石浦神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 3.2
マスコットキャラクターが来てくれる式場
観光地にあるので観光客が多いです。参拝者からガラス越しに挙式している中が丸見えではあります。控室は、新婦親族、新婦友人と新郎新婦は一緒の部屋です。挙式のリハーサルみたいなものを新婦側の参列者に見られていました。披露宴の会場からタクシーでみんな移動したので楽でした。到着してからすぐ案内がなかったので控室がみんな分からない状態でウロウロすることになりました。案内はしっかりしてほしかったです。巫女さんの踊りもあるし、演奏も生演奏なのでいいかと思います。また花嫁道中ができたり、マスコットキャラクターのきまちゃんに来てもらうことができます。きまちゃんが来た時が1番盛り上がっていた気がします。神前式がしたくて花嫁道中がやりたい方におすすめです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.7
純和風、和装を好む花嫁向け
兼六園に近く、純和風で和装の花嫁との相性ばっちりで素敵な雰囲気でした。早く着いたので控え室で待っていましたが、中はあまり広くありませんでした。車の場合は兼六園の駐車場を利用しなくてはいけないため、不便。観光シーズンで車も多く、停車しにくい。公共交通機関を利用する方がよい。古い神社でしたが、化粧室や控え室は設備が新しかった。兼六園に近く、桜が満開の時期で花嫁さんの和装姿が一層綺麗に写りました。観光シーズンで観光客が多く、花嫁さんは目立っていました。設備上難しいとは思いますが、挙式の途中、座る位置から柱で花嫁さんが全然見えなかった。縁結びの神様が祭ってあるようで、結婚式をするには縁起がいいと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/06/02
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
スタッフが親切でオススメです。
古い神社ですが清潔感があります。桜まつり時期と言う事もあったのですが、屋台が神社の敷地内に屋台があった為、写真に写ってしまいました。特になし観光地がたくさん集まっている場所で、歩いていける距離にありますので便利です。バス停も目の前にあります。笑顔で対応して下さり、親切で丁寧でした。特になし厳格な雰囲気の中での挙式でした。神主が率いる花嫁道中もできます。巫女の舞がとても綺麗でした。なかなか見れる機会が無いので良かったです。国際結婚だったのですが、準備中や挙式中に英語で説明してくれる部分もあり、気を使ってくれていると良く感じることができました。花嫁道中も出来ます。道中の時花嫁の手を引いてくれる方は写真を見て勝手に巫女だと思っていたのですが、私の時は自分の父親でした。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/09
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.3
純和風の神前式
昔からある神社で、とても由緒正しいような印象を受けました。本格的な神前式で、参列者の後ろには、ガラス戸を挟んでお賽銭箱があるので、普通に参拝に来た人からも見えます。古いたてものですが、そこがまた神聖な雰囲気でした。兼六園のすぐ近くで、アクセスしやすいと思います。挙式後も、石川門まで歩けるので、外での写真が撮れて良いです。式内での玉ぐしの収め方や、新郎新婦、参列者の中の動きを分かりやすく端的に指示してすすめてくださったので、作法をよく知らない自分でも、安心して参列出来ました。古くからの純和風な挙式をするにはとても良いと思います。挙式後に外を見みんなで歩けるのもすてきです。外国人観光客も、白無垢姿に興奮して写真を撮っていました(^^)詳細を見る (319文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 2.0
昔ながらの厳かなお式
伝統ある神社なので、華美な改装、設備はなく、昔ながらの厳かな雰囲気の挙式が可能。兼六園への花嫁行列、金沢城址での写真撮影など印象深い。駐車場がないので、友人レベルだと車で行くと停める場所に困る。兼六園に近く、観光地なので、周りに駐車場があるものの、満車が多い。列席者への配慮には少しかけるが、新郎新婦への対応はしっかりしていた。・兼六園への花嫁行列が魅力的・金沢城址前での写真撮影・大人向け・厳かな昔ながらの挙式・伝統を感じる・少人数向け・30代後半~40代の挙式にはぴったりの落ち着いた雰囲気です。・花嫁行列や金沢城址前での撮影は参列者にも思い出に残る素晴らしい式となります。・神殿内は少し暗めなので、素人の撮影ではあまりいい写真はとれません。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.3
和風な神前式
鳥居があり、こじんまりとした神社でしたか、雅楽の演奏が聞こえ雰囲気がありました。境内は広く、そこで新郎新婦と写真を撮ることが出来ました。式のみで披露宴は別の会場で行ったため、評価はありません。金沢の中心街に近いので交通の便は良かったです。金沢駅からは車で20分くらいでした。また、神社内に駐車場がありました。神職の方たちはとても親切でした。プランナーさんがいて、誘導などをして下さったので安心でした。子どもを連れてきている友人がいたり、結構人数が多い印象でしたが、ゆっくり式を見ることが出来ました。友人の幸せそうな顔を見ることが出来たのでとても良かったです。この神社は縁結びの神様として有名なので、これからも夫婦円満に過ごしてくれたらいいなと思いました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 30歳
-
- 参列した
- 4.4
とても美味しい料理と障害者の方への配慮
お手洗いが混雑することがなくとても綺麗でした。私は障害を持っているのでお手洗いの環境は個人的にとても大きく他にどんなに素敵でもお手洗いが使いにくいと出席出来ないのでそれが特に良く印象に残っています。雰囲気は明るすぎることもなく和風で少ししっとりとしてとてもいあ感じでした。大人な結婚式でしたので丁度良かったと思います。日本料理、懐石でした。旬の野菜が豊富でどれもこれも美味しくて心も体も満足です。勿論お肉、お魚料理もとても美味しく女性に嬉しいデザートもついていました。子供用は別に用意出来るそうです。食材の味を活かし濃い味付けではなく食材本来の味で新鮮で本当に素晴らしかったです。お料理だけでもまた食べに行きたいくらいです。特に不便なこともなくはじめて石川県に行きましたが分かりやすかったです。もしかしたら直交バスなどがあったかもしれませんが私は先に述べたように障害があるので交通アクセスはあまり分かりませんが不便はないという感じです。立地条件は兼六園が近く披露宴が終わってからも見られたので旅行としてもいいです。お酒を持ってくるタイミングが絶妙で凄いなあと思いました。女性スタッフさんが働き女性ならではの心遣いもとても親切で良かったです。酔っ払った人への対応も俊敏で慣れた感じでしたし、嫌な顔一つせず笑顔で対応されていました。とても素晴らしいと思いました。身内又は友人などで障害者の方がいてもトイレがしっかりしているので大丈夫です。子供用のジュースもちゃんとあります。お子様向けの食事もしてもらえるようです。何と言っても料理の美味しさ、新郎新婦の和風のしっとりとした披露宴にはとてもいいと思います。私も結婚するときがきたらこういう場所でやりたいなあと思いましたよ。詳細を見る (733文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/07/09
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
神社で挙式。とてもよいと思います。
古き伝統のある神社。中も広く、友人たちにも参列してもらえました。契約の披露宴会場で披露宴を行ったので、花嫁道中ができました。花嫁道中は無料でできました。巫女さん付き添いです。駐車場は数台止められます。近くにある契約の披露宴会場まで花嫁道中ができます白無垢、綿帽子での行列。すごくいい思い出になりました。金沢城、兼六園近くで200メートルくらいですが最高なひと時です。巫女の舞があります。誓いの詞など挙式時の申し送りが丁寧でした。白無垢。綿帽子伝統。やはり、花嫁道中!道中の写真はとてもよいです。厳粛で心に残る挙式ができます。その後初詣には毎年出かけています。挙式前の打ち合わせ等は特になく、当日のみ説明をうけて行いました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/10/04
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 5.0
街中で由緒ある神社の結婚式
【挙式会場について】地元ではないので場所は存じませんでした。が、あの「石川テレビのキャラクター石川さん」のお守りを置いている神社ということで知っていました。行ってみるととても歴史が古い由緒ある神社でした。親族だけでなく友人も参列できるくらいの大きな神社です(もちろん立ち見でなく友人にまで椅子が用意されていました。)寒い冬の時期でしたが、外で待たされることなく友人も挙式までの時間神社内で暖かく待つことができたので良かったです。【スタッフ・プランナーについて】参列者の中に小さな赤ちゃんを連れた若いママがいて「授乳室ないですか?」と宮司さんに聞いていました。笑が、嫌な顔や困った顔せずにどこかの部屋を案内されていました。とても親切だなぁと感心していました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地元でなければちょっと行きづらいですが、大和や21世紀美術館、兼六園、金沢城と近くに観光施設があるのでバスやタクシーで行きやすいです。大通りに面しているのでわかりやすいですが、神社なので大きな看板があるわけではないでの良く見て行くことが必要です。【この式場のおすすめポイント】大きな神社ですので、親戚だけでなく友人にも参列してほしいと考えている人にも良いと思います。またかわいいお守りや志向をこらしたお守りも売っているので参列のお土産?記念に良いかも。詳細を見る (579文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/02/14
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 友人の参列可
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ9人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 石浦神社(イシウラジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒920-0964石川県金沢市本多町3丁目1-30結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |