
6ジャンルのランキングでTOP10入り
アンティカ・オステリア・デル・ポンテの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
高級かつコストパフォーマンスの良いレストランウェディング
一番大きな会場を使用しましたが、丸ビル36階という立地と会場の2面がガラス張りなので景色がとても良いです。ゲストに頂いた写真の中にも景色を撮ったものが多数あったので喜んでもらえたのだと思います。私たちの場合、新郎新婦+ゲスト大人48人+子供(幼児以下)3人でしたが会場が狭いという印象はありませんでした。ただし、新郎新婦で会場内を練り歩く際は少し体を横にしたり、縦一列にならないと通れない箇所もありました。丸テーブルは最大6人と聞いていましたが私たちのときは5人で使用しました。私たちにとっては5人でぎりぎりな印象でした。基本的にレストランなので控室が少ないです。私たちの時は新郎新婦用が1室、ゲスト用が1室でした。ゲストの中に着付けをされる方が何人もいる場合は時間調整などが必要になると思われますので早めの相談が必要です。私たちの時は着付けされる方は1人だけでしたので問題はありませんでした。大きな会場には扉はないので、新郎新婦入場の際に控室から廊下を歩いて会場に向かう姿がゲストから見える形になります。大人数で行ったので仕方ないのかもしれませんが、使用しているお皿やグラスに細かい傷(食洗機で洗ったときにできる傷)が多かったのが気になりました。映像を使用する際は窓際のロールカーテンを下して会場内を暗くしてプロジェクターを使用します。私たちの時は夕方で多少外もまだ明るかったですがカーテンを閉めたので映像は問題なく見れました。基本でついてくる飲み物が料理に対して見劣りしていたため、特別なドリンクを追加し、追加料金がかかりました。新郎地元のワインの持ち込みしたため、持ち込み料金がかかりました。料理の一部をグレードアップしたため追加料金がかかりました。ドレスの料金がプラン料金をオーバーしたことによる追加料金がかかりました。意外と、衣装に関する肌着など小物による諸々で想定外のお金がかかります。ペーパーアイテムは手作りして費用節約しましたが、手間は結構かかります。引き出物、引菓子、プチギフトなどは自分達で手配して多少費用を浮かすことが出来ました。紹介ムービーは自分達で制作しましたが、大変でした。その代わりオリジナリティのある作品が出来ました。いくつかのコースを試食し、基本のコースを決めた上で1品(前菜)だけ上のコースの品にランクアップしました。(ランクアップは追加料金がかかります)ランクアップした品はゲストからの評判もかなり良かったです。契約前の話ではシェフと相談して料理の変更などかなり柔軟に対応してもらえる印象でしたが、実際は決まった料理の中から選択するような形でそこまでの柔軟性は無いように感じました。(それでも料理自体はおいしかったので不満は特にありませんでしたが)最後に出てくるプティフールはわがままを言って内容を変更してもらえました。アレルギーや苦手なものがあるゲストには個別に対応してもらえました。フリードリンクに入っているソフトドリンクが普通のオレンジジュースとウーロン茶のみでとてもお店にも料理にも合っていないので、プランナーさんから店に掛け合って頂き、何とか通常に店で出している少ししゃれたソフトドリンクを追加料金を払って出してもらいました。こちらもアルコールを飲めないゲストには好評でした。食後の飲み物はコーヒーと紅茶のみで、エスプレッソを追加するには料金がかかるのが残念でした。(結局追加はしませんでした)ワインも持ち込みで白ワインを1種類を追加しました。(持込料金が必要)この場合、白ワインは2種類同時に給仕ではなく、1種類ずつ(1種類目を給仕し、そのワインがはけたら次の種類)の給仕でした。デザートワインも持込みし、新郎新婦でワゴンで配って回るという事をさせてもらいました。ドリンク種類の追加などは人数が多いため大変だったと思いますが、何とかご無理を言って対応して頂き感謝しています。電車で来られるゲストにはとても便利な立地だと思います。二次会の会場も周辺にたくさんあります。雨が降っていても地下を通れば濡れずに済みます。湯島天神で式を挙げましたが車で15分程度なので移動も苦ではありませんでした。車で来られるゲストは丸ビルの駐車場が使用できますが、車高制限などもありますので注意が必要です。私たちの場合は事前にゲストに駐車場の予約をお願いしていました。プランナーさんも含め経験豊富なスタッフに対応して頂いたため、当日も安心して式を進める事が出来ました。事前に打ち合わせいていないことでも、当日に気を回してくださり対応して頂いたのでトラブルやストレスになるようなことはありませんでした。何かが欲しいときに、スタッフの方がすっと渡してくれたのはさすがだと思いました。後からビデオを見直してみると、インカムで密に連携を取り、時間配分に気を配り進めて頂いていたことが分かります。当日、自分たちはばたばたしていて気づきませんでしたが、その様な気配りがあったからこそ問題なく進められたのだと実感しています。レストランスのスタッフの方々にも常にゲストに気を配り対応して頂きました。新郎新婦が通る為、ゲストが席を移動させましたが、それを戻す際にすぐにスタッフが手伝ってくださっていて感心しました。司会者の方も、我々の希望に合った方を探してくださり、またベテランの方だったので安心して進行をお任せすることができました。フラワーアレンジメントの方は我々の要望を細かく聞いて対応して頂きました。柔和に対応して頂き私たちも大変やり易かったです。映像・音声に関しても私たちの提出がかなり遅れてしまったにもかかわらずしっかりと対応して頂きました。感謝しています。景色がいいのと料理がおいしいのがお勧めです。また、最初の見積りよりも高くはなりましたが、それでも他の会場と比べてかなりお安いと思います。打ち合わせの時点では色々とご無理を言いましたが、当日はスタッフの気配りがすばらしかったです。打ち合わせで細かい内容を決めていくうちに、当初想定していなかった様な問題が出てきて追加料金がかかることもあります。どの会場にする場合もそうですが、自分たちのしたい結婚式や披露宴の具体的な理想を想像した上で、下見をして会場を決めた方が良いと思います。打ち合わせをしていく中で、希望が変わったこともありましたがそこは柔軟に対応して頂けました。詳細を見る (2621文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/16
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
東京駅直結、アクセス抜群でおいしい料理が楽しめる式場
私たちは宴内人前式でしたので、宴会会場で行いました。家族のみの少人数での式でしたので、レストランの個室を貸切って行いました。アットホームな雰囲気で挙式を行いました。落ち着いた雰囲気と高層階からの東京の景色を愉しめるイタリアンレストランです。ここで印象的だったのは、入口と会場をつなぐ回廊のワインセラーが素敵でほかの場所にはないような荘厳さを感じられます。・ドレス代で料金追加しました。また、ボレロを身に着けたいと思いましたのでそれに1.6万円追加しました。・食事のアレンジで多少追加料金が発生しました。試食をした際、とても気に入ったメニューでもう一度食べたいと思ったので不満はありません。・花嫁の髪飾りは手持ちの造花(持ち込み料なし)を持ち込みました。ヘアメイクさんにアレンジはすべてお任せしましたがとても素敵に仕上げてくださりました。見学でここのイタリアンを試食して満足したこともこの会場に決めたポイントです。前菜、プチパンからデザートに至るまですべておいしかった。中でもトリュフを使ったクレームブリュレなど印象的なものもあり、ここでしか味わえない独創的な料理を楽しむことができます。丸ビルですので、東京駅から直結です。雨が降っても濡れることなく便利です。東京駅のどちらの改札から、または出口から向かうのが良いのかということさえおさえておけばいいでしょう。最初に式場見学に来たときに対応してくださったスタッフさんがそのままプランナーさんとなっていただいたこともあり、とても安心感、信頼感を持って準備を進めることができました。おかげさまで打ち合わせも楽しみながら進められて本当に良い思い出になりました。・東京駅を見下ろせるロケーションです。まるでジオラマでも見ているようで面白かったです。出席者に鉄道好きがいたので喜んでもらえたと思います!・式が始まる前に丸の内や東京駅を背景にロケーション撮影をしてもらいました。とても良い思い出になりました。この式場に決めたポイント:1)東京駅は結婚前から何度か買い物やデートで利用しており、このエリアに馴染みがあったことやお互いの家族の行きやすさも配慮して決めました。2)家族だけの少人数式ということもあり、とにかくくつろいで料理をたのしみたいと思いこの式場にしました。準備のアドバイス:ブーケやお花の装飾のイメージは絵に描いて具体的にこうしたいというのを伝えるとよいです。詳細を見る (1006文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/08/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
アットホームでみんなが楽しめた
終始ほのぼのとした雰囲気で、50人弱の少な目の人数だったため新郎新婦との距離感も近く、とても和やかな雰囲気で進みました。特別な演出はなかった気がしますがそれがまたよかったです。というのも、友人のスピーチやかしこまった挨拶などもなかったのですが、それは友人たちにそのせいで緊張してその場が楽しめなかったらいけないという配慮をしてくれたからだと後から聞きました。その心配りがまたうれしくてまたその成果もあり雰囲気も本当に和やかでした。本場のイタリアンのコースでしたが、お皿の使い方だとか、盛り付けがとてもきれいで楽しませていただきました。大事な日にふさわしい、素敵なお料理だと思います。駅からも近く、私は地方から行ったのですが、迷うことなく行くことができました。東京駅の丸の内という場所なので遠方から来た方もかなりいらっしゃいましたが、便利はよかったと思います。お料理はどれもとてもおいしくて、大満足でした。それ以上に印象に残ったのは、ウエディングケーキです。こちらのオリジナルのケーキということでしたが、見た目もとてもかわいらしくて(みんな写真を撮っていました。)とてもおおいしくいただきました。とても楽しい時間を過ごせてとても幸せ気分をいただいた披露宴でした。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/27
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
クラシカルで上品なウェディングが叶う会場
レストランなので、チャペルはありません。その代わり、丸ビルのアトリウムスペースで挙式を行うことができます。アトリウムは窓が大きいので、光が差し込み明るいです。レインボーブリッジが見えます。シャンデリアやお店のドアなど、アンティークのお品があるので、クラシカルで上品な雰囲気です。こちらも挙式会場と同じく、窓が大きく光が差し込み会場全体が明るいです。また最上階なので、景色もとても良く、東京駅を上から見下ろすことができます。余興にオプションとしてオペラやバルースパークをいれたので、値上がりしたと思います。新婦のグローブ、ガードル、ビスチェ、ヘッドドレスはネットで購入し値段を抑えました。こちらの会場の決めての1つがお料理だったこともあり、参列者の方にとても美味しかったとお褒めの言葉をいただきました。コース料理にバスタがあるのですが、ショートパスタなので食べやすいのも良かったです。最寄り駅が東京駅なので、遠方から来る参列者にもアクセスしやすい場所だと思います。また駅から会場がある丸ビルまで地下道もあるので、雨の日など悪天候の日も便利です。打ち合わせで質問した際、丁寧な説明をしてくださったり、こちらの気持ちに沿った提案をしてくださいました。誠実な方で安心してお任せすることができました。アットホームで、リラックスした雰囲気の結婚式を行うことができます。レストランですが、会場がクラシカルで上品な雰囲気なので、カジュアルになりすぎず年配の方にもうけがいいと思います。また、東京駅をバックにロケーションフォトを取ることができます。やりたいことを全て詰め込むと金額がかかってしまうので、どういう結婚式にしたいか、イメージを明確化させることが大事だと思います。詳細を見る (728文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/02/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
素敵なスタッフさんのいるレストランウエディング♪
挙式会場は開放感のある大きな窓のある空間に椅子を並べて配置する形。天井も高いので開放感がある。窓からの景色は皇居、東京タワー、レインボーブリッジが見えて、参列者の方々にも喜ばれそう。木の椅子を並べるシンプルなレイアウトなので、シンプルで良い方には良さそう。披露宴会場からは東京駅やスカイツリーが見えて、夕方に挙式をする際は披露宴の時間帯には日も暮れているので東京駅のライトアップや夜景は綺麗だと思う♪丸の内の最上階でミシュランの味を頂けました!美味しかったです!東京駅が目の前にあり、遠方からの参列者にも便利。スタッフの方々のおもてなしがとても素敵でした。笑顔と声掛けなど。親しみやすさの中に丁寧さもありよかったです!アンティークが好きな方お勧め。東京駅が目の前あるので、交通の便は申し分ないです。あと、おしゃれ感と料理重視、スタッフさんのおもてなし力重視の方にお勧めです。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/23
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
立地◎料理◎スタッフ◎大人ウェディングに!
丸ビルの最上階にあるので、景色は抜群でした。足元からガラス張りの大きな窓からザthe東京といった景色がみれます。披露宴会場はシックな雰囲気で私はとても気に入りました。本物のイタリアンアンティークだそうです。2面大きなガラス張りなので外光がたくさん入り、良い雰囲気、夜は夜景も楽しめそうです。大人の結婚式を考えている人にちょうど良いバランスだと思います。この立地とお店の高級感、スタッフのサービスなどを考えると、安いと思います。外資系のホテルに比べると格段にお得ですし、引けを取らない結婚式ができると思いました。ミニコースをブライダルフェアーで無料で試食させて頂きました。さすが高級店!と感じられる味付け、盛り付けで、味も大満足です。特にわたしはパスタがお気に入りです。東京駅から地下道ですぐなので立地、交通の便は非常に良いです。丸ビルの中にあるのですぐわかります。地方からくるゲストも安心だと思いました。丸ビル内にカフェとかたくさんあるので、早く着いたりしても安心かと思います。支配人がイタリア人の方で非常に明るく、温かい接客が良かったです。プランナーさんもしっかりした方で見積もりや結婚式当日のイメージをしやすいようにお話下さいました。スタッフは安心してお任せできる感じです。・丸ビル内のお店で唯一、店内にステキなお化粧室がある・神社専用のプランがある・東京駅周辺でロケーション撮影ができる小規模の大人ウェディングをしたい方は向けだと思います。美味しいお料理を中心に会食形式の結婚式に良いと思いました。詳細を見る (654文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/06/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
シンプルでアットホームな披露宴
会場、控え室、化粧室、どこもヨーロッパ調で統一されており、大変気品あふれる雰囲気でセレブ気分を味わえました。・引き出物のカタログギフトを少しランクアップしました。(親族のみのため)・招待状やメニュー表の予備数を最小限にしました。パスタがとても美味しく、食べやすかったです。全体的に優しい味付けで、もたれることがありませんでした。パンも美味しかったです。東京駅近くの会場を探していたので、駅直通の立地はまさにピッタリ!参列者も迷う心配がないと思います。新しい丸の内駅舎をバックに写真撮影できました。工事中だったのが残念。プランナーさんは、美人で気さくな方で、親身になって話を聞いてくれ、私たちの希望を最大限に活かしたプランニングをしてくれました。装花、ドレスともにプラン内のもので充分きれいで満足できました(^-^)東京駅をバックに写真が撮れます。恥ずかしかったけど、こんな経験一生に1度だと思って楽しめました。最初はシンプルな披露宴にしたいと思っていただけですが、そのおかげか、ゲストがリラックスして、自由に料理や会場の雰囲気を楽しめたみたいで良かったです。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/01/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
アンティークの調度品が素敵な会場です。
今まで、ホテルの披露宴など何度も参加しましたが、本会場はレストランですが、遜色が無いほど高級感のある雰囲気です。高級感がありますが、ギラギラした感じではなく、アンティークの調度品も素敵で、大人の披露宴が上げることが出来ました。そして、丸ビルの最上階です。お昼の式も素敵ですが、夜のお式も夜景がきっと綺麗だと思います。神前式のプランを適用していただきました。コストパフォーマンスは良いと思います。とても美味しかったですし、見た目も美しかったです。丸ビルの最上階です。地方に住んでいるゲストも迷わずにこれます。東京駅周辺がが眼下に広がり見ているだけで興味深く感じました。上から電車を見ることができ、電車好きな従兄弟の子供は大はしゃぎをしていました。店長さんはとても気さくな方で、好印象でした。プランナーの方、メイクの方もとても親身に私の意向を聞いてくださいました。高級感がありますが、ギラギラした感じではなく、アンティークの調度品も素敵で、大人の披露宴を挙げることが出来ました。そして、丸ビルの最上階です。お昼の式も素敵ですが、夜のお式も夜景がきっと綺麗だと思います。人前式、キリスト教式も、丸ビル内のアトリウムで可能ですが、私は提携の芝大神宮で挙式をし、本会場で披露宴を行いました。芝大神宮への送迎などもプランナーさんにすべて対応いただき、なんの心配もなく、挙式を行うことが出来ました。提携の神社が数打多くありますので、神前式も検討に入れることをおすすめします。神社でしたら、何十年経っても無くなる心配は殆どありません。自分たちの挙式をした会場が、いつまでも残っているって、素敵なことだと思います。詳細を見る (701文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/02/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
高級レストランで、神社挙式からの披露宴
17:30はじまりだったので、高層階からの昼の景色と夜景の両方を楽しむことができました。レストランは東京丸ビルの36F最上階にあり、入口から披露宴会場までの廊下の両壁面がワインセラーになっています。ワインがお好きな方はぜひ!そして披露宴会場とは別に、重厚感あふれる素敵な個室が2つあり、当日は親戚の着替え室と新郎新婦のお部屋として利用させていただき大満足でした。また、レストラン内にトイレがついていて、こちらもセレブな雰囲気がたっぷり味わえる造りになっています。プランの内容がとても良かったので、費用が大きく変わる三大ポイント(お料理・装花・衣装)が大体予算通りに収まりました。 衣装は神社で白無垢、披露宴会場では白ウエディングとカラードレスを着ましたが、ドレスの2着目が50%オフで借りられたので、高くならずに済みました。前菜、サーモンマリネ、カニのパスタ、真鯛のソテー、牛ホホ肉赤ワイン、デザート、プティフィール にパンがついていました。 どのお料理も美味しく、招待客からも好評でしたが、1皿1皿丁寧に盛り付けされており、見た目も良かったです。また、ウエディングケーキが2種類から選べて、私たちはカワイイほうのケーキを選択しました。東京駅から徒歩1分で、知名度の高い「丸ビル」なので、とても分かりやすいと思います!試食の時に、ワインソムリエのダンディーな店員さんが当日提供するワインの相談に乗ってくれて、招待客からも「ワイン美味しかった!!」 と言ってもらえたので良かったです。装花は提携のお花屋さんと事前に打合せができ、たくさん写真を見せてくれます。持ちたいブーケのイメージを伝えればその場でイメージと値段を教えてくれるので、当日は大満足の仕上がりでした。試食の時にスタッフの方がさりげなく話しかけて下さり、当日に向けての相談がしやすいです。 私たちは2回試食に行きましたが、スタッフのみなさんとお話でき、当日は知っている方ばかりだったのでとても安心できました。小物やプレゼントの持込みが無料なので、演出を自由に提案して、オリジナリティあふれる披露宴にすることができます。 特に、披露宴に何度も参加されている方が多ければ、喜ばれますよ!!詳細を見る (922文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/29
- 訪問時 30歳
-
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
内装がすばらしいですが肝心のお料理がいまひとつ。
挙式会場は丸ビルのアトリウムを使って行います。挙式中はその場所だけ立ち入り禁止になりますが、通行される方は普通に式を見れてしまうので、花嫁さんによっては嫌かもしれません。近くのエレベーターも丸ビルの営業時間に左右されてしまうので、挙式時間が遅い場合は普通に動いてる状態のなかで式をあげることになりそうです。景色は丸ビルの高層階なのですばらしいです。入り口入ってすぐのワインセラーがすばらしいです。また、店内の内装もアンティーク感とラグジュアリー感のあるインテリアです。控え室もそれぞれとてもゴージャスな内装なのと、お手洗いがお店の中にありとても使いやすいので女性にはありがたいかもしれません。窓から見下ろす東京駅の光景はこのお店側からでしか見えないそうです。パスタを頂きましたが、もう一工夫あっても良いのではと思いました。普通に食事に行ってみたいです。東京駅から直結なので、アクセスは悪くないです。地方からのゲストなどにはとてもわかりやすいと思います。自社をアピールする姿勢はすばらしいですが、ちょっとアピールが過ぎます。いかにすばらしいかを説かれても、度が過ぎると正直飽きます。ラグジュアリー感あふれる上質なレストランウェディングを、アクセスの良い場所で、となるとここは最適だと思います。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理とロケーションにこだわるならココ!
会場は言わずと知れた丸の内ビルの最上階ということもあり、非日常的な雰囲気が味わえて大満足でした。足下までガラス張りとなっており、東京駅を眼下に望むパノラマは、お昼でも夜でもそれぞれ印象に残ると思います。調度品は至る所にアンティークの物が使われており、全体的に暖かさを感じられます。入り口を入ってすぐにある廊下は、両側がワインセラーとなっており、異世界へのエントランスを想起させます。内装を見ると歴史を感じる部分が多いですが、手入れが行き届いており、清潔感も保たれていました。正直なところ、お安くはないです。ただ、一生に一度のことなので、変にけちって後悔するよりは、ある程度頑張って納得できる結婚式・披露宴を催す方が良いと思いました。実際、満足度の非常に高い披露宴となりました。もちろん、じゃぶじゃぶお金を使って良いというわけでもないのですが、こちらの会場はバランスが良かったです。私たちは料理にこだわりをもって臨みましたので、そちらに費用の多くを割きましたが、演出や余興的なものを省略したり、引き出物やプチギフトを別に用意することによって、ある程度の節約をできました。料理にこだわってこの会場を選んだこともあり、誰にでも満足していただけたと思います。列席者に年配の方が多いので、単純に美味しいというだけでなく、食べやすさも考慮して選びました。あと、料理とは別かもしれませんが、ケーキカット後のファーストバイトで頂いたマカロンがとても美味しかったです。私たちは式を神社(湯島天満宮)で行ったため、タクシーで向かうことになりましたが、案内がとてもスムーズでストレスなく披露宴会場(本レストラン)へ移動することができました。もし、式からこちらで行うのであれば、東京駅のすぐ近くですし、列席者、特に遠方から来られる方に分かりやすいと思います。会場が高層階にあることもあり、見晴らしの良さは一級品です。サービスの質は高いレベルで安定していると思います。プランナーの方には、勝手がつかめず右往左往する私たちのため、順を追って道筋を示していただき、大変助かりました。新婦が私(新郎)に内緒でサプライズの企画(私の友人からのスピーチ、新婦からの手紙など)を用意してくれたのですが、スタッフの方々のお力添えのおかげで、生涯忘れることができないものとなりました。装花はコーディネーターの方に様々な案を出していただき、全体的に白と緑を基調としたものを選びました。高砂の横に桜を置きましたが、これが写真を撮るときに映えて美しかったです。ウェディングドレスは会場と提携しているお店に何度も通って選びましたが、当日に新婦が纏ったプリンセスラインのドレスに目を奪われました。なんといってもお料理と眺めの良さの2点だと思います。お越しくださった皆様からもご好評を頂きました。披露宴後の写真撮影の背景としても、大変絵になる会場でした。基本的には新郎新婦がプランナーの方と打ち合わせをして方針をまとめますが、お互いに何かしらのサプライズを用意してこっそりプランナーの方に相談することをおすすめします。私自身、新婦からのサプライズのおかげで、大変印象深い披露宴となりました。自分が何も準備できなかったことを後悔したこともあり、これからご結婚を検討されている方には是非、相手を驚かせる演出を仕込んでおくことをおすすめします。それから、式や披露宴の様子は映像で残す方が良いですね。新婦が中座したときに私へのサプライズとして手紙が司会の方から読まれましたが、そのときの私のリアクションが見られなかったことを、新婦が大変残念がっていました。40名前後で行う披露宴の会場としては狭すぎず広すぎずでちょうど良かったです。丸の内ビルの最上階で最高級のイタリアンを食べられるというだけでも、ゲストの方々には満足していただけると思います。詳細を見る (1591文字)
もっと見る- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/08/01
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
ゲストとの距離を大切にしたい方向け
会場は40名程度がちょうどいいと思います。高砂がゲストと同じ高さで、ゲストとのテーブルも近く、温かい雰囲気で披露宴を行うことが出来ました。会場のインテリアや内装はクラシカルで、落ち着いた雰囲気が好みだったこともあり、他の会場と比較し迷うことなく決めた決め手の一つでした。ただし、レストランのため、派手な登場や演出には向かないと思われます。すでに海外でフォトツアーをしていたことから、予算は通常の披露宴より低く設定していました。派手な演出をするよりも、素敵な会場でおいしい料理をゲストと楽しめることを重視しました。お料理などはプラン内でグレードアップしていただいていたため、差額なしで対応していただけました。また、ゲストの人数が少なかったこと、気に入ったペーパーアイテムが市販でなかったことから、ペーパー周りはすべて手作りしました。そのあたりは持ち込み量不要とのことで助かりました。また、ムービー関連も自作したため、コストを少し下げられたかと思います。レストランとしても評価が高い会場であったため、間違いありません。コースメニューは決まっていますが、事前に試食し、メニューの入れ替えなども相談可能とのことでした。東京駅が目の前のため、遠方からのゲストを招待しやすいです。地下通路も整っているため、雨でも安心でした。申込が披露宴まで3か月を切っていたため、打ち合わせ回数が通常より少し少なかったこともあってか、積極的にこちらが決めていかないと進められないことも多かった印象です。基本の流れや演出事例は一部紹介していただけますが、自分たちでやりたいことを決めて相談した方が、スムーズに進みました。装花はフローリストの方が、伝えたイメージと過去事例をもとにアレンジしていただけます。相場ははっきりしませんが、会場がクラシカルですでにインパクトがある分、派手な装花は必要ないと思います。ドレスはすでに購入していたため、持ち込みました。ヘアメイクの方はイメージを伝えて、リハーサルで素敵に仕上げてくださったので、自分でなかなか決められない方も安心できると思いました。実際披露宴をしてみて、ゲストと温かい雰囲気の中で、たくさん話をできたように感じています。レストランのスタッフの方は、同じテーブルのゲストに同じタイミングでサーブしていただけるので、お待たせすることがありません。本当に親しい人やご家族と、思い出の1日を作ることが出来るため、こじんまり行いたい方には向いていると思います。会場下見を10件以上してみて、写真以上と感じた雰囲気と、料理のおいしさでこの会場が忘れられず、下見から半年以上経ってから再訪して決めました。式まで時間がなくとも、いろいろと調整してくださいますし、要望も比較的伝えやすいと思います。落ち着いた雰囲気のため、にぎやかな音楽やダンスの演出は向かないように感じました。詳細を見る (1191文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/08/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
東京を一望できるオシャレでかっこいいレストラン!
落ち着いた雰囲気の漂う入口。控え室や会場では大きな窓から首都・東京を一望できます。「東京ってこんなに大きいんだ!」というのを実感できる壮大な眺めは圧巻です。見た目はとにかくオシャレ!そして見た目に反して意外なボリュームに大満足でした。強いていえば、メイン料理のボリュームでいっぱいいっぱいになって、プチフールに手を付けられなかったのが心残りでしたが…。東京駅や地下鉄直結なので、雨の日でも安心です。受付を担当したのですが、手順の説明など簡潔かつわかりやすくして頂きました。最後に会場に入ったのですが、その際もどの導線で席まで着けばいいか等、丁寧に対応して頂き、安心感がありました。食事のサービスに関しても、大満足です。各席に荷物置きを用意して下さっていたのが良かったです。一応バッグハンガーは持って行っていたのですが、それを使わずに済みました。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/05/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
アクセスがとてもいいです。
こちらは丸ビルの最上階に位置するレストランで、気取った雰囲気のないナチュラルな空間でした。会場内は壁に絵画などが飾ってありますが、内装としては控えめ。窓からは東京駅を真上から見る形で素敵な景色が楽しめますし、披露宴は夜に行われたので東京の夜景がとても美しく見えました。こちらの会場は広さがないので大人数のパーティーには対応出来ないと思いますが、私が参列した際は親しい友人だけのパーティーだった為、ゲストは50名程度だったので快適に過ごすことが出来ました。東京駅から徒歩ですぐなので、とても便利です。地方から来た人もいたのですが、「東京の土地には不慣れなのでとても助かった」と言っていました。アクセスがとてもいい会場なので遠方からのゲストがいる際にもおすすめです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/11/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
料理はホントに美味しかったです
木目の感じで、落ち着いた雰囲気で素敵でした。フラワーシャワーが室内でできました。ゴージャスというやよりは、シンプルな雰囲気で、二人のイメージがうまく出ていたと思うので良かったです。天井もたかくって、広々としたかんじでした。どれも美味しかったです。ボリュームが結構多かったのですが、美味しかったので。ついつい全部食べきってしまいました。電車で行ったら思ったより便利でした。他の友人たちも、聞いてみたら色々な電車で来ていて、便利だったようです。車で来た友人は、駐車場がきちんと地下にあったと言っていました。男性のスタッフも、女性のスタッフも、すごく親切そうな雰囲気でした。化粧室もすごく清潔で、ポイント高かったです。喫煙所も上の階にあったので、便利でした。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/07
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
テーマはティファニーブルー
披露宴会場は大きな窓があり光が差し込みきれいな会場で満足です。駅直結で暑い夏でも問題ありません。ただ結婚式場ではないので、アットホームでカジュアルなのにクラシックというか良い意味で締まりのある会場を探している人にはオススメです。通常営業のランチでもそれなりの値段なのにだいぶ予算を抑えることができました。引き出物や引き菓子のバラエティーが豊富で予算に合わせて選ぶことができました。試食も美味しいですよ。食べログ3.6です。冷めても美味しかったです。予算の関係で豚肉をチョイスしたのですが、フルーツソースとの相性が抜群。さすがです。デザートの盛り合わせを追加で依頼しました。オフィス街にあるため、休日は割と静かです。駅直結なので遠方の方も○東京駅をバックに写真撮影もできますよ!打ち合わせ段階から当日まですべてが丁寧でした。打ち合わせ以外でもメールで何回やり取りしたかわかりません。招待状を手作りにしたのですが、文面もしっかりチェックしてくれました。・装花→提携先のお花屋さん(すべて生花)・ドレス→提携先レンタル・小物→グローブ・ネックレス・ピアス・ベール・シューズ・ブライダルインナー・ティアラ・サッシェベルト・カラーネクタイは自分で用意しました(持ち込み料なし)※レンタルもできます文句なしの演出でした。バージンロードはないので式っぽいことはできません。※人前式をやります。バルーンスパークやフラッシュモブもやりました。プランナーさんのアイディアすごいです!何事も早めが大事です。小物のオーダーメイドも提携先のショップでできます。式場によってできることできないことが明白なので比較してお二人に合った式場が見つかることを願います。時間があったら試食もしてみてください。詳細を見る (735文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/02/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ミラノを味わえるレストランウェディング
吹き抜けになっており、窓もあって明るかったです。レストランのチャペルってどうなんだろう、と思ってましたが、即席という感じもなく、綺麗だなあと思いました。基本的に白基調です。日中だけじゃなく、ナイトウェディングもいいんじゃないかなと思いました。レストランの場所が会場となります。大きな窓に夜景が映えると思います。日中も良いですが、場所柄、夜景のほうが良いのではないでしょうか。東京タワーなどは見えなかったのですが、もしかした見える場所もあるのかもしれません・・貸し切りにできるところがいいなと思いました。普通に食事をして帰ったのですが、とても美味しかったです!もりつけも可愛らしく・・・こちらは水道水がないとのことで、ガス入りがガス抜きのミネラルウォーターになります。東京駅直結というのが素晴らしいと思います。都内の方だけでなく遠方の方も来やすいです。・おいしいミラノの料理・吹き抜けのチャペル・東京駅直結・夜景が綺麗・貸し切りにできる詳細を見る (417文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/16
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
豪華夜景と重厚なイタリア邸宅の趣き
近隣の式場か、丸ビルの途中フロアに広場があり、そこでも挙式ができるそうです。フロアでは吹き抜けになっていてとても開放感がありましたが、いかんせん一般客も入れるフロアなので、見学されるのがはずかしい方は、やめた方がいいかもしれません。後ろの方にエスカレーターがあるし…丸ビル最上階で、これ以上ない夜景が窓いっぱいに広がります。オススメは夜の披露宴。インテリアも深い木目調の重厚な雰囲気で、高級感があります。廊下の壁にたしかタイルが敷き詰められ、豪華!ただ、控え室なども小さめなので、全体的に少人数挙式向けです。50人を考えていましたが、もう少し少なくてちょうどいい感じです。試食しませんでしたが、三ツ星レストランなので間違いはなく、最高のおもてなしと味だと思います。それが売りと仰ってました。東京駅からのアクセスがよく、分かりやすいと思います。アクセスの良さ、超豪華夜景、食事の美味しさがオススメポイントかと思います。ごく少人数で、大人のおもてなしをしっとりとしたい方にオススメです。夜の披露宴が、ここの良さを十二分に引き立てると思います。普段はレストラン営業をする都合上、ちょっと支度部屋などが狭いので、その点を確認するべきかもしれません。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2018/04/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
丸ビル最上階で東京駅の夜景がとてもきれい
丸ビル最上階のレストラン階にあるアンティカ・オステリア・デル・ポンテ。イタリアンのお店です。ここで披露宴をすると、すぐ下の階の35階のアトリウムで挙式ができます。このアトリウムは普段、解放されていて自由に来ることができ、休憩や憩いの場みたいになってます。見学した時もたくさんの人でにぎわっていて大きな窓から見える高層ビル街を眺めてる人がたくさんいました。挙式の敷地内には長いエスカレータが完備され、披露宴会場との行き来は便利かもしれません。ただ、式の最中もエスカレータは止めることはできないとのこと。また、挙式の最中はスタッフさんがアトリウムの入り口に立ち、関係者以外は入らないようにしてくるそうですが、団体とかお子さんが通りすがったらうるさいのかなと思ったりも。空間自体はすぐ上の階部分が吹き抜けになっていてすごく開放感があります。若干手作り感がある挙式になりそうなイメージを持ちました。披露宴会場は窓が大きめで丸の内界隈の景色が楽しめます。土曜の夕方から見学させてもらったので外の夜景も見ることができました。東京駅を中心とした夜景が本当にきれいでこのロケーションのためにここで披露宴する人も多いそうです。ビジネス街なので、平日に披露宴をした方が、夜景はさらにきれいだと思います。雰囲気は高級感のあるレストランという感じです。季節にもよりますが、窓から花火が見えたりプロジェクションマッピングの時と重なる結婚式もあったとのこと。大きめの窓といっても全てが窓ガラスではないので、座る場所、席の配置次第では窓の外を楽しめない人も出てきそう。専門の結婚式場ではなく、商業ビルなので、お買い物客と共有スペースがかぶったりとありますが、結婚式に関しては1日一組しかできないとのことだったので他の花嫁さんと遭遇することが絶対ないのがいいなと思いました。東京駅地下通りから直結で行けるので、会場までのアクセスはとても良いです。東京駅の夜景がきれいです。ご飯がおいしい。詳細を見る (828文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
景観がすばらしく、シックで大人可愛い会場
あくまで食事会に近い披露宴ができる会場なので、挙式は別の場所になります。丸の内ビルの下の階のスペースをチャペルに使用することもできるようです。丸の内ビル36階のため、息を飲むようなすごい景観です。ほぼ全面がガラス張りで東京駅近辺一望できます。昼に拝見しましたが、夜景はさらに素敵だそうです。家具やシャンデリアがアンティークの調度品でおしゃれです。棚においてあるレースの敷物まで繊細でセンスがあり、高級品だとわかります。安っぽさがないシックな可愛らしさで大人の乙女心をくすぐるようなインテリアです。東京駅が上からすべて見えるレストラン会場は丸の内ビルでもここだけだそうです。披露宴だけのコスパは良かったです。挙式が別の場所になるため、組み合わせによって費用に差が出そうです。デザート、コーヒーのみ試食しましたが、普通に美味しかったです。レストランはとても美味しい、イタリア三つ星レストランの支店らしいので食事は期待できます。大手町、東京駅から直結で便利です。プランナーさんが親切に色々と説明してくれます。色々な施設を担当している方でしたが、会場の雰囲気は丸の内近辺ではダントツで素敵だと教えてくれました。会場は通常はレストランらしく、スタッフさんは通常業務をされていて、見学時に廊下などですれちがっても挨拶をしてくれず、すこしそっけない感じもしました。忙しかったのかもしれません。待合室に使用できる部屋、女子化粧室に至るまで、広くインテリアに凝っていてとにかく雰囲気がおしゃれかつ高級で素敵でした。おしゃれでガーリーな大人可愛い感じの方、景観重視のカップルが気に入りそうです。挙式会場は丸ビルの下を利用する以外は別場所になるので、移動方法や合計費用を考える必要があります。詳細を見る (735文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/17
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いたレストランで安心のサービスを
丸ビルのレストランフロアの一角にありながら、まるで歴史のあるレストランにいるかのような雰囲気を持つレストランです。立地の良い、一軒家レストラン(風)を探していた私たちにとってベストの会場でした。フロアは少人数のゲストをおもてなしするのにちょうど良い広さでしたし、1日に1組のウェディングということで、他のゲストともすれ違わない安心感がありました。全体的にゆったりと、落ち着いた雰囲気を纏ったレストランでした。椅子のつくりが大きいことから1テーブルに最大6人しか座れない、という点が気に入りました。フルコースの為カトラリーも沢山になりますが、テーブルの上がスッキリとしている点も気に入りました。ビレロイボッホのサービスプレートも1枚1枚微妙に絵が異なり、美しかったです。その他に、女性のお化粧室が非常にゆったりと作られていて、ゲストに好評でした。冬に結婚式を挙げる方は少ない為か、お料理が自動的に1ランクグレードアップされるなどかなりサービスいただけたと思います。会場自体がラグジュアリーな雰囲気でしたのでお花も通常ランクのもので十分素敵でした。親族が多いため引き出物と引菓子にはお金をかけましたが、喜んでいただけたので満足です。全体として値段以上のサービスや施設を受けられたと思っております冬季シーズン特典として、15000円のお料理プランに無料でアップグレードして頂きました。親族を多くお招きしたために、私たちのゲストはこれまでに沢山の結婚式にご出席された方が多く、お料理は最も気を遣った部分でした。事前に半額で試食させていただくこともできたので、挙式当日ゆっくりお食事ができない自分たちもお料理を堪能することが出来ました。ウェディングケーキもマカロンののったムースがとてもかわいらしく、ケーキカットの後デザートとして提供されました。ゲストからもお料理はこれまでに出席した会場で一番おいしかったと、大変喜んでいただけました東京駅直結の丸ビルということで、遠方からのゲストも迷わずにいらしていただけました。前日に積雪があった為、足元が悪いと申し訳ないと思っていたのですが寒い思いもせずにご来場いただけて安心しました。ゲストだけでなく、私たちも挙式前に東京駅の目の前で記念写真を撮っていただくことができました。道行く方から「おめでとう!」と言っていただけたのも良い思い出です。東京駅に近いロケーションならではのサービスだと思いました。一流レストランならではのさりげないサービスで、安心してお任せすることが出来ました。お料理に定評のあるレストランやホテルでも、サービススタッフがアルバイトである場合もあることを知っておりましたので高いレベルのサービスを受けられる会場がいいなと考えておりました。流石FiveStarDiamondAward」という、環境・料理とサービス・衛生などホスピタリティ全般を統合的に評価し、恒常的に優れた企業・組織(個人)を年に1度表彰する国際的に最も権威のある賞をいただいているレストランであるなと思いました。装花・ブーケは事前にイメージを新郎新婦で考えておき、装花プランナーさんと打ち合わせを1回行いました。会場に合わせた色使いを提案してくださるので、自分たちの好みの色使いやドレスの色をお伝えして、装花プランナーさんにお任せの形を取りました。打ち合わせでは使いたい花材だけではなく、使いたくなく花材もありますか?と打ち合わせで聞いてくれたのがうれしかったです。また、こちらの意見を何でも取り入れるのではなく、「このドレスの色であれば、同じ系統の色味だと目立たないのでやめた方が良い」、「1月であれば両親用の花束に桜を入れられますよ」というプロならではの視点でアドバイスをいただけました。ドレスについては、プランナーさんより紹介を受けたInnocentlyで決定しました。私だけではなく、両親の衣装もレンタルが可能でした。プランナーの方は、新郎新婦の希望に合わせて多くのドレスを提案してくださるので、気に入る一着が見つかるまで探し続けることをお勧めいたします。・ワインセラーの前やレストラン入口扉前の写真撮影は雰囲気が出ておすすめです。・お天気がよければ東京駅前で写真撮影を行うことも可能です。初めて夫と二人でデートをしたのが丸の内でしたので、赤レンガ作りの東京駅前で撮った写真は思い出に残っています。道行く方から「おめでとう」と声をかけてもらえたのも今となってはいい思い出です・挙式会場での人前式を選びましたが、親族顔合わせと写真撮影の場所として1つ階下のアトリウムを提供していただきましたアトリウムで挙式をしない場合は使えないかと思っておりましたが、プランナーの方から「挙式日は場所が空いていますので使えますよ」とご提案していただき、大きな窓ガラスから明るい光が差し込む中、思い出に残る写真を撮影することが出来ましたプランナーの方に対しては、やりたいと思っていることを全部相談する方が良いと思います。たとえば私はパンフレットに載っている、LEDのキャンドルで装飾したいと話したところ、実現して下さいました。反対に、わからないことは「どうしたらよいでしょう」とざっくばらんに質問しても良いと思います。私はプロフィールVTRなど、余興らしいことが何も思いつかず困っていたので、プランナーの方に相談したところ「新郎新婦によるゲストの紹介」や、「新郎からお祖母様へサプライズでバラの花をプレゼント」など、アットホームなウェディングにしたいと思っていた私たちにぴったりの案をいくつも紹介していただけました。詳細を見る (2315文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/10/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
抜群の眺望、料理、高級感溢れる空間で大人のおもてなし婚を!
丸ビル35Fのアトリウムで人前式を行いました。アトリウム自体はシンプルな内装のスペースですが、吹き抜けの天井、装花、木製の椅子、白いバージンロード、プランナーさんにお任せしたBGMの効果もあり、当日は厳粛な雰囲気の中で挙式を行うことが出来ました。会場全体が一面の窓から差し込む日の光に照らされて、キラキラと輝いて見えました。レストラン内はイタリアから取り寄せた調度品で飾られ、とても上品で高級感のある内装です。丸ビル最上階である36階からの眺望は抜群で、丸の内駅舎を正面から見下ろせます。昼間は自然光がたっぷりと差し込み、とても爽やかで気持ちのいい会場です。少人数で明るく和やかな雰囲気のなか披露宴をされたい方にはピッタリだと思います。二つある個室は、新郎新婦控室と親族控室になります。特に新郎新婦の控室は、暖炉もありとても雰囲気のあるお部屋になっていて、花嫁の気分を更に盛り上げてくれます。化粧室もレストラン内にあり、こちらも素敵な内装でドレッサーも設置されています。レストランウェディングとしては費用は少し高めであると思いますが、アクセスのよさと抜群の眺望を誇る丸ビル最上階の立地と、高級感溢れる空間、イタリアで三ツ星の料理、といった各々の質の高さを考えると、コストパフォーマンスは非常に高く感じられます。<節約したところ>○衣装を持ち込みにした持込料はかかりますが、二次会でも挙式・披露宴と同じウェディングドレスが来たかったこともあり、レンタル料が安く二次会への持ち出し料もかからない、アクセサリー類のレンタルも無料のところを見つけてそちらでレンタルしました。提携店も数多く、私が試着に伺ったどのお店にもセットプランが用意されていて、プラン内やプランにプラス数万円程度で素敵なウェディングドレスもあったので、持込料のことなど考えると提携店の中で探される方が安くつく場合もあると思います。○引き出物を都民共済で割引価格で購入し、持ち込みにした(持込料はかかりました)○プロには写真のみお願いし、ビデオ撮影は親族に頼んだ○六つ切り写真撮影を無くし、スナップ写真撮影のみにした○アルバムはあまりランクアップさせず、最小限のものにした○演出に費用をかけず、クラッカーを持ち込んでのちょっとしたイベントのみにした○プロフィール映像、エンドロール映像を自作した○教会式ではなく人前式にした<こだわってお金をかけたところ>○引き出物のカタログギフトのランクを平均より高いものにした○料理をワンランク上げた○挙式と披露宴の間に振る舞うウェルカムドリンクをつけた出てくるものすべてが美味しく、見た目もとても上品に盛り付けられています。有名なレストランということもあり、他の式場と比べて使用している食材に対して少し割高な印象も受けますが、高級食材に頼らずともゲストを満足させられる料理であると思いました。ウェディングケーキは、マカロンを飾ったムースケーキの他に生クリームを使ったケーキを選ぶことも出来ましたが、マカロンのムースケーキは珍しく、見た目もとても可愛かったのでゲストにも好評でした。ムースケーキの味も、スプマンテ味かホワイトチョコレート味かを選ぶことができました。(別料金でシャンパンのケーキにすることも可能とのことでした。)東京近郊どこからもアクセスがよく、新幹線利用のゲストも日帰りが可能です。東京駅からも直結で雨でもゲストが濡れることなく、暑い日でも寒い日でも不快な思いをさせずに済むこれ以上ない立地です。丸ビル35Fの挙式会場であるアトリウム、36Fのレストランからは東京の景色が一望できます。レストランは丸の内駅舎の正面に位置しており、特に電車好きのゲストにはたまらない景色です。このアクセスのよさと最高の景色こそが、ゲストへの一番の配慮、おもてなしになると思います。プランナーさんはいつも笑顔で話しやすく、経験豊富で頼りになる方だったので、心配症の私でも安心してお任せすることができました。打ち合わせも毎回とても楽しく、それでいてこちらの要望をしっかりくみ取ってアドバイスやサポートをしてくださったので、何の問題もなく準備を進めることができました。担当のヘアメイクさんの技術は素晴らしく、ヘアスタイルもメイクも私の想像以上に素敵な仕上がりで、心配していた背中のニキビまで綺麗に隠してくださり、最高の状態で送り出していただけました。また、ヘアメイクさんはヘアメイク以外にもドレスの着付けやアテンドもしてくださり、披露宴の間もヘアスタイルやお化粧崩れなどを直してくださいました。その合間には私のデジカメで撮影もしてくださり、カメラマンの写真とは違う角度からの写真も残すことができました。レストランのスタッフは終始とてもスマートな対応で、ゲストからもお褒めの言葉をいただきました。さすが一流レストランのスタッフという立ち振る舞いで、高級感のある空間を演出してくれていました。レストランの上品な雰囲気に合わせてドレスや小物を選びました。装花やブーケもレストランに合うアンティーク風の大人可愛いイメージでお任せし、その通りに仕上げていただきました。披露宴会場の装花は少しだけランクアップさせましたが、とても雰囲気のある会場なので、装花自体はあまりボリュームがなくても十分華やかだと思います。新郎新婦ともに高層階からの眺望と上品で落ち着いた雰囲気が気に入り即決しました。レストランでありながら、式場やホテル以上に素敵な個室をブライズルームとして使え、親族用の控室を用意できることも決め手の一つです。挙式の前に東京駅の丸の内駅舎の前でロケーション撮影が出来ます。当日は天候にも恵まれ、青空と駅舎をバックにとても思い出に残る写真を撮ることが出来ました。このロケーションフォトは是非未来の花嫁さんにお薦めしたいです。眺望と料理とレストランの雰囲気がとても素晴らしく、それが最大のおもてなしになります。披露宴の2時間半はあっという間なので、あまり凝った演出は必要ないと思います。当日は司会者さんとプランナーさんがしっかりと進行してくださるので、新郎新婦は何も心配せず思いっきり楽しんでください。前日まで不安でいっぱいだった私も、当日支度が始まってからは何の不安もなく、最高に幸せな一日を過ごすことができました。どのゲストにもなるべく負担をかけずにできる限り楽しい時間を過ごしてもらいたいと、おもてなしを第一にこちらの会場を選びました。結果、ゲストへのおもてなしだけでなく、自分自身の願望も沢山叶えることができ、自分達の予算ではこれ以上ない結婚式にすることができました。こちらの会場で結婚式を行う最大のメリットは、最高の立地や眺望や料理以上に、人にあると思います。素晴らしいスタッフの皆さんに出会えたことは本当に幸運でした。詳細を見る (2805文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/23
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理と立地が最高です。
私は宴内人前式を披露宴会場で行いましたが,丸ビル内のアトリウムで挙式が行えます。吹き抜けの空間で一面の窓からは東京の景色が広がります。イタリアの調度品が揃えられた重厚で素敵な雰囲気です。料理と装花にこだわりました。節約したところは,席次表や両親へのプレゼント、ウェルカムボードなど自分たちで作れるものは準備しました。また、ドレスはお色直し無しで、髪型を変えました。料理が有名な高級レストランなので,どれも美味しいです。東京駅地下から丸ビル直結で,たいへん便利です。打ち合わせから本番当日まで,きめ細かくサポートして貰えてとても良かったです。装花はイメージの色から花の種類、量を決めました。ウエディングドレスは何着か試着して、グローブやベールもつけて選びました。新郎新婦の控え室やバー,ゲスト控え室、レストラン内の豪華なトイレなど、メインの会場以外の設備もとても素敵です。遠方からのゲストがわかりやすく便利な立地と,美味しい料理で感謝の気持ちを伝えたかったので、その両方が叶うこちらの会場は私たちの希望にぴったりでした。当日はゲストとの距離も近く,スタッフの皆様のおかげでとても温かい式になりました。昼間の挙式でしたが、夜も雰囲気が変わり、夜景も見られて素敵だと思います。詳細を見る (535文字)
もっと見る- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
レストランウェディング
レストランウェディングです。窓が広く、高層階なのでたくさんのビルを見下ろせます。会場はシンプルな作りでした。おいしい料理をメインに楽しむという感じ。きれいな見かけと美味しい味と、感じました。特にデザートがおいしかったなぁ♪ボリュームも満足です。とても便利です。駅から出ずに行けるし、丸の内ビルの中なのでまようことはありません。暑い時、寒い時、季節によってお客さんにとても優しいです。特筆すべきことはありません。各テーブルをよく見ていただけたような気がします。分かりやすい立地が最高です。東京駅は遠方からいらっしゃるお客さんに便利なのでいいと思います。また、レストランウェディングなので演出よりも料理でもてなしたいという方にはぴったりです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
イタリアンアンティークな雰囲気に浸れる、大人のレストラン♪
