
17ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
和装が似合う式場
天井は高くないが窓から自然光が入り、大きい金の屏風があるので外の天気は曇りだったが会場内は思ってたより明るかった。琴の生演奏があり和装にぴったり。洋装の式の写真を見せてもらったが、洋装でも全然違和感はなかった。少人数だったので小さめの披露宴会場を使用。距離感が近かったので皆と会話ができた。しっかりと動線も確保できているので、移動しての写真撮影も可能。落ち着いた感じのアットホームな雰囲気でした。美味しい料理を食べて貰いたかったので料理は高めのコースで。カメラマンの指名料がかかるのが想定外でした。選んだカメラマンが素晴らしい人でしたのでまあ納得できました。ペーパーアイテムやブーケの持ち込みで節約。親族だけだったので自作できる範囲の数でした。お色直しも無しで1着のみで節約しました。料理のコース内容は値段別で選べる。一部変更できるが値段が上がる。味は抜群です。鰻ご飯の食べ放題ができるが、他の料理の数も多いのでご飯が出てくる頃には結構満腹でした。近鉄奈良駅から徒歩10分程奈良公園の側だが鹿は敷地に入ってこない駐車できる数は少なめ、要予約全スタッフ対応が丁寧でした。手違い等があってもしっかりと対応してくれる。スタッフの人たちの対応が良かった。打合せ時の対応も、連携してる店舗のスタッフもみんな丁寧でした。少人数の挙式に対しても真剣に取り組んで頂きました。和装したかったので雰囲気も自分たちのイメージにピッタリだったのが決め手。ブライダルフェアでも丁寧に対応してくれるので自分たちのしたい結婚式を気軽に相談するのがおすすめ。詳細を見る (663文字)
費用明細1,808,235円(13名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
奈良らしい歴史を感じられる結婚式会場
歴史を感じられる趣きのある会場でオープンキッチンなどの最新設備も備えています。歴史があり、自然豊かな観光地も周辺に沢山あるので県内のゲストにも楽しんでいただけると思います。歴史のある建物なのでバリアフリーの点で気になることがある方は事前に確認するべきだと思います。初回見積もり時よりコースプランを上げ新郎出身地の食材も持ち込みメニューに入れてもらいました。親族のみの披露宴であり、食事と会話を楽しんでもらえる集まりにしたかったのでメニューに鰻ご飯を入れました。土鍋で炊いている様子も年齢問わず大好評だったのでおすすめです。近鉄奈良駅から徒歩圏内で、道順も分かりやすいので土地勘のないゲストにも来てもらいやすいと思います。レストランが併設されているので結婚式後も訪問の機会があるのが良いと思いました。元々コロナ禍の結婚式には消極的だったので、自分のモチベーションや結婚式を行う意味を見つけることが大変でしたがプランナーさんの力添えもあり、自分達らしく楽しい時間を過ごすことが出来ました。対面での打ち合わせは限られているので事前に聞きたいことをリスト化するなど効率化に進められるよう務めました。プランナーさん以外にも装花、司会、音響、カメラ会社など外部の方とも打ち合わせをするので、外部の方との打ち合わせ内容がプランナーさんにちゃんと共有されているかなど確認すべきだと思います。詳細を見る (587文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/26
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
歴史のある奈良らしい結婚式ができる場所
歴史的建造物。和な雰囲気が好きな方なら絶対に好きになる雰囲気。親族のみの結婚式にほどより広さのお部屋があり、和やかでアットホームな披露宴が実現できる空間。衣装を和装と洋装の2着にしたため値上がりしましたが、最終的には和装と洋装どちらも着て、両親にも見てもらうことができてよかったと思えました。参列者の中には甘いものが苦手な方もいたため、ケーキカットではなくお肉の塩釜割をメニューに入れてもらいました。お料理はどれもとっても美味しくて、年配の参列者にも喜んでもらえるような内容だと思います。料理長もとても親身に相談にのってくれるため、メニュー内容も相談しやすかったです。近鉄線からのアクセスがよく、また駐車場もあるため車でも行きやすい場所。近くには奈良公園もあるため、打ち合わせ終わりには奈良公園で散策したり、ならまちでランチやお茶もできてよかったです。スタッフの方は笑顔が素敵で、対応も丁寧でした。どんな結婚式にしたいか、イメージに悩んでいてもゆっくり親身に相談にのってくれるため、最終的にはこんなに素敵な結婚式ができてよかったと思えました。会場の雰囲気、料理の美味しさは格別です。とにかくお料理が美味しかったことと、会場の雰囲気、少人数婚にもぴったりな広さのお部屋があったことが決め手になりました!詳細を見る (550文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
有形文化財に登録されている建物で異世界に迷い込んだ雰囲気。
挙式会場は純和風な感じがして、とてもよく特別感を演出してくれる雰囲気でした。金屏風も設置してあり、とても高級そうに感じました。披露宴会場では長方形の会場となり、参列者と身近に接することができそうです。1番の特徴はオープンキッチンが併設しており、調理スタッフの表情を見ながら披露宴をすることができるのがとても良かったです。コストパフォーマンスに関しては良いとは言えませんが納得のいく金額でした。プランナーの方も親身になって対応していただき正直予算よりもオーバーはしましたがここであげたいと言う気持ちが勝ち、決めました。試食付きのフェアに参加しました。一番最初に運ばれてきた時からすごくインパクトがあり、とても心を惹かれました。味も最高で食べていて参列者の方にもぜひ食べてもらいたいと思う懐石料理でした。料理長もとても気さくな方で話しやすくぜひこの人に作ってもらいたいと思いました。式場までのアクセスは駅から徒歩10分と近場で参列者も利用しやすい場所となっております。窓からは池を見ることができ、とても開放感のある景色になります。スタッフ一人一人がしっかりと気を配って対応に当たってくれ、とても親身になって相談に乗ってもらい好印象を受けました。オススメポイントは披露宴会場と料理です。施設の中の通路はジブリを想い出させる雰囲気になり、披露宴会場に併設されているオープンキッチンがとてもよくスタッフの方と一緒に祝える雰囲気となります。奈良の雰囲気を味わいながら挙式を挙げたい方にオススメだと思います。下見をするときに2人でやりたいことをあらかじめ決めておくとプランナーの方にも提案できイメージしてもらいやすいと思います。詳細を見る (707文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で美味しいお料理
和風な雰囲気があって他の披露宴会場にはないよさがありました!広すぎない会場でゲストとの距離が近く一体感がありとてもよかったです。料理長さんが一緒に相談しながら料理を決めてくださり、かなり無理も聞いてもらいながら最高のメニューになりました!駅から少し歩きますが観光地のため楽しめる道のりだと思います。鹿が近くを歩いていたり、春日大社の鳥居が見えたりするのも趣があってとても素敵です!スタッフさんは柔らかい雰囲気の方ばかりで皆様いつも笑顔で迎え入れてくれて本当に素敵です。とにかく料理が美味しいです!あと、ゲストと距離が近く、アットホームな雰囲気の披露宴ができました。ペーパーアイテムやムービーなど、直前になってやることがたくさん出てくるので、計画的に進めていってください。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
菊水楼、ここに決めた!!
挙式会場が和風テイストで、奥に畳と金屏風があるのが惹かれました。着物や白無垢にももちろんピッタリだと思いますが、ウェディングドレスと金屏風がわたしの好みにぴったり合いました。外の景色も山など自然の風景しか見えないので、非日常を感じられてとても素敵です。キリスト式か人前式かも自由に選べるのもいいところです。演奏も生演奏ということで今からとても楽しみです。菊水楼ということもあり、至る所に菊のポイントがあるのも見どころの一つだと思います。今はコロナということもあり密になることは避けたいと思います。この会場だと一人一人のスペースも十分にあるため、コロナ禍でも安心して挙式をあげられることができると思います。私が見た披露宴会場は2つあります。少人数で挙げられるところと30人以上で挙げられるところです。少人数で挙げられるところは厳かな雰囲気で、親族で披露宴を行うのにぴったりだと思います。30人以上のところは会場に差し込む光が多く、とても明るい部屋になっています。景色も綺麗で、お昼は明るく暖かみがあり、夕方になると夕日が綺麗だとお聞きしました。どちらであげてもとても綺麗で映えると思います。また調理場がすぐ隣にあるため、いい匂いで食欲を誘い、出来立てあつあつの料理を食べてもらえるのも素敵なポイントだと思います。せっかくきてくれたのだから美味しいご飯を食べてもらいたいというわたしの希望にぴったりな会場です。最寄りの駅から式場までは歩いて10〜15分ほどになります。送迎バスはありませんが、頼めばタクシーの手配をしてくれるそうです。時期にもよりますが、涼しい季節だと奈良駅から菊水楼までの景色を楽しみながら来ていただけると思います。周りには奈良公園や春日大社、いろいろな奈良の文化財があるので観光も兼ねて来ていただけます。また駐車場もあるので、車でももちろん来ていただけます。菊水楼の建物が131年の歴史がある建物です。式場だけでなく建物も歴史があり、見て回るのが楽しいと思います。料理長がいけたお花も見れます。式場からは奈良の山々などの自然が見え、現代の人工物は見えません。非日常を感じていただけるのではないでしょうか。私のおすすめポイントは、料理と会場です。下見に行った時に料理の試食をさせていただきました。料理が美味しいのはもちろんなのですが、一つ一つの料理に驚きがあり、早くみんなに食べて欲しい!と思うようなものばかりでした。またうなぎのお茶漬けがとても美味しかったです。私は今回、特に下調べもせず「とりあえず結婚式ってどんなもんか見に行くか〜」という軽い気持ちでいきました。そもそも式を上げるつもりもなかったので挙式をキリスト式にするのか人前式するのかなど特に何も決めずにゆるっと訪れたので、(プランナーさんが上手いこと私たちの思いを形にしてくれたのでよかったのですが)できれば予算やどういう形式で行いたいかは軽くでも話し合っておくのがいいと思います。あとは、どうせ行くなら特典の多い予約方法で行くのがいいと思います。菊水楼さんは、厳かな感じであまり派手な結婚式を望まれていないカップルにおすすめだと思います。私も実際派手で目立つような結婚式は望んでいなかったので菊水楼さんにしてよかったと思います。詳細を見る (1354文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自然に囲まれたナチュラルな式場
自然に囲まれた式場で、ナチュラルな雰囲気で式を挙げられるイメージが湧きました。広すぎず狭すぎずで、自分たちの式の参加人数にちょうど良い大きさでした。広い窓があり、周りには緑があるため開放感を感じられる会場でした。会場内はゲストとの距離が近く、アットホームな披露宴に出来そうです。また、会場に調理場があるため、出来たての料理がいただける点も嬉しく感じました。駅から徒歩約10分ほどの距離にありますが、道中には奈良公園もあり、実際の距離ほど遠く感じません。また奈良公園が近くにあるため、式場内に鹿が訪れる場合があるそうで、その点についても他の式場では無い体験かと思います。自然に囲まれたナチュラルな雰囲気の式場を探している場合におすすめです。奈良で式を挙げたい方や、ガーデンウェディングを考えている方におすすめです。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/08/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
最高です!
元々、料亭・菊水楼が気になっており、タイミングが合ったので、結婚式会場の候補として見学させていただきました。お料理はもちろん、上品な美味しさで、季節の彩りを感じられ、目で見て良し、味良し、文句なしです。式場や披露宴会場は、自然光を取り入れて、暖かな雰囲気でした。厳かな会、他にはない会を希望していたので、イメージにぴったりでした。広さは、私たちの考える結婚式場のイメージよりは、やや小ぢんまりだと感じました。しかし、その小ぢんまり感が、ゲストとの距離を大切にしたいと考えたときに、すごくいい距離感でした。後列のゲストの顔まではっきりと見え、アットホームな会になるだろうなと予想できました。雰囲気がとても気に入りました。結婚式場と同じで、小ぢんまり感です。思っているよりゲストの人数が入るということで驚きです。ゲスト人数は40人〜50人ほどを思っているので、広すぎず狭すぎず、新郎新婦とゲストの距離も近いところがいいと考えた時に、とても気に入る会場でした。会場は自然光をたくさん取り入れ、暖かな会場でした。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、四季折々のロケーションが楽しめるのもすごくいいです。夏の挙式予定なので、青空と深緑が映える、爽やかな披露宴になるのかなと予想できました。全体の雰囲気の色合いは、暖かなオレンジ色です。中には、オープンキッチン(奈良市ではここだけのようです)お手洗いもあり、一度披露宴会場に入ると、出ずに披露宴を楽しめるというところが良いです。近鉄奈良駅から歩いて5〜10分ほどで、向かう道のりの中には、奈良町や商店街など趣のある土地が続きます。駅を降りてから、会場まで奈良を思う存分楽しめるのが良いポイントです。奈良公園の入り口に菊水楼があるので、東を見れば、自然豊かな木々が広がり、南側には奈良ホテルがあります。奈良市内に住んでいる私から見ても、日常のようで非日常を味わえる特別な会場でした。ごく稀に鹿さんが迷い込んでくるらしいです。当日は5台まで停められるということで、親族やどうしても車でという方を事前のアンケートが必要かなと考えました。駐車場はあまり数がなく15台程度なので、時間の余裕を持って行くことをおすすめします。立地はとてもいい会場だと思います。元々、料亭・菊水楼が気になっており、タイミングが合ったので、結婚式会場の候補として見学させていただきました。お料理はもちろん、上品な美味しさで、季節の彩りを感じられ、目で見て良し、味良し、文句なしです。式場や披露宴会場は、自然光を取り入れて、暖かな雰囲気でした。厳かな会、他にはない会を希望していたので、イメージにぴったりでした。プランナーさんもとても印象が良く、私たちの話に親身になって聞いてくださり、初めての式場見学に心強い味方でした。少しの疑問点や、不安なことにも寄り添ってくれました。前向きに菊水楼で、結婚式と披露宴を考えています。もし、アットホームで、厳かで、料理メイン、雰囲気、他にはない会を検討されてる方、ぜひ一度行ってみてください!私たちは本命の所だったので、他の会場はあまり調べずに行きました。料金設定や平均的な予算も、あまりまとまらずに行ったので、即決できなかったのが心残りです。式場の雰囲気や立地もあらかじめ確認しておいた方がいいと思いました。菊水楼をおすすめしたいカップルは、値段が安くはないので、比較的若いカップルよりは、大人向けかなと思いました。長年付き合われてからの結婚や、コロナで延期していて挙げられなかった結婚式におすすめだと感じます。小さい規模でも、新郎新婦とゲストの距離が近く、充実した式になると思います。また、料理は和食がメインで、老舗や伝統を感じられる落ち着いた日本の良い雰囲気を取り入れたい方にもおすすめします。詳細を見る (1569文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフがいい人ばかりで和のイメージが最高!
雰囲気とスタッフの良さ式場の和の感じがいいコロナ禍によって今回呼ぶ人数は20名ほどなんですけど、少人数でもちょうどいい広さの会場がある和のイメージが良いコロナ禍によって今回呼ぶ人数は20名ほどなんですけど、少人数でもちょうどいい広さの会場で広すぎず狭すぎないくらいがちょうど良かったお花やご飯にこだわったところウエディングドレスより和装のほうが値段が高かったところ和食お肉や魚、うなぎのかま飯体験しにきたときのカキの料理がおいしかった料理長がおもしろい駅から近い鹿がたくさんいるスタッフが話しやすい自分の趣味ともあって気が楽だった緊張せずに打ち合わせができた和食がたべれるお年寄りが落ち着きそうな感じ和装がいい人におすすめ詳細を見る (311文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然に囲まれた会場で鹿もお出迎え
何と言っても落ち着きのある雰囲気が魅力です。お互いの生活感がゆったりと過ごしたいという希望でしたので、二人の考えにぴったりの場所だと感じました。挙式の場所を案内してもらい、一歩入った瞬間、素敵な場所に感動しました。披露宴の場所は景色がとてもきれいで、ゆったりとした自然に囲まれて癒されました。蒸しあわび蟹いくら土鍋ご飯駅から歩いても10分くらい。式場のまわりには奈良公園があり、美しい芝と世界遺産と鹿がお出迎えしてくれます。はじめての式場選びでしたが、スタッフのみなさんが丁寧に教えてくださり、安心して式を挙げられるイメージができました。披露宴会場の窓が大きくて、明るく、解放感があってとても素敵です。会場にきてもらう人数を事前に決めておく。30名程度の挙式が挙げられる。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/11/12
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理もすごく美味しくて大満足!!
参列者と距離が近く、レトロな雰囲気が好きな私たちにはぴったりの式場でした!また、生演奏でハープを遠方していただき、厳かないい雰囲気で入場することができ大変よかったです!披露宴会場は、オープンキッチンがついており美味しいごはんの調理を眺めることができました!また、私たちは小さい子どもの配列者も多くいたのでトイレが会場内のすぐ近くにあったのも、いいポイントでした!テラスもあったのですが、奈良らしい景色が見え夕方からの挙式と言うこともあり、雰囲気が最高でした!お料理が美味しかったので最初の見積もりよりいい料理にしました!こちらの意図を組んで、提示した金額内でお料理の組み合わせなどを考えてくれよかったです!少人数での結婚式と言うこともあり、ペーパーアイテムを自作したものが多く節約になりまたし!奈良、ならでの食材をふんだんに使用している料理が多く遠方からきた親族も喜んでいました!駅から10分ほど歩くのでご高齢の方などは、タクシーを利用する方がいいかもしれません。周りの景色は、春日大社が近く、奈良公園も近いので早く着いた友人は観光していました!スタッフの方はフレンドリーな方が多く、緊張していましたが和やかな雰囲気にしてくれました!オープンキッチンによる調理は、いい香りがこちらに直接伝わってくるので食欲がそそられよかったです!とにかくお料理がとても美味しくて、参列した方にも大好評でした!詳細を見る (596文字)
費用明細2,195,450円(19名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
古き良きオシャレとおいしい料理に出会える場所
外からの自然光があふれる。和の雰囲気が感じつつ、洋の要素もあり良いとこ取りしたように感じた。会場は落ち着きのある木の色を基調とした色合い。入った正面に金屏風があり、インパクトがある。式場の規模としては、中規模だと思う。披露宴会場は大人数に適した大部屋から少人数の家族婚に適した部屋まである。歴史ある建物なので、それぞれの部屋が和の空気感があり家にいるようなアットホーム感があった。春日大社の近くで、奈良公園に囲まれた自然あふれる立地です。建物の敷地では運が良ければ鹿に出会えるようです。車で現地に向かいましたが、大通りに面しているため、迷うことはありませんでした。他の結婚式場にはない和の空気感とこだわりのある食事和装でも洋装でも挙式可能で、参列される方も経験のない、思い出に残る式になると思います。食事にこだわりのある方や、よくあるチャペルの式以外をお考えの方にはおすすめです。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/12/21
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
奈良の歴史を感じる会場。料理も素晴らしい
奈良の歴史や和を感じられる、素晴らしい会場でした。一面はガラス張りで緑が見え、開放感があり良いです。また、キッチンはオープンキッチンだったのがよかったです。丁寧に説明いただき、わかりやすかったです。全ておいしくいただきました。特に丸ナスの岩盤焼の提供方法が印象に残りました。味もとてもおいしかったです。近鉄の奈良駅からは、すぐで立地もよいと思いました。道中に鹿とも触れ合えます。説明もわかりやすく丁寧に説明いただきました。料理長の方は料理の説明の際に楽しい会話を交えて節江明してください、とても気さくな感じで好印象でした。奈良の歴史を感じる会場。料理も素晴らしい披露宴会場の配置が長方形なので、座った際のイメージをするべき。和装や歴史を感じる会場なので、そのようなイメージを持たれている方にはお勧めだと思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/24
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
モダンで良いとこ
挙式会場は自然光が豊富に入る優しい雰囲気の和と洋がミックスした素敵な空間でした。披露宴会場は、複数有り、それぞれ和のテイストが違い自分たちに合った雰囲気を選ぶことができます。自然光が豊富に入り、奈良の豊かな自然が一望できます。見積額の感想としてはお高く感じるが、菊水楼が有形文化財という特性上、どうしても料金はお高く設定されてしまうと思う。菊水楼の和食は非常にオススメできる。料理長様のご丁寧な説明をいただき、お人柄や熱意が伝わってきた。アクセスはjr奈良駅と近鉄奈良駅の両方から徒歩圏内にあるが、少し歩かなければならない。観光地の中心部にあり、人通りも多いため、余裕を持って式場到着時間の30分前に駅に到着しておいたほうがいい。サービスについては、普通だった。食事に対するおもてなしが良かったため、こだわりと一致した。奈良で結婚式がしたいならここがオススメ詳細を見る (379文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/08/18
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
料理美味しい
菊水楼さんは和の式場で外が和風にある灯籠や日本庭園のような雰囲気があり落ち着きます。また、挙式会場は明るく、色が穏やかで30名以下の規模です。1番後ろの席からでも新郎新婦が行っている動作などがばっちりと見ることができる距離です。挙式中はハープの音が奏でられたり凄く落ち着いて挙式が行われるようです。体が不自由な方でも挙式会場に行きやすいようにエレベーターがありますし、車椅子に乗られている方でも安心していけるような会場になっています。また、結婚式場のスタッフさんから車椅子を押したり必要なものがあれば一緒に手伝ってもらえるとのことでアットホームで凄く助かります。挙式はキリスト教式もありますが、人前式もあり色々と選べるそうで面白そうです。また、フラワーシャワーなどもあり色々要望も伝えれるそうです。和を用いているため洋式の披露宴と違い特殊で来た方々に印象に残りそうです。色合いは落ち着いています。大きさも大きくなく来た方々を1人1人見ながら感謝を込めれそうです。ウェディングドレス持ち込み○和食で凄く美味しい。駅からも近く、景色は綺麗です。凄くいいです。料理が美味しく有名な料亭なので箔がつきます。感謝を込めて伝えたい方はおすすめ。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/07/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
伝統、歴史、料理を強みとする有形文化財、菊水楼
和モダンという印象が強い会場かと思います。大和音楽堂というところを見せていただきました。創業130年と聞き、設備が古くないかと最初気になりましたが、実際見てみると挙式会場は設備も整っており、きれいな印象。屋内会場ですので冬場の結婚式でも寒い思いをすることなく、参列者に負担がないので安心。和モダンということもありますが、和装でもウェディングドレスでも会場として違和感のない仕上がり。もちろん世界遺産の春日大社やそれ以外に三輪神宮、橿原神宮など他挙式会場との連携もしているので、そちらで挙式を行うことも可能。宮司や牧師さんも呼んでいただけるとのことなので、人前式でも神前式でもどちらでも対応可能。木のぬくもりが押しのようです。奈良の穏やかな雰囲気に合う料亭。日本食希望、和好きの方であれば、かなりイメージと合うのではないかと思います。雰囲気も華やかで印象もよかったです。下広間という少人数披露宴会場を見させていただきました。折上格天井という今では再現が難しい建築天井様式の会場。建築美が残っている会場なので、ひとネタになりそう。披露宴会場は自由に席やテーブルを組むことができるようなので、各自お好みに合わせてコーディネート可能。天井は木の色と白色。窓も適度にあるので、光が降り注ぎ、明るい空間を演出することができていた。登録有形文化財であるので、それに見合う格式の高い空間であることを実感できる空間がいたるところにございました。初期見積より+700,000-くらいは上がっている驚きを隠せなかったが、ドレスや写真、料理などをこだわっていくとそうなってくる模様。コストに関しては安いといいがたいレベルであることは正直否めない。やはり最初から予算はもっておくべき。見積額は条件を変えると簡単に上がっていくので、コストにあうかどうかはまず重要。他の会場よりかは値段が高い印象はあるので、満足いく内容でいくらするか確認し、本当に納得がいくのであればフルスペックで臨むべきだし、許容できる程度のものであれば削っていく工程も必要だと思います。値段ありきではありますが、素晴らしいものにできるかどうかは、スタッフの方々との作りこみと、自分たち次第のところがあるのかもしれませんお料理こそ菊水楼の強み。料理コースはそれぞれパターンがあり、どのメニューを軸にするか決めて、そこから好みの料理や苦手なものなどのヒアリングをしたのちに料理を決めることができる模様。なすとアワビのあんかけのお料理がおいしい。菊水楼ゴマ豆腐は恒例品ウナギごはんがおいしいらしい若草17000税抜き、春日20000税抜き、慶雲22000税抜き 和食でいうと3種類の料理コースがベースやはり上級コースになると魅力的な料理がつく模様古代のチーズは臭みはあるものの面白い一品「祝大根巻けん」という末永い関係という縁起もの系の一品おめでたい鯛料理などなど一品一品に凝っている。もちろん味も素晴らしい。試食をすることができて非常にありがたかったです。駅からは少々離れる。近鉄奈良駅からは約10分徒歩。jr奈良駅からのアクセスは徒歩だとさらにかかるので徒歩でのアクセスは少々考えずらい。タクシーに乗ればあっという間なので、そんなに距離的にも運賃的にも負担はないはず。菊水楼の裏手に式関係者は駐車場5台まで手配してくれる模様。玄関にも3台ほど駐車スペースはありました。奈良公園に面しているので駐車場はここ以外で探すとなると少々離れた市役所か、となりの駐車場か。観光地なので込んでいると駐車場難民になるので、注意。一部一方通行のある道もあるので、初めて来られるかたには事前にルートをお伝えしておいた方がストレスを軽減できるかもしれない。車移動の方には注意が必要だスタッフの方は個性があふれる方が多い印象料理長はまさに仕事を楽しんでいるいいひとって感じの印象。新郎新婦を自分の息子娘のように接してくれる対応。すごく温かみを感じる対応をしていただけるので、なんだか安心して任せられる感じがしました。実際にこの会場を選んでいるお客さんの選んだポイントとして料理長の存在が大きいことは否めないのではないでしょうか。料理も一品一品どのようなコースやメニュー、食材を使うかなど、打ち合わせの場を設けて直接料理長と決めていくスタイル。もちろんベースはあるが、そのベースからどのようにアレンジするかは料理長と自分たち次第で可能性を広げていくこともできる。食材もどこのものを使うなど、料理長の思い入れと、新郎新婦の故郷や実家の食材を盛り込むなどさまざまな配慮がありました。和食料理長と一緒に料理を決められるのが面白いポイントだと思います。料理長の人柄、料理長もスタッフも楽しみながら仕事をしているのが垣間見えたので、なんだかいい人たちと出会うことができたなと思いました。奈良公園エリアで和食となると菊水楼は最高峰かと思われます。食を優先するか、ホテルを優先するか、式場を優先するか、何を優先するかで考え方は変わってくるかと思います。各自で軸となるものを探し、その中で優先したいものと優先しなくていいものを整理し、たくさんある選択肢の中から選んでいく必要があるなと実感しました。かなりいろいろ迷う局面がありますが、一緒にパートナーと悩む経験もおもしろいものだと感じました。乗り越えていけ下見をする前に口コミや写真などを参照にイメージをしておき、聞いてみたいことや気になること、確認したいことを整理しておくと、確認もれや抜け漏れがなくなり何度も会場に足を運ぶ必要が出てこなくなるかと思います。家族だけでの披露宴や挙式でも、安心してできる挙式会場かと思います。オンラインで概要やコンセント、何が売りなのかを聞いておくと、実際に下見をしたときに納得いったり、イメージと違ったりということがないので、オンライン打ち合わせで早めに話だけでも聞いておくといいかもしれません。オンライン打ち合わせに慣れていると、毎度会場に行く必要もなく、遠方からでも準備を進めることもできるので、最低限の会場打ち合わせで式に挑めるのではないかと思います。菊水楼いたるところで写真スポットがあり、前撮りや後撮りも魅力的かと思います。玄関での写真撮りも素敵だと思います。菊水楼のカラーとして茄子紺が挙げられているそうです。きれいな色合いで玄関の門に暖簾がかけられています。今までも、これからもずっと残り続けているこの伝統的な文化財、菊水楼とともに自分たちも成長し続けていきたい。屋根工事があるため足場が部分的にありますが、来年には無くなっている??はずなので、時期によっては見栄えもしっかりしている。足場があると写真撮影に一部影響があるかもしれませんが、基本的には影響の出ないように写真はうまくとってくれるとか。気になる方は時期を検討するのもいいかもしれませんね。詳細を見る (2824文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/03/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
あたたかみのある会場
朱色のカーペット、金屏風…と和な感じもありますが、洋な雰囲気もあり、洋装和装どちらでも楽しめそうです。ゲスト席との距離が近く、人前式にもぴったりな温かみのある会場でした。お庭のある会場、キッチンスペースがあって料理人さんの調理を側で楽しめる会場、10名前後の少人数でも対応できる会場、長い歴史のある会場…と、色んなパターンの式に対応してもらえそうな多様な会場がありました。階段の昇り降りが必要な会場もあるので、ご高齢の方が参加される場合は現地で確認したほうが良いかと思いました。春日大社や興福寺が近くにあり、歴史を感じられる立地です。歴史のある場所で、格式がありつつも温かみのある会場でした。駅からのアクセスや、会場内の移動など、ゲストが過ごしやすい場所かどうかは、実際に訪問してチェックした方がいいと思います。詳細を見る (356文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/06
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ウェディング×料亭旅館
純和風的。元々が料亭旅館とのこと。ホテルやいわゆる西洋式ウェディングの形をとっていない。が、その純和風をもとにして崩すところを崩して現代に合わせているのがとてもいい。妥当な感じだと思う。(正直どこも横一線なはず)となるとプランナーがどれだけ話を聞き親身になれるかかと。料亭の料理。ウェディングで和食?となるが、ここなら絶対に和食。いわゆるフレンチはどこの結婚式場でもしてるしある意味面白みも斬新さも舌が溶けるような美味しさはないと思う。がここの料理はすごい。やや距離がある。がお庭宿はとてもきれい。清潔感がある。マニュアル的ではない。質問も多く率直に意見や提案をしてくれる。普通の結婚式のような西洋式は面白くないしありきたりすぎる。なので純和風的かつ食事を最高に楽しめるところと考えていた。ここはまさしく。8割の人がするような結婚式(西洋式)には向かない食事と雰囲気を最大限参列者にプレゼントしたい人向き。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
和風、アットホーム
もともと料亭旅館だったそうで、名残を感じられる披露宴会場もあります。全体的に古いですが、整備されておりレトロで落ち着いた良い雰囲気です。料理に惚れ込んで、菊水楼に決めた!という友人が何人かいたのでとても気になっていました。試食が試食のレベルではなくとても豪華で本当に美味しかったです。料理長が直々に料理の説明をしてくださいました。近鉄奈良駅から徒歩10分ほどです。少し坂道になっています。jr奈良駅にからは徒歩20分ほど。新幹線で遠方から来られる方は京都駅から近鉄奈良まで特急で40分ほどで近鉄奈良までこれます。周りは東大寺や興福寺など歴史的な建造物があり鹿もたくさんいて奈良っぽい雰囲気です。歴史を感じられる場所で家族に美味しいご飯を食べてもらいたい方はぜひおすすめです。古い建物ですので階段があります。1階以外の披露宴会場を選ばれた場合、車椅子の方は少し苦労するかと思います。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
歴史ある純和風な建物で料亭のお料理を楽しむ!
少人数の為、傘の間でお願いしました。天井は低く床は白いふかふか絨毯でした。横が全面窓のため、明るい雰囲気の和室でアットホームな雰囲気を演出できると思います。基本的にコスパは悪くないです。基本サービスのうち、料理代、会場代は通常価格だと思います。お料理はとても美味しいので、とてもコスパがいいです。好みが分かれると思うのは、衣装代・美容代です。提携店さんが比較的高価格帯のため、お色直しをする場合は美容・衣装総額で相応の金額(最低70万くらい)になると思います。メニューは他の式場さんと比べて同じ価格帯でも何倍も美味しいものが食べられると思います。その意味で本当にお料理のコスパがいいです。お料理にもっとお金を払いたいくらいです()。アレルギー対応も完璧でした。jr奈良からは徒歩25分程度のようですが、県庁前までバスがありますので打ち合わせの際は毎回そちらを利用していました。三条通りは通猿沢池や仲見世を歩いてくるのも楽しいと思います。近鉄奈良からは徒歩12分程度です。興福寺横、春日大社一の鳥居の目の前なので、雰囲気と非日常感は抜群です。スタッフさんは皆さん大変親身に相談に乗ってくれました。例えば親族に補聴器着用の者がいるのですが、食事会の際のホワイトノイズや座席の配慮なども相談に乗っていただき感謝しています。また担当スタッフさんの進捗管理やサポートは完璧で本当にありがたかったです。春日大社さんとの連携も大変スムーズでした。春日大社さんで挙式する場合、菊水楼さんとはまた別途申し込みをしたり写真屋さんを選んだりする為やや煩雑な手続きになるですが、その辺りも大変密にサポートいただけたのでとても助かりました。春日大社で挙式をする前提で親族のみの食事会会場を探していたので、お料理にフォーカスして選びたいと思っていたので、うってつけでした。とにかくお料理を楽しめるところが一番かと思います。歴史のある建物で神前や和風の挙式をしたい方は是非検討してほしいです。詳細を見る (831文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/02/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
交通の便が良くて美味しい和食が食べれる和装向けの式場
•披露宴会場:thekikusui•テラスのようになっている•テラスからは奈良ホテルや池が見えて、緑豊か(池も緑色)•たまに鹿が来る(見学時には親子の鹿が!)•テラスからは基本的に観光客が見えないようになっている(人が入らないエリアが見えるようになっている)•全体的に茶色い(木)が、装花や椅子などの装飾で雰囲気はいろいろ変えれそう•大きさはそこまで広くなく、少し窮屈かもしれないが、ゲストとの距離が近くて良いかも•正方形というより横長の部屋である•オープンキッチンがあり、温かい料理、冷たい料理がそのまますぐに食べれるようになっている•見たのは丸テーブルで7人まで座れるそうだが、7人は少し窮屈そうに思えた•近鉄奈良駅から徒歩7分•東向き商店街を通り、三条通をのぼる•途中猿沢池や興福寺がある•交通の便が良い(駐車場は5台まで確保)•料理がとても美味しい(温かい和食が食べれる)•周辺の景観が奈良らしくて良い•料理がとても美味しいので絶対に試食しましょう•春日大社で挙式できます詳細を見る (441文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/14
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
料理と奈良を楽しみたいならココ!
いかにもなチャペルではなく、和風の落ち着いた雰囲気です。窓からは若草山見えるので、とにかく雰囲気が素敵です。広すぎず狭すぎず、キッチンもオープンなので出来立ての料理がすぐに運ばれてきます。やはり格式高い場所なので、少人数ながらそれなりのお値段です。しかし、ゲストの方々に喜んでもらえるお料理とロケーションなどは最高のものだと思います。とにかく美味しい。料理長がこだわり抜いたお料理を存分に楽しめます。運が良ければ鹿が入ってくるガーデンテラスがあり、奈良を存分に味わえるロケーションです。プランナーさんは親しみやすく、気持ちの良い対応をしていただけます!なんと言ってもお料理ではないでしょうか。また、補強工事に待合室などの改装工事などを経てどう変化するか楽しみです。直感で決めたのでポイントは特にないのですが、試食は必ずしてください。間違いないお味です!詳細を見る (376文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理が美味しい
ゲストとの距離が近くてアットホーム感もありますが、古くからある建物なので格式高い印象もあり、とても良い雰囲気でした。また、大きな窓があるので開放感もあり、昼間は光が差し込んで幻想的な空間で挙式をあげられます。オープンキッチンと大きな窓で開放感があり、ゲストが楽しんで過ごせる空間だと思いました。ごま豆腐がとても美味しいです。また料理一つ一つにゲストが楽しめる工夫がされていて、料理が運ばれてくるたびに楽しめるところが良いなと思いました。目の前が池で、鹿もいるので奈良を感じられる雰囲気でした。駅から距離はありますが送迎が無いとの事だったので、そこは少し不便だと感じました。丁寧で親切に対応してくれた。スタッフの対応が良かった料理がとても美味しい一番良く出るプランで見積もり依頼した方が良いです。詳細を見る (347文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/01/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
シックモダン
伝統的な本物の材料を使った建物、インテリアで奈良県でもトップレベルの結婚式場。文化財にも指定された料亭を結婚式場にリニューアルしてるため食事も建物も丁寧におもてなし精神で作られている。近鉄奈良駅から徒歩15分jr奈良駅から徒歩20分で観光地にあり会場まで行きやすい。途中で観光もできて奈良を満喫してもらいやすい。鹿もいて写真撮影して楽しんでもらえる。料理が丁寧。奈良県の食材をふんだんに使っている。連携ホテルなどの割引がたくさんある。スライドが小さめなのでスライドに力を入れる人は要確認。有志のダンスなどもするスペース少ない。バリアフリーが少なめなので車椅子の方の参列の有無確認。車を停められる台数に限りがある。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/10/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
オシャレできれい
雰囲気が良くて奈良の歴史が感じられる。シンプルで和な感じで落ち着く。緑が多くて鹿もいる。奈良ホテルがチャペルから見えて、白いお花がきれいなチャペル。人前式や人前式やキリスト教式ができる。階段はエレベーターもあるので、年配の方も安心できると思います。厳かな雰囲気で、青空がきれい。持ち込み料金はかからないイメージ丁寧に作られていて安心して食べれる奈良公園の近くで観光客も多い。駅から近くて景色も楽しみながら歩き進められる。明るく、丁寧で可愛い人が多かった。料理長が親しみやすく安心して食事出来た。雰囲気が良い和でオシャレで落ち着いた雰囲気のカップルにおすすめこれから結婚式するのが楽しみです。ドレスもオシャレ詳細を見る (303文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/07/31
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
歴史を感じる、格式が高い式場
純和風。料理長のこだわりを感じる。明るすぎなく、騒がしすぎない。種々の特典をつけていただき、概ね予算通り。説明を聞きに行けば美味しい料理が食べられる。説明を聞きに行ったのが最初の会場であれば、当料亭で使える6万円分のペアチケットがもらえる。焼きナスが石の上に乗っている。ウニ豆腐は絶品。末永く幸せになれるよう、とても細長く切られた大根が印象的。近鉄奈良駅から徒歩10分。春日大社の目の前。興福寺も目の前で、歴史的建造物に囲まれている。もちろん鹿も沢山いる。スタッフの方は清潔で、声が明るく柔らかい。説明が丁寧で信用できる。料理が美味しい。いくらが美味しそう。春日大社が近い。和風がいいならおすすめ。格式が高そう。少人数の食事場所は2階で、階段を登らなければいけない。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/07/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- -
- 会場返信
料理へのこだわり、スタッフの方の対応が素敵
窓が広くて開放的オープンキッチンがあるのが魅力天井には和風の照明で和装にも合う時期に合わせた旬の食材を提供してくださる近鉄奈良駅から徒歩圏内周りには奈良公園があり自然が多い春日大社の目の前で神前式と併せて利用可能親身になって対応くださる何気ない質問も丁寧に回答くださる料理長が料理の説明をしてくださり、こだわりなど直接聞くことができる春日大社で神前式ができる提携先の披露宴会場スタッフの方の対応自然の多さ自然が好きで歴史がある雰囲気が好きな方アットホームな雰囲気を好まれる方春日大社から近く、元々神前式で検討していたので菊水楼さんに決めてよかったと思っています。実際に試食を通じて食材のこだわりなど聞くことができ、和食のコースだけど緊張しすぎないちょうどいいメニュー内容で参列のみんなにも楽しんでもらえるんじゃないかなと感じた。また料理長の方やプランナーの方の対応も親切でフレンドリーだったので、聞きたいことを気軽に聞くことができて見学は一軒目でしたがここに決めました。披露宴会場の雰囲気もよく、みんなの顔を近くで見れる距離感や、オープンキッチンがあること、背景が自然なのでゆったりとした時間を過ごしてもらえるのではないかなと思っています。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
第3のふるさとになりそうです!!
春日大社で挙式をしようと考え調べた時に1番最初に菊水楼がヒットしました。まず最初に、その歴史ある建物の中にも、遊び心が随所に見られ、こんな場所で披露宴ができたら素敵だなと思えました。試食の際に、お話しをさせていただいた料理長は、素敵なお人柄で、遊び心のあるお料理を出していただいたり、食材のお話や「お客さんを楽しませるためには自分たちも楽しまなくちゃいけない。」という言葉の通り、一品一品出して下さる時に、とてもイキイキとお話しくださいました。とても印象に残っているのは、鮑の乗った大和丸茄子の石焼あんかけです。熱々の石からお皿に乗せてくださる演出や柔らかい鮑と丸ごと食べられる丸茄子に大変感激いたしました。春日大社にも近く近鉄奈良駅にも近いロケーションでした。相談が始まるとプランナーの方が、こちらの気持ちによりそったご対応をしてくださり、今まで考えられていなかった、お互いの式に対する気持ちを改めて考える機会を作ってくださいました。スタッフの方々がとても素敵で、自分達にあった披露宴やお食事会を一緒に相談しながらできそうだと強く思えたところです。スタッフの方と一緒に素敵な披露宴を作り上げたいという方におすすめです。詳細を見る (510文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
お料理が美味しい、落ち着いた上品な会場
会場に入ったときに、お香の香りがふわっと感じられました。今では見る機会が減ってきた昔ながらの古い造りで、どこかホッとする、落ち着いた良い雰囲気でした。お手洗いはきれいで、安心です。一部急な階段があるので、高齢のゲストには大変そうだと思いましたが、なるべく階段を使わずに入れる部屋(会場)もあるとのことで、良かったです。料金の説明は丁寧で、最初の見積り時点では、そこまで高額だと思いませんでした。(これから衣装代等でグッと上がると思いますが…)他にも割引できる部分がないか、もう少し突っ込んで聞けたら良かったかもしれないと思いました。他の口コミを見ていて、料理が美味しいとあったので、楽しみにしていました。数品いただいたのですが、どれも本当に美味しかったです。素材の良さを生かした上品な味付けでした。きれいなお皿と盛り付けで、目でも楽しめます。特に胡麻豆腐のなめらかな食感が印象に残っています。春日大社が近く、落ち着いた良い環境だと思いました。周りは緑が多いです。車があった方がアクセスはしやすい場所かと思います。スタッフの方々は、会場の雰囲気に合った、明るくも落ち着いている印象でした。会場や料金のことなど、丁寧に案内していただけました。奈良で結婚披露宴をするなら菊水楼か奈良ホテル、という話を、地元民の彼から聞き、下見をしました。挙式を考えている春日大社と提携しているのもポイントでした。会場の落ち着いた上品な雰囲気が、自分のイメージと合っていました。お料理がどれも絶品で、ゲストには美味しいものを食べてほしいと思っていたため、決め手の一つになりました。ある程度、格式の高さを求めるカップルにはおすすめかもしれません。高齢のゲストにも満足してもらえる会場だと思いました。料金の割引については、突っ込んで聞いても良いかもしれません。また、新郎新婦側でやることや特典の内容などは、メモしないと忘れるなと思いました。下見の所要時間は2時間くらいだと踏んでいましたが、会場をいろいろと見せていただいたり、お料理を食べたり、お見積りを出してもらったりと、結局3時間以上対応していただきました。ブライダルフェアに参加したのは初めてで最初は緊張しましたが、こんな披露宴ができたらいいなとわくわくできた良い時間になりました。詳細を見る (955文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/11/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和装婚にもピッタリの式場
和装婚も検討していたが、挙式会場がイメージとぴったり合った。会場内の挙式会場は2箇所あり、自分のイメージに合わせて選ぶことができる。また春日大社など近隣の神社でも神前挙式を行うことが可能という点も魅力的である。披露宴会場は三箇所あり、イメージや参列者の人数に応じて選ぶことができる。また、3つのうちの1つの披露宴会場はキッチンが併設されており、大変珍しく感じた。料理長自ら挨拶に来ていただき、料理に対してのこだわりも感じられた。試食では、最後にうなぎの出汁漬けも提供していただき、大変美味しかった。近鉄奈良から徒歩10分とアクセスしやすい。ブライダルフェアに参加した際、会場の説明や費用面など丁寧に説明していただけた。料理が大変美味しく、参列者の方にも食べてほしい内容だと感じた。メニューを料理長と一緒に相談できるという点も珍しく感じた。和婚式を検討していたが、挙式会場や披露宴会場の雰囲気とイメージが合った。披露宴会場が3箇所、挙式会場が2箇所あるため、自分たちのイメージにどこの会場がそれぞれ合うかを見学してみるとよい。詳細を見る (462文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(63件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 21% |
21〜40名 | 38% |
41〜60名 | 27% |
61〜80名 | 13% |
81名以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(63件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 17% |
201〜300万円 | 17% |
301〜400万円 | 33% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 5% |
601万円以上 | 2% |
ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 駐車場あり
この会場のイメージ883人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【※何軒目でも体験の価値有※】うまい!と唸る《本気食》フェア
【厳選された旬の食材◆伝統を受け継ぐ会席料理】器や盛り付けにもこだわり、料理を通しておふたりのおもてなしの心が伝わる旬幸料理ご試食!あたたかくもシンプルな空間で感動的なセレモニーなどおふたりの理想が叶う。
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\135周年記念/【後悔しない為に】★お腹も心も満たす★衣裳試着体験
★女性が最も美しく輝くウェディング試着★生地や縫製にもこだわった高感度な衣裳をご提案!五感を温かく満たす料理を伝統的な文様とモダンなデザイン空間でご試食【◆1軒目ご来館者特典有◆】:ペアお食事券6万円相当プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0742-23-2002
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【成約特典最大130万円ご優待】
【1】衣裳1点目10万円OFF 【2】全員にえらべるPay(6,000円相当)プレゼント 【3】ブーケ2万円OFF等 など ※上記特典は時期・会場によって変動
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ザ キクスイロウ ナラパーク(菊水楼)(ザキクスイロウナラパーク) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒630-8301奈良県奈良市高畑町1130(奈良公園内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 【電車でお越しの場合】 近鉄奈良線近鉄奈良駅2番出口より徒歩7分、JR線奈良駅東出口よりタクシーで5分 【お車でお越しの場合】 西名阪自動車道天理ICより車で15分、第2阪奈有料道路宝来ICより車で10分 |
---|---|
最寄り駅 | 近鉄奈良駅徒歩7分 |
会場電話番号 | 0742-23-2002 |
営業日時 | 11:00~19:00(平日)/ 9:00~19:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 お問い合わせは12:00〜18:00(平日)/ 9:00~18:00(土日祝)/火曜・水曜定休※祝日の場合は営業 |
駐車場 | 無料 5台。 |
送迎 | なし手配可能 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | バージンロード10m以上 15m超、自然光が差し込む、緑に溢れた和モダン挙式会場「大和音楽堂」 |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り開放的な雰囲気の中で行うデザートビュッフェや、緑を背景に写真撮影など、ゲストと思うがままに楽しんでいただる贅沢な空間をお楽しみください。 |
二次会利用 | 利用可能二次会も人数に合わせて案内可能 |
おすすめ ポイント | 宴会場内には専属のオープンキッチンを完備しています。料理が目の前で盛り付けられていくライブ感あふれる雰囲気の中で、出来立て熱々のお料理をゲストにお召し上がりいただけます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り全ての新郎新婦様と 料理長自らが打ち合わせしますのでご安心ください |
事前試食 | 有りお気軽にご参加ください |
おすすめポイント | ミシュランシェフを輩出し続ける、130年の伝統が続く料亭の料理の数々。ゲストの記憶に残るお料理でおもてなし致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまでお問い合わせください 挙式会場
多目的トイレ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携あり・紹介可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
