
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
奈良の歴史ある一流の料亭で最高のおもてなし
外観はとても歴史があり、廊下などもところどころ昔の雰囲気が残っています。会場内は古い洋館の雰囲気とモダンな雰囲気が合わさったような素敵なところです。テラスとオープンキッチンがあります。とてもよいところですが、会場の形が横長で、卓の配置がいびつになります。司会台が高砂の席から離れたところになり、新郎新婦を見ると司会が見えません。また、スクリーンが2台ありますが、卓の数によっては、新郎主賓席からスクリーンが見づらいという問題があります。料理と飲み物は奮発しました。式場を決めた時から和食のつもりでしたが、はっきり言わなかったせいで最初の見積もりは洋食で作られてしまい、和食は洋食よりも一人当たり最低でも5000円高いので、これだけで30万円近く上がりました。他にも最初の見積もりは最低限のものしか入れなかったり、ドレスも最低ランクにしてしまったため、最終的に100万円弱上がりました。価格が上がるにつれて、サービス料もあがり、思ったよりも膨らみました。サービス料は相場よりも高く設定されていて、サービス料がかかる範囲も広いです。サービス料にも消費税がかかります。この点については、初期見積もりを注意深く見れば気づけますが、式場からの説明は一切ありません。また、持ち込み料も相場よりかなり高いです。衣装を持ち込みましたが、ほとんど節約にはなりませんでした。ブーケ、ペーパーアイテム、引き出物などは自前で用意しました。サービスは申し込み前に交渉できなかったので最低限だったと思います。ただ、見学で、一階の明治時代の洋館の広間が気に入ったので、ゲストにも見せたい、という話をしたら、ゲストの待合室として無料で開放してくれました。当日ゲストは歴史を感じながらゆったり待ってもらうことができたと思います。閑散期の平日だったことも理由にあるかもしれません。料理と飲み物は、一流の料亭だけあってとても良いです。ゲストからも、料理は美味しいし、飲み物もビールひとつとっても温度管理が完璧なのか、他所のものよりも美味しかったと好評でした。打ち合わせ過程で料理長と事細かに打ち合わせさせてもらえます。また、お願いすれば料理長が料理説明をしてくれて、余興の一つになります。料理長のお人柄がとてもよく、ゲストにも大人気でした。中座中に出演してもらったのですが、私のテーブルにも来て欲しかった、一緒に写真を撮りたかった、というゲストまでいたほどです。料理長のこだわり説明によって、ゲストは料理を五感すべてで、エンターテイメントのひとつとして楽しめたことでしょう。主要鉄道会社の駅から徒歩圏内です。駐車場もありますが、当日は5台までの予約制です。予約できない分はコインパーキングに停めてくださいと言われます。私たちはゲストに駐車場を譲り、自分たちの車をコインパーキングに入れました。近隣は非常に高額なコインパーキングもあるため注意が必要です。プランナーの方には大変お世話になりました。親身になって頂き、演出の提案をしてもらったり、ペーパーアイテムの内容チェックや配席の相談まで、事細かにやりとりさせてもらって、一緒に披露宴を作り上げていきました。音響担当の方にもとてもお世話になりました。披露宴進行のbgmはもちろん、ムービーや余興などのbgmまでたくさん提案してもらい、気に入ったものに決めることができました。式場提携のカメラマンは、良い写真を撮るためか細かい注文が多く、時間をかけてようやく撮れたかと思うと、次はこんなポーズで、と提案してくるような方で、進行が予定よりも遅れてしまいました。式場のチーフも進行を優先して欲しかったですが、特に何もなく、最終的にゲストとお話しする時間がかなり短くなってしまいました。この点は一番残念でした。写真が仕上がってきて、本当にいいものであれば評価は変わるかもしれません。司会者がゲストから見えないので、いつ話し始めるかわからない、口元や身振りが見えないので何を言っているかわからなかったという感想が、年配のゲストからありました。・歴史と品格のある建物・テラスとオープンキッチンのある会場・おいしい料理と飲み物・プランナー、音響担当の方の手厚いサポート・ゲストにも大人気な料理長料理でおもてなししたいならば、ここで間違いないです。誰もが料理がおいしかったと言ってくれます。和食は高いので費用はかかりますし、ランクを上げる人が多いと聞きます。料理でおもてなしたいと思う人はおそらくたいていここに決めますし、きちんとおもてなししたいからこそランクを上げるのだと思います。私たちもそうでしたし、自分達の費用を節約してまで、料理にかけました。しかし和食の最低限のランクでも、披露宴の食事の平均額(web調べ)は超えていますので、無理はしなくてもいいと思います。詳細を見る (1982文字)
もっと見る費用明細3,011,912円(39名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/16
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和風の式の方にオススメです。
会場の雰囲気はとっても和風で、着物がとっても似合う披露宴会場で、お父さん、お母さんが好きそうな雰囲気の会場です。国宝にもなってる土地でもあり、門構えからとってもかっこよかったです。色合いも落ち着いた感じで、大きすぎず、狭すぎずのお部屋で、目の前には池があり、奈良らしさが見えて、ベランダもあって、お外にも出ていけるところもとってもよく、会場内に、キッチンもあり、そこでシェフが料理してくれたものをそのまま提供されるところにとっても魅力的で、温かく、美味しい物がすぐにゲストに配られるのは最高だなーと思いました。ゲストパフォーマンスがすごい会場だなーと感じました。和風の式の方はとってもオススメの会場です。予算もとってもよく、美味しい料理が食べれるのに、コスパはよくびっくりしました、料理はとーーーっても美味しすぎました。忘れられません。式場までも、奈良らしさが分かるルートでシカが道路を歩いていたりと素敵な感じでした。スタッフさんもとっても落ち着いていて案内も説明もサービスも最高でした。料理の美味しさ!和風で式を考えてる方にオススメです。詳細を見る (470文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/10/27
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.6
- オンライン活用
- 会場返信
日本の歴史と文化が感じられる場所
歴史のある有形文化財で格式高い雰囲気が感じられました。海外のゲストに和のエッセンスを楽しんでもらいたいと考えていたところ、和食でも懐石料理のように堅苦しくないメニューの提案をしていただきました。新郎新婦が中心となる典型的な披露宴ではなく、ゲストが食事や会話を楽しむことができるカジュアルなパーティーが実現できるようフレキシブルに対応してくださる披露宴会場を見つけるのに苦戦していた中、菊水楼のスタッフの方は、他社のウエディングプランナーの方とは異なり、「披露宴はこうあるべき」というステレオタイプを強要せず、私たちの希望を尊重してくださいました。和婚を希望する方におすすめ!歴史のある建物内でゲストに日本の文化と食事を楽しんでもらうのに最適な空間です。オンラインでスムーズにプランニング対応してくださるので海外在住の方でも安心できます。見積金額と実際にかかった金額の差がないよう、お見積もりをもらう際に、最低価格ではなく、平均価格(または大半の人が支払った価格帯)で見積もってもらうようにするのがベターだと思います。菊水楼のスタッフの方は、最安価格ではなく現実的な価格で見積もっていただき安心して契約することができました。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/08
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
古き良き和とモダンな洋が融合したおしゃれさに感動できる式場
なんとも形容しがたいですが、厳かかつ洗練された、他ではあまり感じることのできないような雰囲気のおしゃれさに大変惹かれました。「奈良らしさ」を大いに感じながら挙式をできると感じました。和と洋が入り混じったような、モダンかつクラシカルのような、独特のおしゃれさがありました。色んな人をこの場所に招きたくなる披露宴会場でした。結論から言うと、驚くほどリーズナブルでした。ただもちろん、たまたま時期的にリーズナブルになる特典を様々盛り込んでいただいたからだと思うので、いつ何時でもリーズナブルというわけではなさそうですが、その点も親身にアドバイスや、相談等乗っていただけそうでした。よくある式場下見の試食という感じではなく、もはや十分な食事になるほどお腹いっぱいに色んなものをご用意いただけました。何より料理長の人柄に大変惹かれ、その点もこの式場の人気さを物語る要素の一つなんだろうと思いました。最寄りの駅から近いというわけではないですが、道中も奈良を感じながら足を運べるロケーションです。スタッフの方は終始丁寧で、安心して何でも相談させていただける方でした。みなさんの笑顔も大変素敵でした。とにかくおしゃれです。アットホームな雰囲気でありながら、所々に感じる芸の細かさに感心します。一般的な洋風式場ではなく、和をどこかで感じることのできるようなクラシカル性も求める方には是非おすすめかと思います。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
日本
荒池を一望できる会場で素晴らしいと感じた。落ち着いた雰囲気で、和を感じることができる。料理が独創的で美味しい。料理長の熱意が伝わり、老若男女問わず楽しめると試食で感じた。茄子や鰻など日本料理として楽しめる食材があり、素晴らしいと感じた。奈良の街を楽しみつつ、来ることができる自然に囲まれており、ロケーションは抜群!荒池は、きせつによって、風景が変わるため、春夏秋冬たのしめると思う。鹿もいるので、披露宴の話題にもなるだろう。丁寧な説明と提案で素晴らしいと感じた。試食、待ち時間の対応もスピーディーであった。ロケーション。料理。雰囲気。和をテーマに式を検討されている方にはオススメ。日本料理を選択される方にもおすすめです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方の対応もよく、料理が非常に美味しいです。
奈良らしさを感じる和服の雰囲気になっております。チャペルは白と金が基調になっており、非常に華やかな印象です。会場の窓からきれいな景色が一望できるようになっております。また、披露宴会場から見える位置に厨房があり、料理に対する自身が伺えました。和食がメインのコースになっており、非常に美味しかったです。「大和丸茄子蒸しあわび葡萄吉野葛あん」は特に美味しく、皆様にも食べて頂きたいです。近鉄奈良駅、jr奈良駅から徒歩圏内にあり、アクセスは良いかと思います。式場の周りには春日大社、東大寺、奈良公園等の観光地が隣接しており、奈良らしさを感じ取れます。雰囲気のある会場で式を挙げたいと思っており、奈良らしく古風な印象に惹かれました。見積もりについては、ある程度下調べをしてから下見に望んだほうがいいと思います。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/12/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
奈良の自然のなか、和×モダンな素敵ウェディング
一室を挙式会場にしているため、ザ、挙式という感じではないです。正直当日歩いてみて、バージンロードがかなり短く感じました。良くも悪くもこじんまりとした小さな会場のため、ゲストとの距離が近く、自分たちらしさを出しやすい雰囲気かと思います。かなり横長なレイアウトのお部屋です。コロナ禍だったこともあると思うのですが、レポを拝見していた限り比較的少人数の婚礼が多かった印象ですが、私たちは67名、12卓とゲスト数が多めでしたので、やはり少し手狭に感じました。席次レイアウトを決定していた画面と当日のレイアウトがかなり違っていたので、会場に入った際に思っていた場所に思っていたゲストが座っておらず、少し驚いてしまいました…当日のレイアウトは実際に会場で打ち合わせができればよかったのかなと思います。駅から、奈良公園などいかにも奈良らしい道を通って式場まで来ることができ、県外から来るゲストから好評でした。担当プランナー様はじめ、各方面の担当者様たちが婚礼ギリギリまで親身に寄り添ってくださったことです。安心してお任せできると思います。気になることは遠慮せず、なんでも質問することが後悔なく当日を迎えることができるポイントだと思います。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
伝統ある建物とおいしいお料理
133年前にできた建物ということで落ち着いた雰囲気で安心感のある空間でした。昔ながらのよいところと現代の感覚を取り入れられた素敵な会場でした。イメージしていたより高かったですが、この内容でしたら納得だと思いました。どのお料理も想像を上回り大変おいしかったです。お味だけでなくゲストに楽しんで頂けるような演出のあるメニューも印象的でした。料理長さんのお人柄や想いも素敵だと思いました。駅からも約10分程で徒歩でも無理なくアクセスできるのがよいと思いました。また、春日大社や奈良公園などからも近くゲストに観光も楽しんで頂けるよい立地だと思いました。どのスタッフさんも親切で丁寧にご説明頂き信頼してお話を伺うことができました。とにかくお料理がおいしかったです。あと、左利きの私に合わせて途中からカラトリーを手に取りやすい向きに置いてくださったことなどにもきめ細かい心配りを感じ、是非こちらでお願いしたいと思いました。ゲストや自分たちが本当に満足できる会場を探している方たちにオススメです。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/28
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和食にこだわるならここ
扉を開けた瞬間から、わぁ素敵!となる挙式会場だった。片サイドの壁は一面窓ガラスで、奈良の景色が挙式会場に取り込まれている。見学時は、長椅子のサイドの装花はホワイトで、正面にもホワイトの装花がなされていた。和装でも洋装でも合わせることのできる会場で、見学してみると、どちらの衣装で挙式をするか迷うと思う。横長の会場で、正面のガラス窓からは奈良の景色を楽しむことができる。オープンキッチンがあるのが特徴的。絨毯は深緑色でしっかりとした雰囲気も出せている。最寄り駅の近鉄奈良駅から徒歩で10~15分ほど。式場までも奈良の雰囲気を楽しみながら向かうことができる。お食事が美味しい挙式会場が素敵歴史を感じる場所和風の式を挙げたいカップルにはピッタリ詳細を見る (319文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2024/03/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自然豊かな落ち着いた会場です
窓から見える奈良らしい自然が印象的でした。和でも洋でも対応できる会場で、装飾のお花も可愛らしくオシャレな雰囲気です。親族や参列の方との距離が近く、見守られてる感じがとても伝わり良いなぁと思いました。自然光が入り、明るい雰囲気です。窓から見える風景も、ビルなどのガヤガヤしたものは見えないところがポイントです。また、参列の方との距離が遠すぎず、見渡せる距離になっていることも良かったです。丸茄子の石焼がとてもおいしかったです。料理長さんが自信を持って作られてることが伝わりました。近鉄奈良駅から徒歩10分ほどです。道中、奈良公園にいる鹿をたくさん見ることができ、とてもほっこりした気持ちで会場に着くことができます。スタッフの方はどなたもとても親切に対応いただきました。料理長さんが気さくに話しかけてくださり嬉しかったです。スタッフさんと料理長さんの関係性が良好そうなところもよかったです。お料理がほんとに美味しいです。会場の雰囲気と同じくらい料理は重視していたので、当日にゲストに食べてもらえるのが待ち遠しくなりました。歴史のある建物なので、階段は多いです。バリアフリーの面は確認しておくべきかと思います。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
料理長の人柄があらわれるあたたかい式場
披露宴会場は2つ見学しました。1階"theshitahiroma"は和モダンな雰囲気で、窓からは緑が綺麗に見えます。室内は間接照明で照らされておりとても落ち着くこぢんまりとした空間です。2階"thekikusui"は大きな窓でテラスと繋がっており、明るく開放的な空間です。窓からは大きな池や緑が綺麗に見えてとても素敵な景色でした。オープンキッチンもあり、出来立て料理を食べることが出来るようです。会場のクオリティに比べお値段はお得だと感じました。ナスの石焼きの餡がけがとても美味しかったです。石焼きのジュウジュウという音も食欲をそそり、五感で楽しめる料理でした。料理長さんのこだわりで、試食も本気の料理を出してくださっているようでお腹いっぱいになりました。料理長さんの人柄もとても素敵で、またレストランの方にもお食事に行きたくなりました。最寄駅から徒歩7分ほどかかるようです。少し坂になっているためヒール等で歩くともう少し時間がかかるかもしれません。スタッフの方々は皆さん丁寧で親切でした。建物が有形文化財に登録されているだけあって、どこをみても品がありました。照明などのインテリアも和モダンでとても素敵な雰囲気でした。会場やサービスの質にこだわりたいけれども、予算は抑えめにしたい方にオススメ。とても良い式場です!詳細を見る (560文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和モダンな雰囲気と美味しいお料理が印象深い式場
挙式会場の大きな窓からは自然が望め、またたっぷりと日差しが差し込んで会場全体が明るく素敵でした。会場内に金屏風とハープが一緒に置かれていたのも、和と洋が合わさった雰囲気で中々見かけないのではないかと感じました。披露宴会場は3箇所あるとのご説明で、それぞれ見学させていただきましたが、和モダンな空間が気に入り"下広間"を選択しました。またゲストに車椅子の方がいるため、入り口から近いこちらの会場が最適でした。試食とは思えないほどのボリュームとクオリティでしたが、特に印象的なお料理は「大和丸茄子の石焼き」です。料理長自ら目の前で焼き上げてくださり、美味しく楽しくいただくことができました。奈良公園内にあり、まれに⁇お庭に鹿が来ることがあるそうです。最寄りの近鉄奈良駅からは約10分程歩きますが、お寺など奈良らしい雰囲気の中で、楽しみながら向かうことができます。ゲストに喜んでいただくのは勿論のこと、自分たちも美味しいものが食べたかったので、お料理はとても重視しました。本当に大満足でした。和婚を予定していたり、お料理にこだわりたいカップルにおすすめです。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2024/06/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゲストの思い出に残る式場。
菊水楼さんは外観は和風建築、内観は和風かつ大正浪漫感じる雰囲気です。披露宴会場は写真映えし、大きな窓からは奈良ホテルと池が見えてとても綺麗です。普通の結婚式とは違うものができる為、ゲストの思い出に残ると思います。料理人やウェイトレスのホスピタリティも高く、素敵な結婚式にできそうです。大阪の他会場よりは高め。神前式は春日大社、披露宴は菊水楼となるため、それぞれで料金が発生し、割高となります。衣装やカメラなど安くなるともっとよかった。奈良県産の料理を楽しめます。また味だけでなく、彩りやサプライズなど他会場にはない料亭ならでは魅力があります。うなぎは絶品。近鉄奈良駅から徒歩10〜15分です。道中は商店街や猿沢池、元興寺の近くを通り、半分奈良観光を楽しめます。春日大社までは少し距離がありますが、当日はタクシーやバスが利用できるので問題ないと思います。親身になってご相談くださりました。会場や料理の魅力を丁寧に教えてくださるだけでなく、自分たちの想いを汲み取って下さりました。ゲストの思い出に残る式ができると思います。また、菊水楼の料亭を安く利用できる特典がつき、結婚式後も利用できます。会場のバリアフリーはあまりなので、要確認です。大正浪漫、和装が好きな方はおすすめです。詳細を見る (537文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方もとても親切で歴史を感じるモダ素敵な会場です
広くない会場ですが、一人一人の顔がよく見えて良かったです。他には無いレトロモダンな雰囲気で、ウェルカムスペースなど装飾しなくても素敵でした!装花を最低限にしましたが、会場の雰囲気がもうレトロでお洒落なので寂しくなりませんでした。披露宴会場は窓から見えるお庭が綺麗で、景色が奈良!という感じでとても良かったです。オープンキッチンがあってそれも決手でした。テラスから再入場したのですが、外の景色とドレスの色が相まってとっても綺麗だったと好評で嬉しかったです!料理はお高めでした。物価高で契約した後に値上がりしました。1番値上がりしたのは衣装です。ブライダルインナー、新郎のお色直しのシャツなど自分たちで用意すれば安くなったと思いますが、プロに任せた方がいいと思ったので…。妊娠したこともあり体調が良くなかったのでプロにお任せして負担を減らしました。見学した時に決めたのでお安くして頂けました。3月末に見学して7月に結婚式を行ったので早割り?もしてもらいました。料理や飲み物、衣装やブーケの割引、司会者代負担してもらいました。引き出物は持ち込んだので安くなりました。コースを選んで、試食会で食べた料理をプラスしました。鰻の土鍋ご飯が好評で、おかわりしたよと言われて良かったです!近鉄奈良駅からは近いですが、jr奈良駅から来る人は遠いです。駐車場は数が限られています。担当プランナーさんにとてもお世話になりました。何気ない会話を覚えていらして、アドバイスを沢山頂き、なんとか結婚式当日を迎えることが出来ました。お料理の満足度が高かったです。施設の雰囲気なども素敵で、会場の大きさもゲストの顔が良く見えて良かったです。アットホームな式にしたい方はおすすめです。(少人数婚や、親族婚など)若すぎる方には向かないかもしれません。詳細を見る (757文字)
費用明細3,864,157円(38名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
建物の外観が最高に魅力的、古都奈良らしい会場です。
・純和風で、奈良らしい伝統を感じられます。・古い建物ですが、設備はきれいです。・オープンキッチンで、アットホームな雰囲気があります。・特典がたくさんつくので、お得です。・奈良の野菜を使った、和食です。魅力に溢れていて、親族ウケも良いと思います。・窓から奈良ホテルなど奈良らしい景色が見れます。・駅からは徒歩10分くらいでわかりやすい立地です。道中にも奈良を感じられる動線になります。・親身に話を聴いてくださり、色々と私たちに合わせた提案を頂きました。・皆さん明るくて良い雰囲気です。・建物内の設えがセンス抜群で素敵。・駅からアクセス・料理が好みかどうか・提携しているドレスショップなど・奈良らしさを味わえる素敵な会場です。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
料理とスタッフ皆さんのおもてなしが素晴らしいです
挙式会場は他の想像する結婚式に比べるとこじんまりしてるかもしれませんが、見える景色や重厚感が素敵で、大人モダンって感じでした。披露宴会場は、昔のおもむきも残しつつ、最近の雰囲気もあって和洋モダンが叶う感じです。昔は和装!ってイメージでしたが、全然違うのでよかったです。もちろん歴史ある建物なので、少し割高なのかもしれませんが、その価値はあると思います料理が最高です演出も味も最高です器や素材も季節を取り入れてて見て楽しんで、食べて驚き料理でここを決めたと言っても過言ではありません!いつも電車でしたが、近鉄奈良から意外と近いので、便利だと思います。道路にめんしてて、正直景色あんまりなのかな?って思いましたが、中に入ると雰囲気も、まるでアニメや映画のワンシーンのようで景色もとっても素敵です。スタッフが親切で丁寧若い方たちも、キャピキャピしてなくて丁寧でしっかりしてるので30代の私たちには嬉しいです料理とおもてなし精神が素晴らしい30代以降の、自分たちらしい、落ち着いた感じの雰囲気が好きな人にはここかなと思います詳細を見る (458文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/12/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
アットホームな結婚式
挙式会場については、とても落ち着いた印象の会場で、和洋折衷の雰囲気が素敵な挙式会場でした。窓からは優しい光が差し込んでくる所がとても素敵でした。洋装での式の場合には、ハープの生演奏もあるとのことでした。広さについてもそんなに広すぎず、アットホームな式にしたい場合にはとてもピッタリな会場だと思います。大きな窓があるので、日中は自然な光で明るくなるところがいいなと思いました。また、反対側はオープンキッチンになっており、ゲストの方にはどちらの方を見ても楽しんでもらえると思います。披露宴会場についても狭すぎず広すぎずといったところで、ちょうどいい広さに感じました。決して安い金額ではないですが、当日特典などを付けていただき、予算になるべく近くなるようご提案いただきました。お料理はどれも本当に美味しかったです。見た目も華やかで、特にナスのお料理は、ぜひゲストの方にも食べていただきたいと思いました。駅からは少し歩くのかなと思います。案内してくださったスタッフさんも含め、ご対応いただいたスタッフさんはどなたも親切でご丁寧に対応いただきました。お料理がダントツで美味しかったのと、挙式、披露宴会場の雰囲気。アットホームな式を挙げたい方にはピッタリな会場だと思います。詳細を見る (531文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/10/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方が丁寧、料理がおいしい、雰囲気の良い会場です。
・モダンな雰囲気で素敵です。・基本的な設備がすべてそろっていますので、何か足らなくなることはないと思います。・いろいろと特典を付けていただき値引きいただきました。・見積額として高すぎない額でした。・試食でいただいたあわびの石焼がとてもすばらしかったです。・jrと近鉄の奈良駅から徒歩10分ほどで奈良公園の中にあるので自然と一体的な雰囲気です。・会場近くまで鹿が来ることもあるらしく、会場の窓から見えることもあるらしいです。・とても丁寧に対応いただきました。・スタッフの対応、料理、落ち着いた会場の雰囲気がおすすめです。・ゆったりとした式や披露宴としたいカップル、おいしい料理が食べたいカップルにおすすめです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/09/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
思い出を残し続けられる式場
今回はオンラインでの見学、ご相談でしたが1度友人の式に参列しましたのでそのイメージも踏まえて口コミいたします。建物の上の階で行うため、景色が開けており、室内でも開放感のある式場でした。またゲストとの距離感も近いですし、神前、人前など様式に囚われず自分たちの希望するイメージの式が挙げられる点が良いと思います。披露宴会場も外の景色が見える会場です。緑も多いのでナチュラルイメージな式にピッタリかと思います。きから他社と比較した時に項目ごとの費用は少し割高かなと思いました。ただ奈良ということもあって都心よりはそもそもの相場よりは安いかもしれません。駅からは少し歩きますのでヒールなど慣れない靴を履いての移動は少し大変だと思います。それが気にならなければ奈良の風景や、鹿を見ながら観光がてら向かえるので道中も楽しんで頂けると思います。どんな結婚式のイメージがいいかなどを引き出して頂き、こちらの気持ちも汲みつつご提案頂けたのが良かったです。押し売りなどもありませんし、お任せしても親身になってご相談に乗っていただけそうな雰囲気でした。また、近くの式場と比較した時の良い点、劣る点なども説明頂いたので分かりやすかったです。もちろんあくまで他社のリサーチなので気になる式場があれば自らその会場に行かれることをお勧めします。こちらで聞いている内容よりも充実していたり、イメージと違うこともありますので。・有形文化財とされている式場なので、自分たちの思い出の場所がのこり続けるのはとても素敵だと思います。・もともとが料亭からはじまっているのでお料理は間違いないと思います。料理長も一緒に考えてくださるというのはあまり他にはないのではないかなと思います。・モダンな雰囲気のある式場で、奈良のロケーションとマッチしています。また観光地が近いので遠方から来られるゲストもそのまま観光してもらっても良いかもしれません。複数見られることをオススメします。また何に持ち込み料がかかるか、人数分はどれくらいで考えるか、いつ頃の式にするか(近い日時のほうが安い)、六曜は気にするか…など事前に決めたほうがよりリアルなお見積もりになります。あとは何を重要視するか(建物、料理、ロケーション、ゲスト、バリアフリー)などの優先順位を決めておいて、その式場の強みとなる部分、弱みとなるを聞いてみて希望とマッチするかも大事だと思います。詳細を見る (999文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
菊水楼すばらしい
伝統ある建物で,とても落ち着いた雰囲気でした.クオリティ面を考えると妥当だと思いました.試食とは思えないクオリティで,本当においしかったです.料理長のこだわりと熱意を感じました.気さくに話しかけてくださり,良い印象を抱きました.披露宴会場から見える池の景色がとてもきれいでした.庭に出て撮影することもできます.とても明るく,雰囲気も良く,わかりやすく説明してくれました.菊水楼の歴史やこだわりのポイントを丁寧に教えてくれました.プランナーさん自身が菊水楼のことを深く理解していて,とても良い印象を受けました.スタッフの雰囲気がよかったです.関わったスタッフ全員に菊水楼のことが好きなんだろうなーと感じました.和風が好きな人にはここがおすすめです!詳細を見る (323文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
奈良らしい挙式・披露宴を美味しいお料理とともに
春日大社での挙式希望であり、ちょうど他の方が挙式されているタイミングだったので、式場は見せて頂きませんでした。館内見学で見せて頂いたエントランスの待合はウェルカムドリンクもありトイレも近く、壁のガラス張りからは明るい光が差し込んで趣のある中庭と本館の伝統ある建物が見え、菊水楼の歴史ある写真なども飾られておりゲストの方々がゆっくり過ごして待てるようになっていると思いました。少人数用の披露宴会場を2つ見せて頂きました。ひとつは階段を登らなくてもよいお部屋で、部屋全体が和モダンな雰囲気がとても素敵でした。もうひとつは階段を上がったところにある2階のお部屋で、窓が大きく明るい、お庭が見える所でした。こちらは特に旧い建物のようで、趣はあって私は好きですが昔ながらの建物特有の階段の段差が高く天井が低い所があるため、ご高齢の方や背の高い方は不自由に感じるかもしれません。こちらの予算や要望に合わせた見積もりをいくつか出して頂けました。春日大社への衣装持ち込み料金は出していただけます。衣装の10万円プレゼントや料理代のoffなど様々な特典があります。総料理長さんこだわりのお料理がとても美味しいです。試食が試食ではなく完全にコースでした。旬の素材だけでなく器にもこだわっておられて目で見ても楽しむことができました。結婚式で和食のお料理を味わえるのも良いと思いました。横が奈良公園で奈良の観光地のど真ん中です。近鉄奈良駅から徒歩でも行けます。駐車場もあります。徒歩でも車でも行く途中に鹿をいっぱい見ることができ、周りは緑が溢れています。結婚する二人に対しての総料理長さんの想いが溢れていることが随所にみられ、スタッフの皆さん仲が良く一同になって式を作り上げてくださる印象です。細かい説明まで丁寧に心良くしてくださいました。春日大社で式を挙げたい際に詳しく、いろいろ手配して頂ける。和の雰囲気がとても素敵。少人数の結婚式・披露宴にも対応して頂ける。控室も充実。料亭のお料理が頂ける。奈良らしい挙式・披露宴を美味しい食事にこだわって挙げたい方におすすめです。詳細を見る (874文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/02
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
趣のある雰囲気を楽しめる
奈良公園の近くにあるため、披露宴会場の窓から緑が見れて自然光が入りとても素敵な空間でした。また料亭のため古き良き作りで和風の披露宴にはぴったりだと思いました。テラスからの登場などの演出やスクリーンも常備されているので、演出も工夫次第で楽しめる会場であると感じました。鏡開きなどの演出があり、会場の雰囲気ともマッチしてとても印象的でした。会場は広く、オープンキッチンが併設されているため、温かい料理を運んでもらえ、料理も楽しむことができました。歴史ある料亭のため、料理がすごくおいしく、料理長からのメニュー紹介があるのも驚きでした。ドリンクの種類も多く、多種多様に富んでおり、料理もとても楽しむことができました。式場までは駅から徒歩10分かからないくらいでした。奈良公園の近隣にあるため行く道中にはシカがいたり、奈良ならではの楽しみがありました。緑に囲まれ、奈良の景色を楽しむことができました。広すぎない会場でゲストとの距離が近かった事が良かったです。ガーデン側は1面窓になっているので、外の光がたくさん入って、窓から見える自然も感じられました。外観はとても歴史があり、廊下などもところどころ昔の雰囲気が残っています。会場内は古い洋館の雰囲気とモダンな雰囲気が合わさったような素敵な会場でした。披露宴会場内にお手洗いがあるため、わざわざ会場の外にでなくても良い点は魅力的でした。アットホームな結婚式を楽しむことができました。料理にうなぎやアワビが出てくるのはびっくりでした。料亭なので、料理がとても美味しく、また料理長直々に料理紹介があるのは驚きでした。和食なので、器や盛り付けも楽しむことができました。会場自体はそれほど広くないので、移動距離も負担にならず移動が楽でした。ガーデンでフラワーシャワーは緑と融合してとてもきれいで印象的でした。歴史ある建物なので、古さはありましたが、キレイに手入れされているため、気になりらず趣がありました。古風な雰囲気の中のウエディングドレスも映えて、和風でも洋風婚でもどちらでもぴったりか会場だと思いました。お手洗いが披露宴会場内にあったので、わざわざ外にでなくてもいける点は良かったです。詳細を見る (912文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/09/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
観光地の真中でも静かな雰囲気で古都奈良らしい挙式ができる式
挙式会場は派手では無い。上品でセンスが光る会場であった。ありきたりな式にさせないという気持ちが伝わる場所であった。80人弱が入るスペースであり、大きさもちょうどよかった。会場の広さは80名ほどで考えているが、ちょうど良いサイズ。また、モダンレトロな雰囲気の会場であったり、どの会場からも奈良公園の綺麗な景色が見えてとてもよかったので写真映えするにちがいないと感じた。周りに緑がみえるので安心、ほっとするような空間になるかと思う。また、入口は広く、車も途中まで入れるとのことなので、小さなお子様や足の不自由な方も安心して入ることのできる場所だと感じた。また、車椅子やベビーカーの為にとバリヤフリーになっているのでゲストのもてなしも十分に考えている会場だと思った。かなり見積もりで値引きをしてくださったので、予算面でも魅力的だった。お料理はメニューも豊富で、珍しい調理法もあり、とてもおいしかった。料理長が何より、知見の幅が広い。それが料理に繋がっていると思う。駅から近いので遠方からの招待客も来やすいと思った。また周りが有名観光地なので、披露宴前に観光などをしてもらえるところがとても良かった。みなさん丁寧な対応でとても満足。トイレが大変綺麗で、別の結婚式会場でトイレが汚くガッカリしたことがあったので安心できた。スタッフさんたちのドレスやサービスに対するこだわりも強く、すごく魅力的に感じた。雰囲気と料理、スタッフのサービスと人柄でここに決めました。一度行ってみるだけでも良いと思います。私は他の式場見てません。一軒目にここに来て、上記理由で決めました。少なくとも今まで参列した場所の中では1番だと思っています。プランナーさん、料理長のお心遣いがありがたかった。詳細を見る (731文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/09/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
新郎新婦・両親だけでなく列席者の方たちにも慶んでいただけます
こじんまりとしているが音楽堂の雰囲気と私たちの求めていた会場にあっていたのとハープとフルート演奏にオプションで変更していただけたのが嬉しかった披露宴の人力車入場に加えてオープンキッチンでのお料理、料理長からの説明など全てにおいて最高でした。披露宴会場内にお手洗いがあるので列席者の方からはわざわざ会場から出ないでいいと言っていただけた全てにおいて見積もりよりもオーバーしてしまった。拘った点は、お食事と衣装と装花。想定していなかった点は新郎と父親の洋装の時のカッターシャツなど諸々がレンタルに入っていると思っていたが入っていなかった。なし試食会の時にいただいた、鮑のお料理をどうしても列席者に食べていただきたくて、追加しました。列席者からは、こんな豪華で美味しいお料理が出た結婚式ははじめてと言っていただけたので嬉しかった駅から徒歩圏内の距離ではあるが高齢者の列席者が多かったので、少し大変そうでした何度も分からないことや、いつまでに準備をしていないといけないなど、細かくその都度相談にのってくれ丁寧に対応してくれました。メールでのやり取りだったのでlineでできれば行き違いなどがなく便利だと思いましたプランナーさんはじめ、全スタッフさんが素晴らしい。音楽堂、披露会場、お料理も素晴らしい。どんな雰囲気の挙式披露宴にしたいか良く話し合っておいた方がいい詳細を見る (577文字)
費用明細5,480,037円(40名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/24
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
最高
奈良らしい雰囲気でとても素晴らしいと思いました。雰囲気自体が和の格式高いイメージなので高級感があります!大和丸茄子蒸しあわび葡萄吉野葛あんが味はもちろんの事最高で目でも楽しめてとても印象的でしたここ以外には結婚式会場の見学に行っていませんが、それでもこれ以上は奈良の近くではきっとないだろうという気持ちなので今も後悔はしていません!駐車場も来客用のものがあるのですぐ目の前に停められて良かったです!奈良公園も近く披露宴会場からの景色は絶景でした。スタッフの方もとても親切かつ丁寧な対応で初回の相談時にも安心できる対応でした!また結婚式のお料理も試食出来たのですが、料理長さんが直接私達の元まで挨拶に来て下さったりと対応が本当に親切でここでなら素敵な結婚式ができると感じ、即決めました!結婚式当日がとても楽しみです。説明も不明点の有無を確認しながら進めて下さるので安心できました!奈良らしい場所。雰囲気自体が和の格式高いイメージ。アクセス方法詳細を見る (423文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/02/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
奈良和婚ならココ
披露宴会場はテラスから緑いっぱいに溢れる奈良らしい自然豊かな景色が見え、自然光もしっかり入る息苦しくないどこかリラックスできる雰囲気です。予算的には平均的な内容だなと感じます。提携店舗外での衣装は持ち込み料2万円?くらいかかるようです。料亭の料理長さんが作ってくださるお料理はとても煌びやかでかつ材料にもこだわりがあるため、その辺の高級レストランより断然美味しいです。式場は春日大社を選びましたがほぼ真横と言っても過言では無いくらい近いため移動時間も苦ではありませんスタッフ様や料理長様はとても素敵な方で、笑顔でかつ親身になって相談に乗ってくださったりおもてなしの心が感じられるためとても心地が良かったです。奈良で和婚をしたいなら絶対ココがいいと思います。ロケーションも格式高さも抜群です。和婚を奈良で考えている方にオススメです!下見時には申込金がいくらかかるのかは確認した方がいいかと思います。私の場合申込時10万円必要で、挙式の4ヶ月前に30万円支払いが必要でしたが勿論それらは挙式の費用に充てられるので安心です。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/10
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフが親身で和モダンな式場
挙式会場は広すぎず狭すぎない空間がゲストとのいい距離感で魅力的に感じました。有形文化財である菊水楼は紫色ののれんが印象的で、雑誌ではのれんの前で新郎新婦が並んでいる素敵な写真があり、自分もあの写真を撮りたいと強く思いました。和風な雰囲気が好きなのでイメージしていた結婚式にぴったりと合いました。菊水楼の建物が有形文化財でもあり、歴史のある建物で一生記憶に残るものである話も聞くことができ、会場は駅から徒歩圏内であり、親族や友人も来場しやすいと思います。披露宴会場のガーデン側から奈良公園の良い景色が見ることができ、自然を感じることができました。秋には紅葉が綺麗に色づいている写真を見て、自分たちも紅葉のシーズンに結婚式を挙げたいと思いました。披露宴会場は広すぎず狭すぎない空間がゲストのいい距離感で魅力的に感じました。新郎新婦が座るソファ席は新婦のドレス姿全体が見れるようになっており、ぜひソファ席したいと思いました。ゲストとのテーブルが近いことから乾杯の際にゲストが気兼ねなく来れる雰囲気だと感じました。またオープンキッチンで、料理を作っている所を間近に見ることができて、美味しい料理が出来上がる所、匂いなどの臨場感が楽しめることもあり、ホテルでの披露宴会場とはまた違う雰囲気が味わえると感じました。ガーデン側のテラスからは池が見えて、夏は青葉、秋は紅葉が綺麗に見ることができ、四季折々の楽しみ方が出来る会場で、ガーデンには鹿が入ってくることがあるそうで、奈良らしい一面も感じられる良い会場だと思いました。サービス料は10%の部分は他の会場と大差はないと感じました。洋食もありましたが、ブライダルフェアでは和食の試食会がありました。試食会というレベルではなく、豪華なコース料理が出て来ました。メインディッシュでは料理長が取り分けてくださり、料理の説明もあり、試食会とは思えないパフォーマンスでした。コース料理を和食にする際には、ナイフとフォークではなく、お箸でいただくということで、菊水楼ならではだなと思うお料理が印象的でした。式場からのアクセスとしては、電車がとても便利で近鉄沿線、jr沿線から共に歩いて来れる距離であり、4年前参列した際も電車で来ることができ、来場しやすい会場です。菊水楼は自然に囲まれた場所にあり、近くには奈良公園や春日大社、猿沢池もあり観光地としても、とても有名な所にあり、日本有数の世界遺産に囲まれたロケーションにあります。菊水楼までこ道のりには鹿もいることから、ゲストにも来場時に奈良らしさを感じてもらえそうだと思いました。結婚式をする12月上旬までは紅葉のシーズンで、秋色に染まる奈良公園をみるのが楽しみです。紅葉と常緑樹のコントラストが鮮やかで、奈良公園を歩く鹿はとても神秘的だそうで、当日の奈良公園の景色が楽しみです。結婚式に対して漠然としたイメージで、情報収集も不十分のままでのフェアの参加でした。担当のプランナーさんは親身になって話を聞いてくださり、私たちが実際結婚式を挙げた時のイメージが湧くように導いてくれました。ホテルの大きな会場より、ひとりひとり顔や表情がよく見える、アットホームな空間が希望であったため、自分たちのイメージを合っていました。自分たちがここで結婚式を挙げるイメージができるかどうかが式場選びの一番のポイントだと思います。しかし、結婚式とは安価なものではないので、もちろん予算との兼ね合いも必要です。ゲストの人数により、もらえるお祝儀が異なり、負担金額も変わってきます。ブライダルフェアの際に見せていただいた、ゲストの人数に対しての負担金のリストがすごく役立ちました。菊水楼は洋装スタイルではないため、和装を希望している新郎新婦にはピッタリだと思います。またガーデンでも挙式やビュッフェができるため、とらわれた形より、周りとは少し違う挙式を求めるカップルにもオススメだと思います。会場までの道のりで鹿に会えたり、菊水楼の近くには春日大社や猿沢池があり、奈良らしい挙式をしたいカップルにも合う会場だと思います。詳細を見る (1685文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/10/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
安心で楽しい出来る家族婚・披露宴を
挙式会場は自然光の入る和モダンな感じの挙式会場です。ゲスト数23人でしたが寂しい感じにならない良い意味でこじんまりとした挙式会場でした。ハープとフルートによる生演奏もとても良かったです。今回利用させて頂いた下広間は家族婚にピッタリだと思います。白無垢で披露宴にのぞみましたが、和装がよく映える会場でした。近鉄奈良駅より徒歩10~15分ほどで電車でのアクセスも便利です。途中の商店街や式場の横は奈良公園なので周辺でかるく奈良観光をしたゲストもいたようです。広めの駐車場も完備しているので車で来ることもできます。プランナーさんとこまめにメールで連絡を取り合うことができ、googleドライブを用いて資料を共有するので対面の打ち合わせは3回ほどでしたが挙式、披露宴ともに綿密に計画をつめていくことができました。結婚式、披露宴ともに家族のみの招待でアットホームな雰囲気を希望していたのですが全て希望通りおこなうことができスタッフさんも丁寧に対応していただけたので最後まで安心してリラックスして過ごすことができました。双方の家族から「めっちゃ良かった!」と言われ大絶賛の結婚式・披露宴となり、両家の仲が深まったように思います。甥っ子や姪っ子の未就学児も何人か参加しましたがベビーベッドやキッズチェアなどの用意もあり、スタッフさんも子供たちに優しく接して下さっていたので子供たちも安心して過ごせました。お料理にこだわりたい方、和食が好きな方には大変オススメです。式場見学で試食させていただいてココと決めました。詳細を見る (649文字)
費用明細2,452,076円(25名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
安心できるスタッフの方々と和モダンな会場
挙式会場は和モダンの雰囲気で奈良の綺麗な風景に包まれた中で行うことができます。和モダンを希望する方にはオススメです。また、参列者との距離が近く、一体感があります。どのような花を飾るかによって雰囲気を180°変えることも出来るので好みにも合わせやすいです。披露宴会場からは奈良の綺麗な緑(秋は綺麗な紅葉)が見えて開放感がある中で進められます。会場は横長ですが、新郎新婦から全員の顔が見えるような配置となっています。また、会場内にオープンキッチンがあり、そこから放たれる美味しい香りは食欲をかきたてます。駅から徒歩10分程度ありますが、奈良の街並みを眺めながら式場まで向かうことができるので、飽きる事なく到着できます。和モダンな雰囲気料理提供カジュアルでご列席していただく方々と距離感近く和気あいあいと固くない式、披露宴を希望する方におすすめです。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
奈良で式を挙げることに意味がある場所
重厚で格式高い、明治から続く佇まいからは良い意味で少し想像がつかないような、少しカジュアルさも兼ね備えた、モダンで可憐な会場でした。大和音楽堂という名前の印象の通り、ハープがよく似合っていました。菊水楼のイメージでもある紫の座席が、高貴でクラシカルさを感じさせました。いくつかある披露宴会場の中でも、特に印象的だったのは〜40人ほどの人数で使用できる下広間。伝統的な内装の造りが印象的で、長テーブルでの正餐スタイルの披露宴が出来ます。広すぎず、狭すぎず、コンパクトな式を和モダンな雰囲気で叶えたい方にはぴったりだと思いました。かなり予算を低めに見積もっていたため、見積額と実際の費用はかなり予算をオーバーしてしまいましたが、持ち込みは無料でできるものも多く助かりました。特典でいただいたバスクチーズケーキが本当においしくて、個人的にも買いたくなりました。石焼のお茄子の料理は一番印象的でした。また、お料理ひとつひとつが丁寧に作り込まれており、晴れの日に参加者の皆さにもじっくりと味わってほしいと感じられる和食でした。試食だからと手を抜きたくないと、本気で向き合ってくださる料理長の気持ちがこもった、試食の域を超えたクオリティのお料理に驚くこと間違いなしです。近鉄奈良駅より徒歩10分ほどでつきます。通る道によっては坂道が大変なルートがあるので、駅から歩いて参加されるお年寄りの方などは県庁前の道からあがってくると歩きやすいかもしれません。式場の周りは目の前に奈良公園と春日大社があり、奈良らしさと四季を感じられる立地環境です。スタッフの方はみなさんとても親切で丁寧に対応いただき、ここで式を挙げれば素敵な時間をお任せできると感じました。結婚式について不安が多かったのですが、ブライダルフェアで担当してくださったスタッフさんがとても丁寧に対応してくださったので、不安感を拭うことができました。私達の要望にも出来るだけ応えて頂き、とても感謝しています。また、料理長さんもとてもユニークな方で試食の短い時間でもお人柄を伺うことができました。格式高い菊水楼の雰囲気に見合ったスタッフの皆様だと感じました。やはり奈良で結婚式を挙げるに相応しい雰囲気が一番のおすすめポイントです。有形文化財なので、自分達の記念となる場所がなくなることもありません。また、スタッフの皆様もその格式のある雰囲気に見合った素敵な方々だと感じましたので、ぜひ奈良で式を考えられている方は足を運んでいただきたいです。持ち込みできる食材なども多いので、お料理にこだわりを感じている方にもオススメです。また、奈良で式を挙げることに意味を感じている方には絶対に一度見ていただきたい会場だと思います。もともと結婚式を挙げる気持ちがあまり前向きでなかったですが、菊水楼を訪れてみて雰囲気やスタッフの方への信頼感から「ここで挙げられるなら、挙げてみたいな」と思えた式場でした。詳細を見る (1213文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/11/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(98件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 32% |
41〜60名 | 24% |
61〜80名 | 9% |
81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(98件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 23% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 3% |
601万円以上 | 1% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1019日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
会場電話番号 | 0742-23-2002 |
営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
駐車場 | 無料 5台。 |
送迎 | なし手配可能 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
