
5ジャンルのランキングでTOP10入り
旧桜宮公会堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
歴史的建物で、重厚感のあるクラシカルなウェディング!
神前式だったのですが、真夏だったので天井からの熱気で新郎新婦や参列者が汗ばんでいました。笑建物はとても素敵だったのですが、その点が少し残念でした。私自身レトロな建物が好きなので、とてもよかったです。高砂の後ろに舞台があり、そこで余興演出も可能です。とてもボリューミーで、夏バテ気味だった私は少し残してしまいました…ガーデンでデザートビュッフェがあり、そこで新郎新婦ともゆっくり話せました。車で行ったのですが駐車場が無く、近くのコインパーキングを利用しました。少し離れているので、駐車場からの往復だけで汗だくになってしまいました…プランナーさんはとても気さくで、事前に余興の打ち上わせをした際もとても親身になってくださり、また予めCDを送って音の確認をしてくださったりメールや電話でのやりとりも快くしてくれました。歴史的建物で挙げるなら、ここ!写真で見るより、実物の方がはるかにいいです!必ず満足出来ると思います。少し建物が古いので、参列者の着替えるスペースは少し狭いですが、何より披露宴会場が素敵です。サービスや演出もNOVARESEならでは!詳細を見る (472文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
明治の頃の洋館風で雰囲気は最高
床も壁も真っ白で、清廉な雰囲気に満ちていました。親族が座る席も、ツルリとして高級感がありました。聖歌隊の方々や神父さんも本格的で、荘厳な雰囲気がよかったです。飾られている花々が白で統一されているのも素敵でした。外観がとてもレトロで、重厚感がありました。周りには芝が植っており、外で写真を撮るには最適でした。室内は明治の頃の洋館風で、やや暗めの照明が雰囲気を盛り上げていました。絨毯も、テーブルセットも落ち着いたもので、高級感がありました。肉をローストして見せてくれるサービスが面白かったです。味も抜群でした。近くに川があり、川風が吹いていて心地よかったです。送迎のバスもあり、アクセスに不便を感じることはありませんでした。化粧室は、化粧直しがしやすい照明でした。間接照明を使っているせいで、自分の顔の状態がわかりにくい式場も多い中、この式場は、明るく白い照明だったので、とてもよかったです。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/07/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
印象的な結婚式になります
全体的に壁や床が白や透明なので、とても明るく感じました。キレイにドレスの写真が撮影出来ると思います。前方には舞台があり、100名程のゲストが入っていてもとても広く感じました。披露宴での食事の前にシェフから料理の説明がありました。上品で食べやすかったです。電車でのアクセスが少し不便だと感じました。外で集合写真を撮影する際、突然雨が降ってきましたが、スタッフさんの面白い声かけで一気に明るい雰囲気になりとても良かったです。歴史が好き、落ち着いた雰囲気で結婚式をしたい、自分好みに装飾したい方へおすすめだと思います。大階段でフラワーシャワーが出来たのがとても印象的でした。控え室は広すぎず狭すぎず、お化粧室はキレイに清掃されていました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
建物の雰囲気だけで、十分な演出効果があります
透明感のあるシンプルな挙式会場でした。また聖歌隊の方の声がとてもよく響き、よかったです。会場の絨毯の色合い、高さのある天井のシャンデリア、重厚な扉、正面にある舞台の上の大きな窓、どれも素敵でした。他の式場には無い独特の雰囲気があると思います。初回見積りからは160万UPしましたが、UPすることは想定しておりましたので、普通だと思います。特にこだわったとか節約したというイメージはないですが、プロフィールムービーは夫婦で自作しました。価格UPの主な内容は、「食事内容」「参列者の着付け」「ドレス」「装花」などなので、やむを得ない内容だと思います。初期見積もりに「プロジェクタ、音響の使用料」が含まれていません。また割引内容にシャトルバス代金や会場資料料が含まれているので、割引金額が大きく見えました。ナニワ黒牛を選びました。いままで聞いたことがありませんでしたが、ブランド牛に劣らない味だと思います。駅から少し歩くので、着物の女性の方には大変かもしれません。気遣いでタクシーチケット配ってもよいと思います。打ち合わせ時から丁寧な対応をしていただけます。ほかの式場と違って、ドレスの選べる種類が無駄に多くないので、ドレス選びが楽だと思います。最後にスタッフの方が並んで声をかけていただいたこと、とても感動しました。ホテルウェディングと違い、すべてを選択する必要がないので、準備が楽です。例えば、司会者を選ぶとき、ホテルだと司会者のプレゼンを聞いて決めたりしますが、ここは女性の司会者とかくらいの選択しです。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
旧桜宮公会堂のレトロモダンな雰囲気で挙式を挙げたい方に。
旧桜宮公会堂を利用した挙式会場は建物自体はおよそ140年ほど前のものなので古っぽく見えますが、中はバッチリと、補強&リフォーム済み!で大変綺麗ですよ。挙式は外と中の2つで出来るみたいで外は公会堂入口前で、中は2階に作られたクリスタルガラス・ブロックを積み上げてできた透明感のある会場になっています。少し狭いですが明治・大正ロマンの歴史の息吹を感じながらふたりのこれからの歴史を重ねあわせてみては?旧公会堂の1階部分を使っているだけあって天井は高く以外に広く感じる。雰囲気はレトロモダンないい感じかな。ただリフォームしたとはいえ建物自体は少々古いのでトイレが少ないのが気になるかも?あまりにも大人数だと大変かもしれない。泉布観の敷地内にあるだけあって手の行き届いた庭園と明るい雰囲気。すぐ横は大川が流れているので春の季節は桜が大変綺麗ですよ。ただ、大きな道路を挟んですぐ前にある造幣局の桜の通り抜けのシーズンは大変かもしれない。交通アクセス【電車】JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西口より徒歩約9分地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩約10分JR東西線「大阪天満宮駅」1番出口より徒歩約9分なら【車】阪神高速1号環状線/阪神高速12号守口線「南森町出入口」より5分伝統と歴史ある場所で式を挙げたいと考えるなら選択肢として十分ありだと思います。立地も良いですしね。なにより市内ですから、遠方からご家族をお呼びになっても交通で不便することは無いでしょう。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/06/29
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大人っぽい雰囲気で
会場はガラス張りで透明感ある空間でした。バージンロードは長くないですが近くでみることができて良かったです。会場は重要文化財だけあって趣のあるレトロな会場でした。ステージのような作りがありそこから新郎新婦が登場してびっくりしました。全体的に落ち着いた雰囲気です。どれも美味しい!盛り付けも綺麗でお肉のフランベもあり、豪華でした。行きはJR天満橋から徒歩で行きました。帰りは会場からバスが丁度でていたのでそれを利用しました。桜の季節で夕方からの式でしたので帰りに夜桜見物が出来ました。進行はスムーズでした。ステージがあるので余興をしたり楽しみやすいと思いました。会場は全体的に大人っぽい雰囲気です。受付のあたりなど、古い建物なので階段などは結構あったと思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
重要文化財で思い出に残る結婚式
重要文化財の重厚な外見と、ガラスのブロックでできた斬新な挙式場の雰囲気が、非日常の特別感を表現できてとても素敵でした。豪華なシャンデリアがあり華やかな会場ですが、テーブルや全体的な雰囲気はレトロな印象もあり、大人っぽくて気に入りました。見積り時よりも人数が増えたこともあり、予定よりも高額になってしまいました。ウェルカムスペースの飾りやペーパーアイテムは手作りして節約しました。フレンチのコースにしましたが、ゲストの皆さんから美味しかったと評判でした。パンも食べ放題だったのでよかったです。最寄りの駅からはすこし離れていますが、川や緑もあり自然を感じられます。当日はシャトルバスもでたので、困りませんでした。プランナーさんは、いつも明るく盛り上げてくれたので毎回楽しく打合せが出来ました。どのスタッフさんも笑顔が素敵で、気持ちよかったです。重要文化財の建物での結婚式は忘れられない思い出となりました。また、重要文化財ですのでこれからも無くなることのないので記念日などに訪れる事ができるのも嬉しいです。午前、午後一組ずつの貸切なので他のカップルやゲストと一緒にならないのが良かった。午後からの式だったので、明るい昼間に始まり、終盤は夜のライトアップされたロマンティックな雰囲気になっていくのがよかったです。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/08/04
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気ある大人な式場
全面ガラス張りでとても綺麗で、光が差し込むとすごく良く、感動しました。国の重要文化財ということもあり、歴史を感じさせる披露宴会場でした。また大きなシャンデリア、紺色の絨毯が歴史観を演出してくれました。・こだわってお金をかけたところ料理は招待客に喜んでもらえるように、少しグレードを上げましたので、1番コストがかかりました。・節約したところ節約した所は、ムービー演出(オープニング、生い立ち、エンドロール)は全て自作しました。全て式場にお願いするとかなりの高額でしたので‥‥料理はとても美味しかったですが。値段は少し高めです。立地は最寄り駅から徒歩10分と、近いとは言えませんが、シャトルバスがありましたので問題無かったです。スタッフ、プランナーの方はとても親切に対応してくれましたので、気持ち良く挙式を終えることができました。オススメポイントは、国の重要文化財で挙式を挙げられるというところです。一味違った大人な挙式をあげたい方にはオススメです。この式場にしたのは、一味違った挙式をあげたかったこと。特別な1日したかったことですね。それなりに費用はかかりましたが(見積もり300万円、最終350万円)、最高の1日になりました。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/08/29
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大人の結婚式をしたい方はぜひ一度見に行かれてはと思います。
ガラスのタイルで周囲が囲まれており、モダンな雰囲気で、アンティークな建物や披露宴会場とのギャップも良いと思いました。建物の外観に相応しく、映画のワンシーンのようなシャンデリアと絨毯の荘厳な雰囲気で、とても素敵でした。・節約したところ会場の雰囲気が素敵なので、お花はそれほどなくても見劣りしなかっです。・お金をかけたところ後悔したくなかったのでドレスだけは、値段は気にせず一番気に入ったのにしました。和洋折衷にしましたが、皆様から大好評でした。料理の質は間違いないと思います。梅田からも近く、便利な立地だと思います。最寄りは、大阪天満宮駅、桜ノ宮駅、南森町駅いずれも徒歩10分で着きます。すぐそばに大川が流れており、桜のシーズンや紅葉のシーズンは特に綺麗だと思います。なかなか決められないタイプでしたが、段取り良く進めてもらえたので、良かったです。建物の正面見学に行って、一目惚れしました。なんといっても建物が素敵なので、変に派手にしすぎないようにした方が良いと思います。この結婚式場にして後悔ありません。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/08/02
- 訪問時 27歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
レトロ、クラシカルな式場
全体的にガラスに囲まれ明るい式場でした。外観や披露宴会場とのギャップがかなりありました。これはこれで良いですが、もう少し建物のイメージと合った式場でも良いのではと思いました。挙式場を挟んで左右にソファーやテーブルのある空間があり各親族がわかれて待機することができました。重要文化財の建物なので外観も披露宴会場もとても雰囲気が良くレトロ、クラシカル、モダンと言った言葉が非常に合います。高砂の後ろに舞台があり雨が降れば親族写真はそちらになります。そこからのサプライズ登場もできました。参加者の方たちからもとても良かったと言っていただけました。どんな会場でもそうだと思いますが生花が高いので、各卓に飾るのをやめました。その代わり各卓写真が寂しくならないようアイテムを準備して華やかになるようにしました。試食して選んだので当日は満足いく内容で参加者のみなさんに楽しんでいただけたと思います。試食がもう少し安くなればいいなと思いました。駅から歩くには少し遠いかなと言った印象です。春には桜が満開でとてもいい雰囲気になります。プランナーの方との相性が良く打ち合わせも毎回楽しくできました。アイデアやアドバイスもくれたりでとても良い結婚式になりました。なによりも建物自体の雰囲気がいいのでどこで写真を撮っても絵になります。スタッフもみなさん親切でわがままにも対応してくださるのでとても良かったです。結婚式の当日はなにがなんだかわからないまま終わりますが、思い返してみると準備段階からずっと寄り添ってくれたプランナーさんや当日の思い出を残してくれたカメラマンさん、スムーズに進行してくれた司会者さん、サービスのスタッフさんたちみなさんの力があっての結婚式だったんだなと思います。大変なことも多いですが過ぎてみればいい思い出になるので、2人で話し合いながら楽しんでください。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
桜の季節が最高のクラシカルな式場
古い建物の中に新しく挿入されたガラスブロックのボックスでチャペルができています。たしか自然光が上から差し込み、ガラスブロックを通してチャペル全体が明るいです。歴史あるある桜ノ宮公会堂をリノベーションしており、クラシカルで重厚感のある素晴らしい雰囲気でした。前庭の芝生や、奥に池のある庭園も整備され美しい式場です。鉄道駅からは少し距離がありますが、新大阪駅などから送迎があると伺いました。立地は桜ノ宮造幣局の向かいで、裏には中之島の川が流れています。川沿いと造幣局の桜でお花見シーズンはかなり良いと聞きます。ただ、川側の景観が雑多なのが少し残念です。古い建物のリノベーションなので少々無理はありますが、バリアフリーは完全にできているようでした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/08/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
外観の雰囲気が素敵。チャペルは圧巻。
チャペルがとても珍しいと思います。屋内ですが、前面ガラス張りの空間でとても明るく、外から見ても中に入っても不思議な感覚に包まれます。他では経験できない挙式が経験できそうです。クラシカルな雰囲気です。外観は、歴史を感じる重厚な建物でした。ドレス姿がとても映えると思います。建物内は、舞台があるので、演出には効果的かもしれません。外のお庭から登場すると、とてもインパクトがあり、素敵そうだなぁと思いました。緑が綺麗な季節には、お庭での撮影も素敵な写真が撮れそうです。送迎バスが出ているとのことでしたので、問題ないと思います。時間をかけて丁寧に説明してくださいました。歴史を感じる建物と、チャペルがとにかく印象的でした。新婦側、新郎側の招待客の待機場所もリラックスできる雰囲気でとてもよかったです。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/06/13
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
写真映えします
ガーデン挙式も可能なので選択肢があるのがいい。挙式会場は近代的なので好みが別れるとは思うけれども実際に見てみる方が写真でよりよかった。光がさしこんできれいだった。昔のままをほぼ残しており雰囲気がすごくいい。ステージがあるが、ここを活用してお色直しで出てくることも可能だしいろいろアイデア出して披露宴が行えると思う。思った多以上にリーズナブル。あの広さを貸し切るにはお買い得だと思う。駅からシャトルバスを出してくれたりもできるみたいなので安心。隣の帝国ホテル併設の駐車場も利用できるので車でも来やすいかと。皆丁寧でわかりやすかった。前撮りも映えると思うので撮影にはもってこいかと。3階まであるが、エレベーターもあるので階段が困難な人にも問題なく来てもらえると思う。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
歴史的な建物でモダンな結婚式ができる
ガラスの壁で太陽の光が差し込んでキラキラしていて綺麗な挙式会場でした。今風な感じです。どちらかというとシンプルな造りです。控室から挙式会場までいくのがちょっと狭い階段だったので、ご年配の方やヒールだと少し怖いです。歴史的な建物なので趣があってステキでした。天井が高く、窓もあり、開放感がありました。披露宴会場の建物の外にある階段で、フラワーシャワーや写真撮影をしたのですが、オシャレでステキでした。普段レストランもされているので、見た目も綺麗だし美味しかったです。量も多すぎず少なすぎずちょうどよかったです。サラダは多めで、ドレッシングが珍しい感じでよかったです。お肉も柔らかくて美味しかったし、ケーキとシャーベットもおかわりしたいくらい美味しかったです。パンがなくなったら、スタッフの方がおかわりを聞きに来てくれました。今度レストランを是非利用したいと思いました。最寄り駅から歩くと少し距離があるように感じました。ヒールだったからかもしれませんが。送迎バスもありました。ただ行きは元々出発地が2カ所と分かっていますが、帰りは同じ場所ではなくて、しかも当日に決まったようだったので、友人はちょっと不満そうでした。スタッフの方も親切でした。キョロキョロしていたら声をかけてくれたり、ドリンクやパンがなくなってたら気づいて持ってきてくれたり、呼んだらすぐ来てくれるし親切でした。トイレは綺麗で、化粧直しもしやすいしよかったです。控室は椅子、ソファーがたくさんあり、ドリンクも飲めるのでゆっくりくつろげました。挙式会場や披露宴会場以外にお庭も綺麗なので、友人と外で写真を撮ったりもできてオススメです。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/06/29
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
雰囲気は抜群!クラシックでレトロな式場ならここ。
外観と披露宴会場のレトロで重厚な雰囲気とは趣が違い、現代的で明るいチャペルでした。ガラスのブロックで作られた不思議な空間で個人的には外観とのギャップもいいかなとは思いましたが好みが分かれるかもしれません。披露宴会場は広々しており、天井も高く、シャンデリアや絨毯もクラシックで豪華で素敵でした。この空間を貸し切れる、という特別感を味わうことができます。ステージがあるので大掛かりな余興を考えている方にもいいと思います。料理のグレードアップなどゲストに関わる部分はなるべくケチらないように満足いただけるよう心がけました。逆に招待状や席次表などその日限りのものは自作をするなどし、コストを抑えました。ゲストからは好評でした。当日のシェフからの料理説明も非常によかったです。複数路線からアクセスできますが徒歩では微妙な距離です。真夏や真冬だとゲストには不便をかけてしまう懸念がありましたがシャトルバスが出ているので上手く活用していただければよいと思います。桜の季節は非常に美しいと思います。プランナーさんはハキハキしており、質問に対する対応もしっかりしていて頼り甲斐があり、司会の方もメイクの方も非常に対応がよかったです。挙式当日のその他のスタッフの方はゲストの誘導に不備があったりしたようですが…。また、式場見学時に応対してくださったスタッフの方は少し高飛車な感じでした。レトロクラシックをテーマにカラーや雰囲気を考えました。ただ、年末ということもあり良いお花がなかったのか装花については不満が残ります。オレンジがメインカラーでしたが、菊やトロピカルな雰囲気のお花など好みとは違いました。節約とこだわりのメリハリが大切です。。また、ちょっとした疑問にもしっかり対応してくれる式場が後々不信感なく、満足の行く結婚式を挙げられると思います。レトロ、クラシック、アンティークで落ち着いた雰囲気が好みならぴったりの式場だと思います。提携のドレスショップのドレスも高級感があり、上品で式場にもマッチします。詳細を見る (845文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/08/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
全面ガラスブロックのチャペルが唯一無二
建物自体が国の重要文化財で趣きがありました。披露宴会場は天井が高くシャンゼリアも豪華でした。お庭もあり12/14の挙式でしたが紅葉がキレイでした。一番気に入ったのはチャペルで全面ガラスブロックで今まで見たことのない素晴らしい雰囲気でここでやりたいと思った瞬間でした。初めドレス、お色直しで和装にしました。追加料金を払って気に入った衣装を着ました。お花の費用は最低限し、招待者へのあて名書き・席次表などは自分たちで作成しました。初めは基本プランにする予定でしたが、試食をし名物のローストビーフを追加することにしました。参列者からはそのローストビーフが好評でした。梅田から無料のシャトルバスが出てきましたが、少し不便と感じました。細部まで心配りのできるスタッフさんでとても頼りになりました。当日入場間際に旦那のブートニアの花の部分が取れてしまったのですが起点を利かして仮止めしてください何事もなかったように入場できました。初めドレスで手作りのブリザーブドフラワーでブーケを作りました。お色直し後は和装で胡蝶蘭中心の生花のブーケを持ちました。髪飾りもブーケに合わせた生花にしました。国の重要文化財の建物と全面ガラスブロックのチャペル。重要文化財の建物をバックに参列者全員で記念写真を撮れたことがよい思い出になりました。結婚式準備のアドバイスとしては取捨選択が重要だと思いました。すべて希望通りにするためには予算的にも時間的にも無理があります。私は衣装とブーケをこだわり残りは無理をせずできる範囲で準備しました。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/08/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルで大人の会場
全面ガラス貼りのチャペルが建物のクラシカルな雰囲気と違ってモダンな雰囲気でした。写真でみるより素敵な空間でした。壮大でクラシカルな雰囲気です。天井のシャンデリアやカーペットなど、本物のクラシカルを体感できる空間でした。舞台にはヘレンケラーも上ったそうで、重厚感があふれていました。色々引いていただきましたが、お値引きについてはみなさん一律のようでした。帝国ホテルのすぐ隣にあります。駅から歩くと少し距離がありますが、当日は大阪駅からシャトルバスが出るので、アクセスも良いかと思います。しっとりとした大人婚にぴったりの会場ではないかと思います。ガーデンが併設されているので、ガーデン挙式も良いかと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/03/17
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
こだわりのある結婚式にしたい方におすすめです!
会場の建物が国の重要文化財に指定されており、全体的にとてもレトロな雰囲気でした。 挙式会場がガラス張りの空間で神秘的でした。披露宴会場がクラシカルな空間でした。また、会場が1階と2階で距離が近くエレベーターもあり、会場内の設備は申し分ありませんでした。 ゲストハウスウェディングということもあり、会場の庭を利用してデザートビュッフェをサプライズで催しましたが、ゲストの皆さんは喜んでいました。料理や引き出物や花嫁のドレスにお金をかけました。席札席辞表飾りつけは持ち込み節約しました。一番上のランクにしました。和洋折衷を選びました。味付けも量もちょうどよく見た目も鮮やかにきれいでした。披露宴途中にシェフの料理の説明もありました。最寄駅からは10分くらいですが大阪駅からシャトルバスを出してくれます。披露宴が終わり、退場し扉を出た瞬間、担当プランナーをはじめ挙式・披露宴に関わったスタッフ全員が私たちに向けて感謝の言葉をかけていただきました。最後に感極まったことを今でも覚えています。庭を利用してデザートビュッフェ会場の雰囲気、自宅から近いことが決め手でした。ここで結婚式を挙げて後悔はありません。新郎新婦がどういった式披露宴にしたいか話し合うことが本当に大切だと思いました。たくさんの決め事があるので決断力が大事です。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/08/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
大阪駅などの都心からのアクセスが良く、参列しやすいです。
クラシックな洋風の建物で厳かな雰囲気でした。式場周辺は、都心の真ん中にもかかわらず、川や自然があり、心地よい気分を味わえました。JR大阪駅からの無料シャトルバスがあったり、JR環状線の桜ノ宮駅やJR東西線の大阪城北詰駅から徒歩10分位で行けたりと、都心からのアクセスが良く、参列しやすいかったです。少々単価は高いですが、周辺にはコインパーキングも多くありました。遠方から来た人は、大阪城や難波などの観光地からも近く、観光してから参列した人もいました。スタッフの方は若い方が多かったですが、笑顔が印象的でした。化粧室は手入れが行き届いており、清潔感があり、好印象でした。あと、とにかく庭が自然一杯できれいです。晴れている日は特におすすめと言えます。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/25
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
クラシカルな挙式にうっとり
全面ガラス張りなので好き嫌いは分かれるかなとおもいます。ただし気に入らなくてもガーデン挙式ができますのであまり気にしなくてもいいかもしれません。今まで見た中で最高です。豪奢な絨毯やまるで舞台のような装置など目をみはるばかりで絶対ここにする!と一発で決めてしまいました。一目惚れです。大阪駅から送迎バスが出るので問題ありません。ハキハキした方でどんどん乗せられてしまいました…!夢のようなプランを提案してもらえるのでメロメロです。とにかくレトロな外観です!またレトロな建物は中もボロボロだったりするのですが、ここは中は新しいのでそんなことはなく、私のレトロな場所で挙式したい気持ちにぴったりでした。おすすめです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
この会場ならではのクラシカルな雰囲気!
ガラスブロックが敷き詰められた白のチャペルでした。全体がガラスなので光が入り込み、明るく、とても綺麗で神聖な雰囲気でした。過去には造幣局として使われていた建物だそうで、クラシカルな雰囲気の会場でした。外観が重厚でかっこよく、内観も豪華なシャンデリアに、高貴な絨毯に、この会場ならではのレトロさがこの会場ならではだと思いました。新郎新婦の和装が会場の雰囲気とぴったりで印象的でした。繊細で美しく、美味しいお料理でした。シャトルバスで送迎していただいたので迷ったり、困ることはありませんでした。緑に囲まれた会場です。外で出席者全員で記念撮影をしたのですが、何といってもこの趣のある建物。とても素敵な写真に仕上がっていました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ほんわりとした幻想的なライトが素敵な挙式
ほんわりとした、幻想的なライトに包まれていたことが特徴的な挙式チャペルです。閉所ではありますが、その幻想的でなんだかリラックスできる雰囲気は、気持ちを穏やかにしてくれる素敵なパワーがありました。。宴会バンケットは、壮大さ、規模の大きさ、という点において、他には無いスケールがありました。とにかく広かったです。天井も高くて、映像演出用の画面も巨大!見えやすかったのと同時に、迫力もあって良かったと思います。緑の野菜が多く使ってあって、そのみずみずしくて鮮やかな色は、プレートに華を添えていました。桜ノ宮駅から歩いていって、10分ほどで到着できましたよ。抜群に近いわけではないですが、迷わずにいけました。チャペルは、閉所ですがリラックスできたのは、その幻想的照明のおかげだと思います。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/12/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
記憶に残る結婚式でした
重厚感あふれる雰囲気で厳かに行われた感じでした。夜だったのでいっそう雰囲気が出ていてっとてもきれいでした。お庭に出て写真撮影をしたのもよかったです。おしゃれな料理ばかりで味もさることながら見た目がかわいくてテンションがあがりました。駅からは歩いて15分ほどかかりました。なれないヒールで歩いたので到着するころには少し疲れてしまいました。でもよくよく聞いてみると送迎のバスがあったようです。広い会場でゆとりのある席の配置がされていたので新郎新婦もテーブルの間を歩きやすそうでした。ゲストの控室とまではいかないけれど、しっかりと待機場所もあり少し早く到着しましたが問題ありませんでした。大きなスクリーンもあるのでムービーなども感動しました。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/24
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
見事な外観、内装
曇りひとつないガラス張りのチャペルは、特別な1日の始まりを見事に演出してくれる、素晴らしい作りだと思います。元々迎賓館だったこともあり、外観、内装共に高級感があり、友人、親族からも大変好評でした。最初の見積から高くなることは覚悟していましたが、やはりかなり上がってしまいました。しかし、細かいところまで一緒に考えてくださったので、最終的には満足しました。料理にはしっかりお金をかけ、装飾についてはシンプルにしました。一番美味しかった和食にしました。見た目にも豪華で、友人からも大変好評頂きました。また、ご用意頂いたウェディングケーキは、「今までで一番美味しかった」と友人からのコメントがあり、非常に嬉しかったです。川沿いで雰囲気も良く、入口から建物の外観に圧倒される感じで、素敵でした。駅からは少し遠いですが、梅田からシャトルバスを用意してくれたので問題なかったです。担当は若い方でしたが、細かいところまでしっかり打ち合わせしてくださり、頼もしく感じました。当日は、ゲストへのサーブも細やかに実施くださり、見ていて気持ちが良かったです。妊婦の友人にも配慮下さり、ありがとうございました。但し、1.一部若いスタッフで「何度呼んでも来てくれなかった」方がいた2.親族の着替えや配送手配の手伝いがなかったようで、スタッフによって差があるのかなと思いました。最後に我々が帰宅する際は23時を回っていましたが、スタッフ全員でお見送りしてくださり、感動しました。夏らしい花をあしらい、シンプルな装飾をお願いしました。何と言ってもこの素晴らしい外観と内装は他にないものです。ぜひ一度ご覧になることをお勧めします。会場が駅から少し遠いので、そこの配慮だけはしっかりしましょう。後はスタッフのみなさまがなんとかしてくれます。詳細を見る (755文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/08/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
外観から素敵でした!
チャペルは真っ白で、かなり珍しい壁になっていました。少し閉鎖的な雰囲気がしたことと会場の外観や披露宴会場なども全部クラシカルで文化財の素敵な雰囲気だったのにチャペルだけ全体的な雰囲気と唯一異なる感じがしました。珍しくて好きな方は好きな雰囲気だと思いますが、個人的にチャペルだけ勿体無い感じがしました。シャンデリアもきれいでクラシカルな雰囲気で本当に素敵でした!ドレスもとても会場とマッチしていました。お色直しで和装をされていましたが、洋館なイメージだったのに和装を着るとそれはとてもまた雰囲気にあっていて素敵でした!和食も充実していておいしかったです!外観が素敵だったのでたくさん写真を撮ってしまいました!アクセスはちょっと土地勘がなくわからなかったのでタクシーで行きましたが、とびきり良くもないし悪くもないと思います。文化財や建築が好きな方にぴったりだと思います。落ち着いた年齢層にも似合いそうです。全体的におしゃれでした!詳細を見る (413文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史建造物がお好みなら
挙式会場は別棟の新しい建物です。ガラスを積み重ねたキューブ型の挙式会場で、ちょっと変わった雰囲気です。披露宴会場は歴史建造物で、天井が高く、とてもおしゃれです。高砂席の背後には舞台があり、そこを使って演出することもできます。母体が衣装屋さんということで、貸衣裳は安くて質のいいものを借りることができるそうです。駅から送迎を出すことも可能ということでした。若い方で、熱意があります。神前式がよければ、天満宮で挙式をして、披露宴をこちらで使うという使い方もできます。衣装はこちらで借り、天満宮さんに持ち込むことが可能ということでした。春には桜が咲くので、名前の通り素敵な光景を見ることができるそうです。教会式の挙式会場はモダンなので、ちょっと変わった場所で、という方なら気に入られると思います。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
神殿の中で挙式
神殿のような建物に驚きました。見た目は石造りですが中に入ると洋風のオシャレな内装です。トイレが階段の途中に設置されているので足腰の弱い方は苦労されていました。グレードを上げると美味しい料理を提供してくれます。敷地内には駐車場がありません。近隣のパーキングエリアを利用しますので、一部式場側が負担してくれますが残りは有料です。駅から徒歩数分です。皆さん気配りのできる方々です。足腰の弱い方は大変です。エレベーターは2人乗りの小さなものです。階段の途中にトイレが設置されているので気をつけてください。控え室や披露宴会場は広々としており、設備も充実しています。晴れていれば外でデサートビュッフェや撮影ができます。詳細を見る (303文字)

- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/05/20
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
大人向けの雰囲気を味わいたい方へおすすめ
建物の外観からは想像できない、スタイリッシュな感じでした。クリスタルブロックでできた挙式会場は、外が晴れていましたので光り輝いていました。外観の雰囲気通りの内装となっており、大きなシャンデリアが豪華で落ち着いた感じを出していました。ゲストの方に喜んでいただけるよう料理は自分たちで試食して一番おいしかったものを選びました。親戚で年配が多かったので、和食を取り入れた和洋折衷のお料理にしました。駅から離れてています。最寄駅から歩くことも可能ですが10分ぐらいかかります。当日は送迎バスが出るので問題ありませんが、バスの時間が決まってますのでタクシーで来ていた方々もいました。外でのデザートビュッフェがおすすめです。私が行ったときは気候がよかったので大変喜ばれました。挙式会場は個性的な雰囲気でしたが、披露宴会場は外観通りの雰囲気です。オープンして間もない時期でしたので、来賓の方々も「大阪にもこのようなよい場所があるのか」と言っていました。落ち着いた雰囲気の結婚式をしたい方にはおすすめです。詳細を見る (445文字)

- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/08/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
重要文化財で挙げる結婚式
周りは桜の名所ですので、桜の時期に結婚式をされることをお勧めします。フラワーシャワー時はお花見で来られた方にも祝福していただきました。国指定の重要文化財でもある建物でゲストも大満足でした。お料理、ドレスは自分がいいと思うものを選びました。持ち込みできるものは頑張って手作りしました。偶然仕事が始まる1か月前にお休みがとれたので良かったですが、お休みがなければ難しかったです。料理は一番高いコースにしました。お肉が柔らかかった、パンがおいしいかったと聞き主役の私たちも味わって食べたいくらい。給仕もさすが!とゲストの方に褒められたのがうれしかったです。結婚式が終わってからも記念日のお食事に行っています。交通の便は梅田から離れているので悪いかもしれません。しかし当日はシャトルバスが出ますし、会場が帝国ホテルの近くですのでそのバスを利用する方もいました。プランナーの方がしっかりとされていて、頼りになりました。手作りするアイテムもいろいろとアイデアを出してくださり、結婚式の打ち合わせから楽しい気分にさせていただきました。今でも連絡を取り合っていて尊敬できる方です。提携店ではありませんが、ウェディングドレスはトリートドレッシングのリームアクラというブランドのものにしました。肩に繊細なビジューが施されていて会場のシャンデリアが反射しキラキラ光りました。ゲストからもこんなかわいいドレス見たことない。と言われたほど。私も運命のドレスに出会えたと自信を持って言えるくらい大好きなドレスです。カラードレスは掲載先のノバレーゼでレンタルしました。ノバレーゼはカラードレスの種類が豊富で気にいったものがすぐ見つかりました。カラードレス難民の方にノバレーゼを強くお勧めします。装花は桜の時期に合わせてピンク×グリーンのお花を使っていただきました。葉っぱはところどころオーガンジーのリボンを使っていただくなど優しい雰囲気にしてもらいました。ピンクといっても落ち着いた色のピンクが会場には似合うと思います。旧桜ノ宮公会堂で桜の時期ということでテーマは【桜】。会場のテーマカラーは桜にちなんでピンクとグリーンにしました。装花も桜色にし、桜ウェディングが成功しました。桜並木の下でフラワーシャワーもででき、感動して涙が出ました。会場の使用料はかかりましが、知り合いのピアニストにお願いし生演奏をしていただきました。大人な雰囲気でした。大人な雰囲気のカップルに合うと思います。親戚の方も喜ばれていました。お料理が本当においしいんです。どれをとっても一流で大満足でした。詳細を見る (1073文字)
もっと見る- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/08/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
会場の雰囲気が他にはない!
シンプルで綺麗です。ガラスに光が反射して明るく、素敵な空間です。あまり広くないところも、個人的には好きでした。他の会場にはない独特の印象。天井が高くて絨毯も高級感があります。ゲストとの距離も近くてよかったです。ドレスは値段ではなくデザインで決めました。花の装飾と引出物で少し価格調整しましたが、当初見積りより上がりました。参列者の大半が大阪駅からシャトルバスかタクシーでした。遠方から来る人が少なかったので、迷う人もいませんでした。とても親切で、私達の意見を尊重してくださりました。前撮りもしましたが、公会堂をバックに撮る写真はとても素敵でおすすめです。天気に恵まれるなら、外での演出も少し入れたら楽しめると思います。他の会場を少し回ってからこちらを見ると、会場の雰囲気の良さがわかると思います。モノリスの会場は、大人っぽくてかっこいいので、ブリブリ系が嫌いな人にはおすすめです。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(6件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 17% |
| 61〜80名 | 50% |
| 81名以上 | 0% |
旧桜宮公会堂の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 0% |
旧桜宮公会堂の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場の天井が高い
- シャトルバスあり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ172人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1102日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1103月
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6881-3636
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
最大75万円OFF\9大特典プレゼント/◇お料理・衣裳など含む◇プランをご紹介(50名様)
◇お料理 / 乾杯酒 / 招待状 / 席次表 / 席札 / ブーケ・ブートニア /新郎新婦衣裳 / アルバム /引出物 ◇など最大75万円の特典!必要なアイテムがお得に
適用期間:2025/07/01 〜 2028/07/31
基本情報
| 会場名 | 旧桜宮公会堂(キュウサクラノミヤコウカイドウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒530-0042大阪府大阪市北区天満橋1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西口より徒歩9分 Osaka Metro堺筋線・谷町線「南森町駅」9番出口より徒歩9分 JR東西線「大阪天満宮駅」9番出口より徒歩約9分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR大阪環状線「桜ノ宮駅」 |
| 会場電話番号 | 06-6881-3636 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00(祝日を除く第2第4火曜・毎週水曜定休)年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | なし |
| 送迎 | ありJR大阪駅より送迎バスあり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 大阪最古の重要文化財が舞台。品格と情緒あふれる中、おふたりらしいパーティが叶います。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り当館人気のデザートビュッフェなど、他にもさまざまな演出が可能です! |
| 二次会利用 | 利用可能アフターパーティもゆっくりと楽しんでいただけます。 |
| おすすめ ポイント | 大阪最古の重要文化財が舞台。品格と情緒あふれる中、おふたりらしいパーティが叶います。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー食材など御座いましたら事前にお申し付けください |
| 事前試食 | 無し |
| おすすめポイント | ハレの日にふさわしい記憶に残るひと皿は、その年、季節、場所で最良の食材を追及する妥協のない食材選びからはじまります。厳選されたこだわりの新鮮食材で“シンプルでおいしくて綺麗なお料理”を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



