The 華紋(ザ カモン)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
華やかな和婚にうっとり
レトロな一軒家で落ち着いた雰囲気が、いかにも美観地区にふさわしい和の空間でした。レトロと言っても、化粧室など設備は新しく綺麗でした。中庭が美しく、食事をしながら眺めることができ、列席者とも話が弾みました。元々人気のレストランのシェフをされていた方が、こちらの式場のお料理を作られていると聞いていたので楽しみにしていましたが、期待通り美味しいフレンチでした。倉敷の観光名所である美観地区にあるので、ロケーションは抜群です。披露宴の前に新郎新婦が高瀬舟に乗っていらしたのが、趣があって素敵でした。倉敷駅から近いので便利でした。目配り、気配りが行き届いており、気持ちよくもてなしていただきました。披露宴会場はそんなに広くありませんが、アットホームな雰囲気を望む方にはぴったりだと思います。日頃は快活で今時のお嬢さんの友人の美しい花嫁姿が映える、素晴らしい式場でした。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/03/09
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
美観地区で和風ウエディング♪
狭いながらも和の雰囲気が出ていてとても素敵でした♪前はおうどん屋さんだったそうですが、古民家ならではの天井の高さと立派な梁が素敵でした!どのお料理も色鮮やかなお野菜がふんだんに使ってあり、テーブルの上がとっても華やかになります!ウエルカムドリンクからデザートまで全てとっても美味しかったのですが、特にデザートの抹茶のムースタルト?がほんっとうに美味しかったです♪目もお腹も大満足でした!美観地区の中にあるので、観光も一緒にできるし情緒たっぷりですが、駅からはかなり距離があるので、履き慣れない靴でたくさんの荷物をもって移動するにはすこし辛かったですプランナーさんは親身になって当日最後まで一緒に式をつくってくれたそうです♪和装で参加した参列者にもよく気を回してくださって、とても快適に過ごせました。化粧室がとってもお洒落でした!控え室と着付け等のスペースが隣の蔵を改築したところだったので、着なれない和装をしたり、高齢の親族移動がすこしたいへんでした。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和なクラシカルウエディング
木を使った日本家屋の中での披露宴はリラックスして過ごせました。新郎新婦が鏡開きをしていたのですが会場に合ってすごくよかったです。倉敷の街なかにあるので、観光客も多いのでタクシーでのアクセスはややノロノロ運転になります。ただ詳しくないとたどり着けそうにないのでタクシーで正解だなと思いました。新郎新婦がタクシーチケットを用意してくれていたので助かりました。色打掛もドレスもすごくぴったりくる披露宴会場でした。お料理もすごく美味しくて、鏡開きの日本酒によく合ったお料理でした。新婦の実家の米を使ったお料理も出てきたのですが、オリジナリティがありましたし、新婦のお父さんが嬉しそうだったのが印象的でした。みなさんお父さんに話しかけていて家族と新婦の友達の交流もあり素敵な演出でした。なによりこういった要望に対応してくれる融通の利くシェフがいて素敵な会場だと思いました。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
重厚感と和モダン
木製で、重厚感のある建物です。天井が高く、和モダン、という感じです。あまり太陽光が入らないので薄暗いのですが、それがまたいい雰囲気を醸し出しています。乳児を連れていったのですが、授乳用の部屋が、蔵でした。蔵に木製ベンチとパーテーションが置いてあって、そこで他の方と並んで授乳したのが、なんだか面白かったです。恥ずかしがりの方はちょっと辛いかもしれません。美味しかったです。洋食で、ボリュームもたくさんで、大満足です。JR倉敷駅から徒歩15分くらいです。車で行くと、駐車場に困ります。倉敷の観光地、美観地区の中にあり、近くのコインパーキングを使うしかないのですが、結婚式が行われる土日祝日は、美観地区への観光客も多いため、ものすごく遠い駐車場しか空いていなかったりします。車で行かれる方は、早めに到着することをお勧めします。古い感じの木製の建物が、モダンです。和装洋装どちらも似合います。元々結婚式場ではないようで、控室が蔵だったりします。トイレがきれい。アメニティーが充実してました。倉敷の観光地、美観地区の中にあるので、時間があればぜひ観光をしてみてください。大原美術館、アイビースクエア、白壁の町、なかなか楽しいです。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
おしゃれな和婚
式場が新しいので綺麗でした。古民家を改装?しているような和の伝統建築が素敵でした。和モダンの結婚式をあげたい人にぴったり。窓が大きく庭の景色等、また新郎新婦の入場シーンをよく見ることができました。会場は和の雰囲気が素敵でした。ただ伝統建築だからかまだ寒い時期の式の場合はパーティドレスだけだと寒く、はおりものを持参した方がいいと思います。料理全般は美味しかったです。デザートについては見た目も可愛らしかったです。配膳のスピードも待ち時間なくスムーズでした。人気観光地の美観地区内にあり、非常にアクセスが便利でした。場所も分かりやすかったです。化粧室は清潔感があり、化粧台も完備。トイレの個室数は少なめですが、大人数の式でなければ問題ないと思います。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/09/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和モダンでセンスの良さが光る!
レトロモダンな雰囲気は抜群です。タイムスリップしたのではと感じるレトロな雰囲気はインテリア好きの女子にはたまりません。大人数になると狭いです。倉敷一番の観光地・美観地区内とあって、会場の窓ガラス向こう側から通行人が少し見ていました。挙式会場と一緒の建物内にありました。こちらも大人数では狭いですが、30人前後の式ならぴったりです。雰囲気はやはりレトロモダンで素敵です。お肉を早めに焼かれていたのか少しさめていました。倉敷駅から近い美観地区なので電車でもこれると思います。声をかけたらすぐに来てくださり、対応は良く感じました。結婚式といえばきらびやかでお堅いイメージがありましたが、観光にきたそのままで結婚式を見ているようでした。レトロな建築物、和な雰囲気が好きな方におすすめします。これまで友人の結婚式に何度も出てきて、どこも「白」な印象しかなく記憶も薄いのに対し、こちらはまわりにおすすめしたくなる式場です。ランチやディナーもやっているようなので、観光ついでにおすすめします!詳細を見る (439文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 30歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
1度見学に!ウエディング羊羹について聞いてみてほしい。
チャペルではなく日本式の神社で神前式をしたくセットで出来るところを探していた際に出会ったのがキッカケで、生演奏や景色なども良く素敵な雰囲気でした。和の結婚式場を求め辿り着いた披露宴会場でした。和装をメインで、レトロな感じが好きな人にはもってこいなところだと思います。またわたし達のこだわりに対して全力で叶えてくれる姿勢がどこの施設よりもアツかったと思います。オススメはウエディングケーキではなくウエディング羊羹!これがわたし達の最大の思い出です(^^)こだわりが強く色々とお金をかけました。でも総額は他と大差なく終われました。シャフの料理を事前に食べさせて貰い、凄く美味しくて惚れました。スープは何味が良いかなど提案も聞いてくれるのでとても良かった。高齢の親戚には、いつもの結婚式で食べる料理とは違って凄く美味しく楽しめたと褒められました。秋の結婚式を美観地区の紅葉がとても素敵でみんなに喜ばれました。県外から来てくれる親戚をせっかくなら街の真ん中に呼んで終わり〜ではなく、美観地区も楽しんで貰えるように工夫しました。華紋が出来てオープンしたての時にやったので、色々不安でしたがプランナーさんがシッカリ把握されていて心強かった。こだわったところは衣装。白無垢、色打掛、カラードレス。わたし達は気に入ったのが別の衣装屋さんにあったので、持ち込み料金を支払って、色打掛とカラードレスは別でレンタルしました。是非、ウエディング羊羹をスタッフに聞いてみてほしい。他の人がやっていない結婚式を追求する人なら尚更。和が好きな人にはオススメな場所だと思います。和がコンセプトの人にはオススメ!色々下見をした中で、あれがしたいこれがしたい。と、話し内金10万円を納めたあとに、これは規則で出来ません〜ということがあって結局10万円戻って来ず辞退させて貰ったところがあるんで気をつけて下さい。その点、華紋は、良いですね!しましょう!と理解があるところなので楽しく計画が立てれると思います。本当に思い出に残る自分達が追求する結婚式があげれると思うので、和が好きな人は是非!詳細を見る (876文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/01/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた大人の雰囲気
今回は和装の人前式に参列しました。建物は純和風ですが、その中にちょっと洋風のチャペルがありますが、建物の重厚さも相まってとても厳かな雰囲気でした。古い邸宅という事でしたが明るさを気にする事は無かったです。古い邸宅をリノベーションした会場は重厚な雰囲気をそのまま活かしスタイリッシュでした。建具や室礼なども美観地区の雰囲気を損なう事がなく、大人の雰囲気が漂っていました。あまりきらびやかな装飾は見られなかったように思いますので、落ち着いた雰囲気での披露宴をしたい方々にはぴったりだと思います。倉敷美観地区に立地する、という事もあり抜群のロケーションです。場所がちょっと分かりづらいかも知れませんが、周辺との調和を考えると妥当だと思います。美観地区自体が倉敷市の中心部でもありますので、交通やホテル、二次会の会場についても苦労することは無いです。倉敷美観地区で落ち着いた雰囲気での式が出来る、という点だけでもとても魅力のある式場だと思います。ただ、元々は美観地区内の邸宅だった、という事もあり、一般的な式場と比べどうしても狭いです。私の出席した式は40人程度でしたが、そのくらいの人数が適正であるように感じました。アットホームで落ち着いた式・披露宴をしたいと考える方々にオススメです。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/01/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
ロケーションが素敵です。
アットホーム感はとても良かったです。もう少し人数が収容できればなお良かったと思います。内容を充実させたもので、見積もりを出してもらいましたが、もう少し割引や特典があったらうれしかったです。ランチを試食しましたが、旬な食材が使ってあり、おいしかったです。美観地区のなかにある会場で、観光も兼ねてできる点がよかったです。最初に会場を案内してくれたスタッフの方はすごく、親身になって、相談にのってくれました。話しやすかったです。また、試食のときに、シェフが説明に入ってくれたのがうれしかったです。新郎新婦だけでなく、来てくれるゲストの方がどれだけ過ごしやすい立地や設備であるかも重要だと思いました。控え室や待合室がもう少し広さがあると尚よかったです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/05/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
式場探し
和風モダンでとても雰囲気が良かったです。あとは落ち着いた雰囲気なので上がり性なわたしたちにはちょうど良いかなとも思いました。同じく和風モダンでとても雰囲気が良く落ち着く感じが自分たちに合っていました。あと新婦と新婦の母親が入場できるあの和の感じもおすすめです。上手く伝えれずすみません。妥当だと思います。野菜を中心にシェフのこだわりがとてもあり良かったです。美観地区の中にあり観光をするのにもちょうど良いです。対応とても丁寧で安心して任せられそうです。他の会場のスタッフさんよりも営業感がなかったです。大きなところではなくこじんまりとした落ち着いた雰囲気の場所が良かったのでそういうところをお探しの方には是非おすすめです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな和風挙式
もともと、店舗だったところをリノベーションして作られたようです。以前はうどん屋さんだったので、何だか懐かしい気持ちにもなりました。少し手狭な感じではありますが、アットホームな感じでほっこりできます。場所も美観地区の中にありますし、純和風な雰囲気が満載です。着物や内掛けが本当によく似合いますし、友人の結婚式に参列したのですが、披露宴終了後、美観地区内で記念撮影もでき、本当に素敵な挙式でした。もちろん、ドレスもありますし、挙式はドレスでしていましたよ。近くのお店でシェフをされていた方が作ってると聞いて本当に参列前から楽しみで仕方ありませんでした。味はおいしいし、彩もすばらしいし、文句のつけようもなく、完食しました。倉敷駅から近いし、提携駐車場もあり、殆ど困りません。私が参列した時は晴れてたので困りませんでしたが、雨だったら少し歩いたりするのに屋根が殆どないところを通るので困るかなあとは思いました。付け爪がはがれてしまい、困っていたら両面テープを持ってきてくれすぐに対応してくれました。本当にありがた型tです。一日一組貸切で特別感があります。何といってもホテルウエディングにはない料理のおいしさがたまりませんでした。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/03/19
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
美観地区で和装婚をしたいと思うなら華紋をお勧めします
阿智神社で神前式をしました。神社から見る景色も綺麗く、神社内も清掃がきちんとされており、写真スポットも多く白無垢を着て美観地区をバックにして写真も撮ってもらえたのでとてもいい式が挙げれました。狭すぎず広すぎず、レトロで雰囲気があり、とても落ち着く披露宴会場でした。この会場ならではの演出があり、とても楽しく感動した披露宴になりました。挙式人数が40名で200万円。コストを下げるために花代は安くし、自分たちで招待状・席次表を作成しました。どの料理も美味しく、フォアグラを使った料理が特に美味しかったです。どんなケーキにするかも希望を聞いてくださります。駅近ではないですが、行きはタクシーチケットが出ます。美観地区内で場所が少しわかりにくいと思います。どのスタッフさんも親身に聞いてくださり、要望を心良く受けてくださり感謝です。神前式で白無垢、披露宴では白無垢のまま洋髪で登場。お色直しでカラードレスで登場。白無垢も着たいけれど、洋装ドレスも着たいと思われる方はこの華紋がお勧めです。美観地区で写真を撮ってもらえたのが一番良かったです。何事も早めに準備をしておくことだと思います。特に、招待状や席次表は誤字脱字がないかよく確認することです。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
倉敷市の美観地区にあり、参列者も観光も楽しめます。
古民家を改築したとゆうことで、周りの建物と変わりない外観を保ちつつ、クラシックモダンでアットホームな雰囲気で、トイレや待合室、会場などは新しく、使いやすかったです。会場は普段はレストランとのことでしたが、そんな感じがしないくらい広かったです。ただ、人数がたくさんいて、私の席は一番前でしたが移動か大変でした。窓が大きく、そこからは日本庭園がのぞめます。参列者の皆さんが仲良くなれるような雰囲気でした。全体的に量は普通か、少し多かったです。最初に、待っている間に串料理がでてきました。それが少し油っぽかったのですが、それ以外は見た目も素敵な、美味しいお料理でした。倉敷駅から美観地区に向けて歩いて15分から20分くらいでした。私たちのテーブルに来てくれたスタッフの方は、ノンアルコールにも柔軟に対応してくれ、限られた種類からできそうなドリンクを作ってくれました。お料理もちょうどいいタイミングで運ばれてきました。当日の参列者用のヘアメイクも同じ会場でしてくれました。スロープがあったりして、ベビーカーを置いたりしやすかったです。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/06/10
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 温泉地・観光地
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ73人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | The 華紋(ザ カモン)(ザカモン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒710-0054岡山県倉敷市本町8-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




