ボウ・デパール青山倶楽部の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 2.6
スタッフさんものすごく感じ悪い
白を基調とした会場でした。キリスト・人前・神前式どれにも対応できるように作られていました。今までいろいろな会場をみてきましたが、ここが一番挙式会場がよくないと思いました。狭すぎてここでは挙げたくないです。披露宴会場は2つあり、お花の飾り方やテーブルコーディネート次第で洋装にも和装にもできそうです。ゲストの待合室が一番力をいれており、豪華な家具やソファが多くみられてフォトジェニックスポットになると思います。ご両親の待合室は和室でした。歩いてすぐの場所でした。当日に即決をしないことを伝えたところ、割引を一切つけてくれませんでした。さっさと切り上げられて、最後の挨拶もなし。感じ悪すぎです。お料理はおいしかったです。当日即決をしないというと、一気にやる気をなくすプランナーがいます。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 2.8
挙式会場とスタッフが残念なボウ・デパール
会場が豪華なヨーロピアンだったこともあり、こちらの挙式会場のシンプルさには驚きました。なぜこの挙式会場は力をいれて作らなかったのか疑問が残ります。他が素敵なこともあり、挙式会場だけ簡易的すぎて浮いてるように感じました。披露宴会場は豪華ですし、広さも満足です。装飾も派手過ぎず、豪華に飾られていて好印象でした。スープとメインがとてもおいしかったです。レストランもあるようなので気になります。ゲスト待合室がとにかく豪華。この待合室に一番力をいれて作ったのではないかと思います。最寄り駅から歩いて5分ほどのところにあります。一本道ですが、外観がわかりにくいかも。愛想がない女性がいました。感じ悪く思いました。待合室と披露宴会場は豪華挙式会場のつくりが残念です。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/10/02
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.0
秘密のパーティー
雰囲気はホワイトでシンプルです。地下ではあるが光の調節で演出ができ、チャペル感があまりない点が、無宗教なので気に入りました。横長の部屋なのでゲストとの距離がとても近いです。額に入った液晶画面が高級感を出しています。様々な割引をすると平均的な価格になるが、演出等にこだわれば高めになると思う。料理は某有名ホテルの試食より断然おいしく、レストランウェディングをした親族にも喜んでもらえると思います。駅からは近いが、出口が複雑なので遠方からのゲストはタクシー利用が良いと感じた。とても柔らかい雰囲気の女性で、気軽に話す事ができました。秘密の場所で優雅な大人の式を挙げたい方にピッタリだと思います。完全貸切なので受付や化粧室の飾り付けも自由にでき、アットホーム感を出すこともできます。料理を堪能するグルメなカップルにピッタリだと思います。クルーズをイメージした洋館の中にある親族の和室がユニークです。予約日時に融通がきき、高級感がある場所なのでとてもおすすめです。詳細を見る (428文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/10/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
特に料理でアっと驚かせたい方にはオススメです!!
ホワイトの色調で壁面が柔らかいフォルムになっていて、とてもピュアな気持ちになれる空間でした。こじんまりとしているので、どの席からも新郎新婦の顔が見えていいなと思いました。2会場あり、どちらもクラシカルな雰囲気でステキです。最初提示された金額はけっこうなお値段でしたが、私たちが遠距離中ということもあり、遠距離応援プランという特典でどどど~んとだいぶお安いお見積りをいただけました。遠距離でない方でも、何か困っていることがあれば、なんとか相談していただけそうな親身になっていただける雰囲気はあります。どれも文句なしに美味しいです! 特にお肉料理は最高に美味しかったです! 付け合わせも洒落ているなと思わせるもので、季節によって変えているようです。青山1丁目なら首都圏在住の方ならどなたでもアクセスしやすいと思います。スタッフの方はどなたも気持ちのいい対応をしてくださって、とても快適でした。料理をサーブしてくれる方もとても気さくでフレンドリーで、笑顔いっぱいステキでした。料理◎、スタッフの対応◎、安心してお任せできそうです! またロビーも他では見かけることのできない調度品が多数点在されていて、昔は会員制クラブだったという説明にも納得の秘密空間ぽい雰囲気があります。詳細を見る (533文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
クラシカルでアットホーム
披露宴会場は横長で、楽器などの演奏もできるそうです。ただ、天井が少し低いように感じました。人数が多い場合は、結構な圧迫感を感じるかもしれません。ゲストの待合室は、古い洋館の書斎のような雰囲気でとてもお洒落でした。女性のゲストが喜びそうです。お料理はとても美味しかったです。フォアグラも試食させていただきました。お肉がとても柔らかかったです。ウェルカムドリンクとして、オリジナルのカクテルが作れるそうです。青山一丁目の駅から徒歩すぐと、アクセスは抜群です。表参道界隈は、休日とても賑わっていますが、青山一丁目の近くはとても静かで落ち着いていました。目の前は赤坂御所なので、外に出れば緑が広がります。珍しい雰囲気の会場を探しているなら、ぴったりだと思います。レストランだけあって、食事もとても美味しかったです。わたしは神社の外式を希望していたので、中のチャペルはあまり気に入りませんでした。神主さんを呼んで、神前式もできると写真を見せていただきましたが、雰囲気は洋の方が強いです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/12/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.6
とても満足でした
挙式会場自体はそんなに広くはなかったですが真っ白のすてきなチャペルでした。新郎新婦が近かったのはとてもよかったです。すごく重厚感のあるシックな雰囲気の会場でした。グランドピアノやバーカウンターが素敵でした。事前にすごく料理が美味しいと聞いていて期待していたのですが、本当に美味しく期待以上の味でした!全てのお料理が一口くらいの大きさにカットされていたのでとても食べやすかったです。またお箸が用意されておりお箸で食べれたのもよかったです。駅からまっすぐ歩いて5分ほどで着くので迷うこともなく良かったです。更衣室がとにかく広く使いやすかったです!順番を待ったりだとか後ろの人に気を使う必要がなかったのでゆったりと使うことができました!詳細を見る (315文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/08/18
- 訪問時 27歳
-
- 下見した
- 3.5
美味しいフランコジャポネを味わうならオススメです!
チャペルはホワイトチャペルで、地下一階ですが明かりが調整出来るので、地下一階とは思わない位です。チャペルしかないので、和装でもこのチャペルを利用することになります。披露宴会場は2つしかありません。メープルウッドは、バーカウンターがあり、ピアノも置いてあります。また壁や天井はブラウンなので、落ち着いた雰囲気になります。和装でも洋装でも似合う雰囲気です。ローズウッドは天井が白色と壁はブラウンと白色なので、アンティーク、可愛らしい印象を受けました。ブライダルフェアの特典で色々と金額が下がりました。会場の雰囲気もいいですし、料理も美味しいので、この金額ならお得かなと思いました。またプランナーも丁寧に対応して下さったのでとても好印象です。遠方のゲストがいるので、宿泊施設は近くのホテルになることと撮影場所がチャペルの待合室で撮るのが気にかかりました。フランコジャポネなので、隠し味に和を取り入れていて、とても食べやすかったですし、美味しかったです。また箸も使えるので、お年寄りにも食べやすい味ですし食べやすいと思いました。青山一丁目から徒歩10分はかからないです。土地柄も落ち着いた場所なので、雑踏感はないと思います。若い女性に対応して頂きました。色々と確認しましたが、一生懸命に丁寧に対応してくださいました。宿泊施設を考えていましたが、会場にはないので、提携の宿泊施設になります。トイレ何箇所ありますが、一部少し古い感じがしました。ワンフロア貸し切りなので、自分たちで自由にやりたいカップルにはオススメな会場になるかと思います。詳細を見る (664文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/06/01
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
貸し切りで特別感あふれるクラブ
地下なので自然光は入らないが、扉前での新婦父向け映像や、チャペル内での光の演出等、クラシカルで素敵なチャペル。二部屋あるが、どちらも上品でラグジュアリーな雰囲気。シャンデリアや内装も豪華。映像設備がそれぞれ三面あるため、ゲストにはみやすい。普通~少し高め。以前は会員制クラブだったそうなので。美味しい。お米のリゾットのようなものは、結婚式ではあまり出されないので珍しかった。カクテルも目の前で作ってくれた。青山一丁目駅から直進なのでわかりやすいが、慣れていないと出口にたどり着くまで大変。カナダ大使館の地下という立地にびっくり。プランナーさんも料理サーブのスタッフさんも丁寧だった。会場内が船をイメージしているそうで、船の模型などもあった。待合スペースも広くておしゃれ。特別感を重視したいカップル。秘密の場所、会員制という言葉に惹かれる方。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/06/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
重厚感たっぷり
大使館の地下と聞くと豪華なのかと思っていましたが、会議場に向かうような階段を降りて行きました。階段を降りていくと綺麗に整備された中庭がありました。ロビーから廊下、ゲストの待合室などさすがに上質な雰囲気と上質な家具が並んでおりました。披露宴会場で特筆すべきことは、モニターが備え付けられており会場が明るいままでも鮮明に動画を映せること。これはいくつか会場を見ましたがここが初めての設備。この設備は大きいと思いました。サロンで食べた料理もとても美味しかったです。場所も料理も人もとても良かった。こちらは大使館の地下にあり高級会員制クラブだったとのことで期待して行きました。青山一丁目駅から徒歩で行きましたが、道のりの桜もとても綺麗でした。玄関前で担当の方が出迎えてくれて案内されました。本番では一日だけ大富豪の自分が大切なゲストを自宅に招くような気分になるのかと思いました。個人的には人生で一度きりの式を挙げるのに、この会場のどこにその理由を見つけるかをこれから検討してみたいと思いました。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
隠れ家のような結婚式場!
挙式会場は壁も光も眩しいほど真っ白で、披露宴会場とのギャップがありました。スタイリッシュで明るい式を挙げたい方にはオススメです。挙式会場の隣に小部屋があり、そこで新郎新婦が会場の様子をモニターチェックできたり、小さなお子様のいるゲストがモニター越しに挙式を見れるのは他にはなく良いと思いました。モダンでクラシックで重厚感があります。スクリーンではなく液晶なので部屋の照明を落とさなくても鮮明に映像が見えます。大きなグランドピアノが常設されています。また、立派なBarカウンターが披露宴会場内にあります。施設柄看板はないのですが、案内人の方が居て下さるそうです。駅からは大通りを直進なので分かりやすいです。隠れ家のようなワクワク感があります。ワンフロア全て貸切なのですが範囲がとても広く、装飾好きな方はたくさん装飾するところがあるのでとても楽しいと思いました!詳細を見る (379文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/22
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
高級感・料理がとても美味しい!会場です
レストランなので挙式会場はあまり期待をしていなかったのですが、フロアの中心に挙式会場がありました。家族写真を撮影する専用のスペースがあり、しっかり並んで撮影できるようになっていました。こちらのスペースも程よく広く、両家の家族撮影ができます。また、挙式会場に入る前(花嫁とお父さんが待つ場所?)にサプライズの仕掛けがあり、お父さんへ向けたサプライズムービーを流せるようになっています。こんな演出は初めてだったので、こちらのほうがびっくりしました。笑この演出で泣いてしまうお父さんが多いとプランナーさんがおっしゃっていました。挙式会場は至って普通な雰囲気で、ホワイトとピンクゴールドを貴重としたチャペルでした。レストランとは思えないような、素敵な雰囲気でした。高級感のある雰囲気で、決して広くはないのですがアンティーク調の装飾が多くて好きな人はとても気にいると思います。装飾がすでに施されているので、こちらで色々と雰囲気作りをする必要がありません。お花とテーブルコーディネートだけ考えておけば、あとは会場の装飾・雰囲気でなんとかなりそうだなと思いました。披露宴会場は2つあり、小さい方は普段レストランとして使用している場所だそうです。大きい方も小さい方も同じくアンティーク調でゴールドのようなイメージでした。小さい会場はバーカウンターもあり、よりアットホームな披露宴ができそうでした。どちらの会場も大きく雰囲気が異なるわけではないので、人数によって決めればいいと思います。すべてお料理が暖かくて、おいしかったです。料理長さんが料理を最適の温度で提供することにこだわっているそうで、すごくいいなと思いました。地下鉄の青山一丁目駅なので、普段来たことがあって慣れている人は問題ないと思います。地方から来る方は駅構内で迷う可能性もあります。土日は閑散としている駅なのと、大きな看板があまりない気がするので出口まで行くのが大変かもしれません。地上に出れば、駅から徒歩5分もあれば着きます。どこかを曲がったりもなく、ひたすら真っすぐ歩くと到着しますので、その点はわかりやすいと思います。ただ、カナダ大使館の中にあるので、看板などがなくわかりにくかったです。大使館がある関係で、看板を出すことができないそうです・・・。当日はスタッフの方が建物前に立って案内をしてくださるそうですが、初めて行くときは少し緊張しました。笑高級感のある会場で結婚式を挙げたい方にはおすすめです。また、自分でアレンジして装飾するのが面倒な方は、ここだと楽だと思います。料理にこだわっている人も、こちらの会場はすごく美味しいのでおすすめです。詳細を見る (1100文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
人と違う、オリジナルな結婚式をあげたい方へオススメ
挙式会場は、やはり地下ということもあり天井が低かったりと、少しざんねんです。しかし、ろうそくを床に並べてもらうなど、小物で飾ると、かわいい印象でした。披露宴会場にとどまらず、ロビーや受付、お手洗いすべてが、本物を使用している点が素敵です。とくにロビーのソファーや椅子などは、本物の家具なので、それがあるだけで重厚感が増します。私自身が建築を学んできた身でもあるので、その点がとても気に入りました。お料理はさいっこうに!おいしいです!お年を召した方でもきっとおいしく頂けるフレンチです。カナダ大使館の地下ということもあり、周囲はとても落ち着いた、都会的な静かな空間に佇んでいる印象です。交通は東京駅からもタクシーで15分くらいと、地下鉄を使えない親戚たちでも、きやすいと思いました。なによりスタッフさんがとても親身に話をきいてくださり、提案してくれました。お料理が最高!スタッフさんのあたたかな対応!詳細を見る (399文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/03/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
お料理に定評ありの落ち着いた場所
都内にあるのに敷地が広くて木目基調の茶色でまとまっていて落ち着いたイメージです、教会は、少し暗い感じがしました、設備は問題なく、広くてブライズルームや親族部屋なども落ち着いたイメージです、こちらも、茶色でまとまっていて落ち着いたイメージです、広さも十分にあり、カップル同士が、バッティングする事なく、ゆっくり利用できます。お料理は、定評通り凄い美味しかったです。お料理重視な方はこちらは、かなりオススメです、和テイストでさっぱりしてます。アクセスは良いと思います。最寄りは、青山一丁目駅から徒歩5分くらいなので、便利かなと思います。ブランナーさんは、長年、業界にいるとの事で色々教えてもらいました、ベテランさんかなと思います。お料理重視な方はこちらは、かなりオススメです、あと落ち着いた大人なカップルにもオススメです、詳細を見る (359文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/26
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
落ち着いた雰囲気
地下にあるので自然光は望めませんが、併設のチャペルは内装が真っ白で明かりがつくと眩しいくらいでした。全体的に落ち着いていて高級感がありました。ゲストの方のためにお料理とお花にはお金をかけました。節約したのはペーパーアイテムなど、手作りできるところはなるべくするようにしました。全体的にあっさりした味付けで、お年を召した方にもたべやすいかと思います。駅から少しだけ歩く印象ですが、単純な道順なので迷うことはないと思いますが、カナダ大使館の中に入りさらに階段を降りるため入り口はわかりづらいかも。お給仕の方や当日両親に付いてくださったスタッフの皆さんはテキパキしていて文句なしでした。小さい子供がいるゲストは細かい気配りをしてもらえて助かったようです。プランナーさんはミスや行き違いが当日まであり、こちらにも至らない点があったかとは思いますが、少々頼りないかな…といった印象。装花はお花の担当の方と何度か打ち合わせをして、じっくり決めました。最後の方で希望のイメージを変えてしまったのですが、快く対応してくださいました、受付とウェイティングスペースになるお部屋は、アンティークの家具が配置され、暖炉があってすごくおしゃれでした。ゲストにも好評でした。値段の割に高級感があったところが決め手です。ゲストの目にも豪華に映ったようです。準備の打ち合わせは、スタッフの方に伝えたつもりが伝わっていないという事もありますので、双方向のコミュニケーションを取りながら確認をしっかりした方がいいと思います。詳細を見る (644文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.3
コスト面◎ 地下なのが気にならなければオススメ!
地下なのもあり少し天井は低め。白を基調としつつ、バックがイエローで白のドレスがはえるようにはなっていました。また、新婦の入場前にスクリーンを使って感動的な映像を新婦の父方に見せることも出来ます。その控え室がこどものいる方の控え室にもできたり、気の効くおもてなしができます。こちらも天井は高くはありません。モダンな雰囲気を残しつつ、どんな雰囲気にもあわせられるような会場になっていました。横型なので、親族席まで遠くないのが嬉しいです。素晴らしく安いです!融通もききます!持ち込みなどもかなりできます。驚きました。すべて美味しい!スィーツはジェラートとムースだったので外れない感じではありましたが。すべてのお皿や盛り付けのセンスは素敵でした。青山一丁目からすぐの立地。銀座線、半蔵門線、大江戸線と便利なわりに週末は静かで、使い勝手のいい駅ではあります。スタッフの方が気さくで、プランナーさんのよくあるガツガツ感がなく楽しくお話を聞かせて頂きました!思わずお願いします!と即決したくなりました(笑)バブル時代に会員制お忍びで著名人が使う場所だったことから本物のアンティークが重厚感な印象を与えてくれます。地下なのが気にならなければ、かなりオススメの会場です。会場の雰囲気が気に入るかどうかで、あとはほとんど問題ないと思います。チャペルが80名までなので、人数多い方は考えるポイントにはなるかと。今現在、まだ候補として残している会場です。既に参列を含めると20~30件見てきているのですが、このような会場は珍しいかと思います。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 3.5
料理にこだわるクラシカルウエディング
カナダ大使館の地下ということで、敷居の高そうなクラシカル・ゴージャス感にあふれていて、大人の落ち着いた雰囲気です。ウエイティングスペースもクラシカルで重厚な家具が配されていてよかったのですが、広さは狭めだったので立ちっぱなしのゲストが多くいました。また、披露宴会場の天井の低さが少し気になったのと、会場が横長すぎて、端の方にいた私からは新郎新婦があまり見えなかったのが少し残念でした。新郎新婦が「料理にこだわって決めた」と言っていただけあって、クオリティが高かったです。量は少なめでしたが、おいしくいただきました。カナダ大使館の中にあるとわかっていても、入口がどこにあるか表からではわかりにくく、大使館の周りをウロウロと迷ってしまいました。大使館だから看板などが出せないのかもしれませんが、せっかく駅から近くても入り方がわからず困ってしまう人は多いのではないかと思います。可もなく不可もなくです。特に不満を感じることはありませんでした。落ち着いたオトナの新郎新婦の雰囲気にぴったりの会場でした。クオリティの高い料理を重視したいクラシカルな雰囲気が好きな方にはおすすめです。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
未体験を味わえる!!
洗練されたきれいなチャペルです。照明を調節してキャンドルで演出するとより美しいです。ゲストとの距離が近いです。バーカウンターがあり、楽しい演出ができそうだと思いました。ゲストを自宅に招いたような雰囲気でモダンながらアットホームです。フレンチと和食が融合しているので日本人の味覚にも合うし、盛り付けもとても工夫されています。お箸で食べられるところが嬉しいポイントでした。品川や東京など主要駅からタクシーで15分なので、相乗りすれば電車を乗り継ぐよりも楽で値段も安いそうです。カナダ大使館の建物内というところがまた面白いなと思いました。私たちの事を理解して、いろいろなことを提案してくれます。婚礼で押さえるべきポイントや、少々言いにくい事も言ってくれるので信頼感があります。レストランでありながら設備は抜群に整っています。親族控え室は畳の掘りごたつだったり、ゲストの更衣室も広いです。ゲストの待合室はラグジュアリーな調度品が置いてありとても重厚感があります。ラグジュアリーな雰囲気もありつつ、アットホームなおもてなしができる会場だと思いました!非日常を感じられるラグジュアリーな結婚式ができそうです!詳細を見る (498文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/25
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
レトロな雰囲気がステキです!
地下の会場でしたが、明るい挙式会場でした。白を基調とした綺麗な会場です。少し狭いので、人数があまり多いと窮屈に感じるかもしれません。レトロな雰囲気のある会場です。横に広い会場だと感じました。お料理は大変美味しく、とても印象に残っています。新郎新婦の要望が反映されているメニューでしたので、メニューの背景にある思い出などのエピソードなども聞けてよかったです。青山一丁目駅から近く、道も複雑ではないので、問題なく到着しました。大使館の地下になるので、入口は少し分かりにくいかもしれませんが、建物は大きいので迷うことはないと思います。子連れ向けに小さな個室を準備してくれるようで、乳幼児を連れて行きやすい環境を作ってくれるようです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/05/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
シンプルで上品な会場、お料理が最高でした
とても挙式会場はシンプルで落ち着いた雰囲気でした。新郎新婦が、豪華なチャペルや天井の高いステンドグラスなどは嫌がる性格だったためここを選んだといっていて、納得の上品な会場でした。横長の会場で木の雰囲気がいろいろなところにあり、こちらも挙式会場同様落ち着いた雰囲気でした。参列者がおそらく80名以上いたと思いますが、どこからでも新郎新婦が見やすく近く感じました。とにかく料理が美味しかったです!事前に新郎新婦からお料理に期待してきてねと言われており、ハードルが上がっていましたが、そのハードルをきちんと超えてきてくれました。スタッフの皆さんもベテランの方が多く、落ち着いて美味しい食事をいただけました。青山一丁目からすぐで、アクセスはとてもしやすかったです。青山一丁目という駅自体も騒がしくなく落ち着いた雰囲気で、よかったです。とにかくシンプルで上品な雰囲気だと思います。また、お料理がとても美味しかったのがとても印象に残っています。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/07/13
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.0
和の要素を取り込んだ絶品フレンチと、重厚感のある美しい内装
白を基調としたチャペルです。祭壇の背景の柄が素敵です。入場前に、新婦から父(両親)へサプライズでメッセージを込めたムービー残念なのは、装花の費用がとても割高なこと。フロア貸切ゆえのコストだと思います。祭壇の両サイドに花を置き、長椅子には内側にバラを一輪だけ、という質素な内容なのに、70000円以上かかります。(税・サービス料込み)造花に変更してもレンタル料が35000円ほどかかりますが、良質なものとは思えません。古くなっているのか、ほつれや変色が目立ちます。せめて綺麗な状態を保ってほしいと思います。契約時には造花にも料金が発生することを知らなかったので、これから検討される方は、確認されることをお勧めします。2つあり、規模や雰囲気の好みで選べます。白が基調の会場の方が広く、100名は入ります。明るい雰囲気です。もう1つは茶色が基調で、落ち着いたシックな雰囲気です。80名ほどだったと思います。スクリーンではなくモニターなので、会場が明るいままで映像を流せるのも魅力です。この他、ゲストの待合スペースとして使えるラウンジは、高級感があって素敵です。お料理もドリンクも、料金設定はそれぞれ3段階ありますが、ベースそのものが平均よりも高めの設定だという印象を受けました。お料理にこだわってこの会場に決めたので、そこは納得です。ただ、ウェディングケーキは「2段、3段にするとイミテーションなのに1人あたりの単価が上がる」というシステムで残念です。追加する内容は同じでも、人数が多いほど高額になります。大人数の挙式の方で、ウェディングケーキにこだわりのある方は要注意です。また、挙式会場の設備のところにも書きましたが、貸切なので、チャペルをはじめ、装花は平均よりも多くかかる覚悟が必要です。美味しくて大満足です。フォアグラ、オマール海老、牛フィレ肉など高級食材をふんだんに使い、盛り付けも美しいです。ここにしかないお料理なので、ゲストの方にお召し上がりいただくのが楽しみです。ウェルカムドリンクとともに出すウェルカムカナッペも、かわいらしい見た目と本格的な味で気に入っています。地上につながる出口を間違えなければ、出口から一直線で3分ほどで着きます。最寄りの青山一丁目はターミナル駅ではなく、駅の構造も複雑なので、そこは少し迷う方がいるかもしれません。明るく爽やかに接してくださる方が多く、毎回行くのが楽しみです。試食会のときも、とても気持ち良くご対応いただきました。ただ、打ち合わせが始まってから感じるのは、ボウデパールのスタッフの方は上記の通りなのですが、外部の提携先業者の方(装花、ヘアメイクなどの担当の方)に関してはばらつきが大きいということです。担当の方と相性がいまいちかな?と思ったら、プランナーさんに相談すると良いと思います。お料理の美味しさとオリジナリティ、内装の美しさはお勧めポイントです。フロア全体を自分たちだけの空間として贅沢に使えるので、オリジナリティも出しやすいです。1度地下に降りると、フロアの移動はないので、高齢のゲストや子連れのゲストも過ごしやすいと思います。高級感があり、落ち着いた大人っぽい雰囲気をイメージしている方に勧めたい会場です。地下なのは好みが分かれると思います。貸切ならではのコストがかかるので、その点は契約前によく確認するのがオススメです。詳細を見る (1393文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/01/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
重厚感があり、おしゃれ
以前は会員制のクラブだったとのことで、式場全体の雰囲気はとても重厚感があります。だからといって古臭くはなく、インテリアはとても今時ですてきでした。挙式会場は、当日使用中ということで、見学できなかったのが残念でした。見学に行かれる方は、事前に確認してから行くのが確実だとおもいます。ただ、地下一階の建物なので、青空の下でのフラワーシャワーなどはできません。会場は二つあり、どちらも素敵でした。モニターなどの設備も充実しているので、演出に凝りたい方も満足できると思います。いい意味でシンプルなので、装花などでまったく雰囲気が異なってくるんだろうという印象を受けました。基本的には30人以上からの会場なので、少人数を希望の人には、それほどコストパフォーマンスは良くないかもしれません。決して安いわけではありませんが、それ相応のクオリティーはあるのかなと感じました。ただ、アルバムやムービー関係はかなりお高めです。そちらを入れることで、ぐんと値上がりするので、注意が必要です。ほかに、メーク代金には、リハーサルが入っていないので、リハーサルを入れると追加料金がかかるのも要注意。こちらの会場は、三〜四ヶ月以内に挙式希望の人には大きな割引きがあるそうなので、そういうタイミングで探されている方にはもってこいかもしれません。ただ、一日に挙げられる組数が少ないので、空きはあまり期待できなさそうです。お料理の一部を試食しましたが、とてもおいしかったです。メニューは三段階の価格設定ですが、一番下のランクでも、十分満足できると感じました。プランナーさんもそうお話されていたので、安心かなと思います。お料理には大変こだわっているとのこと。温かいままゲストに食べてもらうために、動線にも工夫がなされていると聞き、驚きました。メニューは、オリジナルに対応できるそうです。また、デザートビュッフェなどもオプションでつけられます。値段は聞きませんでしたが、イメージ画像ではとてもかわいかったです。最寄駅から徒歩1分なので、とても便利です。周りはオフィス街なので、いかがわしいお店などもなく、気持ち良いかとおもいます。プランナーさんは、若い方が多いですが、親身に相談に乗ってくださいます。ただ、やや営業の押しが強いのが気になりました。でも、基本的にはみなさんとてもいい方です。こちらの予算次第で、かなり割引きも頑張ってくれるような印象を受けました。費用は安くはないですが、ブライズルームもかわいらしい雰囲気だし、一日に二組程度という貸切感ある会場なので、入り口も自分の好きなように飾り付けることができます。お化粧は、数は多くありませんが、きれいでした。バリアフリーにも対応しています。レトロで重厚感ある結婚式場を探している方にはぴったりだと思います。下見に行かれる際は、挙式会場が見られるかどうかを確認した方がいいです。また、式場専属のフラワースタイリストさんがいるそうで、とてもセンスがよかったので、装花にこだわりたいカップルにもおすすめです。ただ、地下一階の会場なので、自然光は一切ありません。ガーデンウェディングを希望されている方にはおすすめできないです。詳細を見る (1318文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
レストランウェディングをお考えでしたらオススメです。
地下にある施設でしたのて、自然光は入りませんでしたが、挙式会場は壁も天井も床も真っ白でしたので、暗い感じは一切無く、雰囲気も良かったと思います。小さいお子さんが泣いた時用に、小さな個室もすぐ出た所にあるので心配なく挙式に出れたと友人に言われました。全体的に木目調の壁と床で、ウッディーな雰囲気でした。とても重厚感や品がありとても良かったです。映像を映し出す画面も大きく、何箇所かにあり会場全員が見れる位置にあることも良かったです。こだわったところは、料理とドリンクメニューです。来てもらった方に、ご祝儀もいただくので、来て良かった、楽しかったと思ってもらえるようそこにはお金をかけました。あと、ドレスも一生に一度でしたので、惜しみませんでした。節約したところは、演出です。フラワーシャワーや、シャンパンタワー、ブーケトス、余興などの演出は無しにし、とにかく来賓の方々との会話を重視しました。代わりにドンペリプルズというのを、ブーケトスの代わりにやりました。リボンの先にドンペリをつけ、テーブルの代表者に引いてもらい、当たったテーブル全員とドンペリで乾杯しました。節約した内容は今思っても無くて良かったなと思います。この式場にした一番の決め手は料理でした。フランスジャポネという事で、日本人の口にも合うような日本料理とフレンチの融合したお料理で、重すぎず年配の方々にも好評でした。前菜からメイン、シメまで盛り付けや色味も素敵で、味だけでなく見た目も楽しむ事ができました。また、ナイフとフォーク以外にも、お箸がついていたのも良かったです。デザートビッフェもできる限りのメニューの希望も出せ、どら焼きや抹茶など、和のケーキも追加してもらったりしました。こちらも好評でした。銀座線、大江戸線の青山一丁目駅から徒歩5分で、とてもアクセスは良かったです。地方からのアクセスも便利でした。又、周辺には沢山のホテルがありますので、宿泊も取りやすいと思います。きっと私より7歳くらいは年下のプランナーさんでしたが、とてもしっかりしていて色々サポートいただき、心強かったです。毎回打ち合わせの際は出迎えとお見送りをして下さったのは嬉しかったです。試食の際にレストランスタッフの方、料理長にもお見送りお会いし、お話する機会がありました。スタッフの方はまさに接客のプロで感じよく、料理長は気さくに色々お話いただきました。装花は白とグリーンです。会場がウッディーでしたので、初めから決めていました。カラーという花の白で高さをだし、周りには紫陽花の白、グリーンの葉を間に入れ花瓶の下もグリーンで隠してもらい、周りにはキャンドルを置きました。良かったです。ヘアメイクも、リハーサルメイクもしてもらい、当日もスムーズにイメージ通りに行きました。リハーサルメイクの時に、何度もやり直してもらったりと嫌な顔せずしてもらえたのは良かったです。また、私は奥二重で、アイメイクが決まらず、自分でやりたいなと思い言い出せずにいましたが、メイクの方から言い出していただき助かりました。挙式、披露宴がワンフロアで済むことが凄く良かったてす。年配の両親や親戚、子連れの友人には、好評でした。又、挙式前の待ち合いスペースも重厚感、品があり良かったてす。料理にこだわる方、ホテルなどの大々的な挙式よりはレストランウェディングをと思っている方にはお勧めです。実際にこちらで式を挙げて良かったです。大満足でした。詳細を見る (1427文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.0
カナダ大使館下、クラシカル×おしゃれ×大人の結婚式
新しそうな雰囲気で、きれいです。挙式会場にムービーのカメラがあり、参列者が入場していく様子を新郎新婦が見ていたようでした。感動!というよりはアットホームな笑いありの式になりましたが、そんな雰囲気になっても違和感のない会場です。新郎新婦のキャラクターがよく出ていました。私が参列した会場はかなり横長でした。人数も多くやや狭めでスクリーンが見にくかったです。装飾や設備は特に印象的な部分はなく、都内によくある式場という感じでした。待ち合い室はシックな内装でソファがたくさんあり、落ちついて過ごせます。ただ人数に対しては狭く、ウェルカムドリンクもひっそりと置いてあるくらいでした。どれもおいしかったです。量は少なめと感じました。ただ、ここと同じくらい、もしくはここよりおいしいお料理の式場もあると感じます。間違いなくおいしいですが、披露宴でいただく料理としては感動や珍しさがあるものではないです。駅からは近いのですが、外観が非常に分かりづらいです。案内板などもないので。招待状の地図をもう少し親切にしてもらいたいです。こちらも、都内の式場と同列な印象です。料理の提供・下げは問題なかったですが、ドリンクはもう少していねいにフォローしていただきたかったです。人数が少なかったのか、逆に「サービスをしているスタッフさんが邪魔で見えない…」というようなこともありませんでした。都内で、きちんとした挙式披露宴を、ちょっと変わった会場で、アットホームにやりたい方にはぴったりではないでしょうか。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/22
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
落ち着いた大人の結婚式にオススメ☆
バージンロードを歩く前の扉で、新婦と父しか見えない状態で、父へのメッセージ映像を流せることが出来て、それが会場決定の決め手でした。クラシカルで重厚感があり落ち着いていたので30歳オーバーの私たちには良かった。お料理はランク上げました。一番下でも十分そうでしたが、とっても美味しかったので、メインにフォアグラを入れたくて。今思うと節約はあまり出来なかったかな…お料理が決め手の一つでした。4会場位回りましたが、一番美味しかったです。当日も親族友人から料理を褒められて嬉しかった。カナダ大使館の下?なので説明しやすかった。明るかった。良くして下さり満足。毎回楽しい打ち合わせでした。打ち合わせで頂いた焼き菓子が美味しかった。クラシカルな会場だったので、全体的にクラシカルにまとめました。上品に仕上がり満足。メイクがとにかく上手でした!メイクさんのおかげでかなり綺麗になれたから感謝しています。挙式の扉を開ける前に父へのメッセージを送れること。料理が美味しいこと。メイクが上手なこと。こだわりやわがままを聞いてくれるので、ダメ元で色々相談した方が良いと思います♪旦那とは絶対準備で喧嘩になるから(笑)みんなそうだから安心してください(笑)プランナーさんに愚痴りましょう!素敵な式を挙げられ、結婚記念日に食事に行きたいお店となりました。一年目の記念日前にレストランのご案内とかがあれば嬉しかったですね。自分からはなかなか連絡し辛いので。詳細を見る (614文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
アットホームな雰囲気を求める方におすすめ☆
白を基調としたチャペルで、清潔感のある雰囲気でした。広さも結構あるので、問題ないと思います。お花などで飾りつけもできるとのことでした。伝統的な雰囲気で、ブラウンを基調とした落ち着いた会場でした。横に長い感じの会場です。新郎新婦と距離が近いのはとても良いと思いました。スタイリッシュというよりは、歴史ある雰囲気の会場です。ブライダルフェアで少しお料理をいただきましたが、問題なく美味しかったです。青山一丁目の駅から近く、とても便利だと思います。スタッフの方は皆さん本当にいい方で、親身になってくださりとても良かったです。・会場を貸切にできるため、飾りつけなどもとても自由にできる・アットホームな雰囲気で堅苦しくなく楽しめそう詳細を見る (311文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 4.0
リッチな雰囲気で広々とした待合室やブライズルームに感動
モダンな雰囲気のブラウン貴重の会場が二つありました。スクリーンがたくさん有、映像を流す際にどのゲストも近くでみることができます。ブライズルームが広く綺麗で驚きました。ゲストの着替えスペースもとてもゆったり広々としています。時間がなかったため見積もり書の作成はできませんでした。メインディッシュのお肉料理をいただきました、とても美味しくゲストにも満足していただけると思います。青山一丁目駅から徒歩四分ほど、駅の出口から真っすぐ歩くだけでした。打ち合わせをする新郎新婦にもゲストにも負担がない距離感です。終始笑顔で丁寧に対応してくださりとても安心しました。試食の際のスタッフさんも楽しくおしゃべりしてくださり、気持ち良く見学することができました。ゴージャスな待合室や美味しい料理にゲストも満足していただけると思います。化粧室、控え室もゆったり広々としています。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
