり高層階ならではの絶景を楽しみながら食事が出来る所が素晴らしいと思いました。会場の中に厨房があるので本格的な料理を間近で堪能出来るのも良いと感じました。少人数での結婚式をしたいと思ったので見積りをしてくれたら、ほとんど予算内で出来るのが良いと思いました。スーツやドレス代が無料になるプランもあるのでリーズナブルな価格で挙式が出来るのがいいと感じました。1つ1つの料理がとても美味かったのが第一の印象でした。シェフの方も直接挨拶してきてくれたのは嬉しかったです。和食もあるとの事なので、ご年配の方にもいいと思いました。最寄駅から徒歩圏内なのでアクセスも良く、車で来場した際も地下に駐車場があるので雨天時でも濡れず良いと思いました。とても明るく丁寧に対応してくれました。質問した際も分かりやすく教えてくれたので話しやすい印象でした。初めての人でも話しやすい担当者が居るので安心しました。清潔さやバリアフリーといった全ての来場者が楽しめる会場が1番のポイントです。アットホームな雰囲気が好みの方はオススメです。高層ビルのワンフロア貸し切りなので贅沢感も味わえます。自分達の控え室や来場者が緊張して堅くならない控え室は見ておくべきだと思います。詳細を見る (590文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
木目調で温かみのある会場です
横に広い会場で、座席が可動式になっているためゲスト数によって調節ができます。木製のシャンデリアやレンガの壁などナチュラルで堅苦しくない雰囲気でした。大きなガラスで囲まれているので開放感があります。夜であれば一面に夜景が見れて昼間とは違う雰囲気を味わえると思います。他の式場と比べると安いと思います。持ち込みが無料なところも良いです。味も見た目もとても良かったです。値段も様々で予算や好みに応じて選べます。頂いたのはフレンチコースでしたが、和洋折衷コースもあり和食が好きな方はこちらを選ぶ事も可能です。駅が近いので新幹線等を利用する場合は便利だと思います。車で来られる場合でも大通りに面しておりビルも大きいので、迷うことなく辿り着けるのではないかと思います。プランナーさんの説明がとても丁寧で分かりやすく話していて楽しかったです。分からない事もその都度教えてくれたり、ざっくりとした要望でも聞き入れてもらえて助かりました。木目調で温かみのある式場に惹かれました。アットホームな雰囲気も好きです。高層階にあるので、チャペルや披露宴会場から見える景色も素晴らしいです。会場にある小物は自由に使えるので、手作りするのが苦手だったり、アレンジに悩んでしまう時は助かると思います。飾ってあるものをそのままで使っても可愛いです。自分たちで揃えるものを減らせるかなと思います。詳細を見る (580文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大好きな会場で記憶に残る結婚式ができました!
28階にあり、全面がすべて窓なので解放感があります。自然光が入るのでとても素敵です。挙式会場は横に長くバージンロードは短めですが、ゲストとの距離の近さを感じられます。フラワーシャワーも出来ますが、私はアイテムを持ち込みして、退場時にペーパーシャワーをしました。挙式会場と同じく、窓が大きくて解放感があります。雰囲気はナチュラルでとても可愛いです。小さいゲストが多かったので、キッズスペースも用意していただけました。最初の見積りよりお値段が上がったのは、ケーキ周りの装花5000円のみです。値上がりではありませんが、お色直しをしないかわりに、新婦のヘアチェンジが10000円、新郎のシャツチェンジが3000円でしたので、お願いしました。衣装やブーケは持ち込みをしたので、最終的な料金は、一番最初の見積りからだいぶお安くなったと思います。引菓子は会場で用意をしていただいて、記念品は後日郵送するかたちを取りました。通常は座席に記念品を入れる大きな紙袋を用意するそうなのですが、スタッフの方が気をきかせて小さな紙袋で対応することにしてくれたので、そのぶん料金もお安く済みました。コースは試食会を経て選ぶことが出きます。ゲストから、「料理こだわって選んだでしょう?」と喜んで貰えて嬉しかったです。また、お子様用のお子様ランチやお子様コースも、ボリューミーで好評でした!駅から距離があるわけではないですが、はじめてくる人は少し迷うかもしれません。私たちのゲストも、一組、迷ってしまったとの連絡がありましたが、スタッフの方がすぐに迎えに行ってくれたとのことで良かったです。担当のプランナーさんには、準備期間から当日まで、本当に良くしていただいて、この会場に決めて良かったなぁと思っています。その他のスタッフさんにも皆様親切に対応していただきました。披露宴会場とチャペル、どちらにもプロジェクターがあるのは良かったです。披露宴会場はスクリーンが二ヶ所あるので、ゲストも見やすかったと思います。また、挙式後、プレパーティーを行うラウンジがとにかく可愛くてお気に入りなので、私たちは我が儘を言って、フォーマルの写真もラウンジで撮っていただきました。何ヵ所かブライダルフェアに行きましたが、会場のテイストやスタッフの方の雰囲気が、自分たちに合うかどうかが一番大切だと思います。毎回の打ち合わせもとても楽しく、素敵な結婚式をすることができました。詳細を見る (1012文字)
費用明細1,290,241円(29名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストと一緒に楽しめる会場です
地上28階で自然光が入る素敵なチャペルでした。バージンロードは短く、横長いチャペルですが、私たちのような小規模の結婚式にはちょうど良かったです。スクリーンもあるためチャペルムービーも流せます。ただ、ゲストは窓に向かって座るため、写真を撮る際は逆光となり難しくなります。ゲスト持参のスマートフォンやカメラでの撮影は厳しいため、式場紹介のカメラマンに依頼することをぜひおすすめします。挙式会場と同様、自然光が入り、仙台が一望できる会場です。新郎新婦が座るのはベンチで、ゲストとの距離が近いのが良かったです。仙台駅から徒歩10分とほど近く、地下駐車場も充実しています。みなさん親切で笑顔で、ものすごく気持ちよかったです持込料がかからない、もしくは低価格であることゲストとの近さ詳細を見る (335文字)
費用明細1,290,241円(31名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
目と鼻と舌と。五感で楽しめる式場です。
高層階にあるので景色も良く、大きな窓から景色が見えるのが特徴です。横に広いのでバージンロードは短いですが、アットホームな式にしたい方にはおすすめです。カジュアルでアットホームで緊張が和らぎそうな会場です。かしこまった感じもないので、参列者様にもリラックスして過ごしていただけそうです。駅から徒歩10分程度。新幹線、地下鉄、電車すべて最寄駅が仙台駅です。お料理がとっても美味しいところが何よりの決め手でした。友人の結婚式に何度か参列させていただいていますが、こちらのお料理は初めて美味しい!と感じたお料理です。お米やお野菜など、持ち込みをするとそれらを使ってお料理もしてくれるので農家さんなどもおすすめです。持ち込み料は、かからないそうです。家族のみの式、お子様連れの式、かしこまった形式ではやりたくないなあという方におすすめです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
この式場を見学して結婚式の概念が変わりました。
28階という高層階にある挙式であるので、自然光が差して、景色も綺麗な挙式会場でした。晴れの日よりはやや劣りますが、曇りの日でも十分綺麗な景色が見られるそうです。とてもアットホームな会場です。床はカーペットとなっているので、お子様連れの場合は転んだ時でもすこしは安心かもしれません。コーディネートの小物はあるものを使用して良いとのことだったので、事前の準備や持ち込みは少なくて済むと思います。新幹線、地下鉄、電車すべてで最寄駅が仙台駅となっていて10分程度歩きますがとても便利な場所にあります。地下駐車場も完備されています。お料理がとても美味しいことが決め手でした。なにより、オープンキッチンはゲストの皆様にも楽しんでいただけることが間違いなしだと思っていて、本番がとてもたのしみです。子ども連れの式や、かしこまった式が苦手な方はおすすめだと思います。事前準備になかなか時間が取れない方も、十分素敵な式になるはずです。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
