
10ジャンルのランキングでTOP10入り
鶴見ノ森 迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
木の香りが漂うアットホームで写真映えのする式場
森の小道を歩いて進むと辿り着くチャペル。まず第一に、扉を開けてからの木の匂いにとても癒されます。ゲストの座席が斜めに構成されているのも、大きな魅力のひとつ。実際に座ってバージンロードを歩く姿が他の人に被ることなく綺麗に見えます。チャペルの正面には大きなシンボルツリーがあり、緑が綺麗に映えます。雨の日も優しい雰囲気が漂いそうです。披露宴会場は広々としており、チャペルと同じように、温かい木の雰囲気でした。スクリーンも大きく、映像等どこからでも見やすいと思いました。ガラス貼りであるため、写真をとると逆光になってしまうのが少し気になりました。見積もり書は最低価格でなく、挙式をされる方の平均価格で作って下さっていたので現実的でした。しかし、後からぐんと値上がりするよりもわかりやすくて良いかと思います。料金も全て納得出来る価格で、コストパフォーマンスは良いと思います。料理は全体的に少し冷めていたような印象です。メインのお肉料理はかたくて、少し気になりました。人気メニューである鯛茶漬けは美味しく、年齢問わずに喜ばれると思います。デザートは可愛くデザイン性がありましたが、もう少し万人受けするようなシンプルさがあってもいいかと思いました。シャトルバスが出ているのは有り難いですが、立地に関してはあまり良くないように思います。初めてのブライダルフェアで彼も私も緊張していたのですが、スタッフの方は皆さんとても気さくで、笑顔で話かけて下さり、緊張がすぐにほぐれました。下見の担当をして下さった方は特にプロフェッショナルで、何を聞いても丁寧に、わかりやすく答えて下さったため、とても安心感がありました。遠すぎず、近すぎず…適度な距離感を保って下さり、信頼性がありました。・自由度が高く、アットホームな雰囲気・カジュアルで、良い意味で今時風・写真映えを意識した館内のつくり・年齢が若いカップルなら良い待合室のネオンライトや、ブランコ、ボート入場など、インスタ映えを意識したような作りが多く見られます。アットホームでワイワイする雰囲気が好きな方にはとても良い式場だと思います。詳細を見る (882文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
とてもお洒落なチャペル♪スタッフの対応がとても素敵!
ウェディングドレスが映える色味と緑がとても素敵で、ゲストの椅子が斜めになっているのでみんなから見えやすいゲストとの距離が近くて、前に来てもらいやすいと思う。自分の思い描くテイストどれにでも当てはまりやすいので、自分の好みに仕上げられそう♪予算に合わせた提案をたくさんしていただけて安心して相談ができた。とてもおいしくて、自分で組み合わせできるのが魅力的でした。特に鯛茶漬けとお肉がおいしかったです。森なので少し駅は離れているが送迎バスがあり安心♪とても気さくで、わからない事も優しく教えて下さって安心した♪スタッフの方の対応がとても素晴らしくて、長く関わっていく方になるので式場はもちろん、スタッフのかたがとても素敵な方で楽しく当日を迎えられると思えました♪ゲストに待ち時間まで楽しんでいただける式場をお探しの方。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
天然の自然に囲まれた素敵な式場です
緑に囲まれたとても綺麗で素敵な会場でした。自然光に照らされる木で作られた会場がとても神秘的で、とても落ち着ける雰囲気でありつつ、荘厳な雰囲気も感じれるので、畏まりすぎないカジュアルな挙式でありながら神聖な雰囲気も大切にしたい人には間違いない会場だと思います。施設全体でナチュラルな雰囲気を大切にされてると感じましたが、披露宴会場も天然木の調度品やナチュラルテイストの照明等が使われており、緑に囲まれた会場周辺の景観にとてもよく合っていて素敵でした。ナチュラルさとゴージャスさのバランスが良く、お洒落な会場だと思います。決していい方ではないと思います。ですが、だからこそ特別なのだと思います。自分達好みに一品ずつ組み合わせを変えていって、好み、予算に合わせて選べるのはとても魅力的でした。お味もとても美味しく、見た目も綺麗でしたのでゲストの方にも満足してもらえるんじゃないかなと思います。とてもいいとは言えませんが、森の中の独特の雰囲気はそれでも選ぶ価値があると思わせてくれる式場だと思います。別会場での合同説明会の時に対応して頂いたプランナーさんも、見学当日に対応して頂いた方も、お二人ともとても素敵な方でした。こちらがわからない事、悩んでいる事に真剣に向き合って頂き、的確なアドバイス、お答えを聞かせてもらえました。お話しされてる最中の雰囲気も親しみやすく、この方達にならお任せして大丈夫だなと思わせてくれる対応でした。作りこまれた人工的な自然ではなく、元からあった自然をいかした雰囲気がとても素敵だったのでこちらの式場にしたいなと思えました。緑やお花、ナチュラルな雰囲気、式場周りの景観にもこだわりたいお二人におすすめだと思います。詳細を見る (718文字)


- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
雰囲気抜群、森の中の結婚式場
森の中にあり、ガラス張りの空間で前面には大樹があり、ナチュラルな雰囲気が抜群にいいです。当日は生演奏がとても美しく、さらに神秘的な空間になります。ナチュラルなイメージで、参加者の皆さんがリラックスして参加できると思います。また、前面はガラスで、グリーンが見えるところも素晴らしいです。安くはないですが、1日2組のスペシャル感を考慮すると、十分な価格です。試食をしましたが満足のいくクオリティでした。大阪市からは離れていますが、駅近かつ、シャトルバスのサービスがあります。気さくで親しみやすく、これからが心強いです。ナチュラルな雰囲気を希望していたため、非常に満足のいく会場に出会えました。自由度が高いため、オンリーワンな結婚式をを行いたい方にぴったりだと思います。詳細を見る (332文字)

- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
緑溢れる温かい式場
