
5ジャンルのランキングでTOP10入り
東郷神社・ルアール東郷の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和装も洋装も映える結婚式場
神社の中にある神殿式会場でした。古き良き神社の中の神殿式会場でエアコン完備は珍しいとウエディングプランナーに言われました。夏でも冬でも快適でできそうです。詳細を見る (410文字)




- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/09/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
和を大切にした式場
披露宴会場が大きくもなく小さくもなくみんなの顔が見えるよう披露宴会場だった。色合いについてもカジュアルな感じで、オーソドックスに良い会場だと感じた。とても美味しかった。料理の景観が良くて、食べていて幸せな雰囲気になった。アクセスについては原宿駅から竹下通りを通ってきたため、人が多かった。でも徒歩7分の距離だったため、近くは感じた。景色は悪くはないが、これといった特徴がなかったので、よくわからなかった。スタッフが少し多すぎると感じたが、丁寧に対応していただいて、スムーズに披露宴が行われると思った。他のお客さんがいなかったのでそれがよかった。スムーズに司会の人が披露宴を指揮していて、何事もなく終わっていてすごいなと思った。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/28
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
丁寧かつ特別感を出せる式場だと思います
東郷神社を拝見しました。雰囲気は神秘的かつ、設備も整っており、安心感がありました。またこちら特有の雰囲気やできることもあり魅力的でした。まず、窓が大きくその先に自然が見えることが魅力的でした。証明、プロジェクト、家具なども細部にまでこだわりがありこだわっていることがとても伝わってきました金額に関しては、納得感のある見積もりで、今後も見通しがたったことがとても納得感がありました。明瞭会計で何にどのくらいかかるのか?コースを変えたらどうなるのかわかったのはとてもありがたかったです。どれも美味しくいただきました。かなり丁寧な工程で作っていただいてるのが伝わりました。アクセスについては、原宿というとともあり、人の多さは若干気になりました。年配の方々が来る際は関係者のサポートなどがあった方が良いかもしれないなとおもっています。とても丁寧かつ、親身に接してくださりとても好印象です。営業の方と話しているのではなく、カウンセラーの方と話している気持ちになり、不安や疑問点が解消されてとてもありがたかったです。貸切と特別感がありました神前式は特におすすめです詳細を見る (476文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
自然光が気持ちいい!
伝統的でとても厳かな感じでした。とても良かったです。とても伝統のある神社で、外には池があり緑がたくさんで、都会であることを忘れてしまいました。周りの喧騒もなく静かな落ち着いた雰囲気で参列することができました。外国人観光客もいますが、午前中の挙式だったためまだ人も少なく落ち着いています。神社とはうってかわって、モダンな感じで過ごしやすかったです。天井も高く、明るく、とても快適に過ごせました。苦手なものも多いのですが、今回のお式のお料理はとても食べやすく、満足です。駅から近くアクセスしやすかったです。サービスもスマートで素敵でした。受付から明るく自然光がたっぷり入った場所でした。とてもよかったです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
神前式がかっこいい
挙式会場は広々していて雰囲気良かったです。人数が多くても圧迫感なかったです。雨でしたが素敵な挙式披露宴でした。天井が高くて素敵でした。木の感じもあってとても居心地良かったです。お肉料理とフォアグラが抜群に美味しかったです。全体としては和洋食のコースで食べやすくて大満足!!!!!新郎新婦がお願いしたであろう特別メニューの煮干しラーメンが濃厚で最高に美味しかったです。アクセスよかったです。竹下通りが近くにあると思えないくらい落ち着いた雰囲気の会場です。初めてでしたがとてもいいなと思いました。丁寧に対応してくださり助かりました。ノンアルコールの飲み物が豊富で助かりました。スタッフの方々は呼んだらすぐにきてくれました。大人数での披露宴でしたがお料理の提供も早かったです。液体窒素を使ったアイスのパフォーマンスもあり楽しめました。授乳室があり助かりました。トイレも綺麗で快適でした。神前式が素敵でした。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/17
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
緑と黄金に光る大理石の真ん中にバージンロード‼️
会場のど真ん中にバージンロードがあって両サイド全面窓の緑のロケーションがとても素敵で正面の壁が大理石で黄金に輝くのが最高に良かったです。100名規模でも出来るようでしたが70名がちょうど良い大きさだと思いました。椅子は回転椅子もあって参列者もとても落ち着いて座れる椅子で満足でした。夏の披露宴ということもあり披露宴前に外で写真をたくさん撮るのがしんどいと思ったので、前撮りをお願いして当日に飾れる写真の素材とかも用意できて良かったです。引出物等は安い中で一番良いやつに抑えました。特典は当日申込と少し交渉して場所代とお花代をお値引きしてもらいました。またドレスタキシードも上限フリーにしてもらいました。料理はどれも美味しく、先付で出てくる直會の盛り付けはとても印象的でした。最寄駅からはそこまで遠くは無いですが、少し分かりづらい場所でもう少し分かりやすいと良かったかと思いました。とても温かい方達でした。対応に関しては一般的です。なんとあっても会場の雰囲気が一番でした。料理も美味しかったので参列者は満足して帰ってくれました。準備はこだわり等ある方は自分達でやらない限りは一般的な用意で終わってしまう可能性があります。披露宴前も外で写真とか動画は撮ってはくれるのでそこまで写真がたくさん欲しいとかでなければ前撮りまでやらなくても良いかもしれないです。詳細を見る (575文字)



もっと見る費用明細3,077,406円(68名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/10/01
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
東郷神社での思い出残る結婚式
挙式会場は東郷神社でした。晴れ着の新郎新婦が登場した際には、両サイドを囲む参列者と共に緊張感と高揚感を感じました。人前式では雅楽の生演奏と共に挙式が進められ、和楽器の調和が日本を感じさせる素敵な演奏でした。これまで参加した挙式では経験した事が無い、非日常感を強く感じられる挙式で印象的でした。披露宴会場は【ナチュラル】でした。白を基調とした高級感溢れる会場で、新郎新婦のバックにある壁面のデザインも趣がありゴージャスな雰囲気を感じました。夕方であった為、外の景色はあまり見れませんでしたが日中でしたら、外に広がる緑も素敵だろうと感じられました。原宿駅から徒歩7分でありアクセスが良かったです。受付後に行うイベントの説明や、ドリンクのお声がけなど丁寧に対応いただきました。スタッフの皆様が笑顔で対応くださり、非常に過ごしやすかったです。日本文化を感じらる東郷神社での挙式詳細を見る (384文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/10/24
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
原宿にいながらも自然(緑)を感じられる会場
他の神社とは異なり、上から太陽光が入りかなり明るい会場でした。今回私達は、参列者40名の予定でしたが披露宴会場の大きさ的にはゆったりと使えるぐらいでちょうど良い大きさでした。一部ガラス張りになっており、緑が見え都会にも関わらず軽井沢の会場のような感じがして非日常的な雰囲気を感じることができます。予算よりも低い金額での見積でした。料理はおいしかったですが、他の会場と比較すると印象的な料理はそこまでなかったです。また、挙式会場が一つしかないため相談デスクの場所で試食を行いました。他の相談しているお客さんがいる中(隣の席ではなかったdすが)で食べるのはどうかと感じました。式場のアクセスは、人が多い原宿駅周辺を歩いて行ったためアクセスはあまり良くないかなと感じました。今まで説明していただいたプランナーさんの中で一番、違和感がなく良かったです。1日2組しかできない式場であるため、貸切な感じでとても良い会場だと思います。少人数で結婚式を挙げる場合に挙式会場の空間をどのように使うかがポイントになってくるかと思います。やりたいことが叶えられる、自由度が高い式場かと思います。詳細を見る (486文字)



もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
和装も洋装も映える結婚式場
神社の中にある神殿式会場でした。古き良き神社の中の神殿式会場でエアコン完備は珍しいとウエディングプランナーに言われました。夏でも冬でも快適でできそうです。左右には大きな窓があり、開放的でした。披露宴会場にキッチンがあるのが特徴的で、出来たのて料理が食べれるのが魅力的です。東郷神社がある神殿式会場までは、最寄り駅から徒歩数分ですが、披露宴会場まで十数分かかり、少し遠い印象です。当日は神殿式会場と披露宴会場は車で送迎してくれるみたいです。和装と洋装どちらでも着れるのと、普段通る東郷神社内の一角が貸し切りでき、写真を撮ることができるのも普段はできない特別感がでるのでおすすめです。土日祝日は1日2組、平日は1日1組、神殿式会場も披露宴会場も1箇所です。他の方と鉢合わせることはない点はとても特別感があります。30人以上ではないと(30人以上の料金を支払わないと)申し込めないので、親族のみの少人数婚検討の方は要注意です。詳細を見る (410文字)




- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/09/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
現代的な快適さを備えた和の結婚式
自然光が差し込む中で行われる神前式はとても厳かで、心が洗われるような雰囲気でした。落ち着きがあり、装花やテーブルコーディネートも上品。伝統と現代らしさが調和した空間で、特別な時間を過ごせました。待合スペースやお手洗いも清潔で、快適に過ごせました。お料理は見た目も華やかで、一品ずつ丁寧に作られていました。駅からは少し歩きます。都心の中心にありながら、境内に一歩入ると静かで厳かな空気に包まれますスタッフの皆さんは礼儀正しく、和装の花嫁を丁寧にサポートしている姿が印象的でした。ゲストへの案内も落ち着いた口調でわかりやすく、心地よい対応でした。神前式ならではの流れにも慣れていて、安心して式に臨むことができました。細やかな気遣いが感じられ、全体的に温かい印象でした。神前式ならではの厳かな雰囲気が素晴らしく、巫女の舞や雅楽の生演奏がとても印象的でした。詳細を見る (375文字)



- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/10/29
- 訪問時 28歳
-

- 下見した
- 3.0
- 会場返信
格式高い神社での和装の挙式
歴史のある神社と挙式を上げる神殿がとても雰囲気があり素晴らしいと思った。挙式解除は比較的広めなのでゲストとにも入っていただけるのが良いとおもった。緑に囲まれた中にある隈研吾建築の建物。外観の雰囲気はとてもよく気持ちよかった。中は白っぽい空間で左右窓で緑が見えることも良かった。思ったより高かったが。特典を使えばもう少し安くなりそうだった。即日決定の特典がもう少し期間が長ければ色々比較できるのに、、、とおもった。前菜、メイン、デザートの3種ウェルカムドリンクメインのお肉が柔らかくて美味しかった。一番価格の安いコースだと量が少し足らなそうかなとおもった。駅から比較的近いので、アクセスは良さそう。週末原宿駅周辺が混むので懸念点だった。神社好きなスタッフさんで歴史のことなどを色々説明してくださった。控え室のの細かい説明などもあり、わかりやすかった。格式高い式場イメージはとても良かった。披露宴は色々持ち込んで華やかにできそうな自由度があった。キッズルームもあったので子連れのゲストにもおすすめです。和装と洋装の2種を着たい場合には会場の雰囲気と合いそうでよかった。雨の日の場合のお庭の参進が難しそうで、代替え案がもう少しイメージの良い場所でできると良いなと思った。詳細を見る (532文字)



- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
窓が大きい披露宴会場
会場の雰囲気は、窓がまず目に付くものでした。披露宴会場にも大きな窓がありましたが、会場までの通路もガラス張りになっており、晴れていたのですごく明るくきれいだなと思いました。カーテンの開け締めが調節でき、窓もとても広かったので、実際の会場の広さよりもかなり開放感があったので、体感がとても広いと思います。また、スクリーンも2つあるので映像も見やすかったです。料理が美味しかったです。お肉が柔らかかったです。みんなで駅から歩いたのですが、初めての会場だったので少し迷いました。地図で調べると、なぜか裏側の入口が表示されており、素直に従うと全然違う場所に出てしまいました。窓が広く、とても開放感があります。トイレもきれいでした。詳細を見る (311文字)

- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/08/21
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
和風挙式と洋風披露宴の両方が叶う
伝統ある神社であり、原宿にありながらとても閑静で緑に囲まれています。観光客もそれほど多くなく、落ち着いた雰囲気で挙式が出来ました。神社での挙式は収容人数が限られるところも多いですが、東郷神社はゲスト全員が入れることも決めての一つでした。披露宴会場のルアールは洋風ですが、東郷神社から歩いて徒歩5分以内なのでゲストへの移動の負担が少ないのも良い点です。当日は新郎新婦と親族はバスで送迎していただきましたが、ウェディングドレスや白無垢でない限り徒歩での移動も全く問題ない距離です。ルアールは室内も明るく、自然光が入り込んでいて貸し切りなのもありゆったりとした雰囲気です。モダンな雰囲気でお手洗い等もとても綺麗です。東郷神社は伝統的な神社でありますが、神殿内も広々としておりエアコンやヒーターもありどの季節でも問題なかったと思います。親族紹介やファーストミートは神社の付帯施設である和楽殿が控室だったのでそちらで行いました。挙式前の着替え・メイクアップも同じ場所です。新郎新婦の控室は分かれていませんので気になる方は注意です。金屏風の前で写真が撮影出来たり、襖があいて親族にお披露目ができるなど神前式ならではの体験ができたと感じました。親族以外のゲストの待合室もとても広々としています。挙式前なので、お酒のウェルカムドリンクではなくお茶等を出しいていただいたと思います。控室も伝統的な雰囲気があり和装とマッチしていて素敵な写真が撮れました。見学当初に料理もドリンクも1コースのみと聞いていましたが、成約後は3コースに増えていました。後から増える予定があれば、最初に教えてもらいたかったと思いました。有料の試食会でメニューを試しました。ゲストに喜んでもらうため料理の品をランクをアップし、ドリンクもお酒が好きなゲストが多くウェルカムドリンクもアルコールをふるまいたかったのでコースをランクアップしました。一番下のコースだとウェルカムドリンクがソフトドリンクのみだったので、祝いの場ではあまりふさわしくないと思いランクアップしましたが、オリジナルカクテルは見た目もかわいく特に女性ゲストに喜んでもらえて好評でした。もちろんアルコールの種類も増えたので、お酒好きのゲストにいろいろな種類を楽しんでもらえることができたので良かったと思います。記載した総額は式場に払った費用のみで、自身で手配したものは入れていません。自作や式場外で発注をしたものは値下がりしたと思います。招待状はオンラインで作成しました。式場提携のオンラインの招待状はありませんでした。プロフィールムービー、余興用のムービーも自作にしました。式場できちんと再生できるかは要確認です。引き出物はゲストによっては分けたましたが、自分たちで手配しました。親族等は遠方から来ていた人たちもいるのでヒキタクで後日配送し荷物にならないようにしました。友人はヒキカにして自分でカタログから引き出物・引き菓子を選べるコースにしました。海外でも結婚式を行っていたため、日本の結婚式では和装のみにしたので和装・洋装の両方を行った方よりは値下がりしたと思います。紙袋等も自分たちで手配しています。ウェルカムドリンクはオリジナルも作れますし季節ごとのフレーバーの提案もあり、ゲストにも喜ばれました。お料理は前菜の盛り合わせが和を感じさせる内容と見た目で、好評でした。季節によってメニューは変わりますが、カレー風味のスープも珍しくとってもおいしかったと複数の感想をもらいました。他のお料理もおいしかったと評判でしたが、当日は新郎新婦は忙しく衣装もタイトでほぼ食べられませんでした。ほかの式場のようにブライズルーム等で食べられるかと思いましたが、衛生面で出来ないと当日に言われとても残念でした。フードロスにならないよう、事前に教えていただけてたらよかったなと思います。スタッフのサービスはドリンクもすぐ用意してくれてよかったと思います。原宿駅の竹下口から歩いて10分以下ですが、竹下通りはいつも非常に混んでいるので、10分で着くのは難しいです。ゲストに案内する際はそのことも念頭に置いておいた方がよいと思います。東郷神社自体はそこまでわかりづらくないのですが、ルアール東郷はわかりづらいです。図書館の横の小道を通ると小さな看板があるのですが、通り過ぎてしまう可能性も高いです。挙式当日はスタッフがいてくれるので問題ないとは思いますが。。会場は大きな窓があり、ウェルカムドリンクが振舞われるスペースもナチュラルな光が差し込み、冬でも暗いと感じず明るく開放的な雰囲気だと思います。私たちはしませんでしたが、披露宴会場でバージンロードのようなこともできるそうです。プランナーさんは提案力があるという風には正直あまり感じなかったのですが、こちらの質問にはきちんと答えてくれました。全体的にはよかったのですが、挙式後に受付担当者の友人達をスタッフが案内するのを忘れており、式場に置いてけぼりにされてしまったと後日聞きました。受付は大事な仕事でこちらも仲の良い友人にお願いしておりゲストも受付をしないと披露宴会場に入れないので、しっかりと案内してほしかったので残念でした。音楽は式場で用意している種類はとても少ないです。なのでcdを多めに持ち込み使用しました。音響スタッフの方は機転が利いており、こちらの要望にできるだけこたえようとしてくださり事前の打ち合わせもしていただきました。鯉が泳いでいる日本庭園で雅楽ありで参進出来るのは東郷神社ならではです。神主さん達はピリっとしている方々で厳かな雰囲気でしたが、神社に入るところでゲストが待ってくれている景色は感動しました。ルアール東郷は貸し切りなので同時間帯であれば他の披露宴とバッティングせず自分達のゲストだけでゆっくりできたのは本当によかったと思います。披露宴開始までは会場内のスペースでウェルカムドリンクを楽しんでいただきましたが、広々とした明るい雰囲気でゲストもリラックスできたようです。東郷神社は東郷記念館での挙式もあるので、思ったよりバタバタして次の時間までが詰まっており、もっと神社内で写真が撮りたかったのですが挙式後はほぼ時間がなく撮れなったものもあります。やりたいことを明確にし、疑問点があれば小さなことでも確認するのをオススメします。プランナーさんがすべて提案してくれるわけではないので、こだわりがあれば自ら聞いて進めた方がよいです。持ち込み可能なものと不可能なものがあるので、よく確認してください。スケジュールもプランナーさん提案のものに沿っているとものによっては間に合わなかったりギリギリになることがあるので、できるだけ早め早めに準備を進めた方がいいです。司会者や音響の方との打ち合わせは1回のみですので、事前にリクエストをしっかりまとめておくのが良いと思います。当日は非常にバタバタして忙しいので、ウェルカムスペースの飾り等持ち込むものはプランナーさんと相談して事前に持ち込んでおくことを強くお勧めします。詳細を見る (2896文字)



もっと見る費用明細2,064,750円(50名)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2025/05/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
料理が美味しかった
神社までバス移動しました。屋外で新郎新婦を待つ時間もあるので、晴れていて本当によかったです。普通にお参りにきていた人も結構いて、境内が賑わっていました。新郎新婦の背景が特徴的。窓から離れた席だったので、あまり自然光は感じませんでした。会場の真ん中に大きな通路があり、新郎側と新婦側ではっきり分かれるレイアウトでした。新郎新婦入場前に食べ始めるのは今まで経験がなく、驚きました。季節感があり、美味しかったです。遠かったです。あと、マンションの一階にあるようで、入り口が結婚式場っぽくなくて、あっているか不安になりました。バスの発着場は駐車場でした。竹下通りは人でいっぱいです。そつなく、丁寧でした貸切なこと詳細を見る (302文字)


- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/14
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
素敵な神社結婚式が叶う場所
神社で結婚式をする、というだけあり、神聖できっちりした印象を受ける挙式会場でした。厳かな雰囲気であり、親世代のウケは抜群だと思います。広々とした空間に、大きな窓があり、和の雰囲気を感じられる会場でした。少人数から大人数まで、わりと幅広く対応していただける会場なのではないかと思います。程よい価格設定だと思います。料理はとても美味しく、新鮮な食材が使われておりました。駅から遠いため、ちょっとゲストには申し訳ないのかなと思いました。駅まで送迎があったら、喜ばれるかもしれません。丁寧でした。ありがとうございました。和の結婚式はどのような感じで行われるのか興味のある方にはおすすめ。周辺環境が気になる人は気になるかもしれません。詳細を見る (312文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/12
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
鉄人のお料理とホスピタリティが光る、アットホームな貸切空間
入口から高砂に向けて、ランウェイがあるのが大変特徴的です。韓国ドラマの結婚式場ではよくみますが、日本では珍しいと思います。新郎新婦の入退場が大変映えます。ヴァージンロードのようにも使えます。色合いは、新郎新婦の動線は白基調、ゲストエリアはブラウン基調で、窓からはグリーンが見えます。直前で親族が子供(といっても大人に近い)を4人追加したいと言われ、それの追加出費が7万ほどありました。また、ヘアメイクはどうしても親しい知人にお願いしたくて、入ってもらったのですが、着替えは会場の美容さんでないとngだったので、あまり変わらないお値段でした。ケーキの代わりに別の物を持ち込みましたが、これも持ち込み料がかかりました。お食事有りのお子様ゲストが多かったことに加え、引き出物を、通常も相場より高額に、一部のゲストはさらに高額にしたのですが、ご祝儀が通常と同額もしくは下回ったため、結構な赤字になりました。総額の金額は見積もり分のみなので、自分たちで手配したものを含めたら、320万を超えています。値上がりではないですが、カード決済が一切できないことが、なんだかんだ痛かったです。使えたらかなりのポイントになります。ペーパーアイテムと映像は手作りにし、引き出物も自分たちでカードタイプを発注しました。これらに関しては、持ち込み料はかかりませんでした。プロの動画撮影は諦め、ゲストに頼んで撮ってもらうのと、固定ビデオカメラを置きました。料理の鉄人、坂井シェフ監修のコースです。お肉はグレードをあげてフィレにしました。紅はるかのポタージュがびっくりするくらい美味しくて、ゲストからもお汁粉みたいだと好評でした。ハチミツ?のパンも美味しかったです。あと、リンゴのデザートが可愛くて不思議な食感で、これまた美味しかったです。駅から10分弱ですが、紛らわしい建物が手前にあるのと、少し入り組んでいてわかりにくいです。駐車場は基本は無いです。3台まで1台3000円で借りられます。新郎新婦にはもちろん親切でしたが、ゲストからも大変評判が良かったです。細やかな気配りをしていただいたと多数感想が寄せられました。会場スタッフ全体の意識が高くないと、そうはならないと思います。プランナーさんも、見学時から話しやすく、仕事熱心で、大変親身な方でした。お料理が大変評判が良かったです。舌の肥えたメンツも満足していたので、ほっとしました。開場前から、ゆったり待てるソファがたくさんあったので、良かったです。お手洗いもとても綺麗で、個室の数も少なすぎず良かったです。披露宴会場のランウェイをとにかく使いたかったことが決め手でした。お料理も美味しく、お衣装も提携のところで着たいと思えるものがあったので、決めました。疑問点、気になるところは、すぐに確認、相談したほうが良いです。お金のことは言いづらいですが、大切なことなので、会場さんも解ってくださります。準備に余裕はあるほうでしたが、それでもハプニングがあり、結局すごくバタバタして、確認が甘かったところはやはり当日噛み合わなかったです。こだわりのところだと後悔になってしまうので、確認しすぎるくらいしたほうが良いです。絶対外したくない演出などはリハができないか相談しても良いと思います。たくさんの人が動いてまわすので、自分のイメージが全員に正しく伝わっているとは限らないです。直前にバタバタすると精神的にくるものがあるので、早めに終わらせられる物はどんどん終わらせておき、直前はスケジュールに余裕を持ちましょう。寝不足は美容の大敵です。詳細を見る (1477文字)



もっと見る費用明細2,686,354円(103名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/01
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和洋折衷が叶う会場
挙式は東郷神社で行います。東郷記念館も同じですが、お庭の参進がとても素敵です。雅楽と共にゲスト共に三振できるのはとても良いと感じました。神殿内も、友人の参列可能で厳かな雰囲気があります。披露宴会場は隈研吾さんのデザイン(外観)でスタイリッシュで素敵です!会場内も綺麗で、新郎新婦の控室がこじんまりとしてますが素敵でした。デザートの試食でしたが、とても美味しかったです!!やはり酒井シェフが監修されているだけあって、デザートのみでも凝ったお料理だなというのが想像できました。また、こちらの会社は料理のランクがなく1コースのみです(ドリンクはプランがありました)。明治神宮前/原宿から近いです。お年寄りの方には竹下通りは人が多く辛いと思うので、竹下を通らないルートを案内したほうがよさそうです。親身になって色々と相談に乗ってくださりとても印象が良かったです。なおこちらは仮予約が可能で、訳あって相談したところ仮予約を2週間まで延長することもできました。挙式は東郷神社で和風に、披露宴はルアール東郷で洋風に、、、と和洋折衷のウエディングが叶う会場だと思います。披露宴会場にはキッズスペースがあり、そちらも評判が良いとのことでした。東郷神社からルアール東郷まで歩くと5分ほどかかります。新郎新婦と親族にはバスでの送迎がつくそうですが、お金を払えばゲストにもバスを出せるそうです。詳細を見る (585文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/15
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統と神前式とレストラン披露宴
東郷神社のお庭の参進をし、神社で神前式が挙げられます。当日はお庭を貸切にできるので、観光客などに見られることなく自分たちと招待客だけの時間が作れるのが魅力です。神社の中には自然光が差し込み神秘的な雰囲気でした。友人も参列することのできる広さがあります。外観は有名デザイナーさんがデザインしたと言うことでとても独創的です。室内は一般的なホテルと同じような感じでした。会場の左右が窓になっており光がたくさん入りますが、その割に明るくはありませんでした。学校がすぐ隣にありよく見えるのが気になりました。披露宴会場の扉から高砂までまっすぐなので、その通り道をバージンロードに見ててウェディングドレスで再入場する演出が人気だと伺いました。キャンペーン中だったこともあり、代金はめちゃくちゃお安かったです。ドレスなどは提携先の案内のみで持ち込み料はわからず。ヘアメイクリハーサルをしたかったので代金を伺ったところ、「やらない方が多い」といって教えてもらえませんでした。前菜が縁起物で和風でしたが、その他はホテル婚のメニューという感じでした。シェフ監修とのことでしたが、ローストビーフなど「普通に美味しい」です。式場と徒歩5分ほど離れています。高齢者やヒールで参列する方のことを考えるといまいちかなと思いましたが、シャトルバスを出してくださるそうです。最近経営母体が変わったとかで?あんまり会場のことを理解していないのかな…という印象を持ちました。お料理の説明なども、ホームページを読めばわかる内容ばかりでした。伝統ある東郷神社で参進ができる神前式もバージンロードも両方体験したい方におすすめです。シャトルバスのキャパや台数はよく聞いたほうが良いと思います。詳細を見る (722文字)



もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/10/12
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
人とは違うオシャレな和装婚
挙式会場は、提携している神社で行います。生演奏で雅楽を奏でながら参進する時間が長いのが大変魅力的でした。人数が30-40人前後でしたので、少人数用のレストランタイプの披露宴会場と大人数用の披露宴会場の2種類を見させてもらいました。レストランタイプはどちらかというとカジュアルウェディングのような雰囲気で、大人数用の披露宴会場はゴージャスな感じでした。会社関係の人を呼ぶなら、大人数用の会場の方が豪華にみえるのでおすすめです。また、お子さん連れの方は、披露宴会場内にちょっとしたベビールームがあるので、何かあった時にすぐに移動できるのが良いサービスだと感じました。今回は少人数用の会場での食事を試食しました。全体的に量は少なめですが、圧倒的な料理のオシャレ感がありました。お肉も大変柔らかく美味しかったです。明治神宮前駅から徒歩で15分です。駅から地上にでられれば、一本道に歩けばいいので迷わないと思います。比較的行きやすかったです。披露宴会場の建物の外観・内観ともにオシャレなので、挙式が和装で披露宴ではドレスでも色打掛でもオシャレにきまります!40人以上~収容の披露宴会場にはベビールームもあります。和装婚したい方、生演奏の雅楽を聞きながらなるべく長く参進したい方におすすめです。詳細を見る (541文字)


もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/03/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
プランナーさんが素敵でした!
挙式は東郷神社で行えるということで、厳かな雰囲気で素敵でした。竹下通りからすぐなのですが、そんな場所にあるのは思えないくらい立派な神社で、かつ、自然が多くて都会ぽくなくてよかったです。披露宴会場は洋風な内装でした。神社で式を挙げるので、和風な挙式、披露宴にしたいという思いがあったので、私のイメージとは違いましたが、素敵な会場ではありました。神前式のあとにドレスを着たいと思われる方は良いかと思います。一点、残念だったところは、高砂から外の景色を見ますと、マンションのベランダが見えまして、洗濯物など生活感溢れる景色でした笑夏であれば木々により見えないのかもしれませんが、冬は非日常感が薄れるのでそれでも良い方向けかなと思います。その時点でお伺いしていた式場の中では、最もお安いお見積りでした。最も良かった点は、衣装について、提携店舗のどのお衣装でも価格が変わらないという点でした。衣装は最も値上がりする点かと思いますので、この見積もりはとても魅力的でした。ただ、私は、後日に伺った第一希望の式場が最もお安い見積もりでしたので、そちらで契約をいたしました。お料理は全体的に美味しかったです。また、プランも複雑さがなく、ランクアップはメイン料理のみということで、高すぎない価格帯でした。多少駅から歩くのと、場所が分かりづらくて、迷子になりました。ただ、バスの手配を行なってくださるというのと、見積有効期間中であれば、バスの手配料は無料にしてくださるとのことでしたので、参列者の方のご案内については配慮いただけるようです。プランナーさんはとてもお話も上手だったのと、とても感じの良い方でした。この方にずっとご案内いただけるのであればこの式場でも良いかなと思えたほどです。式場がフルフラットであることと、コンパクトにまとまっていて、導線が良かったです。和装と洋装の両方を行いたいカップル向け。式を挙げる時期の木々の状態を想像しながら見学した方がいいと思います詳細を見る (826文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
神前式でも洋装も似合う会場
和装も洋装も似合う雰囲気の会場でした。高砂のガラスのテーブルとその後ろの壁?のデザインが特徴的だと思いました。細かいことになりますが、ゲスト席は回転する椅子とそうでない椅子が混在していて、同じ方がいいのになあという気がしました。見た目にも楽しめるお料理でした。りんごの形をしたデザートがとてもかわいらしかったです。竹下通りの喧騒ぶりからは想像もつかない落ち着いた空間です。竹下通りは人でごった返しているため一本隣の通りを歩かれるのがおすすめです。敷地内に入ってからルアールの入口がわからずに迷ってしまったゲストが何人も見受けられました。もう少しわかりやすく案内があると親切かと思いました。お化粧室等も綺麗でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/05/23
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
光差し込む貸切の会場
東郷神社は原宿にありますが、静かな神社で、庭には池、橋があり参進の際とても絵になります。何より緑が美しく、白無垢がとても映える神社でした。また盛夏の挙式でしたが、東郷神社は空調がきいているため快適でした。披露宴会場は貸切で、ゲストがゆったりと過ごすことができたのがよかったです。特にコロナ禍の結婚ということで、貸切会場は安全面からもよかったと思います。披露宴会場には2面ガラス張りになっていて、外の景色が見えるのがこの会場のポイントです。当日は外光で写真も良く撮れていました。会場も廊下も窓が大きく、緑が見えるので、装花が少なくても、また余計な飾りをしなくても良いのが助かりました。コロナ対策もしっかり行っている印象で安心して挙式することができました。当日食べることができず、コメント出来ないのですか、彩りが綺麗で美味しそうでした原宿とは思えないほど緑が多く、都会の喧騒から離れた会場で、隈研吾さんが手がけています。明治神宮前駅や、原宿駅から歩いていけます。東郷神社は勝利の神様で有名な神社ですが、観光客は少なく落ち着いて挙式できます。難点は披露宴会場直結の駐車場が少なく、車で来るゲストが多い場合は神社近くのパーキングに止める必要があり、遠方の方が多い場合は少し不便を感じるかもしれないところです。担当プランナーは明るくおしゃべりな方で、とても話しやすい人でした。披露宴の進行をとっても親身になって一緒に考えてくれ、たくさん提案もしていただきました。当日は気温が高く、白無垢を着ての移動は暑くて大変でしたが、飲み物やファン、保冷剤等暑さ対策も準備してくださり、おかげで暑い日でしたが、楽しく、また綺麗に着物を着ることができました。披露宴会場内にキッズルームがあり、小さい子連れのゲストからとても好評でした。披露宴会場に大きな窓があり、光が差し込み美しかったことが会場の決め手です。詳細を見る (798文字)
費用明細3,097,387円(40名)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/09/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
貸し切りでアットホームな式場
挙式会場となる東郷神社は、厳かな雰囲気でした。厳粛な中で式を挙げたい方におすすめです。一回に1組だけの挙式となるので、貸切感があり、良かったです。設備も新しく、不自由なさそうでした。雰囲気は、二面にわたって大きな窓があり、明るくて素敵です。ロケーションは、駅から少し歩くのと、挙式会場から披露宴会場までも少し歩くので迷いそうだと思いました。明るい雰囲気にしたかったので、窓が大きく開放的な点や、貸し切りで他の方とバッティングしない点はとても良いと思いました。また、披露宴会場内にキッズスペースがあり、お子様連れのゲストも安心です。化粧室や控室も綺麗で、可愛らしかったです。アットホームな雰囲気が好きな方、神前式で挙げたい方、和装と洋装どちらも着たい方におすすめです。見積をもらう際に、上がりそうなポイントを聞くと良いと思います。また、料理の試食がない場合は、料理のことも聞くと良いと思います。有名なシェフが監修しているので、美味しそうです。詳細を見る (420文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/09/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
緑が多く自然を感じられる式場
挙式は東郷神社でした。神社らしい厳かな雰囲気でとても素敵でした。友人も参列して参進を見ることができ、良かったです。披露宴会場は窓があって明るい雰囲気でした。和装からウェディングドレスに衣装チェンジをしてもどちらにも合う会場でした。料理は量がちょうど良くてとても美味しかったです。ウェルカムドリンクがおしゃれで工夫されていて、種類も多かったのが印象的でした。原宿駅を利用しましたが、近かったのでヒールでも歩ける距離でした。式場の周りは緑が多く静かで雰囲気が良かったです。スタッフの方々は適切なタイミングで案内をしてくださり、とても良い印象でした。ドリンクのおかわりもすぐに気づいてくれました。披露宴では鏡開きの演出があり、盛り上がりました。お手洗いなどの設備も清潔感があって快適でした。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2023/01/31
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
隈研吾がデザインする貸し切りの会場
池に橋が掛かっており、そこを参進できる。また参進できる距離が長く、どの神社やりも庭参進を楽しむことができる。神社は都心にありながら参拝客が少なく、わりと静かに挙式をとり行える大きな窓が2面にあり、緑が見えるので室内にいながらガーデンの雰囲気を味わえる。雨の日に見学に行ったが、悪天候であっても会場が暗くなることはなく、雨は雨で雰囲気があって素敵だった。1日2組なので、会場の装飾は入り口から全て自分好みにアレンジができたり、ウェルカムドリンクも自分達好みのカクテルを提供できる。比較的新しい施設な為、トイレも綺麗で設備が整っている。控え室も新郎新婦別々になっており、控え室にトイレがついている。会場のすぐ横が厨房な為、料理提供もスムーズにできるよう。また会場内にキッズルームがあるのも特徴的であった(ドアが付いているので、うるさくはならない)原宿から徒歩10分弱にあるが、初めての人にはルアール東郷は少々わかりにくいかもしれない友人も参列できる神社での神前式を希望していたので、条件に合っていた。洋髪や色打掛でも挙式も可能で、神社だが割と自由な印象であった。式場と披露宴会場は隣接しているが、移動は車を手配してくれるので、和装であっても移動がしやすいのも嬉しい原宿駅からのアクセスを確認しておくことと良いと思います。人によっては迷ったり、また人混みがすごいので、慣れていない方は大変かもしれません詳細を見る (598文字)



もっと見る- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
自然の光が入る神前式。貸し切りアットホームな披露宴会場。
神社の天井が天窓になっているので、暗くなりがちな神前式が明るかった。原宿という立地だが、参拝者がほぼいないので、盗撮されない。お庭は綺麗だが、欄干がちゃっちぃ。周囲に幼稚園があり、騒音が気になる。挙式会場と披露宴会場とはアルファード白で移動するとのこと。左右に大きな窓がある。スクリーンは3つ。大きなドアからまっすぐ新郎新婦の席に向かうことができる。椅子が回転するので、来られた方には印象が良い。トイレが大変綺麗。ウェルカムドリンクがとても美味しい。良いと思う。パンが美味しい。オードブルは混ぜて食べるのだが、器が多少混ぜにくい。メインは鹿児島牛にフォアグラ、トリュフを目の前でかけて貰った。牛は大変やらかく、素材の味が楽しめる。フォアグラは大きすぎたので、コースだとくどい。ソースが固まっていたのが残念。ディップなのかかけるのか分からなかった。原宿/明治神宮から徒歩ですぐなのはgood。ただ新幹線からのアクセスはそんなに良くない。タクシーだと品川/東京駅から多少距離がある。副都心線は地下が深いし、山手線原宿駅はホーム幅が狭い。高齢の方には多少辛い。スタッフの案内は大変わかりやすかったが、見積り待ちの際、バックヤードで私語が目立った。「めがねの1人で来てる人は支配人が案内してるのよね」など。フェアに来ている人を裏で話するのは気分が良くなかった。キッズエリアがあるので、子連れには大変良い。東郷記念館に無いものをというコンセプトなので、嬉しいサービスが多い。キッチンが直結しているなど、貸し切りのメリットは多いが、人件費などを考えると割高になる。明治神宮で観光客に写真を撮られたくない、原宿でしっぽり神前式がやりたい、日本庭園で写真を残したい、挙式中の写真を残したい方にはオススメ。貸し切りでランクが高い披露宴をしたい方にオススメ。案内して下さったスタッフの方は、話しやすく大変素敵でした。姉妹店の東郷記念館と比較すると良い。詳細を見る (816文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
信頼できるスタッフと厳かな神社での神前式が魅力の式場です
東郷神社で神前式を行こないました。東郷神社ならではの庭参進は、とてもフォトジェニックで雅楽の音色が式への気持ちを高めてくれます。原宿の竹下通りの喧騒は全く感じず、都会の真ん中ということを忘れます。庭参進では、両家の家族と共に行うor二人だけで行うか選べます。神社の境内でゲストの皆様が迎えてくれるのですが、『おめでとう!』『きれいだね!』と声をかけてもらいながら本殿に入っていくのがとても嬉しい気持ちになります。チャペルのバージンロードを歩くときは、ゲストと話しながら進むのはあまりないと思うので、アットホームな雰囲気がとてもよかったです。本殿は、120名まで参列可能なためゲスト全員に挙式も見てもらえます。神前式に参列するのはなかなか機会が少ないと思うので、ゲストにとっても貴重な体験になると思います。有料ですが、巫女舞のオプションもつけました。巫女舞があると儀式感が増すと思います。(笑)そして、誓いの言葉(誓詞)をオリジナルで考えることもできます。私たちはオリジナルで考えました。オリジナルにすると、旦那様に誓って欲しいこと(笑)やゲストへの感謝の言葉を織り交ぜることができるのでオススメです。挙式後、本殿のまえでゲスト全員と集合写真を撮ることができるのも最高の思い出になりました。(雨天時不可)会場の両サイドに大きな窓があり、開放的で外の緑が感じられる会場が魅力でルアール東郷での結婚式を決めました。ルアール東郷は120名まで収容可能で、私たちは約100名の披露宴でしたが狭いとは感じなかったです。100名以上の披露宴になると、ホテルのボールルームのような広すぎてちょっと落ち着かない感だったり、ムーディーな雰囲気の会場が多い中、大きな窓がある会場というのは少ないので貴重だと思います。ゲストとの距離も近く、そこがまた100名以上の披露宴でもアットホームな雰囲気を感じることができるポイントだと思います。入場口から、高砂まで一本道(笑)になっているのですが、そこも決め手になった一つです。会場に階段があってそこを通って入場とか、ゲストのテーブルの周りを練り歩いて高砂まで行くとかが恥ずかしいなと思っていたので、入場から高砂まで最短距離でいける会場の作りが自分たちの希望通りでした。また、ルアール東郷のゲストの椅子はくるくる回る椅子で体の向きを変えるのが楽々です。肘掛もあり、大きすぎないつくりの椅子でゲストもくつろいでいました。披露宴会場内にキッズルームが完備されているのもよかったです。ゲスト控え室はなかったのですがエントランスからロビー、会場までの廊下には十分な数のソファが設置されているので、披露宴までの待ち時間や早めにきてくれたゲストもゆっくりできていたようです。当たり前ですが、パックプラン内の値段で選べる衣装の種類は多くないですし、素敵なお着物は値段が高いので衣装代は想像以上にかかりました。また、お着物の種類は多いと思いますが、ドレスの種類は多い方ではないと思います。始めは、お色直しをカラードレスと考えていたのですがしっくりくるものがなく、自前の着物を持ち込みしたため、持ち込み料がかかりました。持ち込み料はそこまで高くはないと思います。(私は5万円かかりました)ウエディングドレスは持ち込みにしたくなる人は多いんではないかなという印象です。会場の装花は、ケチったつもりはなかったのですがパックプランを使用するよりも安くすみました。高砂の装花を凝りたい人は値段がつり上がりそうですが、一番安いプランでも十分だったと思います。プロフィールムービー、ペーパーアイテムも持ち込みにしたので、費用を抑えることができたと思います。(プロフィールムービー、ペーパーアイテムは持ち込み料はかかりません)原宿なので買い物やカフェにもすぐいけます。早めに到着したゲストは荷物を預けて原宿を探索していました。遠方からのゲストが多かったので、東京観光も楽しんでもらえました。原宿駅からのアクセスは、裏道を通れば人混みを避けて会場まで行けます。羽田空港、東京駅、大宮駅からのアクセスも楽なので遠方からのゲストへの案内も苦労しなかったです。明治通り沿いなので渋谷からタクシーでくる方も多かったです。jr線、東京メトロの二線が使用できるのは便利だったと思います。また、神社⇄披露宴会場まで距離がないのがよかったです。(他に見学に行った会場は、神社と会場が別々のところも多かったため)あとは、自宅から近かったので打ち合わせや式前日のアイテム搬入が楽でした。(笑)ゲストハウス型で100名以上収容の披露宴会場は、都内では少ないと思います。また神前式ができるところとなると、さらに限られると思います。神社以外でも神前式を行える式場はありますが、神社で挙式すると、その神社が自分たちの神社!みたいな気持ちになり、節目節目で訪れることができるのがいいと思います。(初詣とか、子供ができたら安産祈願、お宮参りなどなど)披露宴前のウエルカムパーティーの時間が長めに設定されているので、その時間にゲストと触れ合ったりオリジナルの演出ができます。私たちは、結婚式当日が新郎の誕生日だったので、ゲストとハッピーバースデートゥーユーを歌い、新郎両親からのサプライズプレゼントを送る演出を行いました。アイデアがあるなら、ゲストへのおもてなしだったりとか、そのカップルによっていろいろと表現できる自由度の高い時間だと思います。また披露宴が始まってしまうとゲストを話したりする時間がないので、楽しめました。見積もりに関して、最初のプランでは一番安いプラン設定(料理だったり、会場装花だったり)での見積もり提示だと思います。なので、一番高いプランで設定したときの見積もりも出してもらうといいと思います。大体最初の見積もりよりは高くなるものなので、一番高く見積もったときこれくらいというものがわかると値段の幅がわかるのでいいと思います。実は、私は結婚式は恥ずかしいし、憧れなども特になく挙げたいとは思っていませんでした。新郎家族からの勧めもあり、挙げる運びとなりましたが、挙げてよかったと思います。(また、新郎は挙げたがっていたため)自分がお世話になってきた人々に直接感謝を伝えることができたのが、結婚式を挙げてよかったと思える一番の理由です。また月並みですが、新郎の楽しそうな顔も見ることができてよかったです。結婚式をするにあたり、私はやりたくない演出が多かったため(チャペルでの挙式、ケーキ入刀、家族への手紙、家族と手をひき中座etc...家族の仲は悪くないです(笑)単純に恥ずかしかった)では、やるならどうゆう演出にするか、代替え案はなにか?ということは考えて下見にいきました。『やりたくないこと』『それに変わる案』『やりたいこと』を事前に考え、パートナーと共有し、それを下見の時点で式場の人と話しておくとスムーズに進行していけると思います。また、式場を選ぶにあたり、会場の設備なども重要ですが、そこで働いているスタッフや担当してくれるプランナーさんとの相性はとても重要だと思います。ルアール東郷に一番初め伺ったとき、お話をしてくれた担当さんが素敵な方で、『この人となら理想の式を挙げられる』と感じたのが一番の決め手だったと思います。どこで挙げるか?もとても重要なポイントですが、だれとパーティーを作っていくか、というのも大変重要なポイントだと結婚式を挙げて感じました。結婚式は夫婦と式場スタッフ、ワンチームで作り上げていくものです。ここのスタッフにお願いしたい!と思える式場だと、コミュニケーションもとっていきやすいと思います。詳細を見る (3150文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統のある会場で、最高のスタッフと結婚式を挙げたい方へ
挙式会場である東郷神社は、最寄りの原宿駅からも近く、都心とは思えない広さと緑の多さがありました。初めて行ったときには都心とは思えず、雰囲気の違いに大変驚きました。神殿はとても広く、重厚感もありました。神前式は身内だけの少人数しか参加できないところが多いですが、東郷神社は大人数にも対応しているので、友人等にも出席してもらえます。東郷神社には、「ルアール東郷」という新しい披露宴会場と、「東郷会館」という歴史のある披露宴会場があります。私達が見学したのは、前者でした。マンションと一体になっている建物でしたが、その点はあまり気になりませんでした。会場の両サイドに大きな窓があり、開放的で外の緑が感じられます。広さ的にも、120名まで収容可能で広いです。細かい点ですが、椅子に肘掛けがあれ、回転式になっています。スタッフによると、ゲストがゆっくりとできるような工夫が細かい点にまで施されているとのことでした。コストパフォーマンスはいいと思います。料理の試食もさせていただきましたが、とても美味しかったです。最寄りは原宿駅です。竹下通りを入って、少し進んだところを左折です。駅からは比較的近いです。スタッフ・プランナーは完璧でした。スタッフ全体で一丸となって、結婚式を真摯に作り上げてくれることが伝わってきました。神社の伝統・品格、スタッフのレベルの高さ、料理の美味しさ等伝統のある会場で、最高のスタッフと結婚式を挙げたいカップル詳細を見る (612文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
原宿でアットホームな和装式
東郷神社内の神殿ということもあり、伝統を感じられる和風の会場でした。神殿内には友人も入れるよう席数も多く、冷暖房完備で、充実した設備です。橋の上を雅楽の演奏に合わせて参進をし、神社内に入っていく演出が、こちらでしかできないので魅かれました。ルアール東郷のエントランスはマンション内の一階部分ですが、導線は分かれているので居住者とは会うことはないとのことでした。中に入ると、長い廊下をホワイエ的に使え、ガラス張りになっているので外の緑が見え、開放的な雰囲気でした。ホワイエを進むと会場があり、白ベースに茶系の家具でナチュラルな落ち着いた雰囲気の会場でした。窓からは緑が見えて、アットホームな雰囲気でした。会場内にはキッズスペースがあり、小さな子どもが遊べます。原宿から程近い場所にありアクセス抜群です。丁寧にご案内いただき、大変感じが良く、お話しやすかったです。ルアール東郷は1日2組までで、追加料金で1組のみの貸し切りもできるのがアットホームで、バタバタとしたくない私には魅力的でした。またキッズスペースがあるので、子連れの参列者も安心して来てもらえます。和の雰囲気で結婚式を考えている方、アットホームでゲストの方との交流を多く取りたい方にオススメです。詳細を見る (527文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
和装もドレスも似合う結婚式場
東郷神社での挙式でした。原宿にある神社でしたが参拝の方は少なくこじんまりとしていました。神社でしたが100名以上参列ができるそうです。厳かで雅楽の生演奏が素敵でした。ただ人数が多かったので、角度によってせっかくの巫女の舞が見えなかった友人もいます。窓もあり綺麗な会場でした。夕方の披露宴だったので、最初は外が明るく終わる頃にはライトアップも綺麗でした。白を基調とした会場で和装もドレスも合ってました。ただ、気になったのがテーブルによって椅子の種類が違ったことです。違和感がありました。フレンチのコースでした。見た目がとても華やかで楽しめました。ボリュームはだいぶ少なかったと思います。6品でした。とてもわかりにくい場所にあり、迷ってる人が多くいました。神社までも歩きます。当日は天候が悪かったのでバスで神社まで送迎がありましたが、帰りはなかったのと、乗車人数が限られるので待たされました。正直スタッフは酷かったです。年配の男性の口調が馴れ馴れしかったのと、披露宴会場にいた方に質問をしても的確な回答がなかったため、不安な人が多くいました。会場はよかったのにスタッフがとても残念でした。化粧室は常に綺麗でした。着物で来た人が多かったため帰りの更衣室は満員で入れませんでした。クロークはとても簡易的で、インフォメーションがなかったので誰に聞いたらいいかわからなくなります。詳細を見る (584文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
都内トップ3に入るレベル高い式場
原宿駅から竹下通りを歩いてすぐの場所に、こんなに立派な神社あるとは知りませんでした。大変歴史ある立派な神社で、都会の真ん中にあると思えないほど静かで緑がたくさんあり驚きました。披露宴会場はルアール東郷という新しい式場を見学しました。ホームページの写真を見る限りとても素敵な外観で期待して行きましたが、期待以上でした。中の会場も、大きな窓に緑あふれる雰囲気が素敵でした。お料理はフレンチをベースにした日本料理ということで、日本人好みの味付けで大変おいしく印象に残りました。原宿駅から竹下通りをまっすぐ歩くだけなので、全く迷うことなく問題ありません。スタッフの方々のおもてなしは一流です。素晴らしい一日になるようお手伝いしたいという気持ちが真摯に伝わってきました。伝統ある場所で挙式をし、緑あふれるおしゃれな披露宴ができる場所全ておいてグレードが高いです。東京にはこんなにたくさんある式場があるのに、他とは全く違うレベルです。詳細を見る (411文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/05/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 33% |
| 81名以上 | 33% |
東郷神社・ルアール東郷の結婚式のゲスト人数は、41〜60名、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 67% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
東郷神社・ルアール東郷の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 参進ができる
この会場のイメージ93人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【3連休SP*安心見積り相談】神殿見学&絶品試食*最大100万特典付
【3連休初日フェア!本殿は冷暖房完備で時期問わず快適に過ごせる】おもてなし重視の方に和牛含むコース美食会や見積り徹底相談が魅力!*衣裳含む豪華100万円ご優待!自然光溢れる会場の完全貸切の和婚体験会!

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【3連休SP*完全貸切ウエディング】神殿見学&3品試食*100万特典
【AM来館がオススメ!3連休SP*衣装20万円分*会場費10万円分など豪華100万円特典付!】*40名以上ご検討の方に*和牛含む3品コース美食会や安心の見積り徹底相談が魅力!神殿見学と自然光溢れる会場の和洋空間を体感できる♪

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【3連休100万円特典付】絶品試食&本格神社内覧*和も洋も叶う貸切空間
【3連休最終日*120名列席可能な本殿神前式】*30名以上のご検討で*衣裳含む豪華100万円ご優待&伝統の神前式と1日2組様限定のトレンド感溢れる完全貸切会場の和と洋が融合した和婚体験会!和牛含む絶品コース試食も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-76-1050無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 辰巳裕二東京都渋谷区神宮前 1-4-20 パークコート神宮前2階
- 地図を見る
- 03-3478-1050
#会場の魅力
おすすめ
【成約特典】最大100万円ご優待:料理ランクUP,飲物ランクUP,衣裳追加料金無料など、豪華特典!
特典は時期・人数・条件により増減あり。お気軽にお問い合わせくださいませ。
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | 東郷神社・ルアール東郷(トウゴウジンジャルアールトウゴウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前1-4-20 パークコート神宮前2階結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR山手線 「原宿駅」竹下口より 徒歩7分 東京メトロ(千代田線・副都心線)「明治神宮前駅」5番出口より 徒歩5分 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅より車で5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 原宿駅 |
| 会場電話番号 | 0120-76-1050無料 |
| 営業日時 | 営業時間/平日10:00~18:00、土日祝10:00~19:00 定休日:毎週火曜 定休日(婚礼対応可) |
| 駐車場 | 有料 10台近隣の駐車場へご案内します。 |
| 送迎 | なしお気軽にご相談くださいませ。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 由緒ある東郷神社本殿で厳かな神前挙式を。120名様ご参列可能。ご親族だけでなく、友人の皆様にも見守っていただけます。日本庭園から境内を進む「参進の儀」は、心に残る時間となります。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しお気軽にお問い合わせくださいませ。 |
| 二次会利用 | 利用可能日程により承り可能。 |
| おすすめ ポイント | 世界的建築家・隈研吾氏による建物は、フォトスポットとしても好評です。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお気軽にお問い合わせくださいませ。 |
| 事前試食 | 有りお気軽にお問い合わせくださいませ。 |
| おすすめポイント | シェフによる料理打合せが可能です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問い合わせくださいませ。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 お気軽にお問い合わせくださいませ。資格取得スタッフ お気軽にお問い合わせくださいませ。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設複数施設紹介可能です。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



