
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和の建物で美味しい和食料理をいただける
挙式会場の目の前に金色の屏風があったのがとても印象的でした。また、日常の景色が見えない様に窓の外を工夫しているのも良かったです。ハープやフルートの生演奏をしていただけるという所に惹かれました。披露宴会場の中にオープンキッチンがあり、実際に料理人さんが調理している姿が見れるのがよかったです。大きな窓とテラスがあり、解放感のある会場でした。見積もりは高めかも。持込料は最低限は無料だったが、ものによってはかかるので注意。コースのプランによっては鰻ご飯が食べ放題ということで、他の会場には無いキクスイロウならではで良かったです。試食した料理もおいしく、ゲストに満足していただける料理を提供していただけると思いました。駅からは少し歩くが、奈良公園の中にあるので散歩がてらこれる。鹿を見れたらラッキーかも。料亭ということもあり、若いスタッフ含めて良い印象を持ってます。相談もしやすいかも。和食料理他の会場の後に行く方がいい似た式はなさそう和食や日本式が好きな人はいいかも詳細を見る (431文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和風でクラシカルだけどアットホーム!
和風で、緑が見えてとても素敵です。木の椅子で暖かみがあります。和風なのでどの年齢層にも受けそうです。披露宴会場からも緑と池が見えました。眺めもよく、一面窓なので開放的な披露宴会場でした。外にも出ることができて、テラスのような場所もあり良い感じです。お手洗いが挙式場の外ではなく会場内の端に併設されているような形なのも嬉しかったです。お花はやっぱり高いです。ドレスも譲れませんでした。譲れないところなので納得し太値上がりです。とにかくご飯が美味しいのが特徴だと思います。友人や親族から「今まで出た結婚式で1番美味しかった!」とたくさん声をいただきました。和食がやっぱり好きです。バスはありませんが、駅から徒歩10分程度だと思います。奈良の公園が見えて景色が良いので歩くのも楽しいと思います。友人は挙式当日に食べ歩きしてから来たそうです。みなさんとても親切でした。スタッフの方が親切丁寧で、料理がとっっても美味しいところがオススメです。段取りよく準備していくこと。いつまでに何をすれば良いのかリスト化しました。プランナーさんも細かく対応してくださったのでやりやすかったです。詳細を見る (485文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
格式高い和の雰囲気を味わえる挙式場
築100年以上を誇る重要文化財に指定された歴史ある建物で、重厚感がある。全体的に和の雰囲気で奈良県らしさがある。個人的に建物の木の香りがすごく好きで、心地良さを感じた。他の結婚式場と比べると少し値は張るが、家族友人に最高のおもてなしができる。料理長が創意工夫を凝らした斬新な料理を提供してくれる。奈良公園の南側に位置し、近鉄奈良駅から徒歩10分でいける。すぐそばに興福寺などがあり、奈良県の中心地にある。親身に対応してくださり、こちらの意見をしっかりきいてくださる。家族だけの小さい結婚式にも対応している。和の雰囲気の結婚式を挙げたい人におすすめ。スタッフの対応が丁寧。家族友人に対して最上級のおもてなしをしたいと考えている人にはオススメ。詳細を見る (320文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/10
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
奈良を感じる
建物自体の佇まいが素敵です。和の要素と洋の要素が綺麗に混ざり合い、素敵な空間でした。日本の古き良きも感じることができ、他にはない特別感を感じました。和により過ぎず、無理やり洋風を足した感じもせず、独特の雰囲気でした。景色が綺麗なのと、生活感を感じないことが魅力的でした。持ち込み料金など、こちらの提案、思いを尊重し考えてくださりました。当日に決め特典もあり予算内で見積もりができました。料理長のお人柄が素晴らしく、来てもらう方や食べてもらう方のことを考えて作っておられて、とても素敵で美味しいものばかりでした。最寄り駅から奈良公園を通ってアクセスできるので、道中に奈良を感じてもらいながら来てもらえる。明るく丁寧に対応していただきました。歴史や奈良を感じるものが多く、それについても説明があり私たちの好みに合うものでした。建築自体が素晴らしく、スタッフの方も建築や歴史の知識があり、案内中も楽しめました。奈良を感じて奈良を楽しんでほしい。奈良の良さ、奈良らしさを感じてほしい。という思いに合った式場です。式場の大きさ、景色。奈良で式を挙げたい方、奈良が好きな方、和の雰囲気が好きな方。式場の中にある装飾品等も歴史のある素敵なものがたくさんありました。詳細を見る (525文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
楽しければ結果オーライ!
・式場自体が木造で歴史ある建物であり、天井が高い訳でもないが、風情がある・挙式会場はゲスト49名でちょうどいい広さであり、庭が見える大きな窓ガラスがついて自然光が入る・披露宴会場も天井は高くないが、オープンキッチンで、作りたての料理がすぐにいただける・ガーデンや池が見える南向きの大きなガラス張りで自然光はーが入る・確実に値上がりしたのは料理と花・初めはゲストの人数が確定していないので、総額は確定していないのは分かる・こだわればこだわるほど料理や花は値上がりするので、初めから高い値段で写真など見せて相談したかった・ゲストのことも考えて引出物、引菓子は外注にしたり、余興を依頼できる友人がいなかったので似顔絵師さんを呼んだことによる出費があった・花は最低限にして、持込み料がなかったため造花を買い持ち込んだ・特典やサービスは、ゲスト人数による料理やプロジェクターなどの値引き、新婦の衣装1着値引き、式場レストランの生涯値引き・ウェルカムドリンクや料理も美味しくいただけました・最寄駅から徒歩約10分だが、観光地の奈良公園があったりとゲストを退屈させない・打ち合わせ以外でも無理難題を伝えても、親切な対応をしていただいた・最初の見積もりより値上がりすることは分かっているので、例を出したりしてこういう結婚式をしたら、この値段まで値上がります等というような例を出してほしかった・風情ある会場や、この会場でしかない「結」と言う巻物があり、見学や打ち合わせ、今後一生の思い出が綴れる・この式場の決め手は巻物とこだわりがある料理長の料理、親切丁寧なスタッフの対応・式場を決める内容は人それぞれであり、雰囲気や値段、交通のアクセスなどあるが、高くても安くてもゲストを楽しませればいい結婚式として思い出ができる・1番最初の見積もりで、最終ぶっちゃけいくらかかるか値段を聞いた方がベター詳細を見る (786文字)



費用明細3,551,053円(51名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/30
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
一生に一回の結婚式を行うのにふさわしい場所
歴史ある建物にも関わらず、モダンな雰囲気もあり、すべてにおいて最高です。新郎新婦控え室もゆったりでき、旅館のような佇まいでした。thekikusuiで披露宴を行いましたが、7テーブルで丁度よかったです。絨毯の色から照明まで何から何までセンスが良かったです。食事に関しては、和食にした時点で最低でも1人あたり18,000円ほどはかかります。最初の見積もりは13,000円でしたが、それは洋食でありきたりで品数も少ないメニューでした。装花に関しては、最低限の見栄えで良いならば値段を抑えることができます。特典は、式場見学当日に成約をすると適用していただける値引き特典がありました。和食にしました。菊水楼では、和食と洋食が選べますが、間違いなく和食のほうがおススメです。アワビの焼き物、鰻ご飯、雲丹乗せ胡麻豆腐などが特に印象的で、本当に美味しいメニューばかり揃っています。近鉄奈良駅から徒歩10分程度。駅近ではありませんが、遠いわけでもなく、程よいと思います。春日大社の目の前なので、ロケーションは良いです。鹿も周りにいるため、より奈良を感じられます。皆さん丁寧で上品、そして気さくな方ばかりで、披露宴でも手拍子を叩いて盛り上げてくれます。安心してサポートしていただけると思います。新郎新婦控え室は本当に落ち着いて準備ができるお部屋です。他の挙式会場にはない会場の雰囲気と、何より料理が自信を持って美味しいと言えます。詳細を見る (607文字)



もっと見る費用明細3,536,768円(38名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和装にも洋装にもピッタリ合う式場
地元の奈良で、白無垢とウェディングドレスを着る予定だったので、どちらにも合う菊水楼を選びました!披露宴会場はオープンキッチンで、テラスからの入場もでき、テラスからの眺めも大変良いです。平日に披露宴をするので、平日特典や2月の特典、ウエディングドレス、タキシードの持ち込みを無料にしてもらえました。凄く助かりました。海外在住のため、試食のチャンスがなかったのですが、友達に菊水楼で披露宴すると伝えたところ、菊水楼のお料理美味しいよねと言ってました。近鉄奈良駅からアクセスしやすく、jr奈良駅からも歩いていける距離です。スタッフの方はとても明るく、私のしたい演出すべて受け入れていただけました。夫がオーストラリア人で英語が話せるプランナーさんを担当にしてもらえて、凄く助かりました。披露宴会場のオープンキッチンとテラス入場が凄くおすすめです。和装を着用される方は絶対オススメですが、ウェディングドレスでも凄く式場と合います。すれ違うスタッフの皆さん全員がおめでとうございます!と元気にお声をかけていただいて、とても嬉しかったです!詳細を見る (463文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/28
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
アットホームで和やかな結婚式
窓から差し込む光が綺麗で印象的。金の屏風もとても美しく、菊水楼の品位が感じられます。会場の広さはそれほど大きくありませんが、少人数婚だったので、ちょうど良いと感じました。挙式中、ハープとフルートの生演奏があるのですが、会場の柔らかい落ち着いた雰囲気と合った音楽で、心地よく感じとても良かったです。また、挙式会場の装花は、生花ではなく造花にしましたが、物足りなさを感じることは全くなかったので、節約できるポイントだと思います。2階にある一番広い会場kikusuiで行いました。横長の会場で、後方にはオープンキッチンがあります。高砂の後ろが前面窓なので、開放感もあり、眺めも良いです。テラスへ出ることも可能なので、外でも写真を撮ったり、歓談をしたりできました。装花はこだわりがあった為、打ち合わせで希望はしっかり伝えたものの、当日まで見ることができないので不安がありましたが、とても可愛く仕上げて下さり満足。ゲストからも褒められました!最初の見積もりは最低限の内容で作られてるので、上がるのは当たり前と思っておくべきです。私も100万以上上がりました。特に高いと思ったのは装花。私の場合、お花の指定をしたことやソファ席だったこともその原因だと思います。それ以外は料理のランクアップ、ドレス、引き出物、写真撮影などで値上がりしました。私は少人数婚だっため、ペーパーアイテム等は自作するのが前提というような感じで、最初から見積もりにも入っていませんでした。なので、値下がりしたというより、追加料金が発生せずすんだと言う感じですが、招待状、席次表、メニュー表、テーブルナンバー、フラワーシャワー等は自分で作成したり外部発注をしました。またアクセサリー、靴、グローブ、ベール、ブライダルインナー、カッターシャツ等身につけるものに関しては、提携店でのレンタルは高いので、メルカリやネットショップにて購入しました。最初の見積もりよりコースのランクを上げました。そして、ご飯物を鰻のひつまぶしに変更したり、デザートは無しにしたり(ウェディングケーキがあるので無くても問題なかった!)、料理長と相談しながら、メニュー内容を決定していきました。ゲスト皆さんお料理が美味しかったと喜んでくれましたし、祖母など高齢な方たちには、和食で箸で食べられる料理だったことも、とても良かったと思います。近鉄奈良駅から徒歩7分のアクセスのため、歩きでもしんどくない範囲だと思います。奈良公園の近くなので、あちこちに鹿がいたり、県外の方などには歩きながら景観も楽しんでもらえるかもしれません。駐車場は5台までと限りがあるので、お車のゲストが多い場合は周辺のパーキングを使用するなどしなければいけません。1番最初見学に行った時に対応して下さった方が一貫して最後まで担当してくれたのが、安心感もあり良かったです。準備を進めていると、確認したいこと聞いておきたいことがどんどん出てきますが、逐一メールで質問をすると丁寧に回答して下さったのでとても助かりました。菊水楼は伝統ある和の建物に自然を感じられる温かさがあり、とても素敵な空間でした。菊水楼、そして提携のフラワーショップのインスタを是非見てみてください!披露宴会場の装花、装飾等、他の方の写真が見れてとても参考になりましたし、こんな風にもできるんだという発見もありました。当日は本当にあっという間に時間が過ぎますが、ぜひ楽しんで素敵な思い出を作って下さい!詳細を見る (1433文字)



もっと見る費用明細3,504,091円(28名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/01/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
品のある式をあげたい!にピッタリでした!
会場の雰囲気と上品な式にしたいという私たちのテーマとマッチしたため。登録有形文化財としてある菊水楼は建物の歴史を感じられ、他では出せない深みを感じました。挙式会場からは他の建物が見えないように工夫されており、式に集中できるようになっておりました。また、会場は大きい床の間の様になっており、他ではあまり見られない空間でした。ハープでの生演奏も行われるということで、しっとりとした時間が流れるのだろうとイメージすることができました。こちらも、衣装が和でも洋でもどっちでもマッチすると思います。下見の時はお花ではなく大きな木?が奥の中心にありました。その箇所に置く花の装飾次第で挙式会場の雰囲気が変わると思うのでこれからが楽しみです。会場の雰囲気と上品な式にしたいという私たちのテーマとマッチしたため。登録有形文化財としてある菊水楼は建物の歴史を感じられ、他では出せない深みを感じました。歴史を感じつつも和のみならず洋も取り入れられるところがオシャレで良いと思いました。奈良らしさを感じられら立地のため、遠方から来る参列者も楽しめるのではないかと思いました。個人的には下見の時に近くに鹿が来てくれたのが可愛かったので、当日も来てくれたら嬉しいなと思っております。派手な式にしたい人はあまり向かないかもしれません。メリハリをつけた式や披露宴ができるイメージができました。費用は他を検討せずに決定したのでわかりませんが、相応なのではないかと思っております。まずこちらの予算を丁寧に聞いてくださり、頑張って見積もりを提示してくださいました。結果としては予算オーバーではあったのですが、特典があったというのもありますし、何より、菊水楼さんを見学する中で、他をみてもココを超えるものはなさそうだと思い、契約いたしました。特典は菊水楼での食事券がありました。あの料理を改めて頂けるのは楽しみが増えて嬉しかったです。持ち込みなどは基本的にできませんでした。しかし、衛生面のこともあると説明もしっかりあり納得いたしました。持ち込み料については交渉していないのでわかりません。私たちの場合は準備する時間を多く持てない状況でしたので、提携があるのはありがたかったです。持ち込み可能なのは招待状や席次表などのペーパー類です。料理についても、料理長がご飯は楽しめないと!と盛り上げてくれる姿がとても良かったです。また、メニュー表は、料理長が手書きとのことで料理だけでなく手間暇がかかてくれているのを感じました。もちろん全てのご飯が美味しく、手の込んだものが多かったです。大根を細く長く切ったものがあり、自然と「すごーい」という声がでてしまいました。個人的には餡かけの料理が好きなため、試食のメニューに餡かけ料理が出てきたのもトキメキポイントとなりました。箸で食べられるように工夫されているので、そういう場に慣れていない方でも、緊張することなく、食事を楽しめるところもポイントが高かったです。披露宴会場ではキッチン見える様になっていたので、当日楽しみです。奈良市の中心にあり、春日大社や奈良公園など観光地からも近く、近鉄奈良駅やjr奈良駅から徒歩で行ける範囲にありました。ただ、遠方の方がいる場合は新幹線が通らない県なので慣れていない方の場合、アクセスの仕方をしっかりと案内しておかないといけません。登録有形文化財と歴史を感じられる建物です。当時の木の看板と英語の看板があったりと、式場見学をしつつ、歴史的ツアーに参加しているかの様な楽しさがありました。また、入り口の門には紫色の暖簾がかかっておりそこで写真撮れたらなとイメージしました。お庭には植物が多くあり、季節ごとのお花が咲いていそうです。3月に予定しているので、梅の花が咲いていることを楽しみにしています。式場見学のとき、支配人が対応して下さり、丁寧な接客をしてくれました。挙式会場や披露宴会場に加え、ひとつひとつの展示物や美術品の説明まで行ってくれました。個人的にはパリ万博に展示されたという鹿が可愛いかったです。また、菊水楼で挙式をした際、巻物を全て残しているとのことでした。また訪れた時はその巻物を飾ってくれるとのことで、暖かさを感じました。こちらが気になることにも、一つ一つ丁寧に回答してくださいました。また、イメージが湧きやすくなる様に、過去の挙式例などもポイントごとに紹介してくださり、また、その紹介も私たちのイメージと近かったこともあり納得しながら見学することができました。見学から挙式予定日までが期間が短いところもありましたが、しっかりと相談や説明をしてくださいました。私たちが式場選びでポイントにしていたのは「品のある式にしたい」でした。みんなでワイワイ楽しめる場面や、両親に感謝を伝える場としてしっかりとした場面と様々な場面がある結婚式なので、品良くいきたいというのはブレずに持ちました。そこで菊水楼さんが初めての見学ではあったのですが、そのイメージとピッタリでした。また、親族が遠方からの参加となるので、着付けなども会場で行えると聞いた時はありがたいサービスだなと思いました。あとは何度も書きますが、歴史を感じる雰囲気が、良くある式場とは違うので、ゲストの方々も新鮮な感じで参加できると思います。遠方からのゲストも観光地とも近いので旅行もついでにしてもらえたらと思います。下見の時に確認しておくポイントは、自分達の先のイメージとあっているかのすり合わせだと思いました。ただ、私たちは絶対にコレをしたい!というようなものはなかったのですが、品のある結婚式というイメージとマッチする式場を見学しました。菊水楼さんはレトロな雰囲気なので、派手な演出がしたい!という様な方向きではないと思います。こういう持ち込みがしたいという、やりたい事がしっかりとある方は見学の時にもたくさん質問しておいた方がいいと思います。なので、見学する前にたくさん情報収集しておき、2人でしっかり話し合ってイメージを固めておくことがポイントだと思います。せっかく時間を作っての見学になります。無駄のないように、後悔のないように見学に対する準備もしてみてください。詳細を見る (2539文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ちょうどいい非日常感が味わえる
純和風の雰囲気ですが、和洋どちらでも対応していただけて、落ち着いていました。こじんまりとしたアットホームな挙式、披露宴を希望していた私たちにピッタリの規模感でした。料亭さんだからこそ、料理のクオリティもすごく高く、本当に美味しかったです。自分達がお世話になった人に、ぜひ食べて欲しいと思える内容で大満足です。空が広く見える場所で挙式をしたいと思っていたので、自然豊かで日本らしい雰囲気です。初めて見学した場所だっただけに、決めていいのか迷いに迷い、時間をかけてしまいましたが、私たちの予算に合わせて、プランナーさんが色々と提案してくださったことが、最後の決め手になりました。20人という規模感にピッタリな場所でした。落ち着いた雰囲気でアットホームに挙式したい方におすすめです。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
明治ロマン
明治の雰囲気がそのまま残っており、和洋の融合がバランス良くとても良い感じでした。花嫁の和装、ドレス、両方の希望を叶えることの出来る会場にだと思います。また、参列者の方にゆっくりと過ごしていただける工夫もあり、本人達だけでなく全員が楽しめる会場になっています。大きさも程よく、色合いも落ち着いております。設備に関しても、明治当時の雰囲気を残し、レトロ感が良い感じで、落ち着きます。各会場への導線も整っており、階段等も上り降りしやすく、どの年代の方でも動きやすいと思います。駅も近くにあり、会場へのアクセスも良く、奈良公園の中にある事もあり、式の前後も楽しめるのではないかと思います。観光地ということもあり良いですね。披露宴会場の設備は、整っていて良いのと雰囲気も同じく和の感じと緑で覆われてる感じで、自然を感じる雰囲気でした。披露宴会場の色合いも今風な感じも取り入れながらでとても良かったと思います。大きさといったところでは少人数であげる予定なのでとても良い大きさ、広さだったとおもいます。あと、天井の高さ飾り付けなども落ち着いた感じになっていて良いと思いました。式場の景色、環境については緑が多く自然を楽しめる感じですごく良いです。式場選びでできれば!と思ったのが和の感じを出したかった。レトロがお好きなカップルにはかなりオススメです!詳細を見る (568文字)

- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/24
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの対応とお料理に大満足
挙式会場は和モダンな感じでとても雰囲気のある場所でした。また、エレベーターがあり年配の親族も安心して呼べる場所だなと感じました。お料理も本格的な日本料理で少し洋のテイストを入れてアレンジの効いたお料理もあり味はもちろん見映えも本当によかったです。また、スタッフの対応もとても丁寧で子供を連れての見学でしたが子供への配慮もしていただき本当によかったです。登録有形文化財と言う事もあり外観がとても高級がありました。披露宴会場や式場は固くるしすぎずカジュアルな感じでした。本格な日本料理とアレンジの効いたお料理で味はもちろん見栄えもとても良く上品でした。車で5分もかからない場所で、周囲は建物の高さ制限日本一厳しいという事もありビルなどが景色に入らないのでとても良い景色で秋は紅葉、春は桜ととても良い場所です。常に丁寧かつ、遠すぎない距離感でとても話しやすかったです。また、子供への対応もとても優しくオムツ替えのために個室を用意してくださったり等手厚い対応でした。エレベーターがあり年配の親族も安心して呼べる場所だと感じました。式当日は待合室等フロアを貸切にできると聞き、小さな子供が居ても他の人を気にする事が無いと思いました。親族のみや少人数での挙式を予定の方にオススメだと思います。詳細を見る (540文字)


- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/16
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
他と被らない和モダンな伝統的建築で挙式披露宴が叶う
下記の5つのポイントで色々な式場の見学に行き、菊水楼さんはどのポイントもおさえられた素敵な会場でした。1,建築的に価値あり&今後も帰って来れる場所 →登録有形文化財だからなくならない2,ベースは和+洋のエッセンス →明治期に建てられた日本初の「ホテル」3,ゲストみんなが近くに感じられる →横長の会場なのでゲスト卓が近い4,開放感があり自然or借景がきれい →会場の片方は全てガラス窓で水辺view、 もう片方はオープンキッチンで、 どちらを見てもゲストに楽しんでもらえそう5,ゲストにリラックスしてもらえること →敷地丸ごと1組で貸切なので、 他の披露宴の参列者とすれ違わない+α,建築設備が空間の邪魔になる主張をしてないこと →設備と天井の色がズレてるところがない!純和風だけどどこかモダンな雰囲気がある木造建築で、披露宴会場はモダンでナチュラルな雰囲気です。会場に使われている色が茶色ベースのため、装花や布、衣装などで何色を選んでも映えそうです。東京や京都に比べて、会場費や装花の単価が僅かに低く、その少しずつの差を合計すると大きな金額差となって還元されていて良かった。料亭らしく、和食のコースという点がこれまで参列してきた他の会場と異なっていてよかった。奈良公園の中にあり、自然に囲まれた場所当日対応してくださったスタッフさん達や料理長さん、どの方も気さくで素敵な人ばかりでした。キラキラした雰囲気ではなく、落ち着いた雰囲気の中におしゃれさと伝統を感じさせられる空間人と少し違うスタイルを選びたい人、結婚式後も戻って来れる場所にしたい人向け詳細を見る (682文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
和風でおしゃれな披露宴会場
私たちの地元である京都もしくは奈良で探しておりました。和の雰囲気があり、かつ伝統的なところで式・披露宴を行いたいと思っていました。春日大社の近くであり、菊水楼さん自体も伝統的な会場で私たちが考えていた会場のイメージにピッタリでした!元々ゼクシィ等で会場の雰囲気は調べていたのですが、実際下見に行ったところ、菊水楼さんは写真よりも断然良かったです。洋風な式、披露宴ではなく和風を求めていたので要望にとてもマッチした会場という印象です。人数的にも希望の50名が入るキャパだったのでそこもよかったです!とはいえ和風のみということでなく、和洋折衷な雰囲気もあり、良いギャップがたくさんありました。またスタッフの皆様も親切で一番心配だった費用の部分についても詳細に説明いただき不安が払拭できとても良い会場さんだなと思いました!あと、料理はどの会場よりも最高に美味しかったです。他会場に比べ安価で安心しましたし、特典内容についてもとても良かったです。今まで食べたどの会場よりも美味しい和食でした。近鉄奈良駅から徒歩10分程度です。遠いかな?と思ってましたが歩いてみるとすぐつきました!入り口の目の前が奈良公園で、披露宴会場からは池と奈良ホテルが見えました。車通りが気になるかな?と思ってましたがまったくそんなことはなく、自然に囲まれた印象で良かったです。とても丁寧にご説明いただき非常に良いイメージを持ちました!あと、料理長のこと嫌いな人はいないと思います。和風なイメージだが、和すぎない感他会場に比べて安価神前式ができる会場から近い会場の広さアクセスの良さ価格会場の形和風な披露宴をしたいカップルにオススメ詳細を見る (698文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
美味しいお料理や和の雰囲気を楽しめる結婚式場
挙式会場は格子の窓から差し込む光が素敵で、金の屏風などがあり和の雰囲気でした。ウエディングドレスはもちろん白無垢がとても似合う会場です。とてもこじんまりとしていて、挙式の際にはお琴の生演奏を聞くことが出来ます。披露宴会場はシックで落ち着いた雰囲気があり、窓から池や鹿、四季を楽しめる自然が見えます。このご時世だからか、33人招待して会場はちょうどいい間隔に見えました。ですので、あえてパーテーションは置きませんでした。厨房が会場の中にあるので、暖かい料理をゲストに出すことが出来ます。子連れでしたが、ベビーベッドを設置してもらえたり、オムツを変える際には新郎新婦の控え室を貸してもらうことが出来ました。料理長との打ち合わせを行いました。洋食と和食を選べるのですが、結婚式ではあまり見かけない和食にしました。ゲストが北海道や関東、四国から来てくれる方たちばかりだったので、奈良らしさのある食材を教えて貰いながら、和食でオリジナルメニューを組みました。また、うなぎの土鍋ごはん(おかわり自由)を付けてもらったり、和デザートのビュッフェを付けました。とにかくゲストにはこの結婚式でいちばん料理で楽しんで貰いたいと思い奮発しました。和食は洋食の倍の値段しましたが、両親や祖父母の世代には美味しくて食べやすかったと好評でした。友人たちはビュッフェやうなぎごはんのおかわりでお腹いっぱいだったそうです♪駐車場が付いており、私たちや親族は車で行きました。その他、近鉄奈良駅が近いのでそこから歩いて行くことが出来ます。目の前には奈良公園があるので、遠方から来たゲストで挙式後そのまま観光に向かう人もいました。式場自体も登録有形文化財に指定された老舗料亭ですので、たくさん写真に納めたくなると思います。最初から最後まで同じプランナーの方が担当して下さり、親切に対応してくださいました。特に演出などにこだわりが無かったので色んな提案をしてくださって有難かったです。話が弾んで打ち合わせ時間が長くなってしまったり、打ち合わせ日数が増えてしまった事がありましたが、それでも楽しく打ち合わせを終えることが出来ました。その他に音響担当、装花担当、司会担当、キャプテンの方、それぞれ仕事が早い方たちばかりでした。中にはオンライン打ち合わせを行ったりしましたが、事前にこの音楽を入れたい!このお花がいい!と決めておいたおかげでスムーズに終えることが出来ました。料理がとても温かく美味しいところがオススメです。そして当日の新郎新婦は忙しくてあまりお料理を楽しむことが出来ないと聞いていたので、後日食を頼んで良かったです。(当日も数品とビュッフェは食べることが出来ます)結婚式が終わって思い出を振り返りながらゆっくり食べることが出来ました。夫がオープニングムービーとエンディングムービーを1から自作していました。育休を利用して作っていたので、仕事をしながらだと絶対完成出来なかったと言っていました。結婚式場を決めたら即写真集めや構成作りに取り掛かると良いと思います。詳細を見る (1265文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
奈良らしく、非日常
ハープやフルートの生演奏が聞けて素敵窓から入る自然な光と緑が目に優しいドレスでも和装でもどちらでも似合う雰囲気和風の会場なのに天井が高い内装に歴史を感じる和、伝統、格式が合わさった雰囲気が素晴らしい料理長の説明がわかりやすくて楽しい奈良の野菜や果物が使用されていた献立表が達筆で印象的でした緑が多めの自然に囲まれたロケーションならまちの中にあるので、窓から見える他の建物等もレトロで非日常的な雰囲気に包まれている奈良市内なので公共交通機関、自家用車ともにアクセスしやすいスタッフの方の知識も豊富まるで明治や大正時代にタイムスリップしたような和モダンな会場であり、和の落ち着きが好きな方にオススメです。古い建物なので段差や階段には注意歴史的な雰囲気を好む人におすすめ詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/11
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
お料理にこだわりたいならここに決まり!
・和装にぴったり・近くにある世界遺産『春日大社』ごの披露宴にぴったり・お食事会だけのイメージだっだので、その割には少し高いかなと感じた・でも、お料理のレベルが本当に高く、イメージにぴったりだったので、満足はしている・見た目、味共に大満足・近鉄奈良駅から徒歩10分以内・春日大社へも徒歩10分以内・当日はバスのチャーター利用も可・とても丁寧で、お話も上手でした・なにより料理長の人柄が素敵でした・春日大社を仮予約していただいたのですが、仮予約後10日以内に直接予約をしなければいけなかったらしく、その説明がなかったのがとてもショックでした(ギリギリのタイミングで気づき、連絡をいらたところ仮予約期間を延ばしていただけたため、無事予約できそうです)・お料理・会場からの風景・ぜひお料理の試食をしてください。感動します。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
ゲストもスタッフもみんなが一体になれる空間
落ち着きのある空間で広すぎず狭すぎず程よい大きさのお部屋です。全体的に緑と白が基調でバージンロードの絨毯は赤か若草色の選択が可能です。和洋両方しっくりくる内装となっており生演奏のハープと共に入場させていただけます。窓からの景色は中庭が眺められ自然光が左側から射し込んできます。雨でもそれはまた、赴きがあって落ち着いた挙式になりそうです。ゲストが座るベンチは人数に合わせて設置してくださるので、少人数の挙式でも空席の椅子が目立つといったこともなく、挙式会場と人数相応の作りに仕上げていただくことが可能です。バージンロードもそこまで長い距離を歩くこともないので緊張感もあまりなく、そしてゲストとの距離も近いので自然体で歩けました。私たちはkikusuiという一番大きな会場で行いました。その会場に行くまでの石畳の回廊もワクワク感が募り、いざ会場へ足を踏み入れると目の前に大きな池「荒池」が飛び込んできます。純和風かと思えばテラスから見える景色やオープンキッチンが会場全体を上手に融合させて洋の雰囲気も漂ってきます。天井や内装、インテリアの一つ一つに歴史や重厚感が品良くミックスされているのでアンティークでありつつどこか現代風な要素もあり流行に左右されない大人の落ち着いた空間が感じられました。初めて下見でこの会場を見て私たちふたりとも目を合わせて息を詰まらせる程の感動を覚えたのは今でも忘れられません。駅からすぐ、そして表通りは土日は観光客で賑わっている裏側で、建物の奥に行くとこんなにすばらしい景色と静寂に包まれていることに圧巻でした。正直、披露宴会場から眺める景色でこちらに決定したのが大半でした。お料理は、最初から重点的にお金をかけるつもりでした。やはり胃袋はしっかり掴んでおかないと満足には繋がりにくいかなと思いました。特典割引もあったのでそれを使ってかなりいい仕上がりにしていただけました。想定外の出費は当日、新郎が蝶ネクタイはタキシードとセットになっているものと勘違いもあり急遽式場で購入したことです。9000円はさすがに驚きましたがとりあえず予備で保管されててよかったですが最後に痛手でした。節約した点はペーパーアイテムを外注したことと、ムービーも手作りにしたり、引出物も少し削りました。特典はお料理を人数分オフ、ブーケ、ドレス代などなど印象的なメニューは、やはり木槌で叩き割った塩釜の国産牛です。ウェディングケーキも検討していましたが、予算もありこちらに変更しましたが大正解でした。最後にうなぎの土鍋ごはんと大好物のだし巻き玉子を別注でお願いしました。ごはんはおかわり自由なのでゲストの方々も喜んでおかわりされていたそうです。やはり想像通り、お料理はどれを食べても最高、というお言葉が多くここにお金を掛けてよかったなと思いました。式場までは近鉄奈良駅からですと、商店街を通り抜け猿沢池を見下ろす形で坂を上がっていくと到着します。片道徒歩15分くらいですが、お土産物屋さんや五重塔、そして鹿がたくさんお出迎えしてくれるので、観光気分を味わえながらいつのまにか到着していたといった感じです。時間潰しには猿沢池の前にスターバックスコーヒーがありなかなか都会では味わえない景色を見ながらゆっくり時間を過ごしていただける環境になっています。会場を出て右へ行くと大きな鳥居があり、春日大社までの参道入口が続いています。実際、私たち自身も菊水楼さんへ打ち合わせへ行った後など無事に執り行えるようお参りに何度か足を運びました。その甲斐もあったのかお天気がいまいち良くない予報でしたが、挙式が始まる頃にはお天気に恵まれ程よい気候の中で無事に行えることができました。可愛らしいプランナーさんで細々と行き届いたご案内やプランをたくさんわかりやすく提供していただきました。ペーパーアイテムやムービー作り、ウエルカムスペース、引出物選びなど、自分達で手配や作成をしましたが、その都度、この言葉は忌み言葉になっていないか?一般的には引出物はこうであるがマナー外れではないかしら?など言い出したらキリがないことまで親身になってくださり、しきたりに囚われないご回答をいつもくださりポジティブに事を運ぶことができました。物は言い様といった言葉を改めて感じさせられた半年間ですごく勉強にもなりました。専属のプランナーさんをはじめ、下見や契約をする際に、一番最初にお世話になったまた別のプランナーさんにもお顔を会わす度に気にかけてくださり楽しく現状や世間話しをさせていただきました。そして、料理長さんや司会者さん、ヘアメークさんとも仲良くしていただきみなさんが一体になって当日無事に笑顔溢れる挙式披露宴に繋がったとおもっています。やはり披露宴のテラスが印章に残っていますし、中庭で式後の後撮りしたことも印象的でした。サービスは鰻土鍋ごはんのおかわりをスタッフの方が何度もテーブルを回ってお伺いされていたそうでよかったです。年齢的にも落ち着いた挙式披露宴を当初からイメージしていたので他、神戸空港の近くの式場も非日常的でリゾート感があってゲストの方も喜んでいただけそうでしたが、最終的に人工的で作られたリゾート地よりも歴史ある佇まいを見てしまうとこちらに即決めとなりました。最初は余裕がありsnsなど見ていろんなイメージが膨らみますが、自分達のキャラをまずしっかり客観的に把握した上で進めていくと最終的に纏まりのあるものへと繋がりやすいかと思います。特にムービー作りなどは。詳細を見る (2273文字)
費用明細2,722,469円(37名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
心配りが素敵!
歴史と伝統が感じられる建物です。挙式会場は和と洋の雰囲気が入り混じっており、和装でも、洋装でも合うと思いました。2階にある披露宴会場はガラス張りで、外には奈良の自然豊かな風景が広がります。一階にはガーデンがあり、外に出れるのもいいと思いました!また、オープンキッチンがあり、料理は作りたてを提供いただけるのも特徴的だと思います!鮑なべは見た目のインパクト十分!年配の方が食べやすく、また話し込んでしまっても冷めにくいよう、あんかけで提供されます。気配りが素晴らしいです!もちろん味は申し分ないです!近鉄奈良駅から歩いて10分程度。道のりの半分程度は商店街を通ることができるので、雨の日でもそれほど濡れずに辿り着けます。駐車場もあるので、車で来る方にも不便はないと思います!和の雰囲気を取り入れたい方や、和食の料理にこだわりたい方にはピッタリだと思います!結婚式、披露宴のこだわりやイメージを考えてから下見に行くとスムーズかと思います!見積り時も、希望を伝えるとそれに沿った見積りを出していただけるので、安心できると思います!詳細を見る (462文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気
重要文化財に指定された料亭ということもあり、式場も床の間や金屏風があって、和風な雰囲気が魅力的だった。2階を見せていただいたが、オープンキッチンが新しいと思った。2階の会場は中にお手洗いもあり、ゲストが迷わなくて済むのも魅力的だった。うにののった胡麻豆腐にはじまり、蘇やあられで揚げたほたてなど、ここでしか食べられないような工夫を凝らしたお料理を、試食に出していただいた。駅から徒歩10分くらいの好立地で、駐車場もある。奈良公園に近いため、前の道を鹿が歩いていて、奈良らしい空気が味わえる。大変丁寧に説明をしていただいた。こちらの要望を丁寧に聞き取っていただき、それが叶えられるよう幾つもの提案をしていただき、安心して任せられた。全体的に和の空気感、重厚感がある。落ち着いた雰囲気が好みなので気に入った。光あふれる洋風のチャペルで華やかな雰囲気が好みのカップルより、人生のベテラン的ゲストにも落ち着いて過ごしてもらえる重厚な雰囲気が好きなカップルにおすすめです詳細を見る (430文字)

- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
アットホームで笑顔が溢れる式
和洋折衷な雰囲気が新鮮に映り、双方の家族にとって素敵な結婚式になりました。レトロモダンな装飾で、落ち着いた雰囲気です。少人数にも対応して頂き、とても素敵な部屋を用意して頂きました。料理長のお料理はどれもとても美味しく、大満足でした。料理も持ち込み材料を使用して頂き、生産者の家族もとても喜んでいました。駅から徒歩10分ほどです。道中も鹿やお寺など、奈良の雰囲気を楽しむことができます。身内だけの家族婚でしたが、海外からのゲストもありコロナ禍では特に準備は大変でした。しかし、事前準備からスタッフさんには柔軟に対応していただき、とても思い出に残る結婚式となりました。身内だけの家族婚でしたが、海外からのゲストもありコロナ禍では特に準備は大変でした。しかし、事前準備からスタッフさんには柔軟に対応していただき、比較的自由度の高い披露宴になったと思います。装飾の花の種類から料理に至るまで、希望通りで大変満足でした。ケーキ入刀の代わりに、みたらし団子ドリップや、鏡開き、東大寺のお水まで用意して頂いたお水合わせの儀など、出席者も一緒に楽しめる工夫がありました。他とは少し違った自分たちの結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (507文字)
費用明細2,402,409円(26名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/12/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
神前式と相性の良い会場
歴史のある建物であり、室内も趣向を凝らした作りになっており、建築物としてもとても見所があります。選んだ披露宴会場は20人まで入る少人数での結婚式に程よい大きさの会場で窓から庭、緑が見ました。お料理は価格設定が高めだと思います。料理はどれをとっても美味しかったです。味付けも上品で、器もよいものが使われており気持ちが上がりました。近鉄奈良駅から10分程度。猿沢池や鹿を眺めながら歩いていくと程なく着きます。春日大社の鳥居や奈良公園のすぐそばで、打ち合わせの時にそちらに足をのばすのも楽しみでした。どのような結婚式にしたいのか、初めはあまりイメージが固まっていなかった私たちでしたが、丁寧に意向を聞き出し、イメージを引き出して下さったおかげで、少しずつ自分達の結婚式を形にしていくことができました。結婚式準備は様々な課題をこなしていくようなところがありますが、こちらの対応が遅く迷惑をかけることがあった時、嫌な顔をすることなく明るく親身に対応してくれ、とても助けられました。私たちは最寄りの神社で結婚式を挙げた後、披露宴会場として使用しました。菊水楼のレトロモダンな雰囲気が和装婚ととても相性がよかったです。神前式を検討されているカップルにおすすめです。神前式は、最寄りの神社以外にも菊水楼内の挙式会場でも行うことができます。詳細を見る (561文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気も料理も全てを満たしてくれる式場
和を感じれる場所で、ゲストと新郎新婦の距離が近くてアットホームだと思います。持込み料金がもう少し安くなればと思いました。石の上で焼かれた茄子が一番印象的です。披露宴会場からは奈良を感じることのできる景色が見えます。建物の周りには鹿が歩いています。スタッフの方はとても親切に対応してくださいます。プランナーの方との相性も大切だと思いました。とにかく料理が美味しいです!男性目線に立つと、料理が美味しかった式はたても印象に残るかと思います。女性にも男性にも間違いなく喜んでもらえると思います。日本人らしさを大切にできる場所だと思います。和装も洋装もしたい人におすすめです。ゲストを待たせてしまうことから、披露宴開始時間をもう少し早めることができたら良いなと思いました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/03/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
日本人らしさを忘れない、魅力ある会場
奈良県の中でも、特に奈良に来たと感じることができる場所で、非常に魅力的です。建物は有形文化財に登録されているため、いつまでも思い出の場所がなくなることはありません。和のイメージが強い建物ですが、その中にウェディングドレスを着ている姿はとても素敵で、日本人らしさを忘れない披露宴ができると思います。お料理も建物も雰囲気も全てが魅力的でしたので、きっとお高めだろうなと想像はしていました。持込み料金がもう少しお安くなればありがたいなぁと感じました。手作りできるところは手作りをして、少しでも節約できればと思っています。ブライダルフェアへ行った際に1番衝撃的だったお料理が、石の上で焼いたお茄子のお料理です。ゲストの方にもきっと喜んでもらえると確信しました!会場の周りには、春日大社をはじめ、鹿がたくさん歩いています。奈良県の中でも、とても人気の観光地に立地しています。プランナーの方はとても丁寧、親切に説明してくださいます。決め手の1つとなったのも、プランナーの方のお人柄です。今後、会場選びされる方にも、プランナーの方との相性も大切にしたほうがよいことをお伝えしたいです!披露宴会場から見える景色が、奈良に来た!と思えるような景色で素敵です。モダンな建物に、和装も洋装も映えるところが魅力的です!日本人らしさを忘れない、素敵な会場です。お料理にこだわりのある方は、ぜひ一度ブライダルフェアに参加してみてほしいです。奈良県らしさを出したい方、和装だけでも素敵ですし、洋装もおしゃれに映えるので、とてもおすすめです。この式場が良いと頭の中で思っていても、実際にフェアに参加して会場を見ると、色々と頭で思っていたことが変わってくるはずです。できるだけ違う雰囲気の会場に足を運んで、ここだ!と思える場所に巡り会ってほしいです。詳細を見る (758文字)

- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/03/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
奈良の歴史感じる挙式でした。
落ち着いた雰囲気と奈良の歴史感や自然を感じる外観や親族のみでの挙式などに適した広さの和モダンなチャペルが良かったです。コロナ禍による影響で披露宴を取りやめておもたせという形にしました。おもたせひとつに対しての割引を付けていただきました。また挙式を行うと菊水楼のご飯屋さんの一生割引券ももらえます。近鉄奈良から徒歩で10分かからないくらいで着く距離です。近くには奈良公園などもあり奈良らしさを存分に感じる事の出来るとてもいい立地であると思います。建物の歴史や雰囲気は最高でした!ご飯は最高に美味しいです!落ち着いた雰囲気で結婚式を迎えたい方におすすめです。自分達で揃えれる物は極力自分達で買うなどした方が値段は抑えれます。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
楽しい披露宴
会場には大きな窓があり、緑が多くあるお庭が見えて開放的な雰囲気でした。会場の雰囲気はテーブルクロスやお花を自身で選べるので私たちの好きな雰囲気にすることもできました。家族の着物やヘアメイクを追加して見積もりより値段は上がりましたが、それ以外は見積り通りでした。特になし料理は、工夫がたくさんされていてゲストの方に大変楽しんでいただけました。最後のかにとイクラの釜飯は美味しいと言ってみなさんおかわりしてました。駅から徒歩20分ほどかかるため、車で来られる方が多かったです。車は5台停めることが可能でした。歴史のある建造物、豪華な料理が特徴で堅苦しい披露宴になるのではないかと不安でしたが、スタッフの方が話しやすく、和やかな雰囲気で披露宴を、行うことできました。料理長から料理の説明があり、みんなで料理を楽しめました。和モダンな雰囲気、お料理、家族、親族だけの挙式にぴったりなところが決めてでした。駐車場ありますが、会場が少し駅から遠いためゲストの方には配慮が必要です。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料理長がセールスマンをしている不思議な式場です。
明治の時代の和風モダン建築が残る、重要文化財です。披露宴会場は30人から100人まで対応可能らしいです。対応できるそうですが、80人程度が限度ではないかと思います。見積もりの金額はそれなりするかと思います。ネットで記載のある平均よりは1割〜2割程度高く提示されると思います。菊水楼でのお食事券や契約すると永久お食事20%オフ券をもらえるので、素敵です。料理は本当に美味しいです。挙式後も定期的に訪問したいと感じる料亭です。試食で提供していただいた料理はとてもおいしかったです。料理長が丁寧に説明に来てくださり、アピールをされていました。とても物腰が柔らかくて、人当たりの良い方でした。近鉄奈良駅から徒歩でいけます。jr奈良駅からもタクシーで、すぐです。関西圏からのアクセスは少し不便かもしれないですが、行けなくはないと思います。奈良公園の中にあるので、観光も一緒に楽しめる場所です。大変丁寧に対応してくださいました。担当の営業の方も、こちらの質問に滞りなく答えてくださりました。長年、菊水楼に勤めていらっしゃる料理長が料理に関するお客様のわがままをきいて、プランナーの方と一緒に叶えるように努めてくださるとききました。・広すぎず、狭すぎずな式場ですので、落ち着いた雰囲気で一体感のある挙式を出来ると思います。・試食させていただいた料理は本当美味しかったですし、披露宴会場がオープンキッチンですので、それだけで、ワクワク感は演出できると思います。落ち着いた雰囲気で挙式がしたい。ゲストが30人から60人程度。詳細を見る (653文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
趣のある建物 と スタッフの方の寄り添った対応
披露宴会場の「下広間」は、和モダンな雰囲気であり、木を基調としているところが特徴的です。和食と洋食の和洋折衷のメニューにし、お皿から料理の内容まで細かく要望を聞いていただけました。特にメインのアワビが美味しく、「うな菊」のうなぎ土鍋ご飯はおかわりが可能なため参列者にもお腹いっぱい食べてもらうことが出来ました。駐車場が建物の表と裏に設けられていました。建物の近くには、奈良公園があり自然が豊かです。プランナーさんは、親身に寄り添ってこちらの要望等を聞いてくださいました。案内や説明も丁寧で、メールのやり取りも細めにしてくださったので大変助かりました。プランナーさんやスタッフさんの対応が親切丁寧で良かったです。建物も純和風な雰囲気が漂って素敵でした。建物の雰囲気と、プランナーさんの丁寧な対応が決め手です。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/05
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史ある唯一無二の式場
シンプルで照明もちょうど良かった。雰囲気は曇っていたら少し暗めだが照明を調整して下さる。ハープの音楽も式にちょうど良くマッチしていた。披露宴会場のthekikusuiです。会場はとても広く、テラスもありテラスからは緑や奈良ホテルが見え景色も綺麗です。また、料理の厨房も併設されており当日は従業員が料理をしてる姿も見れます。菊水楼は奈良市にあるので奈良県の方は公共交通機関で行きやすい。また、駐車場もあるので車で行きやすい。駐車場は確保できるがいっぱいであればコインパーキングを使わないといけない。周りの景色は池やテラスがあり隣には奈良ホテルが見えて晴れている日はとても綺麗で映える。プチギフトをプランナーの方に相談すると披露宴が終わった後はゲストの方々は喉が渇いている方が多いと教えて頂きジュースを用意しました。冷蔵庫も用意してくださりとても親切だった。ゲストの方もジュース喜んで飲んでくれてました。スタッフがとても丁寧で融通もきき対応してくれる。詳細を見る (425文字)



もっと見る費用明細2,526,029円(18名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
オシャレで贅沢な結婚式ができる式場
会場の広さはどちらかといえば狭い方かと思います。バージンロードもそんなに距離がありません。バージンロード変わっていて、赤ではないところがまた良かったです。赤が良ければ赤にも変更できるようです。車椅子のゲストも駐車場からすぐ入ってもらえました。トイレも会場内にあるので、良かったです。私たちは家族婚で18人だったので贅沢な広さでした。テラスもあり、そこからの景色もとっても綺麗です。こだわってお金をかけたのは、ウエディングドレスです。妥協せず着たいドレスを着ることにしました。お花代は予定より高くなってしまいました。もっと安く工夫できたかもしれません。料理も最初考えていたより高くなってしまいましたが、凄く美味しかったのでゲストにも好評で、結果大満足でした。音響さんをつけませんでした。好きな曲はありましたが、マイナーな曲が好きなこともあり、みんな知らないだろうということでこだわりませんでした。レストランで流れているようなオルゴール音を流していただき、特に音響をつけなくても問題はありませんでした。ムービーもプランナーさんが再生してくれて、プランナーさんは心配されていましたが、問題なく無事流していただけました。ペーパーアイテムは席札や、メニュー表を手作りして持ち込みました。私たちは見学フェア当日に成約したので特典は、口コミで1人1000円料理代がオフ会場が20万円オフ菊水楼のレストランが生涯に20%オフ他にもいろいろエステの特典や指輪の特典などもありましたが、私は使いませんでした。鰻のひつまぶしを土鍋で用意していただき、何杯も食べることができました。若いゲストの方にも好評でした。どの料理もデザートも凄く美味しかったです。なによりゲストの方に美味しかったぁと何回も言ってもらえて嬉しかったです。奈良市の観光地。丁寧な印象。スナップ写真を頼んだら、写真を凄く沢山とってくださいました。接客は凄く良かったと思います。当日も気持ちよく過ごせました。この会場こ決め手は、おしゃれな雰囲気。料理が美味しそうだったこと。アドバイスとしては、1回の打ち合わせで毎回3時間以上かかっていたので打ち合わせの後に予定を入れない方がゆっくり話せます。決めることや準備することがいっぱいあるので、やることリストを作っていました。詳細を見る (956文字)


費用明細2,526,029円(18名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(61件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 38% |
| 41〜60名 | 26% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(61件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 18% |
| 201〜300万円 | 18% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 5% |
| 601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。

1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
| 会場電話番号 | 0742-23-2002 |
| 営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
| 駐車場 | 無料 5台。 |
| 送迎 | なし手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
| 二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
| おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
| 事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
| おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



