嘉ノ雅 茗渓館(かのび めいけいかん)-旧茗渓会館-の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- -
アットホームで静かで落ち着く場所です
色合いや雰囲気は落ち着いていて、静かです。紺、茶色、白というイメージでした。披露宴会場は仕切りも使えるので、大きさを変えられます。部屋まで歩く距離も短く、エレベーターもあるので便利だと思います。茗荷谷駅を左に出て5分くらいです。大通り沿いなので、分かりやすいです。駐車場は何台必要なのかプランナーさんに相談して用意してもらう流れになると思います。プランナーさんと料金、設備、何より食事です。食事のクオリティが高いと感じました。プランナーさんが親身にお話を聞いてくれたり案内を進めてくれるので、心強かったです。確認はプランナーさんとメールや電話でスムーズに行えました。予算は低め、人数も少なめ、落ち着いた雰囲気が好き、来賓が年齢が高め、色々な部分にこだわりたいカップルにおすすめです。詳細を見る (341文字)



もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
1日1組限定でアットホームな会場
披露宴会場については,全1会場を見学し,隅々までチェックできました。広さは,目測で30m×20mありました。テーブルサイズは大きいテーブルが10名まで,小さいテーブルが6名までとのことです。披露宴会場の長辺にある大きな窓からは,隣の学園の桜を見ることができ,3月下旬がちょうど見ごろでした。見学当日の天候は雨だったのですが,間近に高いビルがあり,少し圧迫感がありました。また,会場の絨毯が重厚感があり,暗めの色合いのため,正統派の厳かな披露宴が合いそうな会場だと感じました。フルコースの試食をしました。海鮮の美味しさが突出していて,支配人も料理に自信を持っている印象でした。茗荷谷駅から徒歩3分と,電車での交通アクセスは非常に良好でした。周りの環境は,ビルが多く,開放感を披露宴会場に求めていた私たちには合いませんでした。説明の対応をしてくださったプランナーさんは,終始丁寧な対応でした。また,試食(フルコース)の提供をしてくださった支配人の対応も,ワインの蓋を使って椅子を作ってくださったことが印象的で,総じて好印象でした。・1日1組限定の点・披露宴会場の窓から桜が見える点(3月下旬)・料理(特に海鮮)が美味しい点・料理重視,1日1組限定に魅力を感じ,50名前後を披露宴に招待する予定のカップルにおすすめです。・下見時の見積は,この会場に限らないですが,考えうる限り高めに見積もっておくことがオススメです。他会場と条件を揃えた比較がしやすく,申し込み後の予算増加のストレスが減ります。詳細を見る (644文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
ピカイチのお料理、神対応のスタッフ
訪問した際は次の日にチャペル式があるとのことで、写真でのみ館内神前式の様子を見せていただきました。チャペルと神殿を入れ替え可能な、ハイブリッドな部屋のため壁が白く、神前式を行う場合は壁だけ少し洋風で浮いていると感じるかもしれません。もちろん近くの神社での挙式も可能なので、しっかり厳かに、和風の会場で神前式がしたい方にはそちらをオススメします。ただ、神社でとなるとやはり会場から離れた場所での式になります。雰囲気は抜群ですが、天候に左右されてしまうことは懸念点として挙げられます。(それでも車で数分、とかの距離です)収容人数は多いので、ご親族だけでなくご友人も挙式に参加できるかと。人前式も可能です。収容人数は多いですが、私達が想定している80人入ると考えると、少し狭く感じました。コロナの影響もあるので、人と人との間隔をあけて座るのであればそこまで人は入らないかと。ただその分、ゲストとの距離は近いです。駅から徒歩すぐでした。駅周辺は、大学や高校など学校が数校あるためかガチャガチャした様子はなく、車の通りもさほど多いわけではありませんでした。私達が式場探しでこだわっている「お料理」「スタッフの対応」は全く問題ありません。挙式も一日一組で、全館貸し切りで大事なお時間を過ごすことができます。披露宴会場の雰囲気のマッチ。合う合わないがハッキリ分かれるかもしれません。イメージを持ってから見学するのが良いかと思います。詳細を見る (609文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
歴史ある雰囲気
今回は、挙式の招待がなかったので、わかりません。披露宴会場は、荘厳な感じであり、歴史ある雰囲気を感じさせます。テーブルは、12卓ほどございましたが、手狭な感じもなかったです。茶色で統一された内装であり、スクリーンは、同じ方向に二つあります。当日は、スタッフの手違いで映像が流れていなかったこともあり、この辺りは残念でした。会場自体は、非常に素敵な印象を受けました。ウェルカムドリンクがオリジナリティあるものでした。ノンアルでしたが、式前のちょっとした楽しみを受けることができました!茗荷谷駅から、すぐの場所にあります。商業施設の中に突然式場が現れるような印象です。歴史ある披露宴会場の雰囲気同じ導線で行き帰りするため、やや窮屈な印象を受けました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
ある1点以外は完璧な式場
良くも悪くも一般的な会場でした。規模も50名以上でも余裕そうです。ピアノも置いてあり、利用も可能だそうです。非常にリーズナブルでした。全会場の中で最も安かったです。メインディッシュの肉料理は絶品です。バス利用が好ましく、やや不便でした。また、当時は近くが工事中ということもあり、景観は悪かった印象が残ります。支配人さんやシェフは素晴らしいですが、プランナーさんの連絡が怠慢であり不満が残りました。忙しい時期なのかもしれませんが、振込のタイミングで1週間ほど連絡が無くなりました。そのために利用をやめました。控室の充実プランナーさんと二人三脚ですので、プランナーさんの人柄、仕事に対する情熱を見た方がいいです。人生で1番大切なものを適当な人にお願いするのはダメですよ。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
シンプルな挙式会場と自分好みのカスタマイズができる式場
挙式会場は外の神社や教会と提携を結んでいるので、そちらであげることもできますし、会場の地下にあるところでもあげることができます。下の会場では、チャペル式にして、ウェディングドレスであげることも、人前式をすることもできます。また、神前式で、和装で上げることもできます。どちらでも挙げられるようなシンプルな作りになっているので、参列者も緊張せずにいられるのがいいところです。ちょっとしたステンドグラスや、ナチュラルな雰囲気の木でできた椅子などとてもシンプルで素敵な雰囲気です。大きな窓があるので明るいですし、花嫁はそこから入場することになるので参列者を驚かすこともできるような演出もできます。どのようにも自分達が挙げたい雰囲気に合わせられるのがこの会場のいいところだと思います。披露宴会場はとても広々としていて、紺色の絨毯など、重厚な雰囲気もあります。高砂用のソファーもふかふかとしていて、写真映えをしそうです。後ろ側は大きな窓で、そこからは桜の花も見えました。春の桜が咲く季節は自然の恩恵も受けることができる点も素敵です。また、一組しか挙式と披露宴を行わないので、貸切できるのもいいポイントです。駅からは近くすぐに着きます。周りには桜が咲くので春はとても綺麗です。ら1日一組の貸切ウエディングが出来る事。、貸切で結婚式を挙げたい方や、さまざまな用途でお部屋を色々使いたい方詳細を見る (585文字)



もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/09/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 参列した
- 4.4
アットホームで館内移動も楽な式場でした。
こじんまりとしたアットホームなチャペルでした。日本人牧師さんも朗らかであたたかい雰囲気でした。聖歌隊もいて豪華だと感じました。生花が飾ってありいい匂いがしました。大きな窓がありそこから緑の景色もみえるためとても写真映えしました。スクリーンも2つあり映像が見やすかったです。前菜にも大きなサーモンがあり、パスタ、魚料理、肉料理ととてもボリューミーなお食事でした。お肉が柔らかくて食べやすかったです。駅から徒歩5分以内のため迷うことなく到着することができました。常にスタッフさん同士で指示を取り合っていたのでしょうか、皆が静かになる祝辞中にもその声が聞こえたため少しどうかなと思いました。1つの建物のなかに待合、チャペル、披露宴会場があるので導線がスムーズでした。エレベーターもあったので移動が楽でした。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
スタッフのサービス力が高い本格クラシカルな式場
ザ・クラシカル天井が高く照明も上品クラシカルゆえやや暗い印象もあるが、テーブルクロスや装花などリーズナブルに幅広くアレンジできる良心的特典は特別目立ったものはない複数会場見学したが、群を抜いて美味しいワインペアリングも的確で、食事にこだわるのであれば試食だけで即決できるレベル最寄駅からは近く、直線のためほぼ迷わない。披露宴会場の窓外は真冬以外は緑が茂って気にならないが、ロビーやその他の窓の外は通行人や建物や運動場?があり、特別感は全くない素晴らしいサービス何よりスタッフそれぞれが会場に思い入れがあり、仲の良さが感じられる。楽しく働いているというのが伝わって来る・料理・スタッフのチームワーク・クラシカルなテーマ・トイレが学校みたいで残念ポイントだったぜひここで!という感じであれば、トイレまでチェックしておくといいかも・クラシカルがテーマならぴったりだと思う詳細を見る (382文字)

- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/02/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
スタッフの方々が素敵でドレスサロン併設
挙式会場がレトロモダンな挙式会場で私の着たいドレスと相性がとても良さそうだったのと絨毯の有無が決められる素敵な挙式会場です。ゲストと近い距離感で挙式を挙げられるのも好印象でした。色々な部屋を紹介していただき、会食に適した会場や大きな披露宴会場まで様々で素敵でした。だけど、貸し切りなので他の花嫁さんとの鉢合わせは無いようで魅力的です。スタッフの方々の対応や会場の雰囲気、そして食事を含めすべてを総合して考えてもコストパフォーマンスはパーフェクトだと思います。後日お食事をとらせて頂いたのですが、全て美味しく感動しました。きちんとしたお料理でおもてなしをしたい方達に堂々とおすすめできます。もちろん飲み物も美味しいです。アクセス面はもちろん、由緒正しい式場なので周りも学校があったり上品な町で素敵です。スタッフんの皆さま好印象な方達ばかりで、何も不安に思わない様な対応をして下さる方達ばかりでした。挙式にドッグリングを考えてましたので条件が一致していました。控室も新郎新婦でわける事もできる様でファーストミートもできまる点も良かったです。大人婚の方にもオススメできます。下見の際は色々聞いてもスタッフの方詳しく教えて下さるので安心して頂けると思います。詳細を見る (525文字)

- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/08/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.0
こじんまり温かな式
アットホームでゲストとの距離感が近いチャペルでした。ゴージャスさはないですが、参加していてとても暖かい気持ちになれました。新婦が入場するのがごく普通の小さなドアのため、お父様と二人腕を組んで通るのが少し窮屈そうでした笑チャペルと同様にアットホームな雰囲気でした。高砂の貝殻のようなデザインのソファがかわいらしかったです。新郎新婦のエピソードや趣味にちなんだ演出等が多く、二人らしさを感じるほのぼのした披露宴でした。茗荷谷駅には初めて降り立ちましたが、迷わず向かうことができました。駅からはすぐに着きました。飾らず等身大の温かい雰囲気の挙式、披露宴が叶う式場かと思います。全館貸切のため全てが二人らしい空間になっていました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2022/05/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
建物丸ごと自分達色の結婚式にできます。
挙式会場は地下1階にあり、チャペルと神殿をチェンジしているようです。少し狭くイメージに合わなかったので、提携神社を利用しようと考えました。外や館内でのロケーション撮影も依頼できますので、外部で和装挙式し、館内のチャペルでフォトウェディングだけというやり方もできます。広くて天井も高く、楽器演奏も可能で理想的でした。大きな窓は全てカーテンを開ければ陽光が入り、明るいイメージにもなります。特典がいくつかあり、他会場よりお得さを感じました。駅に近く、閑静な場所にあります。私達は演奏などやりたい事が沢山ありました。スタッフさんはとても親身になって「何でも可能です。」とおっしゃってくださいました。おそらく驚くような丸ごとオリジナルの結婚式をスタッフさんたちは作り上げてきたのだと思います。楽しそうにされているので、気分が盛り上がってお話できました。見学当日は、私達の名前を連ねたウェルカムボードを立ててくださっていたり、披露宴会場では好きなアーティストの曲を流してくださったり、細かいハッピーなことを提供していただきました。一日一組限定ですので、時間や気持ちに余裕をもって挙式と披露宴を挙げられます。建物全てに、自分達の好みのように装飾が可能です。オリジナルにこだわる方は最高の会場だと思います。また、控室がたくさんあります。これらも自分達の要望に合わせ、使わせていただけます。例えば、親族控室も新婦側で2部屋割り当てたりも可能です。授乳室に割り当てることもできます。子ども連れのゲストに喜ばれそうです。柔軟に対応が可能な式場です。色々アイディアがある場合、オススメです。詳細を見る (684文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2022/06/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
アットホームでオリジナリティーのある結婚式
挙式会場はこじんまりしていて、白と茶色を基調としたシンプルな作りです。赤い絨毯のバージンロードがポイントですが、なくすこともできるようです。装花も自分たちが好きなものに変えられるので、雰囲気は好きなように変えやすいです。地下にありますが、窓から外の光が入りやすい構造でよかったです。披露宴会場の扉や絨毯は高級感があります。窓があって太陽光が良く入り外の景色が見えます。衣装のレンタルがプラン内の値段に含まれていましたが、ドレスは持ち込みしたので持ち込み料を含め大幅に値上がりしてしまいました。食事のおいしさでこちらの会場に決めました。当日ゲストからも好評でよかったです。人数が多かったのですが、個別対応もしていただけました。ドリンクがランクアップしても種類が少なかったので、もう少し種類があると良かったです。駅から近く、駐車場も無料で利用できたのが良かったです。毎回時間をかけて話を聞いてくださり、相談も親身に乗ってくださいました。そのお陰で自分たちの希望が叶う結婚式を挙げられたと思います。施設を全て貸し切ることができるので、会場全体を好きなように装飾することができるのが魅力でした。施設を貸しきることができるところと、料理のおいしさが決め手でした。詳細を見る (526文字)



もっと見る費用明細3,351,050円(98名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.8
1日一組貸しきりで落ちついた会場
真っ赤なバージンロードの絨毯が印象的でした。ホテルのチャペルと比べても遜色ない感じでした。全体的にはこぢんまりした印象でしたが、新郎新婦がよく見えて良かったです。よい意味でシンプルなので、飾り付けによって雰囲気が変えられそうだと思いました。高砂席が白いソファーなのが珍しかったです。見た目も綺麗で美味しかったです。お肉料理が特に美味しかったです。茗荷谷の駅からは近く、道もわかりやすいですが、茗荷谷という駅自体がマイナーで、池袋からも少しあるので、アクセスのよさは人によるかなと思いました。ホテルや専門式場とはちがって小さな会場なので、どうかなと思いましたが、入り口でうろついていたらすかさず案内してくださるなどサービスは行き届いていて良かったです。こぢんまりした会場で、ゲストと距離のちかい、手作り感ある式にしたい方にはぴったりだと思いました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 1.8
貸切がウリの会場
きれいですが、狭くて少し暗い雰囲気です。天井がとても低いことが気になりました。クラシカルで品のある会場。窓が開放的で、緑の時期には素敵だと思いますが、冬の結婚式の際は、寂しいと思います。貸切でこのお値段は安いと思います。ただ持ち込みについてはかなりお金がかかる印象です。費用の見積もりも、「今だけこの値段です」というようなわかりにくい値引きがあったり、お願いしていない項目が追加されていたりと不安を覚えました。茗荷谷からすぐの立地。わかりやすいです。まず、第一声、見学の際、どこでも言われていた「この度はおめでとうございます」はなかったです。また質問しても曖昧だったり、あまり納得できる返答はありませんでした。見積もりに対しても、いちいち上司に確認を取りに行かれ、かなり待たされました。プランナーさん次第かもしれませんが、お願いするのが不安になりました。貸切できるところ貸切したい人にはよいと思います。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/01/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 2.6
ご飯は美味しい‼️
1日一組限定なので上からしたまですべて自分たちで好きな様に使える。ドレスや写真スタジオなどすべてがこの施設で出来るけど規模は小さい全体的に小さいく、チャペルが少し物足りない感じ。すごく小さい庭があってそこから入場する為サプライズ感がでる見積りがこれから増えそうで何とも言えない、、、メインのお料理は何件か見学に行ったけど一番美味しかった気がする。茗荷谷からすぎでアクセスは良い!帰りに明細を貰う予定が入っておらず、何日も連絡なく、自分から連絡したけど気づいてなかったのか対処があまりよくなかった。一件貸し切りの特別感手作りが好きな人はとてもいいと思う。近くの神社でも出来るみたいだけどタクシー移動と言っていた。何をメインに考えるかだけど、一件目に見に行ってこんな感じかー、、、くらいな感じでした。ご飯も美味しいし、あの対応がなかったら初めてだから決めていたかもしれないと思うと良かったなと思う。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/03/27
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
クラシカルな会場で素敵な披露宴
クラシカルな雰囲気の会場でした。新郎新婦のお席が、1つの大きなソファーのようになっていて、形も貝殻みたいで可愛かったです。壁の一面が窓になっていて、とても明るい印象でした。グルメな新郎新婦が試食して選んだお料理だったので、どのお料理も美味しかったです。特に肉料理が最高でした。デザートもビュッフェ方式で色々な種類を食べられて楽しかったです。地下鉄丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩2分、地下鉄有楽町線の護国寺駅から徒歩10分で、行きやすかったです。綺麗な建物でロビーも広く、受付スペースも十分あったので、ウェルカムグッズを見て楽しんだり、用意されていたポラロイドカメラで写真を撮り、その場でお祝いのメッセージを書いたりできました。詳細を見る (311文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2020/05/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
池袋周辺で会場をお探しの方必見です
大きな窓ガラスいっぱいに緑が見える開放感のある会場でした。(会場の緑なのかもしかしたら隣の学校の緑なのかよくわかりません)カーテンでの演出にゲストも盛り上がりました♪主役たちの椅子が特徴的で可愛かったので是非みてみてください。池袋からも数駅で行きやすかったです。あまり降りたことのない駅で心配もありましたが、駅から近く一本道なので恐らく迷子になることはないと思います。会場の1階や駅改札前にも喫茶店やカフェがあるので友人と待ち合わすにも便利でした。参列するまでは知らなかった会場ですが、ホテルのようにしっかりした披露宴会場で年配の方も落ちついて過ごせると思います。エレベーターはあるので心配いりませんが、フロアを変わって移動することがあるので見学の際によくみられるといいと思います。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/02/20
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.8
アットホームな会場
建物の地下に挙式会場があります。セットを変更する事でチャペル式、神前式どちらも対応できるそうです。地下ですが後方が窓になっており、自然光が入るので明るい雰囲気です。本物の教会や神社よりは作り物感があるので、そこは少し気になりました。ただ提携の神社があるので、建物内の挙式会場があまり気に入らなかった方は神社であげることも出来るようです。重厚な扉の向こうに披露宴会場があります。高砂の後ろには窓があり、後ろに自然が広がっています。春は桜の花も綺麗との事。絨毯までこだわっている会場でした。会場にあるグランドピアノを使用出来るそうです。建物丸々貸切という事を考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。茗荷谷駅から徒歩5分くらいで着きます。春日通り沿いなのでわかりやすいです。文京区という土地柄、周辺も学校などが多く静かで落ち着いた立地です。丁寧なプランナーさんが案内してくれました。私達の話をメモをしながら一生懸命聞いてくれて、好印象でした。1日1組限定という事で、時間を気にせず、ゆったり過ごす事ができます。また、建物全てを貸切に出来る点はとても魅力的でした。新郎新婦の控え室だけでなく親族の控え室やゲストの控え室も用意出来ます。落ち着いた雰囲気が好きな方、お子様も参列する方には貸切なのでオススメです。詳細を見る (553文字)



- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
重厚ながら温かみがある式場
真っ白な壁天井と、茶色の椅子。色調は温かみがあり明るくいい感じで、祭壇後ろにはかわいい鳩の古いステンドグラスがあります。重厚感はないですが心地よい雰囲気です。白い壁、こげ茶の木張り、青の絨毯に、ランプや絨毯の模様は金色で、重厚感がありながら窓が大きいので閉鎖感はありません。また、天井が高い!入り口の扉はドキッとするような立派さです。茗荷谷駅の出口を出たらすぐそこ。周りは大学や学校が多く、よい環境だと思います。歴史がある式場だそうです。全館貸切で出来るので、他のお客さんなどを気兼ねしないでいいのは最高だと思います。お料理もおいしく、心がこもっている感じがしました。ホテルのラグジュアリーさは求めず、温かみがありちょっとだけ重厚感もほしい方には、ぴったりだと思います。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/04/04
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
貸切で美食なのに圧倒的なコストパフォーマンス。
チャペルは宗教色をあまり出していないシンプルなデザインです。そのため、祭壇の前に神前式用のセットを置いて、椅子を総入れ替えして、近くの神社から人を呼んで、本格的な神前式も可能です。写真で拝見させていただきましたが、神殿がチャペルとは別に設けられているんだなと勘違いするくらい、立派な神殿になります。チャペルとしては、天井があまり高くなく、広さもだだっ広いわけではありませんが、友人ゲストも参列できる十分な広さがあります。また、バージンロードの幅も広いです。特徴としては、チャペルの後方がカーテンのあるガラス張りになっていて、ガラスからは吹き抜けになっている中庭が見えます。その階段を降りる所からバージンロードへ向かう様子もゲストは見ることが出来ます。ステンドグラスは80年前当時のものを使用されているそうで、歴史を感じながらも、スタイリッシュなチャペルになっています。披露宴会場は大きな窓が特徴的です。片方の窓からは桜が見えますので、桜の時期や、葉が生い茂る時期にはカーテンを全開にして、そちらを高砂のバックにするととても素敵だと思います。また高砂の椅子が大きなソファー席になっているのが珍しいと思いました。かなりゆったりとしたソファー席なので、真ん中に友人をはさんでの写真撮影も出来そうです。天井は高く、シャンデリアもあったり、スクリーンもあったり、ピアノがあったりと、披露宴会場に適した装飾があります。床は紺色の絨毯になっていて、絨毯の下にも何層にも床があり、足の負担が少ない配慮がされているそうです。壁や柱には焦げ茶色が多く使用されていて、落ち着いた印象のある会場になっています。お料理をセミフルコースで試食させていただきましたが、どれも絶品。パスタはとても熱々でもちもちとした食感で、野菜がふんだんに使われていて美味しかったですし、和牛サーロインは噛んだら肉汁がじゅわ~っと口の中に広がり、これだけの肉汁が味わえるお肉料理を食べたのは人生で初めてかもしれないと感じました。ドルチェもとても手がこんでいて、桃のジェラートに桃のコンポートに桃のレアチーズのようなムースにサクサクとしたラスクのようなもの、桃のソースに・・・ととても美味しかったです。全ての料理が見た目も綺麗に盛り付けされていてお洒落でしたし、温かい料理のお皿はきちんとお皿まで温められていました。お料理も完璧だと感じました。茗荷谷駅は初めて降りましたが、落ち着いた雰囲気のある場所でいい場所にあると思います。駅からも歩いてすぐですし、ほとんどまっすぐの道なので迷いませんでした。全館1日1組限定なのが素晴らしい。挙式時間も融通が利きますし、通常の支度時間よりも何十分も早く行き、準備を済ませて、近くの緑の多い公園で、前撮りのような素敵なフォトを当日撮ってくださるそうです。また、1週間前から持込物の搬入が可能であったり、前日に何か予定が入っていないようであれば、前日に自分たちが飾りつけを出来たり(もちろん当日朝チェックでも可能)、とても自由度が高い会場さんです。普段はレストラン営業と、会場の貸し出しをされていますが、当日はレストランもその時間帯は一切営業されませんし、本当に全館の貸切となります。控室や待合室として使えるお部屋がたくさんあり、その全てを使用することができます。その一つ一つが、ただのお部屋ではなく、絵画が飾られた素敵なデザインのお部屋だったり、和装用のまるで旅館というつくりの和室(しかも専用のトイレまでついた)があったりと、本当に充実しています。館内には衣装室や写真室も完備しているので、レストランですが、茗渓館で全ての準備が整います。80年前に茗渓館は作られましたが、昨年9月にリニューアルオープンされたので、館内はとても綺麗です。エレベーターもあるので、年配ゲストにも安心です。本当に設備が整っているので、レストランウエディングというよりは、全館貸切の邸宅風ゲストハウスウエディングという方が正しいかもしれません。そして、お料理も素晴らしく、スタッフの雰囲気も押しつけがましさが一切無く、とても気持ちの良い接客をしていただきました。お見積りも、とてもお安い印象です。単純なレストランウエディングと比較すると高めかもしれませんが、貸切で、設備も整っていて、お料理も完璧・スタッフも完璧で、このお値段というのは破格だと、正直思いました。まだリニューアルしたばかりで、結婚式の実施例が少ない会場さんですが、もっと広く知っていただきたいお勧めの会場です。こちらではお世話になることはありませんが、とても好きになってしまいました。お料理を頂きに、レストランを利用させていただきたいと思っています。そして、これから結婚式を挙げる友人がいたら、紹介したいと思います。詳細を見る (1980文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/14
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
どれも素晴らしく、マイナスポイントがない!一度見学を!
小さなステンドグラスに、コンパクトな広さの、こじんまりとしたチャペルです。どこか古き良きものを感じるのは、ステンドグラスが歴史あるものを使用されているからかもしれません。アットホームな挙式を求めている方にぴったりです。逆に大聖堂を求めている方にはマイナスポイントになります。入場時には外にある階段から新婦とお父さんがおりてきますが、雨だとどうなるのだろうとおもいました。こじんまりとした挙式会場とは反対に、披露宴会場は十分な広さがあります。出入り口のドアも重厚感があり、老舗ホテルのようなどっしりとした安定感があります。披露宴会場にある大きな窓からは桜を見ることもでき、春の桜のシーズンには、きっと素晴らしい眺望が期待できることでしょう。二人でフルコースをいただきました。どれもとても美味しい。料理を食べに、レストランにまたぜひ伺いたいと思うほど。配膳してくださった方が一つ一つ丁寧に説明してくださいました。徒歩圏内です。駅自体の雰囲気もあまりガヤガヤしておらず、いい場所にあると思います。配膳してくださった方以外にもみなさんとても親切にして下さり、感じのよい方ばかりでした。貸し切りなので、アットホームな挙式と美味しい料理を希望している人はぜひ一度見学に行ってほしいです。その料理の美味しさとスタッフの良さに驚かれることでしょう。詳細を見る (566文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/11/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
少人数でも対応可。アットホームな式に♪
【この会場のおすすめポイント】1.50人以下の少人数でも対応可能。2.担当さんの対応がよい。3.ご飯がおいしい。式は50人以下の少人数でしたが、担当さんが親切でアドバイスも頂いたので、ゲストの皆様に好評な式をあげることができました。ご飯もおいしく、ゲストも楽しく過ごして頂きたい・・・という我々の希望通りにして下さいました。ドレスも着物もと、何度も試着させて下さったことにも感謝です!詳細を見る (192文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/05/16
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
オススメ!
口コミが1件もなくかなり不安でしたが、見学に行ってきました。池袋から2駅の茗荷谷駅で、駅前は再開発でかなりキレイになっていました。歩く事とも5分で会場につきます。1つのビル全て結婚式場で1日2組限定で貸切になります。地下1階が挙式会場です。すごく広くて50人くらいは入りそうです。面白い作りで、1階の外のらせん階段から降りてきて、後ろから会場入りする形なのです。それが気に入り申込みしました。挙式会場はカスミソウの造花があり、横幅も余裕があるので車椅子の方でも大丈夫です。各階にお手洗いがあるので便利です。披露宴会場、挙式会場とは違う階で広いです!窓から緑も見えますし、とてもきれいです。落ち着いた色の壁紙も気に入りました。値段は安い!まではいきませんが、色々削って削って30人で100万に抑えました。(招待状等ペーパーアイテムは自分で作成、引き出物等は郵送)持込費用はドレス、タキシード以外は無料なので、とてもありがたかったです。最初に見学に行った際、ご試食コースを選んだので試食しました。本来でしたら、うにのクリームパスタでしたが、うにが苦手だと伝えたら、ホタテのジェノベーゼパスタに変更してくださいました。前菜盛り合わせ、パスタ、デザート、コーヒーを試食させて頂きました。コーヒーはカプチーノ選びましたが♡にして頂き感動しました。味もどれもおいしくそこも決め手になりました。次の見学の際、二人で訪問させて頂きました。ここでも料理を試食させて頂き、前菜、パスタ、お肉、デザートを試食しました。本当にどれもおいしく、お肉の柔らかさ最高でした。アルコールもありますとおすすめしてもらいました。駅から近いです!予算がない中色々お願いしてしまいましたが、快く受け入れて下さいました。新しいのでとてもきれいですし、カラーコーディネートも好きな物を選ばせてもらえます。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
高級感あふれる会場です。
綺麗な建物で高級感を感じました。木目調の茶色椅子や白い壁のコントラストが素敵だと思いました。白を基調とした会場で洋風の豪華な雰囲気だと思いました。また太陽の光が差し込むと一層会場がキラキラとした雰囲気になり幸せ空気感を醸し出しているなと感じました。絨毯がフカフカなのも印象的でした。フランス料理とイタリアンの中間のような大変美味しいお料理でした。数々の結婚式に参列してきましたが、その中でも上位のレベルだと感じました。茗荷谷から徒歩1.2分の距離にあり大変立地がいいです。茗荷谷自体も落ち着いた雰囲気で結婚式にぴったりな土地柄だと感じました。スタッフの方は気がきく方が多く、お酒をすぐサーブして頂けました。料理のサーブもスムーズで素敵な時間が過ごせました。友人が飲み物をこぼしてしまう場面でも即時対応されておりサービスがいいと感じました。化粧室がとても綺麗で掃除が行き届いており好印象でした。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/23
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 1日1組限定
この会場のイメージ24人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 嘉ノ雅 茗渓館(かのび めいけいかん)-旧茗渓会館-(カノビメイケイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒112-0012東京都文京区大塚1-5-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




