
11ジャンルのランキングでTOP10入り
大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
大阪城が見える自然の広がった格式ある式場
挙式会場は近くの神社と提携。数件あり大体30分以内で可能なよう。冷暖房完備の神社はすぐに埋まってしまうようなので夏場や冬場に士気を上げようと考えている人は早めの予約がオススメです。シャトルバスでの移動が必要。和風で落ち着きのある会場。食事を作るところがすぐにあり、温かいご飯を提供してくれる。待合の茶室は厳かでみんながほっとできるやうな雰囲気。他の会場では見たことがなく、個性的でとても良い。大阪城が見えロケーションは最高です。披露宴会場の前に芝生があり、そこで写真撮影などが楽しめる。門から徒歩で披露宴会場までやや距離があり、環状人では問題ないが高齢の方や体の悪い方には歩く距離がやや長い印象。ただ、車椅子などの貸し出しも可能とのことで伺いました。和装での挙式を考えていたので見学をしに行きました。個性的な式をあげたい人にはオススメ。特に茶室はとても素敵でした。和装での式をあげたい人にはオススメ。門から式場までの距離があるのでそこは見ておくべきと思います。雨が降ると庭に出れないのでその時の演出方法は確認しておくべきと思います。詳細を見る (466文字)

- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/12/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自分の思い通りの結婚式が叶う理想通りの会場を見つけることが出
夏の結婚式で新婦の私が妊娠中ということもあり、会場での園内挙式にしたが、みんなが座ってリラックスした雰囲気で迎えてくれ、緊張もあまりしなかった。参列者の祖父母も足が悪いため、挙式会場から披露宴会場への移動もないので、そのまま座って披露宴に入れるのがとても良かったと思う。会場はガーデンもすごく広くて綺麗で最近ではg20でも使われたこともあり、みんながニュースで見たとこで知ってると言ってくれた。会場は新しくはないが清掃も行き届いており綺麗で伝統のある会場である。大阪城が見え、写真映えもすごく良い。ガーデン挙式や神社での挙式も選ぶことができるので、自分の理想とする結婚式を挙げることができる会場だと思う。料理が最初の見積もり値段では12000円だったが、お肉も牛ではなかったため、かなり値上がりし18000円ほどになってしまった。人力車や、バルーンリリースなど自分のしたい事を盛り込んだので値段が上がった。ペーパーアイテムやプチギフトは会場で用意するより自分でした方が安かったので持ち込んだ。持ち込み料はかからなかった。お花はそこまで重視していなかったので最低限のものにしたが、満足できた。お料理も美味しく試食会ではシェフとも話が出来て、料理の内容、盛り付けや使う食材など聞ける範囲での希望も聞いてもらえる。パンも焼きたてを提供してもらえ美味しい。ゲストからも料理がすごく美味しかったと言ってもらえた。立地は少し悪く交通アクセスは便利とは言えないがシャトルバスもあったり、タクシーでは近くまで乗り付けることもできる。しかしガーデンからは大阪城も見え、お茶室もあり和婚をしたい人にはぴったりの会場だと思う。プランナー、スタッフともにとても感じがよく、当日もきびきびと動いてくれた。気遣いもとてもよかった。人力車に乗ることができたり、広いガーデンでのバルーンリリースができる。バックが大阪城なので写真映えする。和装がしたかったのでこの会場に決めたが、すごく和装が映える会場だったと思う。和装だけでなくクラシックな雰囲気なので、両方着たいという人にすごくおススメです。ガーデンもあり、バルーンリリースもすごく映えてよかった。詳細を見る (909文字)



もっと見る費用明細3,128,375円(55名)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
大阪城が見えるガーデンウエディング
大阪城が見えて、広いお庭が特徴です。費用は要相談であった。日程によって融通がきくようであった。洋食を試食することができた。料理の見た目はモダンで華やかだった。美味しかった。ただ、結婚式にいきなれているゲストがいたら、何かサプライズできなものではないかもしれないと思った。駅から遠いのでタクシーで移動した。レストランが併設されている駅前のビルで打ち合わせを行った。ウエディングプラナーは非常に丁寧に説明してくれた。初対面であったが、信頼できるウエディングプラナーだと感じた。待合室が茶室になっていたのが素敵だった。大阪出身の新郎、新婦がおり、遠方からのゲストが多い場合、大阪のシンボルである大阪城が見える披露宴会場はオススメです。披露宴をする日程の候補が埋まっており、なかなか自分たちが考えていた日程を選択することができなかったので早めに訪問したほうが良いと思います。詳細を見る (383文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
緑がとても綺麗でした!
挙式会場がない雰囲気はすごく良かった。大きな窓があり外からは見えないが中から見える仕組みになっているので緑を見ながら披露宴が過ごせる。レストランを運営してるだけあり、お料理は美味しかったです。最後にシェフが出てきて挨拶してくれました。駅から遠い。待合と披露宴会場が離れているので雨が降ると移動が大変かなと思いました。最後のここで決めてください、がすごかったです。ちょっと、って言ってるのに裏に下がって上司と話してきたんですけど、とか相談してきたんですけど、が多くトータルで5〜6時間かかったのですごく疲れました。大阪城が見えてロケーションは抜群でした。遠方の方がいる方は観光も兼ねれるので良いと思います。挙式会場がないので海外挙式して披露宴だけする方とかには良いかもしれません。ただ雨が降ると、を考えるとどうしてもここでは大変だと思います。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
特別な建物でゲストを迎えられる会場
g20で各国の首相達が使用した迎賓館で、日本建築の良さが充分に表現されている建物だと思います。当日の契約で割引しますと言われましたが、それがなければ少しお高いかもしれません。お料理は美味しかったです。使いたい食材などがあれば、シェフと打ち合わせをしてお料理に取り入れることもできると伺いました。大阪城公園の敷地内で、普段は有料で入る庭園の中にあります。目の前は芝生が広がり、解放感があります。また、大阪城を間近に感じることができます。駅からは少し遠いかもしれません。スタッフの方はすごく気さくでどんどんお話ししてくださるのですが、ぐいぐい来る感じですこし圧倒されてしまいました。。格式のある建物で披露宴を行いたかったので、そちらに関してはとても満足でした。ゲストの控え室は別棟でお茶室になっており、待ち時間も苦痛にならなそうでよかったです。交通アクセスについて確認した方がいいかもしれません。正方形のような会場のため、高砂の位置やゲストの人数によってテーブルの配置がどうなるかなども確認してもよさそうです。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/12/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
大人モダン&クラシカルな披露宴!したいことを明確にして◎
建物自体の重厚感、会場も和モダン・クラシカルな雰囲気で、大人なウェディングができます。本物の迎賓館だけあって、凝ったdiyなどしなくて良い(むしろごちゃごちゃさせない方が良い)です。そして一棟貸切のため打楽器含む楽器演奏が可能です!男女別トイレ・手洗いがないためゲストのお化粧直しには不便です。あと階段が多いです。衣装、花、料理、ほぼ全ての項目で値上りしました。想定外だったのは、料理の初期見積から4千円程度あげないとメインを牛肉にはできなかったことです。結局納得いく料理にするために1人当たり1万円値上げしました。あとは税サ込の計算方法。式場からプレゼントで付いているサービスも、実際は消費税分だけ新郎新婦負担になっているなんてことがあります。ほぼありませんが、外注を増やしてサービス料を節約しました。(この口コミも外注分+神社挙式料を足した総額にしています)外注したのは席次表・席札、引出物、ブーケ、綿帽子です。引出物は持込ではなく郵送にしました。10%のサービス料は、意外とばかにならないですよ!特典で撮って出しエンドロール、シャトルバス、招待状がついてきたのはありがたかったです。今までたくさん結婚式に出席したけど、料理は一番美味しい!とゲスト数名から言われました。美味しいのはもちろん、故郷の特産品を取り入れたり、オードブルのデザインもシェフに相談できたりと自由度が高かったです。当日は新郎新婦分の一口カットをお願いしていたのですが、一口カットされずそのまま出てきました…どちらにせよ忙しく食べられなかったのですが、他の式場と違い片付け終わってからブライズルームで食べることもできないのでそこはしっかりしてほしいと思いました。最寄駅から20分ほど歩くので土地勘のない人にはかなり不便です。シャトルバスを付けてもタクシーで来るゲストが多かったですが、ドライバーに京橋口が伝わらず迷ったゲストも数人いました。ただ、大阪城が目の前というロケーションは◎です。他府県からのゲストには観光気分も味わってもらいたかったので、アクセスの不便さと天秤にかけてロケーションが勝ちました。当日キャプテンとは当日朝に初めて会いました(誰がキャプテンかも当日の案内でした)。ドキドキでしたが帰りのバスに乗れなかったゲストにタクシーチケットを渡してくれたりと細やかな対応をしてくれました。打合せ全体を通して、プランナーさんが不親切に感じました。当日も、高砂装花が打合せで頼んだものと違っていたり、新郎新婦の食事が一口カットされていなかったり(配膳時にも気づかないのかな?と思いました)…その場で言われたことだけ淡々とこなすような対応ばかりされたという感想です。その割に、「1日だけど一生のこと」とパンフレットには書いてあるのでモヤモヤしました。自分たちでやりたいことをしっかり決めて、プランナーさんは単なる窓口!くらいの気持ちで準備しました。本当はもっといろんな相談とかしたかったのですが…相性の問題もあったのかと思います。真冬の披露宴だったので、ゲストには少しでも温まってもらいたい&和のおもてなしをしたいと思い、ウェルカム甘酒を実施しました。子どもや妊婦さんでも飲めるように米麹で作った甘酒を、スタッフの皆さんが法被を着て振舞ってくれました。実際に私たちもいただきましたが味も良かったです。夫婦は他人で、「言わなくても伝わる」なんてことは全くありません。2人とも仕事が忙しくヘトヘトの中準備をしましたので、相手のちょっとした発言に食ってかかったり、「なんでちゃんとやってくれないの…」と1人落ち込んだりしてしまうことが多くありました。結婚式準備は仕事と同じで、慶事だからと楽しいことばかりではありません。爆発する前に、小さな不安や疑問の段階でしっかり話し合って進めていけば、旦那さん・奥さんともプランナーさんともうまくやっていけると思います。当日入場した時に目に入る満席の披露宴会場。親族、上司、友人がわざわざ貴重な1日を使って(出費もして…)来てくれたこと、祝辞や、朝早くから余興の準備をしてくれたことへの感謝が一気に込み上げました。悩んで準備していることは必ず報われます。大切な人たちの顔を思い浮かべて、結婚式準備に取り組んでください。詳細を見る (1764文字)



もっと見る費用明細3,449,029円(78名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
大阪城をバックにガーデンウェディングが出来る会場です!
大阪城のすぐ近くの迎賓館です。大阪城を眺めながらのガーデンウェディングが可能です。伝統ある建物のため外観は古いですが、中は整備されておりとても綺麗です。迎賓館独特の雰囲気があり、年配ゲストにもとても喜ばれるかと思います。グループの他会場と同じお料理です。抜群に美味しく、年代問わず好評だと思います。jrの駅からタクシーを利用しました。当日は大阪駅または新大阪駅からシャトルバスを出すことも可能です。人数が多いかつ遠方ゲストが多い場合には考慮が必要です。バリューマネジメントグループ全体に言えることだと思いますが、スタッフ・プランナーの方全員がプロ意識をお持ちであり、丁寧できめ細やかなサービスを提供されています。・遠方ゲストが多いため、「大阪らしさ」を味わってもらうには打って付けの会場です。・待合室も茶室になっており、和の雰囲気を味わうことが出来ます。・洋よりは和の雰囲気が合うので、和装を考えている花嫁様におすすめです。・ある程度の段差、徒歩を覚悟する必要があるため、マタニティやお子様連れには不向きかもしれません。詳細を見る (460文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/07/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和モダンで料理も上質でおいしい式場でした
g20の方も会食で訪れた会場なだけあって格式があって日本の建物の良さが十分に表現されている建物でした。神前式で花嫁行列ができます。天井がとても高く広い和テイストの空間です。芝生の庭園に面しており開放感があります。こだわりを強く感じ、高級な食材も使用していてとても美味しかったです。老若男女で楽しく頂ける料理メニューだと感じました。大阪城公園の敷地内にあります。都会のど真ん中にありますので駅からも近く行きやすいです。遠方からの参列者にもわかりやすい場所だと思いますし、同時に観光もできるのがメリットです。大阪城をマ間近で感じることができます。会場案内して下さったプランナーの方はとても礼儀正しく好印象でした。質問1つ1つに親身になって応えて下さり説明もわかりやすかったです。プロ意識が高く細かい気配りがしっかりできていました。和モダン・純和風な結婚式を挙げたい方におすすめです。和モダンな結婚式を挙げたい方におすすめです。敷地内がとても広いのでトイレが少し遠く感じました。場所を確認しておくことをおすすめします。詳細を見る (456文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2021/10/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
大阪城の見える2万坪の敷地で贅沢に行える式場です。
挙式はガーデン挙式から神社神前式、人前式の中から自分に合ったスタイルを選ぶことができます。神社の下見は出来ませんでしたが、すぐ近くの豊国神社か天満宮か選ぶことができ、移動はタクシーか新郎新婦は人力車も可能ということでした。ガーデンは広く解放感あるのでガーデン挙式も良い雰囲気で行えそうだと感じました。披露宴会場はとても広く、天井も高く、貸し切りなので会場内を自由に使うことが出来るのでアットホーム感があり、窓から見える自然や大阪城は眺めがよく、雰囲気も抜群に良いです。オードブル、肉料理、魚料理、デザートをいただきましたが、すごくこだわっていて、見た目が華やかで、味も上質で美味しかったです。大阪城のすぐ近くにあり、大阪城の他にも豊国神社や天守閣など有名な建物が周りにあるので、式の前や後に観光することも出来、最適なロケーションです。駅近で交通アクセスも良いです。遠方からくる身内、親戚のために大阪に来たということを実感して楽しんでもらいたかったので、大阪城の見えるロケーションは最高に良いです。控え室、待合室なども充実しています。和のテイストで自然に囲まれながら式を行いたいカップルにはとてもおすすめです。下見時は神社神前式を行う場合は、豊国神社と天満宮も一緒に下見しておくとよりイメージが沸きやすいと思います。詳細を見る (557文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
他の式場とは一線を画す厳格さ
私はガーデンで挙式をしたので、会場の雰囲気はまさに庭のきれいな芝生と紅葉と大阪城でした。紅葉の時期だったため一般客が多かったですが、歩道は遠いところにあるので近くに寄ってくる人はいませんでした。設備はバリアフリーの面では不十分です。段差、階段等、足の不自由な方にはつらいと思います。雰囲気は最高です。やはり国際会議のために作られた建物なので厳格な雰囲気が、他の式場とは一線を画しています。これはどこも同じだと思いますが料理と衣装です。あと想定外だったのは、消費税やサービス料が割引前の金額にかかることです。見積書が非常に見づらく、説明もなかったので、契約後に気づきました。私たちは小規模でしたが、それでも税サで30万ほどでした。人数が増えたらかなりの金額になると思います。そこは契約時に注意してください。お色直しをあきらめました。白無垢とドレスを着るつもりでしたが、提携先で気に入るものがなく、割引を一部取りやめていいので持込させてほしいとお願いしましたが、持ち込むのであれば、割引はすべてなくなると言われました。ドレスの利益分の割引がなくなるだけだと思っていたのですが、すべての割引がなくなるというのは契約時に聞いていなかったので驚きでした。そもそも提携先でかなりの数のドレスを見た上で気に入るのがなかったのだから、そこは融通を利かせてもらいたかったです。結局白無垢だけで過ごしましたが、結果安くなり、親族とゆっくり食事を楽しめたので良かったです。料理は好評でした。彩りもきれいで、良かったと思います。ただ値段はかなり高めです。他の式場もいくつか見ましたが、他より3千円~5千円プラスしてちょうど同じレベルという印象です。公共施設なのに他より割高なのは納得いきませんが、場所が場所だけに仕方ないですかね。アクセスは不便で、最寄駅から徒歩20分はかかります。入口もわかりづらく、式場としての歴史も浅いため、タクシーの運転手さんに伝えても説明しなければ伝わりません。ゲストには事前に十分伝えておくべきです。スタッフの方はみなさんいい方々ばかりです。他の式場では微妙な人が多かったのですが、ここのスタッフはみなさん感じの良い人ばかりでした。ただ、たまに式場のルールで、持ち込みの件やその他でえーって思うことはありましたが。決め手はやはり式場の雰囲気です。その辺の結婚式場とは比べ物にならない厳格さがすばらしいです。また市の施設であり、しかも城内にあるので、そうそう簡単にはなくなりません。思い出の場所として、今後も何度か行くと思います。式場によってはつぶれてしまい、思い出の場所がなくなることもあるようなので、そういうことも踏まえると、ここを選んでよかったと思います。詳細を見る (1132文字)
費用明細1,281,956円(17名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
和テイストで、最高のロケーション
大阪城をバックにしてあげられるシチュエーションは唯一無二でたまらないシチュエーションだと思います。コロナでも屋外なので観戦予防策もバッチリできて安心だと思います。内装がしっかりしており、高級感かただよっている感じでした。こんなところであげたいなぁと感じました。思っていたより安く、コスパいいと思いますかなり美味しく安いなぁと言う印象でした。バリエーションも豊富でした。大阪の中心部でアクセスはなんの問題もありません。一つ一つ丁寧に提案してくださり、下見の客にも全力で説明してくださるあたり、接遇が行き届いているなと感じました。屋外かつ最高の景色和テイストが合うかも料理も美味しいし、コスパもいいし、景色も最高!詳細を見る (305文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2021/07/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史と伝統を感じる結婚式
なんとまさかの屋外(ガーデン)大阪城西の丸庭園が挙式会場で、目の前には大阪城が立ちそびえる斬新な挙式会場でした。日差しがきつく暑かったので事前に知っておきたかったです。披露宴会場は屋外で、歴史的建造物のようです。クラシックさとモダンさを併せ持つような建物でした。天井も高く、ゆったりした空間でした。ここの系列はお料理が美味しく、この日も美味しいご飯で満たされました。大阪城の中に位置しており、観光しながらアクセスできる場所で、遠方ゲストにも喜んでもらえそうです。少し駅からは遠いです。挙式までの待ち時間に茶室へ通されお抹茶を頂くことができました。ウェルカムドリンクがお抹茶なのは初めてだったのでおどろきました。詳細を見る (305文字)



- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
特別な場所と晴れていれば最高のガーデン
神前式で花嫁行列ができます。大きな神社ですが、参拝客は観光客が多くないところが良かったです。広めの親族控室もありました。大阪城内にあるので雰囲気と格式は別格です。天気が良ければ、ガーデンに出て大阪城をバックに写真も撮れ、特別感があります。初期見積もりは最低限でお願いした為、最終見積もりは+100万円になりました。値上がり幅が大きかったのは、写真(挙式と披露宴で別々の業者に依頼することになった為)と、衣装(色打掛を追加した為)です。初回見学特典、見学予約の際の特典、挙式月特典が大きかったです。又、ペーパーアイテムやウェルカムアイテムは自分達で作成した為、費用を抑えられたと思います。ゲストに喜んでいただけるよう、食べ比べの試食をして料理内容を決めました。地元の食材を使ったくれたり、好みの味に仕上げてくれました。当日は、参加者の方々から、お褒めの言葉をたくさん貰うことができました。立地は良いですが、遠方の方(新幹線で新大阪から等)からの交通の便は良くはないです。(土地勘がないと分かりづらい)最寄りの駅からは友達だと歩いて移動できる距離です。親戚または、土地勘のない人はタクシーをお勧めします。私達はゲストの方に招待状と一緒にタクシーチケットを送りました。電話での対応や、メールでの対応と多岐にわたっての対応が良かったです。電話で不在の時、電話を取ってくれた人がしっかり対応してくれて、心強かったです。鯛の塩釜開きやおにぎりバイトはオリジナリティがあり、ゲストにも好評でした。両家の希望に合う候補日が少ない中で、予算内に収まる提案をしてくれました。式場は貸切で使用できる点と、和装挙式の希望の私達の雰囲気と合っていている点で決めました。詳細を見る (725文字)
費用明細1,916,000円(25名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/11/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大阪城で和婚
神前式を希望していたので、挙式は提携神社の豊国神社であげました。大阪城の景色を観ながら人力車で式場まで向かい、花嫁行列で入場しましたが、これは大阪迎賓館だからこそできることだと思います。披露宴会場は天井が高く広く感じます。会場から庭園が見えるように一面がガラス張りで、外に出ると大阪城がとれも綺麗に見えます。料理は見積り時点では最低限しか見積もられてないので、こだわった分値上りしました。豊国神社での挙式の様子や、新郎のお色直しは甲冑にしたので、その部分は特に記念に残しておきたかったので、映像や写真にお金をかけました。ブライダルフェア1件目で決めたこともあり、特典が結構ついていました。料理はこだわった分値上がりはしますが、皆に喜んでもらえてよかったです。オードブルのひまわりのジュレは花の色を赤・黄・橙と各テーブルにそれぞれいくようにしてもらい、とても評判がよかったです。駅からは少し歩く必要があります。豊国神社で式を挙げる場合は更に大阪迎賓館まで10分弱ぐらい歩きます。私達は、特典でシャトルバスがついていたので、そちらを利用しました。ブライダルフェアに行った時、スタッフの方々の印象が良かったのも、ここにしようと思った理由のうちの一つです。特に、担当のプランナーさんにはとても恵まれていたと思います。安心して任せることができました。披露宴始まる前の、控え室は普段入ることができないお茶室なのですが、お抹茶をいただくこともでき、そこから見える大阪城の景色がとても素晴らしいです。ゲストのことを考えながら式の準備をする。詳細を見る (662文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
特別感のある会場。料理・スタッフさんの対応も素晴らしい。
豊國神社での神前式を予定しています。神社としては非常に設備が整っており、待合室、参進のできる道、友人の参列スペースがあります。笙と笛の雅楽演奏、巫女さんによる神楽奉納もついており、非常に伝統的な神前式が叶います。本殿内は静かで凛とした空間です。一歩外に出ると観光客も多くいますが、外国から来られた観光客の方が新郎新婦さんを祝福している場面を見ました。それはそれで楽しく思い出に残ると思います。いくつか会場を見学しましたが、圧倒的に良かったです。シックで落ち着いていながら地味ではなく、和風でありながら洋装も映えそうな、絶妙なセンスと趣を感じる会場でした。窓も大きく、天井も高いですので、開放感があります。また、観光客があまり多くないエリアなので、非常にプライベート感があり、ゲストにとっても新郎新婦にとっても、アットホームで過ごしやすい空間であると感じました。待合室が普段は入れないお茶室であることも特別感がありよかったです。お茶室の待合としての使い方や、挙式会場である神社から披露宴会場への動線についてはよく考える必要がありそうですが、柔軟にご対応いただけそうでした。決して安くはありませんが、会場の雰囲気や建物の価値を考えると妥当かな、と納得できる内容でした。ゲストへのおもてなしを重視していることを伝え、料理のアップグレードや、映像系や写真等の必要なものはすべて含めた内容で見積もりをいただけたので、助かりました。装花については、会場の雰囲気が素敵なのでアップグレードの必要はないと思います。また装飾品やペーパーアイテムの持ち込みは自由ですので、そのあたりは節約ポイントと言えそうです。人気の式場ということもあり、当日の成約特典が大きく、かなり頑張っていただけた印象でした。文句なしの美味しさでした。プリフィクスコースですが、各料理についてa~eのランクを組み合わせることができます。かつ食材の産地を新郎新婦のゆかりの地のものに変える等のアレンジも自由なので、予算の面からもオリジナリティの面からも融通が利きやすいと思います。年配のゲストでも食べられそうな、あっさりした味のフレンチで、素材の味が活かされている感じでした。アレルギー対応はもちろんのこと、お箸の用意や一口サイズへのカット対応もしていただけるとのことです。祖父母への食事提供が心配な面ではあったので、とても安心しました。駅から歩こうと思うと遠い(15分~20分くらい)です。婚礼当日は普段は入れない門のところまでタクシー・バスを付けていただけるようですので、タクシーを利用すれば問題ありません。また送迎バスをチャーターすることも可能ですので、それをうまく使うことがゲストに不便をかけないためのキーポイントであると感じました。神社式を希望の場合は移動も多くなりますので、事前の交通手段の手配をよく考える必要がありそうです。非常によく連携が取れており、驚きました。下見時、扉を開くタイミングも完璧でしたし、私たちの移動に先んじて靴を移動させておく等気配りをいただき、私たちの結婚式をぜひお任せしたいと思いました。ゲストへの配慮についても、貸し切りの会場ですのでスタッフも貸し切りと思ってください、個別にしっかりサポートします、と言っていただけました。足の悪い祖父には車いすを貸出し、アテンドしていただけるとのことでした。とても心強かったです。結婚式のために作られた会場ではないので、ゲストに少し不便をかけてしまう場面はあるかと思っていましたが、スタッフさんにカバーしてもらえそうだと思いました。趣のある会場、プライベート感。ゲストにも喜んでもらえそうな特別な立地・建物。料理の美味しさと、アレンジができるところ。貸し切りなので演出も自由にできそうだったところ。和婚をお考えであれば、文句なしでお勧めできる会場です。大人な雰囲気を求めている方にもぴったりだと思います。広い庭園内の会場ですので、ゲストの顔ぶれと動線をよく考える必要があります。ある程度ゲストをリストアップした上で下見をし、動線を確認するとよいと思います。詳細を見る (1692文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大阪城で本当の誓いを
挙式は同じ大阪城敷地内にある豊国神社で行いました。朝に大阪迎賓館で着替えてから人力車で豊国神社まで乗せてもらい、神社の控室で新郎新婦それぞれに親族との談話の時間が少しあります。神前式の流れとしては、全30分程度で、三三九度や誓の言葉、玉串奉納、指輪交換などです。式終了後は、沿道に親族友人が並び、その間を歩き、親族の集合写真を撮るという流れです。西の丸庭園内にある大阪迎賓館で、apec’95でも使用されただけあって、洗練された雰囲気がありました。8月の結婚式ということもあり暑かったのですが、周りにある大きな建物が大阪城しかなく、大阪城、緑、青空の風景は、圧巻でした。1.人数が増えたこと2.前撮りを追加したこと3.当日の映像記録を追加したこと4.引出物による加算5.衣装の選択による加算6.こまごました演出7.花の量にはこだわらなかったが、季節の花(向日葵)を入れたかったので指定で少し上がった1.新婦が白無垢、色打掛の和装のみだったので、新郎は着替えなくて済んだこと2.初来館ご成約特典で15万offになったこと3.初来館ご成約特典で大人人数×10,000円offになったこと4.神社挙式料プレゼントによる11万円offになったこと料理にはこだわらなかったので、追加料金はしなかったのですが、それでもすごく良い内容で、友人からの美味しかったとの言葉が絶えませんでした。大阪城内にあるだけあって、空が広く、緑にあふれ、大阪城がひときわ神々しく神秘的なロケーションでした。アクセスも大阪城内を歩きながら、観光気分でいけるので、楽しかったです。駅から車で楽々行って味気ない行き帰りの式場より良かったと思います。プランナーさんとの打合わせも5回ありましたが、初回からスケジュールの見える化をしてくれていたので、焦るどころか、手作りブーケまで作る余裕までできて、本当に助かりました。1.神社の行き来を人力車でしてくれる2.鯛の塩釜開きで和風さを演出3.引出物・引菓子の配送サービスで手ぶらで帰れる神前式と和装結婚式を考えている方はとても良いと思います。あと、両親に結婚式場を伝えるときも、とても良い印象の結婚式場となると思います。詳細を見る (914文字)
費用明細3,236,966円(81名)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/09/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
景色が最高!一面の庭に広い空!とても素敵でした
雰囲気が最高です。景色もきれいで、言うことありません。宴会場もモダンで素敵でした。和装でもドレスでもどちらでも合うと思います。コスパはよくはありません。1日2組だけなので高めです。しかもスタッフが多くて多くて、まぁ高いよねといった感じです。ただ3~6ヶ月前くらいに予約すれば安くしていただけるので、こだわりがなければコスパは良くなります。料理は正直午前中に行った会場がおいしすぎて、見劣りしてしまいました。また基本コースは12000円ですが、それでは全然足りないと思います。ゲストから不満がでそうです。グレードアップすると結局割高になります。立地は微妙です。駅からは少々歩きます。タクシーに乗るほど離れてはいませんが、歩くには遠いといったところでしょうか。プランナーさんの連携がすばらしかったです。見学の際も、いろいろとご配慮いただきました。ウェルカムボードまであってびっくりしました。また前撮りはうちは高いので、全然他で撮ってくださいと言っていたのも驚きでした。でも場所がいいので、写真もすてきでしたよ。大阪城がきれいに見える茶室と、とにかく広い庭と、ビルがほとんど見えない空は他にはないのではないでしょうか。和のイメージで探している人、1日何組も結婚する会場はいやだという人、ゲストに最高のおもてなしをしたい人にはおすすめです。ここに行く前に他の会場を見て、即決できる状態で行くほうがいいです。詳細を見る (599文字)



もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
趣のある施設ときめ細やかなサービス
ウェルカムドリンクは茶室でお茶を振る舞うスタイルです。このお茶室は結婚式に招待された方しか利用できない場所になっており、特別感があり招待客にも大変好評でした。暑い日でも冷たい抹茶を振る舞って頂いたようで、夏でも安心です。また、当日は雨でしたが披露宴会場は2面がガラス張りで外の緑が一層濃く見えてとても綺麗でした。披露宴会場も茶室も和風なので、雨でも風情がありよかったです。ただ、新郎・新婦の控室が2階で急な階段の上り下りがあったのは少し大変でした。事前の試食会で食べ比べながら一品一品決めていくことができた。食事でゲストに喜んで頂きたかったので、自分たちが事前に確認して選べたのがよかった。当日は自分たちが重視したメニューをゲストの方に好評だったのがとてもうれしかった。また、料理長からの料理説明も箔がついてよかった。からのアクセスが悪いのは覚悟の上でしたが、送迎パスを準備してくださり、雨でも神社の境内まで入って本殿へ横づけして頂けたのがよかったです。あまり移動を望まれない方は、迎賓館内で挙式・披露宴が良いかもしれませんが、ゲストがストレスなく移動できる方法は考えてくださっているので安心だと思います。持ち込み・持ち帰り系の演出で果実酒作りを依頼しましたが、衛生上の問題でngでした。しかし代わりの提案をしていただけ、大満足の演出となりました。一緒にできる方法を考えて頂けたのがうれしかったです。また、スタッフみなさんで「おめでとうございます!!」と元気いっぱいの掛け声もサプライズでしたがとてもうれしかったです。・結婚式のゲストしか入れないお茶室でのウェルカムドリンク・直前にアルバムコーナーを設けることを依頼し、快諾していただけた。またそのアルバムコーナーが友人達に特に好評だった。当日の流れを自分の中で一度シミュレーションし、わからないところは確認することがおススメです。また、ゲストがどのように会場まで来て、どのように帰るかのシミュレーションもしておくと、より満足して頂けると思います。詳細を見る (854文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/13
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
和と料理と家族をテーマに、大満足な結婚式ができました!
同じ大阪城敷地内にある豊国神社で挙式しました。豊臣秀吉にゆかりある神社で雰囲気があり、神前式に最適です。挙式前に参列者が休憩できるスペースもあります。また、事前に伝えれば駐車場も許可してもらえました。ただ、神社内は空調設備がもちろんありませんので、真夏の挙式は暑くて大変です…。挙式するのであれば、真夏以外をオススメします。大阪西の丸庭園に位置するので、観光客はほとんどいません。(有料エリアなので)会場の窓ガラスからは、春は桜並木が夏は新緑が見えて綺麗だと思います。冬だと少し景観は寂しいかもしれません…。会場の雰囲気は本当に和テイストです。ゆったりと結婚式を過ごしたい人にはピッタリの会場かと思います。また、挙式から披露宴までの間は、すぐ近くの茶室でお抹茶を頂けるサービスがあり、ゲストはゆっくりできます。料理が高くなった当日記念写真(集合写真、スナップ写真)装花はデフォルトで十分綺麗です。(会場がシンプルなので寂しくなりません)人力車、シャトルバスを省きましたプロフィールムービーは自作しました一番低価格では、あまり見栄えの良い料理は出ません。値段を増せば、比較的レベルの高い料理を用意できます。値段ははりましたが、料理の質としては大満足でした。大阪城公園の敷地内ということもあり、とにかく駅からは遠いです。シャトルバスも用意できるようなので、予算に余裕がある方は利用することをオススメします。交通アクセスという面では非常に悪いです。当日のリーダーとは、当日までお会いできませんでした。また、司会の方とも当日初めてお会いする流れでした。当日まで不安は少しありましたが、会場のスタッフさんはレベルが高く良い式になりました。(出来れば、事前にお打ち合わせしたかったですが・・・。)更衣室が2階にありますが、階段がかなり急なので少し危ないです。貸切で、ゆっくり出来たのは良い点です。大人っぽい挙式が実現できる場所。家族におもてなしをできる会場。値段は必ず、初期見積もりよりあがってしまうので、覚悟が必要です。ここだけは譲れないポイントを明確にしておくと、打ち合わせが進みやすいです。詳細を見る (892文字)



もっと見る費用明細2,491,557円(34名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
大阪城を見渡せる圧巻のロケーション
挙式会場については提携神社の利用を検討しているため、今回は拝見していませんが、ガーデン挙式も可能ということで実際の庭園と合わせてお写真を見せていただきました。大阪市内とは思えないような緑あふれる空間で、バックには大阪城を望めるまさにインスタ映えする会場だと思います。披露宴会場はapecの国際会議のために建設された大変立派な建物で、和風でありながらもクロスや装花で洋風にもアレンジ出来るオシャレな空間でした。迎賓館は駅から徒歩10分ほどですが、式の際には送迎バスなども出して下さるそうでアクセスに関しては全く問題なさそうです。恐らく大阪市内でこれだけアクセスが良く、緑のある空間はここくらいではないかと思うくらいです。まだこちらの迎賓館が結婚式に使用出来るようになってから日が浅いので、恐らく他の方達と被ることはないと思います!結婚式に出席するのに慣れたゲストでもきっと新鮮に感じる式を挙げられると思います。他の方と被りたくない、個性を出したい方には特におススメです!詳細を見る (434文字)



もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
大切なゲストに自分達なりの最高のおもてなしが出来ました
大阪城西の丸庭園にあるapec首脳会議に使われた迎賓館なので、格式高くモダンな会場です。緑があるロケーションやゲストがお茶をする豊松庵には趣があります。披露宴のゲストが貸切って使用出来る豊松庵も魅力的で、ここで披露宴をしたいと思った理由です。前撮りと式の日に着る衣装を違うものにした事。お色直しをした事。前撮りのロケーションやヒストリー、エンドロールのdvdは説明を聞いて付け足しましたが、当日出来上がるので二次会でも使えましたし、記念になり作って良かったと思いました。また、試食会で選んだ気に入ったメニューは最初の予算よりも高い物が多かった事も値上がった理由です。ウェディングフェア当日にここで披露宴をしたいと言って契約したので特典は何点か付けてもらえました。プチギフトはこだわりの物があったので持ち込みにしました。試食会も参加出来、自分達で納得いく料理を選べました。また、地元の食材や名産品を使用してほしい、とか◯◯をイメージ出来るデザインにしてほしい、など細かな要望にも答えてくれました。大阪城西の丸庭園内にあるので、駅からは数分歩きますが、電車でのアクセスはとても良く便利です。近くには京橋もあり二次会をするのにもゲストが参加し易く便利です。多少、メールのやり取りがタイムリーに出来ない事はありましたが、電話での相談も可能でしたし、打ち合わせで話した私達の要望をよく覚えていて下さり、後で思えば少ない打ち合わせの中でスムーズに色々な事が決まりました。また、初めての事で不安な私達に、経験から得られたゲストに喜んで頂ける方法のアドバイスも頂けました。それはオプションに限らず、ゲストの子どもも楽しんで参加出来る為のアドバイス等です。豊松庵を使用出来る事で、ゲストに特別感を持って頂けると思いました。当日は、緊張をしている私達に「おめでとうございます!」と元気よくみなさん挨拶して下さり、これから本当に結婚式なんだという実感が湧きました。帰りも同じくで、さすが、スタッフさんのサービスもレベルが高いなと思いました。プランナーの方も当日来て下さり、契約して終わり、ではない所が凄いと思いました。格式高い会場と豊松庵を使用出来る特別感。色々オプションもつけたり、着たい衣装を着たりしたので予算はオーバーしましたが、エンドロールなどゲストも感動して観てくれるクオリティの高いものを作ってくれるので、頼んで良かったと思いました。私達は、夫婦で打ち合わせに行っていたので割とスムーズに準備が進んでいきましたが、やらないといけない事を把握して、貰った資料を分かりやすい場所に整理しておかないと、打ち合わせの内容を忘れてしまう事もありました。当たり前の事ですが、次の打ち合わせまでにやっておく事を把握し自分でもメモしておかないと数少ない打ち合わせの間に忘れてしまいます。詳細を見る (1180文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
豊かな自然と洗練された人工物の見事な調和を感じさせる施設です
歴史建造物と言ってしまうには年月の浅い建物ではありますが、それでも趣と格式を兼ね備えた素晴らしい建築です。各国の要人を迎えて国際会議が開催された会場とあって、その格調の高さと重厚感のある作りは特筆すべきものがあります。また会場内の窓から眼前に広がる開放感のある庭園は、新緑の季節になると青々とした緑に包まれて大変な美しさです。まさに自然と人工物の調和が見事に融合した会場でした。最初はお色直しを入れていなくて、後から和装で入れてもらったのでそこが値上がりしました。一度、同じ会社の別会場で親族のみで挙式と披露宴をしていたので、ウェディングドレスとタキシードは持ち込みしました。最初にその旨をお伝えしたところ、ウェディングドレスとタキシードの持ち込み料は無料にしていただきました。また、ペーパーアイテムが最初からプレゼントとして無料にしていただいていたので、手作りが苦手な身としてはとても嬉しかったです。下見をした日が元日だったこともあり、お雑煮やミニおせち料理といったものが出てきて、スタッフの皆様の対応力の素晴らしさには感服いたしました。当日の料理も文句なしでしたが、やや進行があわただしくあまり料理に手を付けられなかったのが唯一の残念ポイントでした。参列してくれた友人たちも本当においしかったと言ってくれたので、ここにして良かったと思いました。決して駅近の会場ではありませんが、かと言って駅から何十分も歩くような距離でもありません。今回は利用しませんでしたが、参加人数によっては送迎バスのサービスもあるようです。下見をしたのが元日だったのですが、年初からスタッフの皆さんから懇切丁寧な説明と過剰なほどのサービスをしていただいたので感激してしまいました。こちらの会社さんは演出にこだわりがあるらしく、扉を開けるためだけにスタッフの方がわざわざ常駐してくださったりと、「そこまでやるのか」というくらいに旺盛なサービス対応でした。当日も司会の方やアテンドの方の気遣いや心配りは本当に細やかさを感じさせるもので、とても安心感を覚えました(一部、お願いしていたサービスが手違いで)。また、ブーケのデザインを直前で変更していただいたのですが、急なお願いにも関わらず快く対応してくださり、とてもありがたかったです。まず、この会場で式を挙げれば間違いないだろうという安心感があります。前撮りをする時、希望すれば同じ会社の別の会場でも行って下さるので、京都で前撮りしました。会場的にお色直しを和装でされる方が多いと思うので、前撮りはカラードレスで洋館が良いなどがあれば、別のところで撮ってもらえます。運営会社のファンであるなら、一度は利用してみたい施設ではないでしょうか?こちらの会社が所有する施設は、どれも格調が高く洗練された高級感を持つ歴史建造物ばかりです。自分たちもどの施設で式を挙げようか相当悩みました。スタッフさんがプランナーさんを筆頭に皆さんとても優しくて、いつも笑顔で応対してくださったり相談にのって下さったのがとても嬉しかったです。安心できる式場さんだと思います。詳細を見る (1283文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和装にぴったり
提携の神社さんが披露宴会場(迎賓館)近くにあるとの説明を受けましたが、見学には行っていません。大きな窓から西の丸庭園を眺められるので、大変開放的でした。大阪城をバックに写真を撮ることが出来るので、和装をするなら良い雰囲気だと思います。見た目にも可愛く、味も美味しかったです。つい写真を撮りたくなるようなセンスのある盛り付けでした。大阪城公園内にあるので、様々な路線からアクセスできます。一番近い駅から5分くらい歩きますが、参列ゲストは公園内の門までタクシーかバスで行けるので足が悪くても大丈夫だと思いました。ipadを使って「この時期の庭園はこのような景色になる」など、具体的に写真を見せてくださったので想像しやすかったです。1日2組なので、大きな式場よりバタバタ感がなく、落ち着いて挙げられると思いました。控え室として利用できるお茶室からの眺めが絶景で、大阪以外から来られる方には特に喜んでもらえると思います。和の雰囲気が好きな方や歴史的な建造物が好きな方は、披露宴会場やそこから見える景色が気に入ると思います。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
神前式、和装結婚式ならここできまり!
挙式は同じ大阪城内にある豊国神社か、周辺の神社で行え、格式ある雰囲気でした。周辺から選択する形なので、チャペルによる挙式もできるみたいです。西の丸庭園内にある大阪迎賓館で、apec’95でも使用されただけあって、洗練された雰囲気がありました。大阪城内にあるだけあって、空が広く、緑にあふれ、大阪城がひときわ神々しく神秘的なロケーションでした。アクセスも大阪城内を歩きながら、観光気分でいけるので、楽しかったっです。おすすめのポイントは、持ち込み料がほとんどかからなかったところと、引出物・引菓子の配送サービスがあったところです。神前式と和装結婚式を考えている方はとても良いと思います。あと、両親に結婚式場を伝えるときも、とても良い印象の結婚式場となると思います。詳細を見る (331文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/08/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
贅沢な空間を貸切れる
提携神社になります。最寄りの豊國神社なら大阪城の横にある為、観光客にかなり見られると思います。90人まで入れるスペースを貸し切ることができます。人数に応じて席の配置を変えて、少人数ならゲストの方と近いアットホームな雰囲気が出来ると思います。大阪城を正面から見られる庭園内にに式場が建てられているので、開放感と景色は素晴らしいと思います。駅から徒歩圏内ですが、服装によっては徒歩は厳しいように感じました。しかし、送迎サービスもあり、通常入れないところまでタクシーで入らせてもらえます。1日2組限定、午前午後で各1組ずつなので、式場もスタッフも貸切にできます。観光地にありながら、静かなのも良いです。親族のみの挙式披露宴が希望ということもあり、落ち着きのあるプライベート空間で、ゲストにも喜んでもらえると思いました。和装挙式披露宴希望の方にはいいと思います。当日割引が大きく仮予約ができない為、候補日、時間帯を話し合っておくことをオススメします。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/12
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフのおもてなしが最高でした。
厳かな雰囲気のある神社で、和装の花嫁と花婿が映える場所だったと思います。雅楽に誘われて花嫁行列できたこともよかったです。家族も気持ちが引き締まりすてきな場所だったと喜んでもらえました。元々お城が好きだったので、大阪城がみえるこの会場を選びました。迎賓館は二条城を模したつくりで重厚感があり、ゲストの方に非日常の空間を感じて頂けたと思います。おいしかったです。見た目も味もゲストに喜んで頂けました。アレルギーなどの対応も細かくして頂きありがたかったです。少し遠いゲストもいましたが、大阪城ということもあり、観光気分で来て頂けました。すばらしかったです。一つひとつの言葉かけにおもてなしの気持ちを感じました。ゲストにも雰囲気づくりがすばらしいと言って頂けました。おもてなしの雰囲気。入り口からお祝いの雰囲気を演出してくださり、ゲストにお帰りまですてきな時間を過ごして頂けました。何が一番したいのか明確にすること。それをプランナーさんと話し合えたことで、力を入れるところを決められました。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
大阪城の景色。和のテイストがきらびやかすぎず、よかった。
入場が外からなのがとてもよかった。和のテイストなので、着物が映える。ケーキ入刀ではなく、鯛の塩釜を割ったり、大きなおにぎりを食べさせ合うなど珍しいのもありました。大阪城の景色や夜のライトアップがきれいだった。余興の場所が狭いかなと思います。量はすくなめだが、おいしい。私が参列したのはコースのものだったが、ビュッフェスタイルがあってもいいなぁと思った。送迎サービスもあり便利大阪城公園駅からバスだったので、そこまで不便じゃありません。大阪での乗り換えがあるのが面倒なくらいです。ご丁寧、笑顔がすばらしい。司会の話すスピードや笑顔もとてもよかった。迅速丁寧な対応。心遣いができてる。スタッフが気持ちのよい笑顔でした。トイレは普通だが、洗面のところで鍵があり、そのなかにトイレがひとつで、鍵がありました。人によって洗面のところで鍵を閉めないので、個室の洗面ではちあうのが少し、気になりました。しかも男女別ではないので、トイレからでたら、個室に男性がいることもあり、少し複雑な気持ちになりました。常にカメラマンがいたが、最後のエンディング動画が挙式から披露宴までの写真の動画ですごく感動的でした。詳細を見る (495文字)

- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和装が映える和風ウェディング
大阪城をバックにお天気が良ければガーデンウェディングも叶います。挙式会場はありませんが、豊国神社との提携もあるそうです。大人の和風ウェディングを希望される方にはピッタリ。立地やサービスを考慮すると妥当かなと思いますが、当日成約特典はありませんでした。繊細な装飾のお料理はとても美味しかったです。女性にも人気だと思います。最寄駅から徒歩15分程度はかかると思います。女性や高齢者には厳しい距離なので、エレクトリックカーやタクシー、シャトルバスの手配が必要になるかと思います。担当プランナーさんの説明に一貫性がなく、一生懸命さは伝わりましたが少し不安を覚えました。大阪城西の丸庭園で結婚式が出来るということ神前式希望の方にオススメです詳細を見る (315文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/02/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
今から結婚式当日が楽しみです^-^
西の丸庭園は通常は有料エリアなのであまり入ることがなかったので、その場所から見る大阪城は今まで見ていた姿より美しく見えました。また、ここで結婚式をする人とその参列者しか入ることができない茶室があり、特別感を感じました。大阪城公園内にある披露宴会場なので自力で行くには徒歩のみになりますが、送迎サービスがあるのでアクセスがとてもスムーズで楽でした。初めての見学でも、担当プランナーの方以外に支配人や上司の方など様々な方がこちらの会場について良いアピールをしていただき、とても熱い想いを持って取り組まれていると感じました。私たち二人には誠意のある押しの強さを感じました。1日2組限定で、午前と午後に分かれているので、自分たちの結婚式の時間は自分たちだけの貸し切り状態なのがいいところだと思います。また、施設自体はバリアフリーではありませんが、スタッフの方たちも自分たちの結婚式中専属でついて頂けるので、車いすの補助もしてくれるとのことで、安心してお任せできると思いました。和装で結婚式をされたい方におススメです。当日申し込み特典があるので、事前に自分で調べられることは下調べしていった方が良いと思います。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
自分たちらしい披露宴が出来ました
大阪城内にある西の丸庭園内で行えます。普段有料で入る庭園に無料で入れる特別感が良いです。また、ゲスト控室となる別室の茶室の景色が素晴らしく、この会場を選んだ理由の一つです。和装も洋装も着ましたが、どちらにも雰囲気が合う素晴らしい会場です。全体的にこだわりを持ってしたので、当初の予算よりも200万強値上がりしました。消費税やサービス料も含まれていますので、仕方ないかなと思うけど、もう少し値引きの交渉をすればよかったなと終わってから思います。持ち込みに関しては、ペーパー類は全て無料でした。私は、ウェディングドレスに合わせる帽子を持ち込みましたが、そちらは無料でした。植物や、食べ物の持ち込みは不可で、衣装の持ち込み料もいくらかかかりましたが、それ以外のものに関しては無料で持ち込めるので、大きいのではないかなと思います。フレンチのフルコースでプリフィックススタイルなので自分たちらしいコースを作ることが出来ました。試食会もあり、参加するとどういう味かもわかるので、安心してゲストに提供できて良かったです。また、試食会後はシェフに直接相談が出来るので、私たちの要望に答えてくださいました。ありがとうございます。大阪城敷地内にある特別感がとてもいいと思います。駅から少し遠いですが、歩けない距離ではないですし、当日はタクシーが会場近くの門まで乗り入れできます。またシャトルバスの依頼も可能ですので、それを利用すれば式場までのアクセスは全く問題ないかと思います。当日の披露宴に関わってくださったスタッフさん達は皆フレンドリーで、緊張を和らげるように沢山喋りかけてくださいました。また、プランナーさんも途中で代わったのですが、引き継ぎもスムーズで、私たちの「やりたい」に答えてくださる素晴らしいプランナーさんでした。会場がなんせ素晴らしいです。apec’95が行われた会場で披露宴を行える特別感と、大阪城に見守られながら出来る事、あとは庭園内にあって静かでとても良かったです。私たちの「やりたい」に答えてくださるスタッフさんが揃っていて、めっちゃわがままを言いましたが、それに柔軟に対応してくださって、私たちもゲストも満足できる自分たちらしい式を挙げられた様に感じます。「これでいいや」に留めずに「こうしたい、ああしたい」という要望はちゃんと言ったほうがいいなと思いました。言ったことで、プランナーさんが一緒に考えてくれた結果、ケーキカットは鯛の塩釜開きへ、ファーストバイトはおにぎりバイト(特大おにぎりを二人一緒に食べました)に変わりました。私たちは和婚がしたかったのですが、西の丸庭園の近くに沢山神社もあったので、同じ敷地内の神社で式を挙げました。自分たちらしい和婚を叶えたいのであれば、この式場にして間違いないと思います。詳細を見る (1161文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 1日2組まで
この会場のイメージ198人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1108土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催11/8限定【70名以上ご検討の方へ】豪華10大特典×豪華試食×相談会
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎

1109日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【当館人気NO.1★】初見学で最大55万円優待×豪華2万円分試食付
【2025年4月美装リニューアル完了記念で、初見学なら55万円特典★】結婚式丸わかりの1stSTEP相談会、全館見学ツアーや人気フレンチ試食付ので安心♪イメージ作りから予算まで提案してくれる、当館人気NO.1フェア!

1115土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催11/15限定【70名以上ご検討の方へ】豪華10大特典×豪華試食×相談
◆たくさんのゲストに感謝を伝えたい◆「会場の広さは?」「大人数で楽しめる演出は?」など大人数だからこその不安を経験豊富なプランナーがしっかりサポート。大人数だと、会場選びが難しい、そんなおふたりに◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-291-888無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【全組に】 世界的賞受賞のグランシェフが贈る和フレンチコース2万円分無料試食体験
ブライダルフェアご参加当日に、実際のご結婚式で人気の「パリパリの甘鯛鱗焼き」「とろける黒毛和牛フィレ」「パリ金賞受賞スペシャリテ」など豪華2万円分のご試食をご用意。 ※苦手食材やアレルギーに対応します
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 大阪城西の丸庭園 大阪迎賓館(オオサカジョウニシノマルテイエンオオサカゲイヒンカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城2 大阪城西の丸庭園大阪迎賓館結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【ブライダルフェア】 \フェア当日来館時タクシー代プレゼント/ 大阪メトロ 谷町線「谷町四丁目」駅1-B出口より徒歩10分 ・「天満橋」駅3号出口より徒歩11分 京阪本線「天満橋」駅より徒歩15分 大阪メトロ 長堀鶴見緑地線・JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩16分 【結婚式当日】 \40名様以上のご結婚式で「大阪駅・新大阪駅~送迎バス」プレゼント/ 送迎バスやタクシーは大阪城公園内、大阪迎賓館隣接の北仕切門まで入ることができます。 北仕切門は結婚式当日のみ特別開放、徒歩2分と便利です。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 大阪市営地下鉄 谷町線谷町四丁目駅 |
| 会場電話番号 | 0120-291-888無料 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣のコインパーキングのご案内となります。 |
| 送迎 | あり【婚礼当日】40名様以上のご結婚式で大阪駅・新大阪駅からの送迎バス1台プレゼント 【フェア参加時】天満橋駅・森ノ宮駅・大阪城北詰駅からのタクシー代プレゼント |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 好きな挙式スタイルが選べる!挙式は大阪迎賓館バンケット内での宴内式・西の丸庭園でのガーデン挙式・提携有名神社での神社式・中央公会堂でのキリスト教式が可能<送迎などアクセスもサポート> |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り記念写真やバルーンリリース、アフターセレモニーなど幅広い演出が可能 |
| 二次会利用 | スタッフまでお問い合わせを |
| おすすめ ポイント | 大阪のシンボル・大阪城を背景に、四季折々の草花香る広々とした庭園内でのパーティが可能。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り苦手食材・アレルギーなど個別対応が可能。 |
| 事前試食 | 有りブライダルフェアなどの会場見学時に無料でご試食頂けます。(※土日祝に限ります) |
| おすすめポイント | 和風テイストや、関西の地産地消を使用したコースのご相談が可能。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 挙式会場
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


