
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
思い出がずっと残る場所 登録有形文化財 菊水楼
家族婚をしたいと決めていて、奈良ならではの和な雰囲気とみんなで楽しめる式を挙げられる場所がいいなと思い足を運びました。菊水楼については少し敷居が高く、アットホームな感じに関してちょっと違うのかも…思っていましたが、実際に下見に行ってみると両親が喜んでくれる顔も目に浮かびましたし、挙式会場はバージンロードは短めかもしれませんがチャペルとは違う「和」の雰囲気がとても素敵です。着物も合いますが、ドレスもとても合う作りになっています。窓も大きめにあり、自然な光も入って明るい印象を受けました。会食会場は2部屋紹介して頂きました。私は10人程の式を考えていますが十分なほどの広さで、小さな子供が来ても遊びのスペースとしてマットを敷いて対応することも出来るとのことだったのでよかったです。ただ、階段が急な場所がありお年を召している方や幼い子どもが上り下りする際には気をつける必要があると思います。菊水楼さんに伺う前に違う会場も検討しており、見積もりも見比べました。結果どちらも同じくらいの料金になることがわかり、より歴史のある「和」の感じられる菊水楼が良いなと思いました。オプションについても別紙で説明して頂きました。特典内容としては当日に契約すると割引がききました。また、休日と平日の料金の違いや季節によってや仏滅の日を選ぶと割引がきくなど様々なことで料金が変わりました。料理長が直々に来てくださりお料理の仕上げをしてくださったり、料理の紹介をして下さいました。料理への熱い思いが感じられて一層お料理が美味しかったです。(プランナーさんが料理長の言葉は魔法のスパイスだと聞き本当にそうだなと感じました!)奈良ならではの景色が目の前にあります。また、会場に向かう際にも奈良公園が隣接している為楽しめるかと思います。歩いて10分あれば着く場所だと思います。新郎新婦の思いを汲み取る丁寧なヒアリングをして下さいました。また想いに寄り添う為に様々な提案もして下さいました。印象的だった場所は挙式会場です。元々家族婚を考えていたので式もあっさりしたもので良いと思っていたのですが、菊水楼の挙式会場を見てここで父とバージンロードを歩けたらいいなと思うことができました。そしてなんと言ってもお料理がとても美味しかったです!見積もりは細かいところまで聞いておいた方が良いと思います。そして色々な場所を沢山写真をとっておくことが大事かと思います。少人数婚では十分すぎる設備かと思いますが、きっと挙げてよかった!と思う会場だと思いました。菊水楼は登録有形文化財ということで、自分が式を挙げた場所がこれからもずっと前に残り続けるというところにも惹かれました。また、お食事する場所も隣接している為記念日などに訪れて思い出に浸れたら嬉しいなと思います。詳細を見る (1160文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/28
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
和風な式場
和風でゲストの方との距離が近いです。披露宴会場には大きな窓があるので光が入ってきてあたたかい雰囲気の披露宴会場です。披露宴会場には大きい窓があり緑が見えてとても景色がいいです。駅からも歩いて来れる距離なのでゲストの方にも来ていただきやすいです。スタッフの方はみなさんとても親切で会場の説明なども丁寧にしていただきました!スタッフの方がとても親切で料理もすごくおいしかったです。建物は和風ですが和風でも洋風でもどちらでも似合う式場です。大きな窓から外の景色がよく見えるのもすごく素敵です。ゲストの方と距離が近い方がいいと思う方におすすめです。和風、洋風どちらも取り入れて結婚式をしたい方にはすごくいいと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/07/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストが過去一の結婚式!と絶賛の挙式
壁一面が窓になっており、自然光がよく入る明るく居心地の良い雰囲気です。金屏風が豪華さを演出してくれました。新郎新婦入場時にはハープとフルートの生演奏をして頂きました。高砂席の後ろは一面窓で、奥には池があり緑も豊かな為写真を撮った時なども背景が素敵です。オープンキッチンになっている為、調理の様子も楽しめ、出来立てのお料理を頂けるのでより美味しかったです!お色直し後の再入場では人力車での入場をしました。会場は大盛り上がり、その後も人力車に乗って写真を撮らせてもらえ、ゲストも楽しんでくれました。お料理。ですが、お金かけてよかったと思います!奈良公園のすぐそばなので、観光に来たかのような気分になれます。ゲストの友人たちも鹿みて来た!ととても楽しそうでした。皆様とても温かい方ばかりで打ち合わせも毎度楽しかったです!当日もこちらの不備などもカバーしてくださり、頼りになりました。何よりご飯が美味しいです。参列回数が多い友人が多く、目新しさがある結婚式を、と思っておりました。和食という目新しさはもちろんのこと、鰻ご飯含めあまりの美味しさに大絶賛でした。お料理は、料理長がオススメしてくれるものにしたら間違いなしです!詳細を見る (507文字)
もっと見る費用明細4,119,016円(60名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/11/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
レトロとモダンの融合
歴史ある建物で、格式の高さがあります。施設内の挙式会場も素晴らしかったのですが、私たちはガーデンを活用した結婚式を希望しており、こちらの希望を最大限尊重していただき、実現させてくれるそうです。披露宴会場は大きな窓で開放感があり、外の景観も素晴らしいものがありました。キッチンもオープンになっており、食事を準備いただいている様子がよく分かります。また、私たちはあまり堅苦しい場にしたくなかったため、高砂よりもソファ席でアットフォームな雰囲気でとり行いと考えていたのですが、ちょうど見学させていただいた際に準備をされていた会場がイメージにピッタリでした。費用面に関しては奈良県内では高い方かと思いますが、その分のクオリティはありそうだと感じました。料理に関しては料理長自ら説明してくださり、その間の料理長のトークも面白く、そして、お料理もとても美味しかったです。アクセス自体はそこまで良いわけではありませんが、奈良県の結婚式場だとどこも駅から同じくらいの距離感なので、問題ないと思います。打ち合わせ中のスタッフの方の対応も優しく、親身で、とても満足しています。施設の格式とアットホームさのバランス料理長とお料理なるべく自分がどのような式にしたいのかイメージをもっていった方が初回から具体的なお打ち合わせとお見積りを出していただけます。詳細を見る (565文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/06/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
歴史のある会場で和モダン
私たちは大々的な披露宴というよりかは、両家20人ほどのお食事会と言ったようなみたいな感じで考えていました。落ち着いた雰囲気の会場で大きさもピッタリでした。車での見学についても、事前に電話で確認したところ、駐車場車の確保、会場までのルートなど詳しく教えていただき迷うことなく行けました。当日担当さんがこちらのニーズを把握したうえで、私たちに合いそうなことをヒアリングしてくれ、提案してくれたので、自分たちの結婚式をつくるうえでのサポートが期待できそうだなとおもいました!春日大社での挙式を考えていたので提携している会場を探していました。歴史を感じる式場でステキな思い出を作ることが出来ると思います。歴史のある建物なので階段が少し急なので、足が悪い方やお年寄りの方にはお部屋によっては難しいことがあるかも知れません。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/08/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
奈良を感じつつ本格和食を楽しめる
和風でとても雰囲気のある披露宴会場で、最大40名まで可能。会場は少し天井も高く、和風な雰囲気と披露宴会場としての特別感があり良かった。和食がとても美味しく、また、料理長さんの様々なアイデアでとても特別な体験ができる。お品書きも料理長さん直筆のものであり、とても思い出に残るものとなっている。近鉄奈良駅から歩いて10分ほどで好立地。また、駅から会場までは奈良公園の中を歩いて行くため、鹿に会ったりと会場までの道のりでも奈良を感じられてとても良かった。挙式を神社でと考えていたため、その和の雰囲気を壊さない会場でとても素敵だった。提携神社も多いため、自分たちにゆかりがある神社での挙式も検討できる。和の雰囲気が好きな方、また、料理にこだわりたい方。詳細を見る (322文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
奈良の雰囲気を感じられる会場
奈良の雰囲気を存分に感じられる、素敵な会場でした。建物は木造建築で雰囲気が上質でした。置物も本格的な工芸品が置かれていました。アクセスは駅から10分程度です。奈良公園が近く、鹿を見ながら歩けるので、奈良を感じることができます。いい印象のスタッフの方でした。やりたいことを丁寧に聞いてくださり、困っていることにも真摯に向き合っていただきました。披露宴会場としてこだわっていたところと一致していた点が良かったです。上質な雰囲気、落ち着いた部屋、美味しい和食がいいと感じました。部屋のサイズ感や内装がイメージと合っているか、お料理はゲストに喜んでもらえるか、が大切だと思います。落ち着いた雰囲気で楽しい場面を作りたいカップルにおすすめです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
大満足!!
伝統的な造りなので、とてもレトロな雰囲気でおしゃれです。和と洋が融合されており、とても洗練された雰囲気です。こだわった点は、やはりお料理です。ゲストの皆さんはお料理を楽しみに来てくださっているところもあるので、この点はこだわりました。持込料はかかりましたが、自分が納得できるウェディングドレスを着ることができたので満足です。節約した点は、できるだけ小物類なども卒花さんが使用された物を探して、安くネットで購入したことです。当日は、ウェディングドレスからほぼ全て卒花さんが使用されたものを使わせていただきました。かなり節約できたと思います。料理については、文句なしです。どの式場に行っても、この会場より良いところはないと胸を張って言えるほど、ゲストの皆さんも大満足でした。特に印象的なお料理は、丸茄子の石焼きと鰻土鍋まぶしです。これから披露宴を挙げられる方には、このメニューだけはぜひ取り入れてほしいなと思います!式場周りは、奈良公園や春日大社があり、また至るところに鹿が歩いています。これぞ奈良の風景といった感じで、非常に趣きのある有名な場所に立地しています。電車の場合は少し遠いかもしれませんが、バスを手配していただき、最寄駅まで送迎させていただきました。スタッフの方には本当によくしていただきました。スタッフの皆さんが非常に細やかな対応をしてくださり、またアドバイスをいただきました。スタッフの方々の雰囲気がとても好きです。何と言っても、とても良い環境に位置しているということです。奈良生まれ奈良育ちの私にとっては、景色が良く、自然で素敵な場所で披露宴ができたことをとても嬉しく、やはり菊水楼にして良かったなと心から思います。菊水楼にした決め手は外観、お料理、何よりスタッフの方との相性です。スタッフの方との相性は、今後結婚式を作り上げていくうえでとても重要なポイントになると思います。この方にお手伝いしてもらいたい!と思える方に出会って欲しいです。そして、色んな式場を見てほしいです。ここだ!と思える場所がきっとお2人にはあると思います。一生に一度の晴れ舞台です。後悔のない式場選びをしてください!結婚式準備は決めることも多く、大変なことも多いですが、プランナーの方が助けてくださいます。今しかないこの瞬間をぜひ楽しみながら準備してください!当日は一瞬で終わってしまいますので、一生に一度、めいいっぱい楽しんでください!詳細を見る (1013文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
プランナーやスタッフさまのご対応が細やかです
提携神社での挙式を第一希望にしていましたが、チャペルを見学させていただいたとき、程よい天井高と窓に広がる奈良の景色に、感動しました。和モダンのしつらえが美しく、洋も和もどちらも対応できるチャペルだと感じました。こじんまりとしたアットホームな少人数の式を考えている方々におすすめです。私たちが見学したのは、傘の間という少人数対応の会場だったのですが、良質な料亭といった雰囲気でとても好印象でした。こちらも天井高が高すぎず、アットホームで温かな雰囲気づくりや、お料理の香りを楽しむことができる空間なのではないかなと楽しみになりました。近鉄奈良駅からは徒歩で、jr奈良駅からは坂道なのでタクシーで行くことをおすすめします。奈良公園のなかにあるので、周りには世界遺産がたくさんあり思い出づくりの場にしたいという私たちにはぴったりでした。なんといってもお料理です。レベルが違います。そして料理長のトークは幸せを分けていただけます。素晴らしい時間でした。春日大社での挙式を検討されている、少人数のカップルにおすすめです。お料理に魅了されること間違いありません。ゲストの気持ちに立って考えたいカップルにもおすすめです。また、歴史ある建物ということでバリアフリーに完全対応というわけではないようなので、そこは実際に歩いてみて検討することをおすすめします。詳細を見る (569文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
-
- 下見した
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
歴史と物語のある会場です!
少人数婚を希望していたので、チャペル会場も程よい広さでよかったです。洋装、和装どちらにも合う雰囲気です。主に3箇所会場があり、真ん中の会場を実際に拝見しましたが歴史を感じる構造と、それを安っぽく見せない家具などのしつらえがよかったです。少人数婚ということもあり、お見積りの金額は安くはないです。ただ、見積内容に不信感はなかったです。ペーパーアイテムの持ち込みや持ち込み料はかかりますがドレスの持ち込みも可能でした。お料理が美味しいというのは、評判で知っていましたが試食はどれも本当においしかったです。料理のランクアップに誘致するメニューだったので、当日のお料理は試食できなかったです笑ただ、惜しげもなく高級で丁寧な料理をいただけたのは嬉しかったです。メニューはそれぞれの新郎新婦に合わせてオリジナルになると聞いていましたが、今はメニューが固定で決まっているような感じなのかな?と試食時に思いました。試食の時にも料理長が顔を出して、商談に参加してくれるのでどんな方が作った料理なのかや直接我々を知ってもらえるのはありがたいなと思いました。奈良公園がすぐそばです!こちらの事情を汲んで親身になって相談に乗っていただきました。細やかなところも提案いただいて、レスポンスも早くストレスなく安心して全てをお任せできます!式場選びで大切にしていたこと・数十年後もなくならないであろう、歴史のある建物・記念日でなくても、食事などで立ち寄れるところ・お料理が美味しいところオンラインの下見を1番最初にしましたが、そこで決めてしまえるくらい素敵な会場です。お互いの両親、友人ともに首都圏の方にいるため最初はそのエリアで会場選びをしていましたが、トキメキを感じずこの会場に行き着いた経緯があります。オンライン下見を主にされる方は、数をこなすといいと思います。実際に会場に行くことも大切ですが、言葉の選び方や会場への愛着度がかなり測れるなと感じました。その点でもこの会場を選んでよかった!!と思える商談内容でした。詳細を見る (846文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/07/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
料理が本当に美味しく、スタッフさんも素晴らしいです
100人くらいは入れそうな広い会場ですが、ゲストと新郎新婦の距離が近く、アットホームな雰囲気がとても良いです。オープンキッチンになっているところもとても気に入りました。壁の一面が窓になっていて、奈良ホテルや、鹿が歩いている姿が見えるので奈良らしさを、充分感じられる素晴らしいロケーションです。最低価格での提案だったので、結果思っていたよりもかなり予算が上がりましたが、内容は満足しています。オープンキッチンなので、料理をしている様子や、かおりを感じる事ができるのごすごく魅力だと思います。シェフがゲストのテーブルにまわって、パフォーマンスをしてくださるところもすごく魅力です。駅から徒歩10分ほどかかるので、少し歩かなくてはいけませんが、奈良の景色を感じながら向かうことができます。スタッフの方は皆様とても親切で、丁寧に対応してくださります。安心してお任せすることができます。ただ、初めにお話をお伺いした際、試食させて頂いた料理がとても美味しくて、この会場に決める決め手となったのですが、料金の説明の際に組み込まれていたプランが、試食させていただいた料理とは全く違うコースで組み込まれておりました。最初にアンケートのような用紙をたくさん書いて、何に重点をおいているかというお話を1時間ほどさせていただいた際に料理にはこだわりたいというお話を何度もさせていただいていたので、てっきり私たちの思いが伝わり、試食のコースが組み込まれているものだと思い込んでしまっていました。どんな料理のコースが組み込まれていてのこの値段なのかということを、説明した上でのトータルの値段だということを教えていただきたかったです。自分で美味しいと感じてゲストの人達にも食べていただきたいので、よく出るコースや、組み込むプランのお料理を試食させていただきたいなぁと感じました。料理スタッフさん達の対応、お人柄自分のこだわりたい部分のプランの内容をきちんと確認しておくと良いと思います詳細を見る (827文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/07/12
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
上質な空間で、記憶に残る料理を
木を基調としており、落ち着いていて上質な雰囲気です。金屏風が写真で映えます。和風すぎる感じはそこまでしません。参列者が座るベンチの紫とバージンロードの白い造花がマッチしていておしゃれでした。あまり大きい式場ではありませんが、参列者50人弱だったのでゆとりがありました。ハープの生演奏のがあるのも嬉しいポイントです。横長の会場です。参列者50人弱で、テーブル8台用意しましたが端っこの方のテーブルに座っているゲストとも目が合うくらい近く、広すぎるとは思いませんでした。オープンキッチンが近く、いい匂いがただよっていました。【こだわった点】・料理式には遠方で招待できなかったのですが、大好きな酒蔵の杜氏が作っている日本酒を持ち込みました。ハレの日にとってぴったりのお酒だったので…。ゲストにも喜んでいただけました。・カメラモアレ(片倉玄徳写真事務所)さんにお願いしました。提携している会社のアルバムをみさせていただき、一番好みだったのでお願いしました。【想定以上に費用がかかった点】・装花高砂ソファにしたので必然的に上がりました。メイン装花でも大体標準は30万程度と聞きました。それでも当日は申し分ないくらいモリモリでした(笑)。他の会場で式を挙げた友人らに聞くと、同じ高砂ソファでも、量を抑え抜け感のあるような配置にするなどしてお願いしたという話も聞きました。お金かけすぎたかもと思いましたが、とっても満足しているので悔いはありません。【節約した点】・ペーパーアイテムドリンクメニューを自分で作成しました。菊水楼さんには巻物のメニュー表があるので、それは使いたかったのでドリンクのみ作りました。慶雲コースを1部変更しました。具体的には、肉料理とお刺身の一部の代わりに、鰻の土鍋ご飯と大和丸茄子の石焼きを追加しました。フェアで食べた鰻と丸茄子はゲストにも味わってもらいたいと思っていたので追加しましたがそのままでは量が多すぎるかもしれないと思ったので、一部を変更しました。鰻と丸茄子は特に好評でした。個人的には丸茄子が一番美味しいと思います。菊水楼さんの料理は、味はもちろん見た目にも美しいのが唯一無二だなと思います。美味しいだけでなく、記憶に残る料理はあまりないので、ここを選んで良かったなと思うポイントの1つです。近鉄奈良駅から歩いて10分かからないです。少し坂道ですが、興福寺の鹿がいるのでそこまで遠いと感じさせないと思います。タクシーを利用した方もいました。最初から最後まですぐに丁寧に返信をくださって、悩むことはほとんどありませんでした。とてもありがたかったです。式が終わってから何度か菊水楼に伺ったのですが、その度に会いに来てくださって本当に嬉しいです。建物はもちろん、スタッフさんやおもてなしも素敵なので、定期的に行きたいなと思っています。味も見た目も大満足の料理式までの打ち合わせが3回と、おそらく他の式場より少なく私たちも半年前なのに何もしてないけどいいのかな…とソワソワしていた時もありましたが事前にある程度自分たちの優先順位を決めておいたので、色々なことをスムーズに決定できました。振り返ってみれば、打ち合わせ3回で全く問題なかったです。気になったり不安になったら、メールで問い合わせるなどして、少しずつ準備を進められたらいいのかなと思います。詳細を見る (1381文字)
もっと見る費用明細4,673,293円(50名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/12/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
格式高い会場で絶品料理を
入口はレトロな感じで、ウェディングドレスも和装もどちらも似合うようなチャペルでした。横長なので、端の席だと新郎新婦が見にくいかもしれません。トイレが会場の中にあるのでよかったです。今まで参列した結婚式の中で一番おいしかったです。特にうなぎのごはんが絶品でした。どれを食べてもおいしいと思った料理は初めてでした。料理長もお話されていて、料理へのこだわりを感じました。奈良公園の近くで、鹿が目の前を通っているのが奈良県民ではない私には新鮮でした。興福寺の五重塔が見えました。何度ものドリンクやごはんのサーブを聞きにきてくださりとても感じがよかったです。年配の方にも満足していただける料理やサービスだったと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/12/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
文化遺産で挙げられるウェディング
文化財奥ゆかしい日本庭園神式(和)を選んだが、洋式と大きくは変わらない見積り。初期予算に沿った見積りを提示してくれるが、必要最小限の内容(食事や衣装、飾り付け)であることには注意。生花類、引き出物の持ち込みは禁止でした。試食だが、2人分をフルコースで提供いただいた。美味しい日本料理(洋風も可能らしい)駅からは遠い春日大社の鳥居前丁寧な対応親身になってプランニングいただける春日大社で挙式を行う場合には提携が限られており、そのなかで和風の披露宴を求めるのならイメージにぴったりな場所だと思う。披露宴会場の窓からは中庭が見え、どの四季でも映える雰囲気を提供してくれる。春日大社で挙式を行う場合、見積とは別に挙式料が必要になるため予算に注意。また、撮影や衣装、美容に指定制限がかかります。菊水楼内でも式は挙げられるため、会場を見てみるのも選択肢だと思います。全ての会場ではありませんが、階段による昇降があります。高齢や、足に不安のある方は実際に確認して判断することをオススメします。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/06
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
奈良らしく歴史ある会場と五感で楽しめるお料理
自然光がたっぷり入る明るい挙式会場で、設えは歴史ある料亭である菊水楼の建物の伝統的な特徴が散りばめられています。和風なのにモダンなので人前式やキリスト教式でも素敵だと思いますが、私たちは和風の神前式を希望しており、それも叶いそうです。挙式会場の隣には親族が集まれるお部屋があり、そのお部屋からも挙式会場からも奈良ホテルが見え、その景色が奈良らしく、大変気に入りました。挙式会場は2階ですがエレベーターがあり、バリアフリー面は問題ないと思いました。伝統ある建築物と内装に、アンティークの調度品も多く、歴史を感じつつモダンな雰囲気を感じられます。建物のあらゆる場所に屋号の菊水の模様があったり、設えの細かい部分に意味があったりするところが大変魅力的です。2階の傘の間は窓からお庭が見えるのが良かったですが、人数的には1階の下広間がゆったりしており、天井が高めで良かったです。予算に対しての見積は納得感のあるものでした。できるだけ安く見積もるのではなく、後で金額が上がりそうな項目(装花など)は多めに見た上で見積を作ってくださり、それが初期予算内だったので安心できました。美味しいだけでなく、食材へのこだわり、見せ方(魅せ方)へのこだわりが感じられ、五感で楽しめる素晴らしいお料理でした。試食で特に印象的だったメニューは、お茄子の石焼きと鮑の餡掛けです。試食はかなり本格的で、本当に試食なのかと驚きました。披露宴では料理長さんがお料理の説明をしてくださるというのも魅力的でした。近鉄奈良駅から歩いて10分程度、jr奈良駅からはタクシーでも徒歩でもアクセスできます。私たちのゲストは京都と大阪から来る方が多いのですが、どちらからもアクセスしやすく便利です。一ノ鳥居の真ん前、猿沢池からもすぐというロケーションは他になく、ゲストには帰りに観光して帰っていただくこともできそうなところが良いです。料理長をはじめ、スタッフの皆様の菊水楼愛が強く、そこが大変魅力的でした。歴史やいわれの説明もして下さり、素晴らしいサービスでした。奈良らしいロケーションと歴史ある建物、料亭でお料理に期待できる、スタッフの方々のプロフェッショナル感、この3点に尽きます。落ち着いた雰囲気で挙式・披露宴をしたいカップルにおすすめです。バリアフリー面は、私たちの場合は問題ないと判断しましたが、下見で気を付けて見た方が良い方もいらっしるかと思います。詳細を見る (1006文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/08/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
奈良で挙式、披露宴をするならココがぴったり
thekikusuironaraparkさんの前は今までにも何度も通っていましたが、実際中に入るのはこの日が初めてでした。待合から挙式会場へは階段の他、エレベーターもあって車椅子の方やご年配の方にも安心していただけるのもプラスのポイントでした。挙式会場も和洋折衷な雰囲気があり、広すぎず狭すぎず、私たちが予定している人数でゆったりと座っていただけそうで、そこも良いポイントでした。和装と洋装、どちらで入場するかによって演奏する楽器も変わるそうです。私は洋装での入場予定ですが、和装の入場も見てみたいなぁと思いました。参列していただく方にも、私たち新郎新婦にとっても、居心地の良い素敵な空間でした。ここで挙式をしたいと強く思える会場でした。挙式会場から披露宴会場までの通路も雰囲気が良く、どんな会場なんやろうってわくわくしながら歩いていました。会場に入ると、窓の向こうには奈良ホテルさんが見えており、なんと贅沢な会場なんだと思いました。私が今まで出席させてもらった披露宴ではあまり見たことがない横長の会場でしたが、それも人数によってはみんな距離が近くあたたかい披露宴になるんだろうなと想像できました。実際私たちが予定している人数ではこんな感じになります、と教えていただき、雰囲気も含め、ここで披露宴がしたい!と思えました。あと私自身が良いなと思えたのが、会場内にお手洗いがあることです。今まで出席した会場では、お手洗いに行くには一度会場を出てまた戻らないと行けないので、申し訳なく感じていましたが、ここはそんな心配がないから良いと思いました。式場までは近鉄奈良駅からは徒歩10分もかからなくて、jr奈良駅からも少し距離はありますが、歩いて行けます。バスやタクシーでもすぐの距離です。古都奈良なので、式場までの道のりも奈良らしくとても楽しいです。世界遺産である文化財がすぐそこにあったり、鹿と会えたり、式場に着くまでも楽しめました。別の日に披露宴会場を見せてもらった日には、敷地内にまで鹿が遊びに来ていてなんだか嬉しかったです。式場の周りは、車通りがすごく多い感じでもないですが、海外の方を含め観光客が歩いていることが多いです。かと言って、騒がしくもないですし、みなさんマナーを守って静かに古都奈良を楽しんで見ているので、そのあたりは安心できました。披露宴会場の中にオープンキッチンがあることにびっくりしました!お料理が温かいうちにゲストの席に運んでもらえて、すぐに食べてもらえる点がとても良いなと思いました。オープンキッチンなので、小さいお子様たちも覗きにきたりすると聞いて、素敵な空間になるんだなと思いました。ガーデンもあり、そこでも写真撮影をして良いとのことで、ゲストもとても楽しめるのではないかと期待できました。小さいお子様たちが、少し披露宴の空間に飽きてしまうかもしれませんが、ガーデンに行っても良いと聞くと大喜びしてくれそうです。挙式予定の2月は寒いかもしれませんが、冬の綺麗な空気の中で遊ぶのも、写真撮影するのも、それもまた良い思い出になりそうです。予定している人数で、どのくらいの空間の余裕さがあるかや、お料理の試食会もある日にフェアに参加するのが良いのではないかと思いました。料理長が直々にお料理の説明をしてくださったり、お式を挙げる新郎新婦に対しての料理長の気持ちだったり、なによりも料理長の人柄がとても良くわかる試食会だったので、私個人の気持ちは、「この料理長のお料理をみんなに食べてもらいたい!」というもので、ここの式場にしたいという決め手のひとつになりました。なので、これから下見する方にもぜひ料理長のお料理を食べていただきたいです!和でも洋でも合う会場ですので、せっかくなので、ドレスも和装も着るカップルにおすすめしたいです!それぞれの写真撮影も雰囲気が違ってとても良くなるのではないかと思います。詳細を見る (1613文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/21
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
かっこいい。
挙式会場は写真で見るよりも実際に現地に行ってみた方が直感的にいいと感じた。落ち着いた雰囲気で正面左側から自然光が差し込んでいる。挙式会場はコンパクトなサイズで親族やご友人との距離感が近く、キリスト教式よりも人前式の方が合いそう。披露宴会場kikusuiは2階にある。会場まで階段までのバリアフリーに関しては要確認が必要。厨房が併設されており、臨場感がある。料理長も気さくな方で良い。会場とテラスとの連続性があり、小さい子供を招待しても飽きないと思う。コストパフォーマンスは高くもなく、安くもなく平均的かと思う。相見積もりを推奨する。料亭ということもあり、非常に美味しい。厳か、カジュアル、シンプルなど多くの場面に適応できそうなロケーション丁寧な説明で聞いたことに対してきっちり回答してくれる。披露宴会場挙式披露宴のイメージをもっておくこと金額の根拠をもっておくこと人数を決めておくこと全体的に良いと思う。詳細を見る (402文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一生の思い出になりました
昔は旅館だったそうで、当時のままの建物です。文化財にもなっていますので、木造の建物が雰囲気を出しています。挙式会場はこじんまりとしていますが、自然光が入り、緑が感じられる場所です。段差がなくフラットな会場ですので、参列者との距離はたいへん近いです。ずいぶん横長の会場ですので、参列者の座る席によっては新郎新婦の顔が見えにくいところもあります。また、自然光が重視されているのか、日光が当たりにくいのか、写真は暗めに写る場合もあります。時期的に緑が映える時期だったので、ガーデンの写真はとてもきれいに映ります。オープンキッチンになっているので、作り手の様子が見られるのは魅力的です。駅から歩くと距離がありますので、歩きやすい格好できてもらった方がいいと思います。観光地なので、歩いても楽しめるところではあると思います。送迎などはありません。駐車スペースも限られており、近くのパーキングに停めるなどは観光地のため難しいかもしれません。プランナーさんをはじめ、司会、お花、メイクさんなど、スタッフの方はどの方もさすがプロだなと思うお仕事ぶりでした。打ち合わせが始まると次々と提出物や期日が決められていることなどが増えていくので、早めにやりたいことや具体的なイメージを収集した方がいいです。早めに動いていても、ギリギリになりました。詳細を見る (561文字)
もっと見る費用明細3,878,144円(40名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大満足の1日でした。
和風の会場でしたがドレスもとても映える素敵な会場でした。広過ぎずゲストとの距離が近いため、アットホームな式を挙げることができました。窓からの景色は緑が綺麗で素敵でした。オープンキッチンもあり、五感で料理を楽しめる会場でした。料理のグレードを挙げたのでその分値上がりしました。衣装を持ち込みした点です。試食会で頂いた料理がとても美味しく、こちらの会場で式を挙げることに決めました。当日はゲストの方々からも好評でした。近鉄奈良から徒歩圏内でした。五重塔や春日大社が近く、遠方から来たゲストには喜んで頂けました。営業の方、料理長さん、担当プランナーさん、司会者さん、当日担当して頂いたスタッフの方々皆とても親切にしてくださり、雰囲気が良かったです。仕事と育児に追われる毎日でしたが、担当プランナーさんがしっかりされていたため安心して準備を進めることが出来ました。オンラインでの打ち合わせは初めてでしたが、特に不備なく進めることができました。当日は様々なアクシデントがありましたが、快く対応して頂き、無事に式を挙げることが出来ました。巻き物に手形や名前をサインして保管して頂けるのが想像以上に良かったです。やはり信頼してお任せできるかどうかでしょうか。こちらの会場では皆様とても頼りになる方々ばかりで、不信感などはなく、安心して当日を迎えることができました。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
居心地のいいおもてなしの心とロケーション
有形文化財ということもあり、日本の格式ある造りと雰囲気でとても魅力的な会場でした。木造作りや大事にされてきた置き物などから、130年の歴史や、日本の始まりの地を存分に味わうことができると思いました。随所に見られる料理長のおもてなしの心がさらに居心地のいいものにしてくれました。挙式会場はゲスト60名がきっちりと収まるようなサイズ感で、段差もなくフラットな造りなのでゲストとの距離感が近いのも魅力的でした。サイドの窓からは、奈良の緑あふれる景色が一望でき、ビルや人が目に入らない、癒しの空間でした。田舎から来てくれる両家の親族も、この会場なら居心地よく、私たち2人の挙式を見守ってくれるのが想像できました。珍しい横長のつくりで、挙式会場同様に、ゲストとの距離感が近いのがいいな、と思いました。また、調理場と一体になっているのもとても魅力的でした。その場でお料理を作ってくださる様子と音と香り、そして美味しいお料理を堪能できる空間は、来てくださるゲストの方へのおもてなしとしても心が躍るものだと感じました。そしてなんといっても披露宴会場からの絶景と、テラスの開放感は私たちの思い描く結婚式そのもので、気取りすぎない癒しのあるアットホームな結婚式にぴったりだと思いました。お手洗いも披露宴会場から退室せずに行けることも、祖父母にとっても安心できるポイントでした。3件目の式場見学でしたが、全てがいいと感じる会場は初めてでした。奈良駅から近く、遠方からのゲストしかいない私たちの結婚式にとっては嬉しいポイントでした。新幹線を乗り継いで来るのにも迷わず安心して来てもらえるのではないかと思います。奈良の歴史ある街並みや自然、鹿さんに癒されながら歩いて来れるのも魅力的です。京都や大阪の関西圏には足を運んだことがあるけど、奈良には来たことがない、というゲストばかりなので、この機械にぜひ来てほしい、素敵なところだよ、と自信を持って言えるロケーションです。結婚式が終わっても、そのままゆっくり観光できるのも、ゲストに来て良かった、と思ってもらえる材料になると思います。なかなか予定がなく奈良に来てもらうのは難しい遠方に親族や友達がいるので、また来たいと思ってもらえたらいいなと思います。緑豊かで開放感のある、田舎から来るゲストたちとアットホームな空間で気取らない結婚式をしたい、というのが理想で、この会場なら叶えられると思いました。和と洋を両方取り入れたい方にもおすすめです。どちらのスタイルも馴染む会場だと感じました。詳細を見る (1053文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/03
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
奈良で挙式するならここ!
挙式会場では、和装ではお琴の生演奏、洋装ではハープとフルートのbgmが式場の雰囲気とマッチしていて素敵です!外からの光も入り、明るいです!披露宴会場はオープンキッチンがあり、目の前で調理したお料理を味わうことができます!また、料理長直筆のお品書きやお料理の説明もあり、他には無い雰囲気を味わえます!近鉄奈良駅から徒歩10分程、奈良公園内にあり、文化財に囲まれた素敵な所です!式場のさらに良かったところは、結という巻物をご用意してくださるところです。式を挙げた新郎新婦の名前や日付を入れて頂き、それから菊水楼へ来る度に巻き物に日付や名前を書き足していってくれます。子供が産まれると、子供の名前を入れてくれたりもするので、家族の記録を残していける素敵なサービスだと思います!お料理は洋食もありますが、料亭のお料理を頂ける和食がおすすめです!詳細を見る (368文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/14
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
奈良の伝統と自然を感じることができます
歴史があるということもあり全体的に落ち着いた感じの雰囲気です。古さを感じる訳では無いです。緑を楽しむことができます。階段が少し急なところがあるので注意が必要なところかもしれません。当初考えていたものよりかなり高くなりました。どれをとっても美味しかったです。料理長のこだわりを随所に感じることができるかと思います。今回挙式を挙げる決め手にもなりました。jr奈良駅、近鉄奈良駅から近くにあるので大阪や京都からも来やすいので奈良県では立地的にはかなりいいと思います。必要事項の記載はスプレッドシートによるデータ上になるので都合のいい時に更新できるのは良かったです。料理が決め手になるくらい良かったです。階段の段差に対応できるかどうか。詳細を見る (314文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
代々受け継がれてきた奈良の伝統ある結婚式場
落ち着いた雰囲気の中で、結婚式を挙げたい人にピッタリだと思います。特に惹かれたところは、挙式会場での生演奏があるところ、雰囲気、お花の装飾が綺麗なところです。お花などの装飾や光の差し込む部屋、広さも様々対応しており良かったです。値段相応でした。とっても美味しかったです。駅から徒歩でも可能、駐車場も設けられている、タクシー手配もしてくださるので良かったです。丁寧に対応してくださいました。和モダンテイストで落ち着いた雰囲気、スタッフの対応も丁寧で、良かったです。挙式会場の雰囲気、好みが分かれると思うので下見は必須だと思います。控室の中を拝見させていただけなかったので、下見の際見れたら良かったかなと思いました。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高の景色と料理
和モダンで花の飾りつけも見事でした。大きさは横長で60名程度が望ましいです。会場からの景色はとても素晴らしく、鹿もよく見かけます。装花と料理。他の式場よりは割高だと思いますが、料理に関しては高くても納得がいくメニューです。基本的に値下がりしたサービスはございません。ペッパーアイテムとムービー類は自作して費用を抑えました。和食コースとデザートビュッフェを選択しました。列席者の方皆さんに喜んでいただけました。特におかわりができる鰻ごはんは菊水楼さんだけしかできないメニューだと思います。近鉄奈良駅から徒歩10分、jr奈良駅から徒歩15分。式場までの道のりに奈良公園や猿沢池があり、奈良の風情を感じながら来場できます。申し込み前に式場側に私達より年上のベテランさんを希望致しました。プランナーさんはとても素晴らしく、悩んだりしてもすぐに的確なアドバイスをいただけました。プランナーさんのおかげで最高の結婚式を挙げることができました。一つ不満点は値下げ交渉に関してはシビアでした。人力車での入場奈良県民であればこちらの式場を選ぶべきです。割高ではありますが、列席者も主催者も必ず満足します。結婚式は終わりましたが、次は列席者として伺いたいくらいの最高の式場です。詳細を見る (529文字)
もっと見る費用明細3,920,466円(45名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和モダンテイストな会場と美味しい料理
和と洋が組合わさったようなタイプの式場であげたいと考えていて、写真を拝見して見学しました。王道のチャペルとは違う「和」の雰囲気がとても素敵でお気に入りポイントです。着物でもドレスでも合う作りになっています。窓も大きめにあり、自然な光も入って明るい印象を受けました。参加人数に合わせて会場を選べる仕様になっており、和モダンを取り入れつつ、会場によって雰囲気が全く違う作りになっていて、こだわりを感じました。試食とは思えないレベルのランチコースでした。試食で特に印象的だったメニューは、お茄子の石焼きと鮑の餡掛けです。最後の仕上げとして、その場で餡をかけていただきパフォーマンス面もすごかったです。駅から少し歩くことにはなりますが、会場に向かう際にも奈良公園が隣接しているので、楽しく奈良を感じながら来ていただけるかと思います。皆さん明るく、とても好印象な方たちばかりです。やりたいことを丁寧に聞いてくださり、困っていることにも真摯に向き合っていただきました。奈良らしいロケーションと和モダンの会場、料亭でお料理に期待できるところがおすすめポイントです。和と洋両方とも取り入れたい方、お料理にこだわりたい方におすすめです!詳細を見る (509文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/09/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
あたたかいスタッフの皆様と格式の高さを完璧に両立…
伝統ある雰囲気でありながら、家にいるかのようなリラックスできるアットホーム感が素敵でした。美容代やお花代は最低限かかるものが想定よりありましたが、抑えたいことを理解して最低限で済むようにしてくださいました。どれも感動的な美味しさ、お料理の見栄えも素敵でした。素材にもこだわっていらっしゃるからこそ、苦手な食材ですら美味しく食べられるほどでした。また料理長の方のお人柄も最高でした。駅から徒歩15分以内、道も分かりやすく、迷いにくいです。商店街を通るので、歩く時間に対して雨などがあってもあまり影響ないと思います。皆様とてもあたたかく笑顔が絶えないながらも、お仕事の緻密さ丁寧さは完璧で、頼もしく何も不安なく過ごすことができました。スタッフのみなさまです。結婚式への想いを大切にしてくださる姿勢が人として皆様本当に素敵な方ばかりでした。スタッフの方の安心感と、格式高い会場が最高でした。「結」という巻物で、家族の思い出を綴って一生記録できるのも魅力的です。詳細を見る (427文字)
費用明細1,259,129円(8名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
お料理が美味しくスタッフの方の対応が良い
披露宴会場は天井が高く伝統的な建築が用いられているそうで、重厚感がありました。和モダンな雰囲気でとても素敵でした。披露宴会場は小さめの会場と大きめの会場を見学させていただきました。小さめの会場は定員30名、大きめの会場は定員90名とのことでした。大きめの会場にはライブキッチンがあったり、ガラス張りの窓から緑が眺められて、通行人や車などが見えない作りになっていました。予算で無理を言ったのですが、希望もかなえつつ予算内のプランを提案してくださりました。持ち込み料は基本的にはかからないです。特典で100万円ほど値引きしていただきました。非常に美味しかったです。料亭のためお料理はこだわっておられて、親世代や高齢者も食べやすい和食でした。近鉄奈良駅から徒歩10分程度でした。観光客が多い通りですが奈良公園や猿沢池があり開放感はあるロケーションでした。プランナーさんは結婚式のイメージや理想を聞き出してくださり、親身になって考えてくださりました。他のスタッフさんも、とても印象がよく安心して結婚式に行えるなと思いました。・お料理が美味しかった・スタッフの印象が良かった・施設自体の伝統がある春日大社とも提携されており和装で結婚式を叶えたいカップルにおすすめです。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理とスタッフが素晴らしい式場
一番広いkikusui会場には、オープンキッチンがあり、熱々の料理を提供することができます。窓からの景色も綺麗です。また、テラスやガーデンがあり、ビュッフェ等の演出も可能です。全体的に料金は少し高い印象です。見積額はかなりの予算オーバーでしたが、特典をかなりつけてくださったので、割引後の価格は予算くらいでした。ただ、実際の金額はやはり見積もりより上がってしまうと思います。ペーパーアイテム等の持ち込み料は特にかからないのでその点は安心でした。試食のお料理が素晴らしかったです。特に、鮑なべが印象的でした。どのお料理も盛り付け・味がとても良く、言うことなしです。菊水楼を選んだ大きな決め手は、やはりお料理でした。近鉄奈良駅から徒歩で10分程度かかりますが、式場までは奈良の観光地を通るので、道中も退屈しないと思います。難点をあげるならば、駐車場が5台までしか予約できないことと、提携駐車場はないため、6台目以上は近隣のパーキングを利用する必要があります。周辺は観光地なので駐車料金が高いです。どのスタッフの方も好印象です。特にプランナーさんは、やりたいことを最大限実現しようと努力してくれますし、もっと良い演出があれば提案してくださいます。結構わがままを言ってしまっていますが、いつも快く対応してくださっています。ゲストに感謝を伝えることを目的としていたので、お料理が美味しいことは第一条件でした。その点ではこれ以上ないほど条件に合っていると思いました。また、料理長のお人柄が素晴らしく、当日もパフォーマンスをしてくださるということで、良いと思いましたりお料理のコース内容と料金はぜひ確認しておいた方がいいと思います。試食と同じ料理を出そうと思うと、金額は上がっていきます。お料理でゲストをもてなしたい、喜ばせたい、というカップルにはおすすめの式場です。詳細を見る (777文字)
もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/11/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
圧倒的
和洋どちらとも言える温かみのある雰囲気で窓一面から自然光も入り素敵な空間だと思います。窓張りも広く、奈良らしい庭園も一望でき、その対面はオープンキッチンとなっており奈良では唯一無二の会場だと思います。奈良の中では割と良心的だと感じます。即決割引額も桁違いだと感じました。ユーモア溢れる料理長様が自信と愛情を持って試食を振る舞って下さいました。見て楽しい食べて美味しい。それをまた思い出す一工夫もニ工夫もされており菊水楼のストロングポイントの一つだと思います。奈良の名所奈良公園に囲まれ、由緒正しいならまちに聳え立ち圧巻の存在感だと思います。アクセスに関しては近鉄奈良駅からも近く来場しやすい所も魅力の一つだと思います。スタッフさんの愛想、サービス精神、ホスピタリティ相対的に抜群だったと感じました。奈良で人気のある会場計五ヶ所見学に伺いましたが、圧倒的に私達の中では一番でした。式場選びの際は是非この会場も含んで頂きたいと強く思っております。やはり何ヶ所も見学に伺って下さい。見学日即決割引がない会場もあります。それがある会場については、最終まで取っておいた方が良いかと思います。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
奈良らしい結婚式場
挙式会場に金屏風があり、和装での結婚式をあげるのにマッチするロケーションだと思いました。また会場からの景色も、緑が多くまるで旅館の中かと思いそうな景色でした。奈良公園周辺の景色が好きな方は、ぜひ見て検討する価値があると思います。披露宴会場はオープンキッチンです。十分に広いのに、ゲストとの距離がトオスギナイのが良いと思いました。また、こちらの会場からの景色は奈良ホテルとお庭が正面に大きく見えとても解放感がありました。和装での結婚式や、和モダンな雰囲気が好きな方には1度見ていただきたいです。設備面は結婚式をするのに困る点はないと思いました。エレベーターもついているので、移動に不安がある方でも問題なく利用できるかと思います。近鉄奈良駅から徒歩10分程です。式場の周りに五重塔、興福寺、東大寺、奈良公園などがあります。式場を選ぶときに和装での結婚式を挙げるのにイメージとあう会場をさがしていました。こちらの会場はとても重厚感があり、イメージと合っていたと思います。和モダン、寺社仏閣、緑が多いロケーションが好きなカップルにオススメします。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(63件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 21% |
21〜40名 | 38% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(63件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 5% |
601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
会場電話番号 | 0742-23-2002 |
営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
駐車場 | 無料 5台。 |
送迎 | なし手配可能 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
