
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和モダンで上品な空間。スタッフの方もステキで安心できる。
金屏風で和モダン、かつドレスにも合いそうなステキな空間でした。和装、洋装どちらでも合いそうで選択肢が広がります。窓が大きくそこから見えるたっぷりの緑と池がとても開放的でかつ上品でとてもステキでした。お料理は器も含めてとても満足のいくものです。年齢層幅広いゲストにも楽しんでもらえると思います。近鉄奈良駅から徒歩かタクシーで来てもらえるのは魅力的でした。また、遠方からのゲストも奈良の観光を兼ねて来てもらえ楽しんでもらえるかなと思います。皆さんとても丁寧で上品な方が多く、相談しやすいです。上品で、モダン、大人っぽいとうイメージにぴったでした。また提携されているドレス会社さんやメイクや装花などオシャレで、トータルでお任せできるなと思いました。上品で大人っぽいイメージの挙式、披露宴をされたい方に合うと思います。サービスして下さる方等も気持ちよく、安心できそうな雰囲気でした。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/06/23
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな大人ウェディング
奈良公園内の素敵なローケーションです。レトロモダンで趣のある建物、雰囲気が最高です!和装もウェディングドレスも合うシックな雰囲気です窓が大きく、緑がたくさんある庭がありガーデンウェディングにもぴったりです。たくさんサービスあります!お料理が見た目にも楽しく、味も美味しくて式場に決めました。近鉄奈良駅から徒歩10分以内の立地駐車場もあり便利です。落ち着いた丁寧な説明をしてくださるプランナーさんや、楽しい司会の方々がたくさん盛り上げてくださいます!大人ウェディングが希望だったので、あまり若い雰囲気の式場じゃない方がいいな、と考えていました。菊水楼さんは、レトロモダンで和装にもドレスにも合うクラシカルな所がオススメです。ドレスが、最初自分が考えていたものよりふんわりしたタイプになったので廊下や会場が歩きにくいかな、と少し不安になったので下見時にチェックしておくといいと思います。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/06/20
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
歴史ある建物で奈良らしい結婚式
・歴史ある建物・外見は和風だが、式場も披露宴会場も、和と洋が合わさった使いやすそうな作り窓から自然の光が多く入り、緑もたくさんあり、明るいイメージお値段は安くはないですが、それに見合ったサービスだとは思います。・季節に合った料理・試食にも関わらず、丁寧に作っていただき、料理長の方からも話をしていただきました。味も美味しく、心も満たしていただいたました。・観光地が近いので、ゲストにも楽しみながら来てもらえる・駅からも歩いて来やすい・見学の日、門の前で出迎えていただき、式の話や建物の説明も丁寧にしていただいた・建物や庭に季節の花や飾りがあり、来るたびに楽しむことができる・館内や提携しているドレスショップがオシャレだった・ゲストの更衣室もある・料亭なので、式を挙げてからも、思い出の場所として訪れることができそう・幅広い年齢層のカップルにおススメ・式場の中や館内、お庭などでの写真も絵になりそう詳細を見る (398文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/08/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
伝統の建物で和モダンウェディングが出来る
奈良に昔からある有名な料亭で、国の登録有形文化財に指定されているところで、結婚式・披露宴が出来るようになり、おもむきのある建物と緑に囲まれたところ。料亭なので料理は凄く良くて、披露宴では他会場ではあまり無いと思いますが和食のコースもあり、ここで披露宴をされる方の大半が和食を選ばれるそうです。料理長も話上手な面白い方で、披露宴の時に料理の紹介してくださるそうです。春日大社一の鳥居前で近鉄奈良駅からも近く、jrの奈良駅からも利用しやすいところ。菊水楼の敷地内・建物を詳しく説明していただき案内いただきました。春日大社で式を挙げるので近い。春日大社と提携で手続きの一部を頼める。おもむきのある建物ならではの和モダンウェディングが希望な方。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/08/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
場所も料理も雰囲気もサービスも生涯の心に残る式場です。
観光地ですが、静かで落ち着いた雰囲気です。受付も広く、開放的で日本庭園がありました。見学した会場は普段はレストラン営業をしていて、オープンキッチンがあり、披露宴のお料理もここから提供されるそうです。お料理のコースを高くすれば全体も高くなる印象でした。衣装のの持ち込み料は発生するようでした。ひとつひとつとても丁寧につくりこまれていて、どれも美味しかったです。器もハレの日にぴったりな素敵ななものばかりでした。料理長のお人柄も魅力的でした。全国的にも歴史ある建物で、春日大社の敷地内にある式場。近鉄奈良駅から徒歩10~15分程だが、興福寺、猿沢池といった観光名所を横目に歩いて行くので、さほど駅から遠いと感じない。分かりやすく、かつ的確に提案してくださいます。右も左も分からない新郎新婦にとって、とても心強い存在です。地元の春日大社での挙式を希望したので、菊水楼とあと数件から検討していました。建物の佇まいや、華美すぎない建物、お料理すべてが奈良らしくて、また過去に友人の披露宴で参列して私も披露宴をあげるならここがいいなぁと思っていたので、それが決め手になりました。和装婚、少人数でゆったり披露宴を開きたい方にはオススメです。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/06/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
スタッフがとても親切なご飯が美味しい式場
和の落ち着いた雰囲気です。洋風の挙式に憧れてる方には少し違うかもしれません。横長の会場で長い方の1面が窓で解放感もあり眺めもキレイだと思いました。オープンキッチンで来ていただいた人の楽しみも1つ増えるかなと思いました。少し高めかなと思いました。和食しか食べていませんがとても美味しいです。jrから歩くのは少し遠いですが近鉄からなら10分かからずいけるので良いかと思いました。ただ、会場までの道のりでアスファルトのところに傾斜がきついところがあり、女性はヒールだと少ししんどいかもと感じました。皆さん優しく、電話でもメールでも丁寧に対応してくださりました。重要文化財ということもあり、簡単にはなくならないのが将来記念日などにも利用できてとても良いと感じました。和を取り入れたい方にはおすすめです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/09/15
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
食事が美味しいが少し料金が高め
木目調で和風の落ち着いた雰囲気です。少し狭めの会場ですが、その分招待客との距離が近くコミュニケーションが取りやすいと思います。まだ全ての費用の合計が出ていないので分からないのですが、料理は他の会場より高めの金額設定だと思います。男性が満腹になるような量ですと、恐らくランクが一番上のコースになるのですが、それで22,000円でした。私は式場見学の時に予約したので、そこから2,000円/1人割引がありました。他にペーパーアイテムは持ち込み不可など、もしかすると相対的に他の会場より高めなのかなぁと思いました。とっても美味しい和食です。ただ、味付が繊細なので、バクバク食べたい若い人にはもしかすると不向きかも、と思いました。デザートもとても美味しく、菊水羊羹には感動しました。駅から徒歩6分ぐらいでしょうか。特に苦に感じません。真横に興福寺があるので風情があります。特に問題ないです。質問にもハキハキ答えて下さいました。食事が美味しい。落ち着いた雰囲気が好きな方には向いていると思います。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/08/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史と伝統のある建物ながらモダンな造りも兼ね備えた式場
窓が大きく緑がよく見えます。正面に金屏風があり和風なイメージですが、ウェディングドレスも映えてよく合うと感じました。古風ながらも開放的で落ち着いた雰囲気です。窓の外は緑が多く池もあり四季折々の風景を楽しめる感じです。オープンキッチンで料理をしているところが見えその場の雰囲気が楽しめます。門をくぐると歴史のある建物に圧倒され、まるで異空間に入ったように思います。春日大社の一の鳥居の目の前でわかりやすい場所です。駅からも10分ほどで道中は古都奈良の景色を見ることができます。担当のプランナーさんには丁寧に対応していただきとても好印象でした。下見の日にここで挙げることを即決してしまいました。少人数でアットホームな式を挙げたい人にはピッタリだと思います。歴史と伝統を重んじ、自然豊かな場所で式を挙げたい人にはおすすめです。下見の時は招待人数をイメージし参列者にいかに満足してもらえるかを考えながら見せてもらうべきだと思います。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/31
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
自然豊かで、情熱のある料理長がいる会場
奈良公園の近くで、建物に歴史があり和風と自然が好きなわたしにはぴったりでした披露宴会場は二つあり二階の広い会場から、大きな池が見え景色がとても綺麗です雨が降っても綺麗な景色を堪能出来る会場だと思いました和風な会場で結婚式を挙げるにはリーズナブルなお値段だと思いますここの会場の和食料理長が特におすすめですすごく料理に情熱を持っていて大事な人たちにこの料理長のご飯を食べてもらいたいと思いました私は下見の後ここの会場に決めましたが決め手は料理長の料理説明が素晴らしかったです^^会場に約5台ほどの駐車場を借りれます奈良公園側の神社の鳥居の近くにあり比較的アクセスはしやすいと思います私はおばあちゃんを招待していて無償で車椅子を貸し出ししてくれたりして頂けると聞いたのがありがたかったです伝統ある和風な建物と、隣が奈良公園で時折入ってくる鹿が、すごく自然を感じました都会があまり好きじゃないので、落ち着いた雰囲気で、自然を感じながらゆっくりとした時間を大事な人たちと楽しむのにはぴったりだと思いました後は、やはり料理長の料理への情熱がとにかく胸を打たれました^^大事な日に、情熱を持った料理を作って下さる料理長がいるのが、なによりもおすすめポイントです自然や和風な雰囲気が好きで、アットホームな感じが好きな方にはおすすめです奈良特有の景色が好きな方にもおすすめです下見の時は、駐車場の場所やアクセスする時の目印を確認しておいた方が招待する方にスムーズに説明が出来るので見ておいた方がいいと思います詳細を見る (646文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
奈良の伝統がある正統派な式場
挙式会場はどちらかと言うと、和装が合うかなと感じました。式場内の雰囲気も変えれるようなので、洋装でも大丈夫です。いずれも少し奈良らしい雰囲気かなと思いますました。披露宴会場は、横長ですがバルコニーもあり開放感があります。有形文化財の建物を上手く利用しています。テーブルの間はかなり詰まりますが、親密感が出て素敵です。会場はそこまでひろくないですが、オープンキッチンもあり、アットホームな雰囲気を大切にしたい方には素敵な会場だと思います。交通アクセスは駅から10分ほど歩きます。周りには猿沢池や奈良公園があるので、奈良の雰囲気は味わえるかと思います。披露宴会場からのロケーションはこの式場のポイントかと思います。広々とした窓と池がみえ、緑が広がり奈良ホテルも見えるのでとても開放感があり珍しいかと思います。式場と披露宴会場の雰囲気がとても好みでした。ロケーションが良いので季節が良い時がおススメです。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
重厚感あふれる披露宴会場でステキな1日を
重厚感のある歴史的な作りで、とてもステキな雰囲気があります。オープンキッチンで、シェフがお料理を作る姿を見ることができ、できたてのお料理を食べていただくことができます。少しお高めですが、場所や雰囲気に応じたコストかと思います。和食も洋食もとても美味しく、どちらのお料理にするか迷ってしまいます。近鉄奈良駅から徒歩10分という便利なところにあり、奈良公園の中に位置しているので観光を兼ねて、友人や親族に楽しんでもらうことができそうです。プランナーさんがとても親身になってくださり、直接の打ち合わせ以外にもメールや電話でも相談に対応してくださるのが心強いです。歴史的な建物で非常に良いです。落ち着いた大人のカップルが良さそうです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
日本の伝統を感じられる式場
披露宴会場はとても落ち着いた雰囲気である。また池を一望できる。予算を超えてしまったが、質の高いサービスを受けれると期待している。料亭と言うこともあり、とっても美味しい。器も楽しめる。オープンキッチンと言うこともあり、調理風景・お料理の香り等も楽しんでもらえることが嬉しい。奈良公園内にあり、駅からのアクセスも良い。スタッフさんがとても親身になって相談を聞いてくださることが嬉しい。純和風の式をしたかったので、春日大社で式を挙げ、菊水楼で披露宴をすることに決めた。二次会も菊水楼で行う予定。良き日本が残る、伝統的建物である。門をくぐれば、古都奈良にタイムスリップできる。和風の式をしたいカップルにオススメ。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
歴史ある奈良で挙げる、ホンモノのウェディング
文化財に登録された料亭ということで、和モダンな雰囲気がとても奈良らしくて良かった。大きな窓からの景色もとても綺麗。披露宴会場の椅子はどうにかならないのか。ハッキリ言うとボロく見える。悪いです。ドレスやヘアメイクなど提携ばかりで全てにおいて割高です。その場で予約しないと特典が無効になるので他の会場と比べる機会すら与えてくれません。和食だと間違いないと思います。格を気にされる親御さんをお持ちの方でもここなら安心です。ただ、お高めではあります。京都駅から近鉄奈良駅は特急も出ているので、遠方の方でも乗り換えが少なく比較的楽にアクセス可能打ち合わせの度に気持ちよく出迎えていただいています。こっちは遠方かつ仕事も忙しいので打ち合わせから時間が経つと忘れることもあり、提出書類が多数でごっちゃになりストレスでした。リマインドのメールやデッドラインリストくらい欲しかったです誰にも文句を言われない会場であるということ家柄を気にされ、格を重んじる家にはいいのではないでしょうか。ただし、まとまったお金をある程度用意できる場合に限ります。メイク、ヘアメイクが自分でできるレベルで正直驚きました。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親しみやすく丁寧で頑張り屋さんな会場です
菊水楼には、自然光が入る大きな窓から、緑と青空を眺められる、開放的な雰囲気の挙式会場があります。最も特徴的なのは、参列者のすぐそばを歩くことができること、そして新郎新婦が立つ前の部分、誓いの場に、段差がなく、参列者の方ととても近い距離を感じながら、安心して式を挙げられるところです。菊水楼の披露宴会場には、会場の端から端まで届く長いバルコニーがあり、それを一望する開放的な窓と、遮るカーテンがあります。私達がお願いするプランでは、音楽に合わせてカーテンがバーッと上がり、人力車に乗ってー登場し、端から端まで走った後、中へ入るという豪華な登場を予定しています。背景は、ガーデンの緑と、奥に湖、湖をはさんで隣接する和モダンなホテルと青空になります。私達は、70名規模の催しでしたので、総額的には、「まあこれくらいするかなぁ」という気持ちです。たった一日の催しですが、会場様は、70名のご列席の方皆様に沢山の配慮をしながら、それぞれの分野のプロの方々が、開催前から一緒に沢山準備して下さり、素敵な時間をともに提供し、贈り物をし、また自分たちにとっては、一生の思い出になるという点からすると、少し安いようにも感じました。見て楽しく、食べて美味しい、大満足のフルコースです。和食と洋食が選べましたので、私達は、和食を選びました。オープンキッチンなので、食事がどのように作られているのかが分かり、安心します。できたてのものをすぐ食べられるのも、嬉しいなと思いました。挙式の前に、両親を招待して、当日そのままの和食フルコースを試食することができました。両親も会場を身近に感じられる上、お値段が「こんなに割り引いて大丈夫かな?」と思うくらいお得でびっくりでした。近鉄奈良駅からは徒歩5分かかるかかからないかくらいです。一番大きな商店街を南下し、突き当りを左へ曲がり、少し坂を上った先に、見えてきます。jr奈良駅からは徒歩なら15~20分ほどですが、会場へ向かう大きな三条通りは一本道なので、初めての方にもわかりやすいと思います。プランナーさんにお願いすれば、タクシー券(参列者が利用されたら後日清算)を用意して下さるので、事前に招待状へ同封郵送しておけば、列席者の方はjr奈良駅か近鉄奈良駅から会場まで無料でタクシーでお越しいただくことができます。2月初旬に、ブライダルフェアへ参加して、その後お申し込みをしました。5月頃にプランナーさんが決まり、それから6月に初回打ち合わせをし、7月に1回、8月に最終打ち合わせをしました(計3回)。連絡の方法は、電話とメールがあり、いつでもどんなことでも、丁寧にわかりやすくお返事を下さり、ドレス選び、ヘアメイク、ムービー、bgm、など細かい当日までのプラン作成において、とても安心してじっくり取り組むことができました。スタッフさんもプランナーさんも、会場とお客さんを大事にして、毎日一生懸命丁寧にお仕事されているなという風に感じました。奈良らしい佇まいと、和の雰囲気が素敵。食事がとても美味しい。ブライダルフェアでのスタッフさんの丁寧なご説明が非常にわかりやすく、また印象がとてもよかったこと。控え室は、重要文化財なこともあり、まるでお屋敷か日本のお城の一室のようで、中にいるだけで、和の雰囲気が感じられて、とても楽しい。化粧室は常に清潔で、お手洗いも全室洋式温便座ウォシュレットつきなところがいい。会場がとてもしっかりした作りで、背景としての土台がしっかりしている分、いかようにもアレンジできる気がしました。挙式会場は、前方部分を、鏡か、屏風か選べたり、カーペットの色を選べたりします。若く元気なエネルギーそのままに会場を演出してもいいですし、大人っぽく少し落ち着いた雰囲気に演出してもいいと思います。他には、和の雰囲気が好きな方、思い出として写真を残すのが好きな方、奈良が好きな方など、おすすめです。申し込み前に確認しておくべきポイントとしましては、ペーパーアイテムを持ち込めるかどうか、招待状を送る時期、祝辞をお願いする人物とそのお願いの時期について、ブーケを持ち込めるかどうか、当日が仏滅か大安か、などでしょうか。これはどちらの会場でもしていただけたらと思いますが、打ち合わせのたびに、見積もりを出して頂くことをおすすめします。なにを取り入れ、なにを省くかにより、その都度、金額は、こまかく変動していくことを実感しています。披露宴会場は、テーブルクロスを、白、紫、金など選べるので、そちらと生花との組み合わせ次第で、明るくポップな感じにもできるし、大人っぽくしっとりした感じにもできます。アラサーカップルの私たちは、落ち着いた雰囲気がとても好きだったので、紫のテーブルクロスと、白や緑のお花をおとなしめに選びました。和風の照明と窓から見える緑や青空はとても魅力的なので、本当に明るくて、幸せな特別な空間を、演出できるなと感じました。詳細を見る (2032文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/08/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方もご親切で、自然豊かな古風を感じられる雰囲気
挙式にご参列の方々にも満足していただける自然の景色を閲覧でき、古風ですが和洋折中な雰囲気でした。ガラスからの自然光がとても開放的で落ち着いた雰囲気でした。伝統的な作りの会場の中で、ガラス張りからの景色の中で緑が楽しめ、ご参列していただいた方々にもご満足していただける自然に落ち着いた雰囲気でご参加できる会場でした。奈良公園内、駅からも近く、車でのご来場も可能です。途中には、観光できる場所も御座いますので、自然の雰囲気を満喫していただけます。奈良らしい和風なイメージ、和洋折中兼ね備えた中でもどこか飾らない雰囲気。ご参列の方々にも落ち着いて過ごして戴ける雰囲気。和を取り入れたい方、自然豊かな雰囲気で式場をお探しの方。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
料理が絶品。格式のある会場
登録有形文化財なだけあって雰囲気は最高です!格式があり和の雰囲気がある建物なので、披露宴を和装でする方や、格式のあるところで披露宴をしたいという方には打ってつけです!会場は少人数向け(25名程度)と大人数向け(100名程度)の2部屋があり、どちらの部屋も春夏秋冬それぞれ違った景色が望めるようになってます。申し込み段階のため、コストについてはまだ何とも言えません。料理で決めたと言っても過言ではないほど美味しいです!近鉄奈良駅、jr奈良駅のどちらからも徒歩圏内にあるので交通アクセスは抜群です!格式のある施設ということもあり、対応はとても良いです。決め手は、料理の美味しさ!迷ってる方は、1度ブライダルフェアに参加することをオススメします!ブライダルフェアで料理を食べてから、菊水楼さんの料理にどハマりしてます。特にごま豆腐は絶品です。「料理には拘りたい」という方には是非オススメです!格式のある結婚式や和婚を希望される方にもオススメです。ただ、洋食もあるし披露宴会場は洋風な感じもできるので、和装じゃなくても心配ご無用。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/10/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
料理が美味しくて、歴史のある式場です。
よくある洋風のチャペルではなく、和風で金屏風なところが珍しいと思いこんなところで挙式をしたら思い出に残るだろうなと思いました。観光地ですが外から人が見えるわけではないので、そういう気遣いも良いと思います。ベランダに出ると大きな池と緑があり、どの季節でも目で見て楽しめる会場だと思います。和食を試食させていただき、洋食にしたいと思っていましたが和食に変更した程美味しかったです。料理長が一つ一つ丁寧に料理について教えてくださり、奈良の食べ物を使っているのはもちろんですが、昔から受け継がれる料理へのこだわりに感動しました。場所は唯一奈良公園の敷地の中にあり、有形文化財との事で他の会場より奈良感があり素敵な場所だと思います。駅からも近く、観光地なので少し観光しながら来てもらえるところも良いと思いました。スタッフの方はこちらの意見をしっかり聞いてくださり、年齢も近そうなので話しやすかったです。料理が美味しい有形文化財和モダン和風で珍しい式場でしたい方におすすめです。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
奈良らしい結婚式場です!
和風で落ち着いたいい雰囲気でした。自然光が明るく、窓から緑もたくさん見えます。明るく、向かいきは奈良ホテル等の歴史ある建物が見え奈良らしい会場です。新郎新婦と列席者との距離が近く、アットホームな雰囲気もあります。できるだけ節約したかったので、持ち込みできるものは教えてもらい、コストを減らしました。コストパフォーマンスはまあまあかなと思います!割とがっつりした試食ができ、どれもおいしかったです。料理長が料理の説明をしてくれ、料理に対するこだわりを感じました。駅からは少し離れていますが、景色を楽しみながら歩いて来てもらえそうなロケーションです。説明も分かりやすく、相談しやすいプランナーさんでした。明るく、話やすかったです。歴史ある建物で、和風の木造の造りや落ち着いた和モダンな雰囲気がとても良いです。また、料理がとても美味しくこだわりがあるのがおすすめです。和風で落ち着いた雰囲気が好きなカップルが気に入りそうです。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/10/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
歴史を感じられる料理の素晴らしい式場。
純和風で歴史を感じられるところが素晴らしかった。ただし、階段が多く天井が低い箇所があるため、ドレス、または、和装の新婦には移動が大変なデメリットもあり。会場から庭を見ることができ、開放的な雰囲気が素晴らしかった。ただし、縦長の会場のため、大人数の場合は縦に広がってしまうデメリットもあり。歴史ある和食に洋食をコラボされており、本当に素晴らしかった。また、料理長の説明も場の空気を盛り上げるものであり、式後の友人からのコメントも料理に関することが一番多かったです。近鉄奈良駅から徒歩圏内であり、大阪、京都の友人も問題なく参加できた。料理は本当に素晴らしかったです。人気が高く予約が取りづらいので、早めの行動がベターです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
古都奈良の伝統を感じる式場
他の式場とは雰囲気が違うクラシカルなチャペル。バージンロードから牧師さんのいる台までがフラットで、一般的なチャペルのような少し高くなるような段差はないです。また、屏風も和装などに合わせて変えられるそうです。伝統を感じる設備、その代わり足腰の悪い方には辛いかもしれない。最初考えてた披露宴会場は、オープンキッチンでしたが、もう少し少人数でと考え、普段はレストラン営業しているとこを貸し切って披露宴にすることに。長机でそれぞれの両家が同じ机に座って食事するようです。私が試食したのは和食のわがまま御膳とかいうものでした。お品書きもシェフの手書きとかで、凄いけど達筆すぎてなんて書いてあるのかよく読めません笑タマネギだと思っていたのが実は器用に薄く切ってある大根だとは驚きました。駅から徒歩15分程度。ただし、駐車場は観光地ということもあって少なめ。一般的な式場とは違い、格式と伝統を感じることが良かった。料理の試食がある場合は、食べた方がいいと思います。個性的なシェフが料理内容を細かく説明してくれます。一般的な式場とは違う雰囲気で、式を挙げたい方にはいいのではないのでしょうか。その代わり、派手な演出とか螺旋階段からの登場などは無いと思います(私が知らないだけであるのかもしれませんが)詳細を見る (543文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
奈良の歴史を感じる落ち着いた雰囲気の式場
会場は歴史のある建物で、周りにある寺社仏閣もあり奈良の歴史を感じる雰囲気にも合っている。料理の上品さや会場の雰囲気に相応な金額だと思う。伝統のある和食で料理長が説明に来てくれた。出身の食材を使いたいと話すと、また相談しようと言ってくれここで披露宴を行いたいと強く思った。近鉄奈良駅、jr奈良駅からも徒歩圏内でアクセスは良い。また京都や大阪からも乗り換えなしで来れるので、ゲストも参加しやすい。また、近くに春日大社もあり神前式も可能である。新婦が大切に考えていた披露宴会場の雰囲気と料理がぴったりだった。落ち着いた雰囲気のある式場で親族や友人は喜んでくれそう。下見時には料理とプランナーさんと話をして具体的な見積もりをお願いすると良いですと思います。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/06
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
奈良の歴史と風情を感じる落ち着いた雰囲気の式場
和風で落ち着いた雰囲気が素敵な会場です。窓から見える景色も素晴らしいです。和装でも挙式を考えていたのでピッタリの雰囲気でした。開けた窓から見える景色は素晴らしく、差し込む光が会場をとても明るい雰囲気にしています。費用面については、見積段階ではありますが、様々なサービスを適用していただいて納得のいく費用となったので満足しております。今回の試食は和食でした。披露宴に和食というイメージがなかったのですが、多彩な料理でどれも美味しく、料理長のこだわりを感じるものばかりでしたので、和食での披露宴を決めました。奈良の歴史や文化を感じることができる素晴らしい立地です。駐車場があるので車での来場も心配ありませんでした。明るく親切で丁寧な対応でした。会場の歴史等の様々なお話をいただき楽しんで会場見学をさせていただきました。和装での挙式を希望していたので、会場の雰囲気が合いました。また、過去に参加した式場とは違ったここにしかないものを感じることができる会場だと思います。派手な挙式よりも少し落ち着いた雰囲気を好む方にはすごく気に入るのではないでしょうか。和装での挙式を視野に入れている方は是非とも検討してみるべきだと思います。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ここでしか味わえない特別な時間が過ごせそうです
披露宴会場は一面ガラス窓なので明るく、目の前には大きな池が広がっています。テラスには自由に出入りできるようでした。他の式場に比べて少し高いですが、建物の雰囲気や料理のことを考えると納得です。和食を試食しましたが、料理長が直々にお料理の紹介をしてくださり、味も絶品でした。素材や器にも一つ一つに想いがこめられていてとても素敵です。駅から少し歩きますが、近くには奈良の名所がたくさんあるので、ゲストの方も楽しいと思います。一般の結婚式場は正直どこもだいたい同じような感じですが、こちらは古都奈良らしい雰囲気で、ゲストの方が喜びそうだと思います。落ち着いた空間で式を挙げたいカップルにはぴったりだと思います。車椅子やベビーカーの方は少し動きづらいかもしれません。詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/13
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
これこそが奈良!と感じられる由緒ある式場
奈良の中心から見える、緑が映える風景に魅力を感じます。挙式会場もノーマルな式場とは違い、和モダンな雰囲気を醸し出していて、他のところとは一味違います。挙式会場と同様に、奈良らしい景色が眼前に広がり、どなたにも楽しんでいただけると思います。新郎新婦が前に座るタイプがオーソドックスだと思いますが、横に広い会場なので参加者の皆さんとの距離が非常に近いのが魅力だと思います。料理はとても繊細な技術が駆使されていて、目で見て楽しみ、香りで楽しみ、そして味で楽しむといった3段階の美味しさを感じることが出来ます。近鉄電車やjrなどの電車が近くを通っていて、交通の便も非常に良い立地です。2人の結婚式と披露宴を、真剣に考えてくれるプランナーの方がいらして、とても助かると思いました。また、2人の思いに合った場所はここしかないと思い、即決しました。どんなカップルでも気にいると思いますが、特に奈良の雰囲気が好きで、この奈良でこその式!と思う方々にはピッタリです!詳細を見る (424文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
絶品料理と素晴らしいスタッフ
設備は基本的に必要なものは揃っているがスペシャルなものはこれといってない。会場の雰囲気は一面の窓から見える景色がとても素晴らしく圧倒されました。披露宴を予定している5月には新緑が映えることと思いますので今から楽しみでなりません。金額が安いというわけではありませんが、随所に垣間見えるこだわりなど考慮するとコストパフォーマンスに優れているのではないかと思います。味・器・ストーリー・盛り付けの美しさ・料理長の人柄の全てに非の打ち所のない完璧な料理だと思います。jrと近鉄の2路線から徒歩でアクセス可能なことや駐車場が併設されていることもあり交通の面で不便さを感じることはなさそう。駅からの道中は奈良の観光名所がいくつもあるので面倒な移動というよりは、楽しい散策だと思います。とても気さくでありながらしっかりとアドバイスもくれるので全く知識のない僕達にも安心でした。とにかく圧倒される門を潜った先の光景とスタッフの方々のおもてなしの心。きっとゲストも楽しんでくれると思います。聞きづらいなどの羞恥心は捨てて何でも相談するべきだと思います。詳細を見る (468文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
お料理も美味しく自然に囲まれた会場です。
挙式会場全体の雰囲気が「和」って感じと上品で奈良らしい自然に囲まれた落ち着いた会場でした。披露宴会場はシェフの方々が目の前で料理を作って頂いてところも楽しめ、スタッフや関係者一同会場全体に包まれるような雰囲気でした。菊水楼さんの周辺には奈良公園など様々な奈良県の魅力が詰まった観光地があり、また駅近なので徒歩でも行きやすいです。式場を探すにあたり、ゲストの方々が楽しんでもらえるような式場(立地)で探していたのと、和装の似合う式場とも思っていたので菊水楼さんに決めました。自然に囲まれた会場をお探しの方や、落ち着いた雰囲気を求めている方には是非おすすめできる式場かと思います。またお料理も美味しくゲストの方々も満足してもらえるかと思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統のある建物で本当に美味しい食事が提供される式場
伝統ある古くからの建物がかなり良い雰囲気で、高級感もあってよかったです。挙式場は、広すぎずこじんまりしすぎずちょうど良い大きさで木の暖かみもあり綺麗でした。披露宴会場から緑や綺麗な景色が見えます。お庭にもでれるので色々な使い方ができるので良いと思います。お手洗いも会場内にあるのでお色直し後にゲストと遭遇することがないです。こちらのお料理の和食はかなり群を抜いて美味しいです。料理長さんもかなりのこだわりをお持ちなので本当に別格です。式は関係なく食事に行こうと思っているくらい美味しいので本当にオススメです。駅近とは言えないですが、春日大社の目の前にあり奈良公園も近いので遠方から来られる方は観光気分にもなるので良いかも。スタッフさんは対応がよかったです。和食がほんとうに美味しいのでオススメです。お手洗いが披露宴会場内にあるのはポイント高いです。ナチュラルな雰囲気が好きな方や招待人数が多くない方にオススメです。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/04/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
奈良らしさと、料理長のこだわりを感じられる式場
式を挙げるにあたり奈良らしさを感じられる会場を探していました。東大寺の近くであり窓から見える景色も奈良を感じることができる会場だと思いました。有形文化財に登録されているだけに重厚感のある会場だと感じました。その一方で、増築された様式の会場もあり色んなニーズに応えられる会場だと思います。会場下見の際、料理も合わせて試食させていただきました。美味しいのはもちろんでしたが、料理長からそれぞれの料理についてこだわりのポイントを教えていただき非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。会場を菊水楼に決定する決め手になったと思います。最寄駅が近鉄奈良駅と大阪からのアクセスもよく、駅からも10分程度とアクセスが良い立地です。道中も五重塔を見ることができ、奈良を感じることができます。奈良らしさを感じられる会場です。有形文化財でもある為、式を挙げた場所が将来に渡ってそこにあり続けるという点も魅力的でした。奈良、和を感じられる式場です。料理に和食を考えられているカップルには特におすすめだと思います。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史ある建物と美味しい料理、クラシックな雰囲気も抜群
古風でありながらモダンな雰囲気もあります。和洋どちらにも対応できる式場だと思います。私たちは和装での人前式を考えており、その雰囲気にぴったり合う会場でした。また、バージンロードのカーペットの色は2種類、正面の壁も金屏風と鏡張りの2種類あり、選べる点も嬉しいポイントです。伝統ある建物で、レトロでクラシックな雰囲気は抜群だと感じます。窓が大きく開放的でオープンキッチンのある会場と、よりレトロと伝統を感じられる会場と二種類あり、どちらも特徴的でした。他の会場をあまり見ていないため比較が難しいのですが、決して安くはないものの、雰囲気やサービス、料理など総合的に見るとコストパフォーマンスはそれなりにあるのかなと感じます。下見で和食を試食させていただきましたが大変美味しく、決め手の一つになりました。料理長の方も明るく人柄もよく、ゲストの方々にも間違いなく喜んでもらえるなと思いました。近鉄奈良駅から徒歩10~15分程度の場所で、アクセスは便利です。近隣には興福寺、春日大社など有名な寺社もあります。色々な相談やリクエストにも快く対応していただき、サービスには満足しています。やはり、会場の雰囲気と料理の質が決め手でした。派手派手ではなく落ち着いた雰囲気、ゲストの方に楽しい時間を過ごしてもらえそうだなと感じられるサービス、といったあたりがポイントでした。派手でなく、落ち着いた挙式披露宴を行いたい人達にはピッタリだと思います。詳細を見る (612文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/10/22
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
式場の雰囲気、建物自体に歴史が感じられ落ち着ける雰囲気。
明るく自然が感じられるオープンキッチンが素敵少し高め。最少人数が決まっていて、満たないと追加料金が必要になる。シェフのこだわりが感じられる。純和食のコースが良い。フレンチコースは結婚式で多いので新鮮さがある。また出席者の年齢層が高いので和食が良い。駅から徒歩10分話しやすく、テキパキと進めてくれる和婚がしたかったので、築120年の建物の雰囲気がよかった。またモダンな雰囲気もあり、理想の会場だった。料理がシェフのこだわりがあり、また説明もシェフからしてもらえてよかった。落ち着いた30代以上のカップルが、気に入りそう。古い建物なので、階段なお手洗いの場所はなど建物内の動きやすさを確認したほうがよい。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(98件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 32% |
41〜60名 | 24% |
61〜80名 | 9% |
81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(98件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 23% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 3% |
601万円以上 | 1% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1019日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。
1018土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
会場電話番号 | 0742-23-2002 |
営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
駐車場 | 無料 5台。 |
送迎 | なし手配可能 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
