
5ジャンルのランキングでTOP10入り
旧桜宮公会堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
国の重要文化財での挙式
国の重要文化財ということで、重厚感があり、素敵な外観でした。その建物の前でのガーデン挙式に参列しました。お二人の聖歌隊?として生歌を披露され、そのうちの一人が進行を務めていました。お天気も良く、素敵な式になりました。ただ椅子は折りたたみ式のものだったのですが、ガタガタするものもあったり、椅子を置けるスペースが狭く、前後が窮屈でした。チャペルは別にもあるようで、家族だけの挙式をそちらで先に済ませたようでした。天井がとても高く、趣きのある内装でした。待合室もゆったりとしていました。階段が多く、少しそれが難点かもしれません。とてもおいしかったです。提供時間も問題なかったと思います。シャトルバスも大きな駅からあります。帰りも送迎バスが出ていました。大きい道路に面した場所なので、タクシーも拾いやすいです。ガーデン挙式の際、どちらが新郎側で、新婦側なのかというアナウンスが無く、ゲストが混在してしまいました。そのため、親族の方が座る場所がなくなってしまって、気を遣って席を立つ方がいました。その案内が無かったのが残念です。何より建物が素晴らしいので、落ち着いた雰囲気を求める方にはぴったりだと思います。詳細を見る (500文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/09/06
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
レトロとモダンが融合したお洒落な会場
重厚感あるレトロな披露宴会場とは違い、ブロックガラスの比較的コンパクトな挙式会場です。四方から光が入り、天気によって雰囲気がガラッと変わりそうなイメージが披露宴会場とのギャップも含めとても魅力的でした。声がとてもよく響くので、気になる方もいるかもしれません。会場に到着してまず目に飛び込んでくるのが大きな柱と門扉で、圧倒されます。門扉の横にも入り口があり、通常はそこからの出入りになりますが、赤いカーペットが敷いてあり特別感があります。会場のカーペットもよく見ると桜の模様が入っていたりとこだわりがつまっています。奥には舞台があり、そこから新郎新婦が登場することもできるようです。天井も広く、大きなシャンデリアもとてもステキです。全体的に重厚感があり、レトロな式場ですが、建物自体に古さや痛みなどは感じられず、とても綺麗にされています。お見積は最低限の金額なので、打ち合わせを進めながら調整していく形になると思います。やりたいことは比較的自由にさせていただけそうな感じだったので、積極的に発言するのが良さそうです。お料理はとても美味しく、ビュッフェやローストビーフのパフォーマンスなどもつけられるようです。シェフとお料理の相談などもできるとのことでした。立地は良いとは言えませんが、桜宮駅から川沿いを徒歩で10分ほどです。ただ、当日はシャトルバスも出せるようなので、ゲストへ負担を駆けることは少ないと思います。皆さん笑顔が素敵で、親しみをもてました。歴史のある建物が好きなので、そういう場所が好きな人におすすめ王道のチャペル、披露宴会場という感じではないので、若い人達よりも少し大人の人向けな落ち着いたイメージです。少し狭い通路などもあったので、高齢のゲストなどがいるようであればその辺りのサービスについても確認してもいいかもしれません。詳細を見る (769文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/12/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
重厚感のある歴史的な建物で落ち着いた式を挙げられる
挙式会場は天候に左右されるように思いました。おそらく自然光が天井のすりガラスから入ってくる造りなのかと思いますが、私が参列したときは天気が曇っており、式場自体も少し暗く感じました。他の日に参列した友人は明るかったと言っていたので天候によるのだと思います。厳かな感じで、やはり歴史ある建物は素敵だと感じました。重厚感があり、ごてごてしていないのに高級感が感じられました。お料理はおしゃれで美味しかったです。年配の方は残していたくらいの量でした。ケーキとは別にデザートがありました。環状線の桜ノ宮駅から近く、アクセスは悪くありません。また隣には川が流れていてきれいなロケーションです。特に印象に残っていません。カメラマンさんがいい人だった記憶はありますが、スタッフは可もなく不可もなくかと思います。建物がきれいで、事前にヘアメイクをしてもらいましたがベテランの方にきれいにしていただけました。道路に面しているものの奥まっている為うるさくもなく、結婚式の雰囲気を壊すことない会場です。詳細を見る (439文字)




- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/11/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
歴史的建造物でクラシカルな披露宴会場
歴史的な重厚感と高級感、特別感のある披露宴会場でした!異国のお城のような雰囲気で非日常を感じてワクワクしました。受付から披露宴への移動が狭い階段だったのがヒールで上がるのに大変でした。(エレベーターもあったんでしょうけど)いいランクをチョイスしていたようでトリュフ・フォアグラ・キャビアが味わえてとても美味しかったです!ロッシーニ風もサイズが大きく満足感がありました。大阪梅田駅から徒歩圏内に送迎バス停があり、送迎バスの利用はとても快適でした!貸し切りウエディングなのでバスも混むことなく。アクセスはしやすいと思います。丁寧なサーブでした。パンのお代わりも声掛けいただき良かった。ゲスト控室は椅子が少なかったが広かった!広い会場だったが、大きなプロジェクターで映像も見やすかった!お色直し入場のとき、スポットライトの当たっている扉と真逆から派手に登場する演出が驚きで面白かった!詳細を見る (389文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/08/27
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
間違いがない,安心感のある会場
挙式会場は、中に設けてあるチャペルは、好みが分かれるかとは思いますが、照明や音響がとてもきれいで、写真は完璧に残ると思います◎私は建物を活かして、ガーデン挙式にできればと楽しみにしておりますやはり建物の重厚感があるのと、キッチンが近いことが魅力的でした。モニターもいくつかあり、出席者のどなたからでも映像が見やすく、満足していただけるかなと思いました。南森町からは15分ほどは歩きますが、健常者であれば全く問題ないなと、シャトルバスがついているようなのでそれを利用しようと思っています。川のすぐ横に位置しており、とても心地よい雰囲気です。ゲストハウス形式をかなりいかせていると思います◎まだ申し込みをしたばかりなので詳細は分かりませんが、無理やり何かを押してくるようなこともなく、こちらに合わせていただいている感じです。建物が古く立派なものなので、それがあるというだけで、飾りすぎなくても良いのかなという安心感がすごくあります。落ち着いていて、親族には間違いなく納得いただけると思いましたし、雰囲気がとてもおしゃれなので、友人たちにもいいかなと思いました他の見学した式場に比べ、見学されている他の方々も、落ち着いた方が多いように思いました◎詳細を見る (520文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の会場です
会場は重要文化財にも指定されたことがある歴史ある建物で、レトロ・クラシックという言葉が似あう落ち着いた雰囲気の会場です。披露宴会場は絨毯が敷かれていて格式の高い豪華な感じがします。公会堂の名前のとおり、ステージ(舞台)のようなものもあり、お色直しで使わせていただきました。総じてお城のようなイメージです。私(新郎)の希望でバイオリンとピアノの生演奏を入れたため、10万円ほど料金が上がりました。お肉料理のランクを1つ挙げたため、60名程度分で8万円ほど上がりました。その他、新郎新婦の衣装が予定より5万円ほど増えたと思います。持ち込みした主にウェルカムグッズで持ち込み料はかかりませんでした。ペーパー類は自作しました。動画も作成しました。ノバレーゼグループの会場を2箇所以上を見学したため、3万円ほど安くなりました。後は、ノバレーゼのほぼ通年して行われるキャンペーンを利用して、シャンパンやブーケ、引き出物などが割引されました。料理はとてもきれいでおしゃれです。デザートが6種類ほどあって迷います。大阪帝国ホテルの横です。梅田からシャトルバスで15分ぐらいでしょうか。大阪環状線jr桜ノ宮駅からは少し離れています。スタッフの皆さんはとてもテキパキ・はきはきと仕事してくださった印象です。打ち合わせは特に問題なく進みました。会場の雰囲気が参加者からも評判が良かったです。会場の雰囲気とガーデン挙式ができることが決め手でした。新郎新婦の理想とする結婚式を挙げることができて、とても満足しています。コロナで結婚式会場を下見しづらい状況かと思いますが、落ち着いたらいろんな会場をみて、フリーランチをいただいたりするのも楽しいと思います。詳細を見る (714文字)



もっと見る費用明細3,575,046円(62名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2021/04/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
特別感のある満足の結婚式
ガラスブロックのチャペルを初めてみた時はとても驚きましたが、居心地がよく、ここで誓いをしている姿が想像できたのでとても気に入りました。大きなシャンデリアとクラシカルな雰囲気がとても気に入りました。その他に階段や、写真でもよく見る正面玄関など、歴史的な建築物ならではの厳格な造りが一目惚れでした。お料理のランクを上げたので、金額があがりました。が、お得なプランつきだったので、想定していた金額で(もしかしたらそれ以下かも!)満足です。招待状や、ブーケなど、他にもたくさん割引があったかと思います。シェフと直接お話しできたのと事前にチェックできてよかった。見た目もとっても美味しそうでした。新大阪からの送迎や、最寄りの駅からも歩きやすく、招待した方々も迷わずこれたということだったので良かったです。繁華街のごちゃごちゃした感じもなくてよかったです。足の悪い祖母のケアや、お料理を運んでくださる方もとてもすてきな方ばかりでした。打ち合わせを担当してくれた方も、これをしたい!というものを更により良い内容でご提案くださりとても嬉しく、楽しかったです。お料理がとってもおいしかったのと、会場全体を貸し切れるということ。別の方と鉢合わせすることなく結婚式ができたのはとても嬉しかったです。この豪華さと上品さの中で、すてきな結婚式ができました。金額も予算から離れることなく、安心し当日を迎えられたのも嬉しいポイント。やりたいことが叶う結婚式場でした。詳細を見る (618文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルで上品、豪華な会場
絨毯やテーブルなどどこの部分もクラシカルで、赤ベースの和装姿が映え、とても豪華な雰囲気でした。高砂が招待客テーブルから割と近くアットホームな雰囲気でもありました。前菜にボリュームがありお刺身が新鮮で美味しかったです。jr大阪城北詰駅から10分程歩きます。大きな橋を渡ってすぐに公会堂があります。道は分かりやすいですが夜になると街灯が少ないので少し暗かったです。クラシカルで豪華な雰囲気が好きな方にはぴったりな会場だと思いました。披露宴会場内にスクリーンが3つあり、前のスクリーンが近い人は後ろのモニターを見られていました。化粧室にはアメニティグッズも用意されていて、必要最低限しか鞄に入れておらずメイク直し等出来たので嬉しかったです。詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/22
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
古さが引き立つ式場
歴史のある古い建物で日本式のウエディングを考えてる方にはすごくいいと思います。建物のの中もできる限り改装せず当時のままで残ってます。教会はステンドグラス張りで、この式場にしかないそうです。バリアフリーのエレベーターが有ったりと設備は行き届いてます。会場の雰囲気は重みのある日本の建物のです。前方にはステージがあり、大きなスクリーンも自動で降りてくるようになってるので、サプライズ演出もやりやすそうです。会場から見える川沿いには桜の木が沢山植えてあるので、春のウエディングは桜で華やかになりそうです。コストは比較的安い方だと思います。試食が無かったので味は分かりかねます。私たちはバッフェができるとこで探してて、確かこの会場さんはコースメニューのみです。メニューもランクがあるのである程度コストの調整がかのです。町の真ん中にあるので、ロケーションはいいのですが、私たちは車で行きましたが、式場専用の駐車場はありませんでした。プランナーさんのサービスは大変良く、色々見せてもらってる間にスタッフのチームワークの良さも垣間見られました。披露宴会場は温かみと日本らしさ、があるので素晴らしいです。あとそんな日本らしさの建物の中にガラス張りの教会があるので、ゲストの方にはギャップを楽しんでもらえます。披露宴を室内で考えてる方、日本文化を意識した結婚式を考えてる方には最高の場所だと思います。外にガーデンはありますが、広々としたガーデンでは無いので、開放的なガーデンパーティーっていう感じではありません。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/11/04
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 参列した
- 3.6
- 会場返信
レトロな外観で可愛い、オシャレ
挙式会場は、広い印象はありません。白を基調とした可愛らしいチャペルです。80名前後だったと思いますが、それくらいでいっぱいいっぱいだったように思います。披露宴会場は、内観・外観共にレトロな雰囲気で、昔の映画に出てきそうなヨーロピアンな雰囲気です。融通は効きそうな、その人によるカラーに変えられそうな会場でした。窓から綺麗に自然光が入ります。少人数には対応できそうですが、大人数、80名を超えてくると少し窮屈に感じるかもしれません。全体的に美味しかったですが、お肉は特に美味しかったです。又、受付をした友達にはデザートのプレートにメッセージが添えてあり、そういったお願いは聞いてくれそうです。交通アクセスは良くありません。駅から少し歩きます。また、建物自体が外からわかりやすい建物ではないので結構迷いました。飲み物がなくなったことなどにすぐに対応してくれ、気配りは良くしてくださっていたと思います。レトロな外観でとても可愛いので、オシャレな方はとても気にいると思います。お手洗いにはパンストが備え付けられてあり、とても親切だなと好印象でした。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
レトロクラシックとモダンが融合した空間
チャペルは、ひとつひとつ積み上げた9000個のガラスブロックを造り出された堂に光陽が差し込む幻想的な空間のチャペルでした。挙式後は、階段を降りながらのフラワーシャワーも可能です。メインダイニングの披露宴会場は、シャンデリアが優しく灯るクラシックな雰囲気で、舞台のある場所で花をあまり飾らなくても十分華やかで素敵な会場です。入場の際は、サプライズで舞台を使ってゲストを驚かす事も出来そうでした。最寄り駅からは、徒歩だと少し遠いです。当日は、シャトルバスが出ていますので、安心だと思います。モダンと歴史の品格が奏でる記憶に残る大人の貸切りウェディングが叶いそうだった。国の重要文化財で、1日二組の貸切り空間で誰にでも気兼ねする事なく演出が出来ます。詳細を見る (322文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/11/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気が素敵
レトロで和装の似合う会場でしたステージもありとても見やすいですスクリーンの他にテレビ?のようなものがあり、ムービーなどどの角度でも見れたのは良かったです待合室やチャペルが2階に、トイレは中2階にあり、階段も幅が狭いので移動が少し大変でした。全てとても美味しかったです車で行ったのでサービス券をいただきましたが不足分が少しありました授乳なのにシャンパンやワインの案内があったのには少し戸惑いました。ですが、子供を抱っこしていて食べにくいのを見てくださったのかお肉料理はカットして出して頂けたのはとても嬉しかったですり子供のベビーベッドをお願いしたのですが、だいぶ大きく…スタッフの方の邪魔にならないか…と思いました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史的建造物でオシャレな花嫁に。
正方形のガラスブロックで全面覆われた独特の挙式会場。公会堂自体は歴史ある佇まいですが、この挙式会場は現代的。この対比を面白いと思うか、合わないと思う人もいるかも。明るい空間で、写真映えしそうです。披露宴会場は1つのみ。午前午後一組ずつの貸切です。大きなシャンデリアと上品な絨毯、高い天井、写真で見るより素敵です。華やかですが、大人の品の良さを感じます。ピアノが置いてありますが、弾くなら使用料はかかります。スクリーンは大きくて3面あり、どの席からも見えやすいです。安くはないです。当日の成約特典はありません。50名越すと適応されるプランがあるようです。食べてませんが、平日はレストランとしてランチ営業してるようで、お料理には自信をもってらっしゃいました。駅近ではないです。お願いすればシャトルバスを1台出してくれます。用事があり、無理を言って駆け足の見学をお願いしたら、要点をしぼり、きっちり時間内に必要な情報を説明してくれました。有名なドレスショップが母体の会社なので、ステキなウェディングドレスを選べそうです。貸切感を重要視するならよい式場です。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/03/20
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気がステキ
歴史的建造物であり、建築美に惹かれました。外観はもちろん、階段の手すりやライトの細部にまでこだわりを感じられます。チャペルはガラスブロックを積み重ねた独特の雰囲気。ゲストからも驚きの反応が見られそうです。壇上があり、インパクト大です。シャンデリアがキラキラ輝き、美しかったです。少し高めの設定です。ドレス、料理、引出物などランクアップ必須の項目は要注意。試食はありませんでしたが、レストラン営業されているので安心出来そうです。桜ノ宮駅から少し歩きますので、女性や高齢者には遠く感じるかな?気候が良ければ周りの景色を楽しみながら散歩気分で楽しめます。スマートな対応で分かりやすくご案内いただきました。ガラスブロックのチャペルは必見大人向きの落ち着いた雰囲気を好む方にピッタリ詳細を見る (336文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
伝統の趣ある雰囲気のある式場
周りがガラスになっており全面透明感のある雰囲気。シンプルではあるので好みは分かれそう。椅子の間隔が狭くチャペル内は広くない為人数が多いと厳しいと思う。クラシカルな雰囲気で落ち着いている。建物の外観が旧桜ノ宮公会堂という事もあって伝統のある重厚な感じがする。写真を撮っても絵になるロケーションである。披露宴会場は大きくはないので人数が多いと少し圧迫感を感じる。期待したほどの美味しさではなかった。普通レベルだと思います。料理にこだわるなら違う式場がいいかも。jr大阪環状線桜ノ宮駅西口より徒歩10分osakametro堺筋線谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩10分。jr東西線「大阪天満宮駅」1番出口より徒歩約10分。すぐ隣に川が流れており景観は綺麗。スタッフのサービスとしては平均レベルだと思います。特に悪い点はありませんでした。当日受付をしていたのですが入口のガーデンの様なところが受付になっており綺麗な場所で受付、待合スペースになっているのは良かったです。特になし。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
披露宴会場はレトロで素敵。サービスに難あり。
一風変わった、キラキラした空間だと思います。好みは分かれるかもしれませんが、他の人とかぶらないかなと感じました。天候に左右されずに明るいのはいいと思います。ちょっと閉塞感はあります。挙式会場から一転、レトロな空間でビックリしました。ホントに同じ会場?というくらいです。挙式会場が近代的な平成なら、披露宴会場はレトロな昭和のイメージです。でも、ロマンチックな会場で私は好きでした。舞台があって、余興や再入場に使用できます。大人数でダンスをするなどの場合、スペースを気にせずにできるのでよいと思いました。余興がよく見えない、というあるあるも解消できます。普通においしかったと思います。大阪天満宮駅から歩いたのですが、思った以上に遠く、ヒールで疲れてしまいました。ホントに結婚式場があるの?という道のりを歩き不安になりました。帰りはシャトルバスに乗って、梅田まで行きました。遠回りになりましたが、あの道をまた歩くのはしんどかったです…。会場に到着し、建物に入ると階段があるのですが、スタッフの方は挨拶をするのみで、どこに行けばよいか全くわかりませんでした。こちらが尋ねないと教えてくれない。困りました。一番印象に残ったのが、食後の紅茶が運ばれてこなかったこと。コーヒーか紅茶か希望を尋ねられ、コーヒーを選択すればその場でいれてもらえたのですが、紅茶を選択した人にはお開きまで紅茶がもってこられることはありませんでした。とても残念です。披露宴会場に舞台がある秋だったので、レトロな建物に紅葉がよく似合い、外観はとても素晴らしかったです!春は桜が綺麗だと思います。詳細を見る (677文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/02/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
歴史ある建物で洗練された挙式・披露宴を挙げられる
建物全体は重要文化財に指定されている重厚な雰囲気ですが、挙式会場は建物の中で、ガラスに囲まれた現代的な空間でした。窓は無いのですが、ガラスタイルが光を通すので閉塞感はありません。出席した挙式では特にバージンロードに布などは敷かれていませんでした。ゲストの椅子の横には一輪挿しでダリアの花があり、洗練された大人な雰囲気でした。挙式後、フラワーシャワーは建物正面の階段で行われました。さすが重要文化財という豪奢な空間でした。自然光も入り、アカデミックな雰囲気で披露宴が行うことができます。会場はほぼ正方形なので、どの場所からも高砂が見やすいと感じました。緞帳のあるステージがあり、バンドマンである新郎がサプライズ演奏をしていました。バンドだけでなく、ダンスやゲームなどの余興をする際に演出しやすいと思います。駅からは徒歩9分と少々離れているのですが、シャトルバスを用意いただいていましたので、不便さは感じませんでした。梅田の泉の広場近くの地上が発着場所のようです。妊娠中に参列したのですが、ゲスト用マタニティプランというものがあるらしく、クッションやブランケットを用意いただき、生物を避けたメニューにしていただけました。スタッフの方にも周知いただいていたようで、終始お気遣いいただき安心して参列する事ができました。詳細を見る (555文字)



もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/08/04
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
想像を超えて大満足な結婚式
他には無いような幻想的なチャペルでした。天井が天窓になっているそうで、自然光が入ってきてとても明るかったです。チャペルのお花も自分達の好きな花を選べました。披露宴会場には舞台があり、そこから入場ができるので、演出的にもよかったです。とても贅沢な雰囲気だったので、満足です。試食会の際に直接シェフの方に相談できて安心でした。また当日、乾杯酒やお料理の説明をして頂けたこともゲストから好評でした。jrや地下鉄、どちらでも来れるようになってます。また当日はシャトルバスが出るので、便利でした。敷地の中に入ると緑がたくさんあり、街中とは思えない雰囲気でした。打合せも毎回楽しかったです。担当プランナーの方が当日もついてくださり、テキパキとサポートしていただき、私たちも安心して一日を過ごす事が出来ました。新郎新婦が舞台から登場出来たのが良かったです。また外のスペースでフラワーシャワーなどできました。重要文化財の前で贅沢な時間でした。招待客も多くなり、費用も決して安いものではないですが、一生に一度の事なのでこだわって選んで本当によかったです。文化財なので、結婚式をあげた想い出の場所がずっと無くならない事も嬉しいです。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/03/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルな外観!
天井が高いため、非常にゆったりとした空間の中で過ごすことができました。また、外観が圧巻で、到着してすぐに友人とたくさん写真を撮りました!この会場ならではの魅力といえば、やはりあのクラシカルな外観ではないかと思います。思っていたより駅から距離がありました。余裕を持って家を出たため問題なかったですが、早めに場所を確認しておく必要があるかと思います。歴史ある建物でありながらモダンな雰囲気も感じられ、非常に魅力的な会場でした。特に外観が圧巻です!お庭もあり、緑溢れる雰囲気も素敵でした。披露宴会場が非常に広く、ゆったりと過ごせました。また、外に小さな階段があり、そこで新郎新婦とお写真を撮れる時間がありましたが、太陽の光が差し込み非常に美しい写真を残すことができました。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/18
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロモダンな重要文化財の建物で挙式ができる
建物の2階にあり、変わったガラス張りのチャペルで異空間な雰囲気です。全体的に白っぽい感じ。披露宴会場とのギャップがあります。レトロな雰囲気で昔の洋館の上品さがあります。舞台上にある大きな窓は絵画のようで、季節によって景色が変わるので雰囲気も変わるかも。お安くは無いと思います。色々と特典などを活用すればお安くなっていくと思います。実際に試食が無かったので、味は分かりませんが、お料理にも力を入れてるみたいです。シェフも挨拶に来て下さいました。駅から10分ぐらいは歩くので、少し遠いですが、梅田からシャトルバスもあるようです。会場に着いていきなり、会場内の説明が怒涛のように始まりびっくりしましたが、色々と見せて頂けて良かったです。レトロで落ち着いた雰囲気な方や、建造物に興味がある方にお勧めです。季節が良ければガーデン挙式も出来ますし、桜の名所でもあるので綺麗かと思います。たくさんの会場を見学して、分からないことはどんどん質問することです。一生に一度の大事なことですので、疑問に思うことは悩まず、スタッフの方に聞けば答えていただけます。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/15
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
重厚感のある建物
光も入ってきて明るい雰囲気。スクリーンが見やすい感じ。60名ぐらいだとちょうど良い大きさだと思いました。実際に試食ができなかったのが残念。他の会場で旧桜ノ宮公会堂には調理場はないという話を聞いていましたが、実際はちゃんとしたキッチンもあって、シェフが料理されていました。駅からは少し遠いですが、披露宴会場が2階、挙式会場が3階なので、建物に入ってからは移動が少なく、疲れない。親切にさまざまな相談に乗ってくれそうでした。重要文化財の建物で貸切挙式を挙げることができること。桜の通り抜けで有名な造幣局も近くにあり、桜の季節だと特に美しい風景を楽しむことが出来そう。ただ、駅から遠いので、ゲストに高齢の方が多いと難しいかも(梅田駅から送迎バスがあるみたいですが、その場所なども聞いておくと良いかも(梅田駅も広いので))詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/17
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
雰囲気がよかった。
伝統的な感じで大人っぽかったです。全体的に高級感もあり、居心地がよかったです。目上の人やうえのひとの親戚をよんでも恥ずかしくないと感じました。広くてスクリーンが見やすかった。横に広かったので新郎しんぷがあまりみえなかった。妊娠していたので、お肉がよく焼かれていましたが、回りの人より薄くて残念でした。仕方ないのですが。。。おおかわが近くてよかったです。また、梅田からシャトルバスもあり、アクセスしやすかったです。なつだったので歩くと熱く感じました。二次会も同じ場所だったのですが夜はバスがなく、タクシーを使用しなければいけないのは残念でした。腰がいたいといったらクッションを用意してくれました。トイレはきれいでしたが、式場から遠く感じました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/04/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
シャンデリアが素敵です
会場はクラシックな大人な雰囲気で、大きなシャンデリアが印象的でした。正面上部に窓があり、窓から緑と光が差し込んでいて気持ち良かったです。大人に雰囲気が好きな方にはオススメです。とても美味しかったです。デザートが凝っていて、見た目め楽しめました。量もほどよくちょうど良かったです。正直、駅から遠く、駐車場も少し離れた場所にあり若干不便でした。私は車で行ったので利用してませんが、最寄駅までシャトルバスが出ているようでした。お色直し後の再入場は、後方トビラからの入場かと思いきや、前方舞台の幕が開いてそこからの再入場でした。披露宴中は舞台はずっと幕が開いていて、まさかそこから登場すると思わなかったので驚きました。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史ある建物でクラシカルな結婚式
歴史のある重要文化財の建物だけに、重厚でクラシカルな雰囲気が、気品ある結婚式にとてもマッチしています。高級感もあり、大切なゲストをおもてなしするのにふさわしい会場でした。高砂もゲストから見やすい配置になっていて、アットホームな一面もあってとてもよかったです。車に乗っていてよく見ていた建物でしたが、駅からは結構歩きます。桜の宮から10分くらい歩きました。天気がよければ散歩にもちょうどよいコースですが、雨だとしんどい距離です。格式高い建物なので、大切なゲストをおもてなしするのに恥ずかしくない重厚感があります。内装はクラシカルながらも全体的に綺麗でした。化粧室もとても綺麗でした。人とは違った雰囲気の、落ち着いた感じの結婚式がしたい人におススメです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2019/01/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ガラス系のモダンさがある挙式会場
ガラス系による芸術性を感じるモダンな空間という印象です。模様としては、床面にも壁にも天井にも格子状のデザインが入っていて、近未来的とかモダンな質感。そこでのドレスの姿も当然古典的なレトロな見栄えというよりかは、すごく洗練した近未来的という雰囲気で実に綺麗でした!青系の重厚な絨毯と、深い茶色の柱などが表現された木造使いのデザインは、明治時代とかの迎賓館のような深みがあって、とってもラグジュアリーな雰囲気でした。金のシャンデリアは円形もので迫力の大きさの直径2メートルくらい。ゴージャスをうまく取り入れていて、非常に派手でした!!桜ノ宮駅から、徒歩にて10分から15分くらいといったところだったと思いますね。明治時代などの時代感をすごく上品に格式高く表現した披露宴ルームはとっても艶やかで素敵でした。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/03/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
歴史ある重要文化財。落ち着いた挙式がしたい方にぴったり。
挙式会場に足を踏み入れた瞬間、母と一緒に「わぁー!」と発しました。まわりをガラスブロックで囲まれていて、とても明るい雰囲気です。シンプルな印象を受けました。建物自体に歴史があり、重厚感があります。披露宴会場も茶系統でシックな雰囲気です。落ち着いた、大人っぽい雰囲気を求めている方にはピッタリだと感じました。どれも豪勢で、見た目にも、味も、満足のいくものでした。メインのお肉がお腹いっぱいであまり食べられなかった記憶があります。シェフの方が前でお肉を焼いてくださり、炎が上がる演出が印象的でした。ロケーションは最高です!私が参列したのが4月の桜のシーズンなので、桜が満開でした。桜の見物客の方々にも拍手で祝福されて本当にあたたかい空気に包まれていました。乾杯のときに未成年の為に、お酒が飲めない子がいました。その子にだけグラスが行き渡ってなくて、ノンアルコール飲料を持ってきたと思ったら、グラスが濡れていました。そこは残念に思いました。待ち合いロビーで飲むことができるピーチティーがとても美味しかったです。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/08/09
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
チャペルが床までガラスブロックで綺麗
壁や床までガラスブロックで明るくて素敵なチャペルでした。収容できる人数も多いです。旧桜宮公会堂をリノベーションした施設なので、昔ながらのモダンな感じと現代風のアレンジがとても素敵でした。大きなシャンデリアがあり天井も高く明るいお部屋です。メインの和牛とフォアグラのメニューが美味しかったです。デザートのマロンとホワイトチョコのムースに、カシスソルベがついていてさっぱり美味しく頂けました。アルコールの飲み物が豊富で、ワイン、びーる、日本酒などお祝いの席でお酒を飲むことが出来ました。最寄り駅からは徒歩10分位かかりますが、春には造幣局の桜並木が川沿いに咲き誇りとても美しいです。挙式会場の横にラウンジがあったり、挙式会場のうらには控え室があり便利です。披露宴会場もその建物内なので、便利です。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
モダンな造形美がありました
歴史を感じる重厚な建物という一方で、チャペルは先進化されたモダンホワイトな感じで細かなスクエア状の模様が造形アートのように随所に施してありまして、光沢と美しさとがうまく強調していました。近未来の感じがうまく表現されていて、身も心もシャキシャキと洗練されていくような自分がいました。紺色がとっても色濃い感じのカーペットのパーティルームは、木造の建築美と合わさることで大正、明治の貴賓館的な雰囲気がしっかりと出ていて、心地よい高級感を味わえて素敵な体験となりました。さらにシャンデリアは天井に金色のものがかなり迫力のサイズと輝きできらめいていまして、全体の統一感がしっかりととれてました。桜ノ宮駅から、歩いていって10分から15分くらいでした。王道クラシカルで、とってもエレガントなパーティスペースのその紺色カーペットやシャンデリアの、昔ながらの高級感感じる表現はあらゆる価値観に共通して魅力があるような素晴らしい空間でした。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/07/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
品格があるので、あらゆる年代のゲストに喜ばれる式場です。
甥の結婚式に参列しました。初めて訪れた桜ノ宮公会堂でしたが、とても素敵でした。チャペルは、天井や床、壁がガラスブロックで囲まれていて、自然光を取り入れることができる造りになっていました。太陽の光がキラキラと反射して、明るくとても綺麗でうっとりしました。シャンデリアが素敵な披露宴会場は、重厚感があって良かったです。正面には新郎新婦の席が設けられていましたが、その後ろがステージとなっていて、バンドやちょっとした出し物などもできるようになっていました。披露宴が盛り上がってきたところで、ステージ後ろのカーテンが開き、窓が出現します。切り取られたような緑が現れ、室内にいながらも、爽やかな景色を五感で感じることができるような演出でした。大阪の食材を使用した和洋折衷のお料理でした。年配の方や子どもでも食べやすく、とても美味しかったです。どの料理も、工夫されていて、美しく美味しいものでした。特に肉料理は火の入り加減が抜群で、贅沢な気持ちになりました。阪神高速道路の南森町出口からすぐなので、車の方が便利かもしれません。電車だと、JR大阪環状線桜ノ宮駅、JR東西線大阪天満宮駅、地下鉄堺筋線・谷町線の南森町駅が最寄り駅になります。それぞれ徒歩10分程度です。年配の方から子どもまで、幅広い年齢の方が参列していましたが、どの方にも優しく対応して下さり大変満足でした。披露宴の進行状況をしっかり把握してくれてるので、中座できるタイミングなども丁寧に教えてくれ、助かりました。親族控室は、重厚なソファやテーブルなどの家具があり、落ち着ける雰囲気でした。ドリンクサービスがあったのも嬉しかったです。詳細を見る (692文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/04/01
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
おとなのカップルにオススメです
趣があり、落ち着いた雰囲気で良かった。トイレは最新の設備で申し分なかった。階段が多く、子供抱っこでの移動が大変だった。とても美味しかった。アレルギー対応も十分してもらえた。それはすごく良かった。場所がわかりづらく、駐車場もなかった。近くのドンキホーテへ案内されて、そこに停めた。良かった。常に気配りが行き届いていた。スタッフの気配りは、本当に申し分なくサービスは行き届いていました。写真撮影が外なので、夏や冬は厳しいかもしれないです。都心なのに静かで緑も多く、落ち着いた雰囲気はオススメです。場所がとてもわかりづらいので、ゲストへの説明が大変かも知れません。結婚式だけでなく、他のイベントも開催されているので、その点心得て決めると良いですね。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 36歳
ゲストの人数(6件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 17% |
| 61〜80名 | 50% |
| 81名以上 | 0% |
旧桜宮公会堂の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 0% |
旧桜宮公会堂の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場の天井が高い
- シャトルバスあり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ172人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1102日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1103月
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6881-3636
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
最大75万円OFF\9大特典プレゼント/◇お料理・衣裳など含む◇プランをご紹介(50名様)
◇お料理 / 乾杯酒 / 招待状 / 席次表 / 席札 / ブーケ・ブートニア /新郎新婦衣裳 / アルバム /引出物 ◇など最大75万円の特典!必要なアイテムがお得に
適用期間:2025/07/01 〜 2028/07/31
基本情報
| 会場名 | 旧桜宮公会堂(キュウサクラノミヤコウカイドウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒530-0042大阪府大阪市北区天満橋1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西口より徒歩9分 Osaka Metro堺筋線・谷町線「南森町駅」9番出口より徒歩9分 JR東西線「大阪天満宮駅」9番出口より徒歩約9分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR大阪環状線「桜ノ宮駅」 |
| 会場電話番号 | 06-6881-3636 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00(祝日を除く第2第4火曜・毎週水曜定休)年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | なし |
| 送迎 | ありJR大阪駅より送迎バスあり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 大阪最古の重要文化財が舞台。品格と情緒あふれる中、おふたりらしいパーティが叶います。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り当館人気のデザートビュッフェなど、他にもさまざまな演出が可能です! |
| 二次会利用 | 利用可能アフターパーティもゆっくりと楽しんでいただけます。 |
| おすすめ ポイント | 大阪最古の重要文化財が舞台。品格と情緒あふれる中、おふたりらしいパーティが叶います。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー食材など御座いましたら事前にお申し付けください |
| 事前試食 | 無し |
| おすすめポイント | ハレの日にふさわしい記憶に残るひと皿は、その年、季節、場所で最良の食材を追及する妥協のない食材選びからはじまります。厳選されたこだわりの新鮮食材で“シンプルでおいしくて綺麗なお料理”を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


