新宿十二社熊野神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
都心の神社でリーズナブルな挙式
都心にあるため一見近代的な境内かと思いましたが、拝殿は立派で歴史と威厳を感じました。境内の地面はグレーのコンクリートで、一般的な神社としてイメージしていた森や自然いっぱいとは異なります。(すぐ隣りが公園にはなっています)周囲に大きな柵や背の高い植木はないため、広く開放的に感じます。招待者6名で見積もり38万円。他に候補としていた式場と同程度でしたが、都心でこの価格はリーズナブルだと思いました。駅前とは言えませんが、新宿駅から歩ける程度の距離にあることを考えると、東京郊外や東京以外の首都圏に住んでいても非常にアクセスが良いです。式場から控え室まで丁寧に説明していただきました。拝殿の中に実際に入り、式次第を具体的に説明いただいたり、誓詞(誓いの言葉)の読み上げを体験させていただいたりしたので、結婚式を挙げる実感が初めて湧きました。リーズナブルな挙式料、アクセス良好な立地。控え室は新しい建物で、とても快適に過ごせそうでした。都心の神社でリーズナブルな式を挙げたい方におすすめです。都心のど真ん中で拝殿や控え室以外は遮るものがないため、真夏や真冬は注意が必要です。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/03/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
都会でリーズナブルな和婚をしたい方向け
熊野神社は新宿にありますが駅から離れているので騒がしくなく静かです。神社の雰囲気は豪華ではありませんがシンプルで良いと思います。土曜日の日中に見学しましたが一般のお参りでいらっしゃる方も少なく、もし挙式をしたとしても多くの人の目に晒されるという心配はなさそうです。都内にある神社の中では比較的安いほうだと思います。いくつかプランもあるので挙式のみだと安くなるかと思います。新宿中央公園に隣接しています。新宿駅西口から徒歩15分程度の場所にあります。都庁からも行けますが、新宿からも頑張れば歩ける感じです。スタッフ、プランナーの方は感じが良かったです。アットホームな雰囲気でした。都会なのに人があまりいないところです。コストを抑えたい方、神社が良いけれど一般の方多く出入りしないところが希望の方には良いと思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
都心の神社なので披露宴会場へのアクセスは良さそう
開放感はあります。新しい神社の雰囲気です。参進は赤い絨毯の上を家族とともにするスタイルです。赤い傘もありました。手水は一般の人が使う場所と同じ場所で行います。見積もりは取っていません。土地勘があるところだったので私は迷いませんでしたが、初めて、地方から来たりすると難しいかもしれません。都庁がすぐ見えるくらいの都心にあります。それでも参拝客は少なく貸切感があります。視界にもちろんビルは入ってしまいますが、比較的広いのでビルとビルの隙間で押しつぶされそうな感じはしません。きつい坂や階段はほとんどありません。こじんまりとした神社ですが、参道は新しく、また、階段や坂もないので歩きやすいです。自身の式場決定のため、たくさん神社を見てきましたが、ここは特徴があまりない無難な神社という印象を受けました。新宿近郊のホテルや式場、レストランで披露宴をやるならいいのではないかと思います。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/05
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
リーズナブルにアットホームな式を挙げることができる
神社はそれほど大きくないが緑もあり雰囲気は良いと思います。アットホームな感じで式をあげることができると思います。神社の横には大きな公園があり都会の中のオアシスといった感じです。新宿駅から徒歩でアクセスができ便利です。都庁や公園のすぐ近くであり周りの雰囲気は良いと思います。近くにホテルもあるので遠方からのゲストにも便利かと思います。非常にリーズナブルな金額で式を挙げることができると思います。緑があるので季節によって四季折々の自然の良さが味わえるのではないかと思います。純和風の式を挙げたい人には良いと思います。場所がら仕方がないですが本殿の後ろに高層ビルが見えてしまうのが少し気になりました。雨の日には少し不便そうかと思いました。詳細を見る (316文字)
もっと見る- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/12
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
立地とコスパがいいです。神社式をやりたい人にはおすすめ
まさに神社という感じの雰囲気です。照明をすべてつけた状態で見学させてもらいましたが、薄暗い感じなので荘厳な雰囲気が出ている反面段差でつまずいたりしないか少し心配になりました。控室は2か所あるそうです。今回は実際の結婚式の最中だったのでそこの見学はできませんでしたが、1か所は何段か階段があるので車椅子や足腰が弱い方は少し大変だという話を伺いました。その代わり式場に直接入れるので雨でも安心だそうです。もう一方の控室は、社務所の隣で20m位だと思いますが、屋根がないので雨の時は少し大変かもしれません。どちらの控室になるかは当日にならないとわからないそうです。ちょうど下見の際に結婚式を行っていて、その光景をみてここで自分も結婚式をしたい!と思いました。式だけであれば、神社に納める初穂料と合計しても10万弱で済むのはすごいと思います。新宿駅から徒歩で可能です。10分もかからなかったと思います。遠方からでもタクシーを使ってもらえればワンメーターなので問題ないと思います。曖昧な希望しか出せない自分たちからうまく言葉を引き出してくれました。ただ、プランナーさんも簡単な提案はしてくれますがあくまで提案ですので、自分達がこうしたい!という気持ちがないと満足な式にはならないかなとは思いました。プランに最低限の物はついていますので、そのまま式を挙げても強いこだわりがなければ追加料金がかからないのが魅力です。天気が良ければ最高だと思います。参列者が24人以上になると25人目以降の方は神社の土間に椅子を置いての参列になるそうなのでそれが気になる方は参列者を24人までに抑えるのもいいかもしれないです。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/19
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
派手さはないですが立派な神社です
公園の中にありますので都心にいながらも、緑を感じる会場です。初穂料は七万円で、その中に控室使用料や雅楽隊も含まれていたので良かったです。他の神社を見学した際に、雅楽隊は別料金のところも結構あったので、良心的な値段だと思いました。最寄駅から近いです。初めて訪れる参列者が多かったですが迷わず来れたようです。紋服白無垢のセットに色打掛を三万で追加しました。白無垢は綿帽子に、色打掛は角隠しを選べ、両方の髪型をやりたいと思っていたのでベストでした。リーズナブルだけど、きちんと神前式をやりたいカップルには最適だと思いました。厳かな雰囲気で当日多少緊張しましたが、神職の方が一つ一つ丁寧に説明してくれますので安心です。友人も参進の儀に参加できたのは良かったですが、式中友人は新郎新婦や親族から少し離れた席で見るので少し見づらかったかもしれません。それでも、全員に見守られ温かく祝福していただけたことは生涯の思い出となりました。とてもオススメです。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 29歳
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
新宿で和婚!
神社自体は小さいのですが、挙式が行われた社殿と神楽殿は素敵な建物です。あいにくの空模様でしたが、薄暗さが荘厳な雰囲気を出していて身の引き締まりました。天気に恵まれていれば外に赤絨毯を敷いて参進の儀をすることができるそうです。この時は中に引いて対応していました。本堂にエアコンがなく、木造の建物です。ご本堂内はエアコン等はなく、暑さと雨でムシムシしましたが、静けさを感じることができて心が落ち着きました。ハイアットに移動して会食会をしましたが、ホテル内なので家族の方も安心。友人としては緊張してしましたが、とても丁寧な接客で帰りも新宿駅に近く楽でした。和食会食コースを用意して頂きました。先寸は刺身ではなく、火を通したものにした方がバランスとれると思いました。寿の入ったメニューなど挙式から会食まで和を感じる事ができて素晴らしいものでした。イベントを特に設けたわけではないですが、ゆったりとした時間を過ごすことができました。高齢の方などにはちょうど良い量だと思います。大江戸線の西新宿5丁目駅から3.4分です。ここから新宿駅まで行くには坂を上らないといけないので不便だと思いましたが、思っていたよりもバスも多く便利でした。新宿駅を利用される方は西口からタクシーに乗れば1メーター程で行けます。神社の横は三車線の道路ですが平日という事もあり、交通量はあまり気になりませんでした。夕方や休日の交通量がかなり多いそうですので、挙げる日時を考えた方が良いかもしれません。バックには都庁が見えビルも多いが緑も多く素敵でした。神社ならではのしきたりや作法を参列者に教えてくださいます。笑顔が多いわけではないですが、無愛想ではない ちょうど良いバランスでした。お手洗いが男女一緒でした。着物でしたので時間がかかり申し訳ないなぁと思いながら利用。緊急でなければ、ここは挙式だけですので、会食会場でお手洗いを借りた方が良い思います。20名以下の少人数婚でしたが、あまり多いとイスの数も足りなくなりそうなので少人数婚が向いていると思いました。金屏風の間や、本堂の廊下などがあり撮影スポットは豊富です。控え室や更衣室にはエアコンがありました。境内は広く、公園側に向かえば小さな池がありました。が、このときはデングが流行っていたので、新宿中央公園の一部の通り抜けが出来ず困りました。緑豊かなで素敵ですが夏の挙式は、蚊にも気を付けないといけないですね。その他ご本堂に冷房の施設がない事や、境内や公園の緑の事を考え挙式日の季節も考慮された方がよいです。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉の時期はとても素敵だと思います。詳細を見る (1090文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
都会の真ん中での静かで厳かな神前式
隣が公園になっているので、都会とは思えないほど静かで緑が多く厳かな雰囲気でした。1組だけの結婚式ということもあって、控え室でもゆったり過ごすことができました。新宿駅から徒歩圏内にあるので、便利だと思います。また、周囲のビルには地下駐車場があるところが多いので、車でも不便はないと思います。会場近くにはホテルもたくさんある点も良いと思います。子どもを連れていたので荷物も多かったのですが、スタッフの方がすぐに気づいて運んでくださったりしました。記念撮影の時も、子どもがなかなかカメラの方を見ずにご迷惑をおかけしましたが、何度も明るく声をかけてくださり助かりました。雅楽の生演奏が流れる中、参進するのは初めてで、いきなり感動しました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/14
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
伝統的な神前式ができてよかったです
伝統的で派手さがなく、とてもよい雰囲気で満足しました初穂料あわせても20万円以下で挙式できとても満足していますなし駅から近く、大きな公園のなかにあって雰囲気の良い場所ですとてもよくしていただきました白無垢、綿帽子色打ち掛け、洋髪スタイル洋髪スタイルに綿帽子をかぶる際、頭の上に針金を設置するのが少し痛かったがカツラよりよかったと思う雅楽と参進がおごそかで、とてもよい雰囲気でした。お神酒も美味しかったです。参列した親族にもスタッフのみなさんが気配りをしてくださり、スムーズな進行ができました。料金が安く、伝統的な挙式ができたところがとても満足しています。正月に神社の挙式の予約をして、その後神社に申し込み後、美研ブライダルで挙式プランを担当してもらいました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/16
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
都会の中にある厳かな神社
新宿のビル街の中にあるとは思えない、静かで厳か、そして何だか親しみを感じる雰囲気です。春の挙式でしたので、桜が満開で綺麗でした。赤い絨毯の上での参進、雅楽に感動しました。新郎新婦は挙式終了後に外国人観光客のカメラフラッシュの嵐にあっていました。挙式のみの参加でしたので食べていません。大江戸線の都庁前駅から5分くらいです。初めて行きましたが迷いませんでした。アクセスは良いと思います。天気が良い日は良いお散歩コースになりますよ。周辺にはホテルも多いので遠方からのゲストの宿泊に困らないと思います。スタッフの皆さんはすごく機転のきく方ばかりで人柄の良さを感じる気持よい対応でした。参列者への誘導、案内もスムーズでした。検討する方は季節なども考慮されると良いと思います。ロケーションはとても良いので。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/03/10
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.2
都内でも有数の安さです
雰囲気自体は良かったです。適度に緑があって、趣きのある境内。入り口から雅楽付きで建物まで歩くこともできますし、神社的雰囲気の基本は満たされているように思いました。アクセスは少々不便。新宿駅からバスで5〜10分ほどでした。見学当日は前もって予約していましたが、予約時間の5分くらい前についたら、すでに他のカップルが説明を受けていました。それをずっと待っていると、予約時間がとっくに過ぎてしまい…いつまでたってもお声がかからないので、こちらからスタッフの方(宮司さんのような身なりではなかった)に声をかけにいくと、少しお待ち下さいと。御朱印などの対応も、全てその方独りでこなされていたので、中々順番が廻ってきませんでした。最終的には、20分ほど待ってから説明を受けましたが、早口で5分ほどで終了。資料も渡されず、次に待っているお客さんへの接客にいかれました。もしかすると、前にきたカップルを、私たちと間違えて丁寧に接客したのかもしれないと睨んでいます…。特にそれでどうこうというのではないのですが、安いからといって、1万2万の差であれば、もう少し信頼できるところのほうがよいかと思い、やめにしました。控え室は独立してありましたが、一室だけだったと思います。とにかく、ここはシンプルに、安く、最低条件を満たす会場としてはおすすめです。雰囲気も悪くない。詳細を見る (573文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/01/08
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
新宿の神社
とてもきれいな神社です。都庁の裏側で都心なのにここだけ落ち着いた雰囲気。新宿中央公園の隣にありますがとても落ち着いていてとても雰囲気が良いです。癒されます。ここで挙げたいなと思いました。都内の神前結婚式ができる会場の中ではお手頃なほうではないでしょうか?結婚式のみのプランもあってお安いと感じました。新宿駅から歩いても行けますがタクシーでもワンメーターなので便利です。とても静かなおちついた場所で安心できます。結婚式のみの場合、お得なセットがあったり平日はかなりお安いので良いなと思いました。以前は結婚式は海外で!と思っていたのですが、下見をしてここで挙げたいなと思うようになりました。和風な神前式結婚にあこがれている方におすすめです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/27
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
伝統を感じられて素晴らしいです
神社挙式に参列したのは初めてでしたが、伝統の感じられる会場で、なおかつ緑に囲まれ、都心とは思えない静けさで、とても素晴らしいお式でした。西新宿駅からも近く、わかりやすいと思います。5月の気候の良い時期でしたので、散歩がてら歩くのには気持ちのよい場所でした。カメラマンの方がとても明るく、少人数というのもありましたが、全員がとてもくだけた感じの笑顔で写真をとれました。神社挙式には慣れていませんでしたが、スタッフの方のおかげか、それほど堅苦しくもなく、お作法もわかりやすく案内があったりして、戸惑う事はありませんでした。緑の映える、昼間のお式で、雅楽の演奏が響きわたり、とても印象深い思い出になりました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/02/27
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.7
とてもしっかりした形式の神前式でした。
【挙式会場について】休日の新宿とは思えない静かな場所でした。待合室のような場所はとても簡易的な感じで良くも悪くもなくという感じです。私は行っていないのですがお手洗いが男女一緒でひとつしかないので、ちょっと気まずさがあるようです。待合室の窓から新郎新婦がロケーション撮影をしているのが見え、ほほえましくみんなで見ていました。お式はとても厳粛なもので、神前式は初めてだったのですが感動いたしました。一つ一つの儀式もしっかりしていて日本のよき伝統が感じられると思います。何をしたらいいかわからない参列者にも丁寧に作法を教えてくださってこちらも滞りなく参列できました。雰囲気は重厚感があり、神社特有の心が洗われる感じです。インパクトがあり忘れられないとてもいいお式でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】前日の雪が残っていたので着物だったしタクシーを使いました。徒歩でも晴れていればそんなに駅から遠いとは思いません。【この式場のおすすめポイント】早めについたのでお参りして夫と一緒におみくじをひいたりして待ち時間は有意義に過ごせました。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
厳かな神前式をあげることができました。
【挙式会場について】お堂内は金の装飾がなされ、豪華さと厳かさがあり、神聖な場でした。和装の新郎新婦のための和室の控室と、親族のためのテーブルの控室を追加料金なしで使うことができました。あいにくの天気でしたが、広い境内で和傘をさしての屋外の写真撮影などもできました。【スタッフ・プランナーについて】当日は神社のほうでは、神職がおひとりと、巫女さんがふたり、雅楽奏者の方(オプション)がおひとりの計4人の方にお世話になり、提携業者からは3人の方についていただきました。1人の方が新郎新婦の着付け、ヘアメイク、メイクと新婦の付き添いを行い、もう一人の方が車の運転と写真撮影、最期のひとりが親族のフォローや全体の進行をしてくださいました。いずれの方も皆様良い方で、気持ち良くサービスをしてくださいました。列席者からも印象がよかったです。神職は打ち合わせの際に気さくに接して緊張をほぐしてくださいました。声も良く通る非常に良い声の方で、良い式をあげていただけました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JRの新宿駅からは少し歩きます。年配の方はバスを使っていらっしゃっていました。大きな道路に面しているので、挙式後、お食事会の会場へ移動する際、すぐにタクシーをひろうことができました。【コストについて】平日プランをつかいました。衣装、着付け、介添え、写真撮影、写真データ等、必要なものはすべて含まれているプランで、申し訳なくなってしまうくらいにリーズナブルでした。雅楽の演奏のみ、オプションを追加しました。【この式場のおすすめポイント】商業用のいわゆる結婚式場やホテル内の聖堂などと異なり、機械的に数をこなしているという印象がなく、一件づつ丁寧に対応していただいているという印象が強かったです。郵送の資料はシンプルになっていて、必要なところに経費をまわしているという印象でむしろ好感がもてました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】丁寧な説明を受けられるので、オフィスに相談に行くことをおすすめします。詳細を見る (858文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
新宿にある神社
【挙式会場について】新宿という都心にありながら緑が多く、敷地の広い神社でした。広々としていながら、趣がある点にひかれました。【スタッフ・プランナーについて】非常に感じの良い方で、丁寧にこちらの質問に答えてくださり、お話はすべて明快でした。最低価格のパッケージプランを検討していたのですが、オプショナルを勧めることなどもせず、自分たちで別の披露宴会場を予約する場合に時間配分や移動手段等についても親身にアドバイスをくださいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅が新宿駅ですが、JRの新宿駅からは少し歩くので地下鉄の駅の方が便利です。【この式場のおすすめポイント】神社の提携業者の方の対応が非常に真摯で、好感が持てました。下見というと、執拗な営業をかけられたりしないかと少し身構えてしまうところがあるのですが、そのようなこともなく、気持ち良くお話をうかがうことができました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
スタッフさんや神職の人柄が非常に魅力的で良い式ができました。
【挙式会場について】境内に赤絨毯を敷いて参進の儀ができるというのが魅力でしたが、当日はあいにくの雨、それも台風でした。しかし、和傘を差して手水舎まで境内を少し歩いたり、ご本堂の外廊下を神職に続いて歩いたりと神社の施設を生かした演出をしていただけました。木造のご本堂の中で厳かな雰囲気を感じられました。本堂とは別に広い親族の控えの間(テーブル席)や、新婦の控えの間(畳)など、設備が整っており、神社なので当然他のグループとぶつかることもなく、貸切の状態で使わせていただけ、ご列席いただいた方々からも好評でした。【スタッフ・プランナーについて】神社が提携しているブライダル会社のスタッフさんは、みなさん非常に感じの良い方々でした。プランナーさんは、列席者にも常に気配りをしてくださりましたし、カメラマンさんは雨天であったにもかかわらず大変素敵な写真をデータで150枚以上撮影してくださいました。写真の完成も予定では1か月先でしたが、2週間ほどで手元へ送っていただけました。美容担当者さんは息苦しくないように着付けをしてくださり、都度立ち振る舞いなども適確にアドバイスしてくださり、安心できました。メイクも古めかしい白塗りではなく、和装に合わせながらも古臭さの無い、上品な仕上がりにしてくださいました。神社の神職は、リハーサルでは気さくなお人柄を覗かせ緊張をほぐしてくださいましたが、儀式の際には本当に良い声でお祓いや進行を行ってくださり感動いたしました。二人の巫女さんは、緊張している様子でしたが、初々しくもしっかりと儀礼を執り行ってくださいました。総じて、みなさんのお人柄が良く、お陰で非常に良いお式ができたと感謝しています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新宿という場所にあるので、アクセスは非常によかったです。挙式後、ホテルのレストランでの食事会をしたのですが、大きい通りに面しているので、車もつかまりやすいです。当初は徒歩で移動する予定でしたが、雨天だったため、ウェディングプランナーさんが、流しのタクシーを拾ってくださいました。タクシー会社の電話番号も自分たちで控えていたのですが、スタッフさんの機転と、雨の中往来に出てくださった親切のおかげで、待ち時間もなく迎車料金もかからずに助かりました。【コストについて】平日のセットプランを利用しました。初穂料別で6万円ほどで、美容着付け、小物や下着を含む貸衣装一色、写真、付き添い等々、すべてが含まれたプランです。本当にすべてが含まれていて、コストパフォーマンスは非常に高かったです。他の会場では、新婦のかつらのレンタルだけで、3万円くらいかかってしまうところも少なくないなかで、この値段で挙式ができて本当にうれしかったです。雅楽の演奏と、色打掛へのお色直しだけオプションで追加しました。【結婚式の内容について】新郎の袴に選択肢はありませんが、新婦の着物はかなり種類がありました。わたしたちの時はあいにくの雨でしたが、晴れている時は境内でのロケーション撮影の際に、着物の裾を地面に広げて撮影をすることができるようです。せっかくの美しい織りを、たくし上げてしまうことなく写真に残せるのも魅力だと思います。新郎の着物は特注のシールで家紋を変えることができるということでしたが、我々は利用せず、そのままの家紋で着用しました。。【この式場のおすすめポイント】挙式後、神職から新郎新婦へひとつずつお守りをいただきました。着替えや雨の中の移動のことに忙しく、式後ゆっくりとご挨拶ができなかったのが心残りでしたが、スタッフのみなさまも神職も良い方だったのが印象に残っています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】この会場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイスは、挙式日の季節も考慮に入れることでしょうか。ご本堂は冷暖房の施設がない木造であることと、境内や隣接する公園の木々の緑が美しいことを考えると、秋の紅葉や夏の新緑、春の花の季節など、季節を通して下見をし、しっくりする時期を選べるといいかもしれません。元々、予算の関係上、結婚式はあげないつもりでいたのですが、記念に写真撮影だけでもできないかと探していた時に、こちらの会場とプランを知りました。貸衣装や写真撮影だと考えても安いくらいのお値段で、本当にちゃんとした式ができるのかと半信半疑なくらいでしたが、スタッフの方がみなさん本当に親切で、非常に良い式をあげることができました。列席いただいた家族にも好評で、某格式高い和装の結婚式会場の式よりも気持ちよく参列できたといっていただけました。詳細を見る (1903文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.8
必要以上の勧誘が無く、落ち着いて相談ができました。
【挙式会場について】新宿の中央公園の裏にある神社です。境内が広く、晴れていれば赤絨毯を敷いて参進の儀をすることができるのが最大のポイントだということです。儀礼が行われるご本堂内はエアコン等はないのですが、綺麗で新しい控室もありますし、金屏風を広げた写真撮影用の間や、本堂の外廊下、境内の木々の下等、様々なロケーションでの写真撮影もできるとのことでした。厳かな神前式を都内のこれほどにアクセスの良いところでできることは魅力的です。【スタッフ・プランナーについて】落ち着いた雰囲気の方が対応をしてくださり気持ちよくお話ができました。セットプランの説明を聞きに行ったのですが、オプショナルメニューを勧められることもなく、丁寧に紹介をしてくださいました。予約を急かされることもなく、納得が行くまでお話をしてくださり、好感をもちました。スタッフさんとのお話は、神社ではなく、中野の事務所でお茶をだしていただき、写真などをみせていただきながらゆっくりできました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】公園の緑が美しく自然が多いのに、ホテルや駅などへのアクセスも良い立地は、挙式後の食事会等の計画も立てやすいと思いました。JR新宿駅からでも歩けますが少し距離があるので、地下鉄大江戸線の都庁前駅からだと一番歩く距離が少なくてすむ印象でした。【コストについて】コストパフォーマンスは非常に高いです。平日限定59800円のセットプランを相談しました。セットプランには本当に必要なものがすべて含まれていて、当日は本人たちは手ぶらで事務所に行けば、着付けもメイクも小道具もすべて用意していただけ、移動の車、スナップ&集合写真などもしっかりやっていただけるという内容でした。【この式場のおすすめポイント】提携しているブライダル会社のビケンブライダルさんのスタッフさんたちがとても感じの良い方々で、お任せしたいという気持ちになりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】事前の会場下見をしっかりすることだと思います。境内の自然が美しいので、季節を選ぶといいかもしれません。送付資料は必要最低限のシンプルなものなので、熊野神社を検討している方は、一度事務所に赴かれることをおすすめします。執拗な勧誘などはなく、親切にスタッフさんが案内をしてくださるので、安心です。詳細を見る (980文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.5
良心的な価格設定で本格的な神前式
【挙式会場について】御本堂には冷暖房等はありませんが、空調がはいる控室も追加料金無しで使えるということでした。境内の敷地も広く、緑が多いのが魅力的です。他の方のレビューでホームレスの「青いビニールシートが気になる」というコメントもみたことがあったのですが、我々が下見した際にはまったく目につかず、趣のある神社だと感じました。【スタッフ・プランナーについて】感じの良い方で下見の際に対応してくださった方にそのままご担当いただけました。申し込みをしたのは小さな事務所でしたが、お茶を出して丁寧に対応していただき、着物をえらんだりということもゆっくりとできました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式会場となる神社は新宿ですが、提携業者さんのオフィスは東中野の駅のすぐ近くにあります。【この式場のおすすめポイント】天気が良ければ屋外で赤じゅうたんを広げて参進の儀ができるということでした。また、神社境内でのロケーションフォトでは、着物の裾を広げた写真が撮影できるということもポイントだと思います。貸し衣装の多くは地面に着物が触れるようにはできず、おはしょりをした状態での写真撮影になると思っていたので、このサービスは特徴だと感じました。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
都心からのアクセスも良く、緑の多い境内
【挙式会場について】新宿の中央公園を通過して神社のお参りと下見をさせていただきました。境内に自然が多く、ご本堂も趣がありました。由緒あるご本堂のほかに、エアコンの入った控え室も用意されており、申し分ない施設だと感じました。【スタッフ・プランナーについて】わたしたちはお参りを兼ねて個人的に下見をしましたが、提携業者のBIKENBRIDALさんを通すと、車での送迎も行ってくれるそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JRの新宿駅からは天気の良い日はいいのですが、徒歩だと少し距離があるので、バスを使うか、大江戸線の都庁前駅の利用がおすすめです。車でのアクセスの場合、境内に駐車スペースがあります。【この式場のおすすめポイント】天気がよければ赤絨毯を敷いた屋外で参進の儀ができるところが一番のポイントだと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】境内に桜の木があるそうです。春に挙式予定の方は確かめておくといいかもしれません。詳細を見る (429文字)
もっと見る- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
都心で便利、神前式セットでこの価格は他にない
【挙式会場について】きちんとした神社でした。赤い絨毯をひいて参進の儀をできるのがステキです。本殿にエアコンはありませんが、控え室はもちろんエアコンもありますし、きれいです。集会場の会議室みたいな雰囲気の控え室です。その奥に着替える部屋もあります。中央公園のブルーシートは全然気になりませんでした。【スタッフ・プランナーについて】きびきびと案内してくれて慣れてそうでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新宿駅からも近いし、タクシーできたとしても、境内のすぐ横まで車を入れるので便利です。【コストについて】衣装、ヘアメイク、全て込み込みでこの値段はいろいろな神社に見学に行きましたが、他には無かったです。【この式場のおすすめポイント】ヘアメイクも、洋髪綿帽子も+5000円くらいでできるみたいですし、+1万円で色打ち掛けでの写真もとれたり、すごい低価格だと思います。留め袖の種類もたくさんありましたし、色打ち掛けも多くはないですが、じゅうぶんありました。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.4
和の心を感じる挙式が素敵でしたよ
綺麗に掃除や手入れが行き届いた庭園に囲まれた神社での挙式は、日本人としての大事な心や、情緒あるお作法、静けさなどをたくさん感じることができて、凄く素敵でした。和装のお二人は、その神社という空間に完全に溶け込んでいて、自然な振る舞いでした。雅楽の音色は心地よく感じられて、心が静まりかえったことを覚えています。和室をとってもモダンに華やかにコーディネートした空間で、披露宴がおこなわれました。畳ですし、なんだか心から寛げるような安心感を感じました。内装、つくりは和室ですが、お花などの豪華な装飾によって、洋と和の良い部分が混ざったような素敵な空間として完成されていました西新宿五丁目駅から歩いて行けました。5分以内くらいに着けたかと思いますので、アクセス面は問題と言えます。和のお作法を大事にした挙式は、しっかりとしていて、好印象でした。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/10/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
もう結婚はしないのではないかと思っていた娘の結婚式に参...
もう結婚はしないのではないかと思っていた娘の結婚式に参列できた。家族だけでというので簡単な式だと思っていたけれど、桜が満開に咲き誇る由緒ある神社の境内を赤い日傘と笛の音に先導され社の中に入るまで初めはちんどん屋見たいと思っていたけれど、一歩一歩足を運ぶうちに厳かな気分になった。本物の神社での結婚式は初めてだったので所作すべてが新鮮だった。神様の前での誓いを一生守ってほしいと切に願った。会場をヒルトンホテルの一室に移し、両家の親兄弟とごく近い叔母と従弟など十数名での会食でお披露目。新郎新婦以外は初めての顔合わせながら、心づくしの料理やスタッフの心遣いで終始和やかに会話も進み楽しいひと時を過ごせた。これからの長いお付き合いがスムーズにスタートできて本当に良い結婚式だったと思う。式場の神社とホテルは目と鼻の距離。少人数でも多人数でもいかようにも対応できそうな環境は実にすばらしいと思った。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 70歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
挙式会場】新宿にある、東京12社熊野神社で式をあげまし...
挙式会場】新宿にある、東京12社熊野神社で式をあげました。平日挙式のみというパックでしたが挙式のときにオプションの雅楽をつけたのがとても良かった、想像以上に厳粛な雰囲気でできました。【披露宴会場】今回の挙式には組み込まず、自分達で木曽路でしゃぶしゃぶ懐石を予約してそちらで両親、兄弟のみで行いました。【料理】普段かた木曽路の食事は気にいっているので特に問題なくおいしく和やかに進められました。【スタッフ】これは特筆すべきぐらい良い対応でした、多くのスタッフが来たわけではないのですが、必要最小限ながらもこちらの立場に立ちすごく丁寧にエスコートして頂けました。【ロケーション】新宿にこんな場所あるの?というぐらい緑が多いいです。ただ、大きい一の宮クラスの神社を想像していくとあれ?と思うかもしれません。新宿公園でブルーシートが時折見えてしまうのがすこし残念でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかくコストパフォーマンスのよさは特筆すべきこと。そしてスタッフの丁寧さもものすごく感じ入りました。【こんなカップルにオススメ!】見栄をはるのではなく、身の丈にあった結婚式を神社で挙げたい。というカップルにさいこうではないでしょうか。平日時間がとれるかたならなをリーズナブルに挙式できます。オプションもものすごく高額ではないので、自分達なりの式がつくれると思います。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】こじんまりとした小さな神社で、まさに伝統を...
【挙式会場】こじんまりとした小さな神社で、まさに伝統を守ったように厳粛に行われました。少し気になったのが、式を執り行ってくださった神主さんの声が小さめで、あまり聞き取れませんでした。あと暖房が欲しかったです。【披露宴会場】披露宴は行いませんでした。互いの親族のみしか参列しない小規模で行われました。【料理】式が終わってからお食事会という形で中華を頂いたのですが、見晴らしがとても良く(52階?にあるお店でした)、スタッフさんも料理の説明を丁寧にしてくださってとても楽しめました。【スタッフ】行き違いになったりすることもありましたが、その都度臨機応変に対応して下さいました。要望にも笑顔で答えてくれ、楽しませて頂きました。昔ながらの神社なのですが、少し周りを見渡すと新宿のビル街に囲まれているので、そこがなんだか面白かったのが印象に残っています。【ここが良かった!】・派手すぎない、伝統を守った挙式詳細を見る (398文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/03/02
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.2
新宿という都会でありながらも神前式の挙式ができます。
とても厳かな雰囲気で一味変わったところだと思いました。広々としていて、しずかでした。特に空調はないのですが、暑かったり寒かったりと言うこともなくよかったです。神前式ならではのインパクトがあり、感動しました。駅から徒歩でも行ける距離です。新宿という大きな都市からすぐ行けるのもいいと思うし、挙式後のプランも幅広くいいと思います。やはり、ホテルのスタッフの人たちとは違う意味ですごかったです。向こうの人が落ちついていると、自分たちも落ち着け、礼儀作法などを教えていただきました。やはり、神社なだけあっておみくじができたのがよかったです。ホテルなどとは違い「おみくじ」というものがあるのでで子供たちも楽しめると思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2014/04/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.3
敷地内は良かったのですが…
敷地内自体は開けているし、なかなか広いし、明るくとてもキレイだったのですがすぐ横に大きな道路があるため車の通る音がゴーゴーとやかましく気になります。そして何より…、隣接した公園にホームレスの方々が大量に住んでおりブルーシートが丸見えでした…。公園の中を軽く散歩して気分を高めて♪なんて思っていましたがとんでもないです。テンションだだ下がりでした…。駅からも近く、キレイな神社だっただけにとても残念です。式には笛の雅楽が1人ついており、赤い傘をさされながらの参進です。参道の横には梅の木が一本植えてあり、良い感じでした。本殿の中もなかなか広く、キレイでした。何よりも親族控え室が大変広く、新しい感じがして良かったです!ですが、新郎新婦の控え室が別料金一万円で借りるかたちになっていました。親族控え室の奥にある8畳程度の和室でした。本殿の隣には小さな池と、お庭?のようなものがあり美しかったです。神社自体はこのようにとても良かったのですが、やはり周りの環境が良くなかったので今回は下見だけとなりました。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/05
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
格式高い挙式ができる結婚式場
やはりこの「新宿十二社熊野神社」での結婚式は、日本の和の心を大切にしたいというカップルには最高の舞台だと思いました。とても感動できる伝統ある挙式会場となっておりました。新宿にこうした素晴らしい場所があったのかと思う程です。伝統がある中で、現代感覚の披露宴も可能であり、魅力ある結婚式場です。詳細を見る (145文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/08/01
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
和装試着
【挙式会場】新宿の十二社熊野神社での式で駅の喧騒とは打って変わってとても静かな場所にあります本殿で式を行います。式は親族で近い順位に奥へ座ります。雅楽の音に合わせて本殿へと入り式が行われます。【披露宴会場】近くのホテルやレストランなどでする方が多いそうです。提携しているところがあるので、確認を・・・【スタッフ(サービス)】プロデュース会社が入っており、披露宴でやりたいことなど打ち合わせの際に伝えましょう。【料理】会場によって違うので試食など自分がやりたいところへ行った方がいいと思います【コストパフォーマンス】会場によって違うので予算に合わせて選びましょう【ロケーション】新宿駅からバスで10分以内です【その他】(控え室、化粧室、その他設備)神社には花嫁、親族控え室もあります。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)都心なのにとても静かです神社の方も細かく案内してくださいました。【こんなカップルにオススメ!】和婚がしたい方はぜひ雰囲気もばっちりです。着替えるとこがないのでプロデュース会社(市ヶ谷)の方でレンタルして自家用車かタクシーで30分かからないくらいです白無垢羽織りましたがドレスのがいいかな~^^詳細を見る (510文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2010/12/02
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.3
新宿の杜です。
新宿十二社熊野神社は、新宿中央公園の外れに鎮座しています。木々に囲まれた公園内を進んで行くと、神社の入り口の看板が見えてきます。ただちょっとその看板は判りにくいかもしれません。神社自体は決して大きくはないのですが、実際に挙式が行われる社殿と神楽殿という建物はとても歴史を感じさせる、重厚感のある建物です。神社の職員の方に尋ねた所、挙式のみの初穂料が5万円との事です。雅楽や巫女さん、そして神楽舞は別途手配が必要だそうです。待合室はあるのですが、着付をする為のスペースは確保が難しいと言われました。なので着付は別途場所を設ける必要があります。衣装屋やカメラマンも紹介はして下さいました。神社はとても素晴らしいのですが、神社の左側は幹線道路になっていまして、交通量もかなり多いです。なので完全な非日常間を求めている方は、気になってしまわれるかもしれません。神社の直ぐ近くにはハイアットリージェンシー東京が、もう少し歩けば京王プラザホテルやヒルトン東京があるので、挙式後の披露宴会場や会食にもとても便利だと思います。ただ新宿駅から神社まで歩いて行くとなると、15分位かかります。新宿駅を利用される方はタクシーに乗って行かれた方が、無難かとは思います。ハイアットリージェンシーを利用の方は新宿西口小田急ハルク前から無料のシャトルバスが出ているので、それを使われれば便利でしょう。シャトルバスは20分間隔で出ているそうです。詳しくはハイアットリージェンシー東京のHPで確認をされて下さい。そしてヒルトン東京を利用の方にもシャトルバスが京王百貨店前、21番乗り場から出ているとの事です。こちらも詳しくはヒルトン東京のHPでご確認下さい。何と京王プラザホテルには、新郎新婦を神社からホテルまで人力車で送迎してくれるサービスもオプションでありました。(新宿京王プラザホテルのページでご確認下さい。)挙式会場として知名度のある神社もそれはそれで良いと思います。しかしながら知名度はそれ程でもないけれど、地元の人達に昔から愛されている神社で挙式をするのも、素敵な事だと思いました。詳細を見る (880文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/05/25
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 雅楽
- 参進ができる
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ31人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 新宿十二社熊野神社(シンジュクジュウニソウクマノジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒164-0003東京都中野区東中野1-50-4 日進ビルB1F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |