
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
お料理星100‼︎
雰囲気は落ち着いていました。建物は元旅館で和装がぴったりな式場ですが、洋装でも映えるような雰囲気です。写真で見るよりも実際の方が、会場も大きくかんじ、圧迫感はありません。目の前で料理してるところが見れるのもグッとポイントです。料理にこだわってる分、他の会場よりかはお料理が少し割高にはなってきますが,それ以外は他の式場と大差ないかなという感じです。お料理は星5ではたりません。100ぐらい嘘なしで行きます。料理長さんが直接お品書きの説明や料理パフォーマンスもしてくださりそれだけでも充分式が盛り上がりそうな感じです。目の前が池でその奥には奈良ホテルも見えて、すごくいい眺めです。こちらの希望に親身に寄り添って考えてくださいました。また、菊水楼に対する愛がすごく伝わってきて、さらに素敵な会場に感じました。料理です!食器も一つ一つとても素敵で五感でたのしめます。導線はしっかり見ておいた方がいいと思います!詳細を見る (402文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/20
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
ジャパニーズカッコいい
とにかく立派。挙式会場に足を踏み入れると目に飛び込んでくる金屏風、それに負けじと奈良の美しいまほろばの景色。ただ立派な飾りだけでなく、明治時代からそこに在り続けている和の格式高い雰囲気。大袈裟に書いていると思われるかもしれませんが、まるで芸術作品を観ているかのような感覚に包まれるのは、菊水楼さんならではだと思います。私達の希望は固すぎず、かつ純和風なカッコイイ挙式だったので、とにかく和風な挙式を挙げたい!という方にはぴったりの会場なのではないでしょうか。私事ではありますが、結婚式が決まる数年程前に春日大社に参拝に行った折、菊水楼さんを通りがかりました。その時は外観や停まっている車を見て一体どんな人たちがここで食事をするのだろうか、と庶民の心が震えたのを覚えています。いつか、こんな立派なところで食事をしてみたいと思っておりましたが、まさかその場所で挙式を挙げる事になるとは、とても嬉しく思っています。私達は親族のみの少数の挙式ですので、そこまで広いところは希望しておりませんでした。ですが、少人数向けの会場となると、どうしてもネガティブなイメージが先行して、狭すぎたり、ゆっくりとくつろげないような気がしていました。ですが、見学に訪れて安心しました。和風なプライベートレストランと言えばいいのでしょうか、広すぎず、狭すぎず、私達は20人ほどで披露宴を行うのですが、それぞれの家族にゆっくりくつろいでもらえ、かつ丁寧なおもてなしも出来る空間だと思います。建物自体の雰囲気もとても良く、挙式に続き和風のかっこよさを体現した会場だと思いました。雑誌に書いてある料金を信じて行くとびっくりするかもしれません。私達は、希望の金額通りに設定して頂けたので納得しています。特典も頂けましたが、なにより会場の素晴らしさと試食の豪華さが一番の特典でした。味も見た目も抜群に楽しめました。まだ試食させて頂いただけですが、安心しておもてなしできそうです。近鉄奈良駅からすぐの場所にあり、春日大社も近い。遠方の方にもわかりやすく、行き帰りも楽しめる。アクセスは良好だと思います。スタッフの皆様は笑顔が素晴らしく、なるべく同じ目線で接して頂けていると感じました。これから忙しくなるとは思いますが、安心して任せられそうです。日本の文化、昔の町並み等が好きな方にはオススメです。まずは家族に相談。日程等おおよその予定を固めて、理想の雰囲気の会場をピックアップし、各所見学に訪れるのがいいかと思います。詳細を見る (1039文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
料理が最高!
最大60人ほど入れる大きさで、キリスト教式、神前式、人前式の全てに対応できます。当日はハープの生演奏をしていただけます。披露宴会場に入るとオープンキッチンに目がいきます。こだわりの料理を作っておられる風景を見られるのは他の会場にはあまりなく非常に気に入りました。大きさは最大80人ほどが入れるような印象です。料理などこだわっているので仕方ないですが、当社の見積もりよりはかなり高くなってしまいました。ただ料理1人につき3000円をひいてくださるなど、こだわりに応じて割引をつけていただけます。衣装や引き出物などを持ち込む場合にはその都度持ち込み料が発生します。やはり和食です。うなぎの釜飯をはじめ全ての料理が最高においしいです。個人的にはごま豆腐がおすすめです。奈良公園の中心部あたりに位置し、周囲には春日大社があって当然鹿も歩いているため奈良感を感じられます。会場までの道中も楽しめるように思いました。スタッフみなさんが「菊水楼」に誇りを持っており丁寧に対応していただけます。かと言ってお堅すぎることもなく良い印象を持ちました。なにより料理!これにつきます料理の内容、どこまでこだわるかについて先に確認されると良いかと思います。詳細を見る (515文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
奈良観光もできる自然あふれるお料理の美味しい会場
•広めのテラスがあり、自然光が良く入ります•テラスからは奈良ホテルが見えたり、奈良の自然を楽しめます。写真映えもします•落ち着いた色の椅子やテーブルです•とても横長なので、端から端までが遠いです•オープンキッチンがあります•こだわってお金をかけたのはゲストに関わる部分(お料理)•見積もり時入ってなかったのは、春日大社へのタクシー代、マイクロバス代、ブーケ、新郎のヘアメイク、などなど•装花、料理、衣装は本当に本当の最低価格で見積られているため、一般的な披露宴をしようと思うと値上がりせざるを得ない感じです•ペーパーアイテムを持ち込みにしたので、半額以下にできました•1番価格の低いメニューに、胡麻豆腐、国産牛の塩釜焼き、鰻のご飯(食べ放題)、ウェディングケーキ(入刀なし)を追加しました•どれもこれも美味しいです•近鉄奈良駅から徒歩7分です•東向き商店街や奈良公園を通過してアクセスします•担当プランナーさんは同い年で親近感がありました•高いプランを何かと薦められる印象がありましたが、お値段があがりすぎた際、別の提案や割引サービスもしてくれました(人数が多いとのことで)•オープンキッチンで温かいお料理を食べれること•お料理がとにかく美味しいです•初期見積もりの詳細は良く良く聞いた方がいいです。きちんと聞いても人によります!と言われて、後から100万くらい上がってびっくりしました。•打ち合わせは結構最後の方に詰め込みなので、事前にできることはないか聞いておいた方がいいです詳細を見る (640文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
想いを繋ぐ結婚式
彼の地元奈良県の春日大社で行います。とても歴史ある素敵な神社だと思いました。応接室もあるので参列する方にも優しいと思います。少人数で行うのですが、窓もありお部屋が明るく開放感がある所が素敵だなと思いました。上品で尚且つアットホームな感じも気に入りました。当初の予算よりオーバーしてしまいましたが、それでも悔いが残らない素敵な結婚式になると確信して2人で決めました。フェアの特典で少しお得に出来たので良かったです!とっても美味しかったです!身内だけの挙式なのでお年寄りが多くなると思うのですが、老若男女問わず満足できる料理だと思います!また、私は妊娠中なのですが、色々お気遣い頂き有難かったです!料理長さんが気さくで雰囲気も良かったです!春日大社まで車で約7分くらいになります。春日大社の駐車場も確保されています。菊水楼にも駐車場が確保されているので、行きも帰りも安心して来れます。皆さん、明るくて笑顔が素敵な印象でした!プランナーの方にもとても親身になって色々考えて頂きました。歴史があり、将来残る建物。ロケーションがいい。お料理が美味しい。スタッフさんの気遣い。挙式だけするか、披露宴もするか、遠方から来客があるのか、近くにホテルなどがあるのか、将来自分達の子供やその子供にも見せてあげられるのか。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史ある雰囲気と美味しい料理
和装洋装どちらでも合う式場です。外の景色も良く、自然光が入ってとても綺麗でした。装飾も美しかったです。見学した下広間は落ち着いていて、ゲストと近い距離感でお話とお料理を楽しめる雰囲気でした。試食した料理はどれも美味しかったです。盛り付けや器もこだわっていて、目でも楽しめると思います。料理長の人柄が良くて印象的でした。近鉄奈良駅から徒歩圏内な点が良かったです。スタッフの方も丁寧にわかりやすく説明していただけました。日取りと予算の要望に応えていただけて助かりました。おすすめポイントはなんといっても料理です。ゲストにも大変満足してもらえると思います。レトロな雰囲気が好きな方、料理を重視される方にはおすすめです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
素敵な雰囲気な式場です
和と洋どちらでもいける挙式会場です。派手ではないが素敵な雰囲気4つの大きさの披露宴会場が有披露宴会場までは階段多い、ただ外からから回ることも可能コストパフォーマンスはそこまでよくはないです。試食はとても豪華で、料理長自ら説明して頂きました。鮑がとてもおいしかったです。近鉄奈良から徒歩7分とのこと自然が多く、春日大社の目の前スタッフの方は、とても素敵な方達でした。なんで菊水楼であげたいですか?とそこにこだわっておられる印象でした。ほんとに雰囲気が素敵です。施設面では駐車場の数とトイレが数少ないです。奈良で少人数で挙げたい人には良いかと。仮予約は出来ないので注意して下さい。下見は3時間くらいかかりました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/26
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
趣のある式場で今までの結婚式で一番の料理釜食べられます
和洋折衷な雰囲気で和装・洋装どちらでも対応可能です。基本プランに生演奏と挙式会場の花装がセットですのとても助かります。フラワーシャワーなどは別途費用がかかります。オープンキッチンが併設されていて、中で準備している様子が見えるのはとてもオシャレです。ただ当日の参列してくださった方は料理に夢中であまり注目してなかったみたいで…窓も大きく、お色直しはベランダから登場もできて、凝った演出もできます。時期によっては桜は紅葉がとても綺麗だと思わられ、運が良ければ、鹿も見られるかもです!●感覚的な話にはなりますが、大幅に進むインフレの影響やコロナ禍でのブライダル業界の悪影響などを考えると、一昔前のデータと比べていろいろなところの費用が割高になるのは仕方がないのかと思います。●料理についてはこだわっている分、ネットの平均予算に比べて多くかかっていると思います。また聞いた話ですが、洋食に比べて、和食の方が盛り付けなどに手間がかかるため、値段が高くなる傾向にあるようです。●お色直しのドレスを新婦がとても気に入っており、両家の両親からもとても評判は良かったので、選んでよかったと思っています。●ブーケはウェディングドレスとカラードレスの2つ分を作成。それぞれのドレスの雰囲気にあった素敵なブーケでした。また、準備される花装についてはすべて色付きのスケッチも事前に頂いており、双方の認識違いがないように対応して下さっています。当日の花装はとても素晴らしかったですし、対応してくださったスタッフさんもとても親切でした。ケチって貧相になると、やっぱりお金かければよかったってなりますし、お金をかけると、ここまでかけなくてもよかったのかと思うので、結局、金銭的なモヤモヤは消えないと思います。●当日の撮影とエンディングムービーの当日編集は提携の業者の方にお願いしています。撮影に携わって下さったスタッフの方も大変気さくに接してくれました。また、エンディングムービーも新郎新婦・参列者の良い表情をまとめて下さっており、後で見返してもよかったなと感じています。・当初提案された花装のプランより少し値段を下げてもらうように中身も調整してもらっています。・ペーパーアイテム、引き出物関係はこちらで持ち込んでいます。・プロフィールムービーはこちらで作成して持ち込んでいます。料理は見た目・味ともに大変素晴らしいです。参列者の人からは今までの結婚式で一番食事がすごいと聞いています。実際に今回の披露宴でも余興もなかったですけど、料理だけで披露宴が成立していると感じています。式場の契約した際に食事ペア招待券(6万円分)を頂けます。そこでの食事を参考に披露宴の時の職場を料理長と打ち合わせできます。食事の細かい内容の話ができるのは、あまり聞いたことがないです。・実際にお刺身を3品→2品に減らす・お肉は塩釜包みにして、みんなの前で叩いて割りましょう(塩釜開き)・この品目は量が多くなるので、丸々削るなど、かなり細かく相談に乗ってくれます。また、一般的な式場では新郎新婦の料理は当日中にどこかのタイミング食べるので、特に新婦は料理を楽しめないと聞きますが、菊水楼は後日料理を食べに来てくださいと招待券を別途頂けるので、大変嬉しいです。奈良公園の近くにあり、近鉄奈良駅、jr奈良駅からもあまり離れておらず、アクセスには便利だと思います。5台までと縛りはありますが駐車場もあります。近くにコインパーキングと多いので、なんとかなると思います。打ち合わせのときからプランナーさん含めて親切に対応して下さいました。また当日のスタッフの肩が披露宴中に空いてるスペースに簡易的なマットを準備してくださったようです。ちょうど子供が飽きてくる時間帯に甥っ子姪っ子がマットで遊んでいたので、大変助かりました。別の列席者の方からもスタッフの方がフレンドリーでとても親切に対応してくれたと聞いております。●菊水楼の建屋自体がとても趣があって、良い建物だと思います。街中のホテルとかには出さない雰囲気です。●料理にはとても美味しく、また、いろいろこだわれます!結婚式当日に新郎新婦が食べれない分を後日提供してもらえるのはとても嬉しいですし、ありがたいです。●ペーパーアイテムや引き出物などは持ち込みokなのは費用的な面で助かります。試食でいただいた鮑が今まで食べたことのないものでとても感動しました。また、当初40人程度の招待を想定しており、チャペル・披露宴会場ともにちょうど良いサイズ感でした。詳細を見る (1869文字)
もっと見る費用明細3,366,352円(35名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
挙式会場が落ち着いた雰囲気
挙式会場の窓から山が見えて自然に囲まれている雰囲気が味わえる。式場の色合いも周りの景色に合わせて落ち着いた色合いなので和装でも洋装でもどちらでもピッタリ合う会場だなと思いました。あまり広すぎることはなく少人数でもピッタリあった会場だった。披露宴会場も和装、洋装のどちらでも合うような会場だった。持ち込み料金がかからないので自分たちのオリジナルの結婚式と披露宴が出来る。和洋折衷の料理が選択できて、うなぎのひつまぶしがとくに美味しかった。式場のまわりにバス停もあり、交通のアクセスも良く来場しやすいと思いました。式場のまわりが観光地なので遠方の人にも楽しめると思いました。自然に囲まれて落ち着いた雰囲気。式場の価格を比較する。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/11/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフ皆さんが親身になってくれる。料理の評判が良かった。
純和風なイメージで、伝統的な雰囲気の中で披露宴を行うことができた。建物に歴史を感じる。来ていただいた人に満足してもらえるように、料理はあまり節約しなかった装花は予算を下げてもらった。ペーパーアイテムを自作にし節約した和食・口取飛鳥の蘇 厚焼玉子 子持こぶ 大和まな味噌和え 合鴨醤油煮 松葉(栗 銀杏 黒豆)・造り 鯛 鮪 祝大根巻けん・祝肴 鮑なべ・家喜物 スズキの柚庵焼 甘酢茗荷 レモン・揚物 帆立貝五色あられ揚げ 蓮根素揚げ ちり酢・留椀 春まな素麺・御飯 鰻土鍋まぶし お出汁 山葵・香の物 奈良漬け 柚子大根・甘味 ドライベリーウィッチ 南瓜プリン近鉄奈良駅から徒歩10分ほど。式場に行くまでに奈良公園や興福寺の近くを通って行くので、景色や観光地を見ながら行くことができる。スタッフは準備の段階から親身になって相談に乗ってくれ、本当に素晴らしいスタッフばかりでした。ケーキ入刀は二人の希望ではなかったので、代わりの案をたくさん出していただき、非常に助かった。・料理は来ていただいた人みんなが満足したと言ってくれた・プランナーの方が本当に親身になって相談に乗ってくれた・できることの自由度があったプランナーさんやスタッフの対応、料理が決めてとなった。詳細を見る (531文字)
もっと見る費用明細4,453,991円(77名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/27
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和とモダンの融合、歴史を感じられる菊水楼
歴史と伝統ある雰囲気ですが、古臭さは無く非常に洗練された会場でした。新郎新婦とゲストとの距離感が遠すぎず、一体感のある雰囲気特典等を加味していただくと、予想していた額よりも低かったです。あわびや胡麻豆腐などこだわりの料理をたくさんいただきましたが、うなぎのお茶漬けが特に美味しかったです。料理長自ら説明してくださり、大満足でした。近鉄奈良駅から徒歩圏内で、式場周辺も観光名所が多く楽しめる気さくで明るく対応していただきました。受け答えも丁寧で、説明も大変わかりやすかったです。料理が本当におすすめです。ゲストの方々にもきっと喜んでもらえるのだろうと期待してしまう内容でした。キラキラした雰囲気というよりかは落ち着いた大人な雰囲気を理想とするカップルにおすすめです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ご飯が豪華で和風な式場
和風な雰囲気で、窓からの日がよく入り、明るい印象。和装か洋装によってそれぞれの雰囲気に合わせた生演奏が入る和風な雰囲気で、造りが素敵大きさは会場による。ここしか見学していないが、恐らく高級な印象食事が5000円×人数分ブーケか一定額無料どれも初めて口に運ぶと感動する美味しさ。最初に出てきた胡麻豆腐に雲丹山葵が乗ったものが衝撃だった。料理長の説明でより一層楽しむことができる近鉄奈良から近く、jrもタクシー圏内近くに興福寺や猿沢池、奈良公園など奈良を感じられる終始丁寧に対応いただき、式場の魅力を楽しそうに伝えてくれる。こだわりぬかれたお料理丁寧なプランナーさんゲストに食事も楽しんでほしい和な雰囲気で挙式をしたい詳細を見る (307文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/02/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
料理長のこだわりが詰まった式場
開放的な窓からは池や緑が見えとても開放感がありました。オープンキッチンなので、調理されているところが間近に見えます。周りに高層ビルなどがなく、緑も豊かで自然の景色が良い。お料理は試食とは思えないほど豪華で、味も期待を遥かに超える美味しさでした。料理長自らお料理を運んでくださり、こだわりなどを聞かせていただきました。とてもユーモア溢れる料理長で、料理にこだわりたい私は、披露宴当日のお料理を料理長と相談しながら決められることも決め手の一つになりました。見学会に行くにあたって、当日成約するつもりなく参加してしまったので、日程などをある程度親や友人に確認しておいた方がよかったなと思いました。料理の見た目、美味しさ、料理長のこだわりがとても素敵なので、料理にこだわりたいカップルにおすすめです。詳細を見る (346文字)
もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和と洋の融合
和と洋が融合されており、窓から見える景色もとても素敵でした。建物からとても歴史の深さを感じることができました。アットホームな空間を演出できそうな、会場の大きさでした。料理長さん自らが料理の説明もしてくださり、こだわりを知れたのも良かったです。味だけでなく、食器のこだわりなど、五感をフルに使ったお料理でとてもよかったです。駅からのアクセスもよく、近くに五重塔もあり、奈良を感じることができました。親身に話を聞いてくださり、自分たちでは気づけなかった挙式へのこだわりも、再認識することがでしました。不安点や疑問点なども、1つ1つ丁寧にお答えくださり、納得して帰ることができました。奈良を感じられる、歴史を感じられる式場でした。宴会会場もアットホームな雰囲気を演出できそうな大きさでした。歴史や和、緑を感じられる会場、奈良での挙式を考えているカップルにおすすめの会場だと思います。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/01
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
綺麗なお庭で美味しいお料理が食べられる落ち着いた式場
少人数に最適なお部屋で、お庭が見えるところがよい。落ち着いた雰囲気。こちらもお庭が見えて、季節それぞれの景色が楽しめるところがよい。少人数でも浮かないちいさめのお部屋がありよかった。少人数なので、色々多少割高になる部分はあるような気がします。しかし、サービスの質を考えるとパフォーマンスは悪くないと思います。料理長がとてもこだわってらっしゃって、試食が試食ではないレベルの豪華さで驚きました。何を食べてもとても美味しかったです。近鉄奈良から歩いて10分くらい。周りには有名なお寺があったり鹿がゆったり歩いていたり。皆さんすごく親切にしてくださいました。丁寧で行き届いたサービスに満足しました。もともとお料理にこだわりたかったので、料理長と直接打ち合わせが出来ると聞き、とても良いなと思った。落ち着いた雰囲気で少人数の結婚式を挙げる人にはぴったりです!詳細を見る (375文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/04/26
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
奈良らしさを求める方に
チャペルの雰囲気がとても素敵です。奈良の雰囲気のよさを求めている方にはいいと思います。こじんまりとしていて、アットホームな感じです。ゲストの方と近く、横長です。物価高の、影響もあり予算より、お高めになりました。とても美味しかったです。鮑がとても印象的です。懐石なので、他の結婚式場とは違います。駅からは分かりやすく、アクセスは良いです。奈良らしさがあります。丁寧に対応してくださります。料理長がユニークな方です。全体の雰囲気が素敵です。表の暖簾と鹿の置物が素敵です。チャペルの雰囲気は、気に入ったものがいいと思います。また、対応してくださる担当の方との相性もあると思いますが、イメージを膨らませることが大切だと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/07/24
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
歴史ある奈良を感じられる式場です
正面に飾られた金屏風や照明などから、扉を開けた時に和の雰囲気が感じられました。ただ、ドレスとタキシードを着ていても違和感はなくむしろおしゃれに感じられ、まさに和洋折衷という感じでした。他にも下見に行きましたが、他の式場とは違う雰囲気で、目を惹きました。カーペットも、赤と緑から選ぶことができるようになったそうです。私たちは、衣装や会場の雰囲気から赤を選ばせていただきました。当日はハープの生演奏もあり、入場の時は厳かな雰囲気になりました。会場の中には段差がなく、ゲストと同じ目線に立てることもあり、距離が近く感じられました。人前式を選んだのですが、2人の演出次第で、格式の高さを感じられるイメージにも、あたたかく和やかなイメージにも、どちらにも振れる素敵な会場だと思います。菊水楼の本館1階にある、下広間という会場を選びました。本館の正面入り口から階段を数段上がり、入ってすぐそばにある会場です。ゲストの控え室は別館のため、少し移動は必要になるところです。こちらはまさに和の雰囲気で、天井は木造建築になっており、ウェディングフェアで下見に行った際も、プランナーさんから歴史のある建物なのだとお伺いしました。菊水楼の他の披露宴会場と比べると和の雰囲気が強く、和装がしっくりくるように感じました。18名で一つの長机を囲みましたが、屏風の前でみたらしドリップの演出をしたり、ゲスト一人一人と写真撮影ができるくらい、十分にゆとりがあったと思います。30名ほどであれば入れるスペースの会場なので、家族婚・少人数婚で、ゲスト一人一人の顔をしっかり見て話がしたいという方にはぴったりの会場だと思います。近鉄奈良駅からは徒歩10分程度です。jr奈良駅から来る場合は、歩けないこともないのですが、会場まで長いゆるやかな坂が続くので、タクシーやバスで来る方が良いかと思います。新幹線を利用するような遠方からのゲストが来られる場合、大阪での電車の乗り換えが必要になるため、思ったよりも長旅になってしまいます。会場からの送迎はないため、各駅からのアクセスはしっかり自分たちで確認した方が良いと思います。駅から式場へ向かう途中、観光客の方がよく来られるような商店街や猿沢池、奈良公園、興福寺が見えるほどすぐそばを通ることができ、奈良を感じながら菊水楼へ向かうことができます。たまに鹿さんたちが歩いているのを見かけることもあります。食事は、ウェディングフェアの時に初めていただいたのですが、料亭ということもあり、どれもおいしくいただきました。披露宴では和食のコースを選択しました。アワビやいくらご飯がゲストから大好評でした。ウェディングフェアの特典で、式の前にも食事をいただいたことがあったのですが、うなぎのご飯も絶品です。料理長のお人柄も素敵で、メニュー表も新郎新婦のものは料理長が書いてくださいました。当日お会いできなかったのが残念でした…。披露宴は少人数ということもあり、新郎新婦で進行するという打ち合わせをしておりましたが、当日はスタッフの方が取り仕切ってくださったり、ヘアメイクの方やカメラマンの方も一緒になってサポートしてくださいました。私たちは安心して式を楽しめましたし、ゲスト一人一人の席をまわり、お話したり写真撮影したりすることができました。2人の出会った場所が奈良だったことも大きいですが、より奈良を感じられる立地・歴史のある会場・格式高さもありながらあたたかい雰囲気を作れるということが決め手となり、菊水楼で式を挙げることにしました。打ち合わせはリモートでも可能なので、忙しい方でも安心できると思いますが、私たちは衣装も菊水楼の提携先の奈良のお店にしたため、5回くらいは奈良に通ったと思います。衣装のお店は申し分なく良いところだったため全く後悔はしていませんが、もし通う余裕がない場合は大阪のお店にするなど考えた方が良いかなと思います。また、いろいろと考えないといけないことが多く、また締め切りもバラバラとするため、スケジュール管理はしっかりした方がいいですし、プランナーさんとも認識に齟齬がないか、しつこいくらいに確認した方がいいです。特に大きなお金のやりとりになるので、どんなに忙しくても確認の時間は取ってください。詳細を見る (1757文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフみんなの仲が良く、楽しく過ごせる場所
老舗旅館旅館であったというようにとても素敵な場所で、和を存分に楽しむことのできる雰囲気です。調度品などもこだわりを感じます。会場はオープンキッチンで全体的に横長スタイル。ゲストとの距離も近くて良かったです。お色直しでドレスとタキシードを追加したので、その分は値上がりました。ゲストも当初より増やしたので同じく上がりました。どちらも想定内です。持ち込めるものは持ち込みました。ペーパーアイテム、プチギフト、ウェルカムスペースグッズなど。料理長直々に一緒にメニューを決め、内容に合わせて削れる部分は削り「ここはこうしたほうがいい!」など教えてくださって助かりました。冬ならではのカニといくらの土鍋ごはんは食べ放題で、ゲストも大満足です。ケーキの代わりにローストビーフの塩釜開きも楽しかったです。料理長直筆のメニュー表も必見です。近鉄奈良駅から徒歩10分ほどで着ける場所にあり、奈良公園の中にあるので鹿に癒されながら会場に行くことができます!担当プランナーさんは常に気持ちに寄り添いながら親身になってくださったおかげでスムーズに打ち合わせも進み、当日は安心して迎えることができたので私たちもリラックスできたと思います。急な要望にも柔軟に対応していただきとても助かりました。細やかな気配り気遣いがスタッフはもちろん、会場の取り組みとして行われている様子はさすが老舗だなと感じました。とにかく楽しかったです!土鍋ご飯の食べ放題は他では味わえないので印象的です。何より奈良が好きな人、歴史ある建物での式を検討している人、和の雰囲気にしたい人はおすすめです。詳細を見る (672文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
特別な一日をここで迎えたいと思わせてもらえる式場
挙式会場は広くありませんが、落ち着いた雰囲気で、和にも洋にも合わせられ、明るくてモダンな印象です。会場間の移動も楽だと思います。挙式会場へはエレベーターが利用できます。少人数婚希望なので、小さめの部屋を2部屋、拝見しました。料亭旅館であったからこその家族と気兼ねなく過ごせそうな、リラックスできる空間が気に入りました。ゲストには、送迎バスを頼むこともできますし、駐車場も5台分を準備していただけるようでした。最寄り駅から10分ほど歩きますが、奈良の街並みを楽しみながらの時間なので、あっという間に感じました。どのお部屋からも、四季を感じられそうなお庭と奈良の山並みを眺められます。私の探していた少人数婚のイメージにぴったりな、落ち着いた雰囲気でした。両親もすでに高齢なので、和食の会席を喜んでくれると思います。伝統や歴史を感じられる会場で、家族の新しい縁を結ぶことができると思うと、とても嬉しいです。祖母が車椅子なので、動線を細かく説明していただき、披露宴会場を検討しました。晩婚なので、高齢の両親が喜んでくれそうな式場を選びました。和装をメインで考えているカップルには、特におすすめです!詳細を見る (495文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/27
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
何度でも「ただいま」と言いたくなる場所、です!
私たちが使わせていただいた傘の間は、純和風で、さまざまなところに傘のレリーフが隠れている、最大20人までのお部屋です。大きな窓からは外の光が溢れており、とても開放的です。出席者との距離が近くアットホームな雰囲気で披露宴ができるお部屋でした。ゲストの方々からお料理が素晴らしく、とても満足したと披露宴が終わった今でも言っていただきます鮑鍋も、鰻のひつまぶしも、塩釜焼きのお肉もどれもこれもこれ以上ないものを出していただきました。器も、お料理も目を見張るものばかりで、匠の技が光っていました。また、ファーストバイトは、みたらしドリップをさせていただきました。和風で統一したかった私たちでしたので、もし可能であれば、ケーキでのファーストバイトではないものをと密かに思っていたので、本当に私たちにピッタリでした。近鉄奈良駅から歩いて15分もかからない程度かと思います。春日大社の一ノ鳥居の前です。スタッフのみなさんが、どのゲストにも居心地の良い空間を作ってくださいました。ゲストの方々の反応はとても気になっていた所でしたので、感謝の気持ちでいっぱいです!様々ありすぎて、一つに絞ることは難しいです笑大きく分けて3点紹介したいと思います。まずは、料理長さんのお料理についての熱弁です。当日も色々と解説してくださいましたので、お料理のことをより深く理解できました。お料理に関して次は、お料理と器についてです。お料理はもちろんのこと、器も精巧で繊細でした。味覚聴覚視覚でお料理を楽しむことができました。おしどりの器はなんとも言えず可愛らしかったです。お料理の一皿一皿で、お話が盛り上がり、話題に事欠かなかったです。私たちは余興やビデオなどをイベントとして挟み込まなかったので、場が持つか少々心配していたのですが、全く問題なく、むしろもう少しお時間が欲しいくらいでした。最後は、スタッフの方々のサポートです。当日はもちろんのこと、数々の打ち合わせの折も、丁寧に気持ちを聞き取っていただきました。誰もが幸せな素敵な時間を過ごせるようご尽力くださったスタッフの方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。決め手になったのは、プランナーの方が、親身になってさまざまなアドバイスをくださること、私たちの気持ちに寄り添ってくださることです。ずっと揺れ動いている私の気持ちでしたが、丁寧に聞き取っていただき、適切なタイミングで、背中を押してくださいました。詳細を見る (1013文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理がおいしい和モダンな会場
挙式会場の大和音楽堂は窓が大きく開放感があります。神前式で行いましたが、人前式、キリスト教式も合いそうな上品で落ち着いた和モダンな雰囲気です。30名程度向けの、下広間という会場で行いました。格式高い天上の作りになっていて、窓や扉も襖や障子になっている和風の部屋でした。3つある部屋の内、2番目の広さの部屋でした。ゲストは32名で流しテーブルに座る形にしましたが、狭くもなくちょうど良い広さでした。見積は最低料金といった感じなので、装花や料理は値上がりしましたが想定内でした。特に料理は値段は上がりましたが、自分もゲストも満足いく内容でした。アルバムやアフターブーケは最初は考えていなかったのですが、カタログ等を見せていただき、購入することになったので、そこで出費が増えました。衣装代、写真、食事は当日制約特典があり計26万引いてもらいました。また口コミ特典でブーケ代も2万5千円値下がりしています。慶雲という和食で10品のプランでしたがそれを基本に一部内容を変えてもらいました。鰻土鍋まぶしを入れてもらい、おかわり可の二杯目からはおだしをかけらるというのが、ゲストに好評でした。また、蒸しアワビはやわらかく、出汁もおいしかったです。奈良駅から10分ほど歩くので、電車で来ると少し距離がありますが、奈良公園のすぐ近くなので、遠方の人や、送り迎えをした人は観光をしていたようです。車で来る場合は、式当日は会場の駐車場を5台分使えましたし、観光地なので、高いですが有料駐車場も近くにあり、ゲストの何人かにはそちらに停めてもらいました。春日大社の鳥居が道を挟んで会場のすぐ隣にあります。神社が近いというのもあって神社での挙式も考えました。プランナーさんは相談もしやすく、丁寧に対応していただきました。料理長は試食の時も、披露宴当日の料理説明時も説明が面白く、楽しめました。最初は神社での挙式を考えていましたが、会場の式場で式を挙げました。冬でしたが室内なので寒くなかったこと、移動の手間が省けたこと、移動の料金がかからなかったこと(車代)、友人も参列できたことがよかったです。会場の式場でも、伊和志津神社の神主さんが来てくださり、本格的な式を挙げることができました。また、料理のお味はどれも大満足でした。和の雰囲気が素敵な会場なので、和装にも洋装にも似合い、どちらか迷われてる方、どちらも着たい方にもおすすめです。それなりにお値段はかかりますが、料理、サービス等の内容も良いので、予想外の漏れ落ちなどの不安なところはなく、満足のいく式になりました。準備のデータのやりとり等は、メールやgoogleドライブを活用していて、打ち合わせが計3回だったので楽でした。普段の仕事が忙しくてもなんとか準備できます。詳細を見る (1147文字)
費用明細2,852,410円(32名)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
家族が安心して楽しめる結婚式を
小さめの挙式会場でしたが和洋折衷な雰囲気が大変よかったです。ゲストの人数に合わせて披露宴会場を選ぶことができます。私たちは身内だけのアットホームな結婚式を希望しているので、挙式会場、披露宴会場の広さが丁度良く感じました。距離感も近いのでお互いの家族の親睦が深まりそうです。見積もりで提示された料金については予算より少し上がりました。きっとこのあともあがるのかな。。。と少し心配ですが、スタッフの方たちは私たちの意見を聞く姿勢を常にもたれていて、私たちの意見を尊重してくださる印象を受けました。そのため安心してこれからの打ち合わせができそうです。適用できる特典はフルに使って下さります!近鉄奈良駅から近く、目の前に春日大社の鳥居があります。車で来る場合も駐車場があるので交通の便がとても良く、場所も分かりやすいです。式場見学の際に対応して下さったスタッフさんは私たちの結婚式に対する思いを丁寧に聞き取って下さりその上で式場、披露宴会場の紹介をして下さったので安心感がありました。そして、こちらの最大のオススメポイントが和食です。また見学の際に試食させて頂いたのですが料理はさすが料亭、大変美味しのですが料理長のお人柄も大変素晴らしく惹かれました。ぜひ菊水楼で結婚式を挙げ、ゲストの皆さんに料理長からお料理の説明をしていただき楽しんでもらいたいと思いました。ゲストのことを考えてどのような設備があれば、皆さんが安心できるかを確認しておく必要があります。130年の歴史ある建物ですので、高齢の祖父母を招待するのに心配でしたが挙式会場まではエレベーターがついていたり、当日車椅子の貸出があったり見学の段階からどのようなサポートが必要なのかを丁寧に聞いていただき、実際に見て回ることが出来たので安心しました。大人数の結婚式でも使用できますが、家族婚など少人数で結婚式を挙げたい人におすすめしたいと思います。詳細を見る (800文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/03
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理の味に感動。歴史ある会場で披露宴!
披露宴会場からの景色がよく、非日常な雰囲気を感じれます。式場内にオープンキッチンがあり、調理場から香ってくる料理の匂いもゲストをわくわくさせる演出の一つとなりました。バルコニーの活用もでき、そこからの入場もできます。奈良駅からは徒歩では少々距離はかかりますが、奈良公園内に所在し春日大社、東大寺、興福寺と素晴らしいロケーションにあります。日常生活を想起させるような騒音は一切なく、人生で一度きりの結婚式を行うのにはぴったりな場所です。ゲストに喜んでもらえるとてもおいしい食事が一番印象的です。ベースのコースメニューがあるものの、他ではない料理長との打ち合わせがあり、何を出したいのかなど相談することができます。料理はとにかくおいしいので、披露宴中の料理パフォーマンスもしていただきました。料理パフォーマンスはゲストの方も驚いていて、喜んでくれました。決め手はやはり歴史ある会場のレトロ感ととてもおいしい料理です。華やかなチャペルやドレスも大事ですが、ゲストに喜んでもらえる料理を重視するのもいいかと思います。加えて菊水楼さんは歴史のある由緒正しい会場ですので新郎新婦もゲストもとても満足度の高い会場だと思います。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切に相談に乗ってくれます
明治からある有形文化財で、伝統ある雰囲気です。窓からは、ならまちの綺麗な街並みが見れます。和洋どちらでの挙式にも合った会場だと思います。窓からは綺麗な自然の緑が一望できます。遠方からのゲストが多いため、会場内に着替えるスペースがある点も魅力に感じました。料理は大変美味しく、また料理長さんが各料理の説明をして下さいました。熱い思いを持って料理を作られていることが伝わってきました。近鉄奈良駅から徒歩7分と近く、付近には、ならまちや奈良公園など奈良らしい景色が広がっており、遠方から来たゲストに奈良の良さを味わって貰えると思います。スタッフの方は親切・丁寧で、親身になって話してくれるため安心して挙式のことを考えられました。歴史を感じる建物で、落ち着いた雰囲気の式場であること。自然や歴史ある街並みの中で挙式を考える方にはおすすめです。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/22
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
奈良×和食×アットホームな式場
大和音楽堂・天候を気にしない環境幸い天気は晴れておりよかったのですが、冬の寒い気候でも安心して家族や参列者が過ごせる環境となると、屋内での式はよい選択肢だったと思います。神社や寺などの外だと冬場は厳しい気候になることが予想されたことと、足が不自由な参列者のことを考えて式場や披露宴会場を選びました。・会場外観良し事前視察した際に修繕工事が行われていたため、式当日に仮設足場等の工事現場感が出ないか心配でした。しかしながら、目立たない部分に足場が残されていたものの、表側や式場内には足場もなく、美観性を損ねることなく式当日を迎えることができ、安心しました。これからも残っていく文化財として、帰った時に立ち寄れる思い出の地としてこれからもまた食事などで通いたいものです。・大きさ部屋の大きさは屏風などで調整してもらいました。参列者と自分たち含め、13人で利用させてもらいました。目隠しやテーブルの配置でどうとでもなるので、少人数での式でも問題ない会場です。・披露宴会場の雰囲気和の雰囲気。下広間という部屋を使わせていただきました。折上格天井と言われる今時見ることがない天井のお部屋です。見る人が見ると珍しく面白いものとのことでした。・金屏風金色と白虎の屏風を端の方に置いていただきました。映える置物として大活躍。撮影の際その前に並んで写真を撮ってもらったりしました。・アクセスよし一階の会場なので、階段の少ない場所としてはここが導線的にもよいかと思います。退出の際も玄関まで直ぐですし、出入り口に菊水楼の飾り物もあるので、映えます。・菊水楼周りの環境奈良公園の中ですので、観光客も菊水楼の周りでたくさんいます。撮影の際は歩行者に協力してもらい、写真を撮らせてもらいました。・アクセス近鉄奈良駅・jr奈良駅から共にそれなりに離れます。近鉄奈良駅から徒歩約10分程度、jr奈良からだと徒歩約20分程度といったところ。タクシーだと直ぐです。ホテル宿泊者のことを考えると、タクシー利用してもらう方がよいと思います。菊水楼の駐車場は5台まで確保いただけましたので、車での来場者にはそちらを利用してもらいました。近くのコインパーキングは観光地ということもあり、値段も張りますので、事前に利用申請しておくべきだと思います。ちなみに一方通行の道沿いに菊水楼がありますので、逆走しないように注意喚起しておいた方がよいと思います。・料理高齢の参列者が多かった上、参列者のリクエストでもあった和食を提供いただけたことはよかった点でした。一品一品がこだわられており、食事の演出もしっかりしていた点で参列者へ出す料理としても安心できました。参列者へお出しする料理は、参列者へのいつもの感謝としてを楽しんでもらえるレベルのものを妥協なく探しておりました。下見の際、料理長直々に料理を出してきてもらい、どんな思いをして料理しているのか、どんな思いをしてスタッフの方々が働いているのかを教えてくださりました。ただでさえおいしい調理を、さらにおいしく感じさせる料理長の人間味やスタッフの方々の対応力は大変学ぶことが多かったです。楽しく仕事をされているのだという一面を見て、式を挙げる側も安心しました。・下見をすべき下見をして、試食をさせてもらうべきだと思います。実際に訪問して、体験して、楽しんでみる。これがないと菊水楼で決定していなかったと思います。・結婚式準備様々な業者さんとの共演で結婚式や披露宴を実現していただきました。菊水楼に出入りしている業者さんそれぞれが得意としていることがあり、依頼して本当に良かったと思いました。私たちは写真撮影、動画撮影、装花、ドレスを依頼しました。参列者にも写真や動画を撮ってもらいましたが、式や披露宴では撮ることに集中しすぎるとその場を100%楽しんでもらえないと考えたため、プロに頼んでよかったと思います。後あと見返すといい思い出だったなと思えるものが多く素晴らしいものでした。装花も事細かにリクエストした内容を実現していただき、大変感謝しております。詳細を見る (1679文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/05/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
これから先もずっと変わらない場所で一生の思い出づくりを
春日大社での挙式後に家族で和やかに食事をするのに相応しい場として傘の間を使わせていただきました。登録有形文化財に指定されている建物はもちろん、部屋の造りも丁寧でディテールにこだわりのある内装となっており、建築好きにとってとてもわくわくする空間となっています。顔合わせ食事会でもお世話になり、お料理の美味しさが大きな決め手でした。料理長さんと相談してメニューを決めましたが、鮑なべや鯛塩釜焼き、いくら蟹土鍋などおめでたい場にふさわしいお料理はもちろん、和食一つ一つが素材を生かした味付けでとても美味しかったです。器や盛り付けにもこだわりが詰まっており見た目も楽しめるようになっていました。家族の方々にも非常に喜んでいただけました。駅から歩いて10分ほどです。途中に奈良公園、興福寺、猿沢池などがあり、奈良らしいのどかな風景を楽しみながら歩いてるとあっという間です。春日大社のすぐ近くであり、春日大社挙式後の披露宴の場としてちょうど良いロケーションとなっています。菊水楼での食事会に関することのみならず、結婚式全般に関する疑問点について色々と相談に乗っていただき大変助かりました。結婚式は一生に一度のことであり、私たちの記憶にいつまでも残り続けるとともに、その舞台もこれから先もずっと変わらずそこにあり続けてほしいという思いがありました。歴史と伝統がある菊水楼であればそれが叶うと思い、そこに決めました。春日大社での挙式にも対応しており衣装やヘアメイク等もそこでまとめて手配してもらうことができます。そのような式を検討されている方は一度見学に行かれることをおすすめします。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/06
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
奈良らしさがあふれる記憶に残る会場
挙式会場は、大和音楽堂という名で大きさはそれほどありませんが、和+クラシカルなとても落ち着いた空間です。会場には、向かって左手に大きな窓があり晴れた日には自然光がたくさん入りそうな、明るい空間です。照明は、和風のシャンデリアがあり、これが豪華すぎずちょうどよいおしゃれな空間を演出しています。挙式スタイルは、人前式、神前式、キリスト教式から選べます。神前式では琴の演奏、キリスト教式ではハープの生演奏を行っていただけます。正直どれを選んでも最高にいい式になるような、そんな素敵な会場でした。披露宴会場は、3種類見学しました。小さい会場から順に、傘の間、theshitahiroma、thekikusuiです。私たちは、kikusuiという会場が気に入りました。kikusuiは、2階にあり横長の会場で大きな窓からの景色が抜群です。会場内には、オープンキッチンがありその場で料理したものをすぐには配膳していただけるようです。また、トイレも会場奥にあるので行きやすいと思いました。内装は壁の色が白、廻り縁が茶色、椅子なども茶色でクラシカルな印象です。照明は、菊水楼本館の入口部にある照明に似たタイプのおしゃれなものが設置されています。スクリーンは2か所に設置されています。(使用料がかかります)新郎新婦の座る場所は、高砂かソファから選べます。お料理は最高です。どれを食べても美味しいです。盛り付け方も素敵ですので、お料理でおもてなししたいという方には良い会場なのではないでしょうか。また、料理長の人柄もよく、披露宴でお料理の話をしていただけるようです。近鉄奈良駅から徒歩10分ほど、式場までの道のりには東向き商店街、高速餅つきで有名な中谷堂、猿沢池、興福寺、奈良公園など奈良を代表する観光地の一角にあります。奈良市の結婚式場の中ではアクセスしやすい方だと思います。式場の裏手には荒池があり、披露宴会場(kikusui)から一望できます。スタッフの皆様は、とてもハキハキとしておられ安心してお任せできるという印象でした。料理です。料亭菊水楼の味を存分に楽しんでいただける会場です。見積は最低限しか入っていないので、ある程度どんな式がしたいか決まっていれば、それを最大限反映してもらったほうが良いように思います。和やクラシカルな会場が好きで、料理に重点を置きたい方には最高の会場だと思います。詳細を見る (994文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
アットホームですが厳かな雰囲気になれる式場です
挙式場所の音楽堂が、扉を開けた瞬間感動したぐらい良い雰囲気でした会場がとても広くまた全面窓から緑と池が見えとても落ち着きますライブキッチンのため料理も楽しめると思います料金は他より多分高いと思いますが、想定ぐらいかと思いますまた、いろいろ特典がついているのでちょっと嬉しいかもしれません料理長から出して頂いた試食がめちゃくちゃおいしかったですアワビがとても柔らかく調理されており、年配の方も大丈夫と思います式当日も、もちろん同じものを希望予定です駅から少し歩きますが、観光地のため風景を見ているとすぐに到着出来ると思います受付して頂いた方もとても丁寧でした式場が和式神前式洋式どれにでも合う雰囲気のため式場を決めてからでも様式を考えられて便利です春日大社でも式をあげられるようですが、日程が都合つくのであればそちらもおすすめかも詳細を見る (364文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/04/22
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
素敵すぎる
雰囲気、会場ともに素晴らしいオープンキッチンになっているのでお料理されているところがみんなから見えるので安心できるのと、お料理の音も楽しんでもらえて嬉しいですしたいと思うことを詰め込みすぎると驚く値段になってしまいます。細かく料金提案して欲しい料理長が丁寧に一品一品提供してくださるので安心駐車場は限られた台数しかないため参列してくださる方たちには他の駐車場を探してもらうことになるので、その点を提携先を作るなどあれば更によかったウェディングフェアの時に担当していただいたAさんの対応が素晴らしい。菊水楼愛に溢れていました菊水楼の趣があり高齢者が多い参列の場合は雰囲気が落ち着けるホテルウェディングでは体験できないと思う。詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/04/23
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
奈良らしさを堪能できる幸せ空間
洋装ならハープの生演奏、和装ならお箏の生演奏があるそうです。大きな窓があって自然光が入るのが素敵!大きな窓、そこから見える自然に惹かれました。オープンキッチンも魅力です。当日予約だったので、会場費や衣裳等が安くなる特典がつきました。ブライダルフェアで試食させていただきました。どれも感動する美味しさで、視覚的にも楽しめました。とくに鮑の鍋は絶品でした!近鉄奈良駅から歩いてすぐ。春日大社に行く途中にあります。緑豊かな場所です!!明るく親切に教えてくださり、好印象を受けました。料理です!式場選びの条件で料理があったので、決め手のひとつになひました。あとは式場の雰囲気!!挙式会場、披露宴会場の規模を下見時に確認することをオススメします!詳細を見る (318文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/04/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(63件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 21% |
21〜40名 | 38% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(63件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 5% |
601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
会場電話番号 | 0742-23-2002 |
営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
駐車場 | 無料 5台。 |
送迎 | なし手配可能 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