ボウデパールで披露宴を挙げました。
新しくオープンした施設なので、とても綺麗でした。以前は迎賓館として使われていたので重厚感のあるクラシカルな雰囲気です。和モダンも融合して、大人な雰囲気の結婚式場だと思います。会場は2つあり、大きい方の会場を使用しました。90名程の披露宴でしたが、会場の大きさと人数のバランスがとれていたと思います。もし、100名以上だとキツキツだったと思います。お金をかけたところ➡プロフィールブック(外注)、ドレス&和装2種、タキシード&紋付き袴、食事&ドリンクグレードアップ節約したところ➡フラワーシャワーを折り鶴に。高砂や受付など造花でいいところは造花で。ペーパーアイテム。とにかく手作りできるものは手作りを心がけました。最高です!!お料理で決めました。ここのお料理は本当に美味しい。参列者からとても好評でした。いろんな要望にも柔軟に答えてくれるシェフだと思います。駅近くなので、立地条件は良かったです。ただ、カナダ大使館の地下にあり、大きく看板も出ていない為、一瞬迷ってしまう可能性があります。担当のプランナーさんは、とても一生懸命に進めてくれ良かったと思います。式場を決める時のアピールは怖かったかな…披露宴でやりたい事など、柔軟に対応してくれます。自分達以外にも担当を数件掛け持ちしているので、抜ける所も正直ありました。装花➡緑とピンクをイメージカラーにしてお花は指定せず、イメージの写真を持っていき、小物や鳥かごなどを飾りました。イメージ通りの可愛いコーディネートをしてもらいました。ドレス➡提携しているショップが3件。持ち込みは料金が発生します。ジル・スチュアートと提携しているので、好きな方には良いと思います。二次会を行うようだったら、延長せず安いショップで借りた方が節約になるかな。和装➡提携しているショップは2件。同じく持ち込み料金が発生します。和装はあまり種類が多く無かったと思います。とにかく料理が美味しい!1日数組しか行わないので、受付など、他の結婚式と重ならないので、ごちゃごちゃせず良いと思います。自分達のコンセプトをしっかり決め、何がしたいか明確にする。担当者さんと連絡をしっかり連絡を取り合い、相手に任せきりにせず、最終確認は自分達で。ボウデパールで結婚式を挙げて本当に良かったです。式後のサポートやサービスが一切無いのが残念です。(食事券の割り引きなどのサービスがあるところもありますが……)式を挙げたらそれまでといった感じでした。詳細を見る (1027文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/04/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.4
全体的に落ち着いた雰囲気の式場です
チャペルが地下にあるので自然光は入りませんが、白を基調としているので明るくて良い雰囲気でした。天井はそこまで高くはないですが、会場は広く、バーカウンターがあったりして落ち着いた雰囲気でした。フレンチに和の要素を取り入れているようで、食べやすく美味しかったです。また、見た目も美しく目でも楽しむことが出来ました。量は多くはないですが、満足感があります。都心からのアクセスも良く駅からも近いですが、式場が地下にあるため、多少入口がわかりづらかったです。スタッフの対応は、親切で丁寧と感じましたが、自身の仕事に手一杯になってしまっているようで、周りが見えていない方がいらっしゃったのが目についてしまいました。ラウンジがとても豪華で驚きました。また、式場全体が落ち着いた雰囲気なので、ゆったりとした時間を過ごすことができました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
レトロ系!
綺麗で可愛らしい雰囲気の会場でした。レトロというかアンティークというか…女の子たちは可愛い連呼して小物を撮ったりしてました。たくさんあるクッションがふかふかでよかったです。ビュッフェスタイルだったのですが、量が少したりなかったかと思いました。男性が多く参列していたからかもしれませんが…。地下鉄から10分もかからず、酔った状態でも無事に駅まで帰れる距離でした。とても丁寧で、トイレを探しに迷子になった時も優しく対応していただき助かりました。参列者控え室?のようなところがめちゃくちゃオシャレでした。明治時代にありそうなレトロアンティークな雰囲気で、皆で盛り上がりました。アンティークな雰囲気の会場は初めてだったので、珍しいなと思いました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/04/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- -
今まで参列した結婚式の中でNO.1
【この会場のおすすめポイント】1.料理2.スタッフの対応3.会場の雰囲気お料理がとても美味しいと新婦から聞いて楽しみにしていました。予想以上に美味しかったのと見た目の華やかさに感動いたしました。会場内もキレイでアンティークな落ち着いた雰囲気で素敵でした。そしてスタッフ皆様が親切で、心地良い対応をしてくださいました。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/23
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 有名シェフがいる
- ワンフロア貸切可能
この会場のイメージ33人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ボウ・デパール青山倶楽部(ボウデパールアオヤマクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂7丁目3-37 プラース・カナダB1F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |