出雲大社 北島国造館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.5
歴史ある神社での神前挙式
神社敷地内の厳粛な雰囲気の中でお庭のロケーションもとても綺麗でした。晴れた日でしたので挙式の際には参列者と共に神社内へ憧れの花嫁行列で向かう事ができ本当に大満足でした。挙式での利用でしたので、料金自体は挙式料と控え室使用料、衣装持ち込み料のみで予め明細にて説明を受けていたので値上がりはありませんでした。明細通りでしたのでありませんでした。出雲大社に隣接しており、市街や駅からは少し離れていますが交通アクセスは整っているので良いと思います。挙式申し込みの際にも丁寧な説明をして下さり、式の流れや支払いの仕組みについても教えていただけました。不明なことは電話にてすぐ対応してくださったので不安なく当日を迎える事ができました。白無垢と袴を着て神前式を挙げたいというカップルにとっては王道の挙式を挙げる事が出来るので本当に大満足だと思います。挙式後に頂ける記念品の中に夫婦御守りがありとても可愛いので挙式後も記念として飾っています。出雲大社 北島国造館という歴史ある神社であり昔からこちらでの神前式に憧れていたので挙式は絶対ここと決めていました。花嫁行列をしてみたかったのもあります。詳細を見る (489文字)
費用明細57,700円(52名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/06/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
純和風の神聖な結婚式
出雲大社にあるので凄く趣や和の雰囲気がある。凄く神聖な感じがする。特別に印象に残ったものはないが、口にあわないと思ったものもなかった。ご年配から小さい子供までの幅広い人に安心して食べてもらえるような料理だったと思う。万人受けするのではないかとは思う。出雲大社駅から徒歩10分程度でいける。事前に調べておかないと迷う可能性あり。スタッフさんとそこまで関わる事がなかったがドリンクの配膳などはテキパキと動いていたように感じる。会場はそこまで広いわけではないが逆に新郎新婦との距離が近く幸せな雰囲気が凄く伝わってきて良かった。余興も凄く近い距離でみられるので迫力があって良かった!また、終始アットホームな感じの式典だった。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2021/05/26
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
厳かな結婚式ができる伝統的な結婚式場
出雲大社にあるこぢんまりした落ち着く雰囲気の御神殿で挙式をさせてもらえます。御神殿の横には広い芝生と芝生の奥に滝と池、小さな石の橋があります。式の前に北島国造館の控室が利用できます。特にありません。北島国造館では挙式のみでした。家族挙式だったため、別会場でこぢんまり会食を行いました。駅の近くではないため便利とは言えませんが、観光地であるためバスが通っています。バス停からは少し歩きます。また、手配すればミニバスなどで移動も可能です。挙式のみでしたので、挙式会場のスタッフとの関わりはあまり多くはありませんでした。わからないことがあれば挙式スタッフの方が丁寧に教えてくださいました!お式当日はリハーサルがないため、事前にインターネットで神前式の流れを確認しておくと安心して臨めると思います。伝統的な縁結びの神様が居られる御神殿で挙式ができ、身の引き締まる思いでした。お式が終わると出雲教の神札と白無垢・紋付きのお守りをいただけました。挙式をした方限定でいただける様です。決め手は、縁結びの神様の前で結婚式をしたかったこと。素敵なお庭で記念撮影したいと思いこちらの式場にしました。写真に関しては挙式当日写真館に依頼して、沢山ロケーションフォトを撮ってもらいました。お庭や門の前で自分たちだけでなく家族と一緒に記念写真が撮れるので思い出になりオススメです!提携の衣装屋さんはレンタル料がお高めですが種類が沢山ありました。何度も試着に伺っても嫌な顔せず笑顔で対応してくれました。詳細を見る (636文字)
もっと見る費用明細57,560円(8名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.8
出雲で理想の結婚式
出雲で結婚式を挙げるなら絶対出雲大社!と決めていました。神楽殿か北島さんか悩みましたが、実際に見て北島さんの格式ある雰囲気と外庭の風景に惹かれてこちらで挙式をすることに決めました。東京から招待した親族友人にも喜んで貰えたので、こちらにして本当に良かったと思っています。引き出物は島根ならではのものにしたくて、持ち込み料有りで、松江のセレクトショップにお願いしました。招待状や席札、ゲストブックなどのペーパーアイテムは自作し、注文すると割とコストがかかるブーケ、ブートニア、花冠も自作してかなり安く抑えました。あまりお金に余裕が無かったので、パックプランの内容からグレードアップ等はしませんでしたが、量も質も満足出来る内容で、ゲストからも好評でした。ケーキもゲスト参加型のデコレーションで楽しく演出して頂けました。遠方から呼ぶゲストが多かったので、宿泊施設があり、尚且つお得に予約出来るサービスがあったので助かりました。ホテル内や周辺に飲食店もあったので、挙式後に友人と出掛けることも出来ました。ほとんど知識が無い中で、プランナーさんには色々教えていただきました。披露宴会場のテーブルクロスやランナーもたくさんの種類の中から選ばせて頂き、装花はアンティークっぽい色味のお話をお願いしたら希望通りのお花を用意して頂けました。出雲ロイヤルホテルで支度をし、シャトルバスで挙式会場の出雲大社までゲストも含めて送迎して頂けたのが助かりました。私達が会場を決めたきっかけは自宅から近かったこと、宿泊施設があること、少人数でも出来る会食プランがあった事で、実際に会場も見て、雰囲気が気に入ったのでこちらに決めました。最初は披露宴のイメージが具体的には浮かばないと思うので、まずは実際に会場を見に行くことが大切だと思います。詳細を見る (754文字)
費用明細57,560円(39名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/05/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 4.5
厳かな雰囲気の中、思い出に残る式でした。
出雲大社本殿の東側にあります。有名な大きなしめ縄は本殿の西側なので、北島国造館の方にはあまり観光客はいません。そのため、厳かな雰囲気の中で式を挙げることができます。敷地の奥には小さな滝があり、そこをバックに撮っていただいた写真は本当に綺麗でした。広さは大きくないので、少しずつ場所を変えての撮影も苦ではありません。周辺にビジネスホテルが多くある出雲市駅からは離れていますが、近くまで車で行くことができ、無料駐車場もあります。近くに大きな旅館もできたようですし、レンタカーがあれば県外者でも大丈夫だと思います。住まいは県外なので、電話で問い合わせすると案内パンフレットを郵送していただけます。貸衣装や写真屋等が分かりやすく一覧にしてあり、県外にいても手配しやすいようにしてくださっています。良い日はすぐに埋まってしまうので、早めに予約を。土曜日で大安でしたが、予約は1年前でした。その時点でも他の時間に数組予約が入っていました。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2020/10/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.2
和の結婚式
今の洋風な式場とは感じが全く違い、昔ながら厳かな雰囲気でした。華やかさや派手さはないけれど、落ち着いた雰囲気が好きな人にはおすすめだと思います。特に珍しいといったものはなかったですが、出雲の風景も楽しみながらでより和風の料理が際立ちとても美味しかったです。量はボリュームたっぷりで結構みなさん食べきれない様子でした。電車の便も少ないですし、最寄り駅からは徒歩では少し距離があるので、雨やヒールでは少し不便かも。駐車場があるので、車でのアクセスが一番いいと思います。可もなく不可もなくという感じでした。更衣室や荷物置きなど、もう少し案内があってもよかったかなと思います。周りは緑で出雲大社の厳かな雰囲気を肌で感じるこどができる。縁結び出雲の地で、そして由緒ある出雲大社の結婚式披露宴はとても素晴らしいと思います。現代の洋風な華やかな披露宴とはまた違い、日本人らしい厳かな中にも暖かさや華やかな雰囲気を感じる事ができる特別な1日になると思います。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/20
- 訪問時 29歳
-
- 参列した
- 4.4
あたたかい式となります
神前式で、とても素敵でした。新郎新婦が歩く姿が感動的で、周りの観光客も一緒に混ざって祝福していました。また、参列者の控え室も広く、快適に過ごすことができました。親族のみの小さな式でしたが、とってもあったかくなる式で、心に残ってます。スタッフさんの対応が最高に素晴らしいです。たくさん笑わせていただきました。安心して過ごすことができました。とても美味しかったです。ご高齢の方も美味しい、美味しい、と大変喜んでいました。出雲大社にも行けて、本当に楽しかったです。最高です。一組一組を大事にされてます。思い出深い式となりました。ここでは、本当にあたたかい笑顔に包まれる式ができると思います。スタッフさんの思いやり、そして司会の腕も見事です。たくさんお気遣いいただき、ありがとうございました。招待客にとっても最高の1日になります。神前式をしたい人には持ってこいの式場です。オススメします。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/03/28
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
厳かで凛とした空気〜挙式の時間を堪能したい方におすすめ。
縁結びで有名な出雲大社。厳かな雰囲気が魅力的で、何より私が地元出身だったので北島さんで式を挙げさせて頂きました。よく雑誌やメディアに取り上げられている、立派な神楽殿と大しめ縄のある方は「千家さん」、その右隣にあるのが「北島さん」です。静かで凛とした空気が漂い、美しい日本庭園と滝のある空間で「静かにじっくりと挙式の時間を堪能したい」方には北島さんがおすすめです。私たちは利用しませんでしたが、披露宴会場は新しく綺麗でした。控え室がその披露宴会場と同じ建物内で、両家が最初から同じ控え室だったので両親同士の挨拶のタイミングが微妙だったのが、なんだか申し訳なかったです。。。形だけでも両家を仕切るパーテーションみたいなものを用意して貰えたら良かったなと後で思いました。式は御神殿で厳かに執り行っていただきました。30分程の式でしたがとても背筋が伸びる雰囲気でした。挙式の後、外での写真撮影でしたが緑の綺麗な芝生と流れ落ちる滝、鯉が泳ぎ亀が甲羅を干している池、後ろの森と日本庭園。。。こちらで挙げさせて頂いてよかったなと思うのはこの庭園です。写真にもとても素敵に映っています^^親族へのお披露目という意味合いが強かったので、そこまで結婚式にお金はかけずに挙げるつもりでいました。義母さんが美容師という事もあり、打ち掛けや衣装は勤務先の美容院に貸していただき、着付けや髪型のセットも美容関係の知人がしてくれたのでおそらく通常の半分くらいだったかと。。。ただ、基本的には式場専属の貸衣装、美容室、写真館があるので衣装に関しては持ち込み料(5000円)は発生しました。プランは衣装、着付け諸々込みで16万円からあるそうなので、これもとても良心的だと思います。ちなみに挙式の写真は八重垣写真館さんにお願いしました。とても明るいスタッフさんで若い方も元気で、仕事もスムーズ。素敵な写真を撮っていただきました。新郎新2人の1ポーズ+みんなの集合写真×2冊&100枚お任せアルバムで約10万円でした。アクセスしやすい出雲大社の隣ですが、北島国造館へは車だと小道を通って行くようになります。でもタクシーの運転手さんや地元の方に聞けばすぐにわかります。私たちはナビで迷わず辿り付きました。事務的な印象が強いですが、悪くはなかったです。皆さん素朴な雰囲気で巫女さんは清楚です。ただ一点、、、当日に式料や諸々の料金を支払うのですがスタッフの方が控え室に来て、参列者の皆さんがいらっしゃるにも関わらず、目の前で「お支払いはまだですか」と何度も急かされたのが唯一残念な点でした。。。やはり「出雲大社」という歴史のある神社という事。そしてその厳かな雰囲気は他の式場では得難いものがあると思います。県外の方にとっては観光にもなるのでとても喜ばれます。雰囲気は抜群です!私たちは挙式の準備期間がとても短かったので(2ヶ月でした;)しっかりと段取りが出来なかった部分が多いのですが、当日をシュミレーションして式場さん側としっかりと打ち合わせをされた方が良いかもしれません。先方は必要最小限の伝達事項ですまされるので、こちらからどんどん気になる事は要望としてお伝えする事をおすすめします。詳細を見る (1323文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/08/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
落ち着いた雰囲気で、庭園もある神社です。
人通りも少なく、落ち着ける場所でした。神殿の中は外観で見た感じよりも広く神殿内は木で造られ温かさもあり、少し新しい感じもしました。厳粛な雰囲気もあって緊張感が感じられました。縁結びのご利益もあるみたいです。緑も多くて雰囲気も良いです。披露宴会場は庭園もあって、景色を楽しみながら行えます。和風の式場ですがモダンな感じで、座席ではなく椅子に座って行いました。会場自体は人数にあっていて広くも狭くもなかったです。和食が多く、おめでたい料理でした。新鮮な魚などもあっておいしかったですし、ボリュームもありました。最寄り駅からも歩かないといけないため、アクセスは少し不便だと思います。敷地内は滝や池など自然も多く、人通りも少ないので落ち着ける場所になっていました。式前などは丁寧に式の説明してくれましたし、特に問題もなかったです。少人数で結婚式をしたい人向けなのかなとも思います。また、人通りが少ないので落ち着いた結婚式を挙げたい人も良いかも知れません。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/06/10
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.4
伝統的でとてもいい会場です
出雲大社の隣?と言っていいのでしょうか?すぐそばで挙式のみでした。スタッフさん等は特に見受けられず、親族の控え室で待って、式が始まる際に呼ばれて、神社に入った、という記憶ですのでスタッフさんの対応等はなんとも言えません。。。式自体は参加した中では初めての神前結婚で、参列にもなれない部分があったのですが、伝統的ですごく綺麗でした。しかしながらやはり、観光地なので、式中もどんどん参拝の方がお賽銭を入れたり、写真を撮っていかれたりします。私はそれが気になったのですが、やはり地元でやりたい、という方やそういうのが気にならない方ならとても思い出に残る結婚式になると思います!家族写真を撮る際も神社の外で皆で並んで取るのですが、その際も観光客の方がすごいです笑式の後にご飯を食べる離れ?のような所でご飯をたべていたのですが、そこもガラス張りですので、観光客の方が結構覗きこんでいらっしゃいます。笑でも、ご飯自体はとても美味しかったです!量もちょうどよく、おいしかったです。観光地なので交通の便はいい方かと思います。スタッフさんが出てこられませんでした。何より伝統的で、格式のある場所で行える、という点が良いのではないでしょうか詳細を見る (510文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/08/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
由緒ある神社と田舎の暖かさ
実家が島根県なので、自分自身からすると特別なイメージはそれほど強くない出雲大社ですが、ちょうど千家国麿さんと、天皇家のご結婚で話題になっていた時期でした。荘厳な空気感はやはりありました。広さとしては6人がけくらいの円卓が両親族に3つずつくらい計6つくらいと新郎新婦のテーブルという感じでした。正直、広くて豪華という感じではありませんが、出雲大社の北島さんで式を挙げた後、すぐ披露宴できるので、年配の方には移動の負担がなく優しいと思います。和食中心で、魚介類もとても新鮮でおいしかったです。ただ、量がかなり多かったです。駅から直接は行ってませんが、タクシーで10分くらいみたいです。駐車場があるので便利です。両親族とも地元が島根ということで、スタッフや司会業のお姉さんと親戚が共通の知り合いがいたり、仕出しのおばちゃんに「男前だね、兄ちゃん」とイジられたりと、和やかな雰囲気でした。カラオケもあり、最後は、北島三郎の演歌をおじいちゃんが歌って披露宴をシメました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
お薦めです!!
出雲大社北島国造館と言うことで、とても神聖な場所で式を挙げられたことに大変満足しました。北島国造館内に併設してある亀山会館はリニューアルしてとても綺麗な建物に成っています。人前で目立って式は挙げたくなかったので、北島国造館での挙式を選びました。観光客も少ないので、厳かに式を挙げられました。その分、シンプルに出来たのでコストもそんなには掛かりませんでした。目立ちたい方は、オプションには有りませんが、花嫁道中で出雲大社の神門通りを人力車で練り歩けます。結構な値段だったので止めました(笑)真ん中のコースを選びましたが、思ったより料理の量が少なく感じました。無料駐車場が50台分位は有りますが、式が1日10組とか有ると車の停めるところが無いかもしれませんので、送迎を頼んだ方が良いです。最高です!!プラントか値段の事でワガママを聞いてくださったKさん、有り難う御座いました。特に拘りはありません。紋付き袴と白無垢です。スタッフのKさん…。神様のような方です(笑)とても気さくに親身に成ってくださいます。知り合いが結婚するときは是非北島国造館をお薦めします。式場隣の庭園がとても美しいのでそこで写真を撮れば、一生の思い出になること間違い無いです。詳細を見る (521文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/01/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
出雲大社
古式ゆかしい。空気が荘厳過ぎてここで結婚したら別れてはいけない気になる。バリアフリーではないので年輩の方は大変かもしれない。段差がやたら多いうえ滑る。のぼったり降りたり大変。式場がまんま神社なのでドアとか窓とかないため開けっ放しで観光客に見られる。観光客に写真も撮られる。式を通して全体的に観光客に見られるから最後まで気が抜けない。待合室が昔の日本家屋のような佇まい。狭い。寒い。基本自分の事は自分で。待ってる間そこらへんを散策出来る。池とか滝とか社とかあって写真を撮るのに抜群。式自体そんなに長くなかった。駅近く。観光地なので日和によって渋滞などが予想される。駐車場が近くにあるが、道路が細いので怖い。人数が少ないからなのか、割とほったらかし。専任の方なのか事務員なのかすら判別がつかないので質問など誰にしたらいいのかわからない。荘厳。地元ではここで結婚したら別れないという曰くがある。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/11/07
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
連休中は避けた方が良いかも
地元民で、毎年訪れているため、こんなもの、という印象。庭はとても素敵で、写真映えもする。観光客を始め、誰でも自由に見ることが出来る。誰もが「おめでとうございます」と言ってくれ、温かい雰囲気。会場は昔ながらの設備といった印象。控え室は狭く、和室に鏡があるだけ。全体的に純和風。他の会場に比べ、挙式費用はとてもお安い。連休中ということもあり、会場までの道がとても混んでいて危うく遅れるところだった。最近は観光客も増えているので、連休中に式を挙げる際には早めの出発をお勧めします。私はタクシードライバーさんが裏道を通って下さり、比較的近い北島さんだったので間に合いましたが、千家さんだったら間に合ってなかったと思います。式の流れの説明があまりなく、式中に「○○して下さい」と言われるため少し戸惑う。連休中で、1日に何件もあったため、流れ作業のような感じがした。庭が素敵。後から写真を見ても素敵だった。地元民のため、小さいころから出雲大社での挙式に憧れていました。白無垢を着る機会もないので、白無垢で出雲大社で挙式できたため、満足です。ただ、連休中だったので式も多く、たくさんの花嫁さんがいたので異様な雰囲気でした(笑)交通アクセスでも書きましたが、式場まではとても混むので、連休中は避けた方が良かったかな、と思いました。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/12/08
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
縁結びの地 出雲で格安で挙式があげられます。
【挙式会場について】彼の出身地ということで出雲大社を選びました。参拝のお客さんは神楽殿に比べて少なかったものの通りすがりの知らない人にまで祝福され、とても嬉しかったです。写真を撮りたいスポットがたくさんあり、どこで撮るか迷うほどでした。おごそかな雰囲気で挙式をあげることができ、とても満足しています。【スタッフ・プランナーについて】当初、カメラマンは仕事でお世話になっているプロの人に頼むつもりでしたが、出雲大社は色々と入れる業者さんが決まっており、そこは少し残念でした。着付けをしてくれるスタッフさんが当日わたしの好きなお香を焚いてくださり、とてもリラックスして挙式に望めました。すごく、よくしてくれて満足です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車でないと行けないので都会の方からしたら少し不便かもしれませんが、県内の人間ですのであまり気になりませんでした。【コストについて】とにかくコストをおさえたかったけど、かといってしょんぼりしたような式にしたくなかったので、その両方をかなえてくれました。かなりお安いかと思います。【この式場のおすすめポイント】なんといっても出雲大社。本当は10月の神在月に式をあげたかったのですが、やはり10月は多いとのことでした。縁結びの神様の前で式があげれて、とてもうれしかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】スタッフさんに聞いたところによると、県外から来て2人きりで結婚式をあげる人も多いようです。私は近くに住んでいたので何度も通って話を詰めましたが、そういう方に向けてかなり短い期間で式が揚げられるそうですよ。決め手は先ほども書きましたが、伝統のある大社さんで式をあげられることですね。詳細を見る (729文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/04/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
さすが出雲大社
神々が集まる神在月の出雲大社なので、観光客がたくさんいらっしゃり、みんなが足を止めて拍手してくれたり写真を撮ってくれたりで、良かった。観光客がいても、静かで厳かな雰囲気です。出雲大社に行ってみたかったけど、機会がなくて、、、という参列者もいて、観光も出来てとても良かった。さすが出雲大社の神主さんという感じで、おごそかな雰囲気が素敵でした。静かな境内に鳴り響く雅楽の演奏がとても良かったです。ぜひ和服で参列したくなるのですが、控え室から会場まで雨だと足場も厳しいです。人気があるので、次に挙式を控えた新郎新婦が順番待ちしてるのが見えてしまいました。ですが、トータルで見ると思い出に残る大変素敵な会場です。天気が良ければ写真映えします。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/03/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
古風で雰囲気も最高!
初めて神社での挙式に参列しました。周りも自然が多くて雰囲気が凄く良かったです。写真をとるロケーションが最高だと思いました。待合室も古風で良かったです。駅からは遠いかな!?広い駐車場があるので車では行きやすいです。親戚一同はバスで送迎してもらいました。案内など全て丁寧にしていただき、とても安心して過ごせました。神社での挙式をするならかなりおすすめです。周りの自然に囲まれた雰囲気がとても良かったです。知らない人も見れるんで少し恥ずかしいかもですが、みんなみとれてました。バスでの送迎もあり行きやすかったです。待つ時間も周りの雰囲気がいいので記念写真をとる人が多かったです。待ち時間も全く気にならないくらい有意義な時間をすごせました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/09/06
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
純和風の結婚式をしたい方におすすめです!
出雲大社の北島さんにて挙式させていただきました。昔ながらの純和風の結婚式を挙げられます。雅楽の中で伝統を感じながらの式は緊張もしますが、背筋が伸びるような感覚が味わえます。スタッフの方は親切にナビゲートしてくれる感じではなく、伝統に則った作法で行動されるので、新郎新婦は、何をしたら良いのか、今ひとつ分からないまま進むかも知れません。神前式に関しての予習をおすすめします。厳かな雰囲気の中で挙げる神前式は教会式とはまた違った味わい深さを感じられます。施設は古めかしくはありますが、みすぼらしい感じはありません。出雲大社は伊勢神宮と並ぶ、日本を代表する神社です。一生の思い出になると共に、誓いにも重みを感じますので思い出深い結婚式を挙げられるかと思います。せっかくの出雲大社なのでプロのカメラマンに来てもらって写真を撮ってもらったところがお金をかけたところでしょうか?それ以外の式に関しては規定の料金だけでグレードアップなどは出来ません。出雲大社は出雲市駅からはやや遠く、近くにホテルがないためタクシーやバスの手配をしないと不便な場所です。自分たちは披露宴会場となる武志山荘にて宿泊いたしました。スタッフの方というより、神主さんと、雅楽士さんですね。ナビゲートは最小限で、黒子さんみたいにあれこれ指示を出してくれないところが、伝統的な神前式と感じられて良かったです。和装・雅楽の演奏・伝統的な神社設備・敷地内にある滝と池・妻からの出雲大社にて結婚式を挙げたいという希望(純和風の結婚式)・実際に結婚式をしてみて良かったです・出雲大社は式場として人気が高いため、早めに予約をしておくことをオススメします。詳細を見る (700文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2015/03/03
- 訪問時 39歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
出雲大社 北島国造館の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
出雲大社 北島国造館の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ18人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 出雲大社 北島国造館(イズモタイシャキタジマコクゾウカン) |
---|---|
会場住所 | 島根県出雲市大社町杵築東194結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |