
8ジャンルのランキングでTOP10入り
代官山 鳳鳴館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
代官山で貸切に出来るクラシカルモダンな式場
スタンドグラスや赤を所々に使用していてクラシカルに式をあげたい人にはうってつけな場所かと思いました。挙式会場は二階にあります。一軒家なのでコンパクトな作りです。挙式会場が二階に対して披露宴会場は一階にあります。代官山駅からほど近い場所にあります。まわりには代官山のお洒落な街並みで生活感もなかったです。対応して頂いたプランナーは男性でしたが、丁寧すぎるほどの対応に恐縮しました。入り口入ってすぐの大階段はおすすめです。写真映えもしますし、挙式後のフラワーシャワーにもおすすめです。お化粧室もおむつ替えスペースや困らない程度に数もありました。クラシカル、モダンをイメージしているカップル、和装を着たいカップルにおすすめです。貸切にできる場所は特別感があって良いと思いました。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/10/06
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
レトロな雰囲気の中で自分たちらしい式ができた
あたたかさの中に少し神秘的な空気感もあり、幸せをしみじみと感じることのできるチャペルでした。明るい雰囲気で参列者の表情もよく見えました。披露宴会場は広々としていて開放感もあります。スクリーンも大きくて見やすかったですし、参列者にとっても過ごしやすいアットホームな空間作りができたかなと思います。ちょこちょこはありましたが、大きく値上がりした部分は特にありませんでした。最初に見積もりを丁寧にたててもらってたのでよかったです。ありません。こだわったメニュー・食べやすいコースで参列者に提供することができました。他にはない世界で1つしかないものを出すことができて嬉しかったです。まさに幸せを感じることのできるような華やかなお料理でした。交通アクセスがいいのにそこまで騒がしくない立地です。ピンポイント送迎で細かい部分まで対応してもらえました。プランナーさんは大変頼りになる方で心強かったです。最初にお話ししたときから感じの良い方だなと思っていて、知識も豊富な方だったので私たちが想像していた以上の結婚式ができました。衛生面にも気をつけて行動していただけたのでありがたかったです。忘れられない結婚式を挙げることができる結婚式場です。ここでしか感じられないレトロな雰囲気がおすすめです。自分たちらしい結婚式ができる式場なのでオススメです。色々と大変でしたが無事結婚式を挙げることができてよかったです。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/09/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
会場全体の雰囲気と真摯な対応
落ち着きのある雰囲気で、細部まで意匠を凝らした繊細なデザインに一目惚れしました。間接照明は調光も可能とのことです。そこまで広さはないものの、程よい距離感で良い式ができそうです。天井が大きく抜けた、広々とした会場が贅沢な気分を運んできてくれます。上品でモダンな中庭がついています。階段からの入場演出を想像するだけでドキドキしてきました。コロナの影響で、結局結婚式自体やるかやらないかまだまだ家族全体で相談中で、迷っているのですが…もし式を挙げるなら是非とも候補にしたいと思います。日取りや季節によっても違うみたいです。春が一番人気とのことでした。今回はまだ式自体を迷っているので見積もりはもらっていません。食べやすい味付けで美味しかったです。食器やグラス、カトラリーも重厚感があって(高齢の方でも持ちやすい大きさだと思います)、式場の雰囲気を引き立てていました。外観も壮大なので、近づくとすぐに分かりますよ。ただ、駅から歩いてだとちょっときついと思います。渋谷区は坂が多いので…。電話での対応が良かったので接客には期待をしていましたが、実際に接してみると想像以上に良くしてもらました。凄く心がこもっているのが伝わったし、話の内容も「具体的に相談したい」というアンケートでの私の希望をきちんと汲み取ってくださって細かいところまで詳しく案内してくれていたと思います。そして何よりも、皆さんマスク越しでも伝わってくる元気一杯の笑顔が印象的でした!全天候型のジャパニーズモダンウェディング!どの季節でも、素敵なお式ができること間違いなしです。色々不安な中の今回の下見でしたが、スタッフさんの丁寧な説明のおかげで終わる頃には安心感でいっぱいでした。ネット検索では分かりづらい、具体的なイメージやアドバイスが欲しい人は一度下見に行くのがベストだと思います!詳細を見る (771文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/07/29
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
お姫様というよりも、貴族のお嬢様気分になれるレトロな会場
挙式会場は、シンプルで小さめです。派手さはなくて、レンガの壁がレトロな雰囲気でした。挙式後には、大きな階段を降りるのですがそこが、赤い絨毯に大きなシャンデリアで貴族のお屋敷みたいで素敵!大正ロマンって感じです。披露宴会場は、広いです!全体的に落ち着いた色合いでレトロだけど高級感があります。正面の高砂の両脇にある深いブラウンの木製の階段が印象的です。天井が高くて2階くらいの高さに新郎新婦が登場できるバルコニーがあります。ここから登場すると、赤い絨毯のひかれた木製の階段を降りてくる形になるのですが、大正時代のお嬢様気分になれます。この階段が素敵なのでこの会場を選びました!代官山駅からなら歩いて行けますが、ヒールなどを履いてることを考えると10分ちょっとかかる気がしました。渋谷駅は、路線が多いので利用する方が多いと思いますが、モヤイ像のある南口あたりからヒール履いての徒歩なら20分かかります(上り坂)。渋谷駅の南口から東急トランセのバス乗って5分、バス停からは、徒歩3分くらいの感じです。駅近では、ないので列席頂くゲストの方には余裕を持ってきてもらう必要があるかもしれません。しかし、駅近ではない代わりに、豪華なレンガの外観と周りの建物も落ち着いた雰囲気で外から見ても素敵なゲストハウスです。料理が決まったコースではなく思い入れのある料理や好みのテーマでオリジナルのコースを作っていただけます。時間帯で貸切なので、他の新郎新婦と鉢合わせる心配がありません。披露宴会場も一つなので、御列席くださるゲストの方も部屋を迷わずにすみます。外観と内装のレトロで豪華な雰囲気がとても素敵です。レトロ感が好きなカップルにはおすすめです!詳細を見る (714文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2021/05/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
雰囲気はクラシカルそのもの
外観、教会、披露宴会場、ロビーすべてがクラシカルな雰囲気で統一されていて大人な雰囲気です。バージンロードはそこまで長くはないです。私たちは少人数挙式のため、ちょうど良い長さと感じました。披露宴会場は、大人数でもかなり映えますが、少人数の場合には、仕切りを下ろして少し小さい会場に見せる工夫もできるみたいです。目立つのが嫌いじゃない人は階段から降りての登場もいいかもしれません。見積もりは11名で205万円でした。上記にはスナップアルバム18万、ムービー撮影は入っていません。1軒貸し切りなので仕方ないですが、会場使用料40万円が結構大きいです。当日決めれば140万円くらいの提示でした。さらに値切ったら120万円くらいになりましたが、私達は当日決断しなかったので、その見積りは無効となり、手元に残った見積は205万円でした。お肉がとても柔らかかったです。見た目も映える料理も多く、味は総じて美味しかったです。こちらはフルオーダーの料理ということで料理にもこだわりがあるのが伝わってくる料理でした。料理でおもてなしをしたい方にはいいかもしれません。渋谷駅から歩くと15分くらいです。なかなかの距離ありました。どの駅からも同じくらい掛かると思います。挙式当日は、マイクロバス送迎2台無料があり、都内であれば、どの場所へも迎えに来てくれるので、親たちの自宅からの往復がドアtoドアでできるので、アクセスの悪さは当日はサポートされます。人数多い挙式だとみんなで集まる必要ありますが。都内以外の例えば横浜市だと横浜駅など決まった場所には来てくれるそうです。下見対応していただいた方は丁寧で会場の雰囲気にも合った落ち着いてる感じでした。試食会場で料理を出してくれた方もとても丁寧で好感が持て、式当日もしっかりやってくれそうな印象を持ちました。・式場全体がクラシカルで大人な雰囲気で統一されていた・料理がフルオーダーで好きなメニューにできる・アクセスの悪さをカバーするマイクロバス送迎2台無料・大人なカップルも気に入ると思います・ドレスの試着が(提携先に行くのではなく)式場内で見て試着するので、そこをしっかり見せてもらった方がよいです詳細を見る (911文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/26
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
非日常感を味わえるユニークな会場
白い床、煉瓦が覗く朱色の壁、そしてカラフルなステンドグラスと、複数の色味が楽しめる明るい会場。光の演出がさらに明るい印象を与える。木の椅子や装飾により温もりもある。天井は特別高いわけではないが、天窓があるためか閉塞感はなく、館内でありながらも開放感ある空間。天井が高く、大きな階段があり、かつ立派な高砂がある立派な会場でありながら、会場のつくり上規模をそれほど問わない点が良い。また、出し入れ可能な大きなスクリーンがあるので、映像演出を場面場面で楽しみたい新郎新婦にとっては魅力的な会場。貸切同然の会場という点を考慮すると、コスパは決して悪くはないと思う。次第にオプション追加でベースから上がっていくのかもしれないが、ある程度そのあたりの可能性も検討して内訳を説明をしていただいたと思う。複数の料理を試食したがどれも味わい深く美味しかった。量も満足できると思う。実際にコーディネイトされたテーブル、会場での試食だったので、ゲスト目線で楽しむことができた。渋谷駅から徒歩でいけるというとそれほど遠くは感じないが、途中なだらかな坂もあるからか実際結構長く歩いたように感じる。当日は送迎バスを出してもらえるようだが、打ち合わせのたびに足を運ぶのは楽とは言いがたい。担当者さんはヒアリング・アンケート情報をもとに気さくに色々な提案をしてくださり、相談しやすく感じた。その他のスタッフも親切であった。年代は比較的若い方が多いように思ったが、頼りない感じはなかった。外観も内観も雰囲気が統一されており、非日常間を味わうことができるのが良い。また、大正ロマンをうたっているだけあって一見古い建物のようだが、内装設備は清潔感があり、古臭さを感じることはない。他にはないインパクトを持たせたいカップルに良いと思う。確認ポイントとしては、後々の悩みになりそうなら事前にゲストや自身がどのようにこの会場に集合するのかを考えておくと良いと思う。詳細を見る (810文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
大正ロマンを、貸切でゆったり過ごせます。
大正ロマンをテーマにしていて、とても雰囲気のある会場でした。挙式会場はレンガ調で温かみがありました。そこまで広くはなく、こじんまりした感じでしたが、アットホームな雰囲気はありました。2階から入場して、階段を降りていくスタイルでした。親族席には高さを出していて、遠くからでも新郎新婦が見えるように配慮されていました。とてもよかったです。特に衣装系の割引が豊富でした。(お色直しサービス、両親のレンタルや着付けサービスなど)試食でいただいたお料理は美味しかったです。また、シェフと共にオリジナルメニューも作れるそうなので拘りある方にはとてもいいサービスだなぁと思います。代官山駅から少し歩きました。狭い道もあったので、年配の方は歩くのはおすすめできないなぁと思いました。担当してくださった方は、すごくベテランな方でしたが押しが強く引いてしまいました。1日2組のゲストハウス型会場なので、完全貸切である点がよかったです。特に小さいお子さんがいる家族などは安心して過ごしていただけると思います。大正ロマンというテーマが好きなカップルにはとてもおすすめです。大階段で写真を撮ってくださるサービスもありました。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/03/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
レトロヴィンテージな歴史を感じる式場 お料理が△
挙式会場はウディーでダークブラウンな落ち着いた挙式会場でした。重厚感が有り歴史を感じる様な内装でした。披露宴会場は少し昭和レトロな雰囲気がどことなく漂っており、式場で流れるムービーがレトロでした。天井の高さはあり、人数も大人数入ります。階段が2箇所あるので、入場時に上から入っていく少しバブリーな入場が出来る会場様だと思いました。大変失礼ながら、お料理の盛り付けが今までの会場で一番良くありませんでした。通常のレストランで出てくる様なお料理よりも盛り付けにセンスがなく、正直驚きました。味は普通です。ケーキのサンプルも拝見しましたがオリジナルケーキを頼みたいとあまり思えない出来栄えでした。一番気になったのはお料理でした。駅から遠かったのでタクシーを利用しました。シャトルバスでの移動が必須だと思います。代官山はとても良いロケーションで落ち着いていますが、式場までのアクセスは正直あまり良くありません。プランナーさんはとても親切丁寧にご説明頂きました。・レトロヴィンテージがお好きな方にはとても素敵な会場様かと思います・ロケーションの割にお値段もリーズナブル・歴史を感じる建物・レトロヴィンテージがお好きなカップル向けの式場かと思います詳細を見る (518文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/08/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
式場のレトロな雰囲気が印象に残ります
今まで白一色のチャペルを見ることが多かったのですが、こちらはレンガやシャンデリアのレトロなアレンジが効いていて一度見たら忘れられなさそうなインパクトを受けました。個人的には、バージンロードにレッドカーペットを敷くとぐっと高級感が増して素敵だろうなと思います。披露宴会場が一つだけというのは珍しいなと思います。予期せぬブッキングが起こりえないという事で、少し安心しました。広さについては仕切りの位置を変える事で調整するらしく、80~90人ほどでも全然余裕な広さでした。高級料亭で目にするようなプチ庭園がついているのも魅力的でした。安くは無いですが、参列者が増えれば増えるほど私たちの負担額が減る感じでした。当日成約した時の割引が大きいので、後ろ髪引かれましたがやはり親に相談しないとというところでこの日は帰りました。その際に強引な引き留め方をされるようであれば辞めておこうとも思ったのですが、全然そんな事も無く前向きな対応をして頂いて安心しました。牛フィレ肉のとろけるような食感と、ふんわりバター香る付け合わせのパンが最高に美味しかったです。雰囲気を求める人だけでなく、料理で参列者をもてなしたい人にも勧められる式場です。駅から歩いて行くよりは普通に循環バスが通っているのでそっちの方が便利かと。バスはほとんど使った事が無かったのですっかり盲点でしたが、歩くと20分ほどかかったのできちんと事前に調べれば良かったなと思いました。他の式場で受けた説明よりもよりリアルに、私たちが知りたいところにピンポイントで寄り添ってもらえたのでまずは良かったかなという印象です。一方的にしゃべるのでは無く、きちんと私たちの発言の時間を設けて頂けたのがグッドポイントでした。良い関係を築けそうです。親切で安心感のある対応を求める方、他には無い非日常感を求める方におすすめ。室内階段を使った登場演出については、座席の位置関係なく楽しんでもらえるので素敵だなと思いました。詳細を見る (824文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/06/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
明治の洋館を貸し切りできる会場です!
明るく素敵なチャペルでしたチャペルに向かうまでの大階段が特に迫力があり式の後に集合写真を撮れました天井も高く明るい印象です。ライトアップにより、天井の色が変わります。雰囲気が変わりいろいろな雰囲気が味わえました2フロアになっているのも素敵で親族が座る側と、高砂側で少し段差があり仕切り部分にはアーチもあったりで、凝っているつくりでした渋谷駅からバルも出ているようですが、タクシー利用しあっという間につきました。駅からも歩いてきている方も多かったです。おしゃれな街の中にたたずむ一軒家貸し切りタイプの会場です。明治時代の洋館の様な素敵な雰囲気で家具、小物にもこだわっている感じで、ステンドクラスの雰囲気も良く、重厚感がありました。庭に止められているクラシックカーも素敵でした。パウダールーム、授乳室も充実していて、子ずれも多かったので皆過ごしやすそうでした。貸し切りなので、バンド演奏もできます。大階段と、全館の重厚な雰囲気が素敵な会場で非日常を感じられます。詳細を見る (429文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/13
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
料理にもこだわれるし、個性も出せる
扉をあけるとパッと明るい雰囲気が印象的でした。そんなに派手さもなくステンドグラスの輝きなども仰々しくなく良かったです。挙式後の大階段でのセレモニーが魅力的だと思います。天井も高く素敵な会場でした。2階からプリンセスのように入場できるのが魅力的だと思います。テーブルの配置なども参列人数などに合わせて調節していただけるようでした。見積もりの段階では高くは感じませんでした。どちらかといえば貸切の値段としてはリーズナブルな方だと思います。試食させていただきましたが、とても美味しかったです。見た目にもこだわりがあるようで食器などとのバランスもうまく考えてあるようです。オーダーメイドでこだわれるのは大きな魅力かと思います。当日ピンポイント送迎のサービスがあるようで、交通の便に関しては大丈夫かなと思いました。礼儀だしく、時には私たちを笑顔にさせてくれる素敵な方に担当していただきました。説明もスムーズで分かりやすかったので自分達ならどうするかな、と想像することができました。どこにも負けない式場全体の雰囲気、立地の良さ。貸切で料理にまでとことんこだわれるところです。個性を出したい人は見学する価値がある式場だと思います。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/06/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
洋館の中に広がる大正浪漫の世界観
大正浪漫のレトロな洋館を再現されていて、一歩中に入ると外とはまるで違った空間で感動しました。静かで素敵な結婚式が挙げられそうです。天井が高くて広い印象を受けました。置物や飾り彫りなど、ディテールの部分が本当に素敵。どこを歩いても非日常を感じられるので、来た人みんなを楽しませられると思います。映像系にこだわらなければ、高くなることはなさそうでした。都心から近い上に送迎無料のサービスがついているのは嬉しい限りです。試食の前に、アレルギーの有無をしっかりと確認して貰えました。数品出された全てのお料理が美味しく、安心しました。希望に沿ってオリジナルメニューを展開してくれるそうです。お料理の面を最も大切にされている様子で、そうしたおもてなしの姿勢が個人的にとても気に入りました。駅からの徒歩は楽でありませんでしたが、無料の送迎サービスを提案して貰えたのはプラスでした。話好きのプランナーさんで、かなり和気藹々とした見学会でした。こちらからの質問に的確に答えて下さるのも良かったですね。即決を迫られることも無く、人当たりの良い印象でした。メインの会場だけでなく、ブライズルームや親族待合室まで世界観が作り込まれていました。働かれている方にも良い印象を受けました。都心の結婚式は派手なイメージでしたが、こうした優しく上品な式場もあるという事を知れて良かったです。色々な式場に足を運ぶ事で自分の心の奥底に隠れた本当の望みがわかってくると思います。詳細を見る (619文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/03/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
雰囲気重視で披露宴会場のキャパシティも十分
落ち着きと雰囲気重視の式場だと感じた。ブラウンで派手派手しくないので大人っぽい式を希望する人には合いそう。実際の式では聖歌隊とオルガン、フルートが入って演奏がつくとのこと。十分な広さがある披露宴会場だった。階段があってそれを使った入場や演出が人気とのこと。式場の全体カラーがホワイトとブラウンのためどの装飾でも似合いそう。高めに見積もってもらっても予算には余裕があった。現時点では思っていたよりも費用はかからない。今後の上乗せがあまり高くならないように節約できるところは節約していきたい。可愛くて綺麗な料理。ハーフコースの試食だったため全体のボリュームはまだ分からないものの、味は良かった。当日の料理はシェフと話し合った特別製になるとのこと。渋谷駅からバスに乗ると楽に行けた。駐車場が広くないため当日は送迎バスを出すことになると思う。もしくはタクシー。私たちとそう年齢の変わらないくらいのスタッフさんが案内してくれた。案内以外に結婚式についての説明もわかりやすく安心でき、プロってすごいと感じた。料理の味と、料理内容をシェフと話し合って決められる特別感。写真映えスポットが多いため、前撮りを式場でするのも楽しそう。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/05/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ゲストへの配慮も申し分ない設備
私が地方出身でかなり遠くから親戚や友人にきてもらう事になるので、空間からも伝わるモダンなおもてなしとバリアフリーな会場は希望ぴったりでした。ゲストとの距離感が近く、来てくださる方皆の顔が見える点もポイントでした。全て館内で天候に左右されず移動できるのが良かったです。小洒落た小さな庭園つきの披露宴会場で、部屋の中に大きな階段を設置されているため天井が高く、高砂も後方の席まで見やすいように少し高さを出されていました。こちらから参列席が見やすいということは参列席からも高砂が見やすいということだと思うので、ゲストのことを考えた空間創りはこれからも意識していきたいなと思います。見積もりを出して頂きましたが、他の式場と比べると諸々かなり安くなる印象でした。試食を頂きましたがどれもとても美味しかったです。こちらの式場は料理にとても力を入れられているらしくてフルオーダーも可能という事でした。料理にこだわりのある方にはおすすめの式場です。近くにマレーシア大使館や教会があり、とても品の良い場所です。アクセスには多少不便さもありましたが式場のお迎えがあるので個人的には問題ないと考えています。案内して下さった方はとても気さくで、この式場のメリットデメリットを丁寧に説明して下さいました。他のフェア参加者も終始和やかに見学されていて、スタッフ接客面では心配の要らない式場だと感じました。料理がフルオーダーなのにそこまで高くない事、こちらの足元を見るのではなく困っているところについてとことん相談に乗ってくださるので安心できましたし、高いお金を出して式を挙げる以上、この信頼感は何ものにも代え難いと思います。披露宴会場は仕切りで広さを変えられるので、まだ人数が決まっていないという方でも下見して良いのではないかなと思います。何にせよ、人気の式場で日取りによってはすぐに埋まってしまうようだったので気になるのであれば早めのフェア参加をお勧めします。詳細を見る (817文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシカルで細かくデザインされた個性的な式場
華やかなシンメトリーのレンガ造りで、梁や参列席にまで細かくデザインが施されており繊細で見事なセンスに脱帽。ステンドグラスには大正時代のガラスを使用していると説明され、驚いた。重厚感とレトロ感の強い会場で、どんな人でも絵になりそう。生演奏を入れるとさらにグッと深みが増してよりドラマチックに。両側に伸びた階段が末広がりをイメージさせ縁起が良い。こちらもシンメトリーを強く意識したつくりとなっており、クラシカルな印象を受けた。凝ったデザインをしてはいるが、テーブルコーディネート次第でガラリと印象が変わるので当人達なりのセンス表現を邪魔しない程度に個性のある会場だと感じた。拘り型の式場の割に高くなく、安心した。ゲストハウスの中でも良心的な価格設定で、項目ごとの説明もわかりやすく丁寧だった。最近流行りのフルオーダーシステム。試食はレベルが高く、実際の式でもこのまま同じものを出して欲しいと思ったほどだった。料理はおもてなしの要なので、重点的にこだわりたいと思った。代官山巡回バスを使って伊太利屋本社前で降りると目の前にあった。感じのいいスタッフと丁寧親切な対応に安心した。具体的なアイディアを持たない自分たちだが、しんどく感じない程度に様々な質問をしてもらいそこから着想を得て様々な例えを提示してもらえ助かった。提案された内容はどれも心からやりたいと思えるものばかりで、スタッフの知識と技量に対して自然に期待が高まった。料理とロケーション!ありきたりなのが嫌いな方に。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
クラシカルで、非日常感が得られる式場
建物自体に重厚感や高級感、ブラウン調で、伝統的な雰囲気があり、とても非日常的な雰囲気がありました。前述の通り、とても雰囲気は良かったです。設備も、足りないものは無いくらいだと、思いました。一方で、飾ってある造花が汚れている箇所がありましたので、隅々まで見たほうが良いかもしれません。やはり施設としてもかなり良いので、割高ではありました。しかし、バランス的にはちょうど良いのかなというところ。自らシェフと相談しながら、カスタマイズしたものを決められるという点が、とても魅力的だと思いました。試食をしたハーフコース(実際に式でだしたもの)も、とても美味しかったです。代官山というとても良い場所ですが、秋からは徒歩10分と比較的遠かったです。体感はそれ以上だったような気がしました。しかしながら、送迎バスもあるようで、それさえ利用すれば便利なのかなと思いました。親身に対応はしてくれた印象ですが、いまいちこちらの意図を汲み取ってもらえず、スタッフによって対応はまちまちなのかな、という印象でした。基本的には、とても親身になってくれるという印象です。非日常的感。高級感としてはかなり良いかもと思いました?全体的に、空間としてもとても広かったです。ところどころ古くなっている?部分があったので、そういうところが気になる方々は念入りにチェックしたほうが良いかもしれません。今回は、ウエディングプランナーとの相性が良くなく、断念いたしました。詳細を見る (614文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/04/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
大正ロマンを追求した結婚式
大正ロマン溢れる建物です。建物自体は実際の歴史建築に比べると、似せて作ったものなので、見劣りしてしまうかもしれません。大型スクリーンや大階段など、エンターテイメント性があります。会場もゲストハウスとしてはかなり広いです。かなり割引がききます。同じ価格帯の会場でこういった雰囲気の会場は他にないので、その点でかなりありがたい施設です。デザートだけいただきました。最寄り駅からバスに乗る必要があります。大変丁寧で感じが良かったです。施設の雰囲気さえあえばこの方にお願いしたいな…!という感じでした。値段がかなり融通がききます。前撮りもまとめて撮れます。値段はなかなか難しいけれど、歴史的な雰囲気のある施設で式をあげたい!というカップルにぴったりです。かなり人数も入ります。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
式場全体がクラシカルな雰囲気に溢れている
あまり広くはありませんでしたが、クラシカルな雰囲気が素敵でした。レンガ模様の壁も可愛かったです。最大で70名ほど入るそうで、外が見える窓などはないので(ステンドグラスはあります)、参列者が多すぎると窮屈感を与えてしまうかもしれません。ガーデンがあるので時期によってはガーデンセレモニーもできます。高い天井と、中央から左右に広がる階段が特徴の会場でした。シャンデリアもオシャレですし、外の景色も見えて自然光が入るため気持ちよく過ごせそうな空間でした。貸切に出来るし都内だし…ということで勝手に高い印象を持っていましたが思っていたほど高くなく、コスパはいいように感じています。とても綺麗で美味しい料理でした。当日はオリジナルメニューを出すことになりますが、試食でも満足できるクオリティだったのでオリジナルメニューも安心して出せると思います。当日は送迎バスを出せるので特に困ることはないと思います。対応がすごく明るくて楽しく相談できました。私たちの名前とwelcomeと書かれたカードも置いてあって嬉しかったです。下見の時はシェフが挨拶をしてくださって、誠実な人たちだと感じました。貸切利用できること、クラシカルな雰囲気写真で見るのと実際に目で見るのとはだいぶ違ってみえるので足を運ぶことは本当に大切だと思います。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/05/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
丁寧に向き合う対応をしてくれた式場です
扉を開けると、ふわりと清潔感のある良い香りがしました。ディフューザーを使われているそうです。本当は独立型チャペルが一番好きなタイプなのですが、そんな事気にならないくらい本格的で温かみのある素敵なチャペルでした。大きな階段が特徴的なバンケットです。とてもクラシカルで上品、天井の高さもたっぷりとありました。200インチのスクリーンを使って迫力のある映像演出が出来そうです。見積もりは初期段階からしっかりと作り込まれているため、大きな値上がりは無いと予想できます。上手くやればご祝儀内でまかなう事もできそうでした。決まったメニューは無く、私達とシェフの方とで相談して内容を決めていくそうです。なのでメニューの一例として今回試食させて頂きましたが、どれも大変美味しくまたシェフの方の説明も分かりやすかったです。料理に力を入れている部分は特に大きく評価出来ると思います。京王神泉駅から歩いて10分弱でした。辺りの環境も落ち着いています。話をすごくよく聞いて下さるプランナーさんでした。ただ単に「聞く」のでは無く、心から耳を傾けて同調してくれたり、続きを促したりしてくれるのですごく話やすかったです。とても丁寧な向き合い方をして下さるので、私も夫も担当の方に対して非常に良い印象を持ちました。完全貸切なので、他の団体とのバッティングがありません。大正ロマン風の建物を贅沢に貸し切ることが出来る式場は、他にそうそう無いと思います。華やかな婚礼料理も大変美味しかったです。総合的に見て、ゲストにも必ず満足してもらえる式場だと思います。やはりスタッフさんの自分たちへの向き合い方、オリジナリティは大切にしてくれそうか、こちらの希望や気持ちに沿った案内をしてくださっているか、よく確かめるためにもフェア参加は必要不可欠だなと思いました。鳳鳴館さんはその点対応が素晴らしかったです。かなりお勧めですし、私たちも前向きに検討しています。詳細を見る (807文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
応用の効くクラシカルな披露宴会場
赤煉瓦で、温かみのある空間。天井の梁までお洒落にデザインされていました。丁寧なセンスとアンティーク調のインテリアから、歴史や伝統を感じられます。天井が高く、とてもクラシカルな大人の雰囲気です。木の床に響く足音が耳に心地良く、些細な所に至るまで大正浪漫の世界観が落とし込まれています。応用が効かないかとも心配しましたが、基本のつくりがシンプルなので装花やペーパーアイテムなどで自由なアレンジが出来るものと考えます。プラン内に両親の衣装代など含まれていました。雰囲気の高級感のわりに、お得な印象を受けました。色遣いと飾り立てのセンスが素晴らしいです。洋をベースにしながらも、要所要所で日本らしい丁寧さを感じられました。食べ方に変化をつけてみたり、盛り付けで自分達らしさを表現することでゲストにも喜んでもらえると思います。渋谷・代官山エリアに位置します。周りにはカトリック教会やマレーシア大使館大使公邸など落ち着いた建物が並びます。しっかりとした印象の女性のプランナーさんでした。歳が近い事もあり、話しやすく優しい雰囲気の方でした。些細な気配りも行き届いていて、慣れた方のようで安心しました。他の式場とは異なる上質で特別な雰囲気と、料理の美味しさ。ナイトウェディングもきっと素敵だと思います。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
広くてディズニーに出てきそうな披露宴会場が好きでした
深い木の色味のインテリアとほんわりと灯るあかりのコントラストが良い。ガチガチの挙式というよりはお祝いの言葉が飛び交うような優しい雰囲気で私は好きだった。披露宴会場は結構広かった。ディズニーに出てくるようなダンス会場?みたいになっていて一目気に入って決めた。お色直しの後の階段入場ができたのが地味に嬉しかった。特にない。(強いて言うなら装花が若干?)特にない。料理についても打ち合わせがあった。完全オーダーメイドで出せるらしく、そこまで出したい料理がなかった私達でうまくまとまるか不安だったけど、うまくエスコートしながらメニューを考えてくれたので助かった。2人の出身地のゆかりの食材などを使ってもらった。ほとんどバスだったかな?ピンポイントで駅まで送迎を出せた。プランナーさんとのやりとりはそんなに多くなかったかも?でも慣れてる人だったみたいで特に大きなトラブルもなく済んだ。特に思い出があるわけでもないけど、本番の日はスタッフさんが皆さん温かい声をかけてくれた。式場全体がフォトスタジオみたいな豪華さがあるので、前撮りの写真も想像以上に絵になった。コンセプトに合わせて珍しい結婚式を行いたい人にはマッチしそう。(私も人と同じは嫌だったので。)詳細を見る (521文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2021/02/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
下見でも空気感や雰囲気が印象に残ったところ
モダンでクラシカルな雰囲気があり、照明も明るくウエディングドレス姿が映えそうだなと思いました。まだ自分自身がこの場所に立つことは想像できていないので、不思議な感じです。シャンデリアの形も可愛らしくて気に入りました。正直なところ、チャペルは大きさで言えばそんなに大きくないので披露宴会場はどうなんだろう?と思っていましたが立派でびっくりしました。写真で見るよりも迫力というか圧倒的に印象に残る雰囲気がありました。階段からの入場はやはり夢でもあるので良いなと思いました。まだ人数もあやふやなので大体で見積もりを出していただきましたが、約80名で300万円程でした。今回デザートを試食させていただき、とても美味しかったです。フルオーダー婚礼料理らしいので、こだわってお料理もお自分たちらしさを全力で表現できるそうです。渋谷駅あたりが最寄り駅になるとは思うのですが、徒歩10分ほどあるとのことでしたので、こちらで結婚式を行うことになれば送迎バスを手配すると思います。今回1番大きく収穫があったなと思ったのは直接式場の方から話を聞けたことでした。当たり前ですが、やはり私達の知らない部分だったりアイディアだったりも豊富に持っていらっしゃるので、私達に合ったプランやコーディネートを提案してもらうことが出来ました。何と言っても他とは違う空間の演出だと思います。まだ正直見学して2会場目なので偉そうなことは言えないのですが、ネットの写真を見て分かるように他とはない空気感や雰囲気があります。好みは分かれるかも知れませんが私達にとってはドストライクだったので猛プッシュしたい式場です。ずっとずっと気になっていた式場だったので見学ができて本当に良かったと思っています。もちろん色々な式場を見学してから決めようとは思っていますが、式場をネットで探しているうちに彼と行ってみたいねと盛り上がった結婚式会場でした。式場に対する第一印象や、この式場で結婚式をしてみたいという気持ちは大事だと思うので、気になったら見学してみたほうが良いと思います。詳細を見る (860文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
分からないことは丁寧に教えてくれるスタッフさんがいます
他の式場には無いしっとりとモダンなデザインが素敵です。他の式場だと、4~5分くらいで「もう良いかな」という気分になっていたのがここだと10分でも足りないくらいに感じられました。細かいところまでのデザインに心打たれる人は多いと思います。こんなに正装が似合う会場は他に無いと思います。中庭の風流かつ無駄のない涼しげなデザインがすごく好みでした。雰囲気のいい、笑顔あふれるパーティができそうです。最初に予算の範囲をお伝えしていたので、その中で提案してくれて助かりました。内容も充実していて、満足できる結婚式になりそうです。グラスや食器もすごく可愛くて、式場の雰囲気に合っていたと思います。お肉は歯がいらないんじゃないかと思うほど柔らかくてびっくりしました。代官山の中でも、ショッピングというよりは近くの教会にミサに行く人がいたり住宅街だったりで、観光客が来るような場所ではないので比較的ゆっくりとした雰囲気で良かったです。スタッフさんの対応には大変満足です!わからないことを聞くとすぐに教えてくれましたし、不安に思っていることも話しやすかったです。スタッフさん同士が連携をとっていて、ワンオペじゃないところも気分がよかったです。わからないことはなんでも教えてくれるスタッフさんと、他にはない素晴らしい館内の雰囲気。参列してくれる人にたくさん楽しい思いをして帰ってもらえそうです。これはプランナーさんに言われたことなのですが、大きな金額がかかる分後悔しないためにも他の式場との比較をたくさんしたほうが良いそうです。こんなことまで言ってくれるくらい、強引な営業感がなくて本当に感じが良く上品な式場でした。詳細を見る (697文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/07/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
細かな部分まで作り込まれていて魅力を感じる
全体的にアンティーク、レトロ感はありますが非常に綺麗です。小物や家具ひとつひとつにもこだわりを感じることが出来ます。チャペルも全ての作りが他にはないおしゃれなものでした。幅広い人数に対応できて、雰囲気もテーブルコーディネートなどで自由に変化できるそうです。大きなスクリーンもあり大人数を招待する際も見やすいと好評だそうです。窓もあり開放的で素敵な空間でした。細かいところまでこだわっていて、設備もしっかりとしている割にはそんなに高いという印象は持ちませんでした。最近は増えてきてると言いつつも、これほどお料理にとことんこだわることの出来る式場も珍しいのではないでしょうか。フルオーダーでシェフ本人と相談しながらメニューを組み立てることができるそうです。自分たちの口でしっかりと伝えることが出来るという点は安心できるポイントだと思います。こんな場所にこんな結婚式場があったんだなと驚いています。東京に住んで長いですがいつも同じ場所をウロウロするばかりで、この周辺にはあまり来たことが無かったので都会に佇むレトロな建物が新鮮でした。良さそうな方で初対面から安心できました。式場のことも詳しく説明して頂け、私達の質問にもしっかりと返答してくださいました。私達はまだまだアイディア不足な面があると思うのでこの様にしっかり教えてくださると助かります。大正ロマンをイメージしてる他にはない雰囲気のある式場だと感じました。私達のやりたいと思ってることにに対してしっかりと耳を傾けてくれる式場スタッフの方にも好感が持てました。魅力が次から次へと溢れ出てくるところがおすすめです。細かい部分まで作りが素敵だったりするので、しっかりと説明を聞いたほうが良いと思います。あと気になる部分や自分達の要望も比較的聞き入れてくれると思うので相談することも大事です。詳細を見る (768文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
大正浪漫な雰囲気の一軒家を貸切で使えます
挙式会場は他の場所の造りに比べれば、少しシンプルに感じる部分もあったかもしれませんが…。モダンな大正浪漫の雰囲気もうまく取り入れてあり、肩の力を抜いて参加できる挙式は私たちの好みでした。うっかり流れを忘れそうになってしまう部分もありましたが、プランナーさんがうまくサポートしてくださったので安心できました。大きなプロジェクターの設備が備わっていたので、どの位置からでも映像などの演出は見やすかったと思います。結構長い付き合いのゲストが多かったので、昔から今までのつながりや想い出を振り返れるような場にしました。またみんなとの大切な想い出を1つ増やすことができて良かったです。式中なんども結婚式をして良かったとしみじみ思いました…。装花の部分と最初は手作りすると言ってた部分を、忙しくて結局は式場側にお任せすることになったので、そこだけ多少金額の変動がありました。納得の上の値上がりだったので特に問題はありません。ないです。シェフの方が本当に私たちが要望した通りの料理を出してくれました。簡単にではありますが司会者の方に料理の説明もしていただけ、ゲストにも気持ちが伝わってればいいな…と思います。素材にもこだわったので我が儘を言いすぎたかな…、と思う場面もありましたがレベルの高い料理を出していただけ感謝しています。ピンポイント送迎を利用しました。他はタクシーでの移動がほとんどだったかと思います。ゲスト用の駐車スペースはないです。プランナーさんの情熱あふれる気持ちが強く伝わってきたので、私達も一生懸命結婚式に対して向き合うことが出来ました。個人的な相談もたくさん聞いていただけ、アドバイスをもらうことができたので心強かったです。そのほかのスタッフさんたちにもよくしてもらったので、感謝の気持ちが強いです。一軒家をまるっと貸切でバッティングなどもありません。贅沢に空間を使うことができるのでリッチな気分を味わえます。料理にもこだわることができるので、料理重視の方でも満足できる式場だと思います。自分のやりたいこと思ったことは素直に伝えること。しっかりとプランナーさんを始めスタッフさんたちは寄り添ってくださるので、安心して任せられる部分も多いと思います。詳細を見る (927文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/10/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ゲストの視点になって式場内を回ることができた
邸宅内にありつつ、本格的で白い大理石が素敵なチャペルがあります。大聖堂とまではいかない大きさですし段差もありませんが、その分お互いやゲストとの距離も近くなりそうです。かしこまりすぎず、けれどもしっかりと雰囲気のある空気感が素敵でした。天井が高く、落ち着いた雰囲気です。邸宅内にコンパクトにまとまっているため挙式会場からの移動がとても少なくて済みます。挙式後、披露宴までの間ゲストに過ごしてもらう部屋も広く、ゆったりと過ごしてもらえそうでした。待ち時間にドリンクやフィンガーフードも楽しんでもらえるそうです。予算に合わせて提案してくれます。プランは、~月までのプランという期間限定のものから通年のプランまでありました。各プラン内容が充実していて、それぞれの比較もしやすかったので選びやすかったです。試食させて頂いた料理はどれも美味しく、メインの肉料理は脂がしっかりと乗っていたのに重くなく頂けて美味しかったです。食材含めてフルでオーダーできるというのは、ゲストにとっても私たちにとっても良い思い出になると思います。渋谷駅から徒歩10分ほどです。駅から式場までの道は基本一本道で、土地勘がない方も迷うことはなさそうです。ただ、少々坂道になっていること、天候のことを考えるとバスの案内を出しておいた方が良さそうです。スムーズに案内していただけました。式場の良い点だけでなく、駅から徒歩では少しきついだろうといった難点もお話ししてくださったので安心感がありました。ゲスト目線での見学や試食などを体験できるというのが魅力的に感じられました。移動の負担が心配だという方にもとてもおすすめです。式場やその演出に関して天気に左右されることもありません。ゲスト目線の体験ができ、ゲストの方の満足度をとてもよく考えてくださっているのが伝わってきました。料理は特に食べてみられるのが良いと思います。詳細を見る (788文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
代官山のレトロなオシャレ洋館!
白と茶色を基調とし、レンガと照明で壁を彩るオシャレな挙式会場です。全体的に落ち着いた印象です。収容人数は80名〜100名位は、入る広さだったと思います。披露宴会場は、人数によって使うスペースを広げることができます。75名位で利用の場合は、正方形に部屋を使うことができ、100名以上で使う場合は、段差奥のスペース(写真参照)を広げて長方形に使うことができます。フローリングのような木の床で、白の壁、金のカバーがついたイスのため、落ち着いたクラシック、レトロな雰囲気です。80人で420万円位だったと思います。コスパは平均的と感じました。シェフが独自の創作に凝っている方で、新郎新婦の要望にも臨機応変に応えていただけるみたいです。ウェディングケーキについても、相談しながら一緒に作り上げていくという感じ。料理の味は平均ラインでした!代官山駅と渋谷の間辺りにあり、遠方から来るゲストにとってのアクセスはやや不便です。都内に慣れている方が多いのであれば気にならないと思います。私たちの見学を担当してくださったプランナーの方は、少し押しが強い方で苦手でした。全体的に丁寧なスタッフが多かったので、こればっかりはフィーリングかと思います。広い披露宴会場にこだわっていたので、その点はクリアしていました。また落ち着いた印象で洋館のようなオシャレな雰囲気が好きなので、結婚式会場自体は良かったです。ここは何よりもレトロな洋館の外観、内装がオススメです。式場の入り口前にはガーデンや噴水があり、フォトスポットにもなります。また建物中には赤いカーペットが敷かれた階段があり、ウェディングドレスや花嫁が映えるスポットもあります。詳細を見る (703文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/04/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
メインの料理も付け合わせのものも美味しい!
ゴージャス感はありませんが、落ち着いた雰囲気のチャペルであたたかみを感じられました。70人くらいでの式を希望している私たちにはとても良い大きさです。参列者と近い距離で挙式が行えそうなところがとても気に入りました。90人以上など、かなりの大人数を呼びたい方は立席を考えた方が良い気がします。天候に左右されない作りというのも個人的にはポイントが高かったです。披露宴会場は一つでしたが大きさを変えられました。最大で150人までは対応できるそうです。階段のついた会場で天井が高いので一番広い状態じゃなくて開放的に感じられるのが良かったです。一人13000円相当のフルコースをいただけました。メインの料理はもちろん、付け合せの料理まで美味しすぎて忘れられそうにありません。値段でのボリューム感も把握することができて良かったです。検討されている方はぜひとも試食付きフェアをおすすめします。渋谷駅や代官山駅から徒歩10分ほどの場所です。マレーシア大使館の向かい側に立っています。送迎の手配もでき、立地の不便さは感じません。何件かまわってからの見学だったのですが、見積もりをわかりやすく出してくださったのが印象に残っています。案内も丁寧で、各会場をゆっくりと見学して回れるのは助かりました。お料理を重視した会場を探してたどり着いたのですが、お料理は本当に美味しかったです。チャペルや披露宴会場の雰囲気も良く、大正浪漫に憧れがなかった私や彼もいい雰囲気だったなと思えました。お料理、ゲストへのおもてなしを重視する方に良いと思います。詳細を見る (657文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
大正時代の良さを感じました
挙式会場はコンパクトなイメージです。小さめで落ち着いた雰囲気でした。人数はそこまで入らないかな?という印象です。披露宴会場が大きいだけに挙式会場も広ければ、参列人数が多い人の候補に残るのになと思ってしまいました。ドラマで見るような素敵な会場でした。2階から階段を降りて登場する姿とても良かったです。スクリーンもとても大きくて後ろの方の席に座っていても見やすいです。新郎新婦のオリジナルメニューが素敵でした。渋谷駅から歩けますが近いとは言えず、渋谷駅自体が広いのでご年配の方が電車で来るのには不向きですし、アクセスはあまり良くないです。周りが住宅街というか、目の前が大きめの道路なので夜景とか景色は期待できないかと思います。クラシカルな雰囲気の素敵なバンケット詳細を見る (329文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/07/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
レトロな式場
レトロ、モダンな印象。狭くてバージンロードは短い。少し圧迫感はあるかもしれません。披露宴会場は割と広め、グランドピアノが置いてあったのが印象的です。明るく華やかというよりは、だいぶ落ち着いている感じ。階段があるので入場は華やかでいいと思います。変わった味のお料理が多く印象深いです。ゆかりの地にちなんで、自分でメニューを決めることが出来るのかな?司会の方からそういったアナウンスがあったように思います。駅からはかなり歩きました。暑くて大変だったので送迎バスがあればいいのにと思いました。淡々とお仕事されている感じです。ウェルカムドリンクの案内などはして欲しかったです。貸切感とにかくレトロだなーという印象です。会場に入ってすぐの大階段は憧れのある人にはいいかもしれません。招待人数が多い場合、座る場所が少ないのが難点かなと思います。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/09/14
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 50% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 25% |
代官山 鳳鳴館の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 25% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 38% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 0% |
代官山 鳳鳴館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場の天井が高い
- オリジナルメニュー対応
この会場のイメージ371人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\魅力凝縮Fes*最大150万特典/体験*3品コース試食&ギフト5千円
【代官山鳳鳴館の魅力を徹底紹介!最大150万特典&GIFT5千円付!】大正浪漫溢れる館内を開放!厳選牛を使用した、当館スペシャリテ3品コース試食や入場体験、ドレス見学など魅力◎!1件目特典で挙式料10万円分プレゼント!
1011土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催〈3連休限定*ギフト1万円〉体験&絶品ビーフシチュー等コース試食会
【3連休限定\最大150万円特典×ギフト10,000円付/】鳳鳴館の結婚式を体験!口コミ高評価の〈絶品・特製ビーフシチュー〉を含む3品コース試食や、チャペルや披露宴会場での本番さながらの入場体験など内容充実◎!
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催\3連休BIG*一軒屋貸切/クラシカルWD体験*3品試食&ギフト1万円
【3連休BIG!クラシカルWDの魅力紹介!最大150万特典&アマギフ1万円分付】大正浪漫溢れる館内を開放!厳選牛を使用した、3品コース試食や入場体験、ドレス見学など魅力◎!1件目特典で挙式料10万円分プレゼント!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-82-3390
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【当フェア限定】Amazonギフト券10,000円分プレゼント!
当フェアにご予約、新郎新婦様にて、3時間のフェアにご来館頂いた方限定となります。
適用期間:2025/10/03 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | 代官山 鳳鳴館(ダイカンヤマホウメイカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒153-0042東京都目黒区青葉台2-2-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | JR山手線渋谷駅南口発代官山駅巡回バス伊太利屋本社前下車徒歩1分 東急東横線代官山駅より徒歩8分 JR山手線渋谷駅より徒歩10分 渋谷駅西口バスターミナル6番乗り場にて循環バス<東急トランセ>→伊太利屋本社→徒歩1分 |
---|---|
最寄り駅 | 東急東横線代官山駅,JR渋谷駅 |
会場電話番号 | 0120-82-3390 |
営業日時 | 【平 日】10:00~18:00(毎週火曜日は定休日) 【土日祝】10:00~20:00 |
駐車場 | 無料 2台※土日祝はご婚礼のお客様が優先のためご利用いただけません(すぐ近くにパーキングあり) |
送迎 | あり東京都内であれば、お好きな場所にバス送迎を手配いたします。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 新挙式【New Classical】が彩る本質的な結婚式。鳳鳴館オリジナルに描きおろした祝婚曲や音の反響を最大限に活かす生演奏など、こだわり抜かれた特別な挙式に進化させた。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りブーケトス・ブーケプルズ・バルーンリリース・パラシュートベア・全員集合写真 |
二次会利用 | 利用可能日曜日の午後枠の婚礼とセットにてご提案 |
おすすめ ポイント | 大階段からの入場シーンと自由度の高さ
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り打ち合わせの中で、アレルギー該当者の確認をさせていただきます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは無料でご試食を用意しております |
おすすめポイント | 総料理長と創り上げる世界に一つだけのフルオーダーメイド料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるバリアフリーのお手洗い、スロープ、エレベーター 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問い合わせくださいませ。資格取得スタッフ お気軽にお問い合わせくださいませ。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設駅直結の便利なホテルで希望に合わせて紹介可能(無料送迎も可) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