イタリアンアンティークのインテリアで統一されていて、ビルの中だということを忘れてしまう非日常感がありました。写真映えする場所もたくさんありました。トイレも会場内にあるので、外に出なくて良いところも、会場の雰囲気に浸れて良かったです。控え室に行く廊下なども含め、空間全体を楽しめる会場ですよ。動画と写真撮影は、お金がかかってもプロの方に頼みたいと思いました。また、料理メインで会場を選んだので、料理はケチらずグレードアップしました。ペーパーアイテムは自作にして節約しました。料理は最高でした!両家の顔合わせを兼ねて試食もさせていただいたのですが、どれもとても美味しかったです。ゲストもとても喜んでくれました。当日あまり食べられなかったことが心残りなので、結婚1周年の記念日には、また食べに行きたいと思っています。遠方の親戚が多かったので、東京駅直結なところが良かったです。また、丸ビル最上階ということで、景色も最高でした!東京駅をバックに記念写真も撮れ、東京駅が思い出の場所になりました(*^^*)見学の時からとても感じがよく、あまり派手にしたくないという私たちの希望を汲んでもらえたので良かったです。毎回の打ち合わせが楽しみでした。レストランのスタッフさんやカメラマンさんも、親しみやすくてゲストにも好評でした。プロデュースはラリアンスさんにお願いしましたが、当日も適切にフォローしてくださって、一日快適に過ごすことができました。カラードレスと花は、会場の雰囲気に合わせてワインレッド色をベースにしました。ペーパーアイテムやウェルカムボードもそれに合わせたので、統一感が出たと思います。入口を入ってすぐのホールと、ワインセラーが並んでいる廊下、窓からの眺めが気に入っています!また、東京駅をバックに写真が撮れることもとても良かったです。あと、料理、特にデザートのチョコレートフランは絶品です!!会場の雰囲気がアンティーク調で落ち着いていてオシャレなので、ドレスや花、ペーパーアイテムなども、その雰囲気に合わせると良いとおもいます。当日は本当にあっという間なので、その時間をしっかり味わってくださいね!レストランウェディングは、結婚式の後も、記念日などで訪れる「帰る場所」のようなものができるので、オススメです!詳細を見る (955文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/08/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
海外にいるような素敵なレストランでの結婚パーティーが可能
レストランなので、挙式は基本丸ビルの35階のフロアを即席で挙式会場にするとのことでした。もともと挙式用のフロアではなく、一般のお客さんがすぐそばを通っている場所なのであまり雰囲気はないかもしれません。まず披露宴会場のお店に入るとすごく大きな素敵なお花が飾ってあります。レストラン用ですが、パーティーの時もそのまま使わせてくれるとのことでラッキーかも。また、会場へ行くまでの通路も両側がワイン倉庫のような壁になっており、海外のレストランにいるような雰囲気。会場からは東京駅が見え、落ち着いてはいますがセンスのいいインテリアになっており、窓もたくさんあって天気のいい日は日差しもたっぷい入りそうな感じでした。花嫁の控室も個室でゆったり、ゲストはバースペースのようなところで待つということでした。東京駅すぐ、丸ビルの中ということで遠方のゲストや年配のゲストにも優しいかと思います。イタリア人スタッフの方がいましたが、陽気で感じもよかったです。ただプランナーの方との打合せが、すぐ後ろに別のカップルがいてお互いの話が丸聞こえだったり、プラン説明のパンフレットが一つしか用意していなく後ろのカップルと行き来させて説明されたりと、いまいち不安になる感じでした。東京駅近くのアクセスの良さ、高層ビルで東京駅が見える景色のよさ、レストランのインテリア・雰囲気がとても素敵な会場です。会場の雰囲気、アクセス、レストランのスタッフの方もとても素敵でしたが、私の時はプランナーさんが不安な感じだったので残念でした。信頼できるプランナーさんにあたれば、とてもよい会場かと思います。お土産でいただいたビスコッティもおいしかったので、料理も期待できるのではないでしょうか。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/12/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
大人な落ち着いたウェディングを最高のアクセスと景色で
とてもよかったです。雰囲気はまさしく「クラスカル・レトロ」で、格式が高く、いつもは要求の高い参列者も、十分に満足してもらえる内容でした。「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」=「橋のたもとの古い家」にふさわしく、都会的だけれどもレトロな雰囲気がよかったです。37名出席で、200万強でした。アクセスのよさや、料理のおいしさを考えれば、やすくあがったと思います。こだわってお金をかけたのは、料理。そして引き出物。あとは地方からの列席者もいるので、アクセスの良さを最優先にしました。節約したところは特にありませんが、全体にシンプルな品のいいウェディングを心がけました。ものすごく美味しかったです。職場の食通の上司もうならすことができましたし、後輩からは、今まで出席した披露宴の食事で一番おいしかったと言ってもらえました。文句なくいいです。丸ビル最上階なので、東京駅と直結しており、日本のどこにすんでいる方からもアクセスがよかったです。東京駅を一望する都市の景色は最高でした。窓も壁全面でとても見晴らしがよかったです。大変よくしてくださいました。私たち夫婦は二人とも仕事をもっていて忙しく、通常より会合を少なくしてもらいましたが、当日は希望通りの式で、予想よりもはるかにすばらしい披露宴をすることができました。とても満足です。和装にしました。イタリアンレストランと和装で最初はどうかと思いましたが、花を真紅にしたり、招待状やメニュー表を和紙にしたりしたので、和と洋がうまくかみ合いました。和装はおもったより出席者の反応もよく、満足でした。料理のおいしさとアクセスのよさです。アクセスのよさと、規模が小さいことが決め手でした。レストラン・ウェディングでアットホームにしたいと思っていたので、あまり広い会場ではいやだと思っていました。このように最初は多少消極的な理由で決めましたが、実際にやってみたら、最高のウェディングを開くことができました。詳細を見る (818文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/08/14
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
イタリアンなウエディング。ゆったりとした気持ちになれました。
一面の大きな窓から差し込む光がとてもきれいで、新郎新婦をキラキラと優しく照らすような光景にうっとりしてしまいました。イタリアから輸入したイタリアンアンティークの内装がとても凝っていて、しっかりとしたこだわりを感じることができました。インテリアの美しさに惚れ惚れとしてしまいました。36階の高さから現実感と非現実感が入り組んだ不思議な感覚を味わうことができたのでとても思い出に残っています。東京駅からすぐの丸ビルの中にある会場なので、行きかたがわかりやすいです。遠方から来た知人と待ち合わせてからわきあいあいとした感じで会場に入ることができました。高級感が溢れるイタリアの雰囲気を存分に感じることができます。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/09/28
- 訪問時 21歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
美味しい料理と、頼れるプランナーさんが魅力の会場です
高級感溢れる内装と、36階からの眺めが最高でした!イタリアから全て内装を輸入し、職人が手掛けているということで、とても素敵でした。夜は高級感があり、昼は高級感がありつつも、開放感もありました。当日は雪で真っ白になった東京駅を上から眺められたと、友人からも好評でした。明るい会場のため、スクリーンが綺麗に見えるか心配していましたが、全く問題ありませんでした。その反面、チャペル等は専用のものがないため、専用式場等には劣ると思います。そのため私達は近くの教会で挙式し、披露宴をこちらで行いました。良い点・高級感がある・眺めが良く、開放感がある悪い点・専用のチャペルはないオプションをつけなくても充分見栄えのする内容が多く、グレードアップやオプションは最低限で済みました。そのため見積もりからの値上がりはほとんどありませんでした。こだわりたかったお花、料理は見積もりの段階でグレードアップしています。料理は中程度ランクのランクにしましたが、お料理が美味しく、量もあったので問題ありませんでした。グレードアップでどんどん値段があがっていく会場に比べ、誠実だと感じました。お金に関するストレスなく、準備ができました。良い点・グレードアップしなくても、見栄えのする内容が多い本当に美味しいです!試食の時に食べた料理が美味くて、コース試食が本当に楽しみでした。ワインも美味しいため、コース試食の時には飲みすぎてしまいました。ウエディングケーキは特製のムースケーキはとても可愛いです!写真よりも全然可愛くて、当日びっくりしました!ムースケーキの上のマカロンでファーストバイトしました。良い点・美味しい・美味しく量も多いため、中ランク程度のグレードアップでも充分・他にはないような特製ウエディングケーキ東京駅前の丸ビル36階にあるレストランです。式当日は大雪で交通機関も大幅に遅れたのですが、立地のおかげで間に合った方も多かったです。地下で二次会会場にも繋がっていたので、ゲストの足元が濡れず良かったと思います。良い点・アクセスが良く、遠方のゲストも来場し易い・東京駅から地下でも繋がっているため、雨が降ってもゲストが濡れない・街全体に高級感があり、時間を潰せる場所も沢山ある担当してくださったプランナーのおかげで、楽しみながら式の準備ができました。あれがやりたい、これがやりたい、というのを聞いてくれ、実現のために一緒に考えてくれました。メールでの細かい質問にも、毎回素早回答をいただき、安心して当日に臨むことができました。式当日、大雪で多くのゲストが来れない状況の時「大丈夫です。任せて下さい。」と声をかけてくださいました。その言葉のおかげで、気持ちを切り替え式に臨む事が出来ました。実際にプランナーさん始めスタッフのみなさんが、その状況の中で出来る最大限の対応をしてくれました。デル・ポンテのオーナーさんは、「会場内に雪は降らないから、何も問題ないよ!」など、何時も気持ちが明るくなるような言葉を掛けてくれました。後日、式に参加できなかった方とレストランを訪れた際には、スタッフの方々からのお手紙を頂き、また、他の式で来れないプランナーさんの代わりにその上司の方がご挨拶に来てくれました。トラブルもあったけど、素敵な式に出来たのはプロデュース会社のL'Alliance及びデル・ポンテのみなさんのおかげです。本当に感謝しています。料理の美味しさ、プランナーさんの対応、高級感のある会場が魅力でこちらの会場に決めました。「式当日だけでなく、準備も楽しみたい。ゲストが楽しんでくれる良い式にしたい。」その思いが実現できたのはプロデュース会社のL'Alliance及びデル・ポンテのスタッフのみなさんのおかげです。こちらの会場を選んで本当に良かったです。実際に式をあげて、プランナーさんは本当に大事だと感じました。自分の大切な人たちを呼んで、大金をかけ、一度きりのイベントをするのですから大変なこと、不安なことは沢山でてきます。その時に頼れるのがプランナーさんです。プランナーさん次第で準備の楽しさと安心感が変わってきます。下見の段階で、この人にお願いしたい、と思える人がいる会場を選ぶと良いと思います。詳細を見る (1743文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/09/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
ホテルのようなラグジュアリー感のあるレストランです。
ビルの35階アトリウムに祭壇や参列席を設営してチャペルとして使用します。見学時、ちょうどその日が結婚式の新郎新婦さんがチャペル設営前の会場でロケーション撮影をしていました。一面の大きな窓から日の光が入ってドレスはとてもきらきらと輝き、お二人はとても楽しそうでした。天井までは2階分の高さがあり開放感があって、素敵な写真が色々とれるだろうなと思いました。また撮影の様子をそのご家族やご友人が楽しそうに見守っていて、何だか羨ましくなりました。扉には140年前のアンティークのステンドグラス、天井にはヴェネチアングラスのシャンデリア、室内にはイタリアから輸入した美しい装飾品などなどが沢山使われていて、まるで外の景色が東京でなければヨーロッパにいるような雰囲気でした。この景観や会場の重厚感や高級感、お料理などの質を考えると、妥当なお値段だと思います。デザートと飲み物を試食させて頂きました。これならきっと高級な味のお料理が提供されるのだろうなと予想できる美味しさでした。東京駅からすぐです。最上階の36階、丸ビルの中で、もっとも景色が素晴らしい場所にあります。レストランのスタッフの方々は、お給仕もスマートで素敵でした。ウェディングのスタッフの方々は、指導力があり頼もしい感じでした。・化粧室も美しく充実して気持ちよい。・高層階のロビー挙式・高級で美味しいイタリアン料理・レストランからの景観・レストラン自体の高級な雰囲気・控え室、ブライズルームも室内装飾に高級感がある。レストランウェディングですが、ゲストの方々にとってもお二人にとっても、ホテルのようなラグジュアリー感の中での一日になると思います。思い切りお二人らしいウェディングを作り上げてください。詳細を見る (726文字)
もっと見る- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/03/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 40% |
21〜40名 | 60% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
アンティカ・オステリア・デル・ポンテの結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 40% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
アンティカ・オステリア・デル・ポンテの結婚式の費用は、100万円以下、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 高層階
- 宴会場に窓がある
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ71人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:2時間00分
- 第1部11:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催★人気NO.1【ショートコース無料試食付】景色×料理を体験できるフェア
地上36階からの絶景とイタリアンアンティークの世界を体感!無料試食ではシェフのおススメのショートコースを無料でご賞味頂けます!会場の見学、日程やご予算の相談までご案内致します。お気軽にご参加下さい。ご予約はお早めに!
おすすめ
1026日
目安:2時間00分
- 第1部11:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催★人気NO.1【ショートコース無料試食付】景色×料理を体験できるフェア
地上36階からの絶景とイタリアンアンティークの世界を体感!無料試食ではシェフのおススメのショートコースを無料でご賞味頂けます!会場の見学、日程やご予算の相談までご案内致します。お気軽にご参加下さい。ご予約はお早めに!
おすすめ
1101土
目安:2時間00分
- 第1部11:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催★人気NO.1【ショートコース無料試食付】景色×料理を体験できるフェア
地上36階からの絶景とイタリアンアンティークの世界を体感!無料試食ではシェフのおススメのショートコースを無料でご賞味頂けます!会場の見学、日程やご予算の相談までご案内致します。お気軽にご参加下さい。ご予約はお早めに!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ハートツリーウェディング<ブライダルデスク>
11:00~20:00 (毎週火曜日定休※祝日を除く)
03-6265-0900
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ハートツリーウェディング<ブライダルデスク>東京都新宿区神楽坂2-11 第二カグラヒルズ4F
- 地図を見る
- 03-6265-0900
#会場の魅力
おすすめ

【2026年12月末日まで★限定】コース料理ランクアップ特典
2026年12月末日までの結婚式を予約すると、コース料理お一人様3,000円相当をゲスト全員分ワンランクアップ致します。人気の秋の結婚式に♪30名様からのウェディングが対象です。
適用期間:2025/09/24 〜 2026/12/31
基本情報
会場名 | アンティカ・オステリア・デル・ポンテ(アンティカオステリアデルポンテ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒100-6336東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング36F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR東京駅徒歩1分(新幹線・山の手線・京浜東北線・東海道線・中央線・横須賀線・総武線快速・京葉線) 地下鉄丸ノ内線東京駅直結 |
---|---|
最寄り駅 | 東京駅直結 |
会場電話番号 | 03-5220-4686 |
営業日時 | 11:30~20:30(L.O.) |
駐車場 | 有料 997台予約不可(時間帯により満車となることがございます ※見学ならびに披露宴当日は基本お車でのご来館はご遠慮頂けますようお願い申し上げます |
送迎 | なしご希望の方はご相談ください。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 二階層吹き抜けの解放感あるアトリウム。丸ビル35階からの眺めは絶景! |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用不可近隣の二次会会場を人数・ご予算に応じてご紹介致します |
おすすめ ポイント | アンティークな家具を配し、モダン&クラシカルのまとめられた上質な空間
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーをはじめ、苦手な食材の変更も承ります |
事前試食 | 有り無料試食付フェア開催あり |
おすすめポイント | イタリアで2番目に三ツ星を獲得した本店の味。1万キロ離れた丸ビル最上階で堪能!
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