お洒落でオリジナル溢れる結婚式場。料理がとても美味しい。
写真はありませんが、カジュアルスタイルの挙式会場でした。縦長ではなく、部屋の空間を横長に利用していたので、バージンロードは短めです。しかし、参列者との距離が近いため、アットホームな暖かみのある雰囲気です。こちらもカジュアルスタイルです。新しいだけあって、古さは全く無く流行りの小物やテーブルコーデで、まるで雑誌の中にいる様でした。新郎新婦と列席者との距離も近く、アットホームな感じで、良いです。しかし、天井が低く、人数が多いと少し圧迫感を感じるのではないかと思いました。少人数であれば、高層階で窓からの景色も良く開放的に過ごせるのでは無いかと思います。全体的には普通〜少し高めかな。持ち込み料が無料な物が多く、その人らしい式ができるのは、とても魅力的です。とても美味しかった。仙台の式場で一番、二番じゃ無いかと思います。提案すれば、希望通りのオリジナルの料理を提供してくださいます。例えば、仙台名物を出して欲しいと希望すれば、相談して出してくれるそうです。また、ウエディングケーキもオリジナルで作ってくれるそうです。仙台駅からとても近く便利です。また、宿泊施設も近隣に沢山あり、遠方の方も助かると思います。経験豊富な方が多く、アイデア沢山お持ちです。オリジナルの式を提供してくださいます。仙台駅から近い事、料理が美味しい事、料理や会場等オリジナルの式が出来る事。新しい為、流行りの結婚式スタイルが叶えられると思います。カジュアルスタイルが好きな方にはドンピシャかと思われます。豪華、派手な式が好きな方は合わないかも。しかし、ビルのため人数によっては会場がごちゃごちゃと圧迫感を感じるかも。会場の広さは要チェックです。詳細を見る (708文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/09/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
素晴らしいスタッフの方々と一緒に作り上げる結婚式!
挙式会場は横長で、他の会場にはないタイプの会場だと思います。木の温もりに溢れている感じで人前式にぴったりという雰囲気でした。一言で言うとカジュアルです。自然体の私たちを見てもらいたいというイメージにピッタリの会場でした。また、全面に窓があるので色々な景色が楽しめるのもいいと思いますし、夜景もかなり綺麗です。とても美味しいです。コースの組み合わせが自由にできるので、納得いくコースを自分で作ることができます。仙台駅から徒歩10分程と、立地は文句なくいいと思います。歩いてくるので問題ないかとは思いますが、心配であればタクシーを手配すれば初乗り運賃くらいで来れると思います。とにかくスタッフの方々がいい方ばかりでした。常に笑いに溢れていましたし、私たちのことを常に気にかけて下さり、本当に当日まで支えてくださいました。スタッフの方々の人柄がおすすめポイントです。私たちがこの会場に決めた1番の決め手はスタッフの方々の対応の素晴らしさでした。実際にこの会場で結婚式を挙げれたことに後悔はひとつもありませんし、本当に素晴らしい式でした。早め早めに行動しておくことをおすすめします。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(17件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 35% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 35% |
81名以上 | 0% |
アトリエ ザ ウエディングギャラリーの結婚式のゲスト人数は、21〜40名、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(17件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 29% |
301〜400万円 | 35% |
401〜500万円 | 12% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
アトリエ ザ ウエディングギャラリーの結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 高層階
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ122人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | アトリエ ザ ウエディングギャラリー(アトリエザウエディングギャラリー) |
---|---|
会場住所 | 〒980-6028宮城県仙台市青葉区中央4-6-1 SS30 28F (サロンは30F)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |