
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史ある和洋折衷な素敵な建物
クラシックな和風な雰囲気のなかでも洋風な会場でとても綺麗でおしゃれです。ガラスの窓が大きく開放的で明るく、景色がキレイでした。コース料理の試食をしましたが、非常に美味しく感動しました。ここに決めた決め手となりました。春日大社、一ノ門の目の前にある歴史的な場所にあります。色々と事情があり変更が必要となることもありましたが、たくさん無理を聞いてくださいました。とても感謝しています。和モダンな建物、雰囲気がとても素敵です。また、料理がとても美味しいです。料理長のお話も楽しかったです。落ち着いた雰囲気のカップルが気に入りそうな会場です。挙式を希望する時間帯と同じような時間に見学して雰囲気を確かめるといいと思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
120年以上の歴史のある建物と奈良の良さが感じられ式場
120年以上の歴史のある建物と奈良の良さが感じられる立地に、魅力を感じました。チャペルは新しいですが、残っている歴史ある建物と雰囲気が変わらず、違和感を感じることはありませんでした。また、光がたくさん入るようになっており、挙式会場の明るさがとても印象に残っています。奈良の和風の雰囲気を残し、歴史を感じられる披露宴会場になっています。また、天井も高くなっており、広さを感じることもできます。奈良公園内の敷地にあり、近鉄奈良駅から徒歩で向かってくるまでに、奈良の良さを感じながら来ることができます。この式場は、何と言ってもその歴史と雰囲気が感じられるところになっています。厳かな雰囲気が感じられる式場を求めているカップルは気に入ると思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和風な結婚式ができる素敵な式場
昔ながらの建物で、和が好きな方にはおすすめです。昔からの建物なのでとてもいい雰囲気で、落ち着きます。お庭もきれいにされていてとても落ち着きます。ここで食べる料理もとても美味しくて元気が出ました。着物もドレスもよく映える場所だと思います。近鉄奈良から徒歩10分圏内で、春日大社の鳥居の前なのですぐにわかります。お料理がとにかくオリジナルティ溢れていてとても楽しい食事会ができそうでした。食器にも一つ一つこだわってお料理を出されているなぁと感じました。和装が好きなカップルにはおすすめです!!もちろんドレスも良いと思いますー。会場の相談の際にスタッフさんに相談しておすすめの会場を紹介してもらいました。とても丁寧に菊水楼の説明をしてくださりました。詳細を見る (322文字)


- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
上質で純和風ならここ
歴史的な建物で趣のある風景でした。披露宴会場は光が入りテラスから見える景色も開けていて、明るく綺麗でした。晴れていたのでテラスで全体写真も撮れたのでよかったです。料理長と直接会話する中で料理をアレンジして内容を決めました。すごく伝統がある料理をゲストの方にも楽しんで貰え、途中の料理長の説明も楽しめました。駅から会場まで奈良の雰囲気を楽しみながら来れたと招待した人にも好評でした。打合せの段階からこちらの要望を聞いて下さり、丁寧な対応をして頂きました。メイクさんは髪を常にチェックして頂いたり、司会者も臨機応変に会場を盛り上げて頂き、会場スタッフ全体に大満足です。和食のコースを選びましたが、参列者からも好評で美味しいと喜んでもらえました。有形文化財にも登録されているように全体的に和の雰囲気に包まれながら披露宴を行うことができました。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
レトロな建物と最高の料理!
和風な雰囲気がとても素敵です。歴史のある建物で落ち着いた色合いです。会場からは池や庭が見えて綺麗です。いろいろと細かく聞けたのが良かったです。私たちは料理を重視していたので、試食をさせていただいたことはかなり決め手になりました。とても美味しかったです!とても気さくな料理長とお話ができたのも良かったです。奈良らしいロケーションで素敵だと思います。急な訪問にも関わらずとても丁寧で誠実な対応でした。春日大社での挙式を希望していたので、提携している式場を探していました。また料理をかなり重視していたので、試食をさせてもらってとても美味しくて、ここに決めました。レトロな雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います。料理を重視されてる方は是非試食してほしいです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/11/06
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
ゲストも必ず満足していただける式場です
設備や雰囲気は申し分なかったです。会場は大きくはないですが、歴史を感じる音楽堂で、屏風が綺麗でした。装花は白を基調としたものにし、白無垢が映えるようにしました。人前式で私たちらしい式を作り出すことができました。今まで自分が参列してきた式に対して憧れを覚えていなかったので、今回プランナーさんや司会者さんのご協力の元、自分たちらしい式にできたと思っております。こちらも申し分なかったです。会場の雰囲気は和モダンで統一されており、和食のお料理とぴったりでした。オープンキッチンが開放感もありよかったです。テーブルクロスを紫、卓上装花を赤でまとめ、秋らしい自分好みの色合いに出来ましたので大満足です。こだわったところと値上がりした項目は料理です。想定していなかった出費はゲストの着付け代など。持ち込み料金で値上がりはありませんでした。ムービーなどは省いて節約しました。ゲストも大変満足しておりました。大人のお料理もですが子供ゲスト向けのお料理も美味しくてパクパク食べてくれたとの感想を頂きました。ゲストが奈良らしさを満喫してくれる立地でした。式後に改めて会った友人からは奈良を好きになったと言ってもらえました。とても真摯に対応して頂き感謝しております。所謂おきまりの演出等は出来るだけ少なくしながら、大事なポイントを抑えルことができたのもプランナーさんが私たちと寄り添ってくださったからだと思っております。料理と菊水楼という建物自体です。打合せ等で訪れても毎回美しい中にどこか懐かしさがあるような空間で、このような場所で挙式・披露宴出来て良かったです。この式場の決め手は建物とお料理です!実際に結婚式をしてみて大変満足しております。準備は、プランナーさんが大変頼りになるので、ストレスなく進められると思います。詳細を見る (752文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和を堪能できる素晴らしい会場
和装での挙式にピッタリの歴史と風情を感じられるとても素敵な会場で満足できました。会場の一面が全て窓になっていてとても明るい雰囲気で満足できました。料理にこだわって和食にしたことと、衣装にもこだわってしまったので、料金が上がってしまいましたが、満足しています。特典、サービス等についても最初に見積をいただいた時点でご説明いただき見積に反映されていたので特にありませんでした。今回、和食を選びましたが本当に美味しくて、ゲストからも料理に関する感想が多数ありました。駅からも徒歩で十分歩ける距離でした。近くに奈良公園や春日大社があるので観光も合わせて楽しめる立地となっています。スタッフの皆様は本当によくしてくれて、楽しく式を迎えることができました。会場の雰囲気はすごくいいので一度見てみる価値はあると思います。料理もとても美味しく、料理長からの料理の説明なども楽しめるのでおすすめです。元々、和装での結婚式&披露宴を予定していたので、会場の雰囲気と和食の美味しさでほぼ即決でした。スタッフの皆様も親切に対応してくれたので満足いく結婚式になりました。詳細を見る (472文字)
費用明細3,330,471円(37名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/04
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシカルモダンな歴史ある式場
1891年から存在する料亭であり、厳かな雰囲気と歴史を感じさせる外観からは想像できないくらいクラシックモダンな雰囲気でした。また和を意識したチャペルは初めて見たので、和装にもぴったりだと思います。前面に広がるガラスの窓から、池と緑、歴史建造物が見ることができ、奈良らしい風景が望めます。またオープンキッチンのため、料理をベストな状態で食べていただけるのもすごく魅力的です。奈良観光のど真ん中の道を通って会場につくことが出来るので、駅から徒歩15分はかかるであろう場所ですが、それがデメリットにならないと思われます。行きも帰りも奈良観光を楽しんでいただくこともできます。お料理にとてもこだわりがあり、五感を楽しませてくれるものでした。私たちの結婚式披露宴にせっかく来て頂くので、来ていただいた方にそれ以外の何かを持ち帰ってもらえる場所でしたいな、と思っていました。奈良に130年近く根づく美味しい料理が食べられるところ、というのはとても魅力的です。本質を大切にしているカップル。お料理は秀逸ですし、チャペルは他にはないつくりです。モダンレトロという言葉がぴったりの場所なので、クラシカルな雰囲気ながらも、いまを感じさせる場所だと思います。詳細を見る (518文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
全てにおいてハイクオリティな歴史ある会場
奈良県でも非常に歴史ある建築で、趣があります。昨今の華美な会場ではなく落ち着きがあります。お部屋や、会場は伝統ある食器などを使われています。施設は少し古めかしい感じですが、要所要所の清掃や手入れの行き届いている感じで安心して式をあげられると思います。和婚を考えてる方には非常におすすめです。決して安いところではありませんが、それに応じた質の良い会場だと思います。いい式をされたいのなら是非おすすめです。この会場一番のおすすめです。本当に料理が素晴らしいです。また、料理長の方も人柄が良く、すべての料理を説明して試食させてくれるので一番の決め手になりました。交通は少し駅から離れているため、高齢者の方は駅からタクシーなどを使うのがおすすめです。徒歩で行く場合は一本道なので迷うことはないと思います。プランナーの方はフレンドリーですがこちらの要望やニーズをしっかりと聞き取っていただけます。真摯に対応をしてくださるので、色々と相談できると思います。家族だけの少人数な結婚式ですが、春日大社と提携して、尚且つ雰囲気の良いところで探していたのでぴったりの場所でした。派手な式ではなく、落ち着いた雰囲気で歴史を感じる場所で行いたいのであればお勧めです。下見での試食を非常に豪華で、それだけでも価値のあるものだと思います。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/01/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
-

- 下見した
- 4.0
- 会場返信
会場の雰囲気、スタッフのサービスが素敵でした*
和風でも洋風でも希望次第で変化できる会場。ゲストハウスとは違い、長い伝統的な雰囲気はここでしか味わえないと思います。昔からある建物だからこそバリアフリーにあまり対応できないのでは?と少し不安です。会場はそんなに大きくないですが(最大でも70枚名くらい?)格子越しに自然光が入り、狭く見えない。オープンキッチンがあるのでお料理も楽しめそうです!他の会場とあまり比較していないので正直分かりません。試食しましたが非常にやさしい味で老若男女問わず受け入れられそうなお料理でした◎一つずつ料理長がくまなく饒舌に説明してくれるので他の会場にないサービス(?)もあり楽しかったです!また、和食というのも珍しいと思います。最寄り駅から歩いて10-15分くらいですが観光地ということもあり文化遺産や池、商店街など周りの様子を見ながら飽きずに会場まで行けました◎時間に余裕がないと伝えても嫌な顔せず、ポイントをおさえてとても丁寧に対応していただきました!・ゲストハウスにはない伝統的な雰囲気・和でも洋でも楽しめる・他の人と違う雰囲気であげたいのであれば一度下見だけでも見る価値あると思います。・優先順位(予算、雰囲気、持ち込み有無)をつけて下見スタートした方がよい。詳細を見る (525文字)




- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
奈良らしさを感じられます!
歴史を感じる格式高いところですが、固い印象はなく、全体的にあたたかい雰囲気でした。披露宴会場は人数に合わせて選べます。どの部屋も外の景色を楽しみながら食事ができそうです。安いとは言えませんが、料理の美味しさや雰囲気、スタッフの方の対応などを考えると、納得できます。奈良の食材を使った料理が多かったです。どの料理もとても美味しく、また食べたいと思いました。奈良公園や春日大社の近くで、奈良を感じられる場所にあります。奈良が好きで、奈良を感じられる式をあげたい方にオススメです。スタッフの方の対応がとても丁寧で、安心して任せられる気がしました。担当してくれる方だけではなく、菊水楼で働く方全員が心地よい対応をしてくださいました。奈良らしく、かつ結婚後も折々に利用できるような場所だと思います。下見の時、料理はぜひ食べてみてください。料理長からの料理の説明も楽しかったです。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
大好き奈良
クラシカルでレトロな印象。和装がぴったりですが、洋装だとモダンな感じでそのギャップがオシャレで、大人っぽく、様々な年齢のカップルに合う、素敵な会場。下広間はクラシカルでレトロな印象。そこが何故か落ち着く感じだったので、非常に気に入りました。他社との比較をしてないので、わかりません。1回目の訪問ですぐさま気に入ってしまい、即決さはました。菊水楼の和食のコースを、本番の試食を兼ねて特別価格で家族で食べることができました。ほんとに美味しくて、これをゲストに食べてもらいたい!と、一番高いコースを選びました。近鉄奈良駅から約15分〜20分ですが、奈良を散策、プチ観光気分になれ、打ち合わせに通うのも楽しいところです。打ち合わせ後は本格散策スタート、寺社巡り、ならまち散策、食べ歩きなど、楽しみもたくさんあります。私を担当してくれたプランナーさんは明るくて楽しく、親身に相談にのってくださいます。奈良出身であること、小さい時から知ってたこと、名前に親しみを感じたこと、一目惚れではないが、雰囲気が大好き。晩婚カップルに勧めたい。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/12/11
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
最高の料理、丁寧なサービス、奈良らしさを感じる素敵な会場
レトロな雰囲気のシンプルな挙式会場だと感じました。自然光が入る素敵な会場です。披露宴会場は、最近リニューアルされたようでとてもきれいです。建物全体の伝統的かつ重厚な雰囲気は、そのまま残っています。窓が大きく、自然光がたくさん入ります。決して安くはありませんが、コスト面の相談にも親身になって応じてもらいました。料理にはずれは、ありません。なにをいただいても美味です。料理長さん、料理人さんのお人柄も素敵で、細かな要望にも応えてくれました。奈良公園の近くで近鉄奈良駅からも歩いていけます。親切丁寧に細かな要望に応えてくれます。スタッフの方の対応が、素晴らしくこちらの会場にお願いすることにしました。決して安価ではありませんが素晴らしい料理、サービス、会場を考慮すると妥当な価格だと感じています。奈良らしさを求める方、食事にこだわる方にはオススメです。コストの上限を初めに伝えてみると良いかもしれません。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/08/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
菊水楼
和、洋どちらの挙式でも合いそうな落ち着いた雰囲気落ち着いた雰囲気で、オープンキッチンもあり和だけでなく洋の雰囲気もある。また、窓が大きく会場も明るい雰囲気がある。美味しく、また、料理長が試食の際説明して頂いたこちらからの要望も聞いていただけそう春日大社の近くで、周囲には奈良らしい雰囲気がある。駅から徒歩で行ける範囲にある。ただ、着物などの場合は、坂道が少しつらいかもしれない気さくな感じのスタッフ、プランナーの方が多く相談しやすい落ち着いた和の雰囲気で、一日2組程度なので、ゆったりとした式ができそう。また、挙式会場から披露宴会場までの通路も持ち込みで色々と飾れる落ち着いた和の雰囲気でゆったり式ができそう詳細を見る (304文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/12/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゆったりほっこりみんながあたたまる結婚式場
昔ながらの料亭で、結婚式場にはなかなかないレトロな雰囲気が気に入りました。大きすぎず、緑が窓から見えるような落ち着いた雰囲気でした。決して安くはありませんが、友達と一味違う結婚式にしたかった私たちにとっては、価値のあるコストだと思います。料理長のこだわりや伝統が詰まったお食事で、驚きました。ぜひゲストの皆さんと味わいたいと思いました。一ノ鳥居の近くでわかりやすいです。駐車場が少ないのが残念ですが、電車を利用するゲストが多い場合は全く問題無いと思います。どんな式や披露宴にしたいのか丁寧に聞いていただき、安心してお話することができました。全体が落ち着いた雰囲気だったので、はしゃぎすぎる結婚式よりもゲストがゆっくり楽しめる場にしたかった私たちにあっていました。きらきらした会場より、落ち着いていてでもカジュアルな雰囲気も出したい方にぴったりだと思います。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2021/07/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和装で式場を探される方は、菊水楼がオススメ!
伝統的で格式が高い造り建物で圧巻でした。入口に置かれていた鹿の像が印象的でしたww評判通り、上品なお料理ばかりで驚きました。一品づつ試食もさせて頂くだけではなく、料理長直々にメニュー説明や仕込みのお話をしてくださり、楽しめました。最寄駅から少し遠いが、奈良公園や春日大社が近く活気がありました。気さくに話して下さり、相談もしやすかった印象でした。伝統的な外観に加え、内装も和風テイストな装飾が多く、神前式を希望していた我々にとってはピッタリでした。私の奥さんが「白無垢を着てみたい」と言ってましたので、和装で式をあげたい方々には気に入りそうではないかと思います。実際に私達も伝統的な建物やお料理に魅了され、菊水楼さんに決めました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/12/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
緑も多く自然光が沢山入る暖かい雰囲気の式場です。
式場の窓から沢山の緑が見え、自然光が沢山入ってウエディングドレスがすごく綺麗に見えそうな雰囲気。和式と洋式どちらでやっても大丈夫そうな式場でした。披露宴会場の窓も大きく、緑と池がよく見えて温かみのある雰囲気。広すぎず、狭すぎずでちょうどいいサイズ感でした。少し伝統があるからなのか、高いかなと思うが料理などを考えると満足する価格だった。他の会場では、美味しいと感じなかったものが、菊水楼の料理は美味しく、どの料理も満足したのが式場を決めた1番の決め手になった。奈良公園の近くで、jr奈良からも割とわかりやすい立地。下見してすぐにここにしようと思い式場をその場で即決したので、色々特典をつけてくれた。ワイワイする場所と言うよりは、落ち着いた自然光が沢山はいって暖かいという感じの場所なので、親戚中心の挙式と披露宴の人にはおすすめです。おじいちゃん、おばあちゃんなど、足が悪い人が参列者にいるかもしれないので、スロープであるか、障害なく挙式と披露宴を楽に移動でき楽しんで貰えるかをチェックしとくといいと思います。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/10/30
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自然豊かで料理がとても美味しい式場
窓から緑が沢山見え、また自然光も入ってきて暖かい雰囲気でいい感じ。和装も洋装も合う感じの雰囲気でどちらの衣装でもいけるのがいいと感じた。披露宴会場からは緑もあり池が見えて自然が豊かな感じで良かった。季節によって景色の見え方が違うとも聞き、どの季節でもいい雰囲気があるのがいいと思った。また、鹿もたまに見れることがあるのでそれも珍しく他では無いと思うので良かった。料理はとても美味しく、味が美味しいだけでなく、飾りつけや器などにもこだわっていてよかった。駅からは少し遠い感じがした。車では一方通行などで入っていくところが少し分かりにくい感じがした。周辺は観光地なので、結婚式ついでに少し観光もできていいなと思った。スタッフ、プランナーさんもなんでも聞いてくださいと優しく言ってくださり、また色々提案もしてくれて良かったです。料理が美味しいスタッフ、プランナーの方も優しく落ち着いた雰囲気で良い和風の会場は少ないので和の雰囲気が好きな人が気にいると思います詳細を見る (426文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/10/28
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
伝統ある建物、だけど現代的でおしゃれな会場
他の挙式会場とは違った雰囲気で、明るい光を取りこみながらできる。奈良らしい景色が見え素敵であることから決めました!明るいレストラン会場。大きな窓から見える景色は素敵です。料理長の熱量が大変伝わる、本気の料理。試食させていただきましたが、大変美味しく会場を決める決め手の一つになりました。駅は比較的近くにありますが、暑い時期、寒い時期にはタクシーの利用があった方がいいかもしれません。プランナーの方は、大変にこやかで素敵な方です。挙式会場を決定するか悩んでいる時も無理強いせずに、しっかり悩ませてくださいました。挙式会場の独特の雰囲気。和装でも洋装でもしっくりくるのは、菊水楼ならではの良さだと思います。ナチュラルだけど、上品で、あたたかい雰囲気を望まれる方にぴったりだと思います。伝統ある建物でできることも良さの一つです。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/07/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
伝統と奈良らしさを感じながら、こだわりのお料理を楽しめる
窓から、奈良公園内の池が見え、開放感があります。緑が見え、奈良公園の中らしい雰囲気があります。即日申し込みの特典などもあり、助かりました。試食をさせて頂きましたが、料理長の料理に対する熱意に非常に感銘を受けました。器や、料理の見え方にもこだわった、一品一品に手が込んだもので、感動しました。素材の味をいかすお料理で、お野菜がとても美味しくいただけました。しつこくないお味で、他の料理を邪魔しないことや、お出汁のおいしさにも惹かれました。春日大社の一の鳥居がすぐ近くに見え、猿沢池も近い、奈良らしいスポットです。到着した時から、明るく丁寧なご案内をしてくださり感謝しています。気になることはしっかりとお答えしてくださいます。お箸で料理が楽しめる和装が似合う場所でという私の希望にぴったりな式場です。歴史を感じられること、奈良らしさがあること、そして美味しい料理が楽しめることが魅力だと思います。スタッフさんの気配りもあたたかく素敵です。お料理重視な方や、奈良公園の雰囲気が好きな方におススメです。洋装も和装もあいます。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/22
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゲストの喜ぶ顔が想像できた披露宴会場
門をくぐり敷地に入ると砂利が敷き詰められ、手入れされた前庭があります。外観も圧巻で、歴史を感じます。披露宴会場までは階段もあり、バリアフリーではありませんが、案内される通路はノスタルジックで胸が高鳴りました。※車椅子やベビーカー等をご利用の際は別ルート(駐車場から披露宴会場に直通の入り口)から案内してくれるそうです。披露宴会場は通常洋食レストランを営業されていて、オープンキッチンのあるモダンな雰囲気です。南向きのため自然光が入る設計で荒池越しに奈良ホテルも見え、広く感じました。高砂は窓際に設置し、横長にゲストテーブルが配置されるため親族席も近くなりそうです。コスパの良さを求める方には向いていないかもしれません。ただ、歴史ある料亭で美味しいお食事を振る舞い披露宴を行うなら相応のお値段かと…お店の歴史やスタッフの感性はお金で買えないと思っています。和食を試食させていただきました。味、盛付け、器すべてが素晴らしかったです。料理長もご説明にお越しくださり、楽しく試食できました。一番安価なコースは和食17,000円〜(洋食13,000円〜だったはず)です。和食の場合だけかもしれませんが、料理長が手書きで献立表を書いてくださいます。奈良公園や興福寺、春日大社の一の鳥居の近くで奈良らしさ満点です。近鉄奈良駅から徒歩10分、jr奈良駅から徒歩20分ほどですが、三条通りが坂道なのでヒールを履いたゲストには辛いと思います。バスの送迎はありません。春日大社で挙式→白無垢のまま披露宴を行いたかったので、衣裳に合う会場を探していました。和モダンの雰囲気がとても気に入りました。奈良市内で5ヶ所の会場を見学しました。奈良市内で会場を探してらっしゃる場合、奈良らしさを取り入れたいという方が多いと思います。どの会場も奈良らしさがあるのですが、どのように組み込んでいるかを見極め納得のいく会場にすることをおすすめします。また、こちらの会場はまるで美術館のような完成した空間で、自分たちで手の込んだことをしなくていい安心感がありました。詳細を見る (862文字)




- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
モダンでリラックスして過ごせる式場
緑が見えること、生演奏であることなど落ち着いた雰囲気の中で挙式を挙げることができます。大きい窓からみどりいっぱいの景色が見え、またテラスにも出られるのでとても開放的です。会場の印象も和洋どちらにも調和するので衣装も幅広くはえると思います。器、お料理、そしてケーキのデザインとお味、ゲストの方からとても好評でした。駅から徒歩圏内であり、また観光名所がすぐそばにあるのでゲストの方にも喜んでいただけると思います。リラックスできるように当日皆さんで声を掛けていただきました。とても親切な印象です。ありがとうござきました。プランナーの方をはじめ、パティシエ・装花・音響・ヘアメイク・カメラマン・司会の方々みなさん親切で相談しやすく、またプロ意識がとても高くやりたいイメージを出来るだけ叶えるように進めて下さったのがとても印象的でした。慣れないことでとても不安であり、また人生一度のことでこんな風にしたいという希望もある中でこういう方々がいらっしゃることで思い出に残る1日にすることができたと思います。ありがとうございました。準備はやはり色々と大変ですが、やはり結婚式をしてよかったと思いました。ゲストの方に囲まれて思い出に残る1日になると思います。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/25
- 訪問時 38歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
有形文化財で式ができて貴重な体験ができる
シンプルなデザインで衣装も映えるつくりになってます。建物の見た目だけでは和装だけの挙式かと思いましたがスタッフの方とお話をするとドレスでも式ができるとのことでお願いをしました。親族の待合室などもとても雰囲気がありおすすめです。衣装に合わせた会場づくりが臨機応変にできます。和食の食事が特に美味しいのでおすすめです披露宴会場のテーブルクロスのカラーやお花の打ち合わせもとても丁寧にしてくださりあんしんしました。観光地の中で駅からも近いので遠方の方から楽しんでもらえる立地でした。春日大社もすぐちかくになっていて、式が終わってからも観光しながら楽しんでもらえる場所になってます。写真撮影をする際のロケーションもバッチリです伝統的な雰囲気料理が美味しい和装だけでなく有形文化財の中でドレスも映える式場なので、伝統的な場所で挙げたい方におすすめ詳細を見る (368文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
純和風の雰囲気が良い会場です
会場は紫や白を基調とした純和風の雰囲気があり、とても伝統のある建物です。少人数制での食事会にも対応しており、20名以下の人数でも利用することが出来ます。周辺は自然も豊かで、鹿だけでなく、庭には野鳥の姿もみられました。料理などはそれなりにコストがかかるものの、サービスに対するコストを具体的に提示してくださるので、予算のことを考えながら計画を立てることができました。料理長が自ら手掛けられた料理を試食できました。料理に関する説明やこだわりのポイントなども聞けたのが良かったと思います。料理の器もとてもおしゃれで、器の指定もしてくださいました。春日大社の第一鳥居のすぐ側にあり、近鉄奈良駅から徒歩で移動することが可能な立地です。こちらの要望にもきめ細やかに対応してくださって、とても助かります。また、料金やサービス内容を具体的に提案していただけたので、挙式や披露宴の知識が少なくても安心して打ち合わせを行うことが出来ました。料金を銀行にて振り込んだ際に、確認の電話を頂けた点が丁寧さを感じました。挙式会場である春日大社から近いこと純和風の雰囲気が気に入ったどのようなスタイルの挙式を挙げたいのか、事前にイメージしておくことで、式場選びやその他の計画がスムーズになると思います。実際に式場に足を運んで雰囲気をよく見ておくと良いでしょう。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/10/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
すべてが理想どおり
和の雰囲気の中にもモダンな雰囲気があるチャペルです。洋装でも和装でもどちらでも合いそう。入って左手側が窓になっているので、自然光が入ってきます。また挙式会場は建物の二階にあり、もし挙式当日が雨だったとしても、チャペルから披露宴会場への移動のときにゲストが雨に打たれなくて済むと思いました。一面大きな窓でたっぷりと自然光が入ってきます。窓からは緑と池とその向こうには奈良ホテルが見えます。下見に行った時間がちょうどお昼時だったので、オープンキッチンからは美味しそうなお料理の匂いが漂ってきました。素敵な景色とおいしいお料理が楽しめる披露宴ならゲストにも満足してもらえると思いました。結婚式ってだいたいこれくらいかかるかな~と思っていた通りの見積りでした。料理長さん直々のお料理の説明がありました。お話の内容もおもしろかったし、とてもおいしかったです。盛り付けや器も素敵でした。わたしたちの場合はゲストの年齢層が高めなので、その人たちにも満足してもらえると思いました。近鉄奈良駅から徒歩10分ほど。途中坂道なのがネックですが、猿沢池や興福寺、春日大社の一の鳥居が見える、その道のりが個人的には好きです。明るくて親しみやすいプランナーさんに案内していただきました。挙式会場で新郎とふたりの写真を撮っていただきました。20代の頃は「白亜の大聖堂で、立派なステンドグラスがあって、赤いバージンロードでお姫さまのように…」と夢見ていましたが、30代になり落ち着いた会場を希望するようになったこと、また自分たちよりもゲストに満足してもらえるような結婚式にしたいと思うようになったことから、その希望が叶う会場が菊水楼さんでした。わたしにとっては何もかもが理想どおりで、他の式場のフェアも申し込んでいましたが、その日のうちにキャンセルしました。先にも書いたように、落ち着いた雰囲気の会場で結婚式を挙げたい方、ゲストに満足してもらいたい方にはおすすめの式場です。詳細を見る (821文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統と格式が高い和の空間
和の趣がある格式が高い雰囲気でした。割引を適用してもらう前の価格では少し高い印象を持ちました。試食させて頂いた料理は見た目も綺麗で美味しい料理ばかりでした。ただし、一品一品の量は多くなさそうでした。近鉄奈良駅から徒歩で10分ほどとなりますが、道がわかりやすく、迷うことなく向かうことができます。伝統、格式が高い菊水楼のことを理解してもらおうという姿勢が伝わりました。次の予定があったので、残り時間を気にしていただきながらご説明頂きました。親族だけの挙式後のお食事会で使わせてもらおうと考えており、参加者の年齢層が高いため、和風の落ち着いた雰囲気が素敵な式場です。周辺の神社で挙式をあげた後のお食事会や披露宴会場として、検討されている方には、当日の移動手段について、見学時に意識しておいた方が良いかと思います。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
奈良の伝統を感じる会場
クラシックで厳かな雰囲気です。昔のままの部分もあれば、改装されてきれいになった部分もありました。披露宴会場については、レストランとして営業中だったため、外から覗くくらいで中の様子はよくわかりませんでした。写真で見せていただいたところ、窓が広くて自然光がたくさん入り、明るそうな感じでした。少し高く感じるかもしれません。一つ一つ丁寧に料理されていると感じます。器も凝っていて華やかでした。足が悪い方には難しい距離かもしれませんが、近鉄奈良駅から徒歩圏内です。菊水楼の歴史を熱く深くご説明いただき、菊水楼という会場に誇りを持っていると感じました。奈良の歴史を感じる会場。和食が美味しいです。伝統的な和風建築なので、紋付袴と白無垢や色打掛がとても映えます。ゲストの交通手段等については事前に確認した方がいいと思います。和食の料理はとても美味しいです。料理長よりコース内容をご説明いただきながら試食するプランでしたが、非常に丁寧にご説明いただきました。詳細を見る (422文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.4
- 会場返信
和モダンで落ち着いた雰囲気の会場
歴史深い建物が魅力です。しかし、建物が古いこともあり、所々バリアフリー対応になっていない箇所もあるため、列席者にお年寄りなどが居られる場合は、事前に下見をオススメ致します。料理については、値上がりするポイントと思います。料理が、魅力の会場でもありますので、当初の見積りより上がりました。当初の見積りより、値下がりしたところはありませんでしたが、会場の花等については、担当者と細かく打ち合わせすることができ、どのような花をどの様な雰囲気にするかなど、丁寧に話を聞いて頂きました。当初の見積りと比べ、極端に上がることもありませんでした。料理長が、披露宴中に来てくださり、料理の説明等をしていただけました。料理が魅力ですので、列席者も満足していただきました。奈良中心部にあり、交通アクセスは、良いと思います。送迎バスなどは、無いとのことです。駐車場は、傾斜等あります。また、式当日は列席者は、裏駐車場に誘導されます。披露宴前の打ち合わせに伺った際、会場内の照明が切れていたり、傾いていた所の対応をお願いしておりましたが、式当日まで何も対応されていなかった。照明切れなどは、目立つ箇所のだった為、式前日までに対応して頂きたかった。指摘されるまで、スタッフさんが、気づかれないのが不思議です。しかし、担当して頂いた、プランナーの方の対応は、迅速かつ丁寧に対応してくださるので助かりました。歴史深い建物と料理が魅力です。料理は、和食だけではなく、洋食も対応していただけます。春日大社等とも提携されており、和装に限らず、ドレス等にも合うと思います。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/08/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
歴史的な建築が感じられる式場で、スタッフの方も大変親切です。
外観からわかるように他にはない結婚式場です。落ち着いた雰囲気のモダンな内装がとても魅力的で、招待した人にも気に入ってもらえると思います。式の内容、質に合ったお値段だと思います。その時のキャンペーンなどにより、割引などいろいろな特典があります。自分たちの式の予定と合わせながら考えればいいと思います。試食では料理長自ら丁寧に説明していただき、こだわりなどを感じることができました。手の込んだお料理はとてもおいしかったです。駅からゆっくり歩いて25分ぐらいです。ならの景色を見ながら来れるのも1つのポイントだと思います。車だとかなり高いおもいます。ブライダルフェアは初めてでしたが、2人の拙い話を聞いてくださったり、細かいことも教えてくださったのでとても勉強になりました。スタッフの方々の優しくあたたかい雰囲気も決め手になりました。落ち着いたあたたかい雰囲気の式を希望していたので、菊水楼さんの外観や内装は2人の希望にぴったりでした。新郎が外国出身なので、和と歴史を感じられる建築はとても魅力的です。派手ではない、落ち着いた雰囲気の式をあげたいカップルにはおすすめだと思います。また、披露宴会場などは、大人数で行うような場所ではないと感じました。詳細を見る (521文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
歴史ある奈良の神前式
和風な雰囲気で歴史を感じて素晴らしい雰囲気です。窓からは古風ある池が見え、景色が抜群です。披露宴の内装は洋風、和風の両方がセッティングできるため、神前式後に洋風な披露宴をすることもできます。会場は横に広く、披露宴に来ていただいた人が等距離に新郎新婦を見ることができます。良いものは高いものという感じです。お金をかければそれ以上に質の良い式になります。文句無しです。一度食べてみてください。家が農家をされている場合、採れた物を式の料理に加えていただけることもしていただいてすごく嬉しかったです。奈良公園に隣接しており、奈良駅から少し離れておりますが鹿と戯れながら行くと気にせず到着することができます。フレンドリーにお話してくださる人が多く、知識不足でも熱心に教えてくださいました。緊張感なく打ち合わせできました。神前式におけるイメージが1番あっていた和風や神前式を行いたいカップルにおすすめ。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/01/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(61件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 38% |
| 41〜60名 | 26% |
| 61〜80名 | 13% |
| 81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(61件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 18% |
| 201〜300万円 | 18% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 5% |
| 601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【特別な3日間】決めなくてもいいです/概念を変えたN E Wフェア
【3連休限定※初開催※】どのフェアから始めたらいいのか。フェアの違いはなんなのか。当フェアに参加して■決めなくてもいいです■奈良でどこの会場がおふたりに合うか一緒に考えましょう。

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【特別な3日間】決めなくてもいいです/概念を変えたN E Wフェア
【3連休限定※初開催※】どのフェアから始めたらいいのか。フェアの違いはなんなのか。当フェアに参加して■決めなくてもいいです■奈良でどこの会場がおふたりに合うか一緒に考えましょう。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
| 会場電話番号 | 0742-23-2002 |
| 営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
| 駐車場 | 無料 5台。 |
| 送迎 | なし手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
| 二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
| おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
| 事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
| おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


