
5ジャンルのランキングでTOP10入り
旧桜宮公会堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
どの写真を見返しても映える写真ばかりの式場
日中に式を挙げたのでとても明るかったです。どこを見ても建物内に挙式会場がありますが、太陽の明かりが中まで入るように設計されているので、おそらく雨でも曇りでも明るい式場になるのかと思います。40人規模でしましたが、ゆったり座っても1/3くらいは椅子が余っていたのであと20人はゆったり座れるのではないかな?と感じました。詳細を見る (2087文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史と緑が印象的な品格あるウェディングステージ
ガラスブロック(約9,000個)を使った壁面・床面で、空からの自然光も差し込んでいました。他には無い雰囲気だったように感じます。披露宴会場はクラシカルな雰囲気です。装飾天井、シャンデリア、大きなステージが他には無い印象的なポイントでした。天井は高く、広さもあり、開放感を感じました。見積もりは40人で260万程でした。これから、上がるところは上がる気がします。駅から徒歩で15分ほどかかります。ただ、タクシー等真横のロータリーまで乗り付け可能と伺いました。またシャトルバスも用意できるようです。質問や要望に対して、細かい点でも丁寧に答えてもらえました。担当プランナーさんだけでなく、他のスタッフも状況共有ができていたように感じます。建物そのものに歴史があるため、歴史的建築×非日常のロケーションで感動的な挙式・披露宴ができる点建物が歴史的建築物のため、制限があるものを事前確認する必要があると思います。詳細を見る (403文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
圧巻の建物、空間、料理
ガラス張りで綺麗でしたよ重要文化財だけあって,とても綺麗で重厚感がありました。中に入るだけで感動的です。宴内人前式を希望しており,普通より安くなっているはずでしたが,まあまあ見積もりが上がってしまいました。ただ建物の価値を考えると安い気がします。試食会に参加したので実際に食べられました!(一人3500円)めちゃくちゃ美味しい!自家製のパンがふわふわでおかわりしちゃいました!普通にレストランとしてまた食べに行きたいです♪桜宮駅からは結構歩きます。当日は目の前までタクシーが乗り入れできるそうです。スタッフの方はとても丁寧で、明るかったです!最高の雰囲気と空間でした。遠方の親戚がいるため,こちらは断念しました。が,本当に素敵な式場でした。重厚感のある空間を求める方はおすすめです!詳細を見る (341文字)




- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
オシャレでモダンな結婚式場
挙式会場全体が、白いクリスタル調(ガラス?)で作られていたため、美しく神秘的な雰囲気で、非日常な空間でした。会場にいくつもある窓から自然光が差し込み、木々が見えていたため、温かみを感じました。とても美味しかったです。視覚的にも味覚的にも楽しめるメニューでした。駅近ではありませんでしたが、送迎バスや主要駅からのシャトルバスもあったため、アクセスは申し分ないと感じました。親切丁寧に対応していただきました。敷地内に入るとすぐに、国の重要文化財である歴史的な建物が見えるため、伝統を感じることが出来ます。周囲は緑に囲まれており、街中でありながら、自然を感じることが出来ます。落ち着いた雰囲気の結婚式を挙げたい方におすすめだと感じました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/23
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
唯一無二の建物とスタッフの方々が最高です
建物や設備だけは私たちや式場の方のがんばりで変えられる部分ではないため、重要視しました。また貸し切りであることとガーデン挙式ができることも必須条件だったので、そこも決め手になりました。雨の場合はガラスのチャペルにて挙式を行うのですが、ガラスチャペルもカッコよく、安心して天気を運に任せられました。門や披露宴会場は荘厳で重厚な雰囲気ですが、料理や引き出し袋、テーブルコーディネートなどはシンプルで現代っぽい感じもあり、そこのコントラストも良かったです。宴会披露場が華やかなので、装花をシンプルでいい感じになったので助かりました(笑料理のランクを上げたのと映像特典、挙式時に引いてもらうオルガン曲のリクエストの追加で費用が上がりました。装花はどうしても上がるかと思います。シンプルなものにしてもかなり値上がりしました。参考画像何パターンか持って行ってこれだったらいくらかかるかなど確認するのが良いと思います。あとはお花の種類を限定したりすると高くなるので、季節の花でこの価格の範囲でこの色でなどアバウトに指定して、逆にこのお花は使って欲しくないなど伝えました。ケーキ入刀の演出をしなかったので費用がかからなかったです。プロフィールブックや席札などのペーパーアイテム、プチギフト、両親贈呈品全て持ち込みました。ソファメインで考えていましたが、自分たちがラウンドすることが多く座っている時間もそんなになかったためテーブルに変更しました。式場提携のドレスショップで手配すると高かったのでブライダルインナーやアクセサリーなどは自分で調達しました。ちょうど料理のコースが変更となる移行期のタイミングだったので今は無いですが、和洋折衷のコース「彩」にしました。まず初めに出てくる八寸にテンションが上がります。穴子寿司や野菜の良さをそのまま引き出した料理が嬉しかったです。お肉もお魚も美味しくて、最後の締めが鯛とイクラのだし茶漬けなのが結婚式では珍しく自分がゲストの時に出てきたら嬉しいと思いました。デザートは6種から選べ、両家の両親+私たちの6人で試食会へ行き、すべての種類のデザートを食べました。すごく悩みましたが一口目の衝撃からテノワールにしました。写真で見てる限りは全く候補になかったので試食会へ参加してよかったです。交通の便電車でのアクセスは良くないですが、その分自然が多く隣が川なので都市の喧騒からは一歩離れたような感覚になります。良い意味で非日常的な気分になれます。会場内も緑が多く、庭園などもありました。車で来る方には駐車券のサービスがありました。帰りは京橋で二次会をしたのですが、京橋までシャトルバスを出してくれるのでみんな移動できて助かりました。行きもシャトルバスを出せます。行きは新大阪-会場にしました。すべて素晴らしかったです。感動しました。ほとんどオンラインでの打ち合わせで、試食会やヘアメイクリハーサルなどで最低限の帰阪のみで無事に結婚式ができました。打ち合わせが始まるのが結婚式の約4か月前で、私の性格的に早め早めで準備を進めたいタイプで不安だったのですが、事前に自分でできる準備をしていたのでなんとか間に合わせられました。打ち合わせ前から自分で準備を進める際に、担当者様へメールにてたくさん確認させていただいたのですが、その時のレスポンスも早く丁寧で非常に助かりました。結婚式の最後に両家両親と私たちでゲストのお見送りをするのですが、その前にご担当いただいたプランナー様、料理長やヘアメイク介添人の方などその日私たちの式に関わってくださったスタッフの方々が総出で並んでお礼を言っていただきました。私的にはそこまでしていただいて申し訳ないという気持ちになるくらいでしたが、両家の両親ともに「あれ嬉しかったね、すごい式場やな」と喜んでいました。まずは建物が唯一無二です。そこが決め手で契約しましたが、蓋を開けてみるとスタッフの方々が最高でした。とにかくリサーチ命だと思います。自分が譲れない部分と予算とゲストの満足感についてずっと考えました。納得いく結婚式にできました。詳細を見る (1690文字)
費用明細3,596,701円(77名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史ある建物と、ガラス張りのチャペルが素敵!
チャペル全体が、ガラスでできていて神秘的で魅力的だった。ガラスだけで作られた建築は難しく、有名な建築家もどのようにして作られているか見学しに来ると聞いてすごいなと思った。明治時代には、公会堂として使われていた名残から、クラシカルな雰囲気が漂っていた。式場内の広さも、60人で披露宴をするにはちょうどよかった。料理は写真でしか見ていないが、寿司ビュッフェが魅力的だった。見学の際に、何度かお茶を出してくれたが、ピーチティーがとてもおいしかった。大阪メトロの天満橋駅から約15分ほど歩いた。駅からはやや遠い印象。しかし、自然に囲まれているので、歩く道は心地よかった。明るくて社交的で素敵な人だった。見積もりの際も、こちらのなるべく費用を抑えたいと言う気持ちに寄り添ってくれていた。旧桜宮公会堂の建物がクラシカルでとても素敵だった。特に建物。正面から見た時はとても美しくて写真映えがしたと思う。建物は歴史があり、クラシカルな雰囲気である、一方、チャペルは前面ガラスでできており、現代的なアートを感じます。両方楽しみたい方にお勧めだと思います。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシカルでおしゃれな挙式でした
挙式会場は、全面がクリスタル?ガラス調の作りで、透明感があり神秘的な雰囲気でした。細かいところまでまでこだわっていてとても良かったです。披露宴会場はクラシカルでレトロな雰囲気でした。広過ぎず狭過ぎず、ちょうど良いサイズ感で、貸切の空間というのもすごく良いポイントでした。特典は特になく、価格も希望していた価格より少し高いようでしたので、今回は下見だけにしました。他の式場の参考になったので良かったです。試食はプラン価格の半値で試食ができるということでした。とりあえず写真だけで見ていましたが、和洋折衷コースもあり、年配の方でも食べやすそうな料理がありとても気になりました。式場までは、駅から10〜15分と少し歩きますが、シャトルバスがあるみたいなので遠方から来る人にとってはよさそうだと思いました。周りは緑が多く、春〜秋のシーズンはとても綺麗そうだと思いました。丁寧な説明でとてもわかりやすかったです。ドレスやお花がとても種類豊富なような印象でした。おしゃれな挙式にするならここが良さそうだと思いました。装飾やドレスにこだわりがあるようなら、この挙式がおすすめかなと思いました。詳細を見る (489文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/07
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
どの写真を見返しても映える写真ばかりの式場
日中に式を挙げたのでとても明るかったです。どこを見ても建物内に挙式会場がありますが、太陽の明かりが中まで入るように設計されているので、おそらく雨でも曇りでも明るい式場になるのかと思います。40人規模でしましたが、ゆったり座っても1/3くらいは椅子が余っていたのであと20人はゆったり座れるのではないかな?と感じました。大きなシャンデリア、絨毯のデザインや色味、ステージもあり、レトロで厳かな雰囲気でしました。お花のデザインも大変好評で、列席者の方々にその場でも後からも披露宴会場がおしゃれですごく良かったとご意見いただきました。ここにして本当に良かったです。私は厳かな雰囲気に合わせたいと、ステージの色と同じ濃いめの赤を入れるような花飾りをしていただきました。でも、緑でも青でも紫でも、どんな色のお花でもきっと合う素敵な会場でした。ケーキ、新婦の衣装とお花の飾りはこだわったのでそれなりに上がりましたが、ほとんど見積もり通りでした。人数が最初の見積もりより10名増えましたので、それ分料理やお土産で増えるくらいで、こちらでも計算できるくらいの値上がりです。想定していなかった出費はありませんでした。自分たちで支払ったのは前撮りのお金や、前金くらいで、式場で支払うお金はほとんどご祝儀とお祝い金でまかなえました。値下がりは特にないです。初めの見積もりから引かれるところは引かれていましたので分かりやすく、ありがたかったです。節約したのはウェルカムムービーとスウィートムービーです。ここの業者さんにお願いするのではなく、「ココナラ」というアプリで技術のある方に写真をお渡しして作っていただきました。エンディングだけは絶対ここでお願いしようと決めていました。衣装着るところから父母に最後花束を渡すところまでのムービーをすぐ作ってくれて、すごく感動しました。お金かかりましたが使用して良かったです。ウェディングケーキをインスタで見たモンブランといちごのケーキにしました。ものすごく美味しく、見た目も可愛すぎたので、これにして良かったと感じました。決められたものから選ぶとなっていましたが、私たちの我儘を聞いてくださり、追加料金もそんなに高くなく安心しました。皆様に提供するお料理は親戚が年配が多いので和風にしました。私は新婦ですが、前菜を食べてる途中にみんなとの写真撮影になったので、少ししか食べられなかったですが、すごく美味しかったです。式後に肉料理〜の料理を控え室で食べさせてくださり、全て終わった後だったので安心して食べられて嬉しかったです。式中に列席者の方々にはドリンクの提供が行き届いていたのは良かったですが、新郎新婦のドリンク提供があまりなかったのが少し悲しかったです。みんなとも喋るし冬なので乾燥もしていたので、お水を常に入れていただけたら嬉しいなと感じました。【アクセス】正直初見の方は難しいかもしれません。車の方はマンションを挟んだoapタワーの駐車場に停めたら駐車券を会場の方にいただけるので無料です。が、そこまでに入るのと、そこから会場に向かうのが案内などがないので、自分のスマホ地図で向かうような形になります。地方から来られる方や、あまり桜ノ宮に来ることがない方は絶対迷うと思ったので、oapタワー入るところから式場までのムービーを自分で撮って編集してくるまで来る方に送りました。車で来られる方が若かったらそんなことしなくてもいいかもしれませんが、年配の方だったら事前に知っておきたいけどスマホで調べ方がわからないとなってはいけないと思ったのでそのようにしました。【景色や環境】外観は四季折々の景色が広がっていてすごく素敵でした。春は桜、夏は綺麗な緑、秋は紅葉で楽しめました。私が挙げたのは冬で、寒い日が続く中でも比較的暖かい日だったので外で写真撮影ができました。景色が楽しめていた葉っぱは落ちていましたが、それはそれで冬を感じられて素敵でした。重要文化財?の門の前で全体写真や前撮り、式の日の写真撮影もさせていただき、すごく素敵に仕上がりました。いつもスムーズで様々な提案をしていただき、感謝しかありません。最初に見積もりを取っていただいてから、担当プランナーさんに変わるときもしっかり引き継ぎがされていて安心してお任せできました。少し列席者のトラブルがありましたが、式進行の中で時間を取ってくださったり、融通を利かせてくださいました。厳かな雰囲気の披露宴がとにかく良かったです。ウェルカムスペースは姉が近々に式を挙げたのでそのお下がりをもらいました。メルカリなどでも安く売っているので探すのもたのしいです。ムービーは式場ではない方に依頼するときは必ず誤字脱字がないかの確認が必要です。私は確認した上で納品されましたが、式場に持って行って確認した際、式場の方に誤字脱字があることと、結婚式で使わない方がいい漢字が入っているとご指摘を受けました。修正するのもお金がかかるので修正するかは自由ですが、私は気になるので今一度依頼し直しました。お気をつけください。詳細を見る (2087文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
素敵な1日になりました!!!
ガラスブロックのチャペルはクラシカルな外観の建物からは想像できないくらいキラキラしていて、友人からもすてきだったと褒めてもらえました!他の会場ではあまりみない舞台があり、そこから入場しました。会場自体がすてきなので、そんなに演出がなくても特別感が出たので良かったです。夫婦とも忙しくペーパーアイテムなど手作りできなかったため、会場でお願いしました。その分値上がりしましたが、会場のアイテムもどれもすてきだったので助かりました!時間の節約にもなったので満足しています。人数に合わせたプランがあり、ドレスや引出物などいろんなところで割引していただけました。お日柄でも値段が違うそうで、私たちはそこも少し値下がりしたポイントだと思います。どの料理もおいしかったですが、ゲストからは特にお肉料理とパンが大好評でした!高齢のゲストには小さめにお料理をカットしてもらったりなど、寄り添った接客をしていただいてうれしかったです。式場の周りは都会とは思えないくらい穏やかで、とてもよかったです。打ち合わせは4回のみとのことで最初は少なくないかな?と不安でしたが、実際これより多いと逆に大変だったと思うので負担なく準備を進めることができました。心配性なので気になることがあればしつこくメールで質問しましまいましたが、いつも丁寧にお返事をいただき安心でした。担当のプランナーさんとはいろいろとご相談させてもらい、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。親族と少しの友人のみの結婚式だったので、カジュアルになりすぎず、それでいて寂しくみえない会場を探していました。こちらの会場は国の重要文化財ということもあり、とても厳かな雰囲気でした。おかげで少ないゲストでも特別感があり理想通りでした!手作りアイテムをよく見かけますが、時間と費用と相談して会場にお任せするのも良いと思います。詳細を見る (775文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
とても重厚感があり高級感がある式場
ガラスに囲まれた珍しいタイプの挙式会場でした。近未来的な感じがしてすごく良かったです。天井が高く重厚感があり、ラグジュアリーな雰囲気でした。赤を基調とした会場でお花やテーブルとの組み合わせも良くすごく素敵な会場でした。駅から少し歩く必要はありますが10分かかるかかからないか程で晴れていれば苦にはなりません。また車で敷地内まで入る事もできます。国の重要文化財だけあり、すごく重厚感があり写真を撮ってもハリボテ感は全く無かったです。また重要文化財なので式から何年経っても建物の形が変わる事がなく、例えば10年後の結婚記念日に2人でランチしにいくなんて事も可能です。お花やドレス代はお金が掛かる部分なので、どれだけこだわるかによって結構お値段は変わると思います。おそらくどこの式場でも同じだと思いますが、、詳細を見る (351文字)




費用明細2,291,823円(54名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
クラシカルな建物と素敵なスタッフの皆様
ホワイトのガラスブロックで囲まれ、自然光が入りとっても綺麗あえて装花を何もしないのも素敵ですし、たくさん装花をしても雰囲気が変わって素敵です。また、とってもよく響くので演奏もより素敵に聞こえます外観や披露宴会場と、まったく雰囲気が違うところが気に入ったのですが、人によるとそこが気になるポイントかもしれません。豪華絢爛な絨毯やシャンデリア。舞踏会もできそう。とても広いわけではないですが、だからこそゲストと近い距離で過ごせます。また、舞台があり私たちは舞台入場しましたが、珍しくて素敵でした。シックな雰囲気です。ほかに式を挙げた人の中には、舞台でバンド演奏をした人もいるようです。こちらの会場は、イベントで使われることもあり、ここも良い音が響きます。これはどこの式場もだと思いますが、装花が基本的に生花なのでとっても高いです。(見積時に、なるべく高めに入れていただきましたが、装花打ち合わせで見た画像が素敵すぎてつい盛りたくなりました)ブーケは持ち込み可能なようですが、会場に慣れてらっしゃる方に合わせてもらう方がしっくりくると思い会場で頼みました。また、生花ヘアパーツもとってもいいお値段がしましたが、素敵なものでしたので納得しています。見積を出してもらった時の印象としては、披露宴会場でキャンドルなど生花以外を設置してもらっても節約にはなっていないように感じました。ケーキにもケーキ代の他に必須の装花代があり、全体からすると微々たる金額かもしれませんが安いものではないので、値上がりしたなぁと思いました。また、衣装も割引はありますが提携店で気に入ったものが見積より高いものでしたので値上がりしています。披露宴での生演奏、カメラマン指名をこだわりましたので、値上がりしていますが妥当な値段です。私たちは洋装→和装でしたので、和洋折衷のコースにしました。とっても美味しく、ゲストにも好評でした。お酒も美味しかったと好評だったとのことです。また、他会場と比較して多いかはわかりませんが、ケーキが複数の種類から選べて迷いました。和装に合わせて四角に折り鶴の乗ったケーキで見た目も素敵でしたが、味もとっても美味しく、ファーストバイトでびっくりしました。式場周りは、桜ノ宮駅側から歩くと川が流れ緑がありとっても素敵です。南森町駅・大阪天満宮駅からですと都会の景色ですが、一歩踏み入れると異世界が広がっています。駅からは出口にもよるかもしれませんが体感10分より歩きます。しかし、挙式当日はシャトルバスを出してもらえます。私たちは遠方ゲストが多いので新大阪から出してもらいました。また、近くの施設の駐車場のサービス券も出してもらえます。スタッフの皆さんはとても親切で、私たちは疑問があったらメールをする際に、細切れに何度も送ってしまうこともありましたが、丁寧にお返事くださいました。また、担当プランナーさんがメールできない時にも、他のスタッフさんがお返事をくださることも多く、挙式日が近づいてからメールをした時には当日〜翌日にはお返事をくださることも多く、疑問点にもすぐ答えていただき助かりました。担当の方以外のメールでも、ちゃんと共有していただいているんだなと安心感を感じるメールでした。何よりも外観を含めた会場が素敵!会場の雰囲気が好きな人なら、ここに勝る会場を見つけるのはなかなか難しいのでは?と思います。チャペル挙式をしても、ガーデンでフラワーシャワーなどイベントもできるので、外観を活用できます!衣装の持込料金が高いですが、提携外のドレスショップには様々な特典等がある場合もありますので、他店も見学される事をおすすめします。ただ、和装を検討されている場合は提携ショップの和装がとっても素敵です。詳細を見る (1547文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大阪でガーデン挙式ならココ!クラシカルな雰囲気も最高です
ガーデン挙式が希望で探していましたが、関西だと辺鄙なところが多く、自分たちはもちろん家族・ゲストのことを考えると難しいかと思っていました。そんなときにこちらをみつけて、アクセスの良さにまずはひかれました。最寄り駅からは歩くと少しありますが、それでも無理のない範囲だと思います。大阪駅からだとタクシー1メーターで行けると思います。挙式の周辺は一般の方が行き来するので、人によってはそれが気になるかもしれないですが、それはそれで緊張がほぐれてよかったです。笑 また、もし雨が降った時に、室内のチャペルがあるので、臨機応変に切り替えられます。ここは安心して当日を迎えられた大きなポイントでした。唯一、いま隣の建物が工事中で防音の幕が貼られているのでそれも気になる人は見学時確認した方がいいと思います!外観もですが、内観を見た時から、もうここしかない!ここであげたい!と強く思えるほど、雰囲気が圧倒的によかったです。白を基調し、キラキラ〜ぴかぴか〜みたいな場所が多いイメージでしたが、こちらはどっしりとした空間で、落ち着いているところがとてもよかったです。会場装飾、主にお花です。ただそれでも予算の限界があるので、ある程度は削減しました。雰囲気がバツグンなので、気持ち減らしましたがそれは全くわからないほど、素晴らしかったです!ほからすごく値段が上がるのであれば、ドレスだと思います。すごくこだわりがあるドレスを着たいのであれば、見積もり段階からかなり上のお値段で設定しておいたほうがいいと思います。ガーデン挙式のお花の設置数を減らしたのと、フラワーシャワーの人数を減らしました。ブーケはなにかしらの特典で1つめが無料になりました。ペーパー類はすべて持ち込みです。魚のお料理が美味しかったです。式終わりに残りを食べさせてくれたのもよかったです^^アクセスはjr桜宮駅が最寄りです。バスもすぐ前に止まります。私のプランでは会場から新大阪などのバスも出してくださいました。周りは川が流れて緑多いです。駅からは少し歩きますが、全体的には大阪駅から近いのでロケーションはいいと思います。式場のみなさんは、にこやかで優しくて、せかせかしていなくてリラックスして本番に挑めました。プランナーさんはいつも優しくて、安心してお任せできました。Yさんが担当で本当によかったです!会場雰囲気がすべてです!!ここしかない!!分からないことは小さなことでも、なんでもプランナーさんに聞くべきです!めちゃくちゃ満足しているのですが、それでも当日、もっとこうしてほしかったな〜というところは1〜2つあったので、なんでも聞いたほうがいいです。プランナーさんにとってもそっちのほうがありがたいと思います。また、お金のこと、やりたいことができる式場なのか、その確認は早ければ早いほどいいと思います。式場きめてから、変更することはいろいろとめんどくさいし、情が湧いてきて我慢しようと思ってしまうので、絶対絶対初めにきいたほうがいいです!!最後に、式場の方も、プランナーさんも、みなさん同じ人なので持ちつ持たれつつ、寄り添いながらお話すすめていくのが円滑に進む1番の秘訣だと思います。詳細を見る (1319文字)
費用明細5,106,120円(80名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/01/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
クラシカルな雰囲気で、温かみのある式場
昔ながらの建造物です。歴史ある建物で開催できました。とてもきれいで清潔感あふれる建物でした。バリアフリーにも対応しており車椅子やベビーカーでも安心です。装花が値上がりしました。はじめの見積もりは最低限のものなのでその見積もりでどのような会場装花になるかイメージすること、確認することが大事かなと感じました。高砂はテーブル予定だったのですがソファにすることにより値上がりしました。カラードレスを持ち込む予定はなかったのですが提携店で気に入ったものがなく思いがけず持ち込むことになり持ち込み料がかかりました。シャンパン、ウェルカムドリンク、靴やアクセサリーブーケなど細々したものをサービスとしてつけてくださいました!ありがたかったです。とても好評でした!!お魚のソースとお皿の色味まで考えてくださり見た目もすごく大事にしてくれます。デザートブッフェも華やかでした。私たちは利用しませんでしたがフランベショーもあるみたいです。駅からは少し(15分くらい)歩きますが新大阪駅からシャトルバスを出してくれます。式場には駐車場がないため近隣の駐車場を借りて駐車券を出していただく形になります。近くには大きな川が流れており高い建物も少なく歩いていてとても気持ちよかったです。提携ホテルはなかったので自分たちで手配が必要になります。とても良かったです。レスポンスも早く的確でした。親身に相談にのってくれます。こちらを不安にさせるようなことはなかったです。担当の方もいつも親身になってくれました。会場の雰囲気が重厚感溢れるものでした。ドレスショップ、装花やヘアメイク、司会者などみなさまものすごく親身になってくださいます。ご厚意で何度もお打ち合わせを重ねることができ納得いくものになりました。見積もりはあがることを前提に考えて節約するところ、お金をかけたいところを2人でよく話し合うことが大切と思います。あまり他にいないかもしれませんが、建物に見合う世界観を作りたかったため私たちは迷わずテーブルクロスや席札に課金をしました。そして映像は全て持ち込み、節約しました。詳細を見る (874文字)



もっと見る費用明細4,226,935円(67名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
非日常を感じる結婚式
ガラスのタイルの内装になっており光が溢れる空間でとてもロマンチックでした。非日常感のある空間でした。重要文化財ということもあり内装がとても美しく、天井もとても高くて開放感のある空間でした。木の温もりを感じる厳かな会場になっていました。新郎新婦のオリジナルメニューということでしたが見た目も味もとてもよくて大満足のコースでした。アクセスがすごくいいというわけではありませんでしたが、シャトルバスも出してくれていたのでそこまで大変ではありませんでした。みなさまとても丁寧にに笑顔で対応してくださって良かったです。披露宴会場がとても広くて印象に残りました。落ち着いた雰囲気で素敵な結婚式の時間を過ごすことができました。詳細を見る (306文字)


- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/10/24
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
少し遠いけれど雰囲気抜群でお料理も最高
重要文化財ということで、どこをとってもとても素敵な空間でした。待合スペースから挙式会場、披露宴会場の移動は狭い階段の昇り降りだったため、ご高齢な方やお子様連れは少し大変かもしれません。(エレベーター等あるかもしれません)舞台上に大きな窓があり開放感がありました。お料理がとにかく美味しかったです。盛り付けも美しく、さすが婚礼料理だなという感じです。また、飲み物のメニューに冷やしあめがあり、関西名物の飲み物も味わえてとても嬉しかったです。式場の最寄駅から遠く、最寄駅自体もアクセスがあまりよくありませんが、新大阪駅から会場までのバスが出ていました。私はヘアセットの関係でバスを使用せず、北新地付近からタクシーで向かいました。披露宴のスタッフさんはお若い方が多い印象です。お料理の説明等、たどたどしい所もありましたが、飲み物のオーダーもこまめに聞きに来て下さり、助かりました。お料理がとにかく美味しいです!詳細を見る (402文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2025/05/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
レトロ
レトロな空間を残しつつ現代のおしゃれさもあっていいです。自然光でチャペルが照らされるのが印象的です。晴れていたので非常に明るい空間で良かったです。100人を超えるとイスが足りないかもしれません他では見たことのないぐらい、設備がすごく照明やテーブルなどもレトロな感じがしてオシャレです。そして高級感を残しています。ステージがある披露宴会場は初めてだったので新鮮さもありゲストとしては楽しめました。桜宮駅から歩いたり京橋駅からシャトルバスが出ていたり様々なルートでアクセスできるので便利です。大阪市内でバスも多く、タクシーに困ることもなさそうです。建物の備品を残した作りがとてもレトロで良かったです。歴史を感じました。トイレもよかったです。詳細を見る (318文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
プランナーさんと建物が素敵!
挙式会場は建物や披露宴会場と違い、別世界のような雰囲気でした。壁全面がガラス張りで光が差し込み、真っ白なチャペルでした。なかなか他にはなく、おしゃれなチャペルといった印象でした。披露宴会場は広く、天井も高くて開放感がありました。18名程度の家族婚を考えており、同じ条件の写真を見せていただきましたが、寂しくなく家族婚にもいい披露宴会場だと思います。少し離れると都会ですが、こちらの式場の周囲は緑や自然に囲まれており落ち着いた雰囲気です。初めて式場見学に行き分からないことだらけでしたが、丁寧に説明してくださいました。押し売りは一切なく、一生のことなのでゆっくり考えてくださいといった感じだったのがすごく好印象です。担当していただいたプランナーさんが素敵すぎて、こちらの式場に決定しようかと思ったくらいでした。レトロな雰囲気、おしゃれなチャペルをお探しの方におすすめの式場です。詳細を見る (388文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/02/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
教会と会場ともにオシャレ。
白が基調。白とガラスで洗練されたデザイン。席の装花も白の大きな花が飾られてあってとても豪華だった。挙式後、新郎新婦参列者みなさんで外で写真を撮った。晴れており赤の絨毯も映えていて美しかった。重要文化財というだけあってレトロな造り。平日は食事会場で休日のみ結婚式場となるとのこと。大きな部屋に50人ほどの参列だったためとてもゆったりと過ごせた。青に花柄の絨毯がとても美しい。高砂後ろの赤のカーテンも綺麗。天井が非常に高く、招待されただけで満足いく会場だと思う。複数の駅から行ける。徒歩5分から10分圏内なのでアクセスはいい。ドリンクメニューが充実しており、グラスが空になった時の声かけが早くて嬉しかったです。詳細を見る (303文字)



もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた大人の結婚式を挙げたい方
ガーデン挙式をしました。重要文化財であるクラシックな建物を背景に挙式を行い、まるでヨーロッパの海外挙式に来ているようだと友人からかなり褒められました!9月で気候が良かったこともあり、開放感のある素敵な雰囲気になりました。大人数が収容できる広々とした会場で、私達は招待客が少なかったので、とてもゆったりと過ごすことが出来ました。披露宴会場のクラシックな雰囲気は親族がとても喜んでくれました。駅からのアクセスは悪いですが、梅田駅からのシャトルバスを友人は利用してくれました。会場周辺には素敵なお庭は川が流れ、ロケーションはバッチリです。ご担当いただいたプランナーさん、会場のスタッフの方々、皆様ほんとうに親切で丁寧で、事前の準備期間から当日のご対応まで全てが素晴らしく感動しました。こちらの会場を選んで良かったと心から思っています。落ち着いた大人の雰囲気がある結婚式を挙げたい方にピッタリです!詳細を見る (395文字)



もっと見る費用明細3,173,058円(36名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/01/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
楽しかったです♪
外での挙式でした!会館がとても大きく迫力がありました。日当たりもよくドレスも和装も映えるように思いました。人前式後に冷たいタオルを渡していただきました!少し薄暗いかなと思っていましたが全くそんなことも無く、明るい会場でした。結婚式にはたくさん参列しており、披露宴会場が絨毯だと雰囲気がすべて持っていかれますが、絨毯の雰囲気に飲み込まれていない珍しい会場だと思います♪スクリーンの明暗が本当に上手く、見やすかったですしムービー上映後も眩しくもなく素晴らしい点だなと感じました。トイレに席をたった際披露宴会場の扉がびっくりするほど重くて別の動線があったのでしょうか?大人二人で笑いながら開けました。料理はどれも美味しく、アルコールメニューが多かったです!ノンアルコールも珍しいものがあり楽しみました。車で行きました。近隣のパーキングへ停めました。駐車場の案内が欲しかったです、、、プランナーさん?スタッフさんが今風でオシャレでした!スタッフの方がオシャレだと新郎新婦もいろんな面で自信が出ると思うので良いなと思いました。会堂が大きい!広い!お色直しの登場が素敵でした!詳細を見る (482文字)



もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/05
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
重厚感があり格式高い式を挙げられると思います。
150年の歴史がある国指定重要文化財なので、重厚感が他の式場よりも際立っていました。内装は適度にリノベーションされているので、エレベーターや階段横にリフトがあるのが良かったです。絨毯やシャンデリアに高級感があり、披露宴会場そのものが豪華なので、参列者が少人数でも気にならないと感じました。見積もりは引き出物などを除いた最低限の金額で出してきて頂いたので、実際に先挙げるとなると見積額よりも大幅に上がりそうだなと感じました。写真を見ただけですが、和食などもあり良かったです。駅からは徒歩だと15分以上かかるので、電車で行くには少し遠いかなと感じましたが、自然に囲まれた立地です。必要な情報をわかりやすく伝えてくださり、大袈裟な演出や無理な勧誘がなかったのが良かったです。歴史のある建造物が好きなので、旧桜宮公会堂は私の好みにぴったりでした。古いだけでなく、チャペルは近代建築でスタイリッシュで、披露宴会場とのギャップを楽しんでもらえると思います。歴史が感じられる建物で落ち着いた式をあげたいカップルにおすすめです。また親世代にも喜んでもらえる式場だと思います。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
スタッフの方の知識が豊富で丁寧です
挙式会場はクリスタルのような雰囲気の会場と、歴史的建造物をバックにガーデン挙式も可能です。外ならばリングドックも可能なのではと期待を込めて質問したのですが、残念ながらngという事で最終候補から外れてしまいましたが、スタッフさんの対応はとても良かったです。他の会場では円卓は通常8人掛けなところ、こちらは通常4人対応で、最低2人掛けでも見劣りはしない上に、対面に座る場合も大きい声で話さなくて良い大きさのテーブルだと伺いました。オンラインのため、試食はしておりませんが、通常とは別に和洋折衷のメニューがあり、フレンチを食べ慣れている方にも和食が新鮮、食べ慣れてない人にもお箸で気兼ねなく食べられるのも良いと思いました。デザートビュッフェも和と洋が選べるそうです。やはり歴史的建造物なのが一番のお勧めポイントですが、説明していただいたスタッフさんの対応もベテランで安心感がありました。義家族のこだわりもたくさん質問させていただきましたが一緒に問題点等を柔軟に考えていただけました。接客モードをやりすぎていなくて質問しやすいですしこちらから聞けば、ちゃんと値段もきちんと答えてくれますので質問リストを作ると良いです。【予め質問したいことはちゃんとリスト化して挑むのが良】どこもそうだと思うのですが、あちらから話されるご案内自体はサラッっとしています。【系列店も見学予定の場合はそれも伝える】私たちは系列店も見学予定だったのですが、そちらに対しても知識も豊富で会場の違い、比べるポイントや共通点も教えていただきわかりやすかったので、同じ状況の方は聞いてみると良いかもしれません。(系列会場にもこの日した話を共有していただけるとの事で、心遣いがありがたかったです)2023年6月には、見学時にご案内していただけた方と契約後にお世話になるプランナーさんは別になることも多いというのを伺いましたので気になる方はそちらも要確認です。詳細を見る (809文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/01/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
重要文化財での上品な結婚式
天井、壁、床とガラスタイルが敷き詰められており明るく開放感のある会場でした。全面ガラスタイルの式場はあまり見たことがなかったため、印象に残っています。歴史的建造物ということを感じさせてくれる重厚でいて上品な会場でした。ロイヤル感のある会場はありますが、こちらのような中世ヨーロッパを思わせるような会場は珍しく新鮮でした。最寄駅からは少し歩いた位置にあります。しかしわりと大阪の都心の方なので、行きやすかったです。重要文化財に指定されているという建物がとても存在感がありました。結婚式をした友人から、重要文化財だから一生なくならないと聞き、一生に一度の大切な場所が残り続けるってとても素敵だなと感じました。詳細を見る (302文字)

- 訪問 2023/04
- 投稿 2025/02/06
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
荘厳な建物とスタッフさんの対応が温かい式場
会場がとても綺麗で凝った装飾をする必要がなく建物単体でとても絵になる結婚式が挙げられます。シンプルなガラスブロックなのでどんな花でも装飾が映え、とても綺麗です。写真で見るより実際に目で見た方が会場はとても綺麗でした。会場がとても綺麗で凝った装飾をする必要がなく建物単体でとても絵になる結婚式が挙げられます料理をランクアップさせ、ドリンクも飲み放題の種類を増やしたので値段が上がった。また引き出物について、縁起物が当初の見積もりに入ってなかったので結果値上がりした。結婚式場の装花についても値上がりしたペーパーアイテムを持ち込みにしたので値段が下がったまたウェルカムムービーなどをネットで外注し節約することができたとても美味しくゲストからも好評だった。メニューもソースの変更などの融通が利き小さい子供にも対応していただけた。アレルギーについても細部までしっかり確認してくれる。安心できる。アクセスは駅から少し遠いですがシャトルバスもあるのでゲストの参列には問題ないと思いますホスピタリティを強く感じた一部をプランナーさんのおまかせにしたがとてもいい感じにまとめてくれていた。エンドロールのムービーがとても良かった。ヘアメイク・カメラマンの方たちもとても良かった。国の重要文化財の建物で、とても荘厳な雰囲気です。また、建物が無くならないので、いつまでも想い出の地が残るのがよいと思います。自分たちで結婚式をどんな風にするかイメージを持っておいた方が良いですこちらでやりたいと伝えたことはできる限り対応できるようにプランナーさんが努力してもらっていました。詳細を見る (697文字)



もっと見る費用明細2,833,456円(40名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/06/03
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
レトロでモダンな式場です
ガラスが敷き詰められたようなチャペルでした。雨が降っていなければ、外でフラワーシャワーができるそうです。雨だったので、チャペル内でのフラワーシャワーをしました。劇場を思わせるようなレトロな雰囲気の会場でした。高砂の奥には舞台があり、余興で使えそうでした。動画を流すプロジェクター場も大きかったので、動画も見やすかったです。床は絨毯だったので、ヒールを履く女性には嬉しかったです。ボリューム満点でお腹いっぱいになったコース料理でした。新大阪駅からシャトルバスが出ていました。シャトルバスのバス停が分かりにくかったです。レトロ感がお好きな方におすすめです。天気が良ければ、外での演出ができるとのことでした。詳細を見る (301文字)




- 訪問 2022/11
- 投稿 2024/02/22
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
重要文化財を贅沢に貸切れます!
自然光が入りとても明るいです。見学当日はあいにくの雨でしたが気にならないくらい明るかったです。広さも家族と友人のみの私たちにはちょうど良かったです。とにかく理想的でした。レトロな雰囲気は特に好みでした。天井も高く開放感があり、窓からは自然光がは入ります。入って正面に舞台があるのが珍しいです?。平均的な印象です。でも、1つひとつのクオリティが高いので、コスパは良い気はします。料理も1番安いものでも牛肉スタートなので、充分に思いました。見学時の試食はなかったですが、写真などで詳しく説明してもらいました。盛り付けも鮮やかで、凄く美味しそうでした。打ち合わせが始まると試食はあるみたいです。駅から少し離れますが、その分大阪市内とは思えない程の静かな場所なので落ち着きます。送迎バスがあるので気にならません。気さくで話しやすい方でした。特に担当のプランナーさんは的確なアドバイスも多く頼れる方でした。この人なら任せたいと思える方でした。・好みのレトロな雰囲気・貸切・料理のこだわり。・ドレスがおしゃれ。・持ち込みの可否と持ち込み料金は事前に聞いてると後に考えやすいと思います。・他の人とは被りたくない人に特におすすめです。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
プロ意識の高いスタッフさんたちばかりです。
外の外観の正面門前でガーデン挙式をしました。写真を撮るとまるで海外ウエディングのようで映画のワンシーンのようた素敵な写真に仕上がりました。とても趣のある披露宴会場です。大きなシャンデリアが四個もついていて華やかさは圧巻です。昔ながらのアーチの窓や天井のハリは、theレトロ建築でとってもお洒落です。作りこんだ装飾の会場ではないので、シンプルに結婚式をしたい方は、派手に作り込まなくても十分映えます。ウエディングケーキもコーディネートの雰囲気に合わせたものをご提案いただいたので、直接シェフやパティシエの方と相談をしてオリジナルで対応してもらいました。凄く素敵でした!金額も一人プラス200円位で対応してもらえました。最寄駅からは徒歩10分ほどです。当日は無料の送迎バスを用意してもらえます。送迎場所も指定できました。プランナーさんはじめ、衣裳担当の方、ヘアメイクさんなどスタッフさんは、全員プロ意識の高い方ばかりでした。迷ったりした際に相談をするといつも的確な提案をくださり、言葉にならない想いを形にしてくれました。結婚式について日々、学習されていて、凄く勉強熱心だなと尊敬しました。重要文化財前での挙式シーン→コロナが理由などの特別対応などは事前に確認しておくと安心です。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
大阪市内でレトロな式場
チャペルは他にない非常におしゃれで綺麗なところでした。他にも見学しましたが、チャペルだけならここが一番かと思います。披露宴会場に舞台があります。それが少し私には気になってしまいましたが、出し物などには使いやすいかと思います。広さ的にはかなり広く、120名ほどまで可能といっていました。舞踏会で使用されていたそうで、やや厳かなイメージはあります。チャペルとはまた違った雰囲気かと思います。前に舞台があります。木にある人は気になるかと思います。駅からは少し遠いですので、女性はバスがいいかと思います。梅田などから出していただけると伺いました。jrも地下鉄もあるので、便利かと思います。なんといってもチャペルが本当に良かったかと思います。古い建物ですが、バリアフリーもしっかりしてあるということでした。中に料理場があるので、温かい食事も食べれると。食事のメニューは非常に良かったです。日程も何日か提案していただけました。レトロな雰囲気が好きなカップルなら非常にいいかと思います。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統的でオシャレで豪華な結婚式会場
挙式会場のロビーや建物はすごく大きく何人でも収容できそうなところでした。挙式会場の雰囲気は厳かでとても、内装も外観もおしゃれで豪華でした。さすが旧桜宮公会堂といった大きさでした。披露宴会場も何人でも収容できそうなぐらい大きさであり、内装も伝統的な豪華さという感じでした。卓上の花は9月の時期にあった装花でもありました。フランス料理のコースで、普段なかなか食べられない珍しい料理が多く、またデザートビッフェもありました。私は大満足でした。大阪市という都市の中にあるのでアクセスは良い方かと思います。また貸切バスも出てたので便利だと思いました。景色や環境はやはり都市の中にあるという感じでした。スタッフさんは感じの良い方が多く、テキパキとお仕事をなさっている感じでした。親族の控室が広々としてソファや座り心地良い椅子もあったので快適でした。ウェルカムドリンクも出たのでとてもラッキーでした。たくさんの出席者が集まる場合は旧桜宮公会堂さんはとても良い会場だと思いました。詳細を見る (432文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/09/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
披露宴会場の雰囲気が豪華な式場
六面体のガラスに囲まれた芸術的なチャペルですが、実物は、写真で見るより暖かみを感じました。写真で見て懸念に感じられている方は、是非見学してみることをおすすめします。歴史を感じる空間で、シャンデリアなどの装飾が豪華でした。天井が高く、広々とした空間でゆったり楽しめると思います。豪華な会場を貸切できるにも関わらず、予算に収まる見積もりで驚きました。即決特典というものは無く、いつ契約しても同じ料金になるそうです。試食はしておりませんが、メニューは和テイストのものもあり、種類豊富でした。車で行きましたが、近隣のoapタワーというところが提携のようです。地下駐車場がかなり広大だったため、どこかれ出れば良いのか少し道に迷いました。丁寧な案内の中にも気さくな要素があり、とても素敵な接客でした。豪華絢爛な披露宴会場。足を運ぶだけで価値があると感じました。動線が高齢者にとって負担にならないか確認をしておけば良かったと後悔したので、高齢のゲストが居る方は見ておくと良いかもしれません。詳細を見る (438文字)


もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和で温かくアットホームな雰囲気が魅力です
式場の外観は、木の造りで歴史も感じられ、いい雰囲気です。チャペルは洋風で、光がよく入り明るい雰囲気でした。披露宴会場は、木目調で和の雰囲気でした。窓から緑が見え開放的でした。高砂が高くなく、新郎新婦が近くに感じられました。会場の雰囲気に合った和食で、お刺身が新鮮でおいしかったです。お肉もやわらかくておいしかったです。特にスイーツなど盛りだくさんすぎることもなく、程よい満腹感でした。オリジナルのソフトドリンクもあり、選ぶのが楽しかったです。駅から歩くと少し時間がかかるので、時間に余裕を見た方がいいと思いました。周囲の中では大きく目立つ建物なのでわかりやすいです。新大阪駅から送迎バスがあり、新幹線利用のゲストにもありがたいサービスだと思います。和風でどこか懐かしい雰囲気で、かつ歴史も感じられ、古き良き時代にタイムスリップしたような非日常感が体験できました。アットホームでゆったりとした時間を過ごすことができ、とても楽しめました。演出について、新郎新婦ともお酒好きということもあり、ケーキ入刀の代わりに鏡開きで、盛り上がりました。ゲスト一人一人に枡でお酒を注いでくれ、普段はできない非日常体験ができました。歓談の時間には新郎新婦がテーブルを回ってくれ、たくさん話ができて嬉しかったです。詳細を見る (545文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/28
- 訪問時 35歳
ゲストの人数(6件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 17% |
| 61〜80名 | 50% |
| 81名以上 | 0% |
旧桜宮公会堂の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 0% |
旧桜宮公会堂の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場の天井が高い
- シャトルバスあり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ172人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1102日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1103月
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧桜宮公会堂ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6881-3636
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
最大75万円OFF\9大特典プレゼント/◇お料理・衣裳など含む◇プランをご紹介(50名様)
◇お料理 / 乾杯酒 / 招待状 / 席次表 / 席札 / ブーケ・ブートニア /新郎新婦衣裳 / アルバム /引出物 ◇など最大75万円の特典!必要なアイテムがお得に
適用期間:2025/07/01 〜 2028/07/31
基本情報
| 会場名 | 旧桜宮公会堂(キュウサクラノミヤコウカイドウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒530-0042大阪府大阪市北区天満橋1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西口より徒歩9分 Osaka Metro堺筋線・谷町線「南森町駅」9番出口より徒歩9分 JR東西線「大阪天満宮駅」9番出口より徒歩約9分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR大阪環状線「桜ノ宮駅」 |
| 会場電話番号 | 06-6881-3636 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00(祝日を除く第2第4火曜・毎週水曜定休)年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | なし |
| 送迎 | ありJR大阪駅より送迎バスあり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 大阪最古の重要文化財が舞台。品格と情緒あふれる中、おふたりらしいパーティが叶います。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り当館人気のデザートビュッフェなど、他にもさまざまな演出が可能です! |
| 二次会利用 | 利用可能アフターパーティもゆっくりと楽しんでいただけます。 |
| おすすめ ポイント | 大阪最古の重要文化財が舞台。品格と情緒あふれる中、おふたりらしいパーティが叶います。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー食材など御座いましたら事前にお申し付けください |
| 事前試食 | 無し |
| おすすめポイント | ハレの日にふさわしい記憶に残るひと皿は、その年、季節、場所で最良の食材を追及する妥協のない食材選びからはじまります。厳選されたこだわりの新鮮食材で“シンプルでおいしくて綺麗なお料理”を。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


