
8ジャンルのランキングでTOP10入り
有栖川清水の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
新郎にとっても夢のような1日
1日1組限定の会場で、大広間から準備室まで新郎新婦のために貸し切りでき、コロナ禍の中でも安心して披露宴を行うことができました。また入口から想像もつかないほど広い会場で、ソーシャルディスタンスも確保できました。料理をもっとも高いランクにしたため、値上がりがありました。また衣装持ち込みについて、提携先で良いものが見つからなければ料金不要と当初説明を受けていましたが、実際には10万円ほど請求されたのが不満点です。動画作成・上映について実施しなかったため、値下がりしました。最寄り駅からは多少距離があり、坂道も多いですが、品川駅や東京駅までバス送迎があり、ゲストにとっても参加しやすい披露宴会場なのではないかと思います。当日の段取りを完璧に暗記している訳ではなかったですが、ベテランのスタッフに囲まれて、とにかくスタッフについていけば良いという安心感の中、披露宴を進めることができました。1日貸切ということで実施日は限られると思いますが、都内で和風披露宴会場を探しているのであれば、まず真っ先に候補に挙げた方が良い場所だと思います。詳細を見る (464文字)



もっと見る費用明細3,130,009円(35名)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/02/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大人のための和風空間
神前式と人前式が可能です。会場は普段は料亭として利用されている会食用の部屋を利用するため、雰囲気はいいですが、あまり広くないです。部屋の中央に大きな固定テーブルがあり、部屋の使い方が制限されている印象です。神前式の場合は、新郎新婦は入り口から入場してすぐのテーブルの手前に座り、テーブルを挟んだ反対側に設置された祭壇で神職の方による神事が行われるようです。参列者は70名弱まで可能で、半数は部屋の両側から、残り半数は入り口付近で後ろから眺めるような形になるようです。あくまで会食用の部屋で神社に比べると神聖さに欠けるので、アットホームな雰囲気を利用した人前式の方があっているかもしれないという印象でした。料亭にあるとは思えない広い空間で、天井も高く、金色で統一されていて高級感がありました。窓からは庭も見えるので、閉塞感もなく、落ち着いた雰囲気です。脇にはステージもあるので、演出にも使えそうでよかったです。他の施設も申し分なく、親族控室も料亭の会食用の一室を両家で一部屋ずつ使うことができ、畳に掘りごたつなのでくつろげそうです。ゲストの待合室も地下にふかふかのイスやソファが並ぶラウンジがあり、快適に過ごしてもらえそうです。トイレは少し古い印象でしたので、リフォームを期待します。季節割引もあり、料亭を貸し切りで一日一組限定なのに同レベルの内容で見積もりをもらっていたホテルよりも安く、驚きました。実際に結婚式をされた方の見積もりを拝見すると、衣装の差額や列席者の着付け、演出関係で追加費用が入ってきそうですが、こだわらなければ安く抑えられそうです。特典も充実しており、良心的な印象です。予算より抑えられる分は料理のグレードアップや演出等でゲストに還元しようと思います。試食は4品(椀物、焼き物、煮物、オプション用芋羊羹)でした。フレンチのような色彩の鮮やかさやボリューム感がありませんでしたが、ほっとできる美味しさで日本人でよかったと再認識するような料理でした。一品一品のボリュームが少ないため、男性には物足りない印象で、その点が心配であるとお伝えしたところ、当日は全8品でご飯ものも出るので、十分満足できる量になるとのことでした。メニューも料理長と相談してアレンジ可能とのことでしたので、自分たちらしさを表現できるのではないかと思いました。16000円~20000円のコースがあるそうで、基本的に品数は変わらず、食材が高級なものになっていくようです。個人的にはお肉のボリュームを追加できないか相談したいと思いました。最寄りの広尾駅から急な坂を上る必要があるので、ゲストには不親切かもしれません。しかし、駐車場は広尾とは思えないほど広々としているので、車で来る方にはいいと思います。送迎バスも無料で、好きなルートで手配可能とのことでしたので、ゲストには品川駅などからバスを利用してもらうのがよさそうです。ただ、乗車人数が20数名と限られているため、大人数の場合にはバスの追加(10000円/台)やタクシー代を負担してきてもらうのがよさそうです。電話予約の段階から、確認事項を細かく聞かれ、リードしてくれるようなしっかりした印象でした。13か月先の予約した受け付けていないことや、時期があいまいな場合には固まってから再度予約してほしいこと、お日柄の希望についても親に確認しておいてほしいこと、予算的に最低ラインはこれくらいになるが問題ないか等々…。まだ固まっていないことが多い私たちは少々面食らいましたが、きちんと考えるきっかけになり、話も一気に進みました。下見を案内してくださったスタッフの方も、物腰が柔らかく、丁寧で、誠実そうな印象があったので、安心してお任せできる印象でした。アクセスは不便ですが、一度施設内に入ってしまえばコンパクトな作りなので移動も楽です。高齢の方や子供連れのゲストが多い方にもおススメです。・演出などはあまり行わずにゲストとの会話を楽しみたい方向けです。ホテルなどのように照明を使った凝った演出などは設備的にできないと思います。(ライティングショー、プロジェクションマッピング等)・外部で神社挙式をした後の披露宴会場としての利用も多いそうです。送迎無料なので、館内の挙式25万円よりも外部で挙げた方が値段を抑えられる可能性もあると思います。・披露宴のスタッフもアルバイトなどは使わず、熟練のスタッフで対応いただけるようです。・ゲストの着替え用のスペースも地下に確保できるようです。・ウェルカムドリンク500円/人、ウェディングケーキ1000円/人などとオプションも良心的な価格だと思いました。・持込料は衣装、カメラマンや司会者など、引出物はかかるそうです。ペーパーアイテムはかからないので、そこで節約する方が多いそうです。詳細を見る (1976文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/05/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
時間を気にせずゲストとの時間を楽しめそうな会場
挙式会場は料亭の一室ですが、静かに水が流れる空間で厳かな気持ちで式を行えそうだと思いました。全て、料亭という感じの和風のお部屋です。大きな会場は扇柄やゴールドで縁起のいい雰囲気でした。舞台もあり、余興などにも使えそうです。少人数婚には料亭の個室も使えそうでした。どのお部屋からもお庭が見えるようです。施設を貸し切って長時間使えること、プリンスホテルと提携があるので宿泊などにも安心感があることから考えるとコストパフォーマンスは良いと思いました。試食の中で、思いの外芋羊羹がとても美味しかったです。出来ないようですが、お取り寄せしたいくらいでした。アクセスは、電車で来ると駅から少し歩く、坂もある、わかりにくいといった印象でした。特にgooglemapに従ったら別の場所についてしまったので難しかったです。(今は改善されているかもしれません)ただ、送迎のバスを出すこともできるということなので、その場合はむしろおもてなしとしても良いかもしれません。周りは大使館や住宅などで静かな上に、少し門から中に入るのでプライベート感があります。コロナ禍で延期の心配をしていたのですが、延期していつ挙式できるかわからないような人の予約は取れないと言われてしまったので、相談しにくい気持ちになりました。一日貸し切って、他の花嫁さんを気にしたり、時間に追われたりせずに挙式披露宴を執り行えること。ゲストとゆとりをもって時間を過ごしたい、和婚を目指すカップルに素敵な会場だと思いました。詳細を見る (633文字)



もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2024/01/04
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
お料理がとてもおいしい!
和装の場合も対応可能です。水が室内に流れており、水の音を聞きながら挙式できるとても素敵な会場でした。天井が高く、技師の遊び心も入っており、手の込んだ会場でした。建物全て靴を抜いて入れるため、参列者も楽だと思いました。政界の方がよく利用するということで、場所代が高かったです。スタッフが全員清水の方であれば納得のお値段ですが、プリンス系列の方がプランナーさんなので、そのわりには高いなと思いました。とってもおいしかったです!今まで見学した中で一番美味しいお料理でした。特に、芋羊羹が絶品です。ここであげるなら、是非芋羊羹の入刀をしたいと思いました。場所は広尾駅から徒歩10分程度。坂を登るのでアクセスはよくありません。ただ、入口が奥まっているので密会などに使えそうです笑結婚式に関してはプリンスホテルが代行しているようで、プランナーさんの対応が微妙でした。お店のスタッフさんはとても上品で、清水らしい方々ばかりでした。とにかくご飯がおいしいです。和食を味わいたい方にはぴったりです。希望度が低かったため、価格交渉しませんでしたが、希望度が高いなら価格交渉必須だと思います。年配のカップル向き、芸能人向きです。(プライベート感が重視されているため。)詳細を見る (523文字)



もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
"理想の和婚"が現実となる式場
都心の一等地ながら、隣がフィンランド大使館という立地で、非常に落ち着いた、静かな雰囲気です。貸し切りできることもあって、アットホームな式を演出することができます。天井も高く、開放感があります。それでいて和の雰囲気もあり、廊下を挟んだ庭に差し込む陽光が非常に幻想的です。和装分の値段はどうしても予定より掛かりました。提携先も豊富でだいぶ割引はありますが…。値上がり、想定外の出費はありませんでした。プリンスホテルのペア宿泊券が3枚分ついてくるため、田舎の両親を呼ぶ際に助かりました。間違いないです。試食で衝撃を受けたほどで、確実にゲストは満足してくれます。まず試食してみてください。すべてのレベルが高いです。地下鉄広尾駅から上り坂がある点はネックとなりますが、式当日は都内であればバスを貸切ることができる点は魅力です。タクシーで恵比寿駅から5分ほどと、来やすい立地だと思います。プランナーさんは常に親身に話を聞いていただき、直前まで人数に合わせて各調整に動いていただき助かりました。スタッフさんも手際が良く、ヘアメイクさんの技術には妻も大満足。当日も細やかなサポートをしていただき、最後はスタッフの皆様とみんなで記念写真を撮るほどになりました。何より貸し切りが大きいです。コロナの影響もあってなかなか参加をためらうゲストの方もいるものですが、貸し切りの分安心してきていただくことができます。控室も落ち着きのある和室で、掘りごたつなのも助かります。高齢のゲストの皆様にも喜んでいただけました。「料理は間違いありません」という紹介の通り、試食でこれは間違いないと思いました。都心一等地ながら落ち着いた雰囲気で、"和婚"を挙げるならこれ以上の場所はそうないでしょう。アットホームな式を理想としていましたが、まさに理想通りの式となりました。受付台を用意していただけるのですが、せっかくこれだけ雰囲気のある会場を生かさない手はありません。当日は折り鶴やおはじきなどを飾っていただき、より和の雰囲気を増すようにしましたが、正解だったと思います。詳細を見る (865文字)



もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
美しい日本の料亭で清流流れる和のおもてなし
披露宴会場と同じ場所につき、以下ご覧ください・会場は2種類あり、基本的にはmax100名収容の会場を挙式と披露宴で使用されているようでした。(広告でよく使われている、お庭に面した通路のある、お部屋となります)・こちらのお部屋は天井が高く、また自然光が十分に入るため、大変気持ちのよい会場となります。調度品や壁などの設えの意匠も凝っていて、持ち込みでの会場装飾は特に不要なくらいの豪華なものとなります。・奥には金の屏風があるなど、和装での登場がとても盛り上がるような作りとなっていました。・小さな方のお部屋は、掘りごたつ式の20名ほどのお部屋となります。こちらは清流の音が響いてとても落ち着く空間でした。bgmを流すよりも、こちらの水の流れる音を聞いている方が、淑やかな雰囲気になると思います。・同価格帯のレストランと比較しているため、所々に感じる悪い意味での量産型「プリンスホテル」感が、気になりました。食事重視であれば、コスパは悪いと思います。今後お見積もりを取られる、花嫁の方々に先にお伝えできたらと思います・サービス料が発生していますが、説明は無く、一体何に対するものかなどは伺うまでわからずでした。・会場費は一式30万円で、どの部屋を使っても同じです・見積もり項目ごとに粒度が違うため、疑問が残ります テーブルクロスの費用がご丁寧に単価で載っていると思えば、 リハーサル費用など、一式でインクルードされている項目があるなど、 内訳がうやむやになっております。特に衣装代や食事の費用は最低価格で、 実際に挙式を上げた時にはプラス30-50万円くらいになると感じました。・キャンペーンの値引きは、税込価格からの値引きとなるため、実質値引き額と乖離があります。見積もりの見せ方で、それに気がつきにくいようになっていますのでご注意ください。もし式場がわざわざそのように表記しているのであれば、悪意に感じますし、改善すべきと思います。・試食のメニューは4品、飲み物は烏龍茶とほうじ茶です。・試食:ハマグリの汁物、お野菜やよもぎの練り物のあんかけ、真鯛(蒸したもの)、芋羊羹・食事に期待していた手前、こちらに関しては期待しすぎたというのが正直なところです。料理の技術や素材の選び方などは、個々の好みによりますので書きませんが、食事に力を入れているということであれば、以下のポイントが気になりました。-食事のメニューが事前に知らされない-サービススタッフが、料理の説明ができていない (これは真鯛です、これはカブです、これは、、、と続けることが、料理説明ではありませんし、料理の作り手に失礼だと思います)-本番の料理選びに繋がるにも関わらず、「芋羊羹」はあまりにも手を抜いていると感じました。特にサプライズの無い品々に、価格と価値が合わないように思います。広尾から徒歩10分ほどなので、歩いて行くよりもタクシーを使ったほうが良いかもしれません。残念ながら送迎はありません。式場までは広尾駅から歩いて10分ほどとなります。 歩くことがわかっていたのでそれ相応の靴を履きましたが、もし差し支える様であれば坂もあるのでタクシーの利用をお勧めします。送迎はありません。・道すがらに大使館や大きな公園もあり、緑豊かな景色はとても気持ちよいものでした。閑静なエリアになるため、騒音もなく環境としては最高と思います。・遠方から来る場合は、恵比寿周辺でホテルを予約することも可能でしょうし、そこから車で移動できるので、非常に便利に思いました。ご担当いただいたスタッフの方は、大変丁寧なご案内を頂戴しました。会場の歴史から、お部屋の解説まで大変わかりやすく、また私のように小さな式をあげるにあたってはイメージしやすいようにご説明いただいたと思います。・同じタイミングで別の会場見学をご担当されていたスタッフさんの声が非常に大きく、静かななかで見学していたので、少々驚きました。・和装の試着をさせていただいた際、着付けのスタッフのみなさまも、とてもご案内がわかりやすく、また手際よく試着させていただきました。着慣れないものなので、とてもまごつきましたが、それでも褒めていただいたりすると、嬉しいものですね。よい機会をいただいたこと、大変感謝しております。和装ができ、かつ食事が期待できるとのことで、訪問させていただきました・少人数での家族婚を検討しており、それでも問題ないか少々不安でしたが、下見は可能とのことでしたので、お伺いしました。・試食(4品)、試着、館内見学、相談が可能なフェアでした・どこを撮っても絵になる会場は、非常に素晴らしく、細部にわたって凝った造作になっており、写真に力を入れるにはもってこいの会場でした・一日に1組のみの贅沢な会場となるため、他の花嫁と出くわすことなく式ができるというのは、とても良いポイントと思います・とにかく和装がしたい方・日本食でもてなしたい方詳細を見る (2031文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
自然豊かで隠れ家のような料亭
もともと披露宴はするつもりはなかったのですが、衣装の試着に行ったお店で紹介され、せっかくならと試食と試着が両方できるフェアに予約をして、彼と2人で見学に行きました。大きな窓ガラスが印象的で、そこから見えるお庭の緑や木漏れ日が、純和風の建物とマッチしていて素敵でした。様々な広さのお部屋がありましたが、どれも和の優しい雰囲気に包まれている感じがして癒されました。ここなら和装も絶対映えるな、と感じました。一般的な価格帯でいくと、恐らく安くはないと思われます。ただ、1日1組限定のうえ貸切のため、そのぐらいにはなるかな?という感じでした。また、プランナーさんには費用を抑える方法なども教えて頂けたので、参考にしようと思いました。さすが料亭と言いますか、とにかく美味しいの一言に尽きる感じでした。お椀もの?に特に力を入れているとのことで、上品なお出汁の味が凄く印象的でした。一緒に来ていた彼はずっと「美味しい」と連呼していました。こんなところに会場があるのか、と驚くぐらい都会の中にありました。まさに隠れ家的料亭で、特別感が味わえて素敵だなと思いました。途中急な坂がありましたが、もし披露宴をここでやるとしたら当日はバスを用意して頂けるため、心配は無用かと思います。挙式を検討している乃木神社からも近いのが個人的に嬉しかったです。凄く丁寧に対応して頂きました。些細なことでも嫌な顔1つせず、優しくかつ明確にお答えしてもらえたので、不安要素はまったくなかったです。この方が当日対応してくれたら心強いな、と感じました。また、衣装を試着させてくださった方や、お料理を出してくださった方も皆さん本当に丁寧で、見学なのにvip待遇状態で楽しかったです。1日1組限定かつ貸切で、自分たちと招待した方のみでゆったりと過ごせるのがオススメだと思います。挙式も披露宴も和装で統一したいのならオススメの場所。あとは、事前にプランナーさんに希望を伝えておいた方がのちのちの打ち合わせがスムーズに進むかと思います。詳細を見る (842文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
精鋭スタッフが集まっている会場。新郎新婦、列席者共に大満足!
美しい純和風の会場でした。披露宴会場へ入る入口は小さく、その大きさからは予想できないほど披露宴会場が広い為、サプライズ感があり、好評でした。また、中庭添いに窓ガラスがあり、そちらを入場シーンに使ったり、お色直し後は舞台から登場したりと入場シーンにも工夫が出来る作りで、そちらも列席者から好評でした。ペーパーアイテムに関しては少し値が張るなと思いましたが、持込無料でしたので、こちらで作成しました。その際も校正にスタッフの方が関わってくださり、ペーパーアイテムの業者の方だけでは気づくことが出来なかった点なども細かく修正することが出来、ありがたかったです。最終見積もりの段階で、通常はこういったものを入れるが、今回の場合は不要ではないかという提案をしてくれたので、削れる部分は削ることが出来ました。スタッフの方が目先の利益に走らず、親身になってくれたおかげで不要な箇所は削れ、必要な部分にお金を使うことが出来ました。ゲストに大好評のお料理でした。普通、結婚式場は披露宴会場と調理場とが離れている会場が多いのですが、こちらの会場は披露宴会場のすぐ横に調理場がある為、出来立ての料理を口にすることが出来、どれもゲストから絶賛の嵐でした。駅からは少し距離がありますが、主要の駅からの送迎バスをつけてくれる為、遠方からの列席者に対しても問題ありませんでした。非の打ちどころがないサービスでした。他の会場にてすでに申し込みをしており、前金も払っている状態でこちらの会場に見学に行きましたが、こちらの会場のスタッフの説明に説得力があり、また対応が全て誠実だったので、こちらの会場へと変更しました。大手の有名結婚式場は、会場は素晴らしいのですが、結婚式自体の数が多いためか、慣れてしまっているようで、対応に誠意を感じないことが多かったのですが、こちらのスタッフの対応は誠実で信頼出来ました。提携している着物会社の着物は、普段着物に接している方も目を見張るほどの逸品が多く、列席者からお褒めの言葉を多くいただきました。また、着付け、ヘアメイクも完璧でした。私は今回角隠しで挙式を行いましたが、こちらのスタッフさんがミリ単位でこだわって角隠しを調整してくれたので、強風にも負けずどの写真も美しい状態で写っていました。一生に一度の結婚式、やはり花嫁さんは見た目にもこだわりたい。列席者に綺麗だと言ってほしい。式前に忙しくしていたため、状態が良いとは言えませんでしたが、こちらのスタッフさんは花嫁のその思いを全て叶えてくれました。決め手はスタッフさんでした。他の会場のスタッフさんは、会場紹介の時点では感じの良いスタッフさんが付き、丁寧に誠実に説明してくれますが、プランナーさんに変わった途端に納得できないことが増えると聞きます。私自身も、他の会場にて契約し、前金も払っている状態でしたが、ブライダル担当者の対応に納得がいかず、こちらの会場へと変更しました。こちらの会場のスタッフさんの対応は不満を抱くことがなく、本当に親切に、親身に対応してくれました。ありがたかったです。不安を抱えたままで結婚式を迎えることは本当に苦痛だと思うので、スタッフさんがどれだけ親身になってくれるか、また、自分たちとの相性をよく考えて会場を決めるのが良いかと思います。詳細を見る (1362文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理重視な方にお勧めな会場!
1日1組で貸し切りに出来るのが、とても魅力的でした。挙式も披露宴も和で統一して行いたいので、ホテルやレストランより料亭で会場を探していましたが、あまり貸し切りに出来るところがありませんでした。下見をしてみて、会場となる部屋の他、控室も含めてとても気に入りました。あと、みんなが会話しやすい円卓に出来るところも嬉しかったです。他の料亭では長テーブルのところが多かったので。バリアフリーやトイレの数の面ではホテルに劣りますが、それをカバーする雰囲気があるので参列者にも気に入ってもらえるかなと思いました。率直な感想はホテルの見積もりとそんな変わらないなと思いました。もっと安いところはあると思いますが、1日1組で貸切なので、その分を考慮して妥当かなと思いました。試食フェアに参加しましたが、とっても美味しかっです!参列者の年齢も考えて、和食の方が良かったのですが、ここなら両親や親戚も満足してもらえそうだと思いました。こちらのhpを見て、料理は最初から期待をしていましたが、想像以上に美味しかったです!赤坂氷川神社か乃木神社での挙式を希望している為、そこから近い料亭を探していたので下見をしてみました。当日は広尾駅から徒歩で向かいました。途中想像以上の急な坂があり驚きましたが、当日はその坂を徒歩で通る予定はないので、個人的には問題ないかと思いました。とても丁寧に案内して下さいました。ハーフ(?)の男性に案内してもらいましたが、とても面白い方で、説明も分かりやすく、当日をイメージしやすかったです。会場の雰囲気も大事ですが、打ち合わせをする会場の方も話しやすい方がいいなと思っていたので、その辺は安心しました。1日1組で貸し切れるので、ゆっくり自分たちがご招待した方々だけで過ごしたい方には特にお勧めです!貸切ということもあり、そこそこの費用がかかるので、下見の時には具体的に希望を伝えて見積もりを出してもらった方がいいと思います。詳細を見る (826文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-

- 参列した
- 5.0
- 会場返信
くつろいだ和婚をしたい方に
靜かな料亭で、玄関で靴を脱ぎます。各部屋の窓は大きく、外が十分に楽しめるよう設計されています。窓のすぐ下には水が流れており、心地よい水音がかすかに響いてきます。挙式を執り行う部屋も十分広く、参列者全員が参加できました。天井は高く、広々しています。各テーブル間の余裕があり、あいさつ回りや写真撮影など、ストレスなく移動できました。絨毯敷きで靴を脱いでいても暖かかった(床暖?)です。演出で部屋を暗くすると、一面の窓から外の風景がよりはっきりうかがえ、リゾート地のような開放的な雰囲気を味わえました。美味しかったです。幅広い年齢層の方に楽しんでいただけると思いました。各国大使館が点在する高級住宅地の料亭です。品川駅からでしたらタクシーで2000円くらいです。最寄駅からは徒歩7~8分ですが、広い駐車場が敷地内にあるので車の方には便利かと思います。サービスは行き届いていました。料亭貸し切りなので新郎新婦、親族やゲストとそれぞれ、洗面所付きの独立した広い部屋を控室として使用できて、とても良かったです。化粧室は点在していて、十分に用意されています。「貸し切りの料亭で靴を脱いで和食をいただく」ってなんて楽で寛げるのでしょう。落ち着いた結婚式をされたい方にお勧めです。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 53歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
お料理や衣裳、和にこだわる方にお勧め。一棟貸切の贅沢な空間。
入口を入る時は緊張するほど大きく立派なところです。有栖川宮記念公園からもほど近く、緑がいっぱい!ドキドキしながら入りました。挙式会場となるお部屋は屋形船をかたどっているそうで、水の流れる音がしてきて何とも風流!祖母が喜んでくれそう〜(*'▽'*)第一印象はとにかく雰囲気がいいの一言です。料亭さんならではの上品で落ち着いた雰囲気は彼もかなり気に入ったみたい。木の材質からこだわりを感じる素敵なお部屋で、白無垢に綿帽子が合う会場を探している私としては、かなり好印象でした。松の間という広い披露宴会場。天井には末広がりということでお扇子のデザイン。壁には特注で織られたという松の柄の壁紙が格調高く、さりげなく飾られている書画は由緒のありそうなものばかり。大学の時のゼミの教授、美術品好きだからきっと反応されると思います。政財界人に愛されて来たというのもわかる気がしますね。この日は和装の試着体験が出来るフェアだったので、白無垢と色打掛を着せてもらいました!会場や、バックの緑に映える衣裳などを教えてもらえて、かなり有意義で楽しめました。引振袖も豪華刺繍でステキだったな〜☆まだこちらも具体的な人数などが出ていないのでかなり大まかなラインではありますが、予算内でおさまりそう?クオリティの高さを感じたので、他のホテルや式場に比べて、コスパは悪くないと思いました。器も盛り付けも綺麗で、とても美味しかった!他の宴会料理とは一線を画す、ちゃんとした、料亭の会席料理を味わうことが出来、彼も私も大満足でした。舌の肥えたお客様がいらしても、安心だと感じました。広尾駅から10分ぐらいですが、当日は送迎バスを出してくださるし、有栖川宮記念公園や大使館が並ぶ雰囲気の良い場所だったから、距離はそんなに気になりません。なかなか普通は入れない料亭さんだから、友人や、遠方から来る親戚も喜んでくれそう。こんなに広い建物を一棟貸切ってなかなかないよねって、彼もかなり気に入ってました。車で来る人も駐車スペースたっぷりありましたので安心です。気さくで何でもストレートに応えてくださる、とても良い方でした!お料理はきれいに着物を着こなした女性が丁寧にサービスしてくださり、料亭らしいし、心地よさを感じました。あれだけの広さを一棟貸切出来るのはかなり魅かれるものが有りました。私は和装の衣裳にこだわりたいので、お引きずりの衣裳を裾を広げた状態で入場出来るという点はかなりポイント高い!靴を脱げるのって、とってもリラックス出来るし、他にはなかった大きな特徴ですね。着物好きな人にはかなりオススメです。試着体験させてくださった提携衣裳店も和装専門とのことで、玄関を入ったところに掛けてあるものや会場に飾ってあるもの、皆 素晴らしいものでした。ここまで和にこだわってくれているところはなかなかないかも!和装に合うところをリサーチして何軒かあたりましたが、今のところお料理も雰囲気も、そして一棟貸切という点でも一番ポイント高いです。彼も同じこと言ってましたね。あとは日程と、具体的な見積りが見合えば契約しようと思います。詳細を見る (1290文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
純和風でアットホームな特別感ある会場
お部屋の周りを流れる水がとても印象的でした。正面の窓からみえる緑と、水のせせらぎの音が他の会場にはない風流で特別な雰囲気を出していて素敵な式になりそうだなと思いました。思ったよりも天井が低すぎず、大きな窓もあり広くて明るいお部屋でした。このお部屋に限らずですが、靴を脱いでよりリラックスできるところもいいなと思いました。舞台もあったので余興などで活用できそうです。他の会場と比べると決して安い訳ではありませんが、1日1組•一棟貸切という部分を加味するとコスパはいいと思います。見積もりも抑えられそうなところをアドバイスもらえたので現実的に考えることができました。さすが料亭、どれも上品な味ですごく美味しかったです。懐石料理なので祖父母や親族にも喜んでもらえると思います。器にもこだわっているそうで感動しました。駅から少し歩いて登り坂もあったので少し不安要素でしたが、当日はバスを手配することもでき、駐車場も広く安心しました。都内とは思えないくらい静かで緑も多い場所でした。案内をしてくださったプランナーさんも試着をしてくださったスタッフさんも配膳の方も皆さんおもてなしの気持ちが伝わってきて、格の高さを感じました。プランナーさんは特に親しみやすく安心感がありました。私たちが重視していたお料理、会場の雰囲気、アットホーム感どれもクリアしている会場でした。こんなに立派な料亭を貸切で利用できるのはかなり魅力的だと思います。和婚を考えている人にはぴったりな会場だと思います。どのお部屋も趣があって、和装も試着させてもらいましたが豪華で華やかな衣装がとても映えました。詳細を見る (681文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
緑豊かなプライベートなお式
正面におおきな窓、また四方に川に見立てた水が流れておりとてもゆったりとした雰囲気。その中での神前式はとても良いだろうなと思いました。純和風の施設で、ほぼすべての会場、控室からお庭が望め、とても明るく趣のある雰囲気でした。会場は70名程度がよいとのお話ですが、それ以上でも余裕があるようにとても広く感じます。また、舞台があるため、余興などもやりやすいだろうなと思います。絶品でした!今まで行った挙式の中で一番美味しかった。最寄りが広尾駅、また駅から坂道のためネックではあります。ですが当日は希望のルートでバスを出してくれるため、あまり気にならないかもなとも思います。初めてフェアに参加したこともあり、多くの質問をさせていただきましたが適切にご回答頂けて安心しました。また、見積も最初から現実的な内容で、とても信頼できる会場だとと思います。施設の貸し切りが可能で、時間などの自由が聞くこと。またお庭もあり、気持ちいい空間のため。神前式や和婚、また料理にこだわりがある人にはオススメです。また会場の自由度も高いため、色々やりたいことがある人も周りを気にせずに楽しめて良いと思います。詳細を見る (488文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
輪の趣のある会場で神前式ができる!
神前式を行う部屋は周りに水が流れておりとても趣があって素敵でした。ガラス窓からは緑が見えて、開放感もありました。掛けてある絵などこだわっている印象を受けました。オプションで雅楽演奏をつけれるようです。1番大きな部屋で100名入るそうです。私達は大体70名で考えてるので若干ゆとりを持てることがいいと思いました。大きなガラス窓から緑が沢山見えるので木漏れ日がとても素敵でした。とても和風な部屋ですが、絨毯が洋風なのでドレスへのお色直しも検討したいと思いました。挙式料が神社で神前式を行うより若干高くはなりますが、1日1組、移動なしでひとつの会場で純和風な挙式、披露宴を行えるのであればとても魅力的だと思いました。場合によってはホテルの宿泊がついてきたりするようですので特典なども充実していると思います。会席料理を試食しました。今まで行った会場のなかで1番美味しかったです。ほかの会場より少し押さえた値段でこのお料理であれば納得だと思いました。デザートの芋ようかん美味しかったです。広尾駅から徒歩10分ほどで着きますが、途中坂を登ります。敷地の外からは会場が見えない作りになっており、プライベートな空間が素敵だと思いました。緑が沢山あり、写真映えもしそうです。担当してくださった方が、とても面白い方で楽しく見学出来ました。料金なども明確に伝えてくださるので、金額イメージもしやすかったです。お出迎え、お見送りもとても丁寧で安心出来る会場だと思います。1日1組、純和風会場を貸切ってゆったり過ごせるところがオススメです。落ち着いた和の雰囲気でやりたいけど、しっかり人数を呼びたい人などにはオススメです。詳細を見る (698文字)


- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/18
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大人な結婚式を挙げたい方へ。
和に徹底した雰囲気で行いたいならオススメです。料亭なので、美しい庭を眺めながらゲストや親族が畳で寛いで式までの時間を過ごせます。靴を脱ぐという珍しい会場です。宴会場チックであるところが気にならなければ良いかと思います。高めの設定ですが、1日1組限定、そして和に徹底したロケーションを考えるとそんなに高くもないかも?と思えます。何を頂いても美味しいです。さすが政治家や天皇家に出すお料理だなと思いました。特に芋ようかんが美味しかったです。広尾という土地柄とても静かです。駅まで少し距離があるのと、坂があるのでヒールは辛そうです。ですが送迎があるとのことなので、それを利用すれば解決出来るかと思います。皆さんとても丁寧です。当日は外で出迎えてくださり、大変恐縮しました。料亭の為、お部屋それぞれにお手洗いがあります。それぞれ親族やゲストなどの待合室にする事が出来、設備には困らなさそうです。大人な空間で式をあげたい方におすすめです。神社で式を挙げてからこちらで披露宴も可能とのこと。披露宴会場の写真映りが、他の式場よりも良くないような気がしました。スタッフさんオススメのスポットで色打掛を着て撮影しましたが、オレンジの光が強すぎてせっかくの着物の良さが表現しきれない写真になっていました。写し方の問題かもしれないので、ご自身で確認してみることをおすすめします。詳細を見る (578文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和!がとても似合う会場
会場は総じて洗練された和の一軒家です。入口から靴を脱いで過ごします。廊下も挙式会場も畳です。挙式会場は、屋形船を模したつくりで水が流れており、大きな窓からは緑が見え、自然光が差し込む会場で、とても落ち着いた気持ちで挙式をあげることができました。私たちは招待人数が少し多かったので、一部ゲストの方には立ち見をお願いしましたが、人数によっては全員着席して挙式に参加していただけるようです。披露宴会場は天井が高く、高砂の奥には緑が見え、自然光が差し込むため、とても広く感じます。飾ってある調度品(とても高級とのこと)が嫌味なく会場になじんでおり、さらに洗練された雰囲気が出ます。式が9月だったのと、当日すごく暑かったため、空調を最大にしても我々の前髪がぺったりおでこに張り付くほど大汗をかいてしまいました・・・・。・衣装 予算内に収めることも可能でしたが、自分の納得いく素敵な着物を着ることができました。・装花 門花、会場装花を追加しました。ただ、お金をかければかけるほど素敵になる!訳ではないので、装花担当の方と相談しながらいい落としどころを決めていくのがいいと思います。・写真 会場のプランと外注先のプランと比較した結果、外注先にお願いすることにしました。持ち込み料がかかりました。・着付け 親族の着付け、セットをお願いしました。プリンスホテルでの着付け・セットだったので安心できました。・ウェルカムドリンク 桜湯は出してもらえるとのことでしたが、季節的にもまだ暑い時期だったので冷たいドリンクを出してもらえるようにしました。値下がりした点・ペーパーアイテム(招待状・席次表・席札) 労力は少しかかりますが外注した方が安く済みます。確かに会場のものはネット等で注文するものと比較するととても手が込んでいて素敵なので、好みだと思います!・引き出物 遠方からのゲストも多くいたので宅配にしました。結果として少し安くなりました。事前に試食をすることも可能でしたが、私たちは試食しませんでした。下見の時に頂いた芋ようかんがすごく滑らかでおいしくて、オプションでしたがサービスで付けてもらいました!当日食べる時間はほとんどありませんでしたが、周りからは「とにかく料理がおいしかった」と好評でした。コースも3種類あるので、内容、味や量が気になる方は事前に試食しておいてもいいかもしれません。最寄り駅から徒歩10分圏内です。周りは大使館が多く、大きな公園もあり静かな落ち着いた印象です。坂が多いので駅から歩いてくるゲストの方は季節によっては汗ばんでしまう、天候によっては服が濡れてしまうかもしれません。。。ただ、品川駅からシャトルバスを出してもらえるので、そのあたりは配慮可能かと思います。○プランナーさん限られた時間の中で、時には脱線しかける私たちをうまくコントロールしてくださいました!打合せの時だけでなく、メールや電話で問い合わせた時も対応が非常に早く、不安に思う点や確認したい点がすぐに解決されてとても信頼できました。プランナーさんのおかげで喧嘩することもあまりなく、着実に準備を進められたかなぁと思っています。当日も色々と予定外の事が起こりましたが、動けない私たちに代わってテキパキと動いてくださりトラブルなく過ごすことができました。○会場装飾担当さんテーブルクロス・チェアカバー・テーブルナプキン・会場装花の担当をしていただきました。お花の知識がかなりある方で、これはできる/できないなどの通り一遍の返答ではなく、私たちの着物の色ややりたいイメージ、取り入れたい植物から予算内でできる限りの提案をしていただきました。結婚式を挙げた周りの友達からは「装花でかなり金額が上がる」と言われていましたが、おかげで当初の見積もりから大きくかけ離れることなく披露宴会場を装飾できました。せっかくの一軒家貸し切りだったので門花も見積もり外でしたがお願いすることにしましたが、非常に華やかになり、やってよかったです。○メイク・着付け・介添担当の方妊娠中だったのですが、本当は締める帯を締めないなど、おなかを考慮した着付けをしてくださいました。挙式後やお色直しの時も苦しくないかなど気遣ってくださり、とてもありがたかったです。・都内一等地で車が置ける会場です。関東圏内からのゲストが多い場合、とてもアクセスしやすい会場かと思います。・純和風会場なので、落ち着いた和装婚がしたい方は雰囲気が出ます。・一軒家、1日1組限定なので式進行など融通がききます。・プリンスホテル系列なので、会場スタッフの方、装花・メイクのスタッフの方のサービス、調度品が素晴らしいですし、安心できます。プロジェクターを使うのであれば追加費用が要ります。なので、いわゆる「プロフィールムービー」「エンドロール」をするのであれば追加費用はかなり必要だと思います。私たちはゲストの方に「料理を楽しみながらゆっくりした時間を過ごしてほしい」と思って披露宴を考えていたので、手作りのプロフィールアルバムを作成して各テーブルに置き、ゲストの好きな時間に見てもらうようにしました。それでも全然間は持ちましたし、わざわざ来てくださったゲストの方とお話できる時間が増えたので良かったと思っています。プランナーさんも我々の趣旨を理解してくださり、ムービーをおすすめされることはなく、趣旨に沿った進行を考えてくださいました。最近は音楽の使用規制が厳しいので、bgmはすべてcdを購入して用意したので、少しお金と時間がかかりました。式場によっては音響の方と打合せがあり、使える音楽、音響の方が持っているcdを使わせてくれるところもあるようです。詳細を見る (2335文字)



もっと見る費用明細3,482,808円(75名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/03/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
上質な和のなかで結婚式をしたい方にオススメです
西麻布にある落ち着きのある式場。有栖川清水の会場全体が緑に包まれている印象がありましま。屋形船をイメージした神前式ができる会場があり、水が会場の周りを流れ窓からは緑のお庭が見えました。秋になると紅葉がオレンジに染まるそうです。披露宴会場に使う「松の間」は、天井に扇の模様、窓にはこれまたお庭が見えます。そこまで広いくはないですが、テーブルの配置など考慮すれば50名ぐらいは入れそうでした。下見では、カーペットがしかれておりましたが畳での挙式も可能と聞きました。最寄り駅からは歩いて15分ほど、行くまでに坂があるので徒歩で向かうかたは時間に余裕があるといいかも。都内の中心に立地してますが、会場の周りは静かでした。和を重視した結婚式にしたいと考え会場、衣装、料理でこだわった結果想い描いていた結婚式ができると感じました。衣装は、和装専門のお店が提携店にあり、上質な白無垢と黒紋付袴をスタッフさんに相談させていただきました。料理は、試食させていただき来てくれる人も喜んでくれると思える美味しさでした。和が好きな方にはオススメです!年齢問わず和風が好きな方にはすごくオススメです!また家族と友人だけの少人数での挙式も可能なプランもあるそうです。披露宴のみの使用も可能だそうです。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/09
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
日本の良さを存分に味わえる和婚会場
式場はガラス張りのため庭が見えます。また庭の前には水が流れており美しい景観を見ながら神前式を行えました。芝大神宮の神主さんをお招きし、巫女の舞などもありしっかりとした人前式を行うことができました。収用人数は最大でも40名ほどのため、親族のみで式を挙げました。親族に子ども(乳幼児、幼児)がいたのですが、一日一組で貸し切りのため泣いたりしても気にすることなく楽しめます。純和風の伝統的な結婚式となるため、外国人と日本人のカップルにも人気なようです。披露宴会場は天井が特徴的です。大きな金色の扇が広がり雅な印象を与えます。列席者の一人ひとりと目を合わせることもできるくらいの距離で、温かい披露宴を挙げられます。料亭のため参列者は靴を脱いで披露宴に参加することになります。オプションで鏡開きを行い、日本酒で乾杯ができたのが和の雰囲気に合っていて良かったと感じます。アクセスは広尾駅から歩いて10分程度。品川駅から貸し切りのバスを出していただくことも可能で、遠方からのゲストに重宝しました。会場は大使館の多い閑静なエリアにあり、周りからの雑音もなく落ち着いていて大人のための和婚にぴったりだと思います。外国人のゲストを予想していたため、日本人の伝統的な結婚式にこだわって式場探しをしていました。有栖川清水の落ち着いた純和風な雰囲気がイメージにぴったりですぐに会場は決まりました。下見で見ておくポイントとしては、式場、披露宴会場の収用人数、子どもがいても問題ないか、プランにない独自のイベントなどが行えるような融通が利くかなど気にされたら良いかと思います。また会場にはプロジェクターが片側にしかないため、ムービーの文字が全く見えない席があったのが残念でした。式場へその点は確認したほうが良いと感じました。詳細を見る (747文字)
もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
食事重視の大人の上質ウェディングにオススメ!
料亭のなかの、1室で行えます。正面の窓ガラスには一面緑が見え、屋形船をイメージしてつくられたお部屋らしく、水のせせらぎがとても穏やか心地よく、ほかにはない空間だなと思いました神前式を希望していたのですが、お話をきくと、レイアウトにも工夫があり、両親の姿が自分達からも見えるらしく、とても素敵だと思いました。雅楽や巫女の舞もあるようで、神社と同じように神前式が行えるのに、会場自体が貸切なので時間におわれたり、ほかの花嫁さんと重ならない等の点は、ほかの見学した式場ではなかなかなかったので、魅力的でした。100名まではいり、挙式会場と同じく、窓からは緑がひろがります。私達は60名くらいで考えていましたが、色々見たなかで、和風で貸切にできて100名入る会場はなかなかなかったので、都内のなかでは、かなり広いと思いました。内装にも松の模様など縁起がよいものが描かれており、結婚式にはとてもよいし、親世代や親戚にはとても喜ばれると思います。試食つきフェアに参加しました。見た目も、味も上品で、ゲストには喜ばれると思います。南麻布の閑静な立地です。駅は広尾駅なので都心。運営がプリンスホテル系列のため、宿泊などの優待もあるので遠方のゲストにも案内がしやすく、ホテルからの送迎バスもあるようです。料亭にあう落ち着いたサービスでした。当日もサービスのかたは和服のようです。プランナーさんも、会場や料理の知識が豊富で楽しく見学しました。衣装が京都の老舗と提携しているようで、パンフレットを見るだけでも素敵さが伝わりました。料理重視のかた、和婚希望のかた、1日1組でゆっくり過ごしたいかた、必見です!詳細を見る (692文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/22
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
貸し切りで和婚ができる会場
会場の周りに水が流れていて、せせらぎを聞きながら神前式ができます。また、正面に大きい窓があって庭を眺めることができるので写真映えもします。外観からだと想像できないほど広い披露宴会場です。舞台もあるのでお色直しの入場はそこからでもいいかもと思いました。ゲストへのおもてなしを考えたら会場と金額は合っていると思います。文句の付け所がない会場でした。お出汁がとても美味しく、お椀が印象的でした。また、芋羊羹がとても美味しかったです。品質が落ちるのでお土産や引菓子に出来ないとのことで少し残念でしたが、披露宴では提供できるようです。広尾駅から歩いて行きました。坂があり少しきついですが、結婚式当日は無料バスがあるそうです。ゲストに合わせて乗り場を変えられるようです。初めての下見でしたが、一つ一つ説明してもらいました。格式ある会場なだけあって、仲居さんのサービスや気遣いもとても丁寧でした。料理は重視していたので、下見のときに試食できるのは良かったです。また、靴を脱いであがる会場なので、女性ゲストにはとても嬉しい会場です。しっかりゲストをおもてなししたい方にはオススメです。結婚式にたくさん参列されたゲストにも新鮮で喜んでとらえそうです。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理にこだわるなら有栖川清水がオススメ!
挙式会場芝大神宮の神主さんが執り行ってくださいました。私たちは40人程度でしたので、挙式会場にも全員入れ、ちょうどいい人数でした。入ってすぐテーブルがあり横長の会場なためイメージが付き辛かったのですが、当日はみんなに囲まれるような感じで行えました。披露宴会場はかなり広々と使えました。会場の雰囲気はどの部屋も本当に素敵で、各部屋にお化粧室があるため、親族も不便なく使えたと思います。最寄りは広尾の駅で坂道が続きますが、駅から7分程度でとてもわかりやすいです。また、品川駅から送迎のバスも用意してくださったため、年配の親族はとてもスムーズに会場まで来れました。各会場にお化粧室が有り、設備的に申し分ないところや、とにかく掃除が行き届いているところが当日もとっても気持ちよく過ごさせていただきました。会場の決め手は何と言ってもお料理!お料理の見た目、量、金額、何をとっても申し分ないです。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/09/03
- 訪問時 39歳
- 下見した
- -
- 会場返信
洗練された和の空間と料亭の味
皇族や、芸能人もお忍びで利用しているとのことだけあり、洗練された和の雰囲気の会場です。今までは殆ど料亭として使われてきたそうで、これから結婚式場としても売り出して行くそうです。挙式会場というものはなく、ある部屋に神様をお呼びして、挙げる形式でした。大きな窓から自然光が入って、神前式では珍しく開放的な雰囲気が良かったです。また、水が部屋の中を流れていて、そのせせらぎのような音が和の雰囲気を醸し出していました。床下を縁起の良い8の字に流れているそうで、見えないところまで作りにこだわりがあるところが素敵だと思います。大きな披露宴会場があります。派手すぎることのない、洗練された和の雰囲気です。天井が高く、窓もあるので開放感はあります。さりげなく飾ってある壺や書道が実はかなり高価な物とのことです。また、料理は披露宴会場のすぐ隣の調理場で作っているので、よくあるエレベーター等で遠い調理場から運んでくるのとはちがって、出来立てを提供できるそうです。しかもそれが皇族の方や有名芸能人も口にする料亭の味である、というのは価値が高いと思います。高めですが、一軒貸し切れること、普段利用されている方々の格式から考えると妥当か、コスパは良いと思います。皇族の方や有名芸能人が来る料亭ということもあり、とてもレベルの高い料理が出されるようです。試食で芋羊羹を頂きましたが、普段食べている物とは違う味わいで美味しかったです。少々分かりにくい場所にあります。タクシーの運転手さんも知らないようでしたが、近くの大使館を伝えるとスムーズに来られるかと思います。お忍び用の作りになっていて、入り口も少し分かりにくいです。施設が施設なだけに敷居が高いのかと思いきや、とてもフランクで楽しい方が案内してくださいました。こちらの要望もすぐに汲んでくれそうな印象でした。一軒貸し切れるので、親族控え室は和室一部屋貸してもらえますし、昔ながらの家で挙げた結婚式のような雰囲気を洗練された空間で味わえそうでした。家族婚では気を遣うことなく気楽に過ごせそうです。こちらの和の雰囲気は心が和みました。純和風の結婚式や、国際結婚で和の雰囲気を大切にしたいカップル。詳細を見る (911文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/10/31
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の料亭ウェディング
とても厳かな雰囲気で、緊張感のある空間でした。新郎新婦の後ろには日本庭園の緑が見える窓が大きく広がっており、とても和装が映える会場でした。横長の会場でどこからてわも新郎新婦が近く感じられそうだと思いました。また会場全体の雰囲気は和なのですが、ウェディングドレスを着た新婦ともとてもマッチしていて、和装だけでなく洋装も映える空間だと思います。さすがの料亭の料理は本当に美味しく、とても印象に残っています。様々な素材の味を活かした日本料理が出てきて、見た目も素敵で自然と写真に撮っていました。閑静な高級住宅街の中にあり、とても落ち着いたロケーションです。駅からは徒歩だと少し遠く感じたので、真夏や寒い冬はタクシーで行ってもいいのかなと感じました。とても丁寧な対応をしてくれ、落ち着いた雰囲気でした。とにかく落ち着いた雰囲気の高級料亭なので、大人なウェディングになると思います。和装はもちろん洋装での披露宴も十分マッチしたのがとても意外でよかったです。詳細を見る (423文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/08/31
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
純和風の一軒家
施設は純和風の一軒家で敷地も広く、入り口からも大豪邸のような佇まいです。挙式会場は、横に広く多くの参列者が新郎新婦を見守ることができるように感じました。水が流れており、窓の外には庭も見え和風の雰囲気はあると思います。会場は広く、庭も見えて豪華な結婚披露宴が行える印象でした。駅からは少し距離がありました。また、道も狭かったです。ただタクシーなどを利用すれば、敷地内の玄関前まで送ってくれるようでしたので便利かと思います。私たちは純和風の挙式、披露宴を割とこじんまりと行いたいと思っていましたので、こちらの会場は候補から外れてしまいました。参列者も多く豪華な結婚式を行える雰囲気です。挙式は神前式ですが、披露宴はどちらでも対応できるような会場でしたので多くの方の希望には合いそうでした。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/06/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
思い出に残るあたたかな和の空間
開放感のある大きな窓から日本庭園を眺めることのできる会場がとても魅力的でした。挙式会場としては珍しく横に広く、たくさんの参列者に見守られながら落ち着いた式を執り行うことがらできました。イメージしていた和の雰囲気で、窓からは緑も堪能できました。履き物を脱いで上がるところで絨毯だったこともあり、リラックスできたと好評でした。また、ベビーベッドの設置の他に授乳スペースも用意していただいた為、子ども連れの方にもとても喜んでいただけました。1日1組限定貸切、料亭ということを踏まえると、想定内の金額でした。席次表や席札、映像、受付スペース等の自分たちで作れるものは準備したので、節約になったと思います。私もたちは全てのお料理をいただくことはできませんでしたが、上品でとても美味しかったです。ゲストの方からも大満足というお言葉をたくさんいただきました。お料理はもちろんですがら乾杯酒に選んだスパークリング日本酒も珍しく飲みやすかったと好評でした。最寄の広尾駅からは徒歩8分程です。途中に坂がありますが、緑も多くあまり距離は感じません。気になる場合には送迎バスを手配することができましたし、ご高齢の方であればタクシーを手配しても良いかもしれません。とても素晴らしかったです。先ず私たちの理想や思いを汲み取って、提案やアドバイスをしてくださいました。打合せでお会いする他にもメール等でも親切にしていただき、一緒に創り上げることができたと思います。何も心配することなく当日を迎えることができました。スタッフの方々プランナーさんと皆さま細かな気配りのできる方ばかりで、恵まれていたと感じました。・1日1組限定の貸切・美味しい日本料理・細やかな気配りのできるスタッフの方々和の雰囲気でお考えの方、またアットホームでありながらも格式のある大人な結婚式を理想とされている方には特におすすめです。幅広い世代の方に喜んでいただけると思います。詳細を見る (808文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/04/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
都会でありながら緑あふれる贅沢な結婚式
緑に囲まれ、和式の伝統ある結婚式でした。初めての和装の式でしたが、趣のある雰囲気のある場所でした。伝統ある雰囲気です。広さはそこまでありませんが、おそらく1日一組なのか他の方とかぶることなく、贅沢な結婚式があげられます。和食でお腹いっぱいになる量です。終始豪華な食事が頂けます。駅から少し距離があり、タクシーでいきました。歩くには少し距離があります。都会から少しはなりはなれたところにあるのは魅力的ですがロケーションは少し悪いかもしれません。とてもよいと思います。他の結婚式してる人とかぶらない、貸し切りの結婚式があげられます。また送りのバスがあり、出席者としては有りがたかったです。細やかなサービスがある印象です。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/10/23
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
穴場的存在 和装婚なら本当におすすめです
挙式は厳粛な雰囲気です。会席で使う場所とのことでしたが、そんなことは感じさせず庭の緑が映え、周りに水の音が聞こえる素敵な空間です。今でも光景が目に浮かびます。参列した友人も神社式は初めてで三々九度も楽しかったとのことです。参列者も参加型なのが神社式の魅力ですね。雅楽の生演奏の中、祝詞をあげたとき本当に夫婦となった気分になりました。参列者と距離が近いのもよかったです。会場は天井も高く庭もあり開放的、そしてみんな靴を脱いでいたのでリラックスしてました。料亭なのでもちろん、スポットライトなどを使った凝った演出とかはできませんが、それでもサプライズもできたり工夫をすることでとても素敵な空間になりました。登場シーンが友人たちにウケました。泣いたり笑ったり、とてもアットホームな雰囲気になりました。衣装にはこだわりました。妻は白無垢に青と緑の色打掛。私は白紋付に金袴。日本人体型のふたりなのでやっぱり和装が一番似合いました。安いので都民共済も検討したのですが、微妙に好みがあわず。白無垢は赤いラインをいれるととても映えます。私の方は黒の紋付の方が格式高いらしいのですが妻の白無垢、色打掛と相性よかったので白紋付にしました。袴は金がかっこいいですよ。納得いくまで何着でも試着ができ、妻も珍しい色合いの色打掛を選ぶことができ喜んでました。値段は項目の中で料理の次に高くなりましたが満足です。逆に節約したのは、プロフィールビデオや余興、プチギフトなどをカットしたこと。メニューや席次表をプロフィールと一緒にし本にして作ったことです。おかげで、ゲストからは手作り本が好評、またゲストと話す時間も多くなり楽しんでもらうことができました。そのほか、カメラマンやビデオマンは外部に委託しました。安くするはずが気に入ったところにしたので逆に高くなりました笑料亭ということでシンプルで素材を活かした味で親族や30代の友人には喜ばれましたが、若い人には足りないかも。お肉のコースもありますが、値段が跳ね上がるため、単品でグレードをあげました。(赤飯→そぼろご飯、デザート果物→抹茶ケーキ)あとは、やっぱり見た目が綺麗ですね。色とりどり鮮やか。まずは目で楽しむことができました。お刺身美味しいので披露宴で時間をみつけて食べてください。妻は食べ損なって悔しがってました笑 お刺身以外は後で食べられます。最寄りは広尾です。友人たちは恵比寿からタクシーで来てました。天候が悪いと徒歩は厳しいですね。駅から少し歩くだけあって住宅密集地でなくフィンランド大使館なんかあって生活感は全然感じない場所にあります。プリンスホテルの系列だけあってスタッフの質については言うことなし。打ち合わせ場所も品川プリンスホテル内で居心地よし。メールでの打ち合わせもきっちりとしており、大人のカップルは安心して落ち着いた式をあげることができると思います。一方、結婚式でこんなことやりたいあんなことやりたいという方は自分で提案していかないと満足できないかも。段取りもよく当日も本当に手際よく進めていただきました。今まで、チャペルでの挙式に参加はしたことありましたが神前式は参加したことがなく、神前式ができるところを探しておりました。ですが神前式は披露宴は別会場となるところがほとんどで予算にあわず。それでレストランウェディング形式、料亭で式と披露宴ができるところを探していました。それで色々見に行ったのですが、式と披露宴どちらかが、ふたりの好みになかなかあうところが見つかりませんでした。正直、有栖川清水もあまり期待せずに見学しにいったのですが、いい意味で裏切られました。式と披露宴双方とも新しく綺麗で格式高く、建築も素敵、親族控室やゲストルームもゆったりしていたことが決め手です。やりたいことが全部できた思い出に残る結婚式でした。宿泊もプリンスホテルで素敵な夜が過ごしました。結婚式の準備って色々悩むことがあるかもしれませんが、過ぎてしまえば大したことではありません。お任せするところは投げちゃって、自分がこだわるところはとことんこだわって、気楽に楽しみましょう。詳細を見る (1704文字)

- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/05/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.6
伝統
伝統ある会場の雰囲気を十分に味わうことができました。庭があって、緑が多くて、立地も最高です。アクセスは駅からちょっと坂道が続いており、大きな目印もないので、遠方からのものにはつらいのですが、ほとんどの親族はホテルから送迎も受けられ、助かっていました。内装は昔ながらのりっぱなお屋敷という感じ。お化粧室などは古さも感じますが、清潔で、使いやすいです。控え室は大きな和室です。館内はちょっとわかりにくく、小さい子供なら迷子になりそうです。挙式会場の窓は大きく開放感がありました。神前式の理想形だと思います。荘厳な雰囲気だし、ハリボテっぽくない本物感があります。キャパが大きいので、かなりの人数まで入れそうです。広くて居心地のよい会場でした。テーブルも大きくてゆったり使えました。設備は最新鋭というものではないですが、dvdなんかの機器もしっかり使えて、不便はないです。ひな壇なんかは高さがなく、ちょっと見にくいような気もしましたが、上質な装飾や調度品で、印象的な披露宴会場だったと思います。最高でした。品質のよい素材を丁寧に料理している感じです。ごはんとか赤だしとかいった基本のところもしっかりおいしい。絶品。広尾から距離はそれほどでないと思いますが、坂道なので年寄にはきついでしょうか。あと、建物が高さがない分近くまで行かないと見つからないです。ややわかりにくい場所です。広尾そのものはアクセスのいい駅だと思います。ほとんど印象ないです。迷子になった身内を丁寧に案内してくれていました。料理がおいしい。雰囲気がいい。伝統を感じるたたずまい。お庭での記念撮影、とてもよい思い出です。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/08/22
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
緑が美しかったです!
神前式だと、参列者が後ろから見る会場がほとんどだと思いますが、こちらは横から見える配置なので、儀式をきちんと見届けてくれると感じました。天井や障子など細かい細工にこだわりがあり、面白かったです。生花の良い香りがしました。水の音が聞こえたり、季節に応じて色々なテーマがあり説明を受けていて楽しかったです。見合っていると思います。持ち込み料がほとんどかからないので助かります。出汁がとても優しい味でした。アレルギー対応もして下さいました。芋ようかんを出していただきましたが、外側が焼いてあり、カリカリしていて中は柔らかく、高齢の祖母に喜んでもらえそうだと思いました。駅から徒歩数分ですが、坂道なので、参列者にはタクシーを用意した方が親切かと思います。熟練された方が多かった気がします。丁寧な対応で、どんな質問にも詳しく教えて下さいました。試着プランでヘアメイクや門でのフォトプレゼントまでして下さり、大変嬉しかったです。祖母のための横になれる休憩所、叔母のための喫煙所もきちんと完備されていました。格式があるのに寛げます。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/22
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
モダンな和を感じさせるゴージャス空間の中での結婚式
襖を開けた目の前に、綺麗な日本庭園の見える落ち着いた雰囲気の挙式会場です。部屋自体が船のようになっていて、周りに水が流れているのが特徴です。とても素敵な挙式会場です。ただ、挙式会場は披露宴会場と同じ人数は入れません。天井が高くて、とても雰囲気がある会場です。披露宴会場にも大きな窓が付いていて、美しい緑が映えます。壁がゴールドっぽい感じだったので、とてもゴージャスに感じます。ゲストにもとても評判のいい会場でした。全体的な値段については、サービスを考えると納得のいく値段になっていたと思います。衣装やお料理には気を使ってちょっと奮発しました。テーブルクロスなどの会場装飾で節約した部分はあります。料亭だけあって、とても満足のいく料理をいただけました。ゲストからの評価もとても高かったです。広尾の駅から徒歩8分〜10分くらいですが、坂が結構急なため、少々遠く感じるかもしれません。駅からはタクシーを使われた方がいいと思います。とても素晴らしかったです。高輪プリンスも対応している方が対応してくださるので、熟年の知恵などを駆使して、とてもよくしてくださいました。会場の和の雰囲気に合わせて、和のテイストにしました。パンフレットに載っている有栖川の雰囲気が好きだったので、同じような感じにしてもらいました。自分でアレンジはあまりしていません。ドレスだけは自分の気に入るものがなかったので、持ち込みにしました。ヘアメイクも正直あまり気に入るものではなかったというのが本音です。でも周りからの反応はよかったので、いいかなという感じです。とにかく豪華だし、雰囲気がいいです。外の入り口から一気に違う世界に入る感じがします。政界の方が利用することが多いということなので、それだけ気品もあります。和の結婚式場にすることなんて全く考えていませんでしたが、海外からのゲストもいることを考えて、重厚感のある和テイストの有栖川にしました。120%満足しています。ちょっと変わった結婚式をしたいという人にもとてもおすすめな会場です。詳細を見る (853文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 9% |
| 41〜60名 | 55% |
| 61〜80名 | 9% |
| 81名以上 | 27% |
有栖川清水の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 45% |
| 401〜500万円 | 27% |
| 501〜600万円 | 18% |
| 601万円以上 | 9% |
有栖川清水の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 1日1組限定
- 一軒家
この会場のイメージ78人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2席【1日1組完全貸切】上質な料亭の美食を愉しむ 無料試食フェア
お料理や上質なおもてなしでゲストをお迎えしたいおふたりへ。国賓をも魅了してきた珠玉の会席料理。季節に合わせ、選び抜かれた食材で創る上質な日本料理をご堪能いただける特別なブライダルフェアです。

1101土
目安:2時間30分
- 第1部09:30 -
- 他時間あり
現地開催★残り僅か 和の貸切結婚式相談会 ~伝統×モダンウエディング体感~
季節ごとに異なる表情を見せる庭園と建築家"村野藤吾"により手掛けられた日本建築。きめ細かなおもてなしでゲストの方へのおもてなしも安心。完全プライベート空間で迎える特別な1日をぜひご体感ください。当日は口コミでも大好評の芋羊羹のご試食付き。

おすすめ
1103月
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2席【1日1組完全貸切】上質な料亭の美食を愉しむ 無料試食フェア
お料理や上質なおもてなしでゲストをお迎えしたいおふたりへ。国賓をも魅了してきた珠玉の会席料理。季節に合わせ、選び抜かれた食材で創る上質な日本料理をご堪能いただける特別なブライダルフェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ブライダルサロン
平日:12:00~19:00(火曜定休)/土日:10:00~19:00
03-6432-9472
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ブライダルサロン東京都東京都港区赤坂9-5-29-501
- 地図を見る
- 03-6432-9472
#会場の魅力
おすすめ
日数限定┃ゲストをもてなす料亭の味を無料試食!
婚礼料理の中から1.お椀 2.焼き物 3.煮物 4.有栖川謹製 芋羊羹の4品をご堪能いただけます。 ※試食フェアからご予約ください。 ※新郎新婦さま2名からのお申し込みとなります。(完全予約制)
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 有栖川清水(アリスガワシミズ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒106-0047東京都港区南麻布3-5-40結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 車/JR線恵比寿駅東口より10分。首都高速道路天現時ランプより2分。 電車/東京メトロ日比谷線広尾駅(1番口)から徒歩8分。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 日比谷線広尾駅より徒歩8分 / 南麻布 |
| 会場電話番号 | 03-6432-9472 |
| 営業日時 | 平日:12:00~19:00 (火曜定休) 土日:10:00~19:00 |
| 駐車場 | 無料 20台詳しくはプランナーにお問い合わせください。 |
| 送迎 | ありバス手配あり(予約制) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 雅楽生演奏・巫女の舞 |
| おすすめ ポイント | 芝大神宮による出張神前式で料亭内にありながらも本格的な式。せせらぎの音が響く会場で大人の婚儀が叶う。 |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し詳しくはお問合せください |
| 二次会利用 | グランドプリンスホテル高輪の施設がご利用いただけます。(バス手配あり) |
| おすすめ ポイント | 通常は100畳の畳敷きのお座敷ですが、絨毯を敷き、バリアフリーであるため年配のゲストにも負担のないスタイルが叶います。装花やコーディネートを華やかにアレンジしモダンな雰囲気を纏うことができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお気軽にご相談ください |
| 事前試食 | 有り※有料 |
| おすすめポイント | 旬の食材を使った懐石料理の数々。職人の技が凝縮された祝肴が披露宴を一層盛り上げます。 |
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 詳しくはお問合せください挙式会場
多目的トイレ 詳しくはお問合せください個室 詳しくはお問合せください貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはお問合せください資格取得スタッフ 詳しくはお問合せください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設グランドプリンス高輪・新高輪・さくらタワーと提携。送迎バスもご用意しております。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



