
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
圧倒的に、、、
あえて、狭くして距離の近い堅苦しくないアットホームな雰囲気にできるよう作られていて魅力的でした。一面が窓ガラスになっていて外は奈良でしか味わえないようなロケーションになっていたのが良かったです。お見積書を作成して頂く前に 具体的にどれぐらいの金額が理想ですか? と聞かれました。 正直一度も聞かれなかったことで驚き 他社と比べて大体これくらいでは収めたい。 と具体的に伝えました。 のちに、料金説明でこんなに頑張ってくれたの?! と驚くほどでした。 上がる可能性のある金額等、 詳しく教えて頂いたので今後の打ち合わせでも 大体の上がり幅は把握できたと感じています。和、洋どちらもありましたがせっかくの歴史ある場所なので和食にしました。試食もしましたが凄くこだわったお料理で大満足しました。ゲストに食べてもらうのが楽しみです。アクセスは良いと思います。交通機関だと駅から徒歩10分以内です。駐車場は5台ほどしかないですが、近隣にパーキングがたくさんあります。とても慎重な性格の私達で、 かなりめんどくさかったと思いますが 長時間、お時間をとって頂き とても申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが 嫌な顔一つせず納得がいくまで ご説明頂きとても嬉しかったです。 今後も引き続きお願いしたいですが、 時期によってプランナーさんが変わるかもしれない というのがとても残念です。 出来れば同じ方に式当日まで 担当して頂きたいなと思えるくらい パーフェクトな対応でした。式場見学5回目にしてやっと決めました。 招待人数が多いことから、 一生に一度のことに妥協しないと いけない点が他の会場ではありました。 減点方式で決めるしかなかった状況でしたが、 この会場は全てにおいて100点満点で なによりも式場を決めるにあたり、 スタッフさんの対応を重視していた私達にとっては 自社を愛し、私達の希望にそったご提案して頂き、 寄り添って頂けた担当プランナーさんが 1番の決め手となりました。金額の上がり幅は聞いた方が良いと思います。最低価格のお見積もりより料理もドレスも真ん中くらいのグレードで初めから計算して頂くと節約できる金額も把握できて良かったです。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
料理長が素敵
大きさはそんなに広くないので、参列者との距離が近いです。片面がガラスになっているので奈良らしい街並みが見えてとても風情がありました。自然光も入るのでとても綺麗だと思いました。春日大社が近くにあるのでそちらでも挙式が選べるとのことでした。春日大社へ見学には行ってないので雰囲気は分かりませんが、参列は家族のみになるそうです。前面がガラス張りなので披露宴会場も奈良の街並みが見えてとても綺麗でした。鹿も近くを歩いていて奈良をすごく感じられると思いました。披露宴会場は狭めで、距離が近いことを求める方には良いですが、私たちは緊張しそうだなと感じました。初めのお見積もりから80万ほど下げてくれた。よく見ると試食でいただいた料理よりランクが低いものになっていたりしたので、実際に契約すると大幅に上がりそうと感じた。料理はどこよりも美味しかったです。試食が試食の域を超えてました。伊勢海老やアワビが出てきてとても美味しかった。料理長自ら出てきて説明してくれました。成約すると当日のメニューも料理長に相談できるのがとても良いなと感じました。奈良駅が最寄りなので、まだ行きやすいかなと思った。車で伺いましたが駐車場もあったので便利です。スタッフは慣れてない感じの方でしたが一生懸命説明してくれたので好印象でした。ですが、あまり結婚式のイメージが明確にできていない私たちにとってはもう少しプランナーさんが提案してくれた方が良かったです。見積りの話になると男性に変わりました。特に説明はなかったですが、プランナーさんは分業なのかな?と思います。料理がどこよりも美味しい。料理重視ならとてもおすすめです。あと奈良の街並みを楽しみたいなら、おすすめです。とても風情がある見積もりからどれくらい上がるのか確認したほうが良い。詳細を見る (750文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
奈良の魅力が詰まった場所
歴史ある場所にも関わらず、現代的な要素もあり、一言では言えない独特な雰囲気でした。挙式会場は自然光が入り、かつ自然あふれる雰囲気のため、ナチュラルテイストな結婚式を求めるのであればオススメしたいです。披露宴会場も挙式会場と一緒で自然光がよく入り、景色も自然あふれるものなので、奈良の良き雰囲気も楽しむことができると思います。今回使用させていただく会場は、キッチンが備えており、実際に料理が作られる過程も見ることができるのが醍醐味だと思います。お値段は高い印象がありますが、会場の立地や設備、お料理等を踏まえると妥当かなと思います。特典内容も満足です。和食が中心かなと思います。健康上、気を使わなければならないと思っていたので、和食があるのはありがたかったです。季節によってお料理が変わるのも魅力的です。付近に奈良公園があるので、観光しながら会場まで行けるのはいいなと思います。特に参列者の方には奈良を堪能してもらいたい気持ちがあったので、ロケーションも良かったです。とても丁寧に対応してくださいました。また、料理長から直々の挨拶もあり、チームとして成り立っている印象がありました。親身になってこちらの話を聞いてくださるので、とても嬉しいです。元々、憧れの場所でした。雰囲気をはじめ、スタッフさん、プランナーさんのご対応、お料理等が本当に素晴らしかったです。授乳室はありませんが、相談していただけるとのことでした。そもそも結婚式を挙げたい意思が2人ともあるのかをしっかりと確認した方がいいと思います。2人の認識がずれていると後々大変です。自然あふれる雰囲気が好きな方にオススメです。大大大満足です!!詳細を見る (699文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/03/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
心あたたまる場所
創業131年ということで歴史を感じる佇まいですが、内観外観ともに美しいため「古い」という印象はほとんどなく温かみのある和風モダンな雰囲気です。窓から入る自然光と照明は丁度よい明るさだと感じました。建物内の所々に宮大工の遊び心が見えてほっこりします。感動、の一言につきます。ブライダルフェア申込時は「試食」と思っていましたが、本気のお料理をいただきました。見た目も香りも味も、音までも素敵です。盛り付けられている器も美しく、最高のおもてなしだと思います。近鉄奈良駅から徒歩10分程度と近く、また春日大社からも近いです。右も左もわからない状態でブライダルフェアに申し込みましたが、ひとつひとつ丁寧にお話を聞いてくださったおかげで理想とする結婚式のイメージが固まりました。お見積りも素早く対応していただき、安心してお任せできるなと感じました。格式がありながらも落ち着ける雰囲気の会場、最高の料理、スタッフの方々や料理長さんのお心遣いとおもてなし、の3つです。お料理にこだわりたい方やアットホームな雰囲気で式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (464文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/14
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
お料理が最高。奈良らしい、自分達らしい場所
挙式会場は2階にあり、窓から山が見えたり緑が見えますので、自然を感じることができます。また和と洋どちらの雰囲気も感じられるため、ドレスでも白無垢でも似合う空間になっていました!金屏風がとても綺麗でした!私はドレスでしたのでハープを、和装の場合ならお琴を生演奏してくださるそうです。ハープの生演奏はあまり聞く機会が無いので、とても良かったです!参列者60人でしたが、長椅子と長椅子の前後の間隔はあまり無く、長椅子と壁との間隔もあまりありませんので、気持ち狭めな印象です。受付、ゲスト待合室(1階)から挙式会場(2階)はエレベーターがありますので、車椅子の方でも参列可能ですが、基本皆様階段での移動でした。会場の雰囲気は私はとても好きで、とても気に入っています。披露宴会場もまた、和の雰囲気を感じられ、景色もとても良いです。大きな窓から池や桜、向かいの建物もとても良く見え、ガーデンからやテラスからゲストの皆さんが、たくさん写真を撮られていました。挙式場から披露宴会場へは階段をいくつか通って通路を通っていきます。その通路も迷路のようで楽しいですし、建築が好きな方であれば歴史ある建物ですので、楽しいと思います。バリアフリーではございませんので、車椅子の方は1度建物から出て、敷地から出て、歩道を通って外から入り、駐車場横の窓から披露宴会場に入ることになります。ですので、車椅子の方は参列不可能と言うことではありませんが、足の悪い方が多いと少し大変かと思います。会場は横長の形で、新郎新婦と横並びになるテーブルがあります。今回は新郎新婦含め66人の披露宴でしたので、テーブルを10テーブル置いて、かなりぎゅうぎゅうな印象を受けました。遠くのテーブルの方の顔はあまり見えず、司会の方と反対側のテーブルの方は司会の方の声があまり聞こえなかったようです。新郎新婦が並んでテーブルの間を歩くというのも少し窮屈でした。ただ、ゲストの皆さんととても近く、話しやすい距離ですのでそれはそれで良かったかなと思います。洋食コースor和食コースを選べますが、基本的に和食コースの方が料金が高いです。見積もり時点では洋食の中コースくらいで見ていたので、和食コースの中くらいにすると4000円くらいは1人辺りで上がってしまいました。ゲストの数が多ければ、その分お料理の金額でかなり上がってしまいますので、最初の見積もり時点でどういった算定になっているのか、確認していただくと良いかもしれません。お花や衣装、引き出物やお料理、写真やスクリーンなど、細かなもので少しずつ値段が上がってしまいますので、必ず上がると思っておいた方がいいです。ペーパーアイテムは自分で作り、持ち込みました。サイトからの特典で、新婦衣装1点目10万円分プレゼント(20万円以上のレンタル商品に限る)や、料理2000円×大人人数分off、会場費2000円×大人人数分プレゼント、ゲストテーブル装花4000円×卓数分プレゼント、引出物1000円×個数分プレゼント、(口コミ投稿したら)ウエディングケーキ500円×人数分プレゼント、前撮り3万円offなど、フェアや、サイトなどにもよるかとは思いますがいくつか特典は貰えました。お料理はもう本当に美味しかったです。新郎新婦はあまり食べる時間はないのですが、出された料理があまりにも美味しそうだったので、急いで食べました笑ゲストの方も美味しかったと、色々な方から言って頂きましたし、子供はお子様ランチorコース、どちらも洋食で、とても美味しそうでした。塩釜のお肉や、アワビのあんかけ、鰻ご飯など、普段あまり目にすることがないお料理も頂けて、お年寄りまで満足していただけるお料理でした。ケーキ入刀の代わりにお団子ドリップにしましたが、小さな子供も、お団子がすごい美味しかったようで、たくさん食べてくれました。メロンクリームソーダも人気だったようです。jr奈良駅からより近鉄奈良駅からの方が歩くのであれば近いです。商店街の中を抜けて、池を見たり、鹿と遭遇したり、五重の塔を見たりと、近鉄奈良駅から10分くらいは歩きますが、景色もいいのであまり苦にはならないかと思います。車で来る場合は時期によってはとても渋滞するようですので、しっかり調べられた方がいいかと思います。式場からの景色は山がとても良く見えて、気持ちいい景色です。披露宴会場からの景色は本当に良いです。桜の時期でしたので、池の向かいに桜と奈良ホテルが見え、本当に綺麗でした。プランナーさんはとても親切で、こちらの意見もしっかり聞いてくださいます。提案等もたくさんさせていただきましたが、私たちが納得する形で、良い案をくださり進めてくださいます。スタッフさんたちもにこやかで、話しやすい雰囲気です。なんと言ってもお料理です。お料理を重視したいという方は本当に良いと思います。歴史ある建物と、披露宴会場からの景色も最高でした。あとは、奈良らしいところが良い方はぴったりです。この式場に決めたのはお料理が美味しかったからというのが大きいですが、歴史ある建物もとても良くて、和の雰囲気も感じられて、奈良らしい、なにより、私たち新郎新婦が求めていた雰囲気にもぴったりで、私たちらしいと思えたからです。ゲストの皆さんにもとても喜んで頂けました。ゲストの方のことも考えながら、お二人がどんな会場が良いのか、なにを重視したいのか、等しっかり話されて考えたうえで、式場をお決めになられたら良いと思います。詳細を見る (2263文字)
もっと見る費用明細4,653,724円(66名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
【純和風】楽しくも落ち着いた雰囲気
純和風の作りになっており、和装にぴったりです。thekikusuiで40人家族のみで行ったため、一つの長テーブルで食事会をしたいとわがままを言いましたが、スタッフのかたが検討を重ねてくださり、叶えてくださいました。・料理代:ゲストに美味しい料理を食べて欲しかったためこだわった。・お花代:家族だけで一つのテーブルを囲んでの会だったため、高砂用のお花を節約できた。料亭をしているだけあり、本当に美味しい和食です。料理長のこだわりも強く、料理は料理長と相談しながら決められるのも楽しかったです。駅からは徒歩で10分ほど。歩くのが辛くない方は、奈良の雰囲気を楽しみながら訪問することができる立地です。奈良公園のすぐ近くで、世界遺産の春日大社で挙式をしてから菊水楼で食事会や挙式を行うというのが、鉄板のパターンのようで、私たちもそうしました。サービスプランナーの方の雰囲気がとても良かったため、菊水楼さんに決めました。当日まで親身に相談に乗ってくださり、当日は私たちの結構ん式中に号泣までしてくださいました。人生で1度しかできない結婚式をあのプランナーさんにしていただけたことを本当に嬉しく思います。・ウェディングプランナーさん・お料理・thekikusuiの前にあるガーデンで集合写真が撮れる・お料理にはこだわってください。詳細を見る (561文字)
費用明細2,506,363円(38名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
お料理が絶品でした
今年で創業131年という明治時代からの建物は佇まいがとても美しいです。またチャペルからの景色は電線が1本も無いため、遠くの山まで綺麗に見えました。四季に応じて桜や紅葉など景色が変わるのもいいなと思いました。とてもモダンな内装となっておりました。窓から見えるお庭は緑いっぱいで、癒しの空間になっていると思います。料理長はとても気さくな方で、自ら配膳されながら「これは試食ではなく本気です」とおっしゃっていました。試食のレベルではなく、普通にランチコースが出てきて、さらに石焼の鮑まで…どれもこれも美味しく幸せなひとときでした。会場の直ぐ目の前に奈良公園があります。近鉄奈良駅やjr奈良駅から会場まで少し歩きますが、公園や道には鹿が沢山おり、自然豊かなので、参列される方は楽しんでお越しになれるのではないかと思いました。お食事がとても美味しい。お料理にこだわりたいカップルにおすすめです。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/12
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフも会場の雰囲気も温かい場所
thegardenでの挙式でした。天井まで続く大きな窓から外の景色が見え、当日は桜が満開で晴天であった為、荒池と荒池桜がよく映えて眺めもよく、ゲストの方にもとても喜んで頂けました。目の前の庭には鹿も来ることがあるそうで、他の会場にはない奈良らしさを感じられると思います。39名での使用で7卓の使用でしたが、ちょうど良い大きさでゲストの方にも気持ちよく過ごして頂けました。また、会場の色合いは白い壁に茶色の柱が見られ、レトロな雰囲気があります。こちらの会場もベランダに続く大きな窓があり、挙式会場同様に眺めもよく、ベランダも少し広めなので、小さなお子様も動き回れて良いと思います!また、オープンキッチンもあり、作っている姿を常に見れるのでゲストにも好評でした。夫が楽器をやっていたこともあり、余興で演奏することになり、追加の機材の費用が発生した事です。ペーパーアイテムやウェルカムボードは出来るだけ自分たちで作製しました。また、当日成約特典で大人分の料理が3,000円/人off、ドレス代割引、スナップ撮影10万円分プレゼント、ブーケプレゼント等盛り沢山の特典がありました。両家の実家で作られた農作物の持ち込み可で、お米や柑橘類、お野菜を持ち込みさせて頂きました。ベースのプランにそれらの食材を用いて料理して頂け、他の会場では味わえない思い入れのあるメニューとなりました!また、あわび鍋や食べ放題の土鍋で炊いたうなぎご飯はすごくインパクトもあり、全てのお料理も美味しく、ゲストにも大好評でした!式場までのアクセスは近鉄奈良駅からと徒歩10分程で、観光地なので見どころもたくさんあり、道中も楽しめて良いと思います。駐車場は5台まで使用可で、それ以上は近隣のコインパーキングを利用することになるのですが、担当さんに穴場を教えて頂けたので困らなかったです。いつお会いしても笑顔でご対応頂き、また子ども連れでの挙式となりましたが、スタッフ全員が子ども好きで、あやしてくれたりしてくれたので温かい雰囲気で準備も当日も過ごせました。やはりオープンキッチンが一番良かったです。また、ゲストの同伴者が待機できる控え室もご準備頂き、4ヶ月の赤ちゃん連れの方でしたが快適に過ごせたと喜んでおられました。温かくアットホームな雰囲気で、笑顔があふれるイメージの式にしたい方はおすすめです。ゲストの方に喜んで頂きたい気持ちが一番にあったので、どの方にも「お料理美味しかったよ!良い式だったね!」と言って頂けたので、菊水楼さんにお願いして良かったです。詳細を見る (1062文字)
費用明細3,542,370円(39名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
会場の雰囲気スタッフさんの対応全てが二重丸です
狭すぎず広すぎず、ゲストとの距離感を大事にしたかったので、この素敵な空間で挙げたいと思いました!二カ所あり、両方とも見学させていただきました。どちらも良い所があり、迷いましたが、招待人数を考えて、最終的に決めました!もう一つの方は、楽器の生演奏ができるところも良い点です。最初にどれくらいで挙げたいか聞いてくださるので、その辺に合わせて紹介していただける。この日は1人で会場見学に行ったので、料理は試食しませんでした。次に来た時試食して、ここで挙げようと即決するほど、美味しかったです。近鉄奈良駅 jr奈良駅からも、どちらも歩いて来れます。ならまちという観光名所を通り抜けた先にあり、目の前は春日大社の大きな鳥居があり、近くには野生の鹿がおり、奈良を存分に味わってもらえる丁寧に説明していただき、日取りによって特典内容も違う。日が迫っていたり、お日柄をあんまり気にしないのであれば、特典がたくさんあり、挙げやすいと思います。私たちは、最初から結婚式は和装で神前式でと決めていました。会場が、和装にぴったりの会場で、バリアフリーになっていた所も決めてです。和婚で挙げたいと思っている方にはすごくオススメ‼︎詳細を見る (502文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/07/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
奈良のやさしくあたたかな伝統に触れるアットホームな式場
和風のシャンデリアと金屏風が印象的な挙式会場。けして広い空間ではありませんが、重厚感がありどこかリラックスできる空間で、雨の日も美しいチャペルです。アットホームな式にもおすすめです。会場全体にのびる大きな窓からは目の前に広がる池と、遠くには奈良ホテルが眺められます。式場と同じくレトロで重厚感のある雰囲気です。70名で結構ギリギリ。横に長いので演出の際は配慮が必要かと思います。一番の特長は、完全なオープンキッチン。食事を五感をつかって楽しめる、素晴らしい空間です。美味しいだけでなく、見た目も美しく、また料理長の素晴らしい人柄が溢れた、ほんとうに素晴らしいお食事です。また、料亭ですので、式が終わってもご縁を繋いでいけるところも魅力のひとつだと思います。近鉄奈良駅から徒歩10分ほど。ものすごく近いわけではないですが、商店街や興福寺、奈良公園を通るため、会場までに奈良を味わうことができます。坂道なので、年配の方はタクシーかシャトルバス(有料)を利用することをお勧めします。スタッフからあふれる「菊水楼への愛情」も決め手のひとつでした。とにかくみなさま優しく、頼りになる方ばかりで、細やかなサポートのなか安心して式を挙げることができました。金額の説明も分かりやすく、提案も豊富で、かつこちらの要望にも柔軟に応えてくださいました。伝統的な会場ではありますが、ルールの押し付けなどはなく、なにごとにも柔軟に対応していただきました。また、足の悪い祖父母のために駐車場の位置を変えるなど、こちらの相談に対して素早く対応し、細かなところまでサポートしてくださいました。会場・サポート・お料理、そして幸せな時間を過ごしたこの場所と今後もご縁を繋いでいける、そんな場所に出会えたことを考えると、ほんとうに素晴らしい会場だったと思います。結婚式準備へのアドバイスとしては、抽象的でもいいので「こんな式にしたい」というイメージをきちんとプランナーさんに伝えることが大切だと思います。軸がしっかりとあれば、それをもとにプロの皆様が提案してくださいます。詳細を見る (867文字)
費用明細5,235,626円(67名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフが親切で、最高な料理長がいる式場
明るく、モダン。オプションではなく、椅子に花が飾られており式が華やかに彩られている。傘の間と下広間があります。どちらも一長一短あります。傘の間…窓から眺める景色が良い。10人以下で食事会だけするのには必要充分。司会の人が入ったりできず、進行は当人たちで行う。好きな音楽をかけれない。下広間…窓からの景色はイマイチ。司会や司会や機材を使え、披露宴を楽しい雰囲気にできそうです。見学した上で、だいたいこれくらいの金額なるよなぁ…という予想がついたので、コストパフォーマンスという点では高くはないかもしれないです。特別なメニューでしたが、料理長が一つ一つ心を込めて作っていただいてるのが伝わる、どれもこれも美味しい料理でした。近鉄奈良駅から徒歩5分ほどで着きます。また、春日大社の近くにあり、縁起の良い場所にあります。わからないことだらけであまり質問も出来ませんでしたが、優しく丁寧に教えていただけました。料理が本当に美味しい点がこだわり条件と一致していました。また、簡単なキッズサービスもありその他の方に対しても柔軟に対応していただけそうです。ゲスト様に料理を楽しんでいただきたい方におすすめです。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
また改めてきたいと思わせてくれるところです
参列者との段差がなく、同じ目線で向かいあえ、とても身近に感じることができます。洋風だけど和風で…モダンな雰囲気が素敵です。親族のみの挙式、披露宴なのですが、こじんまりした、お家でみんなで御飯をたべているかのような、あったかい日本家屋の雰囲気が、あたたかみがあり、とても気に入りました。決して安くはないですが、プランナーさんが、どうしたらコストダウンするのか、でも思いはしっかり汲み取っていただいた上で、色々と提案してくださるので、安心してお任せできました。お料理が、とにかく美味しい。一つ一つ丁寧に作られているのは勿論ですが、器にもこだわってらっしゃって、素敵でした。駅からも歩いて10分程度で、アクセスもよく、途中、お土産屋さんや町屋カフェもあるので、式で久しぶりに出会った友人とお茶したり、観光名所も沢山あるので、また足を運んで今度はゆっくりきてみたいと思わせてくれる所です。式の日取りや、式に対するコンセプトなど、何も決めずに見学予約をし、行ってみましたが、プランナーさんの丁寧な説明と、熱意、そして料理長のおもてなしのお料理が絶品で、他の式場も同日に見学に行ってきましたが、こちらの式場に即決しました。チャペルが、和と洋が混ざっていて、今までに見たことのないチャペルだった。家族のみ、親族のみで、許式 披露宴を上げられる方には、とてもおすすめです詳細を見る (577文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
純和風でモダンな式場と美味しいお料理
純和風な造りでモダンな感じ。式場の窓からは、奈良の豊かな自然が広がり開放的。新郎新婦とゲストとの間に段差がないことから、距離が近く、親近感がわく。式場と同じく純和風の造りでモダン。美しい庭園を見ながら、おいしいお料理を食することができる。式場の下見で試食したが、アワビ、イセエビ、ウナギなど豪華で大変おいしかった。また、試食にもかかわらず、料理長自ら、目の前で仕上げをしてくれた。お料理には、相当のこだわりがある。披露宴でのお料理は、とても期待できる。近鉄奈良駅から徒歩7分らしいが、若干遠く感じる。そして駐車場の枠も少ないことから、高齢のゲストが多い方は、下調べをしておいた方が良いと思う。式場回りは奈良公園や猿沢池があって自然豊か。興福寺や五重塔も近くにあり、景色は素晴らしい。急遽の予定変更も、親切・丁寧に対応してくれた。また、説明も分かりやすく、質問には的確に答えてくれたので、好印象であった。・料理が大変素晴らしい。・建物に歴史があり、古き良き和の雰囲気を感じられる。下見の際は、料理も試食しておくべき。お料理重視の方には、ぴったりだと思う。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/08
- 訪問時 43歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
料理がとても美味しい会場
披露宴会場の雰囲気は少し明治時代の洋館といったようなモダンな感じであり、天井がそこまで高くないため、緊迫感はそこまで感じません。老若問わず全ての方に料理を楽しんでもらいたい人、アットホームな雰囲気にしたい方は是非おすすめです。料理については、参加者に是非食べてもらいたいと思えるほど美味しいです。また、料理長にお願いすれば、お互いの出身地由来の水を使用してご飯を炊き込んで下さったり、栽培した野菜を使用して下さるようです。口コミでも料理が絶賛されていますが、実際に食べてみると頷くこと間違いなしです。駅から徒歩10分くらいで有名な神社が周りにあります会場の決め手は人の良さと料理です。まず、料理長がとても気さくな方でとても話しやすく、プライベートでまた話に行きたいと思えるような楽しい方です。また、スタッフの方も「必ず幸せにします」と熱意をもって話してくださったので、信じてお願いすることに至りました。料理がとても美味しいです何を求めてここの会場を選んだか明確にするとギャップがなくて、選びやすいと思います詳細を見る (453文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理長の人の良さに惹かれました
会場は歴史を感じられました。挙式会場として春日大社と提携があり、また、その他の神社でも挙式が行えるようです。披露宴会場は3つの会場があり、参加人数によって選べました。下広間、傘の間はともに参加者との距離が近く、より和気あいあいとした雰囲気で食事ができそうでした。また、実際に披露宴会場としてテーブルコーディネートされたお写真を何枚か拝見することができ、イメージが掴みやすかったです。和洋問わずどんなテーブルコーディネートにも対応できそうでした。予算に合わせて、特典の提示がありました。予算とほぼ同額のお見積りをいただきました。試食した料理はどれもとても美味しく、うなぎご飯のお茶漬けは忘れられない味でした。また、料理長が来てくださり、直接お話をお聞きすることが出来てよかったです。持ち込みのお米を使って料理をすることも可能だそうで、魅力に感じました。駅から徒歩10分圏内です。奈良公園のすぐそばなのでバスも利用できます。スタッフさんの説明は丁寧でした。とにかく料理が美味しい点挙式会場として春日大社と提携がある点見学の際には試食できるプランをおすすめします。料理にこだわりたい方におすすめです。詳細を見る (497文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
奈良で叶える大人な結婚式
神前式を希望していたため、宗教観のないチャペルに惹かれました。和装でもドレスでも映えそうな雰囲気なところも良かったです。アットホームな大きさで、ゲストとの距離感も近く感じられるところが魅力です。歴史的建造物をリノベーションして作られており、昔ながらの落ち着ける雰囲気がありました。季節によって内装演出を変えたりと、こだわりを感じられました。近鉄から徒歩圏内の好立地で、奈良の観光地を歩けるため、楽しみながら会場まで向かえると思います。神前式と料亭ウエディングを希望していました。チャペルで神前式ができるので、ゲストの移動が少なく負担を軽減できると思いました。落ち着いた雰囲気を好まれるカップルにおすすめです。こだわりを持って上質なものを提供いただけると感じました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/06/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
いい会場の雰囲気といいスタッフの対応でいい思い出
会場に入って目の前にある金色の屏風がとても印象的で、窓の外に見える和風なちょっとした庭園も趣があってよかったです。ハープによる生演奏が式場を選ぶ時のひとつのポイントになりました。広すぎない会場でゲストとの距離が近かった事が良かったです。ガーデン側は1面窓になっているので、外の光がたくさん入って、窓から見える自然も感じられました。オープンキッチンで実際に目の前から料理が運ばれてくるのも良かったです。うなぎご飯がとても印象的ですが、どのメニューもとても美味しく、和食で友人~祖母まで年齢を問わずみんなに美味しく食べていただけました。式場までは最寄り駅から徒歩10分程ですが、奈良公園の中を鹿を見ながら歩いて行けるので、県外から来たゲストには観光気分も味わっていただけました。打合せの時からスムーズにやり取りをしていただき、プランナーさんだけでなく、お花の担当の方や司会の方など関わるスタッフのみなさんが親身になって話を聞いてくださいました。式が終わってから、職場の上司や親族からもスタッフの対応がとても良かったと言われました。料理が美味しい事とスタッフの方々の対応がとても良い事です。和風な雰囲気が好きな方にもおすすめです。スタッフの対応に安心したい方、和風な雰囲気や和食が好きな方にはおすすめです。料理長もとてもいい方で、披露宴の時に挨拶をしてくださり会場が盛り上がりました。詳細を見る (589文字)
もっと見る費用明細4,404,718円(75名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
私たちの理想が叶えられそうだと思っています
歴史のある施設のためレトロな雰囲気もありますが、昨年改装工事を終えたばかりとのことで、レトロとモダンが程よく混在していて居心地が良い雰囲気でした。味はどれも美味しかったですが、特に料理長のお人柄や演習がユニークで参列者にも喜んでもらえるイメージが湧きました。式場までは、公共交通機関や車でのアクセスどちらも良く、あまり体力のない祖母の移動を考えても安心できる場所にあります。また、建物周辺は奈良公園の中でも落ち着いたエリアにあるため桜や紅葉の時期には、参列者達にも喜んでもらえそうだと感じました。私たちに真剣に向き合ってくださり、理想やイメージする披露宴を明確にするお手伝いをしてくだいました。決めては、スタッフの方が私たちに合った提案をしてくれていると感じた点とお料理の質です。あまり大規模な(100名以上など)ウェディングではなく、比較的小規模なウェディングに最適な気がしました。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
奈良らしい重厚な和の雰囲気
挙式会場は2階でした。菊水楼という料亭と同じ建物内で、新郎新婦はお支度の後エレベーターで向かいました。入って左側がほぼ全面ガラス張りで、自然光が入っていました。ヴァージンロードの両脇に参列者席があるのですが、24名参列で、参列者同士にほどよい間隔がありながら、そんなに寂しくも見えないという感じでした。ヴァージンロードを歩き終えると、署名をするための台があるのですが、その台の後ろにはとても大きくて立派な一段高い場所(床の間のような場所)があり、春らしい花のついた大きな木が置いてありました。和洋折衷の雰囲気がほどよく感じられる挙式会場でした。挙式は人前式だったのですが、ハープの生演奏がありました。全体的にレトロな和の雰囲気ですが、畳で和室で…という感じではなく、重たい扉を開いて入ると、椅子とテーブルが並べてあって…という感じです。障子っぽい装飾がされた窓があったり、屛風が立てられたりしているから、和の雰囲気が感じられるのかもしれません。高砂、家族テーブル各数名が2つ、友人テーブル各数名が3つという感じでしたが、狭苦しい感じというわけでもなかったです。事前に乳幼児のゲストがいることを伝えると、プレイマットの設置を提案してもらえたため、新婦親族席の近くにお願いしました。ベビーカー、ベビー椅子の持込利用可ですが、ベビー椅子は事前に相談するとレンタルも可能だそうです。プロフィールムービーは、披露宴の途中にスタッフさんが出してくださったスクリーンにプロジェクターで映す感じでした。近鉄奈良駅を降りたあと、徒歩で10分ほどです。私は行基像のある出口から出て屋根のある東向商店街を抜け、三条通りを猿沢池のほうに歩いて向かいましたが、他府県からのゲストは、奈良公園の中を通って鹿の写真を撮りながら来たと言っていました。菊水楼さんの入り口のすぐ近くに春日大社の鳥居が見えたり、鹿が会場前の道をあたりまえのように歩いていたりするので、奈良っぽい雰囲気は抜群です。挙式の次の週末に、もう1度奈良に観光に来たゲストもいました。外国人観光客の方もずいぶん戻っている印象で、式場の前で写真撮影をしていたら、「sobeautiful」などと声を掛けられました。近鉄奈良駅から歩いてくる途中にお土産もの屋さんやカフェもあるので、挙式前の時間潰しにも困りません。ヘアメイクを担当してくださった方が最初から最後まで一緒についてくださり、髪の乱れやドレスの裾を直してくださったので、最後まで安心して過ごすことができました。格式のある料亭と併設されているので、お料理に力が入っていることと、重要文化財というだけあって、重厚な和の雰囲気が他の式場にない魅力でした。近鉄奈良駅周辺は観光地ですが飲食店が早く閉まりがちなので、夜遅くまで二次会をしたい場合は店選びに注意したほうがいいかもしれません。詳細を見る (1185文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフが親身になってくれる素晴らしい会場
趣きのある建物で奈良県の人ならだいたい菊水楼といえば知ってるー!となる有名な場所です。挙式会場は和と洋がミックスできるような雰囲気になっているのでウェディングドレスでも違和感ありませんでした!華やかな挙式会場で、大きな窓もあるので自然光もたくさん入って雰囲気がよかったです披露宴会場も2種類あって、家族婚でちょうどいい会場もありました。大きな窓があって池と緑も見えるので、ナチュラルな感じにも見えます。私が披露宴を行った場所は、披露宴会場内にキッチンがあって、お料理している風景もみることができました!近鉄奈良駅から徒歩7分程度です。駐車場は5台まで菊水楼で停められますがそれ以上は、近くのパーキング利用になるので遠方の方がたくさんくるなら大変かもしれません。スタッフの方が本当に親身になって式を作り上げようとしてくださっているのが伝わります。当日は、披露宴中一緒に泣いておられるスタッフの方もいて、なんだか嬉しかったです。会場の雰囲気がとてもいいので、家族も喜んでおりました。なによりお料理が最高です。家族婚だったので和食でおいしいお料理が提供できること、会場も和の雰囲気がいいなと思っていたのでぴったりでした。詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史的な建造物でのウエディング
挙式会場は窓から自然光が入り、美しいです。広さはあまりないですが、その分ゲストの皆様との距離も近くて、とても暖かい雰囲気です。歴史的にとても由緒ある建物の挙式会場であり、和洋折衷の雰囲気はあまり他の会場にはないものだと思います。大きい方の披露宴会場はオープンキッチンが併設されており、リアルタイムで料理ができていく様子を、ゲストの方々にも楽しんでいただけるのではと思います。会場には大きな窓があり、明るく美しい景色が見えます。バルコニーにも出ることができ、ゲストにも喜んでもらえると思います。会場の雰囲気とお料理の美味しさで選びましたが、見積もりが当初より大きく上がりました。持ち込みについては、比較的しやすいと思います。菊水楼は元々料理旅館であり、他の会場にはなかなかない、見た目が美しくて美味しい和食のお料理を結婚式で提供されています。試食でいただいた鰻の土鍋ご飯は特にゲストから好評いただけると思います。飲み物も地酒を出されており、楽しんでいただけると思います。最寄駅から徒歩10分程度だと思います。駐車場は少なく、ゲストはほぼ公共の交通機関で来ていただくことになります。会場の周りには春日大社や奈良公園、他にも有名なお寺がたくさんあり、景色を楽しんでもらえると思います。訪問した際に最初に応対いただいたスタッフの方のご対応がすごく良く、この会場で結婚式をしたいと思うきっかけとなりました。応対がとても丁寧で、かつ質問にも的確に返答いただき、安心してお任せできます。お料理の美味しさ、会場の雰囲気の良さだと思います。お料理は試食で本格的なものを食べさせていただき、本番をイメージしやすく、とても良かったです。施設設備についてや、バリアフリーについて。歴史的建造物のため、あまりバリアフリー化が出来ず、ゲストにお手伝いの必要な方がいれば、やや難しいかもしれません。雰囲気も素敵なので、歴史や奈良が好きな方におすすめです。緑豊かな景色が披露宴会場から見られて、とても美しく、ゲストの方々にも楽しんでいただけると思います。詳細を見る (861文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/08/30
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタッフの人柄とお料理が最高です!
写真で見ていたよりも広く感じるとともに、落ち着く広さだと感じました。窓からの景色は緑が多く見え、開放感があります。傘の間とshitahiromaを見学しました。15名程度なら、傘の間は落ち着く広さです。傘の間からは外の景色がよく見え、アットホームな式にはぴったりだと思います。shitahiromaは眺望や明るさは傘の間ほど良くないですが、会場の設えは歴史が感じられ、菊水楼のよさがあると思います。式場までは最寄り駅から徒歩10分程度で、悪くないと思います。駐車場が少ないので、車の参列者がいる場合は少し配慮が必要です。(会場の周辺にはコインパーキングがたくさんあります)スタッフの方がホスピタリティ精神に溢れており、とても安心感があります。(私達は下見の際、訪問15分前に電話で連絡をするという、本当に突拍子もない訪問となりましたが、温かく迎えて頂き、本当に美味しい試食(というかハーフコース?)までご準備頂き感激しました。)1軒目で決めずに、納得がいくように、いくつかの会場を見て比べてから決めるのがいいと思います。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/17
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
奥深い奈良の歴史が感じられ、ゲストにも喜んでもらえる場
菊水楼は長い歴史を持っており、建物も重厚な造りで文化財に登録されています。とても素敵で、前々から気になっていました。当初見積(ブライダルフェア参加時)では100万円を超えていませんでした。衣裳代が値上がりの主要因ですが、素敵な衣裳でしたし、妻も喜んでくれていたので、価格には納得しています。近鉄奈良駅から徒歩10分程度のところにあり、アクセスは良い。式は春日大社で行いましたが、菊水楼は春日大社一の鳥居前にあり、春日大社にも短時間(タクシーで15分程度)で行けます。埼玉在住のため、リアルで打合せができないことに不安を感じていましたが、プランナーの方にはオンラインで丁寧な説明をしていただき、また疑問が生じた都度メールで問合せもしましたが、迅速に対応していただきました。おかげさまで不安なく式当日を迎えることができました。また、式当日、私が花粉症のため時々咳き込んでいたのですが、その度にスタッフの方が気遣ってお水を持ってきてくださり、無事に乗り越えることができました。なんと言っても料理です。菊水楼の伝統を感じることができる上質な料理であり、器も料理長がこだわったものばかりで素敵でした。見た目も楽しむことができます。また、料理については、披露宴中に料理長から直々に説明があり、これがまた面白い。ブライダルフェアに参加し、プランナーやスタッフの方々の応対、料理長の人柄、料理の良さを感じられたため、菊水楼に決めた。詳細を見る (608文字)
費用明細1,757,249円(5名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
奈良らしいロケーションで叶える大人な結婚式
チャペルは奈良らしい景色が見え、光が入る空間でした。落ち着いた雰囲気で和装も洋装も映える空間だと感じました。披露宴会場は横長で、大きな窓から光が入り込み明るい印象でした。披露宴会場内にオープンキッチンがあり、料理を作っているところが見えるのも素敵でした。トイレも部屋の中にあり、会場からでなくても使用できるところもいいなと思いました。見積もりはもう一件見学に行った会場と比較しながら提示してくれわかりやすかった。決して安くはないが、納得できる金額であったと感じています。和のコース料理を試食させていただきました。料理長自ら説明に来てくださりました。どれも美味しく、感激しました。また、食器や盛り付けも美しく、目で見て楽しい料理だと感じました。アクセスは最寄駅より10分ほど歩くが奈良の景色を楽しみながら会場に向かってもらえると感じました。鹿にも出会え、遠方ゲストにも奈良らしさを感じながら来てもらえると感じました。対応してくれた全ての方が素敵な方で安心して任せられると思いました。遅れて到着した私たちにも遅い時間まで真摯に対応してくれました。会場の歴史なども説明をうけ、さらに会場を魅力的に感じました。ロケーション、お食事、雰囲気全てにおいて素敵でいうことなしでした。落ち着いた雰囲気で大人な結婚式が叶えられると感じました。キラキラやゴージャスが好きではない落ち着いた空間が好きな方におすすめかと思います。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/05/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフが丁寧であたたかい式場
披露宴のみ菊水楼さんでお願いしました。親族だけの披露宴でしたので、下広間という少し小さめの会場にしました。上の階の大きな会場も、見晴らしが良く素敵だったので迷いましたが、全部で25名でしたので、下広間くらいの広さがアットホームで互いに遠すぎない距離感でとても良かったです。後から高砂にいる私たちを撮影した写真を見ましたが、高砂の後ろの窓に夕方からだんだんと暮れていく景色が写っており、ブルーのような、透き通った海の色のようで、なんとも綺麗でした。会場の設備は、木造で全体に古いですが清潔感があり、手入れが行き届いている印象でした。庭も砂利は整えられ、橋がかかってあったり、紅白の梅が咲いていたりと、かなり写真映えする施設だと思います。衣装と、お料理が値上がりしました。衣装もなるべく安くなるようにと思っていました。10万円割引があったので、ありがたかったです。考えていたお値段で気に入るドレスがあったので、本当に満足しています。お料理は、すべて美味しかったですが、なんといってもアワビがゲストにも大変喜ばれました。さらに、みたらし団子タワーも菊水楼らしく、ゲストに良いサプライズになりました。式場までは、近鉄奈良駅から少し歩きます。すぐ近くには奈良公園や春日大社があり、ロケーションが最高だと思います。駅からの道中も、東大寺が見えたり、猿沢池が見えたりと、遠方からのゲストは、かなり喜んでくれました。式場は、街中にありつつその門をくぐると、手入れの行き届いているお庭と、歴史のある建物が出迎えてくれ、非日常的な空間が広がっていて素敵です。プランナーさんは、物腰柔らかく、私たちの話をきちんと聞いてくれる方でした。あまり下調べせずに、結婚式の準備を始めましたし、挙式は別の場所で行う予定でしたので、いろいろと不安がありましたが、ひとつひとつ丁寧に教えていただきました。披露宴では、親族婚ながらいろいろな演出をしたくお願いをしましたが、嫌な顔ひとつせずに私たちにとって一生に一度の結婚式を、同じように大切にしてくださったことがありがたかったです。当日もほかのスタッフの方、メイクさん、アテンドの方、着付けの方、みなさん手際良く、しかしひとつひとつ丁寧に、私たちの晴れの日を下支えしてくださいました。サービススタッフの方も、それぞれがイキイキとゲストの方とコミュニケーションをしてくださり、サービスが滞りなく、行き届いていた印象でした。司会者も無しで行ったので、ゲストの方に楽しんでいただけるか心配でしたが、きちんと進行してくださり、ぐだぐだしたり、盛り下がったりすることはありませんでした。プランナーさんや他のスタッフさんがどの方も対応が丁寧だったこと。歴史のある建物が持つ重厚感がある式場です。建物も大切に修繕しながら、この先もずっと残っていくことがとても素敵だと思います。こちらで結婚式をすると、関連のレストランのお食事は一生涯20%offです。さらに、プランナーさんや他のスタッフの方も気さくで、まるで家族のように親しくしてくださいましたので、年に一回、記念日には通いたいと思える式場です。詳細を見る (1296文字)
費用明細1,884,918円(27名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/12
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
料理長の魅力が詰まっている何度でも帰ってきたくなる式場
今までにない和モダンな雰囲気で、洋装も和装にもよく合いそうな挙式会場でした。天井は低く、一般的な挙式会場よりは狭い感じがしましたが、1番後ろの方でもよく見えやすいようにできているので写真も撮りやすいですし、良いなと感じました。会場向かって左側は全面ガラス貼りだったのですが、奈良の景色が感じられ、日も差し込み素敵でした。挙式会場は他と被らない雰囲気だと思います。披露宴会場が当日使用されていたため、披露宴会場までの通路を実際に見てと他は写真での案内だったのですが、会場までの通路は竹やぶの中を通る形で今までにない雰囲気がすごく良かったです。披露宴会場からは緑あふれる奈良の景色も感じられ、人が通らない場所なので写真を撮っても一般の方が映り込まないようになっているのがいいなと思いました。また、料理をオープンキッチンで見られるのも魅力的だと思います。予算に対してなにもなければこの金額、特典内容を付けてみるとこの金額、など何プランか見積もりを見せて頂いて比較しやすかったです。見積もりの詳細もひとつひとつ丁寧にお話頂き、かなり分かりやすかったです。試食と聞いていたので少量かと思いきや、フルコース食べたくらいの満足感ある内容でした。お年寄りでも食べやすいように餡を使ったお料理や胡麻豆腐など、幅広い世代の方に愛されるお料理ではないかと思いました。料理長自らお料理を運ばれ、ひとつひとつ説明されていてびっくりしました。心もお腹も満たされ幸せな気持ちになるお料理でした。料理長の人柄もすごく素敵で、料理だけでなく会場の置物や巻物など幅広く対応されており感動しました。奈良公園がすぐそばなので、緑溢れるロケーションです。また、菊水楼の門の近くに鳥居があり、神様の通り道の側にあるのも魅力的だと思いました。駅からもヒールを履いた方でも歩いて10〜15分くらいだと思うのでいいと思いました。柔らかい雰囲気の方でとても話しやすかったです。こちらの要望を熱心に聞いてくださり、一つ一つの不明点への説明も行き届いていました。会場の案内もわかりやすく、置物一つ一つに対してもこんな意味があって、など説明され分かりやすかったです。プランナーさん自身が菊水楼を愛されているから素敵な案内が出来るんだろうなと感じました。仕事とはいえ、私達の結婚式を良くしたいという気持ちがよく伝わってきてとても嬉しかったです。歴史感じられる和モダンな雰囲気が希望していた結婚式のイメージとぴったりで、こちらに決めました。プランナーさん、スタッフさんの対応も素晴らしく料理長もとても素敵な方でした。お料理も決め手の一つで、料理長の作るお料理をゲストにも味わって欲しいと心から思いました。和装を考えられるカップルにはおすすめです。また、出身が奈良同士のカップルにも奈良の魅力がぎゅっと詰まった式場なのでおすすめだと思いました。詳細を見る (1190文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
奈良らしさとあたたかみを感じる式場
歴史があり、それを随所に感じられる。一方でモダンなテイストも取り入れられており奈良らしさを楽しめる式場。ガーデンがあり、開放感に溢れている。窓からは池やその周りの自然が見え、四季を楽しめる会場となっている。料理長のこだわりや、楽しませたいと言う気持ちが伝わってきた。近鉄奈良駅から徒歩圏内、奈良公園のすぐそばにありアクセスが素晴らしい。また自然が多く、歴史を感じながらも、堅苦しい感じではなく、開放感も感じられる。小さい子どもを連れての参加でしたが、随所で気遣っていただき、料理長が子どもに果物を差し入れてくださるなど温かみを非常に感じた。歴史があり、奈良らしさを感じられる。繋がりを大事にしておられ、サービスからもあたたかみを非常に感じる。その式場を全体の最初に訪れた場合のみの特典などもあるので、参加する順番は入念にチェックした方がいいと思います。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/11/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理が美味しい
披露宴会場は純和風です。元々興福寺の敷地内であったこともありお寺のように見えます。古く由緒ある建物ですのでとても立派で格式高いお部屋造りになっていますが、バリアフリーとは言えません。明治時代のガラスを使っている所もあり、本当に伝統的な建物と思います。見積は初めて下見をしたところでしたので、正直こんなに高いものなのか?!と驚愕いたしました。ですが色々な特典をつけてくださったりして、値段も少し下げることが出来ました。安いとは言い難いですが、高すぎることもないと思います。コース料理は10品程度あります。1品目の胡麻豆腐がすごく美味しかったのですが、料理長曰く、朝から練り込んでいるとのことでした。雲丹と胡麻豆腐の調和が最高です。土鍋で炊いた鰻ご飯も絶品でした。お米がたっていて、つやつやしていて、とても美味しかったです。近鉄奈良駅から徒歩10分程度でしょうか。商店街を抜け坂道を登った所にあります。初めての方ですと観光がてら行くことがてきるので楽しいと思います。遠回りするならば奈良公園を散策できますし、駅からは遠くなりますがオススメです。スタッフさんの対応は良かったです。お料理を食べに行き、海外出身のアルバイトさんが対応してくださいましたが何を質問しても答えられて料亭についてたくさん勉強なさったのだと思います。担当プランナーさんは英語が話せて、アメリカ人の夫と結婚した私達夫婦にはとても有難かったです。臨機応変に対応してくださり、披露宴を挙げることにしました。とにかくお料理はどれも絶品です。お食事に拘りたい方には是非おすすめします。またこれに関しては他を知らないので比べようがありませんが、スタッフさんの対応はとても丁寧です。オンライン上でやりとりできる点など有難いです。高齢の方をお呼びになるのであれば、どれだけバリアがあるのかは確認すべきだと思います。ロケーションや、交通の便、敷地内の段差や砂利道、お手洗いの手すりなど。歴史好きな方や純和風な式をしたい方にはおすすめな建物です!詳細を見る (846文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
他の式場では味わえないような魅力たっぷり!
奈良で結婚式をしたいと思い、いろいろな式場を下調べした結果、直感で菊水楼に魅力を感じました。優柔不断なのでなかなか決められないのでは…と不安に思っていましたが、見学が始まるとそんな不安は吹き飛んで、絶対ここがいい!と心が動きました。階段が多い印象がありますが、エレベーターは裏道があるようで、車椅子でも対応していただけるようです。チャペルは広すぎることなく、後ろの人の顔までしっかりと見えそうな距離でよいと思いました。生演奏のハープはとても素敵な音色でした。楽しみにしていた試食では、更に心惹かれました。本当においしかったです。これまで参列したことのある式場では味わったことのないチャペルの雰囲気や料理があり、大満足です。披露宴会場が広すぎることなく、ゲストと近い距離でリラックスした雰囲気がよいと考えている人にはうってつけだと思います。駅から10分程度、鹿が近くを歩いていて、奈良だなぁと改めて思えました。式場からは観光客が見えないので、非日常感もあり魅力的です。料理を重視したいと思っていました。最高の味でした!料理長と少しだけお話ができ、式をされるお客さまのことを自分の息子、娘と思っているんだとおっしゃっていて料理の味だけでなく料理長のお人柄にも惹かれました。アットホームな雰囲気で式を行いたい人には、ぴったりの広さだと感じました。希望の雰囲気によっては、チャペルで神前式もできると聞き、どんな要望であっても叶えてくれる式場だと思います。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和の落ち着いた雰囲気
和風で落ち着いた雰囲気10人程度の挙式に対応できるキリスト教式、神前式、人前式対応可能少人数でも対応可能和風で落ち着いた雰囲気奈良に昔からある料亭で歴史のある建物会場見学一件目成約のみ割引プラン対象となるようです。他にも見学したい会場がある場合は注意が必要です。鮑の餡かけ目の前で餡をかけてくれてあつあつで美味しいです。まるまる一個大きくて肉厚でした。うなぎの土鍋奈良公園や春日大社が近く観光地の中にある自然が多く景色がいい奈良ホテルが近い 最寄駅から徒歩15分バス停近い料理が美味しい10人程度の少人数での挙式に対応できる・少人数での挙式を考えている・和の雰囲気で和装に合う・料理にこだわりたい・奈良公園や春日大社が近く、奈良らしい会場で挙式したい詳細を見る (325文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ゲストの人数(63件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 21% |
21〜40名 | 38% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(63件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 5% |
601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
会場電話番号 | 0742-23-2002 |
営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
駐車場 | 無料 5台。 |
送迎 | なし手配可能 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