入った瞬間に木の優しい香りが包み込んでくれます。また、全面ガラス張りになっており、緑がたくさん見えて自然光が差し込み、温かい雰囲気の中で式を挙げることができるのが素敵だなと感じました。ゲストに座って頂く椅子は全て斜めに設置されており、どの位置に座っても新郎新婦の姿が見えやすいところも良いと思います。入った瞬間に、大きな窓から緑が見えるところ、天井の大きなプロペラファンがより会場の雰囲気を演出しているところに一目惚れしました。そこまで広くはないと思いますが、だからこそゲストとの距離が近い、アットホームな空間を作れると思います。試食で頂いたお料理は全て美味しかったですが、特に鯛茶漬けがとても美味しかったです。ウェルカムドリンクやデザートは見た目も可愛らしくて、ゲストに喜んで頂けそうだと感じました。アクセスはあまり良くありません。ただ、大阪の主要駅から会場まで無料シャトルバスのサービスを付けて下さるので、遠方から来られるゲストがいても安心かなと感じました。スタッフさんは若い方が多い印象です。担当して頂いたプランナーさんはハキハキしていて、こちらが不安に感じていること等へ的確にアドバイスを下さり、とても頼りになると感じました。また、押し売り感も無く、こちらに寄り添った提案をして頂き、安心できました。緑豊かで会場全体に開放感があるところ。各空間が写真映えしそうでゲストに喜んでもらえそうなところ。自由度が利き、自分たちらしいオリジナルな演出ができそうなところ。自分たちらしい空間を作りたい、式を挙げたいと考えられているカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (679文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
理想の式場に巡り会えました
緑が多くて理想の会場でした。ここで式を挙げられるんだと思うととてもワクワクします。シンボルツリーが見守ってくれている感じがしてとても素敵な会場です。落ち着ける空間になっています。プロジェクターが最新のもので人の影等が映らないところもいいなと思いました。この雰囲気にこの料金という感じで妥当だと思います。試食でいただいた鯛茶漬けがとても美味しかったです。コースの料理ごとにグレードを選べるのも魅力に感じました。大阪駅直結ではないですが、シャトルバスも2台までなら出してもらえます。何より森に囲まれた式場は大阪でもここだけだと聞いたことと実際で見て一目惚れしてしまいました。男性のプランナーさんで物腰が柔らかく、質問にも的確に答えてくださいました。どのプランナーさんも笑顔が素敵でさすがプロだなと思いました。森の中にある式場という他にない立地に最も魅力を感じました。雨が降っても明るい挙式会場、披露宴会場、ゲストとアットホームに過ごせるところも素敵です。自然が好きなカップルにはオススメです。持ち込み不可のものが多いので確認は念入りにしておいた方がよいかと思います。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
オシャレで森の中の素敵な会場
森の中にある温かい雰囲気の会場で理想的でした。ここであげたいなと本当に思いました。挙式会場は木の香りがしてとても心地よかったです。披露宴会場もとても木の雰囲気があり、素敵でした。窓があるところも素敵だなと感じました。敷地も広く会場もオシャレなので、平均よりやはり高めです。鶴見緑地駅から徒歩10分程で近くはないかなという印象でしたが、看板がありとてもわかりやすかったです。プランナーさんは、とても明るく丁寧な対応で見積もすぐ出していただけて、押し売りもなくとても好印象でした。会場の雰囲気とプランナーさんの対応がとても良かったからです。自然体で気を張らずにあげたいカップルにオススメです。見積は最低限でしかでてこないので、平均の価格を聞いておいたほうが良いです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/20
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
市内にも関わらず緑に溢れたあたたかな式場です。
チャペルのドアが開いた瞬間に木のとてもよい香りがして素敵でした。正面奥のシンボルツリーを始め緑に溢れていてきれいでした。ただ、一部外の建物が見えてしまうところが少し気になりました。木を貴重とした会場で奥から見える景色は自然のみでとても気に入っています。また会場全体が明るく、正方形になっていることから一番後ろの席もあまり遠く感じず、座席配置によっては全員の顔が見れるようになっていました。これから内容を詰めていく状態なので、なんとも言えませんが見積もりをいただいた時点では思ったより高くならずこんな感じなのかなと思っています。試食させていただきましたがお肉も柔らかく、とても美味しかったです。また当日もお箸で食べることができるため年齢問わずすべての人にゆっくり料理を楽しんでもらえると思いました。駅から歩いて10分もかかりませんでした。自宅からについては場所によっては最寄り駅まで乗り換えなど少し不便かもしれません。見学させていただいた際にプランナーの方に楽しく丁寧に案内していただきとてもよかったと思います。以前から式を挙げるのであればバイクを並べたいねと話していました。見学時にプランナーさんに趣味でバイクに乗っていることをお話しした際にプランナーさんからバイク飾りましょうと提案してもらいとても運命を感じました。また、控室なども充実しており、子供連れでも自然の中めいいっぱい楽しめると思いました。自然が好きな二人におすすめしたいと思います。1日2組限定で貸切にできる会場なので自由度も高く、「ふたりらしい」式が挙げれると思います。詳細を見る (668文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
緑に包まれた素敵式場
緑に囲まれた環境で、大阪市内にあるとは思えません。チャペルは木の香りで目だけでなく五感で楽しむことができます。天井にはウッドのファンがあり、大きな窓で開放的です。そこから見える緑も心を落ち着かせます。チャペルに関しては、何もオプションをつけていない状態でも緑いっぱいにしてくれているのでプラスの予算をかけなくても全く問題ないかと思います。メニューを1つ1つを自由に決めれるスタイルで、予算と相談しながら決めやすいのが良かったです。交通アクセスは駅から5分程度で、更に車の無料駐車場もあるので助かります。無料シャトルバスが2台手配いただけるので、遠方の方でも安心していただけます。やりたいことの相談をさせていただくと、あらゆる提案をしていただけるのでイメージがわきやすくなりました。チャペル、自然環境、ウェルカムスペースも充実しています。緑が好き!おシャレに式をしたい!ボートは乗った方が良い!詳細を見る (396文字)

- 訪問 2019/10
- 投稿 2021/09/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 下見した
- 4.3
- 会場返信
お洒落なナチュラルウェディング!!
ナチュラルなテイストで、お好きな方には堪らないと思います!自然光がたくさん入るので明るく感じます、雨でも森の雰囲気が大変素敵なので、雨の日のがっかり感は軽減されるとおもいます。こちらもナチュラルテイストです。おしゃれなカフェのような雰囲気もあって、重苦しくなく落ち着きます。ゲストとの距離感も近くてナチュラルウェディングにはぴったりだとおもいます。少し高めかなとおもいますが、その分のポテンシャルはもってらっしゃる会場さんです。質問にもしっかり答えてくださるので、自分たちに不要なもの必要なものをしっかり考えて伝えれば予算との差異はあまりでないかとおもいます。お箸で食べれるフレンチで、年齢層問わず気に入ってもらえるとおもいます。メニューも一品ずつランクアップ可能で、自分たちにあったメニューでできるとおもいます。最寄駅が大きな駅からの乗り換えで少し手間ですが、最寄駅からは近いです。フェア時に案内してもらった方はとてもいい方でした!ナチュラルテイスト!!森や緑が好きな方は絶対好きな感じです。おしゃれな感じに写真が撮れるスポットも沢山あります!ウェルカムスペースにあるブランコがとっても可愛い!こちらの会場以外にもいえることですが、しっかり自分のしたいことを考えて説明会などには参加した方がいいとおもいます!余りにも何も考えずに行くと、予算と実際の金額に大きな差が生じることもあると思うので要注意です。詳細を見る (602文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
緑あふれる落ち着いた上質な空間
チャペルは内装が木でできており、なかなか無いつくりだと思います。チャペルに入ると木の匂いがし、自然と落ち着ける空間でした。披露宴会場は事前に写真で見ていたよりも広くはなかったですが、正方形になっておりどこからでも高砂を見やすいつくりになっていました。また、館内バリアフリー仕様で、車椅子の方がいても安心だと感じました。初回の見積もりは90名で400万円程でしたが、今後の上がり幅や削れる点も教えて頂き、納得ができる価格でした。プレートとデザートを試食させて頂きましたが、普通に美味しかったです。コースが決まっているわけではなく、一品一品ランクアップが可能で費用に応じて設定できる点が良いと感じました。またランクアップも良心的な価格で、ランクアップしやすい点も良かったです。大阪の主要駅からは少し離れており、アクセスが良いとは言えないと思います。ただ式場の方もその点は理解されており、シャトルバスを無料でつけてくれたりと対応頂けるので許容範囲かと思いますし、何よりこれほどの広い敷地や緑がある会場は大阪の主要駅付近にはないと感じました。当日案内をして頂いた方は落ち着いた方でこちらも緊張せず話すことができました。会場の良い点ばかり言うのではなく、私たちのことを考え様々な視点でアドバイス頂けたので非常に信頼できると感じました。なによりも緑が溢れていて、チャペル披露宴会場どちらからも緑が見える点が素敵だと思いました。1日2組限定なので、入口から自分たちらしい装飾ができる点もポイントでした。お姫様のような結婚式をあげたい方には少し違うかと思いますが、緑あふれる会場でアットホームに結婚式をあげたい方は気にいると思います。詳細を見る (709文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
唯一無二の式場!真摯なプランナーさんの対応にも好感!
窓を大きくとり、光がたくさん入るつくりです。緑に囲まれた環境をうまく演出に生かしていました。教会の正面に立派な樹が配置されるように設計されています。クラシックというよりは、カジュアルよりなのですが、その樹の存在が神々しい雰囲気を醸し出しており、厳かな雰囲気がちゃんと出ていると感じました。こちらも光を多く取り入れる窓があり、明るい印象。緑が特徴的な式場ということもあり、お花の演出がとても好印象でした。見学時に挙式前の会場を拝見しましたが、各テーブル、新郎新婦まわりを装飾するお花が、華やかすぎず、ナチュラルで季節感のある装飾でとても好印象でした。あと、イチオシは『ボート』です!正直、安くはないと思います。ただ「この式場でしかない式ができる」という面で、そのお金をかける価値はあると感じます。また、プランナーさんも予算にあわせて、可能な限り実現したい式に向けて、一緒に考えてくれます。持込の自由度が結構高いので、そういう部分で抑えることも可能ですし、そういった提案もプランナーさんの方から積極的にしていただけます。コースメニューを、パズル状に一品ずつ選べることが特徴的です。他の式場だと、いくつかのランクの決まったコースから選ぶことになります。「一番低いランクだとショボすぎる…。でも、ひとつランクを上げると一気に値段があがる!!」となります。この式場では、一品ずつ選べるので、「前菜は抑えながらも、メインだけちょっと豪華に」と、部分部分で調整できるので、予算に合わせながらも、ゲストに物足りない思いをさせないメニューを構築することが可能だと思います。最寄駅が地下鉄の長堀鶴見緑地線ということもあり、アクセス的にはあまり良い方ではないかもしれません…。今回、この式場に決めた理由の一つが、プランナーさんが、他の式場より、素晴らしい対応をしていただけたことでした。正直、結婚式にあまり具体的なプランを考えずに、ウエディングフェアに参加したのですが、そんな状態から式実現に行うイメージを具体的にできるよう導いていただけました。他の式場では、これから値上がりしそうな部分を隠しながら、見た目上、安く見積もろうとする素ぶりが見られました。しかし、鶴見ノ森さんは、正直に各メニューのお値段を提示いただけました。やはり、お金のかかるものはかかります。その中で、削れるものは削りながらも、2人の実現したい式を、できる限り実現させてくれようと、一緒に考えてくれるプランナーさんでした。この式場を見つけれたこと、またこのプランナーさんに出会えたことをとてもラッキーだったと思えました。唯一無二の雰囲気を持つ式場ですので、一度足を運ばれると、気に入られれば即決できると思います。あと、何度も申し上げるようですが、プランナーさんの対応が素晴らしいです。頼りになります。あまり硬くなりすぎない式場を好まれる方にオススメです。詳細を見る (1201文字)

- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
後悔ゼロの結婚式でした
入った瞬間から木のいい香りがして、いやされます。音楽も生演奏で、コンチェッティシャワーができるのもとてもよかったです。大きさも64名でちょうどいい大きさでした。高砂はソファーにして、お花もとっても気に入りました。ゲストの皆様からおしゃれだとかなり好評でした!最初アルバムを安い物で設定してましたが、こだわっていいものに変えました。結果当日が楽しすぎたので、変えて本当によかったです。席札席次表は持ち込みにして、節約しました。式場で頼んだわけではないのに、プランナーさんがしっかり確認もしてくれたので助かりました。色々、自分達で選べるのがたのしかったです。駅から5分ほどで、案内の看板も沢山あるので迷う事はまずないし、無料でバスもだしてくれるのでよかったです。プランナーさんは、とても優しい落ち着ついた雰囲気でかなり頼りになりました。準備がうまく進まない時も、励ましてくれましたし、何から何まで行き届いていて、感謝しかないです。メールの対応もはやくて、かなり助かりました。式の一週間前にようやく形になってきた時に、準備頑張りましたねって、いってもらえた時も涙がでそうなくらい嬉しかったです!当日カメラマンさん、メイクさんも本当に素敵な方々で、最高の式になりした。デザートブッフェが好評でした!正直準備は大変だったけど、同じ場所で、結婚式もう一回したいって思うけど、最高の日になりました。詳細を見る (592文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
市内でナチャラルウェディングを希望する人へ!
緑あふれる会場で木の香りがします。自然に包まれたナチュラルな雰囲気を味わえます。窓が大きく開放的で、緑が広がっており、自然を感じられます。見積もりは80名で320万円ほどで安心して式ができると思いました。見積もり後の上がり方も他の式場と比べ、あまりないと伺っているので今の時点で大きな心配はないです。ベースのコースからクオリティが高く、あまりグレードアップしなくても満足できると思います。主要な駅からのシャトルバスもあり、遠方からのゲストも安心して参列できると思います。いつも笑顔で色々親身になって提案してくださいます。この式場の決め手は、緑あふれる温かい雰囲気で自然にあふれた式を挙げられると思ったからです。おしゃれで設備も綺麗なのと、授乳室やベビーベッドもあったので赤ちゃんを連れての参列もできていいなと思います。明るくて自然な雰囲気を大事にする方にぴったりだと思います!また、アットホームな挙式を希望される方にもいいと思います。詳細を見る (417文字)


- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
大阪市内と思えない自然に包まれた式場
会場全体が大きなガラス張りで、正面には大きな木が立っています。周りも緑に囲まれていて、大阪市内と思えない自然の中で挙式を挙げることができます。披露宴会場も大きなガラス張りで、カーテンを開けると緑と池が見えます。周りの高い建物はほとんど見えず、自然を感じることができます。前菜やメインなど自分たちで選んでコースを考えることができます。どの料理も美味しくて満足でした。鶴見緑地駅から出るとすぐに看板があり、その通り進むと分かりやすいところにまた看板があるので迷わず着きます。どのスタッフの方も笑顔で迎えてくださり、入った瞬間からすてきな式場だなという印象でした。緑が多くて自然の中で結婚式をしたくて、その理想にぴったりでした。ナチュラルな雰囲気が好きな人は絶対に気にいると思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
緑ならここ!都会にある自然の多い式場です。
緑を基調とした素敵な雰囲気でした。参列者の顔が見やすいよう椅子が斜めに設計してあるところもいいです。リニューアルされたらしく、昔参列した時よりもより自然を取り入れていて素敵です。少しお高めですが、ゲストへのおもてなし費用だと考えて当日を楽しみにしています。他のところも試食しましたが、シンプルにおいしい!デザートもお菓子も美味しいです!交通は決して便利とは言えませんが、それだけに都会の喧騒とは隔離された穏やかな空間になっています。プランナーさんが素敵。丁寧に話を聞いてくれ、2人のために動いてくれる雰囲気を出してくれています。会場全体の雰囲気が素敵です。緑が好きな人にはオススメ!スタッフの方も素敵な方が多そうです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 3.2
- 会場返信
森の中で結婚式をするならここ
挙式会場は最高でした。真正面に大きなシンボルツリーが有り木材の良いにおいがしてとても綺麗な会場でした。ただマンションが少し見えるのが気になるがそれをカバーできるくらいの雰囲気でした。披露宴会場は、窓ガラスで緑がみえて、とても良いロケーションです。クロスの色など変更ができるとのことで、自分たちらしく、変えていけると思います。上にまわっているファンは思ったり気になりません。正直高い。足元を見られてるまでは言わないが値引き交渉に最初から見切りをつけられてた感じかする。もっと頑張ってほしかった。デザートのみの試食だったがとても美味しかったです。普段使いなれない路線のため不安要素はあったが送迎バスがあるとのことでその辺の立地は気にならなかった。よく、喋られる方で気さくでよかった。挙式会場おすすめ。ウエルカムスペースの装飾がおしゃれに飾り付けされており必要最低限のアレンジで十分対応ができるレベルでとても、よかった。自然、森、緑が好きな人はおすすめしたいと思う。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
緑に囲まれて"ふたりらしい“ウェデング
ナチュラルなテイストが好きなので、チャペルから見えるシンボルツリーや、木材を基調とした壁や天井が私好みでした。周りには緑がいっぱいで、本当に自然に囲まれて愛を誓える場所というイメージでした。披露宴会場も、天井や壁が木でできており、暖かいイメージでよかったです。大きな窓からはガーデンが見えるので、緑もよく見えますし、光も入ってきて素敵でした。お花関連は、見積もりからかなり上がりました。実際見本を見ると、やりたくなるような飾りがたくさんあり、今となってはやってよかったと思いますが、初めからもう少し見積もりに入れてもらっていたほうがありがたかったです。チャペルの飾りは一番安いものにしましたが、充分よかったです。あとは初めはまったく興味を示していなかったら新郎が、メッセージツリーに興味をもち、オリーブの木にゲストからメッセージをくくりつけてもらう、というものを追加したので、少し上がりました。挙式での退場の際に、手作りしたコンフェッティーを持ち込むと伝えて、作成したのですが、作成を始めてから、コンフェッティーは終わってから清掃に入る必要があるので3000円かかると言われました。金額が小さかったので、まぁいいか、となりましたが、手作りで節約しようとした意味がなくなってしまったような気もして、ちょっと残念でした。ドレスは、式場からの紹介のところを選んだのと、一番リーズナブルなドレスショップにしたので、見積もりより安くできました。招待状は、友人たちの分をweb招待状で無料で作成したので、そこも落とせたと思います。ウェデングブーケについては、ウェデングのときとカラードレスのときで、両方式場に頼むと高かったので、どちらかは持ち込みしても良いとのことだったので、(持ち込み無料)minneで購入しました。もともとなるべく金額が上がらないのように、と一品くらいしか奮発しませんでしたが、とても美味しかったです。あまり食べられなかったのが残念でした。駅から徒歩で来れますが、10分ほど歩くので、ヒールでくるゲストには少し申し訳なかったです。シャトルバスを手配しましたが、新大阪駅か梅田駅、などからひとつ選んで、1台だけ手配できるシステムだったので、新郎の会社の方がみな遠方からになるので、新大阪駅にしました。1台に乗れる人数が限られているので、新郎のゲストにしかバスを案内できなかったのが、少し申し訳なかったです。プランナーさんとはこまめにメールや電話で連絡を取り会えたので、不安も少なくすごせました。返事もいつも早かったので助かりました。当日の介添えの方など、みなさんよく気を遣ってくださり、本当に素敵でした。入場でボートに乗れるのは、なかなか他にないのでおすすめです。40000円ですが、私はサービスで付けてもらいました!上記のと同じで、ボートに乗れること。どこよりも緑の雰囲気が素敵で、カジュアルに挙げたかった私たちにぴったりだったこと。詳細を見る (1222文字)



もっと見る費用明細4,111,944円(68名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
大阪の都会とは思えないくらい自然が多くて、雰囲気が良い!
ガラス張りの大きな壁からは、自然光が入り、正面には大きな大木があり、すごく神秘的です。ナチュラルモダンな感じで、全体は木目調をいかしたアットホームな感じもあり、またリゾート地を思わせるようなオシャレな感じもあり、一目見てすぐに気に入りました。デザート職人が2人在籍のようで、とても美味しく頂けました。和テイストのフランス料理で、年配の親御さんにも満足頂けると思います。最寄駅から徒歩10分程とのことでしたが、大阪の中心部の梅田や難波からの電車のアクセスが不便でした。シャトルバスや車の利用が便利です。どんな質問にも親切丁寧に答えて頂け、好感が持てました。過度な売り込みサービスも無く、落ち着いて話が出来ました。最高でも1日2組限定で、午前と午後の部に分かれているので、貸し切りで利用できる。またフタッフ全員でサポートしてくれそう。チャペルや披露宴会場が、落ち着いた雰囲気を重視しているカップルにお勧めです。詳細を見る (404文字)


- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
自然の中で大好きな人たちと結婚式を楽しめる会場
会場に入った瞬間、写真で見せていただいたイメージ通りで感激しました!窓がとても大きく、光がたくさん入ってくるので、とても明るかったです。チャペルの外にはたくさんの緑があるのですが、中からもその緑が見え、森の中で挙式をしている気分になるのでは…と思いました。正面にある大木がとても神秘的で、もともとステンドグラスのあるチャペルを!と思っていましたが、こちらの方が私たちらしくていいなぁと感じました!披露宴会場も木目調でナチュラルな雰囲気でした!私たちがこの会場を選んだひとつの理由に、「ピクニックビュッフェができる」という点があります!焚き火をしたり、瓶に入った飲み物を片手にマシュマロを炙ったりできるときき、みんなで楽しみながら集まっている様子が想像できました!かわいいケーキを作ってくださいます!どんなケーキにするか、今から楽しみです!大きな公園の近くになので、緑が本当にたくさんあります!バスも用意してくださるので、主要な駅まで行けば、後はバスで向かえます。担当のプランナーさんがとても明るく、楽しみながら見学できたので、ここに決めたと言っても過言ではありません!私たちの結婚式のことを、まるで自分のことのように考えてくださり、たくさん提案もしてくださいました!こんなこともできる!と分かった夫が、結婚式にめっちゃ前向きになってくれたのは、プランナーさんのおかげです!自分たちのやりたい飾りつけ等をさせてくださる自由度です!チャペルに向かうまでの道でさえも、自分たちの色に染められるところがとても魅力的です!ピクニックビュッフェも決め手でした!みんなとワイワイしながら披露宴ができそうです。ナチュラルな感じが好きなカップルにオススメです!緑ががたくさんあり、森の中にいるような気分になります。あと、ボートでの入場もできますので、人と違った結婚式をしたいカップルにもおススメです!詳細を見る (791文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然溢れる開放的な空間を味わえる式場
挙式会場に入ったら真っ先に目に入ってくる緑あふれる空間と木の香りがしてくる会場で、ゲストとの距離が近く感じれる空間でした。また天井が高いため会場が広く感じられ、開放的な空間がとても素敵でした。駅からも遠くなく、遠方から来られる方にはシャトルバスもあるため交通アクセスはとてもいいと思います。また敷地内に入ったら森の中にいる感じで雰囲気がとてもよかったです。・1日2組の会場というところ・自然あふれる空間・ゲストとの距離が近いところ・段差移動が少ないところ・雨が降っても楽しめる空間・食事がおいしいところ・ゲストとの距離が近いかどうか・挙式会場の雰囲気を見ること・何をこだわりとして式をあげるかを考えておくこと詳細を見る (304文字)

- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
コンパクトな結婚式
緑いっぱいで、チャペルの正面に神木があるのが良い。ただ樹齢がまだまだ若いのは残念。晴れたら良いが雨だとイマイチな雰囲気。こじんまりとしたコンパクトな披露宴会場。アットホームな感じには良い。高砂の段無しのソファ席で新郎新婦が座れるのも良い。設備は普通。他は定価と値引きの見積もりを出して説明してくれましたが、ここだけは定価で話を終わらせてやるか帰るかの判断を聞かれました。値引きが無いか聞くとようやく裏に行って相談して見積もりを作ってきたと言ったが、2つの見積書の印刷ナンバーが値引きの方が早かったのでバレバレ。スタッフの姿勢と合致してイマイチ。特に何の特長も無い。三流レストランの料理といった感じ。普段の食事の方が美味しいのでおもてなし感は無い。もう少し何かしらの工夫や料理の勉強をして欲しい。鶴見という辺鄙な所なのが非常に不便。どこからも遠い。バスを1台出すと言われたが、色々な所からゲストは来るので1台では意味ない。というか、送迎バスの方が時間の調整が効かないので不便で誰も使わないと思う。小さな親切大きなお世話的なサービス。6箇所回ったが、スタッフはここが圧倒的に最悪。全くやる気がなくて、楽しそうでもなく、他人の幸せをなんで祝わないといけないの?ってら感じ。案内してくれた担当はおそらく近々退職する雰囲気でした。上から目線で、やりたいならやらせてあげてもいいよ感が半端ない。施設が良かっただけにスタッフの品格が非常に残念でした。コンパクトナチュラル詳細を見る (628文字)


- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/30
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
緑があふれゲストと素敵な時間が過ごせる式場
教会の祭壇の目の前にあるツリーをバックに挙式を行えます。教会に入った瞬間の木の香りが印象的でした。教会の座席は、斜めを向いていて、どこに座られたゲストも近い距離でお顔を見ることができます。新郎新婦の後ろには綺麗なお庭が広がっていて、季節によって紅葉なども楽しめるそうです。予算に収まるように一緒に考えてくださいました。とてもおいしかったです。自分たちの好みやゲストに合わせて組み換えできたりと、希望に沿ったものにできそうでした。少し遠いのかなと思っていたのですが、駅から実際歩いてみて、思っていたより近く感じました。会場見学の間も、このような演出はどうですか、とアイディアをたくさん出してくださったので、式のイメージがしやすかったです。挙式会場、披露宴会場、どこも素晴らしかったです。それだけでなく、親族控室のお部屋が、花博の際のままのお部屋だそうで、歴史を感じる素敵な空間でした。緑のあふれる結婚式にしたい方は気に入られると思います!詳細を見る (418文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自分たちらしさを作れる式場★
自然光がたくさん入り、明るい挙式会場です。全体的に木が使われていて、バージンロード正面にも大きな木があり、ナチュラルで厳格な雰囲気だと思います。披露宴会場は広く明るく天井までオシャレです。小さいボートでお色直し入場できるみたいで、可愛らしい演出ができそうでした。お料理は美味しいです。結婚式前に試食会があり、自分でコース内容が決められるのも楽しい点です。鶴見緑地駅より徒歩5分。シャトルバスも出して下さるようです。スタッフさんはどの方も親切でした。ガーデンが広く、飾り付けできる場所が多いので、自分たちらしいウェディングが演出できる式場だと思います。式場が広いので、前撮りも色々なシチュエーションで撮ることができるのでお勧めポイントです。自分たちの色を出せる式場。ここの式場に決めたら、どういう装飾にしようか、前もって色々調べておくと良いと思います。詳細を見る (375文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2021/10/17
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
他にない結婚式を挙げられる会場
挙式会場は木の温もりを感じれることができる、太陽の光も多く入ってくる温かい雰囲気でした。設備面に関しては音響や照明などでは見受けられず、音は生音、自然光でした。披露宴会場の高砂のバックが庭で池や緑に囲まれていた。会場内も白色のクロスで会場が明るかった。映像を映すスクリーンについては、とても鮮明で見易かった。高砂のお花代は高いと思いました。最近流行のパンパースを高砂に飾りたく、依頼しましたが、高くて一度はやめようかと思いましたが、後 式が終われば、家で飾るつもりだったので、お願いするもパンパースのみ持ち帰り不可とのこと。理由は決まりであるとのこと。持ち帰れないなら、もう少し安くしていただきたかった。でも、高砂の雰囲気はとてもよかったです。外注のひきたくにしたので少しだけ、安く済みました。フォアグラのグラタンが美味しくて、試食会の時にお肉も選べ、カクテルも数種類ある中から試飲し、好きなものを選べたので、よかったです。駅から徒歩5分。乗り継ぎなどは、不便なところもあるかも知れません。プランナーの方はとても頼れる方でなんでも相談できました。メイクスタッフ、介添えの方もとても気配りがすごくて、当日なんの心配もなく過ごせました。カメラマンもたくさん写真を撮っていただきよかったですが、打ち合わせ時に全員写真をお願いしたのに撮っていただけてなかったのが、残念でした。自分でもきちんと進行通りか確認しておくべきでした。お色直しの入場を池からのボートで入場する演出が出来ました。親にもゲストにも好評でした。やっているこちらも楽しくて、なかなか他ではできない演出なので、出来てすごく満足しています。見積もりの段階では60名300万円程度でしたが、最終的に80名400万円程になりました!人数が増えたこと、料理の質を上げたこと、気に入ったドレスの値段が高かった事が値上がり理由です。値段は安いとは感じてはおりませんが、会場の雰囲気やスタッフの対応、ドレスの質、また、料理はゲストに美味しいと満足してもらえ、満足しています詳細を見る (857文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
自然を感じられる落ち着いた式場
開放感があり、緑に包まれています。大きな1本の大樹に向かって歩くバージンロードは凄く幻想的だと思います。とにかくおしゃれ。大人っぽいナチュラルな雰囲気の中で、少し遊び心を感じられるパーティ会場で、写真映えもばっちり。お箸で食べるスタイルなので、一種のサプライズとして使えると思います。料理も細かく選択してオリジナリティを出せるので楽しいです。駅から遠くはないが少し歩く印象。主要都市への送迎バスがあるので特に問題はないと思います。皆さん笑顔で優しく対応してくれます。緑、大自然、開放感を求める方におすすめです。ゲストの方にワクワクを与えられると思います。都心でのワイワイ系の結婚式より、大人っぽく落ち着いた結婚式をしたい方は気に入ると思います。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ガーデンウェディングがしたい人にオススメ
木でできた建物です。ガーデンウェディングにぴったりの雰囲気です。ガラス張りなので正面に緑サイドに緑や池が見えます。入って正面が全面ガラス張りなのでお庭が見えます。コースではなく自分たちで組み合わせて決められます。近くに鶴見緑地駅。他大阪駅などからシャトルバスが出るみたいです。私たちを担当してくださった方はすごく明るい方であった最初からとても楽しかったです。他のテーブルの人たちの声も聞こえてきましたがとても楽しそうでした。ガーデンウェディングがしたい人にはおススメです。1日2組限定なのでしたいことがある人にもおススメ!子連れの方用にも授乳室やベビーベッドもありました。緑の中で式をあげたい人にオススメ。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
自然に囲まれた素敵な会場です!
自然があふれ光が入るチャペルで、入った瞬間とても感動する雰囲気です。正面にある樹木がとても魅力的です!ペットも入れるのでリングドッグやリングキャットもできます?テラスにでることができかわいいテントもあるため参列者にとっても楽しめると思います。テラスにはペットやバイクを連れてもokで、自由度が高いのもポイントかなと思います。安いとは言えないですが、雰囲気がとても好きなので、許容範囲かなと思います。ランクがいくつかあるのではなく、ベース料理にそれぞれ少しずつランクアップすることが可能なので、こだわりたいところだけランクアップするなど、節約もできると思います。鯛茶漬けがとっても美味しかったです!2人とも遠方からの参列者が多く、土地勘がないためこの点が1番の懸念点です。13人乗りのマイクロバスを2台無料で提供いただけるとのことですが、大型バスを自分で手配する予定です。ブライダルフェアで伺った際、とても楽しく相談もしやすかったです。節約できるポイントも教えていただけました。ナチュラルな結婚式を希望されている方にはとてもおすすめです!化粧室もとてもきれいで設備面もバッチリです!見積をもらう前にこだわりを整理しておいた方がいいと思います!詳細を見る (520文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/04/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
式場見学はここだけです!
木の温もりが感じられる素敵な場所です。全面白で囲まれておらず、大きなガラスから見える池と緑が良かったです。お料理やドレスなど選ぶものによってだいぶ値段に差がでてくると思いますが、自分たちで用意できるものもあるのでうまく組み合わせて決めていきたいです。お肉がとっても美味しかったです!最後にかわいいデザートまで付いてきたのが驚きました。もちろん美味しくいただきました!緑に囲まれた素敵な場所で大阪でもこんな場所があるなんて知りませんでした。全然知識もなく分からない事だらけでお伺いしましたが丁寧に教えてくださいました!また日程変更の連絡を締め切り日までしていなかった私たちに日程確認の電話をしてくださいました。それが担当の方ではない方だったのでスタッフ間の連携がすごいなと感じました!カジュアルな雰囲気で周りが緑に囲まれているところギラギラ華やかな式ではなく緑やお花に囲まれてカジュアルな式をしたい方にはオススメです詳細を見る (407文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
森と歴史と素敵なプランナーさんの式場
周囲の緑を活かした素敵な雰囲気でした。フォーマルもできるが木と緑が程よくあってカジュアルな雰囲気も出せる空間でした。ここでしかできない演出もあって面白いと思います。高いとは言えないが、安いとも言えない。価格相応。1品ずつ選んでオリジナルのコースを作れるのはとて良い。電車でのアクセスはいいとは言えないが、無料の送迎バスも出せて主要な駅からバスで15分なので問題はない。人数も多く、とても良い。担当のプランナーさんは物腰が柔らかく、話しやすい方でした。大阪の中心地にはない本物の森の中でできる挙式。1日2組限定なので貸切状態になり、自由度は高いと思う。自然の中で緑が多い環境での式をイメージしているカップルにはオススメ。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(6件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 17% |
| 61〜80名 | 67% |
| 81名以上 | 17% |
鶴見ノ森 迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(6件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 17% |
| 301〜400万円 | 17% |
| 401〜500万円 | 50% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 0% |
鶴見ノ森 迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ887人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\連休BIG☆2.5万ギフト/自然あふれる《緑×空×水》体感×試食
【特別開催】9時来館◎1件目来館でギフト券5千円!4000坪の森を貸し切る迎賓館で、緑や光に包まれた挙式体験&懐石フレンチ2万円試食。大阪・難波・京橋など主要エリアから送迎バス付!/30名~の少人数婚も〇

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\連休SP☆ギフト券5千円&最大84万円特典/森の教会×2万試食
【会場イチオシフェア】9時来館◎1件目来館でギフト券5千円!4000坪の森を貸し切る迎賓館で、緑や光に包まれた挙式体験&先輩花嫁コーディネート見学&全館見学ツアー!シェフ自慢の懐石フレンチ2万円試食をご用意

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満足度NO.1\本物の森を一望/花嫁ALL体験×2万円試食×84万特典
【会場イチオシ】シンボルツリーが見守る森の教会で感動挙式体験と全館見学ツアー&口コミ評判の懐石フレンチコース試食や安心の個別相談会で花嫁ALL体験!来館時のタクシー代負担で暑い夏も快適にご来館ください◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-40-5515無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
《公式サイト限定特典》amazonギフト券5,000円分プレゼント!
当館が1件目のフェア参加の方に5,000円分をプレゼント☆ ※新郎新婦様でのご来館、土日祝日の来館限定
適用期間:2025/10/24 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 鶴見ノ森 迎賓館(ツルミノモリゲイヒンカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒538-0036大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 【公共交通機関】 ・京阪バス:京阪守口市駅より鶴見緑地行き乗車 「鶴見緑地」バス停下車より徒歩5分 ・地下鉄:長堀鶴見緑地線 「鶴見緑地」駅1番出口より徒歩5分 【お車をご利用の場合】 ・大阪市内から:阪神高速守口線「森小路」ランプから国道163号経由で花博通に入り「迎賓館前」交差点左折後、1つ目角を左折 ・北大阪、南大阪、京都方面から:中央環状線から花博通に入り「迎賓館前」交差点右折後、1つ目角を左折 ・高速道路をご利用の場合: - 北大阪方面より:近畿自動車道 「門真IC」 - 南大阪方 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 長堀鶴見緑地線 「鶴見緑地」駅 |
| 会場電話番号 | 0120-40-5515無料 |
| 営業日時 | 平日 / 12:00〜19:00 土日祝 / 9:00~19:00 ※定休日:火・水曜日(祝日のみ営業) |
| 駐車場 | 無料 6台その他 駐車場ご利用のお客様は有料駐車場のご案内となります。※ブライダルフェア参加時のタクシー代プレゼント(上限3,000円まで)詳しくはご予約時にスタッフまでお問い合わせください |
| 送迎 | あり大阪駅・新大阪駅・難波駅・天王寺駅・京橋駅から選べる2台の無料送迎バス運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木のぬくもりとガラスの清らかさを組み合わせた空間は、周囲の自然と調和。祭壇の向こうには、生命力あふれるシンボルツリーがあり、神秘的な姿で誓いのシーンを見守ってくれます。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 水辺に浮かぶ一軒家をイメージした「ひだまりの森」。天井のプロペラファンが心地よい森の空気を運び、爽やかな陽光と窓越しに輝く木々の緑が、まるで森の中にいるような心地よさを感じさせてくれます。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りブライダルフェアにてシェフ特製の豪華試食をご用意しております。 |
| おすすめポイント | ファイヤーピットでは炎を囲みつつ人気のスモア(焼きマシュマロ)も体感できる。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



